◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

谷甲州 覇者の戦塵46 キ46 百式司令部偵察機U型 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1449503220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 00:47:00.88 ID:/pH+9ZaM
堰場大尉は後席の蔵間軍曹を呼んで、飛行経路に変更はないことをつげた。
天候次第では、代替の経路も考えていたが、その必要はなさそうだった。
燃料にも充分な余裕を残して、帰還できるのではないか。
単調な飛行が続いた。眼下に広がる東部シャン高原は、標高二千メートル前後の
山岳地帯が連続している。これに対し彼らの乗機である百式司令部偵察機―――新司偵二型は、
高度四千メートルの巡航高度を維持していた。

覇者の戦塵1944 インド洋航空戦上巻23ページ 第一章 強行偵察より


新刊ハ年明ケト共ニ来タレリ 各員情報収集ヲ密ニセヨ

前スレ
谷甲州 覇者の戦塵45 キ45改 二式複戦屠竜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1411920423/
2 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 00:59:44.64 ID:if1JziTn
>>1
3 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 03:36:19.01 ID:Nmc3iKaj
>>1
これで新年の補給受け入れ準備はできたな
4 :
名無し三等兵
2015/12/08(火) 09:43:49.93 ID:PaB3iXf1
5 :
sage
2015/12/08(火) 22:28:28.68 ID:MJSaJ6hz
>>1
ヤフオク!うざい
6 :
sage
2015/12/09(水) 10:31:16.28 ID:i4p3ItoM
"これが偽電か否かは不明だが,
誤情報である可能性までは否定できない.
それほどこの電文には,奇妙な点が多かった.
かりに本物だったとしても情報の一部が不正確
であれば同じことだ.日本側の迎撃態勢は,
大混乱に陥る." (マリアナ機動戦<4> 第5章 黎明 -3-)

覇者の戦塵1944 - 本土防空戦 前哨 新書 &#8211; 2016/1/22
"米軍の本土空襲に備えた防空戦闘訓練中、
駿河湾上空に敵偵察機が出現。
夜間戦闘機・極光は単独追跡を開始するが! ? "
www.amazon.co.jp/dp/4125013500/
7 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 11:17:36.89 ID:uDtmGSl3
             日本版イスラム国=日本海軍

広島司令部の畑俊六司令官。広島司令部に原子爆弾をぶち込んだ時、こいつだけ民間地帯の広島駅に逃げてて助かった。
こいつの出身が福島。日本側も原子爆弾投下を事前に知ってたのは明白だね。
https://twitter.com/SyntaxUGS/status/663013454584881153

「1532」

戦後作られた「海軍善玉論」神話(海軍は、ずっと平和主義者だった。悪いのは陸軍だった、という歴史の捏造。)。
海軍の“海軍反戦トリオ(米内、井上、山本)”は、戦後の創作(でっちあげ、虚構)であり、彼らは始めから敵と内通していた英米派だった。
海軍は、陸軍とは断固協調しないで、日本を始めから戦争に負けるように仕向けたのだ。

米内(光政、よないみつまさ。開戦時もずっと海軍大臣だった。こいつが軍人では最大のアメリカの手先。
極東軍事裁判でも、絞首刑になったのは、東條英機以下6人陸軍ばかりで、あと一人は外交官の広田弘毅=ひろたこうき=だ。
海軍は、ひとりも死刑になっていない。起訴さえされていない。このことのおかしさを、日本国民は、真剣に考えなければいけない。

南雲忠一(まぐもちゅういち)、栗田健男(くりたたけお)(聯合艦隊司令長官)ども!!!許さん。
それから、航空隊の司令官の、源田実(げんだみのる。戦後もずっと自衛隊代表で、参議院議員をやっていた)。
お前たちも、心底、怪しいのだ。始めからアメリカとつながっていた、スパイ軍人どもだ。

ミッドウエー海戦という決定的な敗北を喫した。山本は、ずっと呉(広島)の戦艦大和の艦橋に居て、無線で指令を出していた。
無線封止(むせんふうし)さえしていなかった。これらはすべて露見している。
ミットウエー海戦で敗退したあとも、山本を連合艦隊長官から罷免せず、単に海軍内の庇(かば)い合いだけをした。

本当は、ミッドウエーには、戦艦大和 が先導して、空母艦隊を守りながら、戦闘(海戦)をするべきだったのだ。
この時の、「飛龍」艦長、山口多聞少将(第2航空戦隊司令官)の戦い方と死に方こそは、帝国海軍の軍人の鑑(かがみ)である。
「私たち海軍は、平和主義だった」などと、よくも、アメリカの奴隷になった軍人どもは、言えるものだ。
8 :
名無し三等兵
2015/12/09(水) 22:56:26.55 ID:4lNQFs/E
>>1
スレ立て乙です。
9 :
sage
2015/12/11(金) 15:11:13.09 ID:l6BbwaEG
・年表
1931(11月頃) 北満州油田占領
1932(1月頃) 北満州油田占領
1932(1-2月頃) 激突上海市街戦
1932(10月頃) 謀略熱河戦線
1933(3月頃) 謀略熱河戦線
1934 ?
1935(5月頃) オホーツク海戦
1935(9-10月頃) オホーツク海戦
1936(1-2月頃) 第二次オホーツク海戦
1937(5-6月頃) 黒竜江陸戦隊
1938 ?
1939(7-8月頃) 殲滅ノモンハン機動戦
1940 ?
1941 ?
1942(1-2月頃) 撃滅北太平洋航空戦
1942(4月頃) 急進真珠湾の蹉跌
1942(4月頃) 反攻ミッドウェイ上陸戦
1942(11-12月頃) 激突シベリア戦線
1943(1-2月頃) 激突シベリア戦線
1943(3月頃) 激闘東太平洋海戦
1943(5月頃) ダンピール海峡航空戦
1943(5-6月頃?) ニューギニア攻防戦
1943(8月頃) 電子兵器奪取
1943(10月頃) 空中雷撃
1943(12月頃) 翔竜雷撃隊
1944(1月頃) 翔竜雷撃隊
1944(1月頃) インド洋航空戦
1944(2月頃) ラングーン侵攻
1944(8月頃) マリアナ機動戦
1944(9月頃) サイパン邀撃戦
1944(?月頃) 本土防空戦 前哨
10 :
sage
2015/12/12(土) 21:19:44.64 ID:kkk3c9Sx
『覇者の戦塵』細かすぎる年表(仮)

http://homepage2.nifty.com/Call50/other/hasya-history.html
11 :
名無し三等兵
2015/12/12(土) 21:22:24.90 ID:PVzvqzI4
>>10
ぼ、僕らの知ってる大佐は何処?
12 :
sage
2015/12/12(土) 21:24:01.42 ID:kkk3c9Sx
↑拾い物です。地下水道・・・後悔先に立たず・・・
13 :
名無し三等兵
2015/12/12(土) 23:42:29.41 ID:PcK4Pu2r
地下水道の各兵器の考察ページ魚拓残ってないかな・・・
一式戦爆とか荒島の話また見たいんだけど
14 :
名無し三等兵
2015/12/13(日) 04:41:29.31 ID:ZdHAevhX
駿河湾上空の敵偵察機はF−13なのだろうか?
あれは、捕捉不能レベルじゃなかったっけ。
15 :
名無し三等兵
2015/12/13(日) 10:24:19.10 ID:0Z9CbzrJ
一式戦のサ号装置搭載機がF13を追尾した事例ならあるが、普通の夜戦だと厳しそう
史実での18試丙戦相当の機体が「極光」として採用されているくらいの、突き抜けた前提なら、あるいは可能かも
16 :
名無し三等兵
2015/12/13(日) 10:27:38.17 ID:rdnlCzyJ
どうせ大佐が飛んでたんでしょ
17 :
名無し三等兵
2015/12/14(月) 22:58:41.41 ID:iCUZCsEF
??「ワシの言うとおり飛べばよい」
18 :
名無し三等兵
2015/12/14(月) 23:03:53.45 ID:aLK+HE0o

UHO:Unidentified Hasmin Object
19 :
名無し三等兵
2015/12/14(月) 23:07:29.92 ID:H7bmS1Uz
大津分析で偵察機が東京、大阪方面にくるぐらいまで搾れたらそれなりに前もって迎撃機が発進できるとか
20 :
名無し三等兵
2015/12/14(月) 23:31:54.29 ID:7GoQTlDF
>>17 あり得るな、サイパン発の新鮮な発着情報を餌にして、本土防空隊の行動を遠隔操作
21 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 20:21:16.41 ID:an3smUSb
1944なのな。1945かと思たんだが。
22 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 20:44:48.57 ID:UVdjqHxa
そういや"震災"はどうなってんだ?
まあこればかりは動かせないだろうか
23 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 20:47:42.91 ID:W3TybGgN
>>22
謎の坊主が「この地にまもなく大地震が来る」と告げて回り、住民が用心したことによって、
被害が最小限に……
24 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 20:53:57.25 ID:hsE3lcQu
早めに疎開していたとか
25 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 21:04:13.64 ID:ASUy96Ss
>>22
無論、前線部隊の兵士が感じた地震は詳細に描写され
特配の酒瓶が割れただの飼っていた鶏が集団で暴走したとか
そんな流れで1章割かれるが、震源地の情報は
「東海地方で大規模な地震があったらしい
航空機工場などにかなりの被害があったとの情報もある」
と二、三行で済まされ、転章になるのさ
26 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 21:32:37.38 ID:upL7DKQ7
名古屋だけじゃないんだよなあ…鳥取大震災(43/9/10)、東南海地震(44/12/7)、三河地震(45/1/13)、南海道地震(46/12/21) 戦争どころじゃないぞ本当に。
27 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 21:58:02.41 ID:hsE3lcQu
でも東南海地震で被害受けそうな戦塵世界の主要航空機は零戦と飛龍くらいじゃない?
28 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 22:00:33.19 ID:UVdjqHxa
>>27
彗星(の主機)と、金星エンジン機も
29 :
名無し三等兵
2015/12/15(火) 22:08:59.09 ID:hsE3lcQu
>>28
愛知航空機はジグの狂いだから、多知川さんの品質管理指導でどうにかなっていないかね
固定位置を全て記録、定期的に調節してあるとか
30 :
名無し三等兵
2015/12/16(水) 08:17:41.89 ID:yk+MfvMO
調べてみると東南海地震で本当いヤバイのは三菱の航空機と発動機工場だね
31 :
名無し三等兵
2015/12/16(水) 10:07:23.56 ID:aStt6UrE
>>29
鋼材節約のためにジグを直接コンクリ床面に固定していた(アメリカ東海岸スタイル)のが震災によるジグの狂いの原因。

日本やアメリカ西海岸の航空機メーカーでは、普通はジグを載せる鋼鉄の架台を作ってその上にジグを固定する。
架台は地震を受けても歪まないほど頑丈に作って、さらに床面との固定はその重量と摩擦力だけ。

この普通の方法ならば、よほどの大地震でないかぎりは架台が床面上でいくらか滑るだけで済む。
32 :
名無し三等兵
2015/12/16(水) 11:31:48.88 ID:yk+MfvMO
>>31
成程、日中戦争がないならば、従来方式で建設していたかもしれませんね
33 :
名無し三等兵
2015/12/19(土) 18:40:50.40 ID:Zgzsp6ZM
史実じゃ工場建てるための鉄骨やセメントの手配からがネックだったものなぁ
34 :
名無し三等兵
2015/12/19(土) 18:42:35.76 ID:nhQDuF3a
でも戦塵日本だ
35 :
sage
2015/12/19(土) 21:05:33.70 ID:dCX0BZ1n
でも貧乏だ
36 :
名無し三等兵
2015/12/19(土) 21:22:41.67 ID:krkZFu7e
重油採れる関係で相対して価値のないオイルシェール燃焼させた
ロータリーキルンで石灰石を大量に燃やせばええんでは。
満州ではこれも大量に採掘出来るんかね
37 :
sage
2015/12/20(日) 22:56:05.39 ID:fqrLnxZ7
貧乏人が暖房用などの燃料を薪から石炭に切り替えるのは容易なことではない。のでは?
38 :
名無し三等兵
2015/12/20(日) 23:00:09.67 ID:E0iFPUIM
満州では一般人もセントラルヒーティング使ってたらしいぞ。
日本本土は貧乏でイヤだったらしい。
39 :
名無し三等兵
2015/12/21(月) 11:52:15.56 ID:LbGSw8P5
>>37
石炭が市場に流通するうちは練炭、豆炭が付随的に出てくるので、都市部だと薪の方が入手しにくくなっているはず
木炭ぐらいに市場価値上げておかないと流通コストが回収できないって意味やね

>>38
満洲の場合だと都市区画ごとのヒーティングでないと暖房が追い付かないという事情もあったらしいわ
40 :
名無し三等兵
2015/12/21(月) 20:03:14.35 ID:U/g/KHKv
塵満州は平和に発展してるんでしょうかねぇ
41 :
名無し三等兵
2015/12/22(火) 01:19:32.85 ID:eL78FRK0
現地人が農地を奪われたり馬賊が横行する流れはあんまり変わってないようだし
機械化が多少進展しても、治安状況は程度の問題でしかないんではないかと予想
42 :
名無し三等兵
2015/12/22(火) 02:07:22.77 ID:ynPmIrJH
大陸でドンパチやってない分にらみをきかせやすかったり
43 :
名無し三等兵
2015/12/22(火) 02:21:23.21 ID:SfVUcXvj
つシベリア戦線
44 :
名無し三等兵
2015/12/22(火) 07:58:54.15 ID:5RGvtVk1
国共内戦の難民流入が凄そう
45 :
名無し三等兵
2015/12/22(火) 08:46:36.02 ID:BV3iD/Lm
>>41
>>44
戦闘がなくて、長城線で離隔をとったとしても、今度は経済的な意味で発展している満州に貧困層が流入してくるだろうし、
労働環境改善って面から共産党、社会主義者による労働組合の組織化や扇動ってのも押しとどめられないだろうしね

その辺の流入人口に職を与えるために、道路整備の一部を人力作業に振り替えてたりすると orz
46 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 11:42:59.99 ID:DcJDpVV7
大型トラクタで荒れ地開墾して豆とかコーリャンとか
作らしてんじゃないの?
て、今時点('44年)でどんなトラクタが生産されてんだろ。
10tクラスは出回ってるのかな
47 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 12:32:35.16 ID:B7YIS80n
ここは水稲栽培のため、大規模な灌漑事業を行い、田植機・コンバインも実用化していると希望的観測
米があれば難民も食わせれる、食わせれば共産主義にも靡かない!!
48 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 14:07:49.02 ID:9kRAtQSh
お前ら、戦塵世界の満州だってこと忘れているだろ

粟津製作所系工場は、新造品は軍需で手一杯だから、民需用トラクターは払下げの八九式や九五式の改造トラクターに決まっているじゃないか
49 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 14:27:02.61 ID:tgEBQ5OA
溥儀「満州の地は我等満州族の故郷である。漢人の流入はよろしくない」
50 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 14:54:49.28 ID:9kRAtQSh
あれ?戦塵だと溥儀さん出てないよね?
(熱河作戦で言及あった程度だったような)
満洲国の政体にも言及ないよな
51 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 15:41:03.89 ID:B7YIS80n
溥儀はアメリカに亡命している
当初の政体は軍閥の寄り合い所帯だったはず
後にどうなったかは不明だが
52 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 18:38:07.09 ID:xNQXkkAj
馬賊が跋扈する状況で共和制とか無茶にもホドがあるよなあ
日系人以外の有権者登録を意図的にサボって強引に都合のいい政界を形成するしかw
53 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 20:20:10.29 ID:B7YIS80n
国家元首は君主制でなく貴族制なのかね
54 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 20:49:46.11 ID:gSrorvmw
世襲12王家の末裔で互選とかか?
血筋の来い親王を元首に立てて総統でも称させるんで十分か
55 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 20:55:20.33 ID:B7YIS80n
いや、それこそ軍閥や地域の有力者を貴族に擬して持ち回り制にするとか
その内に元老院みたいになりそうだけど
56 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 21:24:06.83 ID:6PsX2nMQ
そこで五大老・五奉行制をだな

…いや、軍閥政治の日本的解決としては意外にありなのでは。問題は日本ですら失敗しているってことだけど。
57 :
名無し三等兵
2015/12/23(水) 21:54:20.14 ID:B7YIS80n
あれは実務官僚である五奉行に軍事力の裏付けが無いのが問題なので、関東軍がいれば問題ないかと
もっとも戦塵世界では軍官の分離が行われているから、
旧軍閥を含む現地組織、邦人官僚、関東軍による三者のせめぎ合いで運営されているかもしれない
58 :
名無し三等兵
2015/12/25(金) 16:34:19.31 ID:in0rFY0W
>>37
末端の消費の現場に限って言えば、それほど難しくはない。
火力が違うので、すぐベコベコニになっちまうが、薪用の安ストーブ@鉄板製でも、そのまま石炭を焚くことはできるし、貯蔵などの燃料の取扱いもさほど変わらない。
そういう意味では、むしろ、石油(灯油)に切り替えるほうが大変。
(ちなみに実体験w)

まあ、経済や流通の構造的な部分はわからんけど。
59 :
名無し三等兵
2015/12/26(土) 18:11:13.12 ID:7e8hrsV8
石炭なら流通の根っこ抑えて物品税課して財源に出来るな
塩ももちろん専売制で超高価
60 :
名無し三等兵
2015/12/26(土) 18:21:01.37 ID:sbR/oHDS
完結したら語られていない謎のところを外伝として書いてほしい
61 :
名無し三等兵
2015/12/26(土) 19:01:54.26 ID:wFAyBbGQ
日中戦争回避の経緯だよまずは。ここで蓮見大佐(まだなってないかな)が登場してると、角川と中公が綺麗に繋がるんだが。
62 :
名無し三等兵
2015/12/26(土) 21:40:51.77 ID:OdF/fWb8
>>61
宇垣内閣の段階で強力な陸戦隊を揚子江に投入して小康状態作ったようにあった気がしたが
63 :
名無し三等兵
2015/12/26(土) 21:42:05.89 ID:x5N0m1Z9
大佐がいないわけないでしょ
64 :
名無し三等兵
2015/12/28(月) 20:47:45.34 ID:MsKQG5St
その増強した揚子江の陸戦隊に小早川さんはいたのかな
65 :
名無し三等兵
2015/12/30(水) 11:44:31.61 ID:b49NYIu2
気がつけばあと一ヶ月
66 :
名無し三等兵
2015/12/30(水) 19:52:27.50 ID:mU7H/gKX
お客様は、2015/12/30にこの商品を注文しました。 ヽ(゚∀゚)ノ

大晦日と元旦が一緒に来たような嬉しさだぬ
>米軍の本土空襲に備えた防空戦闘訓練中、駿河湾上空に敵偵察機が出現。
>夜間戦闘機・極光は単独追跡を開始するが! ?

日露戦争開戦直前にタイムスリップするのだな
67 :
名無し三等兵
2015/12/30(水) 19:55:40.16 ID:NX9nBIDc
いっそ現代にタイムスリップ
68 :
名無し三等兵
2016/01/08(金) 11:49:17.10 ID:LO84Ml3A
まだ表紙がこない
69 :
名無し三等兵
2016/01/13(水) 22:16:00.08 ID:GEyXy0yD
久々に来たけど、新刊出るのか。
数年後にはシリーズが完結する日を見られそうな気がしてきた。
70 :
名無し三等兵
2016/01/13(水) 22:24:15.83 ID:yyWpOicc
そして第二次太平洋戦争勃発の悪寒
71 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 16:40:56.86 ID:ghzRsD1G
表紙と立ち読み来たよ
72 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 16:44:50.67 ID:ghzRsD1G
本を手にするまで立ち読みをしない派なんだけれど、我慢できずに目次だけ見てしまった・・・

表紙と言い、目次と言い・・・著者の「コメント」と言い、今回は(そして次回も?)ずいぶんとアレだな
73 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 17:00:47.66 ID:7Kyu9q0m
諸君、無線封鎖解除は日本標準時2月1日00時00分で宜しいか?
74 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 17:09:54.44 ID:0wzAjhY/
著者コメントから各務さんとの綱引きなのかな
75 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 20:49:13.46 ID:Wld82vjg
22日に買えるかもしれない
76 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 21:17:35.19 ID:AQhFl8FU
なんかミサイル撃ってるんですがぁ…
ただのロケット弾じゃあ翼下にずらっと並べて斉射しないと当たらないよねえ…(プロペラ撃ちが発生します)

重機大量投入して構築される硫黄島地下陣地…
事前に情報得たら海兵隊近づかんだろw
77 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 21:20:49.93 ID:/neIyALO
流石に海兵隊はストライキしても良いだろ
78 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 21:23:08.86 ID:mN/WBFL7
出てったじゃん

…えっとどちらの海兵隊?
79 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 21:34:47.78 ID:b5UYwnqi
ちょ、いったいなんのはなしを・・・・
80 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 21:37:20.16 ID:/neIyALO
どっちの海兵隊もストライキしても良いな
81 :
名無し三等兵
2016/01/14(木) 22:00:38.59 ID:mN/WBFL7
こっちの海兵隊でそれをして見ろ

大佐が喜んで(STRIKE!BATTER!OU
82 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 10:30:53.09 ID:+AmMNEF7
スクラップ同然となったあの娘が、なんかパワーアップして復活するみたいだの。

あと、第2章の内容は、加筆とか変更があるんじゃろか?
83 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 11:06:21.77 ID:7njOLRg/
空対空翔竜?
84 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 16:22:55.22 ID:BC4XBesS
むっちゃんカットインできるのか
85 :
sage
2016/01/15(金) 20:47:28.54 ID:HTZtcBfu
また一歩戦塵正史に近づいたな、黒猫。
86 :
sage
2016/01/15(金) 20:55:10.56 ID:HTZtcBfu
というか、本編デビューするんだな。黒尾根大尉
防空戦艦案は久々の予想的中って所ですね。
兵装がどうなるか解らんけれど。
87 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 21:30:04.33 ID:JKh6YR2S
艦橋の高さをレーダーマストとして生かした防空噴進弾戦艦…大峰の後だと捻りがなさすぎるか。
あと、黒尾根大尉はもともとドイツあたりから逃げてきたユダヤ系難民クローネンバーグ氏じゃなかったか?最近書かれる事がなかった満州事情も一寸は出て来るかな。
(というか、あれが正史化するとなると、日本・満州含めた人材底上げが相当な事になる気がする)
88 :
名無し三等兵
2016/01/15(金) 23:09:33.43 ID:erYyM/D2
>>76 極光(銀河改造)からの発射だから、爆弾倉から投下後に時限装置で点火してるのかも知れん
機首を潰して照準レーダーを積んでそうに見えなくもないし

あと、エンジンナセル直後の主翼上面に埋めてあるのは、タービンだろうか
89 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 00:35:12.18 ID:wOEgY5O6
楽しみだなーうそバレ大会
90 :
sage
2016/01/16(土) 01:08:47.88 ID:bwX6Kb9L
銀河好きだな、佐藤センセー
これで3回目くらい?
91 :
名無し三等兵
2016/01/16(土) 10:26:25.25 ID:cv3M29Bn
(sageを打ち込むのは名前欄でなく、E-mail欄でないの?)
(と、流れを読まないレスをしてみる)
92 :
sage
2016/01/16(土) 14:28:49.22 ID:dPjJY8eI
そのとおりです。
93 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 13:09:04.72 ID:+eFr9F9l
え?陸奥出てくるの?主砲は大峰に移籍してるけど新造すんのかな?
94 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 17:26:53.84 ID:xZwcZ7dZ
ただの対空誘導弾プラットホームじゃないの?
95 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 18:19:12.29 ID:8yDdRB3T
対空砲とかが針ネズミのようにところせましと
96 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 19:07:30.25 ID:lrGkFZR6
1号艦の主砲も余ってるんちゃうか?(小声
97 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 19:49:01.20 ID:7ce83vIS
A-140は設計すら終わってなかったはずだぞ(結局中止して代わりに36cm→40cm交換可能とゆーことで大峰の原型艦作ったわけで)
それで拡張工事が中途半端に延期された隙をついて急速造艦演習やった。余る以前に主砲作ってないと思う。
98 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 20:03:06.26 ID:xBIxchSe
硫黄島要塞に40センチ砲あるのは間違い無さそうだけど、
問題は露天式か、掩体式か、砲塔式かだな
99 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 20:46:11.24 ID:7ce83vIS
…列車砲型隠顕式…いや、既存路線の活用ではあるが、彩帆で列車出てきたし
100 :
名無し三等兵
2016/01/19(火) 23:43:22.65 ID:jpJOtMQL
漸く「北マン」から「サイパン」までの全巻が揃ったぞヽ(゚∀゚)ノ
ちびちび買っていったから5年近く掛かったかな
角川で出ていた頃は、あまりの地味さと進まなさに挫折したのだが
今では暗号解読で一巻費やすところに絶頂を覚えるのだ戦友諸君

さて期待の新刊ではドイツ爆撃用超長距離水上爆撃艇が登場するわけだが
機体名は「富岳」か「飛鳥」か…
101 :
sage
2016/01/20(水) 00:42:56.30 ID:rxPXF8vA
サトウ厨哀れ。同情はしないけれど。
102 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 09:26:13.01 ID:/2iPDPkt
超長距離水上爆撃艇でドイツ爆撃なんていうと、紺碧の艦隊を思い出すなぁ。
今となっては懐かしい。
103 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 09:35:37.59 ID:pHiWPsk/
尽瞑「前世では我々もそうでした」
104 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 18:39:31.16 ID:8J2EqdW4
飛鳥の征けぬ空はなし
105 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:11:01.18 ID:im8wp9Y+
来月で戦塵 4半世紀
106 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:11:54.17 ID:BeQUyXho
>>105
HAHAHA、嘘乙



、、、嘘だろ、おい、、、
107 :
名無し三等兵
2016/01/20(水) 22:32:30.54 ID:yXtkdhd7
>>105
そ・・そんなはずないだろ・・
北満州が出た時は、俺もう社会人だったぞ・・(うろたえ
108 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 00:53:21.24 ID:Zm5kkkof
角川版の北満州油田占領が91年?だから四半世紀か
長かったな、というかまだ完結してねぇよヘイヘイ(゚∀゚)
109 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:06:45.18 ID:Zm5kkkof
谷甲州 覇者の戦塵46 キ46 百式司令部偵察機U型 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>4枚
漸く画像を見つけた
嘘じゃない!もう刷っている!
110 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 01:57:40.06 ID:H92rGAmv
センセのことだから完結3年後目処と言いつつ実際には5年はかかる(名推理
111 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 02:03:24.19 ID:0rD+Z0gR
21日はやっぱりムリかなー22日が最速かな
112 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 09:32:10.81 ID:pYLbrAfV
>>109
ロケット弾くらいの加速度なら、戦塵日本の電子機器でも耐えられそうな気がするから、電波信管ついていたり
するんだろうか?
113 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 09:54:22.91 ID:QY8X+5Oq
>>109
機体のデザイン的にパイプとかレールで加速するわけにいかないのか。
誘導弾じゃないと明後日の方に飛んできそうだな。
114 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 10:05:13.22 ID:91MzMkhN
>>112

稼働率と小型化は問題なさそうだったっけ?
115 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 11:07:34.56 ID:YZoO7Yn/
>>113
見えないけれど、きっと有線誘導なんだよ(すっとぼけ
116 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 15:45:23.95 ID:zw/zYG0Q
>>109
よく見ると主翼エンジンナセルの継ぎ目になんか謎の切欠きがあるのな
極光の上面写真なんて見たことないけど実機にもこんなんあったっけ?
けれもしかして例の装置関係…?
117 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 16:10:53.08 ID:/4a2ICC9
読めばわかると思ったけどそんな謎解きないしね
118 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 18:17:04.88 ID:5NvfyGYA
池袋東武BOOKS池袋北店でゲットしたよー
119 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 19:34:13.35 ID:jNhIRBOA
解禁日はいつにするよ?
120 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 19:35:26.76 ID:v5uFYvzD
渋谷啓文堂にて補給を受領、これより読破せんと欲す
1815現在、残三単位
121 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 20:45:51.87 ID:RtLMhC2z
偽電ではないか?
大津予備中尉は反射的にそう思った
その報はあまりにも早すぎた
だが即座に否定するだけの根拠もなかった
そしてその解決法は単純だった
確認すればよいだけのことだ
中尉は偵察を具申する書類の起草にかかった
そしてしばし
その偵察行のもたらしたものは・・・
122 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 20:55:18.96 ID:FeVFonTK
黒猫大尉の短編再録してくんないかしらん
123 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 21:07:18.16 ID:wftO9/mQ
amazonだと22日だな


覇者の戦塵1944 - 本土防空戦 前哨 (C・novels) 新書 ? 2016/1/22
124 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 22:48:24.75 ID:Zm5kkkof
確実を期してアマゾン発注にしたのが仇になったかもだ
届くまで一日千秋楽の気分を味わうとはな
125 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 22:50:14.48 ID:5l5HRy84
ふふふふふふふ
126 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 22:53:31.92 ID:pxpF0xaI
>>116

史実の海軍機で探すと、雷電32型のターボチャージャーに似てるね>切り欠き

戦塵世界では日本軍もターボチャージャーを実用化しているが、これまで登場した機体は
いずれもターボチャージャーをエンジンナセル後端近くに配置していた。

もしイラストの切り欠きがターボチャージャーなら、エンジンのすぐ後ろに装備しても焼けない
高耐熱性ターボチャージャーが実用化されたことになる……が、妄想しすぎかな。
127 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 23:08:29.44 ID:0noLfOJz
>>109
これは……

前後2箇所にフィンが付いてるけど、誘導弾なのかなあ?
無誘導なら、尾部のフィンだけで十分なはずだよね。
128 :
名無し三等兵
2016/01/21(木) 23:20:38.22 ID:ewP8tlau
今日イオンの書店よってみたがなかった(石川
129 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 00:38:14.53 ID:I/ZfNQwo
有楽町方面・三省堂、上野方面・駅中、ソノ他都内複数海域ニテ多数ノ侵攻ヲ確認セリ
至急来援乞ウ
130 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 00:50:09.45 ID:q781PCap
読了
うふふうふふふふふ
131 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 01:59:11.45 ID:og65eyGl
最新巻は何処にありや?全世界は知らんと欲す
132 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 02:27:10.34 ID:zs8k6YLj
黒猫が正史ならば空対空ロケット弾もありなんだが、絵はあくまでも絵だからな。
あと、蛇足だけれども週末荒れそうだね。うふふ。
133 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 07:38:55.91 ID:Y3I8hn2Y
>>131
本屋
134 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 10:52:31.52 ID:Hs+hdRY5
谷先生の作品全般に言えるけどたとえば
翔竜発射手順が始まって発射まで心理描写や状況描写や開発の経緯なんかが語られて
なかなか発射してくんないから早く発射してくれーと悶々としながら読んじゃう
そこがまたいいんだけど
135 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 12:00:42.75 ID:Q4/9n4w9
ヒュー じらし魔かよ
136 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:02:29.87 ID:x7fLGoJr
すっかりトンデモ火葬戦記になったなあ…
137 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:24:39.06 ID:6BVlZfiG
歴史改変もそろそろ終盤だからな…

あと、戦塵世界では2.26が起こってない(中公版熱河戦線で確定)んで、史実ではあったある種の禁忌が成立してないのは確かかと。
138 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 15:26:00.25 ID:ypuLagFN
また誘導形式が不明なミサイル無双?
139 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 16:41:18.81 ID:wSMOqeL+
中に猿が>誘導形式
140 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:10:23.17 ID:Y3I8hn2Y
>>138
表紙よく見ろ
極光の前部風防潰されてレドームになってるじゃん
あそこにお坊さんが乗って念波で誘導するんだよ

しかし硫黄島独立とか超展開にもホドがあるわ
黒幕がもうみんな存在忘れてた石原莞爾で首班がカガミン外務大臣辻ーンとは
141 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:47:22.62 ID:vLmTKIeZ
札幌で弾着確認
142 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:47:30.54 ID:kjbLfFH8
ハスミ大佐が随分とおとなしかった
黒猫大尉にちょっと手伝えって言わなかったし
143 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:48:02.82 ID:vLmTKIeZ
興奮してsage忘れました。まことに申し訳ありません
144 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 19:50:08.69 ID:uDgdKmzB
解禁は公式発売日24時?
145 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 20:00:26.44 ID:Y3I8hn2Y
地方人のことも考えて一週間ぐらいは猶予あっていいんでね?
146 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 20:02:31.78 ID:hRgfK5og
このスレだと、“地方人”の意味が違って見えるの。
147 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 20:24:37.12 ID:zs8k6YLj
1830道都中央区ジュンク着弾確認できず。
1900道都白石区文教堂ルーシーに二発着弾を確認。内、一発を回収セリ

機密指定の解除は31日0000キボンヌ  
148 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 20:57:41.75 ID:WJ0AnI66
本日東久留米にて入手せり
ネタバレの解禁は>>147案に同意するものである
149 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 21:13:59.88 ID:wSMOqeL+
31日まで待てと申すか
あ、今年は閏だからいいのか
2016年の一月は31日まで
150 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 21:21:20.81 ID:pcpNpcyK
>>147
了解!

ではそれまでは、恒例の嘘ネタバレを楽しむとしよう。
151 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 21:36:08.77 ID:Sq+kT7/a
土曜日24時/日曜日00時解禁か
それでいいとおもうで
152 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 22:53:52.16 ID:pm2UrO34
ブラキストンライン超えてた。
「発売日前」だけど「在庫有り」になってたんで、聞いてみたら奥から出してきて売ってくれた。

まだ読まずにいるんだけれど、表紙見てたら「これを読んじまうと、またしばらく新刊読めないんだぜ」とか「読まずにいたら『いつでも好きな時に新刊が読める』という幸せな状態が続くんだぜ」みたいな声が頭の中で聞こえてくる。
新刊の飢餓状態が続いたせいで俺の心がゆがんでいるんだろうか?
153 :
名無し三等兵
2016/01/22(金) 23:17:33.15 ID:zs8k6YLj
>>152 同志よまだ大丈夫だ。本編を一切読まずに数スレッド過ごした俺よりは・・・
154 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 11:34:37.12 ID:gNYVkLKm
陸奥は主砲を積んでるじゃん
155 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 12:02:50.66 ID:7MOAAqGA
陸奥にショックカノンって船が違うじゃん
156 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 12:09:14.23 ID:L5a/xqa2
最近のはレールガン言うんだぜ遅れてるぅ
157 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 12:21:21.17 ID:wxZd4/j2
一応政令指定都市だが最後列なせいか郊外の大型書店に並ぶことはほぼ無い。
で予約していた分が入荷したとようやく電話があった。
しかし読めるのは明日以降と生殺しが続くorz
158 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 15:30:14.34 ID:FWPb97yi
昨夜密林方面より着弾予定が長距離出撃により泣く泣く今晩に変更せざるを得なかった自分はまだましな方か。早く帰投したい・・・
159 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 16:29:44.62 ID:yy9ZoR/4
密林より受領完了

「極光要塞発進せよ」って帯はなんじゃらほい
目次だけ眺めたら、後半は絵師によるオリジナルのイラストストーリーか・・・
「覇者の戦塵1988」って大戦がそこまで続いてるのか?
160 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 16:41:02.88 ID:7inKII1D
>>159
おいおいちゃんと読めよ
技術的な話ばっかり書いているけど、アレはちゃんと戦時国債の還付のための原資としての民生転用の話だったじゃないか
161 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 16:50:10.31 ID:kZ5/F0+E
>>159
戦塵は全部戦時の話ではないだろう。>覇者の戦塵1988






でも、結局、最後は坊主が出てタイムリープなんだよなw
まどまぎかよw
162 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 17:01:02.20 ID:Fqkvk9u8
坊主がタイムリープするシーンでムルキラ出てきて草不可避
163 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 17:29:57.34 ID:/8UymUD2
いやはや、参ったな
表紙の空対空噴進弾は誘導弾じゃないと……なんて言ってたスレ民を嘲笑うかのような展開だ

まさか核弾頭とは……これなら無誘導で多少明後日に飛んでったって大丈夫だわな
164 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 17:33:36.83 ID:kZ5/F0+E
硫黄島で対空核爆弾乱れ打ちかよ。
海軍はよっぽど陸軍が嫌いなんだなwww
165 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 17:37:30.44 ID:RQyf5ttI
我モ密林ヨリ補給受領完了。コレヨリ突入セントス。
166 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 18:09:57.52 ID:YbTIHWki
>>163
ピカには小さすぎるだろ

>>164
ジニーはまだハードル高すぎるからな
60糎噴進砲の弾頭が運用部隊に黙って核弾頭に換装されてるとは思わなかったわ
来襲したB-29部隊は全機撃墜したが、命中せず地上に落下した弾頭の炸裂で小笠原兵団全滅とか虚しすぎる勝利だな…
167 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 18:19:12.59 ID:NAdamy/q
原潜っぽいのが開発されているようなニュアンスがあった
168 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 18:24:14.14 ID:yy9ZoR/4
超戦艦は出ないままかと思ったら陸奥を18インチ砲艦にするとは・・・
でもこれは大峰の焼き直しだろ?
169 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 18:26:20.78 ID:L5a/xqa2
何かいかにも嘘っぽい偽電ばっかだなあ。
まあ、アノ大佐が核弾頭級なのは否定しませんがね
170 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 18:36:39.07 ID:7MOAAqGA
重雷装翔龍母艦陸奥だと?
171 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:06:03.53 ID:m9DD963R
スパイ狩りどきどきした
すごい心理戦と駆け引きだった
172 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:48:08.22 ID:8AwX5/X0
このくらいはネタバレにならんだろうから言うけれど、「あとがき」の日付が意外。
てっきり年が明けてからだと思ってたよ。
173 :
名無し三等兵
2016/01/23(土) 21:50:08.84 ID:ne6tiJOe
陸奥から対艦型翔龍乱射で敵空母機動部隊壊滅
そして富士山麓から大陸間弾道型翔龍で西海岸爆撃とか
さすがに核でもなかったら効果ないだろうに
まぁ、この構想だけで上中下費やしつつ資源なくてアウトなのか
満州に策源地を移送するのか
174 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 00:32:57.02 ID:9rGziLAe
読了
表紙や帯詐欺はいつもの事だが
今回は過去最大規模だった気がする
175 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 01:00:01.40 ID:b6fWqSCe
まさかここへ来てダンテ隊長が活躍するとはな・・・
こういう予想外は思いもよらなかった
しかもここで続巻か
鬼だ
176 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 02:01:40.62 ID:NIMV9rX0
各務大佐が6つ子だったとは・・・
177 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 06:55:19.17 ID:qxNoa5xw
有人型翔竜はどこから飛んできたんだろ
178 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:28:34.69 ID:t26nmJiZ
陸奥にのせた46サンチ単装速射砲っていつのまに開発してたんだ.
179 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:41:40.24 ID:is3IjvdJ
まさか航空宇宙軍が独立するとはねえ。秋津さん敏腕過ぎるだろ。そして、機動爆雷も実用化と。あと、0
180 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 09:47:39.68 ID:BR24ZLZZ
まさか あとがきが言い訳臭くないとは…
181 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 10:20:32.68 ID:D2Vu7VWO
>>180
HAHAHA嘘乙
182 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 10:50:19.07 ID:p39jBQaQ
>>180
十分言い訳しとるではないか
この先何が起ころうとも、全てはしぶと過ぎる登場人物のせいとかw
183 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 11:15:46.34 ID:0TFhc7cf
え”?
ボースの歴史改編のせいで外惑星動乱が太平洋戦争の続きになってるとな?
184 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 11:47:42.18 ID:mfQpkKB8
ハスミ大佐は航空宇宙軍が送り込んだエージェント
185 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 13:07:09.23 ID:0qYwT3Z9
そのエージョンとを捕殺する指令をうけているサイボーグがかがみん
186 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 16:25:07.12 ID:ElstjXX6
本は手に入れたけれど、今週予定の出張の機内で読もうと思って、まだ読んでないの。
表紙と裏表紙をなめまわすように見ながら悶々とするのが快感になってきた俺って・・・
187 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 18:00:11.43 ID:Sc+pjR3n
かがみんと書くとどこぞの神社の巫女を思い出す
188 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 18:49:16.63 ID:b6fWqSCe
今号も盛りだくさんで素晴らしかったのでネタバレ投下

初代プリキュアからMax Heart・Splash☆Starの関連イラスト満載
初期ラフ画も大変興味深いセレクトだった
幼児向けの書籍しかないクレヨン王国も充実の割り振りで、東映の太っ腹に感謝。
この内容で2800円って本当に安いわ
昨今のムックは値段が上がる一方だからねぇ
189 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 19:44:13.29 ID:0qYwT3Z9
もう誤爆レベルだろ
190 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 20:08:21.19 ID:at7LhKi2
1巻使って1日しか進んでない。
191 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 20:46:40.76 ID:UpZDX6a5
呂号三号爆弾がワイヤーを長いしっぽみたくして
そのワイヤーに横風を受けたら軌道修正できるって
よくわからないんだけれども
192 :
名無し三等兵
2016/01/24(日) 23:53:46.73 ID:nLzLNcZf
殺処分ワラタwもはや保健所送りの動物扱いかよアイツwww
193 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 00:06:04.89 ID:w/LeliHl
大津さんまた予想を外した
194 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 01:06:27.54 ID:3r3L8jNY
地図にまた間違いがあるのはどうにかならないのか(一枚目のサイパンとテニアンね)
らいとすたっふには愛がないのだろうかと正直疑っている
195 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 09:21:59.89 ID:Ps8c6KIL
いやー久しぶりの手に汗握る熱い話だった。
まさかのカガミん視点での攻城戦とは恐れ入った。

敵味方入り乱れる乱戦地で某少佐がBL展開とか
誰もが期待した大佐対大佐が実現するとは・・・。
黒猫大尉から虎の子の翔竜強奪改造してからの
敵司令部へパラシュート減速しながら突入。
もう脇汗が止まらなかった。
196 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 10:59:11.17 ID:k0mEWaqy
>>166
ポケモンボールの大きさがあればよい
197 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 19:00:35.64 ID:DGIh2mAb
>>195
>敵味方入り乱れる乱戦地で某少佐がBL展開とか
エリコがこの話の伏線だったとは正直驚いた
198 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 21:48:29.01 ID:wo9esA6h
これでcn25の短編は正史に組み入れられるのか
今シリーズにでも収録してもらえんかのお
199 :
名無し三等兵
2016/01/25(月) 22:38:33.76 ID:Cill9/E4
新宿の某書店で無事入手。

まさか表紙の噴進弾が、思念誘導とは……
200 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 00:09:05.29 ID:nIxsCIzk
大津さんが傍受した敵無線を禁則事項して禁則事項したら禁則事項でその少し前には禁則事項がおきていて規則事項されてた
そしたら硫黄島に禁則事項が来島していたら禁則事項が暗躍して禁則事項がおきたら
禁則事項がやってきて禁則事項が禁則事項して禁則事項するのだった
201 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 18:53:08.97 ID:Vpn/fsZd
三軒目の本屋で最後の一冊(?)を入手。
もったいないので今日は第一章だけにする。
これはひどい・・。
202 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 20:29:45.68 ID:tgOL9dEg
久しぶりの補給で スレが賑わっている 次は 来年か
203 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:08:15.11 ID:kORXcdys
>>202
> 次は 来年か

おいおい、まだネタバレ禁止期間だろ?
204 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 21:51:35.34 ID:e7Oh8htL
旧暦ならすぐだ
205 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:04:44.56 ID:6/Hzwxt0
誘導弾の蓋を開けると・・・

  顔顔
 顔顔顔
  顔顔
206 :
名無し三等兵
2016/01/26(火) 22:06:08.78 ID:aCwSLcwJ
蓮蓮
蓮美蓮
蓮蓮
207 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 07:56:31.77 ID:YYspD+gW
深町さん、装置の小型化にいくら困ったからって誘導装置に学徒動員された女学生の脳使うなんて…。
208 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 09:28:42.46 ID:nwmzUP1O
内容とは関係無いのでこの程度ならネタバレ問題ないだろうということで書くけど・・・
あとがき日付と発売までに2ヶ月も空いてるのは一体
209 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 09:35:13.36 ID:Uq2Pdwc5
多分、他の作者と一緒に纏めて出したかったのでしょう
210 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 09:43:36.28 ID:0FAR7JdH
>>208
年末年始を挟んで、入稿→印刷用の入力、印刷、配本ならこんなものじゃない?
どうしてもこの時期は週刊誌などの印刷が最優先だろうし
211 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 09:51:00.46 ID:SmobADOh
>>207
キ108帰投せずナツカシス
212 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 12:47:14.58 ID:/ICN3bvi
>>208
あとがきから書き始めたから
213 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 14:51:56.68 ID:zKYKW0tK
あの堅物佐官にまさかのホモ展開が一番ワロタ
214 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 17:59:21.21 ID:YPWbmAjC
しかも受けだし
215 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 18:35:59.86 ID:owqgd81p
各務「秋津ゥ貴様のものは何もかも奪い尽くしてやるぅ!」
陣内「ああっ!やめてっ!そんなぁ!逝っちゃう!逝っちゃうのぉ〜」
216 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 21:04:50.67 ID:B5n34hUi
覇者の戦塵1944「本土防空戦 前哨」のあらすじ

序章「前哨」:
 大津予備中尉と木谷兵曹の根競べ「どちらが受けになる?」
第1章「地下陣地」:
 地下迷宮を逃走する陣外少佐、追うカガミンが火山の封印を破る。
第2章「黒尾根中隊」:
 3000年ぶりに活動を再開した擂鉢山。自ら王冠となって蓋をする黒尾根大尉。
第3章「防空戦艦『陸奥』」:
 突如出現した噴煙と火山弾を、新兵器で払おうとする極光と陸奥。
第4章「抗争」:
 尽瞑は火山灰を浄化する香草を求めて、北支の山中に入り黄巣の乱を再び起こす。

あとは、まだ未読。
217 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:16:22.29 ID:oxEwDL5c
西遊記・水滸伝なみに怪力乱神乱れ飛ぶ硫黄島
米軍上陸前からとっくにクライマックスなんやな
218 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:18:02.20 ID:rJzRsaKK
硫黄島の慰問会にドリフターズのリーダーが出てくるとは。
陣内さん、泣いて喜ぶの巻♪
219 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:18:20.00 ID:xDDFpfko
OH!
ニンジャー部隊がイオジマで
アンヤクしてるのデース!
220 :
名無し三等兵
2016/01/27(水) 23:52:53.43 ID:zfyynL9I
各務大佐の正体が史実から離れてゆく戦塵世界を元に戻そうとするタイムパトロールだったとは。
祖国が焦土となるのを知っていて無茶な作戦を指導していたとは・・・
221 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 00:31:04.65 ID:GEfVrjUq
>>220
最終巻で時間犯罪者の坊主とタイムパトロールのかがみん直接対決ですねわかります
222 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 16:19:17.69 ID:JlL1FMsM
各務大佐は噂話でしか登場しないじゃん
223 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 16:29:50.37 ID:Dxp04vF5
噂話ではサイパンと沖縄と硫黄島と参謀本部で同時に暴れてる件 >かがみん

かがみんは偏在する?
224 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 18:42:38.14 ID:tvl2dvRH
>>223
上の方で兄弟がいるってバラされてるじゃん
225 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 18:56:27.38 ID:TI2Tvvqk
>>220
かがみんが正しいって信じてる。
いくらなんでも富士火山帯のエネルギーを軍事転用するのはやりすぎ。
226 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:44:12.83 ID:hVixHCVj
>>225
「この大切な時に、予想外にヤワな星だ」
227 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 19:47:43.15 ID:EPi8lJbR
岸田博士がいる
228 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 20:02:13.18 ID:Sin92Kvl
強引な展開には慣れていたつもりだった。何度も、そう思い込もうとしたが無理だった。
「これはひどい」
センセは、四半世紀も続いた物語を、たった2行の火山性爆発で終わらせようというのか。
驚愕より先に、諦観を感じた。
229 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 20:22:35.34 ID:MbMblptE
お年ですからなぁ
230 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 20:27:43.02 ID:caGymY4/
くだらね
231 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 20:47:02.03 ID:cF508KPQ
だな。流石にハスミ退役大佐が航宙時の暇つぶしになろうに投稿していた架空戦記だったというオチはひどすぎる
232 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 21:05:42.41 ID:V5dKThLA
「Bさん、Bさん」
「はいはい、なんですかみゃあちゃん」
「お坊さんのような格好して博士何してるの?」
「なんでもイゾルデを使って歴史改変をするとか」
「できるの?そんなこと」
「さぁ」
233 :
名無し三等兵
2016/01/28(木) 23:51:53.19 ID:7WZg/PIi
>>212
そんなに筆が速かったら、誰も苦労はしていない。
234 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 04:29:13.45 ID:CkbcHJ3z
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!
235 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 07:30:12.94 ID:r3wpjT7Z
>>228
つ 「日本沈没第二部」
236 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 09:57:08.31 ID:6VStuu5B
「状況:C」発動の後こそが本編ではなかったか>沈2
それを・・・
237 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 13:27:42.47 ID:eDX9Ojv2
噴進砲発射の機会がなかなかなくて暇こいてると思われているのだろうが
地下通路で結ばれた陣地内の物資運搬に駆り出されるとは黒尾根さんいいように使われているな。
まいど〜黒猫で〜す、なんていっている場合じゃないだろ。
238 :
名無し三等兵
2016/01/29(金) 18:32:15.05 ID:7gBlzSyH
読了
239 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 00:44:44.13 ID:xiyyaW2F
全身包帯ぐるぐる巻きのカガミンが小笠原兵団に毎夜殴り込みをかけるとは.....
240 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 00:49:59.93 ID:po0x5vDZ
そろそろ解除の時なのかそうなのか
241 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 07:43:06.61 ID:ou/rgia/
いまや希少な700系が3つ並んだ大珍事
新富士駅を超高速で通過する東海道新幹線のぞみ上下線同士のすれ違い



……………………
242 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 15:12:48.88 ID:OWbkpOMv
諸君、合戦用意まで9時間を切った
準備は良いか
243 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 15:16:46.27 ID:vp4omNrX
>>239
包帯で懐中電灯額に巻き付けてな
244 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 18:17:22.36 ID:bJ0fMXHu
>>243
カガミンがスケキヨStyleで冷たくなっているとは思いもせなんだ。
245 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 20:33:44.52 ID:Dt/pD0Yo
青いランタン持った伍長が硫黄島の地下トンネルにいるんだよう
あのクソ暑い硫黄島でロングコートを着てるんだよう
バカみたいにでかい奴なんだよう
ガタイに似合いの対戦車拳銃j持ってるやつなんだよう
246 :
名無し三等兵
2016/01/30(土) 22:35:54.55 ID:6gmPVOs9
小笠原兵団第3課建設復興部隊の施設力まじぱねぇ
247 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:11:49.23 ID:OuICIjxd
もう解禁したよな?
248 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:18:03.16 ID:W/FvNffi
今日の24時じゃね
249 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:24:52.27 ID:+iOpMgFc
まじか!タコツボ掘ってくる
250 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:25:09.03 ID:rgulM6SL
>>147案だと、31日の0000だから、既に解禁されてますね。
251 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:29:30.21 ID:sFq44eOB
ええい、ホモ要素がもひとつ足らんではないかぁー。>憲兵の某軍曹
252 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:32:28.46 ID:UKp5Rwfg
じゃあ解禁で、

包帯で顔を隠しているのに、何故に大佐の格好は止めない
253 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:34:16.75 ID:rgulM6SL
>>252
輸送機に乗り込むのに、階級の権威に物を言わせるためじゃないかなあ。

それより、脱出したあとどうするのかが気になる、さすがに参謀本部には戻れないだろうし。
254 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:37:44.30 ID:+iOpMgFc
もう八つ墓村に篭るしかないな
255 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:42:32.54 ID:ba1kXs+7
満州でしっかりとどめをさしとかないから
256 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 09:45:37.45 ID:sV+1EEPj
これで退場扱いになるのかそれとも内地に帰ってからまた秋津大佐の頭を抱えさせるのか
257 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 10:01:07.22 ID:mW8ZuVmy
谷さんは山岳系の話でも多いが
ライバルというかアンチヒーローがしぶとすぎて
読んでるこっちが消耗する
258 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 10:05:57.30 ID:YWll3flC
結局体当たり攻撃かよと悲しくなった(脱出ありと言っても生存率低いよね?

戦塵世界には芙蓉部隊ってあるのかな。
誉の稼働率が高くなってると逆に飛行機かき集めるのにも苦労しそうだが。
259 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 10:09:21.69 ID:KDdxzkIv
>>255
しっかりとどめを刺してくれると期待できる
盛り上がりだったのになぁ。
タツノコアニメの悪役かと思うわ
260 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 10:15:36.97 ID:UKp5Rwfg
かがみんがいないと辻ーんが日本に残りそう
261 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 10:43:54.26 ID:OuICIjxd
辻ドイツから戻ってこないだろ
262 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 10:46:49.25 ID:uKsLHzwO
辻さん前線を視察に行って戦闘に巻き込まれて行方不明になってたりして
263 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 11:18:55.16 ID:rgulM6SL
>>262
>>261氏も指摘してるけど、辻は視察先のドイツに抑留されてるって記述が以前の巻にある。
264 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 11:22:03.69 ID:UKp5Rwfg
欧州では史実通りノルマンディ上陸しているようですね
265 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 11:40:08.02 ID:+iOpMgFc
あー、これはかがみん潜伏して軍から放逐されたのをうまく丸め込んで戦犯指定逃れて
戦後国会議員になる流れだわ
266 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 12:06:17.71 ID:Qo7bnfNO
>>265
あの人って、若い頃も上ん人ぬっ頃そうとして
満州に飛ばされてなかった?
流石に二度目は駄目かと


そう言えば趙さんはお元気かな?
案外帝都で元気にヤってたりして
267 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 12:37:12.27 ID:IqRvTuCK
ソ満国境とか、長城線の中満国境あたりで密輸団&密航手助けとかやってそう
268 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 12:40:19.94 ID:Qo7bnfNO
だがターレンの大事を聞き付けて
モーゼル持って参上すると。

今、陣内さんが使ってるのは9mmパラの新調品だよね
269 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:07:12.41 ID:+RtCTKZ6
>>253
軍法会議にかけられたりしないのかね? 部下も殺してしまったし、軍には留まれないと思うんだが。
270 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 14:12:08.72 ID:APlx/2pA
消えたレギュラーといえば、石原さんは今どこで何をしているんだろう、史実通りに予備役入りで陰遁?
失脚を匂わせる描写はあったけど、その後の動向が不明なんだよな
271 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 17:16:05.13 ID:uKsLHzwO
飼い犬には見限られ目付役には最後に離反され哀れな
272 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 17:29:38.05 ID:mhrNUvKV
消えたレギュラーといえば

あの坊さん、坊さんはどこにいらっしゃいますか
273 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:02:04.53 ID:7SaSJyt9
尽瞑さんから説明役を受け継いだ新聞記者はどこに
274 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:08:13.81 ID:Qo7bnfNO
てか今の首相は誰なんけ?
上等兵閣下は失脚したらしいが。
275 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:20:04.01 ID:K0tfcpkP
なぜか石原さんだったりして
276 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:22:12.74 ID:rgulM6SL
>>269
部下殺害に関しては、
「敵前逃亡図ったので、軍法会議抜きで銃殺しちゃいました、てへっ!」
「僕じゃないもん、全部真田中尉がやったんだもん」で逃げ切れそうな気がしなくもないが。
それより、証人が揃っている、栗林中将への抗命&暗殺未遂の方がヤバいような。

ただ、どっちにしろ、内地にはまだ協力者がいるような描写もあるので、
内地帰還直後の拘束に失敗したら、逃げ延びられそうな気もする。
カガミン、確かに人望ないけど、協力者はカガミンが逮捕されたら自分も共犯で処罰されるから、
逃亡に手を貸す奴もいそうなんだよなあ。

>>274
宇垣さんじゃないんですかねえ、以前の巻での伏線がここになってやっと生きてきたとか。
277 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:41:00.39 ID:UKp5Rwfg
史実の東條内閣倒閣よりも根本的な政変だが情報が少なすぎる
278 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 18:44:47.13 ID:Qo7bnfNO
安倍ちゃんのグランパはどうしてるんだろ。
満州に帰りました?
279 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 19:04:43.50 ID:34ZkA8Sb
2.26不発で、本来焼灼されてるべき膿が深く溜まって癰と化してる感がするな参謀本部。
史実じゃ流石にここまで酷くなかったと思うけど、院外団だの大陸浪人だの私的に使う流儀が温存されてて気違いに刃物状態か…

>>258 洋上だと救出がやばいけど、空対空体当たりは史実ドイツもやってた筈だし、この時代の弱者の戦術としてはイタリアのマイアーレと同レヴェルでぎりぎりありだと思う。

>>265 ありそうで嫌だな…

>>277 皇道派の粛清が不徹底に終わったのが響いてるのかも知れんけど、永田鉄山に加えて渡辺錠太郎が生きてる筈だし、史実よりはまだ人材が揃ってるような?
280 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 19:18:09.07 ID:7SaSJyt9
>>277
少ないな。
で、どうなったんだ?っていうエピソードが多いのは
伏線の回収に幅を持たせるためか
281 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 20:01:26.38 ID:gJPVhoKS
砲塔外した戦車を土木工事に使うって史実の帝国陸軍でもやってたんだろうか?
そういや戦陣オリジナル戦車で小松製っ零式以外にあったけ?
282 :
名無し三等兵
2016/01/31(日) 20:54:34.15 ID:uQ8VgRNN
偵察機型のB29を二機落としてるね
やっぱり米軍は痛手なんだろうか
283 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 00:33:29.07 ID:v9iD8ZBy
投入できる機体が限られてるところに加えて、高高度でも有効な迎撃手段が複数あると判明しただけでも相当警戒するしかない
迂闊に原爆投下機なんて投入できない
284 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 00:49:34.45 ID:zTaAOQR/
なんか各務はどこかに潜伏してて、終戦辺りで出てきて秋津大佐刺そうとするんじゃないか?
勘違い逆恨みが溢れすぎて。
285 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 01:07:50.27 ID:v9iD8ZBy
生存本能だけはやたら高性能なアレがどこに憎悪の焦点合わせるか
終戦工作や玉音放送前の暴力沙汰に絡んで姿を現しそうではある
286 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 01:17:20.34 ID:Nwjkw9Mi
ソ連が進駐してきた場合、ちゃっかり政治将校になってる
米軍が進駐してきた場合、CIAのエージェントとして、新聞社社主か企業の社長・重役、または国会議員
287 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 01:18:46.82 ID:tZtHliIg
一番怖いのは今回の一件を闇に葬るべく
硫黄島を意図的に玉砕に追い込む方向へ策動する事じゃない?
288 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 01:22:54.86 ID:0Gy78hop
史実より規模の大きい宮城事件が各務ん主導で発生する感じかのう
289 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 01:25:43.17 ID:Nwjkw9Mi
さすがに叛徒だし現体制化では影響力発揮できないと思うが
290 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 01:38:54.81 ID:TYZAWQmk
てかなんでちゃっかり脱出便に紛れ込んでるんだと
よっぽど軍司令部と憲兵は抜け作揃いなのかと?w
おおっぴらにしたくなくて非公開なのかもしれんけど、
事実上の叛乱で死者まででている以上秘密裏に処理もできないよな

包帯ぐるぐる巻きでなんかるろうに剣心のシシオ(だっけ?)思い出した
291 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 02:54:11.34 ID:b6dECRGA
呂式三号爆弾も極光も高射噴進砲もそして陸奥さえ語られずひたすらかがみんの話題

まあインパクトありすぎたから仕方ないわなw
292 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 06:33:56.74 ID:TYZAWQmk
殺処分とか言いつつ結局生きてるし
293 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 07:01:48.59 ID:auyNLMea
「戦塵の一番長い日」か
リニアが開通するまで完結するといいなぁ
294 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 08:40:31.65 ID:5QcwmYQK
>>281
つ陛下からお預かりした兵器を勝手に改造するとは何事か!!


陛下からお預かりした兵隊は1銭5厘なのでいくら殺してもOK。
295 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 09:29:34.10 ID:DSlw8lak
>>281
>>294
20年のフィリピン戦で倉庫に残っていた八九式を臨時編成の戦車隊に仕立てたりしているので
砲塔撤去後の余剰車両は無いんじゃないかね

時々ネット上で見かける話も、仮想戦記の大反撃一式砲戦車隊がソースというか、誤読による転載じゃないかって気がする
296 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 10:09:55.30 ID:NqSzVFam
>>281
試作改造なら増加装甲とかあったけど、排土板のパーツあったかな?
公の改造はそれこそ陛下の物を勝手に以下省略、だからやってないと思う。

ただ排土板じゃないけど、ビルマの第四連隊でちょっとした改造をやってたような記事をJタンクで読んだ気がする。
297 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 14:49:42.59 ID:R5kHSNb3
終戦後に造られた軽戦車改造トラクターとかがモデルなんだろうけど、あれの排土板も何か軍用品の廃物利用だった気がする。
298 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 15:07:24.14 ID:NqSzVFam
>>297
戦後の東宝争議に投入された九七式改造ドーザーなら知ってるけど、軽戦車仕様もあったんだ?
299 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 17:53:46.79 ID:glH4b/yN
>>281
ラングーンでマチルダを仕留めた自走砲
あれはオリジナルだと思っていたけど違う?
300 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 18:00:07.74 ID:D1QNmKXk
盛り上がらねーなー
やっぱり解禁まで長すぎてクールダウンしちゃうじゃね
301 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 18:28:18.32 ID:3GZx3IK7
>>299
元ネタ的に試製五式砲戦車
302 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 18:45:09.15 ID:R5kHSNb3
>>298
95式の更正戦車が御殿場かどっかで朽果ててた様な記憶が。
303 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 19:04:56.06 ID:ko7Yle8e
>>298 北海道で95式更生戦車ドーザが出てきた話が何年か前にあったな、と思ってぐぐってみた。
谷甲州 覇者の戦塵46 キ46 百式司令部偵察機U型 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>4枚
バス牽引車に使ってたのも書籍で見た覚えがある。
304 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 22:07:45.87 ID:zTaAOQR/
>>300
解禁水曜日くらいで良かったと思うな。
一週間以上はやっぱり長すぎたか…
305 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 22:19:44.02 ID:BKcXPxgm
以前の巻のときにも思ったが、高高度飛行中の酸素不足に関する描写って、
読んでいて息苦しさすら覚える。
やはり先生のヒマラヤでの実体験なのだろうか?

>>304
そういえば、以前は正規の発売日から3日でしたっけ。
306 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 23:05:06.68 ID:AG/FAD1c
以前は解禁日をいつにするかで盛り上がってたのにねー

挿絵だと陸奥の噴進砲発射機は1、2番砲塔跡地に6基の様だけど、3、4番跡にも6で計12基かねえ
「ぎっしり」というにはなんか物足りない・・・
307 :
名無し三等兵
2016/02/01(月) 23:37:32.62 ID:exI0l9i1
嘘バレもキレ悪かったし
308 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 00:17:37.49 ID:zZkBDoKr
>>306
副砲跡地から誘導弾引っ張り出して発射機まで運ぶ仕掛けが見たい
航空巡洋艦の航空機輸送軌条をもっと複雑にしてエレベーターと
組み合わせたようなものと予想するがあのイラストの角度では分からん

ところでもしかしてもしかすると、陸奥でうまくいったら
最終盤では現存する戦艦全部防空艦に改装しちゃうんだろうか
309 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 00:18:44.09 ID:uT5OQmDy
薄幸シスターズじゃね?
310 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 01:10:27.39 ID:3qxSGpvj
>>308
陸奥はあくまで本来の戦艦としての運用が不可能になったからああいう改装をされたんであって
つい数ヶ月前に戦艦同士?の夜間砲撃戦が生起したあの状況では
態々稼働状態にある戦艦を潰すことはしないと思う
311 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 01:53:36.93 ID:LjYwRzkU
大和も武藏もおらんしのう

しかし極光の描写で、なかなか回転が上がらない云々あったけど、センセー飛行機の発動機は回転数一定だと思うんですが…
312 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 08:55:41.58 ID:lpeytUkF
翔龍は敵戦艦の射程に入らんといけんしねー。荒島型全艦16インチ砲に換装されたりして(製造期間どんくらいだ?
313 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 09:45:24.26 ID:MXaOLZRT
>>311
え?
314 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 10:28:52.78 ID:cORsXYyg
>>311
ピッチ設定ごとに回転数が定まる。
スロットルだけ操作したなら確かに回転数一定だが、ピッチ操作も行ったなら違ってくる。
315 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 17:32:57.31 ID:jfISjxjQ
砲弾より加速G低いロケット弾程度なら日本製真空管でも耐えられたってことかな
それでも有人じゃないし瞬間的に10Gくらいはかかりそうだけど鹵獲したアメリカ製の構造参考にして耐久性向上できた感じか
316 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 17:59:12.40 ID:tF8gn1Gb
史実でも陸軍戦闘機無線機用の東芝RHシリーズおよび陸海統合汎用真空管の東芝「ソラ」は
9Gまで耐えた実績があるね。
317 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 20:31:16.63 ID:CJ6g4cH4
高速瞬発が必要な中戦車と、低速持続の土木重機と、同じ無限軌道でもエンジンの混合比・点火時機・減速機、はたまた駆動輪・誘導輪の直径比は違うのでは?

あるものを使うのはわかりますが、戦車車台万能とは意味が違うと思う。
ブルドーザを1kmも自走させるのは、辛いものがあります。
318 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 20:42:00.74 ID:+dNmX+Zh
>>937 史実でもこちらでも、あるものを使った(使わざるを得なかった)だけな訳だが…
319 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 21:25:03.40 ID:aBtv8Kry
>>317
実際改造ブルドーザーはトルクが足りなくて、勢いをつけて突っ込む、みたいな使い方をしていた。
みたいな話を以前更正戦車について調べてた時に読んだんだが、ソース見付けられなかった。
すまぬ。
320 :
名無し三等兵
2016/02/02(火) 22:46:26.57 ID:rQJmadZ5
>>318は誰にレスしたかったんだろう?
321 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 02:26:34.38 ID:xvDCSYRF
時間流が混乱しておるな
みんなムルキラが悪い
322 :
名無し三等兵
2016/02/03(水) 20:29:45.88 ID:QMx+T3bT
>>319
どうもです。

トルク域が異なるので別設計が効率的・・、の記述を読んだことがあります。(本かネットか忘れた)
チハはディーゼルなので、戦闘機用の空冷ガソリンを積んだM4やM3軽ほどではないでしょうが。

チハやケハでディーゼルを採用したのは、防御(引火性)、資源(燃料精製)とよく目にします。
が、点火プラグvs噴射ポンプ、対高温vs対高圧を言及したものはないのかな。

当時の工業技術の中で、帝国陸軍の選択は画期的と思います。
323 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 14:20:52.15 ID:w9t6/Xct
>>314
え"?っていう
飛行機の発動機の回転数は基本完全固定で出力の増減はブースト圧、変動した出力で回転を一定に保つために可変ピッチプロペラだろ
航空用レシプロエンジンのピストンスピードは理論値限界に近いし、下手に回転数上げたらたちまち焼き付くわな
ピッチ固定のままブースト操作とか裏技はあるが、プロペラ効率落ちるだけだし
324 :
TFR ◆IBMOSAtBIg
2016/02/04(木) 16:17:29.40 ID:snTP4p6V
>323
可変ピッチプロペラを備えていても、レシプロ機の場合には
巡航時には戦闘時よりも低い回転数を使うことが多いです。

敵機へ向かうべくエンジン出力を上げるような状況では回転数を上げることになります。

少なくとも作中の描写はそう読めますが、どうでしょうか。
325 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:27:58.60 ID:p/cKuQO1
空戦時などはピッチ固定で、スロットル(ブースト)操作=エンジン回転にするのではなかったかな?
326 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:36:43.18 ID:bMm/I7a2
>>325
俺もそのように「丸」関連誌で読んだことがある
昔なので、その後の研究で変わっていたら別だけど。
327 :
名無し三等兵
2016/02/04(木) 22:37:57.41 ID:A4OrYpZr
ソースが、最近何かと評判の悪い坂井三郎氏の著書なので、信憑性にはちと疑問符が付くが、
プロペラピッチを自動にするのは巡航時で、頻繁に加速・減速を繰り返す戦闘時は、
ピッチを固定して飛ぶのが基本だそうで。
自動のままだと、スロットルの開閉から、実際の速度変化までの時間が長くなるらしい。
328 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 01:02:09.74 ID:oeLB23td
碇義朗の本なんかでも、エンジン回転を増減させるような表現の部分がある。
エンジンの回転をあげて機速を回復する・・とか。
記録映像なんか見ても、タキシングの時とかのペラ(つまりエンジン)は、飛んでるときよりも、ずいぶんゆっくり回ってるようにも見えるしな。
329 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 06:25:03.51 ID:gICXNoii
米軍戦闘機のマニュアル読め。
日本機のエンジンは言ってみればあっちのコピーだからやり方も同じだ。
330 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 07:49:25.58 ID:fxJ6cc1e
赤ブーストってレッドゾーンまで回転上げるんじゃないの?
ホスベーも同じか?
331 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 21:05:09.46 ID:MFLtVlHS
これだけ手ひどくやられてるとアメリカ側や欧州側に変化がでてきてもよさそうよね
ごく予定通りドイツは負けてるようだけども

日本が下手に後退しつづけてる(米が前進してる)から、押せ押せムードなんかね?
332 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 21:46:37.05 ID:jPxrK3sg
米軍の戦力はカツカツになってるみたいだしねー
333 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 22:18:27.01 ID:5ee9SY16
第二次大戦中の米軍に唯一足りないものだからなあ・・・。>人間

ここまで戦争が終わる見込みがなければFDRが選挙で負けて、枢軸と講和に
走るかも?
334 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 23:37:29.19 ID:+ias5JsU
ドイツはソ連相手に無理ゲーだろ
講和する余裕ないんじゃ
アメリカが押せなかった分、地図が赤くなるだけかと
335 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 23:42:43.63 ID:06mhPFwK
>>333 被差別少数民族の動員状況にもよるだろうけどね、米軍。

>>334 ウラジオのレンドリース事情どうなってたっけ?
336 :
名無し三等兵
2016/02/05(金) 23:45:50.85 ID:+ias5JsU
ムルマンスク経由あるんじゃね?
337 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 00:07:21.48 ID:6PIM6Xmz
イランルートもあるでよ

しかし一番流通量の多かったウラジオルートが常時締め上げられてる
この世界の独ソ戦はいったいどうなっているんだろう
338 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 00:28:41.89 ID:0dARoQvu
ベルリン陥落したら、つじーん貞操の危機ですか?
339 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 00:32:59.64 ID:Yf3NcvId
欧州戦線はなぜか史実通りに推移してるんじゃなかったっけ
340 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 00:33:24.17 ID:+tMacHFm
>>334
ソ連の進軍速度が史実より鈍い可能性はあるけど、それ以上の結果にはならないよねぇ
ドイツで坊主やその類似品が何か時間犯罪やってなければの但し書き付きではあるけど……
341 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 01:17:28.33 ID:kHr36x3/
原爆は硫黄島で使われたりして
342 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 01:46:36.92 ID:PYR9io5F
地下にこもった相手に原爆は無効だろJk…新型戦車隊の活躍もあって硫黄島がオチない代わりに東京に原爆がオチました、ってそれは(PAM!
343 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 02:20:19.45 ID:V6YSb+my
マリアナでまだ地上戦続いてるのに原爆輸送しては来ないだろ
また重要物資と見破られて目ざとくハスミンに出張破壊される危険性が排除できないし
そもそも今回の対空ロケット兵器関連を破れない限り危険が大きすぎて米軍も東京まで原爆搭載機進出させないはず
344 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:27:54.94 ID:KR0cWFRv
小笠原諸島に有力な航空兵力が存在して行き帰り邀撃されるとなったらB-29による本土空爆がもう成立しなくなるよな
損傷機の緊急飛行場兼護衛戦闘機基地獲得ってよく説明される硫黄島攻略だけど、
本質的にもっと戦略的な重要度の高いものだった
まあ史実の日本だとあんな離島に航空戦力維持する余力乏しいし配置しても有効運用困難だったが、
こっちはいろいろ大分マシだからねえ
345 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:42:04.11 ID:TRKLxaps
攻略しておかないとテニアンへ特攻機が突っ込んでくるしな
346 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 18:47:14.58 ID:Jr0f7v8s
翔竜があるから特攻はないんじゃ
347 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:09:01.35 ID:8CgzizLh
地対空奮迅弾が現状で高射砲に勝ってるのって命中制度だけ?高射砲もFCSが史実よりよさそうだからB29あたりが相手じゃないと生産軌道にのっても費用対効果悪かたりするかな?
348 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 19:14:08.74 ID:R+OfcA9T
中国大陸どうなってんだっけ?
349 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:22:10.54 ID:0dARoQvu
日本よりはるかに防空システム整ってて大損害出したドイツ空襲を完遂したんだから
こちらがいくら準備しても、ゴリ押しで本土空襲してきそうとは思う
350 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:38:04.16 ID:WN/YF3jz
というか、米陸軍航空隊は戦間期からずっと「爆撃機のための航空隊」だからな。
敵国の中枢に手が届く戦略爆撃を行うための組織だし、それを諦めたら存在している理由がなくなる。
351 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 20:42:29.56 ID:2EaYNj45
陸続きと海上とじゃ状況が違うような気がしないこともないようなあるような
352 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:28:08.94 ID:eiAzIQuF
南京陥落はなかったんだっけ
353 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:41:43.00 ID:zj9cRxzb
>>343
破壊はせんでしょ破壊は。乗ってるかも知れんけど。

>>352
八路軍ってそこまで強いの?
354 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:57:02.69 ID:kTc3V30u
第二次上海事変が起きてないのに南京が落ちるわけがない。
355 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:57:05.98 ID:yzw/nu06
>>353
長江方面に強力な陸戦隊投入して対応した結果、南京攻略戦に発展していかなかったと読み取れる部分がさらっと流されている
ので八路軍云々でなく事変拡大がなかったとみるべきかと


となると、上海とか香港とかの米英仏の租界ってどうなってんだろ。。。
356 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 21:57:51.12 ID:WuvEizQR
日中全面戦争回避されたんじゃなかったっけ?
357 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 22:08:00.58 ID:2EaYNj45
大陸では日本は戦争してなくて満州の発展に力を注いでるんじゃなかったか
どうやって戦争を回避したのかとか日中戦争していなければ成立しないはずの臨時予算はどうやって成立させたのかとか
ずっと以前ここで議論されて答えは出なかったよね
358 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 22:12:03.99 ID:zj9cRxzb
>>356
まあねぇ
359 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 22:12:44.14 ID:td/bUFY0
国共内戦が泥沼で続いてる感じか?

米は国民党軍支配地から日本爆撃したり
人民軍支配地経由で対ソレンドリースしたりしてるんかね
360 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 22:14:48.56 ID:WuvEizQR
>>359
日本が国民党政府と戦争状態にないのなら、米軍が国民党政府支配地域から日本爆撃したら、
国際法違反ですがな。
361 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 22:52:09.10 ID:yzw/nu06
そのためのビルマ戦線で、援蒋ルートが完成する前にラングーンまで行ってルート潰しちゃえってやってたわけやね
362 :
名無し三等兵
2016/02/06(土) 23:05:50.21 ID:kbM7IVik
>>333
その表現…まさか
デフェンス・レビュー(略)…のお方か>
363 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 13:44:19.67 ID:+w2CVlHO
対中戦争がない事による軍事予算はオホーツク海戦の絡みで付いているとコジツケできても、
上海とか海南島とか利用できない状況はけっこう厳しいよな
陸上に飛行場設けられないからエアカバーはつけにくいわ、沿岸航路も領海の絡みで通れないわで意外と条件悪いかもしれないな
364 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 14:26:12.70 ID:/lmYklBQ
>>359
両方に餌与えてたソ連が独ソ戦で手一杯でそっちに構う暇ないし、
支那事変なしで米英の援蒋もなければ燎原の火が燃え盛る燃料がないんだよね
西安事件は発生したみたいだけど倶に戦う相手不在だし、
犬猿の仲のあいつらなら内戦再開は不可避だろうね
地力でまさる国民党が有利に戦闘を進めてでも攻めきれず、
共産党はどっか山奥でカルトな地方軍閥に収まってるのが順当な展開じゃないかな?
365 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 18:48:40.85 ID:XzQEaMlF
>>359 シベリアから一時期爆撃機飛ばしてたでしょうが。

>>364 日本「が」共産党に潰れん程度の援助をしている可能性。
366 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 18:55:53.20 ID:FVpKQV/R
ソ連は満州を攻めたりして
そんで大陸が泥沼化
367 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 19:19:03.16 ID:ZX6gk6p6
無線傍受からの空襲早期警戒は史実でも可能だったのだろうか
368 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 19:27:30.36 ID:cK6iu7G9
史実の日本でも、傍受した無線に基づいて、空襲警報や警戒警報を出したりはしてますね。

堀栄三氏の、大本営参謀の情報戦記の中に、傍受した米軍のコールサインから、
米軍が特殊な作戦を準備していることまでは判断できたが、それが原爆投下とは思わなかった、
という反省が述べられてます。
369 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 19:45:18.61 ID:ZX6gk6p6
歴史群像で本土空襲に対応するには、爆撃編隊を探知してから要撃機が高空に到達する余裕がないとあったけど
この辺はどうなっているんだろう
現状でも「たまたま」極光が滞空していたから要撃できたもんだし
370 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 19:59:15.76 ID:oeHisXQl
シベリア戦線でも少し触れられてた、
徴用船に陸軍なり海軍なりの電探を
付けて遠方照会してれば良いんじゃ?

勢力が(米海軍の消耗等で)拮抗してて、
積極的に戰力割いて狩る余裕がないのでは
371 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 20:03:08.98 ID:ZX6gk6p6
成程、徴用船による哨戒線破壊から始まる決戦もありそうですね
372 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 20:06:21.51 ID:oeHisXQl
>>371
序章は勿論
373 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 20:49:08.34 ID:cK6iu7G9
戦塵世界なら、徴用漁船なんかじゃなくて、量産型の海防艦で洋上哨戒網を作れそうだが。
374 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 20:58:50.22 ID:UthWYeMG
>>369
極光を交代で哨戒させれば!
375 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 20:59:27.93 ID:nhTIBHov
どうせなら余った駆潜艇で。
(を、一発で駆潜艇を変換した!!)
8cm高角砲積んでるし、徴用漁船みたいなことにはならないはず・・・。
376 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 21:03:49.05 ID:XzQEaMlF
もう1ランク下、750t級敷設艦測天あたりから佐久田式で作ってるかな。海上トラックの類も史実よりマトモになってると思いたいが…
377 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 22:16:03.93 ID:ZX6gk6p6
アメリカのピケット艦クラスをレーダー搭載のみで作ろうとしても、海防艦クラスでもキツそう
378 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 22:16:42.28 ID:/lmYklBQ
>>365
シベリアって中国領だっけ?
379 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 22:21:21.20 ID:bciIP9Ym
海上輸送関係に関しては暗号解読されてなくて
無線封止がしっかりできていれば、まだマシになりそう
380 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 22:31:45.15 ID:oeHisXQl
>>376
>>377

プレキャストのコンクリで作れば
船体安く出来るで。
東京湾の防空バージとしても多数配備出来るし
381 :
名無し三等兵
2016/02/07(日) 23:12:18.74 ID:cK6iu7G9
翔竜搭載型以外の5500t型軽巡って、噴進弾搭載の防空艦に改装できそうな気がする。
382 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 04:36:07.75 ID:/mmWa2nL
>>364
ラングーン侵攻あたりで、共産党がジリジリ勢力を拡大してきているって言われていたような。

>>369
硫黄島が健在なころは、レーダーでB-29の編隊を確認してから早期警戒警報を出しても、間に合っていたようだ
けどね。
383 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 07:58:31.70 ID:qsHYJNxM
>>382
歴史群像でも父島に電探置いたけど、八丈島との空隙が大きくて失探時間が長く、
間を電探搭載徴用船で補完しようとしたけど資材不足等で間に合わなかったとある

前レスにもあるように、戦塵世界ではシベリアの経験でこの徴用ピケット船団が既に稼働してそうだね
384 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 08:46:45.70 ID:wNT46wBK
徴用漁船じゃ潜水艦に良いように狩られるから、せめて8cm砲積んだフネがいる。
贅沢言えば丁型でいいから海防艦がホスィ。
385 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 10:39:30.04 ID:2bFmBu+b
硫黄島以北なら東海を投入できるな
386 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 12:47:56.49 ID:7tCsAob/
ただ東海だと浮上時の敵潜相手じゃ荷が重いよね…
ラバ空の南海クラスとはいわないが、東海クラスでも2号20ミリ2に13ミリ旋回1ないし28号爆弾4くらい装備の改良型が必要かも
387 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 13:46:08.98 ID:qsHYJNxM
鳥島に電探基地置くのは難しいんだろうな
388 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 15:12:32.35 ID:OKnlCRan
じ…磁気信管噴進弾…>東海
389 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 22:41:48.91 ID:PT4oFiMT
東海の機体強度とエンジンの余剰パワでは噴進弾のような重いものを抱えての
対水上攻撃の機敏な機動は難しいような・・・
あと、誘導弾の制御にはかなり電力もいるけど、それもどうかなあ
390 :
名無し三等兵
2016/02/08(月) 23:23:07.61 ID:2bFmBu+b
戦塵世界の東海のエンジンの記述あったかな?
391 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 06:55:02.08 ID:2SPoNxoa
捜索と攻撃の複数機編成でなんとかならんかね。
392 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 07:00:42.92 ID:3o9QpW6q
戦塵世界ではちゃんと海上護衛はうまく行ってるんだろうかねえ
393 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 19:43:16.23 ID:YXNthP8f
大和や武蔵の艦名は戦塵日本でも使われるんだろうか
394 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 21:04:03.45 ID:+LU2D9t1
戦艦自体が打ち止めだし。新艦種に旧国名を冠するようになったら使うんじゃないかな…SSBNとか。
395 :
名無し三等兵
2016/02/09(火) 23:33:40.31 ID:3LHeTK5z
ちょっと昔のスレ見直してて思ったけど、
戦塵世界が史実から異なるといっても、橋本純がノモンハン辺りの解説で書いてたように、
そうそう簡単に改変されるようなものじゃないと思うんだよね…

北満油田発見から始まってそこから派生した戦闘やらで徐々に変化が出てくるんだけど、
例にあげるなら、昔スレで言われてたA140計画戦艦が史実の大和型と異なるという必要性がまずないし、
組織の改変にしろなんにしろ、やはり油田の争いから派生して必要に応じて海兵隊が出来たりしてきたし、
物語で語られていない部分に関しては、後々まで記述が出てこない限り史実と同様が一番近いんじゃないかな。
396 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 02:14:57.47 ID:1VVmPWyA
以前のスレ(30)にこんなのがあったよ。

483 :名無し三等兵:2010/07/23(金) 17:18:36 ID:???
覇者の戦塵1945 高高度迎撃戦1〜3
覇者の戦塵1945 対米講和
397 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 02:22:02.03 ID:Wrgo7A05
戦塵日本は頑張ってるけどソ連ってやっぱり参戦するのか
398 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 03:56:52.08 ID:TvCY1ZTN
ドイツが落ちればそうなるね
あと、国共内戦の縛りなかったら
中国から満州変換求めて宣戦布告してきてるんだろうな
399 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 11:08:43.60 ID:SlY3ReJ/
シベリアの最後に、日ソは二度と戦うことはなかったと書いてなかったか?
400 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 12:26:02.16 ID:VL8sySH0
出先からなんで確認できないけど、あくまで二度と戦うことはないだろうってな感じじゃ?
401 :
名無し三等兵
2016/02/10(水) 13:45:17.42 ID:ebFCbILp
確かに、谷先生は作中エピソードで決着を明らかにしないね
402 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 14:53:37.83 ID:eurTmNao
かがみんも退場させないしね
403 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:16:03.68 ID:i70WpCWb
このスレなんでこんなに沈んでるんだ?
404 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 22:53:24.22 ID:8N+/+P/f
>>403
あんた一見さんか?
405 :
名無し三等兵
2016/02/11(木) 23:15:31.91 ID:i70WpCWb
そうじゃなくてスレ一覧の700台、一番下まで沈んでたんだよ
昨日見た限りじゃ200番台くらいだったはずなんだけど、一日でそんな沈む事はないはずだろ
406 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 11:17:19.85 ID:1LU4jxNr
>>401
タイトルにもなったけど、結局ラングーンは陥ちたんだろうか?
407 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 17:23:34.24 ID:xIlQ+Et6
趙さんへの童顔整形技術で、戦後大儲けするかがみん
408 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 20:25:08.64 ID:7mPrgVha
>>406
シベリア戦はどういう落としどころで決着したんだろうか、とかもそうだよなあ・・・
409 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 22:15:45.78 ID:YG41YPMe
この物語は坊さまの夢落ちでしたとかなったりして
410 :
名無し三等兵
2016/02/12(金) 22:27:07.03 ID:TzobEqUp
>>408
極光が迎撃したB29もどうなったんだろうね。
411 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 01:35:03.57 ID:yh5obkMC
>>408
ヲイヲイもう三回くらい読み直してみなよ。ロシア人の強かさが見えてくると思うぜ。
412 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 05:53:21.66 ID:KYXCAeG5
何回見返そうが、シベリア鉄道の遮断による沿海州日干しにされた状態は
したたかもクソもないもんだが…
413 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 20:00:27.10 ID:yh5obkMC
>>411
ドサクサにまぎれて駐留していた米軍を攻撃して人員その他を拿捕してなかったっけ?
例によって「らしい。」だけど。
414 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 22:13:29.86 ID:CDLi6cE7
ラバ空みたいな終わり方は嫌だ
415 :
名無し三等兵
2016/02/13(土) 23:11:52.37 ID:oZhjga2R
>>414
あっちの作者は終末を先に書いてしまって首が回らなくなる。で未完に。
戦塵は非開示部分が多いので自由度が高いから大丈夫だろうな・・・
416 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 02:58:33.53 ID:VH6gwmtz
>>415
「ラバ空」は、一兵士の回想録だからな。
執筆者が老衰などでお亡くなりになるとそこで絶筆になるのは致し方ない。(ボーヨミ)
417 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 05:05:54.12 ID:K4uOwfJk
いつ烈風の空戦が始まるのかと読んでいたのに
418 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 09:02:46.27 ID:2Svbvb2x
史実よりは大分粘ってるけど講和までもってけるんかな?
米軍かなり損害出してるけど全体で見ると徐々に押しては来てるし
419 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 09:48:18.02 ID:aNBZMWtN
太平洋よりはるかに人的損失出してる欧州戦線でゴリ押ししたんだし
進撃できてるうちは無理でしょうな
420 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 09:58:36.92 ID:hoNz/wGf
この辺は前から意見が合わないかもだが、
欧州戦線にて被害甚大、更に太平洋でも 
大流血してるなら米国内の厭戦でFDRが
ヤバかったりして。(戦争始めてるしね

案外、我が帝国は秘密裏に新共和党政権と
停戦の準備をしてるかも知れないぞ?
勿論、米国の事情など何一つ言及無しだが
421 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 11:48:30.35 ID:oEPKS7NG
>我が帝国は秘密裏に新共和党政権と停戦の準備
無理
422 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 11:50:18.08 ID:9UBIaoz1
いくら米国人でも勝てない戦争は嫌いなのはベトナム戦争が証明してるw
423 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 11:52:33.24 ID:gDXSjzMD
これまでの経緯を鑑みると、アメリカがソ連に対ドイツ戦後に対日参戦要請するのは無さそう
424 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 12:53:02.32 ID:nd7pn9No
日米開戦に至る経緯は謎だが、宣戦は米国からである。ここまでの米軍損害を考えると、本土占領なしで対米講和は可能。センセはそこまでは書いてくれると信じる。

センセのクリア条件の進捗は;
 1.米軍の原爆。→硫黄島と彩帆島の死守(飛行場の阻止)【進行中】
 2.ソ連の参戦。→ソ連の余力不足(独ソ戦、米援助、関東軍が手ごわい)【布石済み】
 3.中国情勢。ことに国共内戦。→日中不戦、ビルマルート封鎖、【布石済み】
 4.満州国の処理と対米交渉。→東條政権瓦解、満州国承認または放棄。【開始】

4で、米国が満州国を承認するには、米ソ関係の悪化やソ連の脅威化が前提になると考える。そこで、物語が満州で始まった意味が判明するのではないか。

逆に、日本が満州を放棄して大陸から撤退し、代わりに米英が入るのもありだが、欧州戦線の経過次第か。
425 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 13:59:21.69 ID:cvSpQaec
最後は派手に
・対空誘導弾で航空攻撃部隊を殲滅
・航空魚雷で水上部隊に大打撃
そしてなし崩しに停戦
うむ、地味だ
426 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 14:02:02.66 ID:oEPKS7NG
そういった政治情勢は多くは語られず
千葉沿岸・湘南沿岸の築城物語が進展
427 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 14:04:04.50 ID:9UBIaoz1
ドイツの新型爆弾で東海岸が壊滅したらしい、で完結する戦塵。
うん、地味だな、多分。
428 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 14:23:51.60 ID:kelM5126
>>426
アイスバーグやらオリンピックやらを米軍に作戦実行されたら、さすがにもうだめじゃないかなあ
空襲だけならともかく、内地の生産拠点そのものがあぼーんするわけだし
429 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 14:26:40.86 ID:9UBIaoz1
>>428
島嶼部であの被害が出るんだから本土上陸なんて夢のまた夢だろ。
430 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 14:42:21.09 ID:oEPKS7NG
>>428

軍と云うのは備えるものなのだよ。
こちらからの攻め手がなければ本土防衛にリソースも割くであろう
結果資源を集中使用ができなくなるとしてもだ
それに築城する陣地が、対着上陸用とも限るまい
地対艦誘導翔龍陣地だったり
地対空対高高度噴進弾陣地かもしれない
そして今まで積み上げてきた、空想土木機械小説としての真髄をだな
431 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 15:08:47.01 ID:nd7pn9No
『終章 布石』って、次巻では『承前 布石』になるはずですが、どのあたりが布石になるのでしょう?

常識的には、奮龍部隊の本土帰還による本土防空体制の強化ですが、でも。
かがみん排除作戦から宮城事件へとか、硫黄島要塞築城から松代大本営とか。
432 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 15:10:59.97 ID:9UBIaoz1
>>431
そりゃ地震対策の布石にきまってるだろwww
久しぶりに坊主が出てくるかもしれんなwww
433 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 15:14:33.16 ID:wwgc2zvV
>>425
その派手な戦闘シーンの描写はなく、
「米艦隊の動きが鈍い。大打撃を与えたのかもしれない」
とまとめられる。
434 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 15:29:30.09 ID:nd7pn9No
>>432
東南海地震ですか? 序章は12月1日に始まってますから、間に合うか。
尽冥さんは、伊勢神宮での鬼畜調伏に参加していたとか。
435 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 16:28:38.15 ID:gDXSjzMD
取り敢えず次巻は、史実では翌年1月に行われた米機動部隊による関東空襲かな?
これで関東の防空部隊は大打撃を受けたし、硫黄島のエアカバーも消滅した

B29への防空ばかり語られる状況下で、機動部隊にどう対処するか
436 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 16:32:17.18 ID:9UBIaoz1
>>435
マリアナで史実ほど大負けしてないだろ。
機動部隊といえども本土に近寄るのは死亡フラグだと思うが。
437 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 16:33:28.01 ID:gDXSjzMD
438 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 16:37:11.79 ID:gDXSjzMD
>>436
確かにそうだけど、B29もマトモな空襲できてない現状では、
航空撃滅戦や防空施設の攻撃をしないと
439 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 16:41:12.26 ID:hoNz/wGf
>>435
実戦で空母狩られたり前線基地を空爆された(…??)ショーリューボンバーズに
レーダーで探して襲ってくるジャパニーズUボートがほぼ健在のまま
ジャパニーズメインランドを襲うんですか?
ジョークですよね
440 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 21:49:54.97 ID:aNBZMWtN
陸上型の翔龍の供給体制が整った暁には(本作ではそんなことはまず無いだろうけど)
戦艦の艦砲射撃なんて怖くてできなくなるだろうな
441 :
名無し三等兵
2016/02/14(日) 22:19:06.49 ID:hoNz/wGf
まあアメリカが実際どう思うか…

伊五四潜によるメジュロ環礁遊撃が空襲と誤認識された事で、
日本軍が遠距離からの航空攻撃を苦もなく妨害される事なく
やってのける()事が周知の事実()となっている気がする。
空母を使うにしても迎撃に大きなリソースが取られてるだろうし
水上艦なんて…この世界の日本とは逆に、代替口径砲を潜水艦に
載せて襲撃してみる事、試みてたりして。
442 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 09:11:58.17 ID:HakDUShp
ゴダードが米軍に酷使されてそうな気がしてきた
443 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 10:09:03.02 ID:VWBmd26F
ハト誘導ミサイルが翔龍対抗の誘導兵器として急ピッチで開発配備されるかもしれない。
444 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 18:01:14.59 ID:X2lJFA5s
そろそろ米軍も翔竜みたいな兵器が投入されるかも
445 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 18:50:40.87 ID:8lS9/1V5
本土に帰還した黒尾根部隊を迎撃用艦艇に配置。艦名は大和、通称黒猫ヤマト。
446 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 19:34:39.95 ID:Tja5n4C7
>>441
ただ、日本側の空母機動部隊も史実と違ってまだ結構戦力残してるからなあ
米軍がそれをどう判断するかによって対応策も変わると思う
447 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 20:00:30.29 ID:EvxgkMYk
ラストは強硬派による宮城クーデター発生のドサクサに紛れて
秋津大佐を暗殺しようとする各務とのサシのバトルの予感。
先生、拳銃と手榴弾で戦うシミュレーションもありだなんていってるし
448 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 22:55:07.51 ID:EvxgkMYk
>>446
考えてみたら雲竜型は出るのかな?
449 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 23:04:37.75 ID:Sw5AS4f+
飛龍や雲龍の龍を竜と書くと途端にSUMOUや某ニンジャ連想してしまう俺がいる
450 :
名無し三等兵
2016/02/15(月) 23:21:48.44 ID:KL8IAj4F
>>448 大峰のと艦形大幅共通化した奴を計画はしてるだろうけど、史実ほどの虻蜂取らずにはならんだろうと思いたいな…
451 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 00:08:04.90 ID:Jbgb6P8L
>>450
てっきり千丈型は、大鳳みたいに装甲空母にするのかと思ったら、
マリアナでの記述から割り出した搭載機数からして、
翔鶴型みたいな通常の大型空母の様だね。
だとすれば雲龍型の代わりに千丈型だけを作った方が効率良さそうね。
452 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 19:36:14.79 ID:u4h4irVE
>>451
陸奥の改装具合から見て、空母よりも既存艦艇、とくに戦艦をミサイルで覆いつくすような
いわば戦後ソビエト艦みたいなおっそろしい船が山盛りになってたりして…

冗談はさておき、千丈型の量産はちゃんとされてるんだろうかなあ
453 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 19:48:27.69 ID:yb6V3PeH
>>452
千丈型は量産どころか一番艦すら建造されていないような気がする。
仙丈型ならば少なくとも史実の雲龍型並には量産されているのではないかな?
454 :
名無し三等兵
2016/02/16(火) 20:58:45.84 ID:g9VeddIJ
各務さんの子飼いや賛同者ってもういないよね
455 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 08:19:54.51 ID:jKIf5okm
>>452
千丈なんて建造せんじょう

>>453
マリアナ段階でまだ戦力化されたのは一番艦のみのスローペースだよな
456 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 11:26:30.77 ID:0FEnPLD6
>>454
政変の際に、参謀本部でも大規模な人事異動が行われ、問題のある人物はアッチコッチに飛ばされたという
描写があるから、カガミンほど行動力(棒 溢れる莫迦は少ないだろうけれど、今の体制に不満を抱いている
幹部はたくさんいるんじゃね?
457 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 11:48:36.28 ID:ZxfsNP71
カガミンが辻政信のキャラ一部引き取ってるみたいだけど、辻は辻で別にいたよな?
458 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 12:25:47.97 ID:c7jnfTTU
辻はシベリア戦線前にドイツ行ってから行方不明?かな
辻の事だから、バルカンから中央アジア踏破して敵中横断30万里って寄稿よこすだろ(適当
459 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 12:30:57.54 ID:0FEnPLD6
>>457
日伊連絡便でドイツに旅立ったきり、日独関係の悪化か何かで、ヨーロッパに足止めされているらしいね。<辻ーン

さすがに、いまさら帰ってこないんじゃないかな。
・・・たぶん。
460 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 12:41:26.93 ID:zHgsifB9
ラングーンかニューギニア辺りでベルリン抑留中って書いてあった
461 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 12:56:51.35 ID:ZxfsNP71
>>458-460
さっそくありがとう。
読み返すの面倒だったので聞いてみたけど
みんなちゃんと覚えているんだな。
462 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 13:28:37.53 ID:L3e1RxBj
>>461
補給の間隔が開き過ぎるから何度も読み返してる
463 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 16:14:25.17 ID:lauKutOb
>>461
3年に一回は読んでるから大体覚えてる。
ただキャラの名前はうろ覚えだけど。
第四連隊の室生中尉とか満州飛行機の江住技師とか名前合ってるっけ?なんてなる。
464 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 18:11:38.35 ID:NHQ7dWQt
戦塵欧州戦線でも、ノルマンディー上陸作戦は史実通りに行われているみたいだしなあ。
どさくさに紛れて始末されるか、逃げ出すか、連合軍に捕らえられるか……
>辻ーん
465 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 18:30:18.54 ID:GpzRnDJR
体制に不満持ってても各務さんアジに乗る人はもういないんじゃね?
完全に疫病神扱いだったり
466 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 19:36:22.02 ID:MYeL+qEF
んで東條の次の首班は誰なんだろう?という肝心な問題
鈴木貫太郎米内光政あたり有望だけど終戦内閣でもないのに海軍出身は陸軍が渋りそうだし
戦争遂行中に宇垣復活は陸軍が絶対受け入れねえだろうしw
史実通りに小磯かそれとも官僚出身か政党人か
支那事変無しでの近衛の事績とかポジションとかもどうなってんだという
確か戦争直前に内閣投げ出してたよね
ダークホースで吉田茂とか中島知久平とかもありうるなw
467 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 20:34:04.94 ID:2zTce+QV
永田首相じゃないか、それこそ。
468 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 20:56:34.95 ID:Xlnl78dN
永田鉄山が生きてるのに東条上等兵が首相になる謎www
469 :
名無し三等兵
2016/02/17(水) 22:21:01.68 ID:1MnOnv1k
いや、事変拡大しないから東條兵団のポカも発生せず、永田の下で無事に航空総監を大過なく務めたりしていて評価高くなっているかもしれん
戦塵的、マスプロ化とか航空産業育成といった軍事行政的に見れば東條は優秀な軍事官僚だしな
なお用兵
470 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 22:02:36.70 ID:Yn961PVR
秋津大佐って辻と陸士の同期だっけ(バロン西も)
471 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 22:40:34.87 ID:dWLxwGsx
東條上等兵の退場後は、宇垣一成内閣だと思ってた。
472 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 22:54:27.83 ID:ZWmfTUCd
>>471
宇垣がどれだけ憎まれたか理解しないと昭和政治の狂騒は理解できない
あれが一度宰相に就けただけで奇跡みたいなもんなのに、再登板とか無理すぎ
宇垣軍縮で実務を取り仕切ったのが永田鉄山と聞いた覚えもあるんで、あれが生きているならありえないことでもないのかなあ…?
473 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 23:11:14.22 ID:dWLxwGsx
>>472
や、史実での宇垣大将の悪評は承知しておりますよ。
戦塵の以前の巻で、宇垣再登板の下準備みたいな描写があったように記憶しているので、
その伏線が生きてくるのかな、と。

なお、宇垣大将が嫌われていたのは、宇垣軍縮の影響よりも、ご本人が傲岸不遜な性格で、
提出した書類を顔に叩き付けられたとか、そういう経験のある旧部下の恨みが大きいと、
元軍人の回想記で読んだことがあります。
戦塵世界での宇垣さんは、そういう描写はないけど。
474 :
名無し三等兵
2016/02/18(木) 23:15:10.74 ID:aoVycyLy
>>468 参謀本部の腐敗が史実より酷くなってるらしいのも、軍の真の実力者が政権につかないで、
東条上等兵が「ロボット」首相化している体質に合ったりするのかも知れんぞ案外と。
なにがどうなろうと梅津が淡々と事務こなしてるのはガチだろうけど…渡辺錠太郎も生きてるはずなんだが、堀丈夫ともども叛乱未遂の事後処理で失脚したかな。
475 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 07:40:19.53 ID:qSZ9ImSU
翔竜が有効なのは半年から一年言われてたから翔竜の活躍もそろそろ下火になる?

ツィーターで見たアンパンマンの失敗作が翔竜雷撃隊の「あれ」に見えた・・・
476 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 21:19:21.36 ID:wBp+J+4A
誘導装置まで付いてる対艦ミサイルが有効じゃなくなるわけないんだよなぁ・・・
そんなにすぐ下火になってりゃ、現代まで使われ続けてるわけがない
477 :
名無し三等兵
2016/02/19(金) 22:08:34.14 ID:VftVRK7A
米軍の防空システムの改善と、発射母機の運用や射程の面からの限界で、一方的に効果が出せるのが半年という見込みって話だろ
478 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 02:48:32.40 ID:qu1Aa5ht
これだけ誘導兵器で痛い目を見ると
逆に米軍のBAT実戦投入も前倒しになったりするのか
479 :
名無し三等兵
2016/02/20(土) 09:06:14.90 ID:pQYKNluJ
>>478
そうした類似兵器の開発もあれば、ニューギニアで見せたようにピケット艦やCAP、夜戦の前進配備で翔龍の射程外での攻撃隊そのものの迎撃とかもあるしな
潜水艦に乗せても、結局射程内で浮上する事できなければ使いようが無いってのはサイパン戦でも出てきたとおりなんだろう
480 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 14:24:04.98 ID:S4egvIHl
>>446
史実のマリアナ後の米軍も、日本軍の機動部隊の戦力を(過大に)危険視していて
これが比島沖のブルズ・ランにつながったんじゃなかったっけ?
481 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 14:36:25.06 ID:o06rjaw9
>>480
大鳳の喪失を把握しきれず、隼鷹と雲龍or天城がいると考えれば、
小沢本隊(空母4)+前衛部隊(航空戦艦2)+空母第2群(空母3)のはんだにになるからなあ
482 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 18:22:02.35 ID:YcZw3zE6
戦塵日本海軍はどのくらい戦力回復してるんだろう
483 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 21:30:08.24 ID:M9pAiN+c
>>482
何時の時点で?
あと、商船改装の空母は全然沈められてないんじゃ
484 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 22:30:21.50 ID:nrbVLO0x
>>483
案外、今後の巻で後になって潜水艦の雷撃で特設空母にも被害が出てるー!!
なんて記述がw
485 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 22:31:12.96 ID:nrbVLO0x
訂正
>今後の巻で敵潜水艦の雷撃で特設空母にも被害が出てる
486 :
名無し三等兵
2016/02/22(月) 23:25:11.37 ID:RR0XCpSk
思うように戦況が捗らない状況だし、潜水艦とかによる補給路の攻撃が活発化するのはありうるか
487 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 00:33:20.63 ID:MxZilNGH
>>484
あるだろうねぇw
488 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 09:06:03.79 ID:CLzROqAK
フィリピン決戦にそなえて、大型電探や整備調整が必要な翔龍、
消耗品の落下増槽の輸送に忙殺されて船団護衛ができなくなる特設空母群




という事で飛行甲板半分だけでも運用できるカ号の出番がだな(囁き
489 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 09:19:12.59 ID:GXDNHYYq
マッカーサーが未だニューギニアにいる時点でフィリピンはないかと
490 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 09:42:02.87 ID:6Hs/lfLr
正規空母で残ってるのって飛龍翔鶴瑞鶴仙丈の4隻だけかな?
史実同様旧式化して練習空母の扱いだろうけど一応鳳翔もか
大鳳は建造されてないんだっけ

マリアナで改装空母が3隻沈んでたけどそれ以外が史実通り竣工してるのか損失出してるのかも不明なままかな
491 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 12:19:08.64 ID:x2V/kXih
大峰がその大鳳ポジでしょ?
仙丈型が荒島型と共通船体なら、少なくとも3隻はある計算になるな。
492 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 12:47:04.76 ID:CLzROqAK
そいや戦塵じゃトラック空襲ってあったっけ?
493 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 12:56:02.57 ID:GXDNHYYq
>>492
マリアナ機動戦3巻であった
ただし陸上施設攻撃が主で艦船の被害は殆ど無い
494 :
名無し三等兵
2016/02/23(火) 22:29:23.55 ID:tsvzmu5S
>>486
ただマリアナの前哨戦でエース格?の潜水艦部隊に結構な打撃を与えてるから
危険度が高そうな海域へはそうそう踏み込んでこれないんでは?
495 :
名無し三等兵
2016/02/24(水) 18:45:10.14 ID:rJDwpOqB
今日買って読み始めたんだが、P125の7行目にある
”参謀本部の陣容が一新される0以前のことだから”って誤植かな
ものは初版。
496 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 10:11:24.20 ID:+kYf12wy
>>495
初版もってます。確かにそうなってますね。
497 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 18:45:45.75 ID:/XEWA05X
センセイが間違えたのか誤植かその手のは初版は結構見つかる
東太平洋で丈井中佐が途中で少佐になったりしてる
498 :
名無し三等兵
2016/02/25(木) 21:31:19.14 ID:6ohMyKPD
そういえば、一時期、「蓮見」大佐と「蓮美」大佐が入り混じっていたこともあったな。
499 :
475
2016/02/26(金) 14:36:44.65 ID:I+e9+FMb
ああそうか一方的なのは半年ってことか。なんらかの構造上あるいは運用上の弱点をつかれてほぼ無力化されるって展開を予想してました。
500 :
名無し三等兵
2016/02/26(金) 15:08:43.44 ID:+flbwSRd
>>498
北見主任「」
501 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 01:51:03.82 ID:3zASFA3D
いつから
ハスミが一人しかいないと錯覚していた
502 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 02:29:50.31 ID:vBjvdIv1
なん・・・だと!?
503 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 06:43:44.42 ID:pUp40TQ0
大人気!

蓮ミンさん
504 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 18:24:50.80 ID:0qR1e4e2
「半年や一年」に続く会話は「だから常にそれに備えた兵器や戦術の開発に努めるべし」
という流れじゃなかったか。

過去スレで翔竜対策は史実のビッグ・ブルー・ブランケットに似たようなものに
なるんじゃという考察があったが、物語中でそれに対してピケット艦殺しや
飽和攻撃といった戦術がとられてるのは、あれが伏線になってたと思った。
505 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 20:51:06.42 ID:/g5mq4WH
しかしあれだけ活躍してるのにいつになったら翔龍の量産体制は整うんだ…?
現状運用に大型機が必要だから、類似兵器が登場しても陸上機地が使える防御側が有利なんだよね
短射程の初期型なら艦攻でも運用できるけど
やっぱ誘導部がおおっぴらにはできない謎装置使ってるのかねえ?
506 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 21:32:34.57 ID:8RkgAVlN
火薬が足りない!
507 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 21:45:11.61 ID:lFYEr9Pv
SF大賞受賞、おめでとうございます。

SF大賞に谷甲州、森岡浩之両氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016022700275
> 第36回日本SF大賞(日本SF作家クラブ主催)は27日、谷甲州氏(64)の
>「コロンビア・ゼロ:新・航空宇宙軍史」(早川書房)と森岡浩之氏(53)の「突変」
>(徳間書店)に決まった。
508 :
名無し三等兵
2016/02/27(土) 22:12:15.08 ID:/g5mq4WH
SF大賞ってまだやってたのかw
509 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 10:56:27.84 ID:o6muWjBY
SF大賞ってざまざなものやまざざまままざなものを呼び寄せちゃう
510 :
名無し三等兵
2016/02/28(日) 18:15:37.51 ID:mZEWbZQK
>>505
基地航空も含めて積極的に使っているから生産が追い付かないって感じじゃなかったか?

もしくは、史実の航空魚雷のように、魚雷調整班が展開していない基地では雷装ができなかったように、展開基地の整備体制の問題かもしれないが
大井北上に整備士官慌ててのせたような感じで、量産側の領収試験、前線での再整備が追い付かないって話はありそう
511 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 20:35:19.36 ID:DK04zhe5
翔龍整備班の教育を行う助教を教育する整備学校を設立するための準備委員会が
512 :
名無し三等兵
2016/02/29(月) 23:15:55.43 ID:LinZEBRY
学校設立準備隊に派遣される技術者のおはなし
513 :
名無し三等兵
2016/03/01(火) 09:59:10.50 ID:eJ0KFoAE
                                山本太郎議員

                           先ず真のテロリズムと戦うべき!
              汚染物質をバラ撒き、情報を隠蔽し、収束方法も分らぬ中、国から税金投入
                 黒字化だけに全力を注ぐ東電、及び再び安全神話で原発再稼働
 国民を無理心中へと巻き込む政治家、規制委、九電、経済団体等をテロ指定、資産凍結するのが筋ではないか!



                        マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。

                    日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
            多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
            マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
               福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

                   免疫システムが弱体化し、この崩壊の結果がアレルギーです。
    人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
増加するアルツハイマー病の原因となっており、より若い人々に起こっています。認知樟の過程は放射能汚染によって加速します。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。
世界中で病気、主に皮膚、心臓、肺に関する病気の発生率が上昇しています。ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
 汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
  注意欠陥障害(ADD)と注意欠陥多動性障害(ADHD)の主な原因は環境汚染、特に核放射能(最大の殺戮者)です。
514 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 08:37:58.35 ID:jwngnrOt
>>510
陸軍はこの緊急時に、一体何をやっておるのだ!

…え、エロ爆弾の開発者だって?(ワッフルワッフル
515 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 19:35:22.60 ID:c0FGw4dS
諸君、翔龍の弾頭に電送写真機の搭載実現に協力してくれるか?
516 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 21:32:44.43 ID:KMLbOAZy
整備班増強のために理系学生に学徒動員が掛かりそう
517 :
名無し三等兵
2016/03/02(水) 22:24:13.87 ID:jwngnrOt
せっかく大学まで出たのに、大戦のおかげで
こんな電器店のような名前の会社に
派遣されてしまった、と少尉は後悔した。
日本と言う名前が先についていれば良い訳
でもあるまいに。
518 :
名無し三等兵
2016/03/03(木) 14:53:07.50 ID:xD1Vpt0e
彼女に振られたってつながないと.
519 :
名無し三等兵
2016/03/06(日) 00:49:04.07 ID:8sNmBx6m
>>514
主計士官の同窓会本で「学校出て配属の部隊に到着したら、いきなり温泉宿の女湯ぶち壊したので謝罪&補償させられた。なんやねん、この部隊」とかあって草生えた
520 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 21:18:50.34 ID:f7fuP2mZ
極光がB29を攻撃したときに受け取った無線を欺瞞じゃないかと疑ってて
他の巻でも同じような無線を疑ってるシーンがあったけどもそんなに疑うものなん
521 :
名無し三等兵
2016/03/12(土) 21:25:33.98 ID:BuO22AMr
都合の悪い命令や気に入らない命令はな
522 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 10:14:37.74 ID:gHxxsOKv
深層心理というか、命令聞こえなかったことにすればオレの考えている通りにできるんじゃね?という個人の弱さ、とい話でもある
言われた通りやれば良い兵隊と、1機の長として自主的な判断をし、独断専行もやるべき搭乗員の葛藤と考えるべきでは?
523 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 13:39:33.19 ID:Ia3hq8qM
あるいは、偽電にやられまくって戦訓として周知徹底されているのかもな
524 :
名無し三等兵
2016/03/13(日) 20:36:13.75 ID:1I6RrVOq
航空機からの偽電発信って聞かないよな
だいたいは出力、周波数の調整のきく大型艦か陸上の通信隊が事前に敵機の電波リサーチしてから準備してやるものだし
525 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 17:25:20.03 ID:ThxWpcMr
あと偽電に何度もやられてるようじゃ、それこそ大津予備中尉あたりにまで
情報降りてきていて全軍向けにも注意喚起されてるだろうしなあ。やはり>>522だと思う
526 :
名無し三等兵
2016/03/14(月) 17:47:27.40 ID:/5FfyKGi
SGの干渉じゃ
527 :
名無し三等兵
2016/03/22(火) 07:05:49.58 ID:62aTqo1Q
サッカー日本代表日程ぷあたんしゅっちょう社長交代春文40代売上

宇ドナルド
サッカー日本代表日程古本屋まんびきしゅっちょう
ディーラー税務署天才開発者死亡詰みヨミドクターサービス不足
サッカー日本代表日程ぷあたんシフト光金さかい強制バイト問題
ニューヨークラスベガスソルトレイク福岡横浜課金パチシフト強制バイト問題新潟米センター生残
528 :
名無し三等兵
2016/03/24(木) 02:53:25.08 ID:jpLhqQtg
終わりなき新刊待ち
529 :
名無し三等兵
2016/03/24(木) 21:11:50.05 ID:hyRK8lXr
遅ればせながら、ようやく航空宇宙軍史の方の単行本を買ったのだが、レシートを見たら
「小説・海外文学」と印字されていた件。
海外?
530 :
名無し三等兵
2016/03/24(木) 21:52:53.97 ID:wYjhCVgq
ハヤカワ系を海外SFの翻訳と勘違いする店や担当者はいるからそんな感じだろ
531 :
名無し三等兵
2016/03/25(金) 00:02:53.50 ID:C7Ck6C/F
俺の場合は「コミック」と印字されていたけどな……売れればどの分類でもいいわな
532 :
名無し三等兵
2016/03/25(金) 20:47:23.26 ID:X1N1acsF
わざわざ書店で分類入力してるなら、丁寧なことだな。
取次からそういうデータも一緒に送ってきてると思ってた。
533 :
名無し三等兵
2016/03/26(土) 21:58:37.57 ID:erF7U0H0
ジェットエンジンの開発は進んでいるのだろうか
534 :
名無し三等兵
2016/03/28(月) 11:47:56.59 ID:I2am4hui
禰式昇龍「・・・」
535 :
名無し三等兵
2016/04/03(日) 19:06:50.71 ID:XRbh39uT
>昇竜
623P
536 :
名無し三等兵
2016/04/06(水) 19:24:41.29 ID:D3bM3SG0
キー102あたりは開発されてないんだろうか
537 :
名無し三等兵
2016/04/06(水) 21:55:31.32 ID:nTFIMMOI
全然関係ないが、昨日羽田の書店で、光人社から「敷設艦 工作艦 給油艦 病院船」と言う本が出ていた。
タイトルだけ見て一切逡巡することなく、瞬時に買ってしまった。
スレ違いだが、まあ、明石とかの話も載ってそうなので勘弁して。
538 :
名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net
2016/04/13(水) 11:43:18.61 ID:OL4ORXpl

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 694 -> 694:Get subject.txt OK:Check subject.txt 694 -> 694:fukki NG!)load averages: 0.75, 0.69, 0.66
sage Maybe not broken
539 :
名無し三等兵
2016/05/04(水) 20:05:10.50 ID:1d1sOwJP
新刊マダー
540 :
名無し三等兵
2016/05/09(月) 06:19:35.42 ID:q+yOcker
次巻は2020年の予定です
541 :
名無し三等兵
2016/05/09(月) 07:25:29.22 ID:6j8FsfRq
割と正解に近い気がするのが困る
542 :
名無し三等兵
2016/05/09(月) 19:20:18.08 ID:uIcGC0Ba
航空宇宙軍史も再開したし、そろそろ手がかかる終戦モードだからなー。
543 :
名無し三等兵
2016/05/11(水) 02:55:14.26 ID:X16ZINlb
防空戦艦も出てきたことだし景気よく仮想兵器在庫一掃祭りにはならんかの@カゲキ
ページの半分を擬音にすれば嵩も稼げるし
544 :
名無し三等兵
2016/05/12(木) 02:20:24.37 ID:sHP+a5N1
ジェット震電とか富嶽とか空対空翔竜とか超音速翔竜とか
545 :
名無し三等兵
2016/05/15(日) 15:01:22.00 ID:zLvi8zgp
基地間の電話の混線断線、補修資材をやりくりするためのトラックの補習と燃料の融通の描写で本土空襲の混乱を表現するんだろ
546 :
名無し三等兵
2016/05/15(日) 19:43:03.83 ID:L03JoYIS
本土空襲の混乱に乗じて各務さん一派が武力決起してさらに混乱を招いて敗戦の引き金になったりして
547 :
名無し三等兵
2016/05/20(金) 22:42:32.43 ID:lyBcWEQi
最後はかがみんVS尽瞑
あるいは各務が零式重戦車に搭乗した趙に轢かれて死ぬ
548 :
名無し三等兵
2016/05/25(水) 14:43:31.14 ID:cYRp90RI
終章で、昭和20年2月26日から、3月10日の帝都初空襲にかけての大混乱で片づけられている部分にそうした話があったとは



って、サイパン島自体は粘っているけど、グアムはじきに落ちるだろうから空襲自体は止められないんだろうな(頻度は落ちるだろうけど
549 :
名無し三等兵
2016/05/26(木) 14:15:27.99 ID:UBhGK7+5
各務大佐VS尽瞑
最後は尽瞑さんの法力で各務大佐は過去へ放り出される。
20年ほど時代をさかのぼった各務大佐はカトウと名を変え帝都で暗躍を始めるのであった。
550 :
名無し三等兵
2016/05/26(木) 18:02:14.66 ID:ZHttBBpf
大佐に勝てるのは大佐だけだ
551 :
名無し三等兵
2016/05/27(金) 18:37:09.91 ID:qCM9n7KC
>>549
それは著作権上問題があるので,更に過去へ.
552 :
名無し三等兵
2016/05/27(金) 19:29:48.34 ID:HwqHpPfw
>>551 霊峰の門か。あれのWW2で吉野大本営とかいう話がSFマガジンのインタビューで前に出てたが、こちらでもまさか…?
553 :
名無し三等兵
2016/05/27(金) 21:46:10.83 ID:oZV3Tv7v
各務大佐は「ぼくがかんがえたさいきょうのせんりゃく」を、SGを使って過去に伝えるよ。
554 :
名無し三等兵
2016/05/30(月) 17:19:41.52 ID:KU3QY4mV
各務大佐の最強の戦略が実行された結果が史実だったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
555 :
名無し三等兵
2016/06/05(日) 16:44:00.13 ID:w2oINYC3
春文教授立会人そていFX博奕「教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]

寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
mashumaro
556 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 14:56:58.14 ID:LRw5z1i1
谷甲州FC 青年人外協力隊 http://www.asahi-net.or.jp/~ft1t-ocai/jgk/Kosyu/Story/newlist.html
本土防空戦 硫黄島
中央公論社 夏には出したい
全四巻(予定?)の「本土防空戦」で完結するのか? 外伝がでるのか?
557 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 15:41:29.18 ID:v//puACd
覇者の戦塵1941日米交渉がまだ出てないぞ。
558 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 19:19:31.17 ID:c1j7RpWa
1937南京強襲(たぶん)もなー。日中戦争不発と海兵隊独立のきっかけになったエピソードがある筈なんだが。
559 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 19:41:43.56 ID:kKcRxH7r
夏っていつの夏なん
560 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 19:49:30.72 ID:v//puACd
今世紀中だろう、多分。
561 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 22:52:40.99 ID:V/ay5obL
外伝で、米軍視点の話が読みたい。
本編で米軍は正攻法とか、大物量とか登場人物が恐れていたように、米軍兵士も日本を恐れていたのか、舐めてかかっていたのか知りたい。
562 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 23:48:31.94 ID:c1j7RpWa
終戦後になるだろうなそれ(いつの話だ) というか、サージャント・グルカ@覇者の戦塵の可能性を考えたほうがこの場合良くないか?
563 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 23:55:12.10 ID:RMaJoFEr
さらっと接近信管が搭載されてたけど開発の苦労話を読みたい
564 :
名無し三等兵
2016/06/07(火) 23:55:59.77 ID:Vp7ix/rZ
>>563
砲弾への搭載は最初から諦めてるよね
565 :
名無し三等兵
2016/06/08(水) 00:23:37.98 ID:YU5yPIB0
サイパン攻略の指揮官は陸も海も凄い勢いで首が挿げ替えられてそうだな
566 :
名無し三等兵
2016/06/08(水) 22:45:04.53 ID:RdqEjVfc
ミッドウェイ戦での攻略失敗もあるし師団長クラスの降格が結構多そうだな
567 :
名無し三等兵
2016/06/08(水) 23:12:22.33 ID:dRXhdKt+
本家海兵隊は解体されても文句言えないぐらい失態続きだな
アメリカでも立ち位置微妙で太平洋戦争での活躍でようやく社会的に存在価値認知されたようなもんなのに
海軍のシービー輸送失敗とか親組織が追い打ちかけてくれるし…
568 :
名無し三等兵
2016/06/08(水) 23:17:39.73 ID:fVBSIjyj
ミッドウェイで1個師団が降伏、サイパンでも海兵隊下げて陸軍に入れ替えているわけだしね
569 :
名無し三等兵
2016/06/09(木) 00:18:20.77 ID:+RYMNro5
世論は押せ押せなんだろうか
570 :
名無し三等兵
2016/06/09(木) 00:38:23.23 ID:D5kxP1zH
真珠湾不意打ちが無い上史実よりも一般市民にひと目で判るスカッとした大戦果が少ないはずだから欧州戦線の二の次程度じゃないか
571 :
名無し三等兵
2016/06/23(木) 02:11:38.53 ID:RsVdn/QU
防空戦艦陸奥だけど、何も考えずに斉射した場合は全弾が同一目標に向けて飛んでしまう可能性が高い
以上
- 斉射せずに弾着確認したら次弾発射
- 防空指揮システムを搭載
のどちらかが必要で、前者の場合弾速が上がって平均マッハ1.5を確保できるとしても、
3万m離れた目標を射撃した場合弾着まで 1 分かかる。実際にはもっと遅いだろう。
発射 -> 戦果確認 -> 目標選定 -> 諸元入力次弾発射 ってやってたら 2 分に 1 機未満しか撃破できないんじゃないか?
B-29 が高度1万mを飛行しているとして、有効射程が3万mだとすると、横方向には半径28000mの円が攻撃可能範囲になる。
5.6万mを巡航速度の B-29 は 10 分ほどで通過できる。
重爆編隊が実際どれくらいの間隔をとって飛行するのか俺はよく知らんのだが、一発ごとに撃つ形式ではあまり意味ある成果が出なさそう。
じゃあ防空指揮システムと考えるとターターシステムの開発の実際を考慮すると現時点で日本軍がこれを実用化するのはいくらなんでもリアリティが無さすぎる。
どういう描写になるんだろうな。
572 :
名無し三等兵
2016/06/23(木) 10:55:37.23 ID:XXkNru3t
艦に装備された発射台群をいくつかに分ける
グループごとに別の観測機を割り振る
目標の補足・攻撃目標の割り振り・弾着観測は観測指揮機で行い陸奥は空中魚雷の発射台として使う
573 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 00:08:53.22 ID:3PtY6W8w
艦の前後に分けても2目標ずつ各4回とかならいけそうだな
574 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 11:24:28.80 ID:KyEkM+QA
ターターシステムやテリアシステムだとレーダーで目標を追尾して無線誘導よね。
この方式だとレーダーと誘導装置(と戦術情報処理装置の性能)の分だけ同時に目標に対処できる。
イージスシステムだと突入直前にはミサイル側のレーダーで照準するけど基本的には艦側のデータリンクで誘導だよね。

ようするに(相対的に)バカなミサイルを艦艇側の高度な情報システムで管制することで同時目標対処能力を得るアプローチ。

ところが試製60センチ噴進砲の描写を見るに砲側でデータを入力したらあとはミサイル側にまかせっきりに見える。
この場合目標高度と目標の大きさと方向を入力して斉射した場合、やはり同一ターゲットに着弾が集中してしまうんじゃないか?
575 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 11:25:46.30 ID:KyEkM+QA
"目標の補足・攻撃目標の割り振り" と簡単に言うけど、個別目標のデータを入力して以後その目標を他目標と区別しながら 突入するというのはかなり難しいことなのでは。
翔龍でもなんも考えんで撃ったら前衛のレーダーピケット艦に着弾が集中するという描写があったはず。
輪形陣の構成を画像認識して空母の位置を特定する というあの謎の超技術を応用するのだろうか。
しかし高速に陣形を変えうる飛行機にそれは有効だろうか。

無論特攻機対策に実装されたテリア、ターターの各システムとは違い比較的機動性の低い重爆を相手にすればよいので システムの開発は短期間でも実際に可能かもしれない。
それにしてもテリアシステムやターターシステムの開発に 10 年以上かかったことを考えると、 わずか 2-3 年でシステムがものになるというのはちょっと、、、という。
576 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 12:21:32.83 ID:fk5vUv3d
>>574
高射噴進砲隊によると誘導方式はビームライディング
577 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 18:19:40.51 ID:tHt/WVPS
輪形陣を画像認識するなんてあったっけ
578 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 19:32:44.72 ID:KyEkM+QA
>>576
あーじゃあもうテリアシステム相当のものが実現されちゃってるのか、
そういう技術進歩の水準なら6目標ぐらいなら同時対処されるようになりそうですね。
579 :
名無し三等兵
2016/06/24(金) 22:54:23.17 ID:fk5vUv3d
問題は陸奥に誘導レーダーらしきものが確認できないこと
煙突周りの探照灯部にある探照灯のようなものがそうなのかな?
580 :
名無し三等兵
2016/06/26(日) 18:26:17.68 ID:tTJXFQxz
航空機ないし警戒駆逐艦による中間誘導かねそしたら
581 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 13:39:52.29 ID:W7ZxbT1Y
航空宇宙軍史がハヤカワで再販されるとは……
582 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 16:55:05.77 ID:WaTl7lC7
第二部連動なんだろ
コンスタントに新刊刊行してくれるのかね…?
こっちがおろそかにならないといいけどなあ…
583 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 16:57:08.97 ID:Zkrg+N0k
そういえばまだ12/7にはなってない?
戦塵世界では東南海地震の被害どれくらいになるんだろうか。
584 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 17:27:03.04 ID:nbC03HFb
>>574
>ターターシステムやテリアシステムだとレーダーで目標を追尾して無線誘導よね。
ビームライディングとかSARHやろ
585 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 21:30:42.84 ID:4cGPFPBr
>>577
現場で「誘導装置の設定をいじって中核の艦狙うようにしますわ〜」
みたいなこと言ってたのと混同or誤読してると思われ

あれ、詳細の説明はないけど状況と描写から考えてそんな高度なこと
やってるわけじゃなく、「最初に電波当てて来るのは高確率で周辺の
ピケットだろうから一回目はスルーして飛び続け二回目の電波源に
突っ込ませる」程度の話だよな
586 :
名無し三等兵
2016/06/29(水) 21:46:10.27 ID:YjfTIDRG
あれって輪形陣の艦配置は損失が出ても変えないと言う前提の元にやった大博打みたいなもんだったよね
587 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 15:14:15.10 ID:yGSOcd6R
>>553
むしろ未来に跳んで草壁と改名し……
子孫にフォークって姓のやつが居そうな気も。
588 :
名無し三等兵
2016/07/01(金) 15:36:15.91 ID:ykYWem6Z
えっ!void?
589 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 21:12:52.03 ID:ldj5WckO
ムライ中将は戦塵だと誰に相当するかな。
590 :
名無し三等兵
2016/07/03(日) 21:22:26.15 ID:/LpEQlP7
そのたとえに何の意味があるん
591 :
名無し三等兵
2016/07/04(月) 22:34:13.98 ID:J4AxVHNg
宇垣纏「山本さんには困ったものだ」
592 :
名無し三等兵
2016/07/05(火) 08:50:58.07 ID:IKTEpYZS
>>588
そんな黄色いケーブルでつながっていた時代の話に誰が反応するんだ?
593 :
名無し三等兵
2016/07/06(水) 07:19:31.63 ID:YOEp4DvY
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( ° )〜
594 :
名無し三等兵
2016/07/06(水) 08:28:08.18 ID:D+Qjngkt
ビームライディングというか光の道をうんぬんかんぬんなら深町さんが呉かどっかで
見学してなかったっけか。
翔龍の誘導ではまってた時。
595 :
名無し三等兵
2016/07/06(水) 18:25:17.49 ID:TGNiFnVy
音響追尾魚雷が登場して使用されても魚雷の動きを撃った方は見れないから描写がとっても淡白になるような気がしないこともない
596 :
名無し三等兵
2016/07/06(水) 18:46:09.32 ID:KMT40kCM
>>595
撃たれる方になったら短編が一つ書けるよ!(ヤッタネ!

まあ追いかけ回されるのが波号か蛟龍かは知らんけど
597 :
名無し三等兵
2016/07/06(水) 19:02:53.04 ID:9nDEI/0G
元々先生の描写は攻撃に至るまでの手順を重視して描く感じだから攻撃の経過が淡泊なのはあまり変わるまい・・・
敵主力艦への攻撃ですら「目標はもう間近に迫っていた」「激しい爆雷攻撃で他の音はかき消された」とかで途切れて終章で結果サラっとだし
598 :
名無し三等兵
2016/07/06(水) 20:52:07.34 ID:sgaeKVUp
レニールークは、やられたのか
司令部に衝撃走る
599 :
名無し三等兵
2016/07/07(木) 12:08:49.69 ID:uxI+zPU7
>>585
この時期の米駆逐艦はFDレーダー装備だから、中核艦のみってのは無理
600 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 19:58:27.25 ID:SKUzeuho
各務さんが独自の情報から資材を横取りして作った要塞は放置なん
601 :
名無し三等兵
2016/07/15(金) 20:59:17.07 ID:RWRo/sOZ
絶賛放置中でしょ…餓死者が出なけりゃいいが。各務のこったから食糧の手当て絶対やってない悪寒。
602 :
名無し三等兵
2016/07/18(月) 10:07:38.24 ID:w32uqeLj
夏ですけど新刊マダー
603 :
名無し三等兵
2016/07/31(日) 01:50:52.72 ID:rJU07SlZ
汎東亜連合との長い戦いに決着をつけるべくアメリカ航空宇宙軍は作戦を発起した
主力のエセックス6隻を投入し万全を期したものの光速の因果律を超え自分自身を攻撃してしまう
消耗戦に陥ったアメリカはハワイに戦略兵器を設置され降伏、北米大陸から米国人は追放され
分厚い氷に覆われた不毛の地に
604 :
名無し三等兵
2016/07/31(日) 01:59:13.13 ID:Gf4bAsHQ
ストーリーのリアリティーがいまいちですな
さんじゅってんというところですか
605 :
名無し三等兵
2016/08/05(金) 15:34:10.13 ID:nGfL9EHG
最近新刊が出ないと思ったら、航空宇宙軍史の完全版が出るのか
606 :
名無し三等兵
2016/08/05(金) 15:52:06.01 ID:IkWWvU8M
短編でも、第二次動乱開戦劈頭の軍港襲撃に成功したタイタン軍に航空宇宙軍が早速反撃かけてるし。
607 :
名無し三等兵
2016/08/05(金) 23:31:24.26 ID:kAUHYt93
とすれば、次は

山岳小説かな
608 :
名無し三等兵
2016/08/06(土) 20:22:14.63 ID:Y0ueHeMK
夏に出したいのは航空宇宙軍史だったのね
609 :
名無し三等兵
2016/08/13(土) 20:19:07.42 ID:9Ppo6/Sf
谷甲州の文字に眼を留めてつい買ってしまった完全版
610 :
名無し三等兵
2016/08/22(月) 06:06:25.61 ID:x/MH105q
航空宇宙軍はラストがイデオンなのをどうにかして欲しかった
611 :
名無し三等兵
2016/08/22(月) 10:29:20.51 ID:ax4B3cKY
ラストはCB-8だろ?
終わりなき索敵の方ならラストは結局グレートマザーの掌の上で時空を股に掛けた大冒険、ってオチだし。
612 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 23:02:45.37 ID:OZ3rxYXT
完全版で久し振りに航空宇宙軍史を読んだが、こんなに会議のシーンが多かったっけ。
あと、結構重要な戦闘が、終章で簡単に触れられるだけのスタイルって、昔から変わっていないのだなあ。
613 :
名無し三等兵
2016/08/31(水) 23:40:59.66 ID:Ii9/Sq31
カリストー開戦前夜は航空宇宙軍史全体の中でもやや特殊だから。冗談抜きでいうんだが、シン・ゴジラあたりは相当影響受けてると思う。
(エヴァの旧劇で弐号機が地底湖の護衛艦持ち上げたらブロックごとにベキベキへし折れて、見てて思わず、どこの禄剛だと突っ込んだ覚えがw)
614 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 08:43:04.29 ID:IgwR8tDV
40代やり逃げ詐欺水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト中国危機

解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草円安)
40代信用金庫ニュース40代放送記者質問内容説明責任グルテンそてい十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報アリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人スクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン
欧州チャイナタウン労働事務所センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇和歌山溝畑中国ダム決壊
615 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 17:32:09.78 ID:C3GtRn74
カリスト編は「外惑星連合のいちばん長い日」だからなぁ
616 :
名無し三等兵
2016/09/01(木) 19:12:10.36 ID:CHHv34u0
>>615
あれの次がタナトス戦闘団であまりの落差に愕然とした学生時代
617 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 01:52:42.28 ID:y404qHvA
新刊が出ないのは・・・

馬鹿な編集「ドイツの敗北を明確に書け」
谷氏「無理」

で、にっちもさっちも行かなくなってるのではなかろうか。
618 :
名無し三等兵
2016/09/02(金) 16:38:13.84 ID:ETZD0B90
>>616
同じ戦争映画でも八・一五超大作と独立愚連隊ぐらいの差があるな
でもアクション主体の娯楽編ですぜ(当社比)
619 :
名無し三等兵
2016/09/03(土) 19:41:52.71 ID:4aLqfQPo
お色気もあるしな。

もっとも女優はシリーズ全体でも片手の指で足りそうだけど。
620 :
名無し三等兵
2016/09/03(土) 22:35:16.40 ID:af25+dq6
娘はつくづく報われん人生だったね…
まあ母ちゃんも大概だが
621 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 18:25:39.10 ID:oxL1Fkc2
映画のタイトルを「ダンテ隊長」にすると古き良きソヴィエト国策映画っぽい
宇宙戦車(あるのか?)がモンタージュ・シークエンスで月面を飛び交う!
622 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 18:43:20.40 ID:bU3RWweW
航空宇宙軍スレに行った方がよくね?
とはいえ戦塵ネタが無いしねぇ
623 :
名無し三等兵
2016/09/04(日) 19:33:23.04 ID:selRs9Sl
137機動旅団には地元の対空戦車が出てきたな。
624 :
名無し三等兵
2016/09/11(日) 09:31:02.78 ID:A2GkQI0a
久しぶりに名前の出た趙とかトブエとか何してるんだろな。
625 :
名無し三等兵
2016/09/12(月) 20:39:44.43 ID:83+ZnQtp
関ケ原という大いくさが東軍の大勝利に終わったそうだ

…「真田丸」は「覇者の戦塵」かっ!
626 :
名無し三等兵
2016/09/12(月) 21:04:39.90 ID:wPWZ224r
>>625
何だと?!

成分が欠けてますので、
50点。
627 :
名無し三等兵
2016/09/12(月) 21:39:38.92 ID:4ymj0xcw
>>626
おいおい違うだろ



女性分が多すぎる、25点
628 :
名無し三等兵
2016/09/17(土) 03:05:18.03 ID:6XKi7Mt7
>>622
禿げしく同意
629 :
名無し三等兵
2016/10/01(土) 08:14:15.93 ID:hzywB2Zj
>夏には出したい
夏は終わりましたよ先生!どういうことですかー
630 :
名無し三等兵
2016/10/02(日) 12:28:49.63 ID:U/xTb0cp
夏には出す・・・出すが今回ry
631 :
名無し三等兵
2016/10/02(日) 16:11:22.01 ID:3dcrYCMV
2016年のとは言ってない!
632 :
名無し三等兵
2016/10/02(日) 16:15:27.28 ID:VUK9j7bJ
サザンクロスの見える処の夏かも知れん。


で、誰がこの責任を取るかについてだが
633 :
名無し三等兵
2016/10/02(日) 17:20:15.05 ID:Ld+tw6uj
夏はこれからが本番だろ。南半球基準で
634 :
名無し三等兵
2016/10/02(日) 17:31:41.98 ID:VUK9j7bJ
トモダチ
ミナミハンキュウ、トモダチ
トザンモ、トモダチ
635 :
名無し三等兵
2016/10/14(金) 11:45:20.20 ID:eKLs9zmb
冬山「ま、悪いのは夏のせいだな」
636 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 12:05:09.00 ID:9nuh3kY5
航空宇宙軍完全版「うんうん、全部季節が悪いのさ」
637 :
名無し三等兵
2016/10/20(木) 23:13:45.35 ID:ueWBgTsf
そういえば、航空宇宙軍史の完全版を読んでいたら、ロシア系の名前の登場人物の、
俺の国では、ほんの100年前まで、宗教を信じているって言えなかったんだぜって台詞があった。
確か旧版では、宗教を信じているって言えないんだぜって、現在形での台詞だったはず。
まさか、執筆から数年後に、ソ連が消滅するとは思わなかったんだろうなあ。
638 :
名無し三等兵
2016/10/23(日) 07:03:33.23 ID:4BZNoeaO
補給はまだか。
639 :
名無し三等兵
2016/10/23(日) 11:08:58.38 ID:rJukL/iE
中公大本営に問い合わせてみろよ。
640 :
名無し三等兵
2016/10/23(日) 12:59:28.20 ID:WOu6a1Cd
航空宇宙軍の校正作業と新規書下ろし部分の執筆が終わるまでは
耐えねばならぬのか
641 :
名無し三等兵
2016/10/23(日) 19:01:11.21 ID:TnEzxur6
10年ぶりの新刊をお届けする
云々かんぬん
次巻は半年後にお届けしたい

こんな後書き
642 :
名無し三等兵
2016/11/04(金) 08:55:55.16 ID:1ReabseT
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
643 :
名無し三等兵
2016/11/04(金) 09:34:47.72 ID:Va3IgAq2
ジェット震電マダー
644 :
名無し三等兵
2016/11/04(金) 12:26:33.32 ID:heSqJtX1
ジェット化すればプロペラが地面にぶつかることもないかw
645 :
名無し三等兵
2016/11/04(金) 12:49:22.73 ID:Do3Y1A9w
あれって減速機でプロペラ軸上に上げればよかっただけのような
646 :
名無し三等兵
2016/11/04(金) 19:05:01.47 ID:OVnVlBTp
それってどんな第3スチラドゥ?
647 :
名無し三等兵
2016/11/07(月) 23:40:15.86 ID:snxM1N+J
満州で各務さんを撃った兵がとどめを刺してたらその後何か変わっただろうか
648 :
名無し三等兵
2016/11/17(木) 21:45:49.20 ID:NZRlww5E
コンクリートによる戦争、21世紀
http://gigazine.net/news/20161117-most-effective-weapon-concrete/
649 :
名無し三等兵
2016/11/17(木) 22:08:35.44 ID:NdQ7mOM9
>>647
史実通りつじーんがそのポジにつくだけでは
650 :
名無し三等兵
2016/11/30(水) 19:52:07.16 ID:ENk3sQiT
航空宇宙軍の完全版、100ページも加筆とかうれしいけど
戦塵は年内にはなさそう…
651 :
名無し三等兵
2016/11/30(水) 20:22:19.08 ID:R0xa+Qrz
3/10に出たりしてw
652 :
名無し三等兵
2016/11/30(水) 21:57:43.95 ID:BsH3ilNQ
>>650
西暦と誰が言った?
653 :
名無し三等兵
2016/11/30(水) 22:28:31.04 ID:Lf+nCdPh
航空宇宙軍の完全版、Kindleで早く発売して欲しい。
654 :
名無し三等兵
2016/12/08(木) 21:12:36.53 ID:IG25aCNG
航空宇宙軍史完全版の3、入手した。
100ページ加筆は嬉しいのだが、この加筆祭りが続いている間は戦塵の新刊は出ないのだろうと思うと、
いささか複雑。
655 :
名無し三等兵
2016/12/09(金) 11:38:53.28 ID:COdQsKTw
137機動旅団との関連、とか解説で言ってたが、完全版5でサプライズとしてまさかの長編版137(作業自体は数年前からやってる)ってのは…まぁないかw
(ヴォルテは外伝扱いで今回入らないってのは明言してるけど、137はねえ。「新」は別立てとしても、完全版を謳うなら収録しないとまずくないか)
656 :
名無し三等兵
2016/12/12(月) 12:34:08.78 ID:/yKNs/DA
CB8の扱いはどうなってるんだっけ?
657 :
名無し三等兵
2016/12/12(月) 18:40:50.12 ID:6xdR7DSG
航空宇宙軍スレで聞けばいいんじゃね
658 :
名無し三等兵
2016/12/14(水) 17:07:39.22 ID:0sxRLmpc
CB-8はヴォルテと同じく入らない。これは確定。
659 :
名無し三等兵
2016/12/14(水) 18:05:36.71 ID:ESKtNRQZ
>>658
そうかthx
あれがある意味あの世界の歴史の終幕みたいなもんなのにねえ
終わりなき索敵と一緒にしちゃえばいいのに
660 :
名無し三等兵
2017/01/05(木) 13:21:17.85 ID:Nlg6Od3W
誰もいない凍てついた土地 ここがCB-8越冬隊の基地ですね
あけおめ…
661 :
名無し三等兵
2017/01/05(木) 14:39:35.89 ID:o47xhYNi
あけおめ。きっと完全版で何が変わったのか比較対象するに忙しいのさ
662 :
名無し三等兵
2017/01/05(木) 21:07:31.39 ID:8aVQKaEi
戦塵の新刊でないし・・・・
663 :
名無し三等兵
2017/01/09(月) 11:39:47.46 ID:VsLFBDA6
今年は新刊出て欲しいなぁ
664 :
名無し三等兵
2017/01/11(水) 16:35:56.30 ID:4hTcDTJm
谷せんせも現物拝みにゆくのかな?
ヒマラヤ初登頂 36年立大隊のテント、同行記者の生家に
http://mainichi.jp/articles/20170107/k00/00m/040/121000c
665 :
名無し三等兵
2017/01/14(土) 16:08:46.76 ID:4tW1d3H7
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/301246
心を込めて読めば、二統高地の出来事に見えてくる(確信
666 :
名無し三等兵
2017/01/23(月) 09:13:40.09 ID:+lQhhjik
順当に行けば次は本土防空戦の続きになんのかな
667 :
名無し三等兵
2017/01/30(月) 21:32:46.13 ID:EsCsi2JP
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013468/

>価格:1,620 円(税込)

って、3巻よりさらに高いって事は、さらに分厚くなるのか、機動爆雷の破片も食い止められそうだな。
加筆祭りで戦塵の新刊は(以下略)
668 :
名無し三等兵
2017/01/30(月) 22:46:00.09 ID:syYNBswv
バシリスクはともかく、戒厳令は元々文庫本一冊としてはかなり厚みがある方だったからねぇ
669 :
名無し三等兵
2017/02/01(水) 01:10:38.18 ID:lc+sqEkm
137機動旅団長編版はどーなるんだろか
670 :
名無し三等兵
2017/02/21(火) 08:22:55.07 ID:p8JBZcVt
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン

京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
671 :
名無し三等兵
2017/03/12(日) 13:20:33.39 ID:j/ek/Ez7
672 :
名無し三等兵
2017/03/27(月) 17:03:35.86 ID:s8zH0m+j
佐藤大輔が逝ったか
673 :
名無し三等兵
2017/03/27(月) 21:03:18.90 ID:KIHEJVLR
谷先生まで連れていかんでくれよ。>エロゲデブ
かわりはナカツで我慢しろ。
674 :
名無し三等兵
2017/03/27(月) 23:03:35.07 ID:dYIqr2xF
流石に鍛え方が(文字通りの意味で)違いすぎるだろ谷先生。

…とはいえどこの板案件だけで、覇者と新・航空宇宙軍史と137リライトと法王の親衛隊が貯まってるのもまた事実。ピュア山岳小説までは流石に追ってないけどね…
675 :
名無し三等兵
2017/03/28(火) 00:31:55.81 ID:v7rLpk+e
137リライトは正直間に合うんかなって印象。戦塵はもう完結期待してない。
676 :
名無し三等兵
2017/03/28(火) 06:30:03.16 ID:NPcg3HtS
もう硫黄島まで来てるんだからさすがに完結してほしいぜ・・・
677 :
名無し三等兵
2017/03/28(火) 08:55:31.77 ID:wnZxuznX
原爆とかソ連参戦とかまだまだ山場がまってるけど完結してほしいよね
678 :
名無し三等兵
2017/03/28(火) 17:16:16.04 ID:1UHy9oYm
SS20配備後にどーやって満州守るかが謎で仕方ないんだが・・・。
太平洋戦争後に日米の妥協があるんだろうなあ。
679 :
名無し三等兵
2017/03/29(水) 12:52:46.05 ID:YvbFUTMV
覇者ソ連 「…シベリア戦線忘れ去られてるし…(´・ω・`)」
680 :
名無し三等兵
2017/03/29(水) 19:01:07.90 ID:6YRPYhTb
ロシア人が約束を守るのは自分たちが不利な間だけだぞ。
681 :
名無し三等兵
2017/03/30(木) 11:19:42.73 ID:DYvObHFq
お前ら、先生の事だ、昭和20年の冷夏にあわせて、石炭から火薬原料を取るのと、麦作用肥料の硫安つくるのとどっちを優先するかで1冊書いてくれるはずだ

そして、その硫安も麦作に回すか、内地の急造飛行場の芝生(不時着場)様に流用するかでまたひと悶着だ
682 :
名無し三等兵
2017/03/30(木) 20:20:54.49 ID:rJDUqvKw
大和がギンバイして、大井さんが「バカヤロー」と言う原因になった燃料は満州から
肥料を内地に運ぶ護衛部隊用だったんだがな。
683 :
名無し三等兵
2017/03/30(木) 20:29:37.73 ID:6rcrnTlH
戦塵日本では満州油田があるから燃料不足ってのはないよね
684 :
名無し三等兵
2017/03/30(木) 20:36:30.59 ID:rJDUqvKw
肥料用の大豆かすや干し魚があるのに、わざわざ石炭から肥料作るかね?
685 :
名無し三等兵
2017/03/30(木) 20:43:26.81 ID:rh2ClqLR
たまに読み直さないと油田あったこと忘れそうになる
686 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 09:06:02.22 ID:t6xieP7r
大慶の重質油というか粘度の高い低質油からどこまでガソリン、A重油をとれるかだなあ
大連から内地までのタンカーが不足したり、大連や旅順の石油備蓄タンクがボトルネックになって燃料が不足気味なのは変わらないとかないのだろうか
687 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 14:38:48.03 ID:3ZgvAijr
もう一年以上経ってるよね。次いつ出るん?
688 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 15:33:31.17 ID:qXKy8029
>>686
そこにこだわる限り新刊は出ない気がする。
689 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 16:02:04.61 ID:1Gv5zhiV
油質なんざ都合よく改竄されて構わんよ
なんでもかんでも史実と同じである必要はなかろう
690 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 19:54:14.17 ID:cZXpLhs2
そうだな、石油を確実に内地に回すために大豆油ディーゼルエンジン機関車の話でもしよう(錯乱
691 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 20:50:18.65 ID:3ZgvAijr
量産型蓮見大佐が過重すぎる貨物列車の屋根に乗って重心傾けて事故率ゼロにするから大丈夫。

はよ次巻出せや。
692 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 22:01:52.73 ID:qXKy8029
>>691
とりあえず、佐藤大輔信者の爪の垢でも煎じて飲め。

戦塵読者はうろたえないっ!!

なぜなならば、いかに遅れようとも新刊は必ず出るはずだからだ!!

・・・信じてますからね。
693 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 22:46:43.25 ID:DepxSxPy
尽瞑情報でC重油まで使えるようになってるとか。あと、

>大連から内地までのタンカーが不足したり、

これはないだろう。なんのための海防艦量産技術=戦時標準船量産技術の大幅前倒しだよ。
二重底廃止とか溶接不良とかの問題を事前に排除出来ていれば、ペトロ・クレから50年代の巨大タンカーラッシュに至る潜在力自体は史実でもあるんだし。
694 :
名無し三等兵
2017/03/31(金) 23:17:01.88 ID:+DvivTw9
初期想定が四半世紀以上前のもので、現在の知見に耐えうるものかどうか疑わしいのは事実だからなあ。
翔竜なんかは90年代に出しておけば誘導システムのボロが目立たなかったよね。
695 :
名無し三等兵
2017/04/01(土) 06:50:35.71 ID:VNGrl5Ds
続刊出版の情報出たね。GW明けだそうだ。
696 :
名無し三等兵
2017/04/01(土) 07:13:16.22 ID:lX5bvgRa
高射噴進砲隊を収録してくんないかしら
697 :
名無し三等兵
2017/04/01(土) 07:59:35.12 ID:tTFiXRTl
>>693
判らないぞ、逆に大連内地間の航海距離が短い分、受け入れ港に入りやすいTMクラスのピストン輸送の方が経済効率が良いために平時の大型化も中途半端、
隻数も維持できなくて増えにくいという事情があるかもしれん

ここはやはり、TL型5隻が同時入港できるような大連港外港石油積み出しターミナル築造で1冊書いてもらわねばなるまい
698 :
名無し三等兵
2017/04/01(土) 09:13:10.30 ID:pq+OfXYo
>>697
コンクリート船の研究者が、実船作る前に関東軍に呼び出されて、真四角の船を作れ、そのまま沈めて防波堤にしろと強要されて泣いちゃう話とか読みたいです
699 :
名無し三等兵
2017/04/01(土) 09:15:30.92 ID:MUe0/wCj
イエス!コンクリートォ!(久しぶりの御挨拶
700 :
名無し三等兵
2017/04/01(土) 18:42:37.33 ID:VTkymXBm
>>698
ノルマンディー上陸作戦かよ
701 :
名無し三等兵
2017/04/04(火) 12:29:13.22 ID:chqeTXdf
大連旅順ってロシア人から見れば不凍港だけど、
冬季に結氷するから戦前日本からすればアイスクラス(いわゆる耐氷船級)が必用な港だから、
満州原油を運ぶタンカーも宗谷ぐらいの中型船になっちゃうかも
702 :
名無し三等兵
2017/04/04(火) 20:01:51.78 ID:B3ojZZAo
なんで大連前提?
朝鮮まで運んでから海上輸送だと陸上部分が増えてコストあがるんだっけ?
703 :
名無し三等兵
2017/04/04(火) 20:19:42.80 ID:hWFUGrAj
それ以前に、満州国〜朝鮮総督府〜日本内地で2回通関受けるからコスト高くならなくね?
朝鮮鉄道の大蔵経とか、パイプライン敷設するのかとかでも違うのだろうけど
704 :
名無し三等兵
2017/04/05(水) 09:15:10.95 ID:E9i9N/bm
満鉄は大連港積みの貨物輸送は割引とかしてたからそういう営業努力が効いてくるのかも
朝鮮鉄道は国鉄みたいなものでそこまで融通効かなかったらしいし
705 :
名無し三等兵
2017/04/08(土) 10:33:40.04 ID:r6l9TvGZ
肥料の話が出るなら
HYV(高収量品種)コムギを短稈穂重大の耐肥性に優れた品種が早期に開発されて
日本だけで緑の革命が実現したことにしろやw
706 :
名無し三等兵
2017/04/08(土) 22:33:02.96 ID:mJhMcI38
>>705 沖縄100号よりは通常食として受け入れられるサツマイモの早期開発成功の方が。
あと国策としての清酒禁圧・芋焼酎奨励。これは尽暝でなんとかなるかな。
707 :
名無し三等兵
2017/04/08(土) 22:41:19.28 ID:vG5thitb
そいや尽瞑さんはどこにいるんだろうか
708 :
名無し三等兵
2017/04/08(土) 23:02:37.13 ID:ufeYx7CJ
>>707
角川との契約で終わりだったんですかね、てのは適当な冗談ですが
物語が動き出してSF的な設定は不要になったとか(狂言回し不要論)
709 :
名無し三等兵
2017/04/08(土) 23:19:24.13 ID:8U3zACKn
>>707
対艦誘導弾開発の関係者にネタを振りまくっていたに一票。
翔竜はオーバーテクノロジー過ぎる。
710 :
名無し三等兵
2017/04/08(土) 23:43:44.16 ID:vG5thitb
>>709
なんか納得してしまった
711 :
名無し三等兵
2017/04/09(日) 17:25:17.78 ID:IsWbbEP4
中華民国を中立のママにするため、米英の援蒋物資だけでなく満州国からのガソリンや医薬品の通常貿易を維持しなきゃならないとか
そのせいで日本向け軽質油の輸出が滞ると
191KB

lud20170411005524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1449503220/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「谷甲州 覇者の戦塵46 キ46 百式司令部偵察機U型 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>6本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【国際】U2偵察機 訓練中に墜落 1人死亡 カリフォルニア州 [無断転載禁止]
【北海道】陸上自衛隊演習場から飛び立った無人偵察機「スキャンイーグル2」が訓練中に場外の牧草地へ墜落していたことが判明
【ジャニーズ】少年忍者「パッションとエネルギーを注ぎます」 メンバー21人テレ朝大型イベント公式応援サポ初就任 [Ailuropoda melanoleuca★]
陸自 連絡偵察機にホンダジェットを押すスレ★2
【米国】無人偵察機「トライトン」の沖縄配備発言を撤回-米海軍
米無人偵察機撃墜 イラン外相、機体の一部「領海内で回収」と発表
【国際】米、日本に無人偵察機を売却 3機総額1500億円[11/21] ★4
【韓国軍】軍の無人偵察機がソウル市街地に墜落[01/08] [無断転載禁止]
【商品市況】NY商品、原油が急反発 イランが米偵察機撃墜、金は5年9カ月ぶり高値
【軍事】ロシア戦闘機、米軍偵察機に1.5メートルまで異常接近 バルト海上空
中国の無人偵察機3機、韓国防空識別圏進入…韓日が戦闘機投入して措置 [7/31] [ばーど★]
【アメップ】ロシアのウクライナ侵攻で米軍の偵察機がロシアの旅客機の進路を横切り嫌がらせ 戦争勃発か?
【アメリカ海軍】最新鋭無人偵察機「トライトン」 日本初配備 [マスク着用のお願い★]
【最新国防ファイル】電波部で北朝鮮、中国、ロシアの通信傍受…無人偵察機も配備する「防衛省情報本部」[2/25]
【速報】 ロシア軍兵器、部品の多くが外国製 日本製の部品は2番目に多い 無人偵察機はカメラもエンジンも日本製 英調査 [お断り★]
グーグル氏、中国からのDDoS猛攻を受けていた 1秒間に2兆5400億回 [新型百式★]
剛Q超児イッキマン VS 世界忍者戦ジライヤ Part19
ゆるキャラグランプリ覇者の「出世大名・家康くん」のコラボ商品を全く見ないのは何故なのか… 
【サッカー】<日本代表のW杯躍進>“本田と香川次第”と海外注目!「メキシコの忍者とドイツの神風」 
製鉄所のウクライナ軍司令官「ここには何百人もの民間人がいる。特に日本国民、日本政府。私たちの安全な移動を確保してほしい」★8 [デデンネ★]
百式はC3POのパクリ
🥷忍者じゃじゃ丸くん ★3
所さんの目がテン!忍者の生活
└(゚∀゚└) 忍者 (┘゚∀゚)┘
忍者戦隊カクレンジャー 其の十五
雑談 コナンくんはアニメ界の覇者
昨夏覇者の大阪桐蔭敗退…西谷監督「力及ばず」大阪
関東軍(陸軍出先)と連合艦隊と統合作戦司令部
【ラスト】牟田口廉也司令官を語ろう【サムライ】
【在日米軍司令部】翁長沖縄県知事へお悔やみ申し上げます
【芸能】成田昭次がジャニー社長「お別れの会」参列 忍者の正木慎也が成田らOB集合写真をツイッター上にアップ…男闘呼組の復活望む声も
【飛越し着艦】本日の南雲部隊司令部1AF【離着艦】
在日米軍司令官が自衛官に暗殺されないかな(爆笑) (3)
第二次大戦中の優れた軍事指揮官(最高司令官)
韓国新型戦闘機 KF-21 Part46
五式戦闘機ファンクラブ【キ101】十四型
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】九型
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十三型
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】拾型
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十五型
五式戦闘機ファンクラブ【キ100】十一型
韓国新型戦車K-2 Part106
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part6
【001A型】中国軍軍艦総合【055型】 part6
【ネタはカタログ】清谷信一part46【ソースは噂】
戦場の戦争犯罪
ウクライナ情勢246
次世代護衛艦19DD 19型
ウクライナ情勢 446
ウクライナ情勢 946
近未来の戦車を考えてみた
ウクライナ情勢 746
ウクライナ情勢 546
ウクライナ情勢 466
ウクライナ情勢 646
韓国新型戦車K-2 Part102
中国軍総合スレ 46
ウクライナ情勢 1046
韓国新型戦車K-2 Part108
四式中戦車 vs 4号戦車J型
北朝鮮戦力分析スレ46
韓国新型戦車K-2 Part108
民○党ですが複座型です
民〇党ですが噂のB型です

人気検索: 12 years old nude 小学生 パンチラ 小学生のマンコ画像 女装 コスプレイヤー js パンチラ 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? マッサージ ロリあうロリ 女子高生
04:56:40 up 1 day, 3:00, 3 users, load average: 17.74, 22.22, 36.84

in 0.08409309387207 sec @0.08409309387207@0b7 on 101217