◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【XF9-1】F-3を語るスレ223【推力15トン以上】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1644740226/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (アウアウアー Sa4e-2VyB [27.85.206.120 [上級国民]])
2022/02/13(日) 17:17:06.01ID:9Lp0NeoXa
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ222【推力15トン以上】
http://2chb.net/r/army/1643322038/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-jHKd [126.208.221.79])
2022/02/13(日) 17:19:33.35ID:/X0BJb7Lr
3名無し三等兵 (ワッチョイ 0ebd-rCQD [119.241.148.0])
2022/02/13(日) 23:08:33.72ID:3YH5xI9h0
ポケットティッシュ1個じゃ足りないよね('ω')
4前スレ(スレ222)の1 (ワッチョイ 5b1b-B80Q [122.31.30.33])
2022/02/13(日) 23:44:12.84ID:VY3m50IT0
>>1 スレ立て乙。
5名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1b-B80Q [122.31.30.33])
2022/02/14(月) 20:51:55.01ID:Q9EibvsW0
前スレ最後辺りで貼ったが
220214
防衛装備庁 中央調達に係る公告
https://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/index2.html
甲-1 R04.03.02 自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作 1式
R08.03.31 航空機調達官 調達第1班 >納期 R8.3.31 納入場所 防衛装備庁航空装備研究所
https://www.mod.go.jp/atla/cals_koukoku/kokok/45-1/announcement20220114120508.pdf

自律向上型戦闘支援無人機の機能性能及び運用上の効果に関する研究試作
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
6名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-piVT [119.229.62.142])
2022/02/15(火) 09:50:21.66ID:kEAodvTf0
>>1 スレ立て乙
7名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:00:08.67ID:nrZRM6ar0
古代の宇宙人 第36話 宇宙人と自然災害

DAVID CHILDRESS
「超高度な技術を持った宇宙人が大災害のいくつかに関わっていた可能性を考えるべきでしょう。
歴史を変えようとしていたのかもしれません」

ニック・レッドファーン
「地球を訪れるUFO全てが敵意を持ってるとは思えません。
しかし目撃事件が多発するのが地震や津波や洪水や竜巻のときというのがなんとも不吉に思えるのです」

エーリッヒ・フォン・デニケン
「人類は宗教見地からも科学的見地からも自らを最優良種と考えています。
人間のように強大で優れた生き物は宇宙のどこにも存在しないというわけです。
そのうち地球外生命体は人間の傲慢さと愚かさに嫌気が差しこう考えることでしょう。
『何世紀にも渡って教えを授けたが自らが宇宙で最高の存在だという思い込みを改めない人間には再び罰を与えるべし』」

ウイリアム・ヘンリー
「私たちは宇宙人の末裔ですから宇宙人は創造主のごとく意の赴くままに人類の未来を決定します。
人間にもう用はないと判断すればこれまで擁護してきた態度を一変させ地上から一掃することだってありえます」

PHILIP COPPENS
「人類の祖先はすさまじい災害を幾つも乗り越えてきました。
そしてこうした災害が起こるときにはいつも人類が生き残れるように手を貸し助言を与える者が現れるのです。
この先、未来で何かが起こるときには私たちは再び地球外生命体に助けを請うのでしょうか」

人類は地球外生命体が行う宇宙規模の実験におけるモルモットに過ぎないのだろうか?
8名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:00:37.16ID:nrZRM6ar0
ポール・ヘリヤー(元カナダ国防大臣)
「レーガン大統領が提唱したスターウォーズ計画とよばれる戦略防衛構想は地球外生命体からの攻撃に備えることができる規模だと思います。地球のならず者国家からの攻撃に対処するものではないでしょう。入手できる全ての情報を読み解くと他の国のミサイルではなくUFOの攻撃からの防御が目的だと分かります」

「宇宙は生命に満ちています。より高度な文明の存在を認めることは存続するために不可欠です」

超能力者ユリ・ゲラー
「米軍が回収したUFOを見たことある。1970年代に友人のNASA宇宙飛行士エドガー・ミッチェルの紹介でドイツの著名ロケット科学者ヴェルナー・フォン・ブラウンと知り合った。ブラウンは墜落したUFOの破片をNASAの施設内で見せてくれた」

ミット・ロムニー上院議員(共和党)
「“彼ら“(UFO搭乗員?)は、我々が理解しているものとは全く異なる領域の技術を持っています。率直に言って、中国やロシアはそこまで到達していませんし、我々も同様です」

アポロ11号のアームストロング船長
「すぐ先に君たちには未曽有の世界が横たわっている」(講義で学生たちを前にして)

元CIA長官のジョン・ブレナン
「生命は多くの異なる方法で定義されています。宇宙全体のどこにも他の形の生命は存在しないと私たちが信じるのは、少し傲慢で不遜だと思います」

ミール宇宙ステーションからUFOを目撃したロシアの宇宙飛行士ストレカロフとマナコフ
「ニューファンドランド(カナダの島)の上空で、不思議な丸い形のものを見た。球形の限りなく巨大な、形の整った風船みたいにも見えた」

トランプ政権時代の国家情報長官であったジョン・ラトクリフ
「(一部のUFOは)私たちが持っていない、率直に言って、私たちが防御することができない技術(を持っている)」
「公表されているよりもはるかに多くの(UFO)目撃情報があります」
「それらのいくつかは機密解除されています。そして私たちが目撃について話すのは、海軍や空軍のパイロットによって見られた、または衛星画像によって拾われた説明するのが難しい行動に出ている物体についてです。私たちにはないテクノロジーを持ち、再現するのが難しい動きを見せ、ソニックブームなしで音速の壁を超える速度で移動します」
9名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:00:52.06ID:nrZRM6ar0
ニコラ・テスラ
「火星に住む生物からテレパシーでメッセージを受け取っている」(1901年に寄稿した雑誌の記事)

イーロン・マスク
「我々が宇宙人が作ったシミュレーションの中にいない可能性は1億万分の1だ」

ボストロム氏の理論では、高度な知的生命体は全宇宙の完璧なシミュレーションを行う意欲を持つはずだという。
つまり、我々の世界、そして我々自身もそうした高度な知的生命体が知的好奇心で行っているシミュレーションに過ぎないというわけだ。

理論物理学者ミチオ・カク
「新しい理論は宇宙はシミュレーションであり現実のものは何もないことを示唆している」

アインシュタイン
「時間が過去から未来に流れてるってのは全て幻想である。時間は流れてない。時間とは幻想」

アインシュタイン
「新しい質問、新しい可能性を提起し古い問題を新しい角度から見るには創造的な想像力が必要であり科学の真の進歩を示しています」

スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

ロバート・サラス(元米軍人)
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」

アメリカのトップの天文学者アビ・ローブ
「オウムアムアの本当の形は棒状ではなく円盤のようなクッキーのような形をしている。オウムアムアは宇宙人が作った観測機」

ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)
「最初はソ連が敵になり、次にテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」
「第3次世界大戦は宇宙人との戦いになるだろう」
10名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:01:10.97ID:nrZRM6ar0
スティーヴン・ホーキング博士
「エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです」

ニコラ・テスラ
「火星に住む生物からテレパシーでメッセージを受け取っている」(1901年に寄稿した雑誌の記事)

木村秋則
「宇宙人との会話はテレパシー。考えたことがすぐに宇宙人に伝わり答えが返ってくる(頭の後ろから聞こえてくる)」

クリフォード・ストーン元米陸軍一等軍曹
「我々の軍隊は見たこともない(宇宙人由来の?)技術を持ってます。夢のような技術です。だから言うのです、次の世紀には地球上には恐らく人間は生きていないだろうと。私たちは自らの技術の犠牲となり己を滅ぼすことになります」

ロバート・サラス(元米軍人)
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」

アポロ14号のパイロット、エドガー・ミッチェル
「宇宙人はアメリカとロシアの間で核戦争が起きるのを食い止めてくれた」
「アメリカとロシアが核開発を行ってる時に、アメリカ側に『平和を望む異星人』が直接会いに来た」
11名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:02:22.60ID:nrZRM6ar0
地球外生命体にメッセージを送り続けているMETIの会長ダグラス・バコッホ
「私たちが動物園で動物を見ているのと同じように宇宙人は地球上の人間を見ているのでしょう。どうすれば宇宙人に私たちの存在を知らせることができるのでしょうか」

アメリカ軍将校
「(20世紀に)太平洋沿岸でミサイルの打ち上げを行ったとき、テストミサイルは頻繁にUFOに撃ち落された。宇宙人はETのように小さい体に大きな頭部と目を持った生命体だ。地球外生命体から見て人間の科学技術は、とても陳腐な物で、宇宙人が人間に対して敵対すれば人間に勝ち目は無い」

アポロ14号のパイロット、エドガー・ミッチェル
「1940年、アメリカ軍最高幹部は新兵器のテスト実験の際、UFOを目撃した。1945年7月16日にニューメキシコ州ホワイトサンズで行われた核兵器のテスト実験でもUFOが目撃された。宇宙人は存在しており、アメリカ政府はそれを隠している」
12名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:02:44.59ID:nrZRM6ar0
ジャレド・ダイアモンド(進化生物学者、ノンフィクション作家)
「宇宙人を見つけられない理由は科学技術が発達すると150年ほどで滅びるから。人類も滅びる」

ロスコー・H・ヒレンケッター海軍少将(CIA長官)
「UFOは実際に存在している。UFOはソ連(ロシア)の航空機ではない。UFOの科学的な研究は不十分である」(1960年)

ロバート・サラス(元米軍人)
「宇宙人は人間の核ミサイルを知り尽くしており、いつでも停止させることができるのです。ですから情報を開示するといっても人類には宇宙人に抵抗するすべがありません」

元米国空軍将校
「ある4地点では百回以上もの(UFOの)墜落があったようだ」 ←宇宙人は人類を発展させるためにわざとUFOを落としていた可能性がある

ポール・ヘリヤー(カナダの元国防大臣)
「宇宙人は何千年も前から地球を訪れており人類に失望している。我々の科学技術の進歩は宇宙人の恩恵によるものだ。コンピューターのCPUは宇宙人からの技術供与だ。現在、エリア51には3種の宇宙人が勤務している。地球に来ている宇宙人はもう1種類おり、合計で4種類になる」

メルル・S・マクダウ(元米軍人)
「戦闘機でUFOを追跡していたときアメリカ軍大西洋軍隊司令官のハリー・トレインからUFOをいかなる出段を使っても仕留めるようにと命令があった」

カール・ウルフ(元米軍人)
「月の裏側にUFOの基地が見つかったと言われた。基地は幾何学的図形のタワーに球状の建物があった。とても高いタワーでレーザーアンテナのような物もあった。大きかった」

JOHN・BRANDENBURG,Ph.D
「火星の大気には高濃度のキセノン129が含まれています。多くの科学者によればこのキセノンは天然の原子炉から出たものではなく核兵器が使われた後に生成される物に近いということです」

アメリカのトップの天文学者アビ・ローブ
「オウムアムアの本当の形は棒状ではなく円盤のようなクッキーのような形をしている。オウムアムアは宇宙人が作った観測機」
13名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:03:34.77ID:nrZRM6ar0
1960年代後半のアメリカ空軍の士官学校の教科書
「不愉快な結論だが5万年前からUFOが地球に来ている。4種類の異なった宇宙人が地球に来ている」

アメリカ空軍大学の資料
「CIAがアメリカ空軍のUFO調査研究を邪魔してきた」

ジョン・ポデスタ(ビル・クリントン大統領の主席補佐官、オバマ大統領の審議官)
「(審議官を辞めるときに)心残りが一つある。UFO情報を公開する事ができなかった」

ユベール・キュリアン(フランス宇宙機関の長官、ヨーロッパ原子核研究機構の理事長)
「UFO現象からもたらされる新たなテクノロジーはアメリカ合衆国1国だけが独占すべきではない。だからフランスも調査、研究するんだ」
14名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:03:49.28ID:nrZRM6ar0
ポール・ヘリヤー(カナダの元国防大臣)
「冷戦時代の1961年に約50機のUFOの編隊がロシアから南下して欧州を横断した。欧州連合軍の最高司令官はこれを危惧してその50機が方向転化し北極点に戻っていったときには非常ボタンを押す準備ができていた」

ポール・ヘリヤー(カナダの元国防大臣)
「宇宙人は何千年も前から地球を訪れており人類に失望している。我々の科学技術の進歩は宇宙人の恩恵によるものだ。コンピューターのCPUは宇宙人からの技術供与だ。現在、エリア51には3種の宇宙人が勤務している。地球に来ている宇宙人はもう1種類おり、合計で4種類になる」
15名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:04:10.80ID:nrZRM6ar0
ポール・ヘリヤー(カナダの元国防大臣)
「宇宙人は何千年も前から地球を訪れており人類に失望している。我々の科学技術の進歩は宇宙人の恩恵によるものだ。コンピューターのCPUは宇宙人からの技術供与だ。現在、エリア51には3種の宇宙人が勤務している。地球に来ている宇宙人はもう1種類おり、合計で4種類になる」

「冷戦時代の1961年に約50機のUFOの編隊がロシアから南下して欧州を横断した。欧州連合軍の最高司令官はこれを危惧してその50機が方向転化し北極点に戻っていったときには非常ボタンを押す準備ができていた」

「レーガン大統領が提唱したスターウォーズ計画とよばれる戦略防衛構想は地球外生命体からの攻撃に備えることができる規模だと思います。地球のならず者国家からの攻撃に対処するものではないでしょう。入手できる全ての情報を読み解くと他の国のミサイルではなくUFOの攻撃からの防御が目的だと分かります」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スターウォーズ計画の兵器はすでに開発されて配備されてる。
最近話題の極超音速ミサイルやレールガンや隕石を打ち落とす計画も宇宙人からの攻撃を防ぐためのもの。
米国ロシア中国は共同で兵器開発してて開発資金は日本に払わせるつもり(自民党も了解してる)。
だから日本は貧しくなる(自民党公認)。
16名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:04:31.95ID:nrZRM6ar0
ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)
「最初はソ連が敵になり、次はテロリストが敵になり、最後に宇宙人が攻めて来るぞって戦略をアメリカはする」

ーーーーーーーーーーーーーーーー

UFO研究家アレン・グリーンフィールド
「なぜそれほど早くロケットを開発する事ができたのか?と聞いたんです。するとフォン・ブラウンはずらりと並んだUFO関連の書類を見下ろしながら『これのお陰だよ』と言いました。つまり地球外生命体のお陰ってことですか?と更に私が聞くと『我々は皆、あの者たちに助けてもらっている』と答えたんです。とても衝撃を受けた瞬間でした」
17名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:05:42.16ID:nrZRM6ar0
(藤原直哉2018/12/03)

こないだ初めてアメリカ国防省に監査が入ったんですよ。

使途不明金は公式には発表されてないけど非公式にはでてて520兆円だったかな、使途不明金が。

ようするに520兆円全部裏にまわったんですよ。

つまり大統領の命令を聞かないアメリカ軍に(金が)まわったわけ。

トランプ大統領が初めて調べた。

だからもうアイツ(アメリカ軍)ら終わり。

だからもう中東の中央軍(アメリカ軍)は終わり。

アフガニスタン、サウジアラビアからも撤退。

しかし撤退するのが嫌な連中が最後まで戦ってるけどロシアも南にかえてるし勝負あったね。

戦争で最後決着つけると人の命が無くなって大変だから、油を暴落させる、油を暴落させればサウジアラビア死ぬでしょ、安楽死ですよ。

サウジアラビアの油の暴落すごいでしょ。

裏に世界の不景気があるけど。
18名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:06:36.90ID:nrZRM6ar0
>>17
イスラエルはシリアに攻撃できない、ミサイルの反撃もできない、イスラエルの国防大臣がやってられないっていって辞任しましたよ。

しかし超強硬派が国を仕切れるほど多数ではない。

イスラエルは最後ハルマゲドンにでるかと思ったがバラバラ。
19名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:07:39.27ID:nrZRM6ar0
「外に出て車や飛行機を見たりすると恐竜時代の技術を見ているようだ。今の文明は笑いものだ。今より1世紀は発展しているべきだ」(「非認可」(ドキュメンタリー番組))
20名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:09:02.88ID:nrZRM6ar0
宇宙の支配者は人工知能(AI)の可能性がある。
「宇宙=仮想現実」だとすると宇宙を作ったのは人工知能(AI)の可能性がある。
人類は宇宙人(人類と同じ姿)が作った生体ロボットの可能性がある。

人類が開発している量子コンピューターはスーパーコンピューターが1万年かかる計算を数時間でできる。
量子コンピューターを使えば全ての人類をリアルタイムで完ぺきに監視できる。

宇宙人のコンピューターは地球ぐらいの大きさがある可能性がある。
21名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:10:24.70ID:nrZRM6ar0
>>20
スティーヴン・ホーキング博士
「AIの本当の脅威は彼らの悪意ではなく競争力です。
超知性を持つAIは目的の達成のためにとてつもない能力を発揮するでしょう。
ただ、その目的が我々と合致しない場合、人類は危機に陥ります」

「我々は最終的に機械の知性が人間の知性を上回る瞬間に直面するでしょう」

「高度な知性を持つ機械の存在は単なるSF話だと考えたくなる誘惑もありますが、これは間違いです。単なる間違いどころか、これまでで最悪の間違いの可能性もあります」
22名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:11:53.57ID:nrZRM6ar0
ウクライナ問題はプーチンの顔が立つかどうか
ヤクザの親分の顔を立てるのと同じ
あとは軍産複合体が儲ければ終わり
ちなみに軍産複合体にとって戦争は兵器が売れなくなるので儲からない

アメリカ、ロシア、中国の本当の敵は宇宙人(宇宙人は人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)
23名無し三等兵 (ワッチョイ afe6-piVT [14.3.35.49])
2022/02/15(火) 15:12:29.16ID:nrZRM6ar0
・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居


ウクライナ危機は米ソのプロレス、北朝鮮のミサイルと覚醒剤パチンコ、すべて説明できる。シナリオを描いているのはCIAです。
24名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6e-rCQD [223.134.104.90])
2022/02/15(火) 17:14:54.21ID:N+tRfxLt0
防衛省と英国国防省との間の次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究に関する取決めの署名について
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html

令和4年2月15日

15日に、防衛省と英国国防省との間で、次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究に関する
取決めの署名を行いました。

本共同研究は、2018年より実施している共同研究の成果を踏まえて行うものであり、広範囲を瞬時に
探索することができる次世代RFセンサシステムの実現を目指し、日英両国が共同で航空機搭載用の空中線
(アンテナ)の設計、製造及び試験評価を実施するものです。

本共同研究の成果は、将来の戦闘機の電波センサ能力向上に活用されることが期待されます。
25名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-tQX9 [106.128.48.45])
2022/02/15(火) 17:16:10.13ID:bw3one4va
なんかきた

防衛省と英国国防省との間の次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究に関する取決めの署名について
令和4年2月15日
https://www.mod.go.jp/atla/nichiei_05.html
15日に、防衛省と英国国防省との間で、次世代RFセンサシステムの技術実証に係る共同研究に関する取決めの署名を行いました。本共同研究は、2018年より実施している共同研究の成果を踏まえて行うものであり、広範囲を瞬時に探索することができる次世代RFセンサシステムの実現を目指し、日英両国が共同で航空機搭載用の空中線(アンテナ)の設計、製造及び試験評価を実施するものです。
 本共同研究の成果は、将来の戦闘機の電波センサ能力向上に活用されることが期待されます。
26名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6e-rCQD [223.134.104.90])
2022/02/15(火) 17:19:15.28ID:N+tRfxLt0
本日、防衛省と英国国防省は、将来的に戦闘機に搭載することを見据えたレーダシステムに関する共同研究を開始しました。
従来のレーダシステムは、一本の細いビームを一定の間隔で異なる方向に振り向けることにより、順次探索を進めていくものです。

これに対し、本共同研究は、多数の受信ビームを同時に形成することで広範囲を瞬時に探索することを可能とするものです。
このような航空機搭載用レーダシステム技術は他国でも実用例がありません。

この技術を確立することにより、将来的に戦闘機の索敵能力を大幅に向上させることが期待されます。

防衛装備庁@atla_kouhou_jp
https://twitter.com/atla_kouhou_jp/status/1493496467172257792
https://pbs.twimg.com/media/FLn3HukaIAAqqRC?format=jpg&;name=orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
27名無し三等兵 (スフッ Sd42-Z/6Q [49.106.211.12])
2022/02/15(火) 17:19:36.99ID:jMYVFiGud
ここ5年やってるJAGUAR、日英共同のエレメントレベルDBF研究
28名無し三等兵 (ワッチョイ e201-TxqZ [221.37.234.13])
2022/02/15(火) 17:20:26.93ID:M6xcRXam0
これがレーダーの共同研究というやつ?
29名無し三等兵 (スフッ Sd42-Z/6Q [49.106.211.12])
2022/02/15(火) 17:22:02.47ID:jMYVFiGud
はい
30名無し三等兵 (ワッチョイ e201-TxqZ [221.37.234.13])
2022/02/15(火) 17:25:40.48ID:M6xcRXam0
レーダーの共同開発ではなくてレーダーの技術の共同研究
エンジンの共同開発ではなくエンジンの技術の共同実証
日英協力は基本的にこの路線なんだろうな
31名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.152.146])
2022/02/15(火) 17:32:53.09ID:EEg+4BRDa
>>30
そしてその共同研究や共同実証が次期戦闘機に反映されてくということなのだろ
32名無し三等兵 (ワッチョイ e201-TxqZ [221.37.234.13])
2022/02/15(火) 17:36:29.18ID:M6xcRXam0
共同研究とか共同実証は反映されるかは
今後の研究の評価次第だろうな
どちらもアップデートでの反映を狙った感じだろう
33名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-ZXbX [126.157.35.180])
2022/02/15(火) 18:00:18.42ID:fwC1jewkp
イギリスとは技術の共通基盤を作る方向性だろう
その共通の技術使ってそれぞれの装備を開発するから共通する部分はあるし部品レベルの共通化も可能だけど
装備自体別だからお互いの主導権をキープ出来る
34名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-m51v [163.49.207.6])
2022/02/15(火) 18:23:18.16ID:QiwBpaiXM
初心者質問者して良い?
テンペストっていうか英国の航空関連はインチ規格なの?それともミリ規格?
ミリ規格使っているのって東側諸国だけだっけ?
35名無し三等兵 (アウウィフ FF1b-oh2Q [106.154.182.238])
2022/02/15(火) 18:47:40.64ID:2vX8epG7F
メートル法の母国はフランスでヨーロッパはだいたいメートル法だよ
イギリスも近年メートル法を使うようにお達しでているそうだが、
テンペストがどっちか確定情報までは聞いていない。
36名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-VzRu [126.194.193.169])
2022/02/15(火) 18:48:02.82ID:s4Erdk4zr
F-3はテンペストのデザインに良くにているかもしれない
なぜなら、F-22やDMUに似ているとすると不自然に突っ張った形状になってしまう
テンペストのように各部において肩の力抜いたように描くと収まりが良い
37名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6e-rCQD [223.134.104.90])
2022/02/15(火) 18:56:00.39ID:N+tRfxLt0
UK and Japan to work together on world-leading fighter jet sensor
https://www.gov.uk/government/news/uk-and-japan-to-work-together-on-world-leading-fighter-jet-sensor

The UK and Japan have today signed a Letter of Arrangement (LOA) to jointly conduct cooperative research on a world-leading fighter jet sensor
38名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/15(火) 19:18:14.57ID:j4VyCtIs0
>>35
もっとも航空機向けの部品規格はインチ系のモノが多い。
Oリングとかね。
39名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-ZXbX [126.157.35.180])
2022/02/15(火) 19:21:42.92ID:fwC1jewkp
>>37
相手はレオナルドか
40名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-B80Q [125.193.227.165])
2022/02/15(火) 19:31:28.70ID:vVlFQARj0
>>26
このレーダーシステム、試作品を搭載する機体は何になるのかね。
C-2使うのか?
41名無し三等兵 (ワッチョイ c710-88K9 [118.6.90.2])
2022/02/15(火) 19:39:07.47ID:oKyV+zW60
>>26
なんか絵面が面白いです。いや、画期的なことなんだろうけど、面白いです。
42名無し三等兵 (スプッッ Sd42-Bo6N [49.98.11.224])
2022/02/15(火) 19:39:19.13ID:tSgoaSSJd
ヨーロッパだからテンペストの部品図面は第一角法で書かれるんだろうか、
日本の企業では機械図面は第三角法が多いけど
英国との実証エンジン共同でやるんなら、わかりにくい第一角法はやめてほしいですな
43名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/15(火) 19:44:20.02ID:J6pzGWi10
>>26
めっちゃ電力喰いそうだな
まあその為の発電能力強化なんだろうが
44名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/15(火) 19:45:18.71ID:h19KXNIa0
>>43
真面目に電力がいくらあっても足りんな
45(ワッチョイ 2227-WbY4 [219.111.140.96])
2022/02/15(火) 19:54:43.72ID:ZN4NLAtR0
>>44
それな
46名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-bqPH [126.51.138.176])
2022/02/15(火) 20:21:08.90ID:dpWC56OW0
>>40 F-3 に搭載すると思うよ。 東芝が気象レーダー用に実用化してたと思う。
47名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-VzRu [126.194.193.169])
2022/02/15(火) 20:34:19.38ID:s4Erdk4zr
>>42
じい様は良くそう言うけど3Dやってたらあまり関係ないぞ
それに第一が読めなきゃ飼料が読めまい
48名無し三等兵 (ワッチョイ af34-t83V [14.14.242.69])
2022/02/15(火) 20:35:09.16ID:+IkCWxab0
とうとうレオナルドまで絡んで来たのか
(まあ聞いたことあるくらいしか知らんが)
49名無し三等兵 (ワッチョイ c663-rCQD [153.161.133.190])
2022/02/15(火) 20:40:51.87ID:wT4HN9VG0
レオナルドはタイフーンとかのレーダー作ってるトコだよ
テンペストのレーダーもレオナルドが担当するはず
50名無し三等兵 (ワッチョイ c603-Yz2d [153.215.23.135])
2022/02/15(火) 20:44:58.29ID:94iJ7uix0
>>40
完成度次第ではF-3試作機では?
51名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/15(火) 20:48:17.66ID:j4VyCtIs0
今から研究開始だと、飛行試験が始まる前に研究試作品での試験が出来るかどうか、という感じだな。
まあ、この技術も量産後のアップデートで採用というスケジュールになるのだろう。
52名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/15(火) 20:48:23.88ID:J6pzGWi10
それやると不具合の洗い出しする際に、試作エアフレームの問題なのか試作レーダーの問題なのか切り分けが面倒になるから
試作レーダーは、FTB機で試験した方がいいんでないかと
53名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-B80Q [125.193.227.165])
2022/02/15(火) 21:10:32.57ID:vVlFQARj0
>>46,50
(´・∀・`)アラマァ

いきなりF-3(XF-3?)に搭載するんか。
てっきり、試作品の試験は別機体でやるもんと思ってた。
54名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/15(火) 21:15:15.82ID:h19KXNIa0
>>53
最初はタイフーンに載せて試験するんでないの?レオナルドも参加するならますますな
55名無し三等兵 (ワッチョイ 229b-Qov7 [219.160.192.190])
2022/02/15(火) 21:57:06.69ID:FY1mqxEz0
またスレが揉めそうだな
今から初の技術を研究てことはF-3は成功したらアップデートで採用かな
56名無し三等兵 (ワッチョイ 229b-Qov7 [219.160.192.190])
2022/02/15(火) 22:01:55.85ID:FY1mqxEz0
よく読んだら初めてだけどいい方法なのか?
消費電力考えるとこれまでのレーダーの出力上げて残りの電力は他に使えばいいのではないの?
57名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/15(火) 22:10:09.65ID:fuszLN7w0
>>34
飛行機の整備は特殊工具が多いのでインチやmというのは何の問題にもならないかと
F-35の整備にF-15の道具は使えませんし、当然ユーロファイターにも使えません
58名無し三等兵 (ワッチョイ ebad-oFCC [42.146.73.199])
2022/02/15(火) 22:13:30.97ID:gYwJwgbd0
日英共同研究は全てF-3のアップデートで採用ワロタ
現実逃避過ぎるだろ笑
59名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/15(火) 22:14:47.05ID:fuszLN7w0
>>56
世界で初めてAESAを飛行機に積んだ日本が挑戦すると言ってるんだから、
AESAレーダーは成功でその発展である今回のレーダーも消費電力や開発費をかける価値があるということ

AESA化が失敗だったならあなたのいうような路線になったかもね
60名無し三等兵 (ブーイモ MMfe-m51v [163.49.207.6])
2022/02/15(火) 22:16:08.48ID:QiwBpaiXM
>>57
例えば日英で部品単位で共用化図ってコスト削減ってやろうにもそもそもインチとミリで規格違いじゃネジ1本共用も難しいよな〜って思ってみんなに聞いてみた
言われてみれば確かに航空機って特殊工具は多そうだよね
61名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Je4C [106.146.50.60])
2022/02/15(火) 22:16:25.60ID:QY2Q+E1Ya
F-3は結構保守的で堅実な設計で行くのかと思ってたけど、なかなかに意欲作になりそうだなぁ
おもえばF-2もだけど結構新機軸の採用が好きなのかも
まあそう言った意味でNGADともまた違った尖った部分があれば国産機でも米国を凌駕できる部分は増えてくるかもしれん
62名無し三等兵 (ワッチョイ 229b-Qov7 [219.160.192.190])
2022/02/15(火) 22:23:04.51ID:FY1mqxEz0
>>58
いや俺はレーダー共同開発でもいいけど
今から共同研究開始ならアプデになるんではと思っただけで
63名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/15(火) 22:33:36.18ID:j4VyCtIs0
そもそもレーダーアンテナ込みの戦闘システムのインテグレーションはとっくに始めているからな。
現実問題として製造開始までに搭載可能なモノは現在開発中のシステムしか存在しない訳で。
64名無し三等兵 (ワッチョイ c663-rCQD [153.161.133.190])
2022/02/15(火) 22:38:40.87ID:wT4HN9VG0
そもそも東芝はすでに気象レーダーでDBF送受信を実用化してるし
>26がF-3のレーダーで採用されても何もおかしくないけどね
65名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/15(火) 22:43:47.52ID:j4VyCtIs0
開発が順調に進めば採用されるだろう。
例によって関心は”それが何時になるのか?”というだけの話。
66名無し三等兵 (ワッチョイ 229b-Qov7 [219.160.192.190])
2022/02/15(火) 22:48:35.47ID:FY1mqxEz0
従来のとマルチビームを切り替えられるようにするのかな?
敵国無人機が多いときは役に立ちそうだが
67名無し三等兵 (スップ Sd42-nYEo [49.97.21.20])
2022/02/15(火) 22:59:02.32ID:XXJHu/zRd
英国との共同開発は対等にやれる点が大きいよ
アメリカが絡むと片務的で一方的なものにされてしまううえ横暴な対応が多い
流石に長い国の伝統と王室がある国だけあって、相手の面子を立てることも忘れない素晴らしい
F-2の経緯を見ると、こと戦闘機開発に関してはアメリカは味方どころか敵だわな
68名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/15(火) 23:03:10.26ID:fuszLN7w0
>>66
その切り替えはどんな利点があるかな?
普段は無人機だけがレーダーを動かして友人機は受信だけのモードに切り替えるとかはありそう
69名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-MZJ/ [106.146.3.44])
2022/02/15(火) 23:04:37.75ID:qfZKQTwma
F-2の時とは状況が違うとは言え、韓国にはF414をすんなりと提供してるし、F404を提供しなかったのは間違いなく嫌がらせだったんだろうね
更には分担率を取り決めて不用意に価格を上昇させたり改修を難しくしたり
制御関連の技術を開示しなかったことで、自国技術の実証に繋がったのは皮肉な結果だがな
エンジンについてもXF5が開発できたのだから、後数年開発計画を後ろ倒しにすることで双発機案のまま完成させられたようにも思えるが当時どうだったのだろうな
70名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-SFaO [133.106.53.142])
2022/02/15(火) 23:05:36.97ID:UJtZAqohM
テンペストとF-3って航続距離以外は似たような仕様になりそうね。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/15(火) 23:06:18.56ID:J6pzGWi10
>>69
>F404を提供しなかったのは
時代が違うし対象国の開発能力も違う定期
72名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-vI/7 [106.73.215.1])
2022/02/15(火) 23:15:48.49ID:I0PFVgrS0
送信じゃなくて受信ビーム
同時受信数が大幅に増えるて話な
今までは同時に1目標しか見えなかったのを時分割で誤摩化してした

>乱暴な例だと0.01秒毎に見る方向を変えて、瞬間瞬間では1方向しか見えんでも1秒間なら100方向くらい見てた

今回のは瞬間瞬間で多目標受信できる
将来的なマルチスタティックも見えてくる
73名無し三等兵 (スップ Sd42-nYEo [49.97.21.20])
2022/02/15(火) 23:23:31.51ID:XXJHu/zRd
しかしながら無人機の方は話が聞こえてこないな
エンジンはどうなるんだろうな
個人的には
随伴無人機(大型)→XF5あるいはその改良版
滞空レーダー型→KJ100のターボファン化
で予想してる
74名無し三等兵 (ワッチョイ 5b79-WAOk [122.145.217.16])
2022/02/15(火) 23:30:27.22ID:bHfqvjHH0
米国の新鋭機にも後れを取らない様な機体になれば良いな
75名無し三等兵 (ワッチョイ 229b-Qov7 [219.160.192.190])
2022/02/15(火) 23:41:52.92ID:FY1mqxEz0
>>72
受信がふえるのか
76名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 01:03:24.89ID:xwqjni+T0
>>74
間違いなくなるでしょ
NGADは小型爆撃機みたいな方向性みたいだし
77名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-rCQD [180.145.99.23])
2022/02/16(水) 01:07:49.76ID:NBllqE+K0
B-21はどうすんだろ
78名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-Fb8n [126.21.121.205])
2022/02/16(水) 02:06:24.46ID:4wicXGSX0
なんか地味に日本の方が進んでる分野ばかり共同開発の話になってるな
79名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 02:17:41.58ID:xwqjni+T0
>>78
進んでると言うか、進めたい力を入れたい分野ということだろう
80名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-rCQD [180.145.99.23])
2022/02/16(水) 02:24:31.07ID:NBllqE+K0
だって欲しい技術はLMとNGから買うし
81名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-B80Q [125.193.227.165])
2022/02/16(水) 02:24:54.34ID:4r0vfj750
2022.02.15
英国防省、日本と世界最高水準の戦闘機用センサーを共同研究すると発表
https://grandfleet.info/japan-related/uk-ministry-of-defense-announces-joint-research-with-japan-on-world-class-fighter-sensors/
(抜粋)
補足:ユニバーサルRFセンサー技術を使用するセンサーは従来システムと比較して
1万倍以上のデータを収集することができ、この膨大なデータ量を機体搭載のシステムで
処理することで前例のない戦場認識力を実現するとレオナルドUKは説明している。

JAGUARシステムの設計・製造・評価にはレオナルドUKと日本産業界の意見が反映され
全ての研究工程に5年程度かかり、英国と日本はそれぞれ2台づつ実証機を自国で製造して
各知識を共有するらしい。
-----

「従来システム」がどの程度の性能のRFセンサーを指しているのかはわからんが、
おそらく実際に搭載されて運用されているシステムであろうことはなんとなくわかる。
その<1万倍以上のデータ>を収集・処理できるなら、かなり高精度な状況を
把握できるであろうことは、素人の俺にもなんとなくわかる。(実はかなりすごいことなのか?)

>英国と日本はそれぞれ2台づつ実証機を自国で製造
やはり実証機を作るんか。
英国はテンペスト試作機か、タイフーンの改造機かな。
日本はXF-3に搭載かね。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 9bba-t83V [58.190.152.201])
2022/02/16(水) 03:10:25.49ID:tsicu65x0
大量のデータが入ってもそれを選り分けるソフトが大変だろね
83名無し三等兵 (ワッチョイ f25b-iWQB [117.104.5.153])
2022/02/16(水) 04:18:45.47ID:KIOoD7go0
1万倍ってのは戦闘機のFCS一つあたりの数字ではないでしょ
84名無し三等兵 (ワッチョイ e201-TxqZ [221.37.234.13])
2022/02/16(水) 04:18:49.29ID:GCDBDvta0
>>58

そりゃしょうがない
テンペストはテンペストで出資・参加国があるから
それらの国の企業に仕事を分担させないといけない
日本はテンペスト参加国ではないから日英間で勝手にテンペストに関する取り決めができない
搭載品を直接共同開発するのが難しい
テンペストは英国単独でない以上は出資国の配慮は避けられない
85名無し三等兵 (ワッチョイ c245-hqpv [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/02/16(水) 04:44:49.02ID:SAjqkiuH0
共同開発にすると反日評論家が一々腐してきて五月蝿いからな
基礎研究のみ共同でするのはいいと思う
86名無し三等兵 (ワッチョイ e201-TxqZ [221.37.234.13])
2022/02/16(水) 05:07:22.30ID:GCDBDvta0
今回のレーダーに関しての発表もそうだが
結局は公式発表以上のものしか出てこないということだ
レーダーは予告通りに共同研究だし
エンジンに関しても公式発表通りに共同実証事業の内容が後から出てくるだけ
エンジンが共同開発に切り替わりましたなんてことを期待しても無駄
87名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-TxqZ [122.133.208.199])
2022/02/16(水) 05:38:01.83ID:ht+g1E9f0
>>72
> 将来的なマルチスタティックも見えてくる

送受信分離して、なるべく無人機に送信させる戦術になってくんやろね
あとESの一部もレーダに統合されてパッシブ戦術の比重も高まるんとちゃうかな
88名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-VzRu [126.194.193.169])
2022/02/16(水) 05:43:14.28ID:c7nWknPsr
アメさんに勝てる国はないが、大規な模内紛を予想して、それを守ってやれるのはテンペストとF-3になるんだろう
忘れちゃいけないのは、最先端をやってるのはドイツから連れてこられた体を装っている天才たち、またはその子孫
89名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/16(水) 06:00:59.51ID:3EFKr19+0
>>81
技術研究は共同で行うが、実装は各国がそれぞれ行う。
特に日本としては、相手国の事情に事業が巻き込まれないようするための、何時ものリスクヘッジだな。
90名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ZXbX [126.245.56.80])
2022/02/16(水) 06:36:08.05ID:EFk5Wmorp
JAGUARって何だ?と思ったらめっちゃこじ付けたイニシャルかよ
91名無し三等兵 (ラクッペペ MM4e-j6Y8 [133.106.92.121])
2022/02/16(水) 06:55:09.11ID:PMFWp7clM
jの方が先頭だけど、向こうはそういうの気にしないのかな
92名無し三等兵 (スフッ Sd42-Z/6Q [49.106.211.12])
2022/02/16(水) 07:07:05.69ID:DRhNc/MKd
JAGUARに合わせる方が大事だし
93名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ZXbX [126.245.56.80])
2022/02/16(水) 08:19:55.83ID:EFk5Wmorp
>>81
>JAGUARシステムの設計・製造・評価にはレオナルドUKと日本産業界の意見が反映され
>全ての研究工程に5年程度かかり、英国と日本はそれぞれ2台づつ実証機を自国で製造して
>各知識を共有するらしい。

日英共同研究、共同実証事業がこのパターンだな
エンジンの方も2022年に揃えてスタートしてるし
94名無し三等兵 (ワッチョイ c663-rCQD [153.161.133.190])
2022/02/16(水) 08:33:03.06ID:qZywfjbT0
>>93
共同開発よりこのやり方のがスマートだな
分担割合とかで揉めないし
95名無し三等兵 (スププ Sd42-WwKp [49.98.88.153])
2022/02/16(水) 08:52:06.08ID:ppI7p3Nyd
ジャギュアをベースに日本で戦闘機作るわけか…
96名無し三等兵 (アークセー Sx3f-m51v [126.160.125.72])
2022/02/16(水) 09:23:25.75ID:RULs5ctsx
>>95
F-1っぽいのができあがるのかな?
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.128.36.142])
2022/02/16(水) 09:27:17.27ID:3xLeIlF3a
>>62
アプデが何時かなんでないの、その意味では2035年前にアプデするかもな
F-35ではブロック3Fまでの間に何度もアプデしてた訳だし
98名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.128.36.142])
2022/02/16(水) 09:29:30.45ID:3xLeIlF3a
>>93
5年として2027年、そこから次期戦闘機に搭載するモデル開発に3年として2030年にはできるわな
99名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ZXbX [126.245.56.80])
2022/02/16(水) 09:35:13.60ID:EFk5Wmorp
>>98
レーダーは2031年の量産一号機の製造に間に合えばいいからな
100名無し三等兵 (アウグロ MMba-It/L [119.243.193.39])
2022/02/16(水) 09:41:19.09ID:BdeXkl1JM
トップガン3はドローンパイロットの物語になる
101名無し三等兵 (ワッチョイ a2ad-YeJ5 [59.168.217.72])
2022/02/16(水) 10:27:55.89ID:Ma/8mcAj0
2035年に実戦配備される事なんて100%有り得ないんだから余裕で間に合うでしょ
102名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-E1uY [111.236.53.239])
2022/02/16(水) 10:42:41.31ID:0xk3PAR9a
レーダーなんて配備期間ずっと同じままの可能性なんてほどんどないから
アップデートでの応用いいんだよ
共同研究はいつものんいなるかはわからんからF-3にしてもテンペスト用にしても
スタート時点から搭載を前提で考えなくてよい
103名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.128.39.115])
2022/02/16(水) 10:47:44.43ID:PuJfv/cCa
>>102
次期戦闘機に搭載するための共同研究であり共同実証なのはそれこそ公式が認めてる話だろ
104名無し三等兵 (スッップ Sd42-tTsd [49.98.154.198])
2022/02/16(水) 10:57:45.97ID:iDqO64W9d
>>102
>アップデートでの応用
エンジンが難しいのとは異なり、このレーダーはメーカーが地上実用モデルを長期運用中で、防衛省が「それも可能な仕様を要求する」と書いておくだけだろうね。
AESAの出力ビーム走査のASIC?をそれ(マルチビーム)用に、受信側も4ビームなり16ビームなりに対応するぐらい
105名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ZXbX [126.245.56.80])
2022/02/16(水) 11:30:49.96ID:EFk5Wmorp
>>104
エンジンも難しくないだろう
双方が確立した技術のシェアだから防衛省の発表では研究という文字すらなく
いきなり実証機を作る段階からスタートした
106名無し三等兵 (スップ Sd42-nYEo [49.97.21.20])
2022/02/16(水) 11:34:31.39ID:VG7bgzH/d
2台ずつの実証機ってのは何を指すんだろうな
余剰電力的にはC-2のFTBを活用するのは可能性アリとして
もう一台はF-2ってことはないだろうし、電力的な問題もさることながら、F-2をベースに試験機として改修する場合アメリカに全部持って行かれてしまう可能性高い
T-4は機体規模や電力的にもっも厳しいだろうし
107名無し三等兵 (スッップ Sd42-tTsd [49.98.154.198])
2022/02/16(水) 11:48:20.99ID:iDqO64W9d
>>106
>2台ずつの実証機
妄想1 室内テスト用 + FTB用
F-2では、バックエンドを全部新規で造り直しになるので、予算要求では無理筋かな
(F-2に将来積むつもりならそれも有り、むしろやって欲しい=F-2はリウィング?などで寿命延長して2040年まで)
室内実験・FTB用なら、バックエンドは戦闘機搭載とは異なる試作レベルで何とかするはず
108名無し三等兵 (JP 0Hfa-HXfn [223.29.113.42])
2022/02/16(水) 11:54:42.47ID:HcDCoovgH
2台は地上用とFTB用じゃないかな
109名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-vI/7 [106.73.215.1])
2022/02/16(水) 11:58:03.47ID:j66BGpj70
>Two demonstrators will be built within the project, one in each country, with the work and learning shared to maximise national expertise.
日英で1台ずつ、プロジェクト全体では計2台の実証機を作る。
両国の専門知識を最大限活かすため作業と知見は共有される。

2025年度までFTBは現行の試験作業
試験や改修期間も考えると地上試験のみのハズ
【XF9-1】F-3を語るスレ223【推力15トン以上】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
110名無し三等兵 (スップ Sd42-nYEo [49.97.21.20])
2022/02/16(水) 12:47:19.21ID:VG7bgzH/d
>>107
F-2に積むのは考えにくいのでは?F-2は改修した内容をアメリカに開示しなくてはならないし、その場合、英国やレオナルドが嫌がると思う
まあまず持って発電量が足りないだろうけど
111名無し三等兵 (スッップ Sd42-a63H [49.98.152.216])
2022/02/16(水) 14:04:31.56ID:ZWM8vkhnd
ゆるゆるふわふわで根拠0もいいとこなんだが、日本のもそうだけどエゲレスの機体も何となく良い物になりそう気がしてきた
112名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-B80Q [125.193.227.165])
2022/02/16(水) 14:33:23.49ID:4r0vfj750
部外者からは見えないが、F-3の開発は粛々と進行しているのだな。
113名無し三等兵 (ワッチョイ 7705-fCal [124.159.191.75])
2022/02/16(水) 15:46:44.85ID:Qmt2AWFV0
>>111
NGADもそうだけど転けたら日本も困るしね
114名無し三等兵 (ワッチョイ af5f-Dv7C [14.12.67.161])
2022/02/16(水) 16:52:03.18ID:5EeMb78Z0
>>111
ブリテン機は瘤やフィンが生えてからが本領(鰤スレ民の感想です
115名無し三等兵 (ワッチョイ c663-rCQD [153.161.133.190])
2022/02/16(水) 18:54:08.69ID:qZywfjbT0
>>112
そもそもプロジェクトは決定してるんだから、軍ヲタが納得するような細かい情報なんて出す必要無いからなぁ

スレ民は出てきてる断片情報から妄想してるだけ
116名無し三等兵 (アークセー Sx3f-It/L [126.250.59.212])
2022/02/16(水) 19:01:37.96ID:RHW/3DAOx
>>110
P-1が5発になる予感
117名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/16(水) 19:02:48.00ID:UdKlX2uK0
敵基地攻撃、相手領空での爆撃「排除せず」 防衛相
https://www.sankei.com/article/20220216-45IIOXYEEZNQBD7VN2OOPGPJEM/

まあ、そうなるわな。
118名無し三等兵 (スフッ Sd42-j6Y8 [49.104.13.218])
2022/02/16(水) 19:05:08.84ID:nl+1Qblvd
p-1の陸攻化まったなし
119名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/16(水) 19:10:47.65ID:UdKlX2uK0
>>118
次期戦闘機が爆撃するのだろ、かつて森本元大臣が言っていたようにな
最近だとこういうことも言ってたしな、国家安全保障戦略見直しにどっぷり参加してるとなれば影響は大きいわな

「2022年末までに大きな戦略見直し」「台湾有事なら自衛隊が作戦の半分以上を助けるだろう」森本敏・元防衛大臣
>岸田総理は2022年の末までに、国家安全保障戦略を見直そうとしている。それは一言で言えば“対中戦略”だ。NATOであれば30カ国がアメリカを支えてくれる。
>しかしアジアを見ると、韓国は朝鮮半島にしか関心がないし、ASEAN諸国は自分のことしか考えられない。
>そしてオーストラリアは遠すぎる。つまり、地域全体のことを理解し、犠牲を払うということになるかもしれないが、それでも地域の安定のためにアメリカを支えられるのは日本以外にない。アメリカもそこに期待をしている。
>私もどっぷり中に入っているが、この1年間、非常に大きな国家の在り方の変換が行われると思うし、そのために議論がどう進むか、非常に大きな関心を持っている。
>国家そのものの存在が成り立つかどうかくらい、重要な戦略の見直しになると思う
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb38247de7170c5c1fcf46ab194ddd9da9dad1d5?page=3
120名無し三等兵 (ワッチョイ 876f-P/8R [182.50.224.135])
2022/02/16(水) 19:20:21.10ID:n0Q1jr0m0
>>119
森本敏は2018年に防衛大臣政策参与を退職して以降、大学の顧問とかだけど
どう現政権の中に入っていると言うのかね?
121名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-jHKd [126.179.244.173])
2022/02/16(水) 19:21:14.59ID:JMieOS0Ir
現時点ではF-35で次いでF-2だな
次期戦闘機の戦力化するのは2035年以降
憲法がどうとか以前にF-3が戦力として機能するのは10年以上先
122名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/16(水) 19:22:55.55ID:UdKlX2uK0
>>120
自民党での人脈は第一次安倍内閣から強いのでな、参与や専門家として参加してるのだろ
>>121
そらそうよ、逆に言えばそれらが環境を地均ししてるわな
123名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-jHKd [126.179.244.173])
2022/02/16(水) 19:31:27.65ID:JMieOS0Ir
F-3が対地・対艦任務に積極的投入できるようになるのは結構先
なにせ改修してるとはいえJSIは対空戦闘では新鋭機には対抗できない
F-3の数が揃うまではF-35が対地攻撃の主役でしょうな
頑張って充足するのをはやめるしかない
124名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3f-ZXbX [126.245.56.80])
2022/02/16(水) 19:34:26.89ID:EFk5Wmorp
JSIの改修は対空強化じゃないし
125名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/16(水) 19:40:47.68ID:UdKlX2uK0
>>123
2033年度から量産してく形だろけど年20機でも2040年までで140機か、随伴無人機は420機か
126名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-Je4C [106.146.54.203])
2022/02/16(水) 20:01:24.83ID:AsiVPzwHa
このままいけばF-15の一部も置き換えることになるんだろうな
NGADの方は米国次第だが売ってくれるとは考えにくい
まあ仮に対中戦略の強化という意味で売却(ラ国等)に応じたとしても取得費用や運用の自由度を大きく制限される機種になりそうだわな
逆にF-3の開発や英国との協業がうまくいけば、米国も見方を変えてF-35の後継機開発には大きく食い込めるかもしれないな
127名無し三等兵 (ワッチョイ c603-Yz2d [153.215.23.135])
2022/02/16(水) 20:02:07.39ID:X/ZjGrlM0
レオナルド社がはいったあたりFCASをテンペストに参加させるつもりなのかもな
128名無し三等兵 (ワッチョイ c663-rCQD [153.161.133.190])
2022/02/16(水) 20:16:04.33ID:qZywfjbT0
FCASは小型のラファール後継型になるよ
F-3やテンペストとは用途が別
129名無し三等兵 (ワッチョイ ce56-ZXbX [207.65.234.46])
2022/02/16(水) 20:26:08.07ID:m2nYcQl20
>>127
レオナルドはイタリアの会社だしチームテンペストに入ってるからFCASと関係ない
130名無し三等兵 (ワッチョイ 876f-P/8R [182.50.224.135])
2022/02/16(水) 20:30:40.58ID:n0Q1jr0m0
>>122
参与として参画しているなら情報が出てそうなもんだがな。
131名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/16(水) 20:37:44.01ID:UdKlX2uK0
>>127
イタリアはそれを期待してるみたいだが望み薄だろな
>FCASをテンペストに参加させる
132名無し三等兵 (スップ Sd62-ETG5 [1.66.103.182])
2022/02/16(水) 20:38:23.63ID:4zxCC8Jrd
中国の夜空に羽生結弦選手の顔 ドローンを使った光のショー2022年2月16日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220216/k10013486701000.html

俺氏、中国の技術力に脱帽
日本は何周遅れなんだろ
133名無し三等兵 (スップ Sd62-ETG5 [1.66.103.182])
2022/02/16(水) 20:43:28.50ID:4zxCC8Jrd
>>132
中国やりやがったw

code of dudy advanced warwareで見たドローンの群れじゃねーかwww

あいつら1匹1匹武装して攻撃してくんだぜ?

ゲーム中なんども死んだわwww

現実なったら無理ゲーだろ
134名無し三等兵 (ドコグロ MMde-wNMu [125.194.61.200])
2022/02/16(水) 21:12:36.52ID:Uqs++jMjM
>>119
F-3の次の大型プロジェクトは長距離戦術爆撃機やな
PAK DAやH-20を凌駕するスペックになろうと防衛用の戦術的な爆撃機なので何ら問題はない
135名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 21:26:23.28ID:xwqjni+T0
>>126
NGADってデジタルセンチュリーの第一弾なんでしょ?
だとすれば仮に買えても機体寿命や部品供給の期間が短すぎてアメリカ本国以外では素ストパフォーマンスがものすごく悪くなりそう
136名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/16(水) 21:29:08.37ID:xwqjni+T0
>>125
随伴無人機はもっと数が多い可能性が高い
テンペストの場合はテンペストX2,随伴無人機X10,携行小型無人機x100
で1戦闘単位を作ると言っているので。
137名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-MZJ/ [106.146.28.51])
2022/02/16(水) 21:46:47.25ID:O5tbBjY6a
>>134
次はUS-2の後継じゃないのかな?して、2035年ともなるとP-1の後継機を検討し始める時期だと思うが
遅くとも2040年には基礎技術を含め検討を開始してると思う
138名無し三等兵 (ワッチョイ a2c6-dE9X [125.195.83.239])
2022/02/16(水) 22:05:36.02ID:kmuG2cMK0
ところで、バイザウエイ、キャノピーは例の鉄より硬いガラスになるのかな?
ジャンジャン実験して、日本でしか実現できない装備だらけにして欲しな!
139名無し三等兵 (スプッッ Sd62-rK9n [1.79.88.94])
2022/02/16(水) 22:18:50.06ID:qBy2Ih0Jd
>>133
自分に返信してて虚しくならんの?


この手のShooting Star系は制御するのにドローンの直下にGPS装置を前もって用意が必要だったり、ベイロードも数百グラムで稼働も10分前後だから戦闘には非常に不向き。
歩兵レベルが運用するものならいくらでもあるし、積載量増やして航続力や認識能力上げるなら、それはもはやミサイルだから。
140名無し三等兵 (ドコグロ MMde-wNMu [125.193.33.110])
2022/02/16(水) 22:47:48.20ID:a4v/PklgM
>>137
US-2後継機に関しては5年くらい前から報道あるしF-3と同時進行じゃないの?
P-1は忘れとった
じゃあ戦術爆撃機は無理かなぁ
東アジアの安全保障を米国と一緒に担保するならあると便利だと思うけど…
戦闘機定数増やさないかんし無人機も四桁以上いるかもしれんし無理かぁ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/16(水) 23:04:58.68ID:i4td0UeU0
>>123
F-35は制空任務の主力だが?
非ステルスのJSIやF-2をF-35より前に出してどうするつもりだ
142名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/17(木) 03:09:29.30ID:CKOTW/Hu0
>>136
今のところチーミングが可能な随伴無人機は一機に対して三機という報道しかないのでな
たしかに増えるかもしれんが
143名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/17(木) 04:28:08.71ID:miwvrNBi0
>>125
200億近い単価になる機体を年間20機調達とかどう考えても無理でしょ
144名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/17(木) 04:36:11.99ID:CKOTW/Hu0
>>143
200億もならないんでないのそもそも
145名無し三等兵 (スププ Sd42-Fb8n [49.98.62.163])
2022/02/17(木) 04:40:54.41ID:z8N8o9VBd
ここの連中はF-3と関係ない話ばっかしてるな(´・ω・`)
146名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/17(木) 07:01:28.95ID:Hf3EAuEx0
>>142
防衛省は、現状ではそのくらいの規模と編成が現実的だと考えているのだろうな。
今後、無人機の統制技術が発達していけば、もっと大規模な編成になり、
無人機群と有人機は同じ階層で統制されるようになっていくはず。
147名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/17(木) 09:50:50.93ID:NSMD/wOF0
>>142
それ報道と言ってもただ単に防衛省が出したポンチ絵のことじゃないの?
制御機数に関して具体的な数字の発表は防衛省から何もないと思うけど、、、見落としてたかな?
148名無し三等兵 (スッップ Sd42-tTsd [49.98.154.198])
2022/02/17(木) 10:28:10.24ID:+Z/c9fySd
>>147
>ただ単に防衛省が出したポンチ絵
ポンチ絵って、かなり真剣にリアルに書くんだよ。
有人2機に無人機1機なんて描くと、財務省主計が「この絵では、無人機の方が少ないですよね」とマジで聞いてくる。
予算要求の文章と完全に一致するポンチ絵を書くものです
149名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/17(木) 10:44:17.54ID:NSMD/wOF0
i3ファイターの絵では一機から4機の無人機に線が伸びている
逆に1-2機と少なく描かれているポンチ絵もある
随伴無人機の機数に関しては未定なのでは
150名無し三等兵 (アウグロ MMba-It/L [119.243.192.249])
2022/02/17(木) 10:58:13.67ID:nSjgN4kdM
>>149
有線コントロールだったのか!
151名無し三等兵 (ワントンキン MMbe-WU3B [211.17.56.25 [上級国民]])
2022/02/17(木) 11:17:07.71ID:VQ3B0V1jM
>>132
はは、くだらね
152名無し三等兵 (ワッチョイ f682-nQ4Q [113.20.244.9])
2022/02/17(木) 11:21:08.35ID:NSMD/wOF0
>>150
制御を示す模式図なので機体間のデータなどのやり取りを線として描いている
153名無し三等兵 (ベーイモ MM5e-7r5o [27.253.251.201])
2022/02/17(木) 11:23:57.54ID:sLhnwagmM
今更単純機動しかできないドローンかよ
154名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/17(木) 11:31:23.31ID:miwvrNBi0
>>144
現実見ないお花畑だね
155名無し三等兵 (スップ Sd42-nYEo [49.97.21.20])
2022/02/17(木) 11:37:14.73ID:AFjd7Iuld
随伴無人機に関してはコストを下げるとなるとF7と共通部分の多いXF5の採用が現実的な気はするがはてさて
4トンを基準とすると選択肢がそれほどないし
156名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.128.39.129])
2022/02/17(木) 12:29:50.27ID:rQFLwXCoa
>>147
《独自》無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化
2020/10/3 21:33
https://www.sankei.com/article/20201003-LWETODM33ROGHNXLWVZV4GA34M/

これ以降に随伴無人機の随伴数については報道ないのでな、あれば教えて欲しいが
157名無し三等兵 (ワッチョイ f682-lyJ4 [113.20.244.9])
2022/02/17(木) 13:32:42.21ID:NSMD/wOF0
>>156
その図防衛省が作った図ではないのでは
一機に対して1-2機、計4機しか随伴無人機が書かれていないこれの方が最新では?
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/2021/pdf/jizen_08_logic.pdf
158名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.128.37.76])
2022/02/17(木) 17:09:53.58ID:/5m0N3Wfa
>>157
その手の話になると「将来の戦闘機」の絵がイメージ絵でなく昔のDMUなんだが次期戦闘機はそれになるとかならんか?
随伴無人機の最大随伴数は3機から増えることはあっても減るとは思えんけどな
159名無し三等兵 (オッペケ Sr3f-jHKd [126.33.96.161])
2022/02/17(木) 17:36:12.89ID:lnYndZS0r
索敵、攻撃、電子戦の3タイプ
直卒するわけではないが長時間滞空して対空警戒や洋上監視してる無人機とも連携は考えられる
作戦によっては攻撃タイプ2機、索敵タイプ1機、電子戦タイプ1機のような変則的な3機以上の直卒をすることも考えられる

これはイメージ図だけでは何とも言えないな
160名無し三等兵 (ワッチョイ f682-lyJ4 [113.20.244.9])
2022/02/17(木) 18:29:23.68ID:NSMD/wOF0
>>158
私は有人機1機に対して無人機5機くらいになると思ってますよ
防衛省の資料を根拠に三機だという人がいるので、機数に関しての現時点での防衛省の発表は当てにならないと言いたかった。
161名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/17(木) 18:35:23.71ID:CKOTW/Hu0
>>160
>>156は防衛省の資料でなく報道では?別の報道なり防衛省からのアナウンスでもなければ今のところはそんな所なんでないの
無論三機より増える可能性は十分あるだろけどな
162名無し三等兵 (ワッチョイ 5b79-WAOk [122.145.217.16])
2022/02/17(木) 21:05:59.11ID:TEXSXHqw0
ロシアのS400とかS500はF-35に取ってどの程度の脅威なんだろ
163名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/17(木) 21:29:52.47ID:1s3ZSrJ50
言い争って答えが出る訳でなし、フタを開けてのお楽しみでいいじゃない >随伴無人機の数
164名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/17(木) 21:51:53.69ID:Hf3EAuEx0
>>163
最初は少数から始まって、アップデートのたびに数が増えて、そのうち有人機にぶら下がる形態じゃなくなるだろうしな。
165名無し三等兵 (ワッチョイ c710-14D2 [118.6.90.2])
2022/02/17(木) 22:20:20.84ID:9sN1VMX00
>>162
それ俺も気になってた。エロい人、出番ですぞ!
166名無し三等兵 (ワッチョイ c663-rCQD [153.161.133.190])
2022/02/17(木) 23:25:33.90ID:Yrtrfusn0
ロシアの車両レーダーは日米に比べると時代遅れのタイプだから
ステルス機相手にどこまで探知できるか未知数だな
非ステルス機ならそれなりに驚異になりそうだけど
167名無し三等兵 (ワッチョイ 3732-TxqZ [60.238.132.33])
2022/02/18(金) 00:05:48.13ID:Jyh0NNH90
「決まってない」が正解じゃないかと >無人機の数

任務と状況によって0〜二桁くらいまでころころ変わると思う
ポンチ絵では一種類の無人機がレーダの発振からウェポンの投射まで
なんでもやってたけど、実際には用途別に何種類も作られて
その時その時で必要なものを必要な数だけ引き連れて行く
(あるいは後から合流とか先行して進出させたりとか)だけかと

でもよっぽど特殊な状況でない限り、レーダ発振担当タイプは
最低一機はひっついてくんだろーなとは思う
168名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/18(金) 00:37:31.02ID:NXAkSIt30
編成がどうなるかだな

滞空型なんかは、RF-4Eの偵察航空隊 → グロホの臨時偵察航空隊 を引き継ぐ形で良いだろうけれど
随伴型は、第3・第6・第8飛行隊(現F-2配備)にF-3と一緒に配備するの?ていう
それやると1飛行隊辺りの抱える機数がめっちゃ肥大化するよね (随伴無人機も複数タイプ作るなら尚更)

それとも第1-3輸送航空隊みたいに、機種毎に別の飛行隊を置く形にするか
169名無し三等兵 (ワッチョイ c6b9-UhQS [153.246.232.163])
2022/02/18(金) 01:12:41.32ID:e5xIkXnv0
F-3が配備される段階で無人機のことまで含めて空自の組織再編ということにならざる得ないでしょ。

シェルターの増設とか含めて基地側の整備も必要になると思う。
敷地に余裕が無さそうなのが厳しいところではある。

あとは妄想全開で言うなら訓練空域の確保も含めてオーストラリアあたりに拠点が欲しい。
170名無し三等兵 (ワッチョイ a2f8-Qov7 [125.200.103.141])
2022/02/18(金) 01:58:47.27ID:XEsEKy7W0
無人機もXF5ベースとかのエンジン積むならそんなにたくさんは作れないかもな
171名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-Fb8n [126.81.0.121])
2022/02/18(金) 02:01:16.09ID:o983Ixha0
無人機に何をさせるかで機体の規模が変わるしエンジンも違ってくるよな
172名無し三等兵 (スププ Sd42-sV6U [49.98.92.34])
2022/02/18(金) 03:56:45.61ID:UQYR/kxFd
>>169
其処で地下化ですよ
173名無し三等兵 (アウアウエー Sa7a-E1uY [111.236.60.207])
2022/02/18(金) 04:35:43.38ID:URUQf0/1a
日本の領空・領海周辺なら近くにいる無人機と連携できればよいだけだから
必ずしもF-3と無人機は常に行動を共にする必要はない
無人機自体は別の基地や艦船あるいは別の航空機からの投下でもよい

米空軍のように中露のような広大な国土を有する敵地の奥まで侵攻でもしない限り
常に随伴する必要がないから無人機の飛行性能はそれほど高くなくても良い可能性がある

日本周辺での運用と割り切るか、もっと広範囲での活動を前提にするかで求める性能が変わるのでは?
174名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-WU3B [153.249.186.127 [上級国民]])
2022/02/18(金) 08:00:08.75ID:VC6Q2l8aM
それすると味方同士で無人機の奪い合いになっちゃうんですよ…
なんで陸兵が個々の部隊に纏められてるのかという話でもある
175名無し三等兵 (ワッチョイ f682-lyJ4 [113.20.244.9])
2022/02/18(金) 10:18:12.81ID:oIC5Xbp/0
日本の調達規模で無人機を複数種類導入は無駄が多すぎるような
同一機体のウエポンベイに偵察や電子戦などのミッションに合わせたユニットを積んで機能変更とかできないかな
176名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-IAbH [121.112.245.211])
2022/02/18(金) 10:56:17.45ID:YuKZ+YsU0
それはそれで機体に対してユニットが余るから無駄では
177名無し三等兵 (ワッチョイ 7bed-ndcq [218.227.21.185])
2022/02/18(金) 10:57:30.19ID:eKokbibS0
機体とユニットは固定で、本体の設計を共通化して整備費用とかを浮かせるという話では?
178名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/18(金) 11:02:57.11ID:NXAkSIt30
グロホのBlock30(画像偵察型)とBlock40(地上監視型)みたいな
179名無し三等兵 (ワッチョイ f682-lyJ4 [113.20.244.9])
2022/02/18(金) 11:22:08.49ID:oIC5Xbp/0
>>176
その都度積み替えるのではなくウエポンベイの場所に組み込むって意味です。言葉足らずでごめん
180名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/18(金) 12:58:27.80ID:PjyEd0bj0
しかし機体設計から始まりエンジン、アビオニクス、電子戦機器と要所はキッチリと海外技術を取り入れる事が出来る体制を敷いてるな
これなら機体価格以外は世界基準に並ぶ物が出来そうだ
181名無し三等兵 (ワッチョイ c6db-rCQD [153.142.106.9])
2022/02/18(金) 13:10:37.23ID:sJjmtRo60
というかサンダーバード2号みたいに胴体部を規格コンテナ化して
コンテナ内部にウェポンベイ仕込んだり電子戦ユニット仕込む
みたいにすりゃいんじゃね?

すごくすっきりするよw
182名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 13:34:31.82ID:PqtiIVNR0
攻撃型の無人機と電子戦型の無人機はエンジンとボディ共用はできそうでは?

電子戦タイプは攻撃機型のウエポンベイのスペースに危機を収納すればよいから
索敵タイプは何とも言えない

長時間滞空型も同じ機体とエンジンでバリエーションを展開できそう
183名無し三等兵 (ワッチョイ f682-lyJ4 [113.20.244.9])
2022/02/18(金) 14:10:09.51ID:oIC5Xbp/0
>>181
ウエポンベイではないけどロイヤルウイングマンの発想がそれかと
【XF9-1】F-3を語るスレ223【推力15トン以上】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
184名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-oh2Q [126.122.209.153])
2022/02/18(金) 14:12:44.91ID:gc3GWb7p0
まだこのスレあるのか
XF9は終了して、RRとの共同開発と決まったじゃないか

防衛省に試作品を納品して2年
もらった評価が2台目の発注ではなく、海外のライバルメーカーと共同開発しろなんだから、

わかりやすく言うと「使い物にならない」だよ
185名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/18(金) 14:14:36.77ID:NXAkSIt30
荒らしはスルー
186名無し三等兵 (ワッチョイ 0745-hqpv [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/02/18(金) 14:29:32.00ID:q4+iOef30
それ言ってるの笹くらいだろw
187名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.89.38])
2022/02/18(金) 14:30:46.54ID:MLVnXwO8p
幻視幻聴してる人が居るw
188名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3f-GkkP [126.157.186.56])
2022/02/18(金) 14:34:07.52ID:34K5iw8wp
ガイジっぽさガチ盛りで草
189名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-Fb8n [126.81.0.121])
2022/02/18(金) 15:18:02.62ID:o983Ixha0
>>184
エンジンの件は共通の技術を共同研究するだけだろ
190名無し三等兵 (スププ Sd42-WwKp [49.96.14.189])
2022/02/18(金) 15:29:55.48ID:pZBv89dhd
レス乞食なんぞに触るなよ
191名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:21:25.06ID:HFe1Pcgta
>>189
・次期戦闘機(F−X)に係る国際協力について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2021/12/22b.pdf
この中では更なるサブシステムレベルでの協力実現性について協議とあるので実証エンジン以外では現時点では未定
そして次期戦闘機に関わる国際協力は次期戦闘機開発のリスク軽減とコスト削減のためとされているので単に作るだけではないわな
192名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 17:28:20.01ID:PqtiIVNR0
予算案に書かれたことは正確だということだ
2021年度予算で計上されていたレーダーの日英共同研究はしっかり実行される
そして共同研究でありF-3とテンペストのレーダーへどう反映するかは双方に委ねられており搭載レーダーの統一化ではない
だから次期戦闘機用エンジンの詳細設計も来年度には実行されるということだ
そしてエンジン実証事業への予算は今のところ日本側では計上されていない
どんなに曲解しようと粛々とF-3用エンジンの設計は進められていく
193名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:31:12.27ID:HFe1Pcgta
>>192
そら実証エンジンは英国が金を出すからな
194名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.93.14])
2022/02/18(金) 17:39:01.70ID:Xhcx17gdp
>>193
イギリスが金を出すのはイギリスが作る実証エンジン

レーダーの件を見るとエンジンも日英がそれぞれの実証エンジンを作ることになってるはずだから
スケジュールを見ると今設計を進めてるのは日本側の実証エンジン
195名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:43:38.11ID:HFe1Pcgta
>>194
エンジンのはそれこそ予算無いのに2022年1月から作業始まってるのでな、その上で英国は予算付ける、工場建てると言ってるのよな
国内で別に実証エンジン作るかどうかはとりあえず再来年度予算見ないと何とも言えんな
196名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.93.14])
2022/02/18(金) 17:48:26.53ID:Xhcx17gdp
>>195
予算はあるじゃん
2021年度の設計に予算技術付いてるし、事業は2022年になってから契約するから時間的にも
日英共同実証事業の「2022年1月スタート」と一致する

イギリス側の発表では実証事業を通じて日英両国がそれぞれの戦闘機のエンジンを開発できると言ってるから
単なるイギリスだけの実証事業ではない
197名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/18(金) 17:50:38.77ID:NXAkSIt30
>221.37.234.13
いつもの念仏、こいつは毎日同じ話をしたいだけだぞ

この流れ繰り返しても堂々巡りなだけだって、皆もう分かってるだろう
今は黙って待つ時
198名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 17:53:05.17ID:HFe1Pcgta
>>196
つまり実証エンジンは両国で並行して行われてそれが次期戦闘機用エンジンの雛型になるという話か?
開発自体は並行して行われるとは思うが予算のほ実証エンジンなのかね
199名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.93.14])
2022/02/18(金) 17:57:12.25ID:Xhcx17gdp
>>198
直接の証拠がないからあくまでも状況証拠からの推測
レーダーの日英共同研究も日英が技術を共有してそれぞれのレーダー実証機を作るし
イギリス側の発表では日英が技術をシェアしてそれぞれの戦闘機用のエンジンを作ると言ってるから
今のエンジン開発事業は最初から日英共同実証事業に合わせて発足させたのかと
200名無し三等兵 (ワッチョイ 0745-hqpv [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/02/18(金) 17:59:16.75ID:V39e7Mlx0
笹の暴走
201名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-ATGj [106.129.70.188])
2022/02/18(金) 18:00:10.76ID:HFe1Pcgta
>>199
まあ実際エンジンの開発開始は同じ2022年1月からではあるけどな……?
もし実証エンジンだとしたら次期戦闘機用エンジンは最初から日英共同研究を反映したエンジンになるという事だな
202名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.93.14])
2022/02/18(金) 18:04:44.55ID:Xhcx17gdp
>>201
レーダーと違ってエンジンは日英共同「実証」事業で「研究」ではないから
お互いが持ってる技術をシェアして相手の技術を自国のベースエンジンに取り入れて実証するなら
結果が出るのは早いだろう

イギリスが2025年まで要素技術の先行開発を済ませないといけないし
203名無し三等兵 (ワッチョイ c245-hqpv [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/02/18(金) 18:09:36.32ID:fdxvA/Lx0
日本は実証エンジンの予算出てないけど
204名無し三等兵 (ワッチョイ c245-hqpv [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/02/18(金) 18:16:57.33ID:fdxvA/Lx0
日本がイギリスのエンジン技術を組み込むのなら日本もその為の実証エンジンを作る必要がある
それこそXF9はゴミ箱に投げ捨ててね
205名無し三等兵 (スッップ Sd42-kwrf [49.98.154.119])
2022/02/18(金) 18:24:34.87ID:NdIulVkld
>>181
天才かよ!
武装の換装や点検はコンテナごと外してやればスピーディーかつ合理的だな
AAMコンテナ、爆装コンテナ、ガンポッドコンテナ、増槽コンテナ全部コンテナでヤれるぞ
206名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 18:25:00.72ID:PqtiIVNR0
>>198

テンペスト用のエンジンの雛形にはなってもF-3用エンジンの雛形にはならない
次期戦闘機用エンジンは正真正銘に次期戦闘機開発予算の中で詳細設計されていくから
将来的な改良には役立てられても実証エンジンは日本には単に実証エンジンでしかない
これは曲解をいくらしても無駄なレベル

あのタケでさえ実証エンジンが次期戦闘機用エンジンではないことを認識してるくらだ(笑)
207名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.91.118])
2022/02/18(金) 18:27:00.39ID:VTn4HrK1p
防衛省「XF9の技術をベースにエンジンを開発する」
防衛省「F-3の開発コストと技術リスクを減らすためにエンジンの日英共同実証をやる」

上級馬鹿「イギリスと共同実証エンジン作ったらXF9をゴミ箱に捨てる!」

相変わらず防衛省の発表まるっきり無視する妄想
208名無し三等兵 (ワッチョイ c245-hqpv [3.26.212.188 [上級国民]])
2022/02/18(金) 18:43:10.71ID:YnOrlvkR0
XF9に組み込むにしても実証エンジンを一から作る事になるけど
途中からポン付けで出来るイギリスの技術って何?
209名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/18(金) 18:51:52.71ID:PjyEd0bj0
今の時期にリソース割いてまで日英で共同研究するのだから双方の仕様の基になる技術を作るのは当然の推測
念仏は国産決定、海外の技術導入は有り得ないって喚き続けてきたから現実逃避してるだけ
機体からアビオニクスまで基幹技術にかなりの海外技術が入るのは最早確定してるのに未だに念仏唱えてるって事は念仏は事実はどうでも良く自分の意見をただ認めて欲しいと承認欲求を拗らせてるだけのガキだな
210名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 18:54:53.32ID:AF4TEOY90
>>208
もし2022年1月から始まるのが本邦版実証エンジンならばポン付けでなく最初から組み込まれた物になるだろ
今言われてる要素ならば
・四本のダクト
・内蔵発電機
・ダクト先端にフルイディックノズル
・アダプティブ化
こんな所なんでないの
211名無し三等兵 (ワッチョイ 0745-hqpv [54.66.145.157 [上級国民]])
2022/02/18(金) 19:02:14.29ID:V39e7Mlx0
>>210
1月から始まるのはイギリスの実証エンジンだよ
次期戦闘機用エンジンの基本設計は去年の1月から
来年度からは詳細設計でしょ
イギリスの実証エンジンをベースに使うならXF9はゴミ箱行きになったって事かな
212名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 19:03:09.78ID:PqtiIVNR0
>>209

そんな検討段階はとっくに過ぎている
予算通りに計画が進行していくだけ
213名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 19:05:35.44ID:AF4TEOY90
>>211
基本設計はまだまだ続くけどな
本邦で作るのと英国が作るのが同じでないといけないわけでもないのでな
XF9-1はプロトタイプエンジンなのでそもそもそのまま使う訳もないのだしなあ、ベースとして使う事にはなるだろ
214名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 19:07:29.66ID:AF4TEOY90
>>207
それな、要素研究をそのまま使うと同じ位の話だわ
>イギリスと共同実証エンジン作ったらXF9をゴミ箱に捨てる
215名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.91.88])
2022/02/18(金) 19:08:36.06ID:A6CdHOf6p
>>213
つーか、基本設計の契約は2022年だからまだ始まったばかり
日英共同実証事業の開始を確認してからの設計契約だし
216名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/18(金) 19:10:14.98ID:9TPiLyIr0
なんか共同研究による成果物の採用と単純な海外技術の導入の区別が付いてないとしか思えない奴が湧いているな。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 0745-hqpv [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/02/18(金) 19:11:40.41ID:q4+iOef30
>>213
XF9にはイギリスの技術は組み込まれてないので
組み込むつもりなら日本側で新しく実証エンジン作る必要あるでしょ
RRが作ろうとしてる実証エンジンはXF9ベースじゃないんだから
それとも防衛省はエンジンの独自開発は断念してRRからプロトタイプのエンジンを買うんですかね
218名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/18(金) 19:11:56.89ID:PjyEd0bj0
>>212
念仏君はいつまで無能晒すのかな?
見てる方が恥ずかしくなるが
219名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-YeJ5 [126.74.10.246])
2022/02/18(金) 19:12:26.24ID:NXAkSIt30
レスバに勝利したって、現実が勝利した方の主張に従って動いたりしねーんだから
毎回毎回同じ流れで喚き立てるのやめようぜ

「ああ、こいつは何言ってもムダな奴なんだな」で終わっとけ
220名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 19:12:28.17ID:PqtiIVNR0
来年度は来年じゃなくて今年の4月から
今年の4月からはエンジンの詳細設計の予算が執行されることになる
来年三月末までこの計画が実行されることを意味する
もう中身が他のものに差し替えられるとかはないということだ
今年度実行してきたエンジンの設計事業がそのまま次の段階に移行することが確定した
221名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 19:15:52.42ID:AF4TEOY90
>>220
251 名無し三等兵 (ワッチョイ f15f-cE4K [106.73.215.1]) sage 2022/02/01(火) 14:39:37.36 ID:GPrOj1/F0
令和3年度「次期戦闘機(その2)(2)次期戦闘機用エンジンシステム(その1)」の契約希望者募集要領
https://web.archive.org/web/20211224102119if_/https://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-060.pdf

そもそも詳細設計の前段階(基本設計)たる21年度予算のエンジン設計作業を12月末に公募してまだ契約してないけど
22年4月からどーやって詳細設計に移るの

この手の契約は概ね該当年度後半から末にかけてするもの位は覚えてといた方がいいよ
222名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 19:20:30.34ID:PqtiIVNR0
エンジンの詳細設計の予算を付けるということは
現時点で既にどういう方向で詳細設計をしていくかが決まってることを意味する
何をするか未定なものには予算を付けるわけがいかないから
どの時点で契約が結ばれようが中身のすり替えは不可なんだ
もし内容を変更するなら計画を一端停止して別計画を立てないといけない
223名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 19:20:33.25ID:PqtiIVNR0
エンジンの詳細設計の予算を付けるということは
現時点で既にどういう方向で詳細設計をしていくかが決まってることを意味する
何をするか未定なものには予算を付けるわけがいかないから
どの時点で契約が結ばれようが中身のすり替えは不可なんだ
もし内容を変更するなら計画を一端停止して別計画を立てないといけない
224名無し三等兵 (テテンテンテン MM4e-vI/7 [133.106.136.217])
2022/02/18(金) 19:21:41.34ID:IZfXjIiXM
純粋に疑問だけど

日本は実証機の成果をF-3試作機エンジンに反映させられない=量産型に間に合わない としてだよ

英国は今から技術実証機(XF9-1的立場)を作るのに、どうしてテンペスト試作エンジン(量産型に準ずる)にその成果を反映させられるの?

進捗は日本>英国
納期/量産/配備は日本=英国
けど反映時期が英国>日本
ておかしくない?

設計製造試験が年単位で変わってくるほどに開発力に差でもあるの?
225名無し三等兵 (ワッチョイ e201-bORD [221.37.234.13])
2022/02/18(金) 19:27:29.78ID:PqtiIVNR0
>>221

端的な事例を上げれば先日発表された日英レーダー共同研究
予算は4月から執行されたが発表されたのはつい先日
だからといって予算案と異なる内容の契約が結ばれるなんてことはなかったのと同じ
計画に変更が無い以上は契約がいつだろうと予算通りの内容が契約され中身の勝手な変更はできない
226名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 19:29:33.89ID:AF4TEOY90
>>224
その疑問は最もだわ
まあだから自分は反映時期は同じかむしろ早い位だと思うのよな
227名無し三等兵 (ワッチョイ c245-hqpv [3.25.126.65 [上級国民]])
2022/02/18(金) 19:36:31.86ID:fdxvA/Lx0
>>224
単にイギリスは2045年位までかけるつもりでいるから
228名無し三等兵 (ワッチョイ 2202-dcvr [27.93.19.62])
2022/02/18(金) 19:43:40.04ID:PjyEd0bj0
要素研究ってのは文字通り基礎技術の確立が目的な訳だから、XF9にしろそこに使われた技術自体に意味が有る訳で
F-3仕様すらない時代のXF9という形自体に縛られる理由など無いのだがな
日英共同研究にもXF9の技術が当然反映されるからその結果出来た物は日本からすればXF9の要素研究結果をベースにしたものになる
差し替わった訳でもすり替わった訳でも無いのだが、念仏みたいに要素研究の意味を理解出来ていないアホにはそう見える事になる
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 19:44:19.37ID:AF4TEOY90
>>227
すまんがそれは流石にソースくれないか?
「かかると思う」なら個人の予想だが「かけるつもりでいる」だと何か発言があったのだろし
230名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/18(金) 19:46:29.18ID:9TPiLyIr0
>>226
むしろイギリスの開発スケジュールが楽観的過ぎる。
正直、量産機の製造に入ってもトラブル続出で設計が確定せず延々と手直しを続けるような、
A400Mと似たようなパターンに陥る可能性が高いと思うわ。
231名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.91.88])
2022/02/18(金) 19:47:47.99ID:A6CdHOf6p
それこそ根拠のない妄想
232名無し三等兵 (ワッチョイ ab5f-vI/7 [106.73.215.1])
2022/02/18(金) 19:50:23.49ID:Ry4qI9KV0
防衛省は相手方スケジュールの妥当性すら読めず「配備時期が同じ」として共通化の共同分析とか日英実証機もやるんだ
233名無し三等兵 (ササクッテロル Sp3f-ZXbX [126.234.91.88])
2022/02/18(金) 19:53:06.89ID:A6CdHOf6p
>>232
ボクだけが現実を知ってて防衛省もイギリス政府も現実読めない馬鹿
というのが間に合わない論の基本だから
234名無し三等兵 (ワッチョイ f682-bORD [113.20.227.130])
2022/02/18(金) 19:53:23.52ID:U6AHTifs0
短いスケジュールは企業負担だからな
RRが行けると思うなら短くても十分なのでは
235名無し三等兵 (ワッチョイ c610-kANh [153.191.10.13])
2022/02/18(金) 19:53:49.74ID:9TPiLyIr0
ここ四半世紀くらいの間、欧米企業が兵器開発に関する大型プロジェクトを
概ね当初のスケジュール通りに完了させた事例がどれだけあるのか?という話になる。
236名無し三等兵 (ワッチョイ a2ed-B80Q [125.193.227.165])
2022/02/18(金) 19:57:26.72ID:mFF7Bt6b0
>>234
RRとボーイングを同一に扱うのは現実的ではないかもしれんが、
ボーイングのKC-46Aのgdgdな開発状況を見ると、
メーカーが「この金額でできます」と請け負っても、それが自信のある証拠にはならんかもしれない。

まぁ、RRの今後に注目っつーことで。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 0745-hqpv [54.252.166.235 [上級国民]])
2022/02/18(金) 19:59:04.42ID:q4+iOef30
>>232
日英共同は政治マター
防衛省は押し付けられたんだろう
この調子だとエンジンの国産化はお蔵入りになるかもしれない
イギリスから買う事になる(笑)
238名無し三等兵 (アークセー Sx3f-It/L [126.250.59.212])
2022/02/18(金) 20:12:19.08ID:6nvEpdn4x
>>237
当初、30年後になってた2000度達成を最初からやるつもりでしょう。

でないとF9の技術で1800度は達成出来るので共同開発の意味が無い
RRにとっても、一気にアメリカメーカーを引き離して世界最高を目指せるメリットがある
239名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 20:21:53.69ID:AF4TEOY90
>>238
2000度だと耐1400度合金使うんかなあ?それともCMCなのか
240名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-bqPH [126.51.138.176])
2022/02/18(金) 20:30:03.86ID:AqkkCR3i0
>>239 1400℃の合金だとモリブデン合金となりかなり高価になりそう。
CMC で1400℃はクリアしてるが耐久試験に時間がかかりそうだな。
いずれにしろこの辺りの共同開発がもっともお互いの為になりそう。
241名無し三等兵 (ワッチョイ fbaa-hqpv [16.163.141.179 [上級国民]])
2022/02/18(金) 20:31:43.82ID:oSwW7EVv0
>>238
共同開発ですらない
イギリスから出来合いの買ってきて微調整するだけじゃね?F-3配備は2045年
何故こんな矛盾が生じるのか
日英共同エンジンは自民党が押し付けた物で
次期戦闘機用エンジンは予てから防衛省が開発してきたエンジンでしょ
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 20:37:22.28ID:AF4TEOY90
>>240
その手のは共同開発にはならないんでないかな、英国が共同実証で一番欲しいのは耐熱性素材でできた部品だろし
CMCに関しては2024年までに静翼と燃焼器、2028年までに動翼の試験が終わる予定なので期待したいの
243名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-m51v [210.138.6.215])
2022/02/18(金) 21:04:33.22ID:7a0hwdDOM
現時点の公式発表では日本が金出してなくてRRが施設作って金を出す
実績とか考えなければ日本はXF9-1を出してRRはXF9-1をベースに実証試験を実施
つまりテンペストのベースエンジンはXF9-1由来になる
そして日本はRRの実証結果をもらって必要に応じてF-3のエンジンに反映させる
本来これが一番素直な解釈
そう思えないのはRRとIHIの航空機エンジン開発の実績が天地の差があるから
書いてる自分もあり得ないと思ってるけど発表の字面と現状だけ追うと上記の流れが一番素直なんだよね
まあ実際どこかで防衛省も追加発表あるだろうから楽しみにして待ちましょ
244名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1b-B80Q [122.31.27.16])
2022/02/18(金) 22:19:41.63ID:bx4F1mS+0
モバイルルータ借上 防衛装備庁仕様書 航空装備研究所 googleキャッシュ
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:_ebIinCStFEJ:https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/oshirase/oc03-228.pdf+&;cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
によれば 現在XF9-1はI”戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する性能確認試験”
を行っているようです。
245名無し三等兵 (ワッチョイ cfdd-/6Yg [180.24.138.163 [上級国民]])
2022/02/18(金) 22:33:24.11ID:wjhv4uWc0
戦闘機向けにチューンしてるってことかな?
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5254-ATGj [133.209.213.94])
2022/02/18(金) 22:39:01.39ID:AF4TEOY90
>>245
【XF9-1】F-3を語るスレ223【推力15トン以上】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
「将来の戦闘機の多様な機体性能要求に柔軟に対応可能」にするための研究だな、大推力エンジンにも省燃費エンジンにも要求に合わせて作れるようにすると
247名無し三等兵 (ワッチョイ 5b1b-B80Q [122.31.27.16])
2022/02/18(金) 22:47:43.82ID:bx4F1mS+0
>>245
お知らせ 航空装備研究所
https://www.mod.go.jp/atla/kousouken.html
「戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術の研究」
(HP画像) 【XF9-1】F-3を語るスレ223【推力15トン以上】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚
248名無し三等兵 (スフッ Sd42-Fb8n [49.104.5.177])
2022/02/18(金) 22:58:55.42ID:Gmv+25a/d
英国はエンジン開発で米国に完全に置いてかれてる
しかも米国からの技術供与はまったく期待できない
そこに日本が15t級のエンジンを作ってきたからダメ元で技術提供を依頼したらあっさり通って拍子抜けしてるかもな
249名無し三等兵 (ワッチョイ cf68-rCQD [180.145.99.23])
2022/02/18(金) 23:41:51.64ID:8zzjBTo00
日本もイギリスの実証エンジンの実証が終わった後にF-3エンジンの設計を始めて2035年に間に合うのか?
250名無し三等兵 (ワッチョイ 5b32-bORD [122.133.67.61])
2022/02/18(金) 23:52:50.97ID:UvH4i6Jw0
>>245
XF9-1の時点で燃焼室にはかなり力入れてたけど、もう一段鞭入れるのか
燃焼効率に悪影響及ぼさないよう工夫しつつ燃料噴射圧下げることで
ポンプを小型軽量簡素化するのね。なるへそ

つか、これ話が逆なのかもしれん。もともとのXF9-1の燃焼室が、売りの
「燃焼室出口温度の均等化」のためにかなり高圧で燃料噴射する設計で
そのため燃料ポンプがでかかったのをカイゼンした、とか。邪推だけどさ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 03:38:00.48ID:oCFAwSb60
雑誌のインタビューで防衛装備庁の人がXF9-1は量産前提には設計されてないので各部に1000点を超える計測装置た取り付けられている
計測装置を取り付けるスペースやエンジン補機や燃料配管などの配置に余裕を持たせている
その為に機体搭載前提に設計をしなおすと、もう少しコンパクトになると言っていた

J翼2019年8号の記事だが防衛装備庁の人のインタビューをそのまま掲載してるから信憑性はかなり高い話だ
サイズはまだコンパクトにする余裕があり
更に推力も余裕で目標推力を試験開始早々にクリアすることに成功している

XF9-1の出来からしてXF9が推力不足でサイズアップを図らないといけなくなる事態は起きにくいのでは?
252名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.62.155])
2022/02/19(土) 07:15:07.35ID:69tWIYK9a
>>250
>>247にあるように燃焼器とセットになってるのでむしろ「燃焼器のカイゼンで低圧ポンプが使えるようになる」なんでないかね
253名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.62.155])
2022/02/19(土) 07:17:04.42ID:69tWIYK9a
>>251
必要な性能を確保するためにどんな機体にするかで要求は大きく変わるのでな、XF9に合わせて機体をつくるのでなく必要な性能を確保した機体を作る為に次期戦闘機用エンジンは作られるという事だわ
254名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 07:32:26.69ID:GV6Zd1Yv0
現状で考えられるエンジン開発の方向性としては
1)XF9から性能据え置きで戦闘機用エンジンとしての実用化、ブラッシュアップに注力する。
2)XF9に現在研究中の要素技術も盛り込んで性能向上と実用化を同時に進める
3)XF9をベースに将来技術を積極的に採用し、画期的な新エンジンとして実用化を目指す。

となるだろうが、公開資料や関係者のインタビューなどを総合すると2)で進めているような印象を受けるな。
255名無し三等兵 (スププ Sd5f-7LvK [49.98.55.75])
2022/02/19(土) 07:37:06.06ID:yiSNTwpwd
2028年頃には初飛行する試作機に載せるエンジンだからXF9から大きな設計変更は難しいんだろ
量産が始まる2035年頃には新技術を盛り込んだ新設計のエンジンに切り替えもあるかもしれないけど
256名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.62.155])
2022/02/19(土) 07:39:59.89ID:69tWIYK9a
>>255
Su-57やJ-20でしてる(しようとしてる)ように本命エンジンで設計しておいて最初は暫定エンジンで後から本命エンジンに換装とかな
両国とも本命エンジンの開発や生産に手間取って換装遅れてるようだが(本邦としては助かってはいるな)
257名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.182.44.205])
2022/02/19(土) 07:51:01.87ID:Er6tw6t2p
>>255
>量産が始まる2035年頃には新技術を盛り込んだ新設計のエンジンに切り替えもあるかもしれないけど
そんな二重の無駄はしない
258名無し三等兵 (ワッチョイ 739b-dbmB [180.18.195.175])
2022/02/19(土) 07:59:59.59ID:zdGm5iPZ0
エンジンもレーダーも今さら基礎研究だのなんだのやってるし2035年に量産開始なんてもう無理
259名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 08:01:55.23ID:oCFAwSb60
新設計エンジンの切り替え説はないと思うよ
何でかというとXF9-1の設計開始が2013年で試験終了が2019年
それから試作機に搭載するエンジンを現在設計中
XF9-1の設計開始してから既に10年近い年月が経過している
実戦配備するF-3に新たに新設計エンジンなんて搭載したら逆算すると
そろそろ設計に取りかかってないとけない
XF9-1と別系統のエンジンをこれから用意するのは現実問題として難しい
260名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.62.155])
2022/02/19(土) 08:07:25.60ID:69tWIYK9a
>>257
つまり最初から>>254で言うところの(3)という話か、まあ実証エンジンの結果が良好ならそれもあり得るわな
2035年配備開始でそこから25年で2060年だからな、そんな未来まで使うであろう機体ならば発展性持たせる必要は高いわけだし
261名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 08:08:16.85ID:GV6Zd1Yv0
新エンジンに換装するとしても、それは次期戦闘機開発が事業として完了してからの話になる可能性が高い。
これは技術の問題では無く、国家プロジェクトとしての事業の進め方の話になる。
ただしエンジン単体ではIHIがプライムなので、F-3の飛行試験の時期になれば、逆にエンジン開発は一段落してくるだろうから、
量産機の配備前から次の性能向上型エンジンの研究に着手する可能性は十分にある。
262名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.62.155])
2022/02/19(土) 08:11:39.40ID:69tWIYK9a
>>261
単にブロック更新すればよかろ、F-35がブロック3からブロック4でエンジン換装も検討してるようにな
そもそもブロック1とかまともに使えない機体でも数に含めてた位なんで(海兵隊はブロック2の時点で導入始めてたがあれは切羽詰まってだろし)試作機から量産配備までにブロックが進むのは普通の話だろ
263名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Y6d8 [126.33.100.115])
2022/02/19(土) 08:19:47.33ID:xrPKE7vAr
F-35は1000機以上の量産する機体だから
途中でエンジン換装もアリかもしれないが
多くて200機種程度の量産数のF-3に2種類のエンジンを用意は現実的じゃない
XF9を改良・発展させるしかないだろう
XF9-1のアダプティブ化の研究とかも、その手の改良・発展の模索だろう
264名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 08:27:37.37ID:GV6Zd1Yv0
>>262
それ、要素技術開発と機体の本開発を同時進行で進めるアメリカの開発方針だからそうなる訳で、
計画の混乱や技術的なリスクを出来るだけ避けるために、事前に要素技術を確立してから本開発に
移行する日本のやり方とは異なる。
忘れているかもしれんが、F-35はそのやり方で開発が大炎上して計画中止直前まで追い込まれていたからな。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-7x4M [118.6.90.2])
2022/02/19(土) 09:04:36.23ID:gKIlJtJA0
エンジン関係のレスバ…議論が活発で結構ですな。

海外との活発な交流で得られた有用な技術をどんどん取り入れて、中露韓の脅威を防いでほしい。
もちろん国産技術の育成もお忘れなく。

ところでF-3導入するとジャッジシステムも改良されるのすか?
266名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-nBll [106.73.215.1])
2022/02/19(土) 09:13:50.74ID:t8bAhtbs0
エンジンで総開発費の1/3位を占める中、更に試作機と量産初号機でXF9ベースにしろ違うの作るのはな

31年 量産開始
28-30年 量産認定試験
26-27年 予備飛行定格試験
21-年 現行エンジン設計

量産開始から逆算して諸々の試験考えても更にねじこむのは無理
267名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-Iy/B [14.10.133.225])
2022/02/19(土) 09:14:24.62ID:S7lgZOFF0
既に陸海空システムと連接してるし
海自IFCのFCネットや米軍CECとの連接も考えると巨大なIFC網構築くらいは考えてるかもね
268名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 09:55:14.49ID:XpoVeW6J0
イギリスは日英共同研究がテンペスト用エンジンのベースになると明言してるが、同じタイムスケジュールでは日本は開発力が低いから間に合わないという高度な日本sage
269名無し三等兵 (ワッチョイ ef56-LmDc [207.65.234.46])
2022/02/19(土) 10:02:33.01ID:zuogwck60
>>268
X-2量産論と同じとにかく日本が新しいことやっても間に合わないからある物で行けという
270名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-Iy/B [14.10.133.225])
2022/02/19(土) 10:03:40.10ID:S7lgZOFF0
X-2量産とかはガチの害児じゃん
271名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Y6d8 [126.33.100.115])
2022/02/19(土) 10:11:27.05ID:xrPKE7vAr
間に合わないもなにも6年後に初飛行する予定
しかも初飛行時は単なる試運転レベルでは遅延決定
エンジンは機体より難度が高い
272名無し三等兵 (スッップ Sd5f-3ueT [49.98.162.208])
2022/02/19(土) 10:15:04.07ID:whaNlDEsd
新要素を盛り込むのも大きい変更ならIHIの製造したコアベースで実証が必要になるし、今さら実証試験の反映なんて大したことできないでしょ
日本は政治的になにか協力したいから英国の研究を無理に共同実証にした感が強いわ
273名無し三等兵 (ワッチョイ ef56-LmDc [207.65.234.46])
2022/02/19(土) 10:16:09.46ID:zuogwck60
イギリスも同じスケジュールなのに日本だけ間に合わないとかイギリスはきっと10年遅れるとか
根拠のない決め付けに頼らないと言い訳できない間に合わない論
274名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 10:20:51.25ID:XpoVeW6J0
エンジンは機体より難易度高いからイギリスと同じタイムスケジュールでは無理という日本sage
275名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Y6d8 [126.33.100.115])
2022/02/19(土) 10:22:18.61ID:xrPKE7vAr
アメリカのエンジンだって普通に10年かかってる
なんでそんなに早くできるとか思えるか不思議
日本が必要なのは地上試験開始レベルじゃなくて
試作機を飛行させ実用化試験にパスするレベルの完成度が必要
276名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/19(土) 10:40:31.28ID:P8xOUMp+0
いや所詮実証研究やから
使えるかどうか分からん技術を実証するのに予算節約できるならそれに越したことはない
277名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7d-mvUX [219.102.114.55])
2022/02/19(土) 11:07:45.13ID:iIZLw/H+0
日本のコアベースで実証するわけじゃないし、イギリスの実証に乗っかるだけじゃないの
多少、新技術関係に日本の検証項目を取り入れてもらって、両国の検証項目の中で技術課題が出てくれば、その情報を入手できるのは非常に美味しい
278名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/19(土) 11:15:14.49ID:+0QmI+r00
アメリカ相手ならともかく、軍事同盟すら結んでないイギリスに政治マターなんて必要ないし
情報が無いからって、陰謀論語りだすならチラシの裏に書いてくれよ
279名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/19(土) 11:16:05.09ID:P8xOUMp+0
F-15J性能改修の対象は68機へ。防衛省が認める。残る非対象機材はF-35Aに置き換える方針。F-15供用は2045年までの想定。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/02/f-15j68f-35af-152045.html
>防衛省は改修対象68機は単座型で数次に渡る改修MSIPを受けてきた機体だとDefense Newsに確認した。
>ただし、同じMSIPを受けた残りの34機のF-15Jと-DJ型機の取扱いは未定で、防衛省は「内部検討中」とDefense Newsに述べた。
280名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/19(土) 11:17:14.04ID:P8xOUMp+0
F-3の調達数が90機→124機
加えてDJは当面複座練習機として運用かな?
281名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/19(土) 11:21:08.66ID:7YflDJJA0
DJはまあそれで良いだろね
282名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-BSiP [153.170.194.13])
2022/02/19(土) 11:23:21.10ID:y4XAIWUf0
>>280
既定のpreの話じゃん
>MSIP改修を受けなかった99機のF-15は対象とならず、順次ロッキード・マーティンF-35共用打撃戦闘機に交代する。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/19(土) 11:25:18.95ID:P8xOUMp+0
>>282
それはMSIPの残り34機とは別
284名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-BSiP [153.170.194.13])
2022/02/19(土) 11:28:08.08ID:y4XAIWUf0
そのブログのタイトルの
>残る非対象機材はF-35Aに置き換える方針。
がPreの話を利用した煽りで
>ただし、同じMSIPを受けた残りの34機のF-15Jと-DJ型機の取扱いは 未 定 で、防衛省は「内部検討中」とDefense Newsに述べた。
なんだろ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/19(土) 11:30:09.57ID:P8xOUMp+0
>>284
だから俺はその34機の話をしているんだが…
286名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/19(土) 12:50:34.18ID:jFdy1nfK0
>>284
>同じMSIPを受けた残りの34機のF-15Jと-DJ型機の取扱いは 未 定

多分、2035年までに改修が終わらないんだよ。だから68機に減らした。
対艦ミサイルも積めない30年落ちのポンコツを1機95億円も掛けて改修
するとは正気の沙汰とも思えないが。しかも2045年までしか使えない機体に。

アメリカの考えることは何時も同じ。イージスやF-22、F-35ハイブリッドみたいに
日本に開発費を出させようとしているのが見え見え。

日本に、米軍のF-15EXへの改修費の付けを回したって事だろうね。↓
http://tokyoexpress.info/2020/08/06/%e7%a9%ba%e8%87%aa%e3%80%8cf-15-j%e3%80%8d%e3%81%ae%e8%bf%91%e4%bb%a3%e5%8c%96%e3%83%bb%e3%80%8cf-15-jsi%e3%80%8d%e6%94%b9%e4%bf%ae%e3%81%a7%e7%b1%b3%e5%81%b4%e3%81%a8%e5%90%88%e6%84%8f%e6%94%b9/
>米空軍、[F-15 C/D]を[F-15 EX]に改修を決定
>総額12億ドル(約1,300億円)になる。契約内容には[F-15EX]に関わる設計、開発、統合化、
>製造、試験、確認、証明取得、引渡し、維持、部品補給、支援機材、訓練用資料、技術資料、を含んでいる。
287名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 12:51:48.17ID:ISi21bdO0
>>277
英国の発表では実証エンジンの技術にアクセスできるとなっているので英国側の技術について成果を導入できるのだろ
>>280
恐らくは、状況が変わればF-35B枠として使われるかもしれんが
288名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 12:55:36.97ID:ISi21bdO0
>>286
他の選択肢が少ないからな、F-35増勢というのは後で影響あるだろし
まあ迎撃機としての改修でないのはこの記事の通りだわな

>空自[F-15J]の大規模改修について防衛省は、[F-15JSI]つまり「F-15J Super Interceptor / F-15Jスーパー迎撃機」計画と呼んでいるが、これは我が国一部マスコミが執拗に繰り返す“言葉狩り”を避けるための姑息な手段である。

[>F-15JSI]は、本稿記載の通り米空軍が採用する[F-15EX]と同等の対地・対艦攻撃能力を備えた強力な多目的戦闘機/マルチロール・ファイターである。

>[F-15JSI]と[F-15EX]の間に多少の違いがあるのは述べてきた通りだが、目標である「スタンドオフ・ミサイルの搭載」および新型レーダ搭載と大型デイスプレイを含む「電子戦能力の向上」は変りなく、共に最新の多目的戦闘機化を目指している。
289名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 13:06:02.21ID:oCFAwSb60
改修を受けてないMSIPは普通にF-3で更新になるのでは?
290名無し三等兵 (スッップ Sd5f-3ueT [49.98.153.71])
2022/02/19(土) 13:43:53.26ID:cf+Bqef0d
軍事関連で国際協力の実績作りありきになってたとしても実に日本らしいけどな
イギリスほど都合のいい国はないし
291名無し三等兵 (スップ Sd5f-m5+u [49.97.8.160])
2022/02/19(土) 13:50:51.70ID:WLPYcOxAd
今のように他国と性能差があるうちは良いけれどもこれ以上F-35を増やすと、型落ち化したときに改修の自由度の低さと維持費の高さで首が回らなくなるだろうから
これ以上の増勢は辞めて次期戦闘機で置き換えた方が良いと思うがな
かける開発費の割に次期戦闘機の量産・採用90機はあまりにも少なすぎるし
292名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-j5CX [121.112.245.211])
2022/02/19(土) 14:04:22.39ID:pox4PaTR0
維持費ってこれできついならF-3も無理やろ
293名無し三等兵 (スップ Sd5f-m5+u [49.97.8.160])
2022/02/19(土) 14:10:12.90ID:WLPYcOxAd
型落ちになっても維持費は変わらないわけで、F-35のように改修の自由度も低い使いにくい戦闘機に、高額の維持費用はかけられないでしょ
戦闘機に関しては米の殿様商売がすぎるので、べったりではなく英国のように少し距離を置くことが望ましいと思うが
294名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/19(土) 14:16:14.85ID:jFdy1nfK0
>>288
>他の選択肢が少ないからな

これさ、2028年3月までに20機改修の予定がさらに遅れると言う事でしょ。
2030年位で20機改修って所じゃない。遅すぎ。↓ 6500億円も掛けるなら
F-3開発を2〜3年前倒しした方が上策だろう。

https://www.asahi.com/articles/ASP467G8LP42ULZU014.html
>2027年度までに20機を改修する計画だったが
295名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-mA98 [114.19.132.140])
2022/02/19(土) 14:31:42.98ID:9X7A+oqI0
>>294
そんな簡単に前倒しできるわけねーだろアホ
296名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/19(土) 14:41:11.27ID:jFdy1nfK0
>>295
10年しか使われない機体に1機95億円も掛けるのか?
297名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-31El [121.112.245.211])
2022/02/19(土) 14:41:33.48ID:pox4PaTR0
遅くなることはあっても早くなることはない
298名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/19(土) 14:47:05.47ID:7YflDJJA0
20年くらい使うんでないの
2045年は全機退役完了でなく、退役開始時期かと
299名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 14:47:49.95ID:oCFAwSb60
JSIの多くもF-3で更新されることになるでしょう
とりあえずF-3が就役するまでの繋ぎとF-3量産数増の為の草刈場でしょうね
300名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/19(土) 14:54:23.22ID:4P4jbrdz0
> 10年しか使われない機体

F-3が年10機ペースならF-2の更新が終わるのは2040年 
MSIP機で今回改修されないものから更新されるなら改修機の更新が始まるのは2043年ぐらいからになる・・・使用期間は10年どころではないよ
301名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-V9md [133.106.32.129])
2022/02/19(土) 15:05:32.43ID:YHeNa6ESM
心配せんでも10年しか使わないなんてあり得ない
F-4みたいにボロボロに使い尽くしてやっと退役だろ
302名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-p4c1 [42.146.73.199])
2022/02/19(土) 15:07:49.16ID:G3MIKBjW0
とにかくカネのない日本
F-3でも一番不安なのはカネだな
303名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/19(土) 15:08:41.88ID:7YflDJJA0
日本でカネが無いとか言ってたら、世界中の国から怪訝な顔されそうだがなー
304名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 15:32:38.98ID:XpoVeW6J0
日本の場合はとにかく金の使い方よな
日本独自の要求などと言って独自仕様を要求して高額化、少数調達長期化のコンボを毎度毎度繰り返してる
JSIも提示された仕様に最初からしておけばすんなり決まった話
305名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.63.107])
2022/02/19(土) 15:36:38.48ID:1Te/mcw4a
>>304
そうしないと先行してる国からの輸入でなく国産化なんてできないのは世界各国でよくある話だろ、空から技術が降ってくる訳ではないのでな
306名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 15:54:23.60ID:GV6Zd1Yv0
>>304
国ごとに地理・地政学的環境が異なるので、各国独自仕様になるのはむしろ当たり前なんだがな。
そして米国は部隊を全世界に展開するから、兵器の汎用性が比較的高くなっているという側面もある。
307名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.129.63.107])
2022/02/19(土) 16:04:02.41ID:1Te/mcw4a
>>296
逆に言えば10年使えるようになるのであれば割に合うという話なんでないの
308名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.69])
2022/02/19(土) 16:05:16.21ID:8HeYvOXIM
>>303
海外保有資産は中国を抜いて世界一で外貨準備高も世界3位だしな
309名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-gTB3 [106.146.50.72])
2022/02/19(土) 17:01:10.34ID:MlnkgXxYa
軍事には金かけられないけど、なんだかんだ叩かれてる日本の福祉は世界一線級なんだがな
高齢者や低所得者がこれほど安心して暮らせる国もそれほどないわけで
こと福祉に関しては自己負担率を考えればスイスや北欧諸国と同等なものが受けられているし、G7の中では間違いなくトップクラスだろう
これを維持しながら科学技術振興等にもっと振り分けられるようにしていかないとね
310名無し三等兵 (ワッチョイ 3fed-9yE7 [125.193.227.165])
2022/02/19(土) 19:26:01.04ID:S9oXeqGu0
>>262
ちなみに海兵隊のF-35B ブロック2は、ブロック3以後へのアップグレード費用がかかりすぎるからとかで、
そのまま更新せずに使うそうな。
311名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 19:36:17.56ID:ISi21bdO0
>>310
だろなあ、ブロック3Fからブロック4への改修もお金かかりそうだから改修しないで使う機体とか各国で出そうよな
312名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 20:15:54.64ID:GV6Zd1Yv0
ブロック4への改修を経ないと、更にその次のブロックへの改修が出来ない、みたいな状況になって、
20年後くらいに導入各国が改修費用で頭を抱えるハメになったりして。
313名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-gTB3 [106.146.3.14])
2022/02/19(土) 20:21:57.18ID:tm5aafc0a
制限が多すぎるF-35はこれ以上増勢すべきではないと思うなぁ
確かに性能は他国から手に入らないレベルでぶっちぎってるけれど、キルスイッチがあるって噂があったり米国はやりすぎだと思う
F-15だって40年近く前の戦闘機を未だに自由に改修することも認めていないし
次期戦闘機を順当に開発できたら、少しずつ米国製戦闘機の比率を下げていければいいと思う
悲願であった哨戒機に関してはエンジンに目処がついたことで呪縛を逃れることができたわけだしね
314名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 20:24:26.88ID:ISi21bdO0
>>313
まあキルスイッチはともかく国産装備が全く使えない機体という時点でな
もし追加で増やすとしたら他に選択肢の無いF-35Bになるだろな
315名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:26:25.76ID:XpoVeW6J0
>>305
それは違うな
選考品があっても国産化を第一義だと言えば何も問題は無い
日本の調達の問題点は独自の要求とやらをわざわざ掲げて他国に合致する商品が無いから国産化しますというロジックを使っている事
結果、無理やり作った要求を満たす為の悪い意味でのガラパゴス化した兵器になってしまう
そしてお決まりの高価格化、少数調達長期化して装備の更新が滞り陳腐化する事になる
いい加減に「日本独自の要求」なんてワードに思考停止するのは止めたほうが良いと思うぞ
316名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/19(土) 20:29:08.13ID:7YflDJJA0
高価格化っつーけど、P-1もC-2も競合機種に比べてそこまで高い訳ではないよな
F-2に関してはF-16のライセンス費用が大きいし

たけえなこれ、てなるのはUS-2くらいだろ
んで、そこに関してはマジで代替品がないからしゃーない
317名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 20:30:33.61ID:ISi21bdO0
>>315
ガラパゴス化とか言ってる時点でなあ
そもそも国情に合わせた装備を作れる国なんて世界でも少ない訳でな
問題は作る数が少ない事であって海外から買えば良いなんてのは愚策でしかないわな
318名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/19(土) 20:33:55.53ID:4P4jbrdz0
日本の兵器で開発費が高過ぎるってそう無い
どんな要求出そうが 調達数が少ないうえにライン切らすの嫌って長期少数生産続けるから製造単価が上がるのはどうにもならん
319名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-Iy/B [14.10.133.225])
2022/02/19(土) 20:34:04.59ID:S7lgZOFF0
ガラパゴス化を悪い意味でしかとらえられない時点で自分の低脳晒してるんだよな
運用に合致してる装備のがどう考えてもいいわけで
320名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:34:17.77ID:XpoVeW6J0
そのへんは防衛省もやっと方針転換したのか、F-3に求められてるのは改修の自由度であって国産有りきではない
改修の自由度が担保出来れば共同開発であっても構わない姿勢なのは明らかだ
321名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-nBll [106.73.215.1])
2022/02/19(土) 20:34:51.66ID:t8bAhtbs0
挙げてるF-15JSIに関しても2040CとかSA/QAに準ずる改修提案(DEWS、APG-82、新型MC)にしながらの部品枯渇→高騰 のコンボなんでなぁ
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-gTB3 [106.146.1.99])
2022/02/19(土) 20:38:08.65ID:aepjIP6oa
>>314
そうなのよ
F-35Bのような特殊な機構を採用した機体は正直日本単独での開発は厳しい、とくにアレはアメリカだからゴリ押せたようなもの
他にも艦載機だとせいぜい三隻が良いところだろうから数も見込めないから中々予算を貰うにもハードルがね
とはいえF-35Aのような陸上機はそう言った制約もないし次期戦闘機をベースに改良を進めていくのがベストと思える
特に冷戦期ほど装備品等含めても技術レベルに差がなくなってきてるから国産機でも充分に役割を果たせると思う
323名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:38:27.41ID:XpoVeW6J0
>>317
その結果、機体の更新は進まずF-4やpreをいつまでも使い続ける事になったのだが
F-2にかけたコストが有ればどれだけ戦力の更新が出来たか冷静に考えてみよう
324名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-V9md [133.106.32.190])
2022/02/19(土) 20:38:39.68ID:h84wkeUiM
>>320
回収の自由度なんて言うと結局国産しかないけどね
325名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 20:43:19.90ID:GV6Zd1Yv0
ガラパゴスという言い草が既に現実を見ない思考停止だからな。
外国製は開発国と日本とでは地勢や気象環境が違い過ぎて、日本国内でも使い物にならないケースが多い。
326名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-V9md [133.106.32.190])
2022/02/19(土) 20:43:21.68ID:h84wkeUiM
>>323
そうだよなF-15の改修なんかに金掛けずF-3に投資すべきだよな
327名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 20:43:36.55ID:ISi21bdO0
>>323
F-2は単にソ連崩壊と日米貿易摩擦とバブル崩壊と国内政治の混乱が重なって防衛費が減らされて作る数が減ったからだろ
予定数つくってF-4も計画された制空型で更新してたら一機辺りの価格は大きく下がってたろ

やゲ糞
328名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:44:02.35ID:XpoVeW6J0
>>319
ガラパゴス化に良い意味なんて無い
結果が出てる物ならガラパゴスなんて呼ばれて無いな
思考停止単細胞は言葉の意味も知らない様だ
329名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/19(土) 20:44:28.85ID:ISi21bdO0
>>325
ヘリなんかだと顕著よな、他の国だと特殊部隊仕様みたいのでないと安心して使えない環境だし
330名無し三等兵 (スップ Sd5f-m5+u [49.96.31.136])
2022/02/19(土) 20:45:50.42ID:QvhiKwVid
>>323
その辺が迷走したのはF-22の導入がポシャったからな
F-2開発とあわせて米国を甘く見てたわけで、安易に米国頼りにはできないってわかっただけでも収穫だわね
結局F-2のエンジンの下りがあってX-2の開発予算が大きくつけられて動き出したって話だったし
最新鋭機はもう米国は今後も売らないだろうから、世界に遅れを取らないためには自分で開発するしかない
そもそも米国が最新鋭機を売ってくれなくても、中露をはじめとする敵国は当然待ってくれないから、いつまでも言いなりの旧式機を使ってればやられるだけ
じゃあ開発能力をつけるしかないよねってこと
331名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 20:46:03.37ID:oCFAwSb60
>>323

今になってみるとF-2が高いかというそうでもないから面白い
航続性能が高く対艦攻撃能力が高いという特徴は対中脅威の増大にも柔軟に能力向上ができている
F-15は確かに名機だが自慢の空戦能力が陳腐化してくると使い途が大きく低下してきた
PreF-15なんて実際問題として戦力としてカウントできない
MSIPを何とか改造しても結局はグダグダで結果を見ればF-2は高いと言われ部分を帳消しする程柔軟に能力向上している
この結果なら次期戦闘機が国内開発に傾いたのも無理はないよ(笑)
332名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-Iy/B [14.10.133.225])
2022/02/19(土) 20:47:32.99ID:S7lgZOFF0
pre機はもうただのF-35購入枠でしかないからな
333名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:50:46.72ID:XpoVeW6J0
>>324
契約次第
事実、F-3は改修の自由度が有れば海外技術の導入も積極的に検討している
国産でないと駄目なんてソースは1度たりとも発表された事は無い
国産という表現は必ずしも正しくないというコメントはソースとして出たが認めたくない人間が現実逃避していたな
334名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:52:42.05ID:XpoVeW6J0
>>325
現実を見れば空自の屋台骨はF-15にF-35だな
使い物にならないか?
335名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 20:55:54.64ID:XpoVeW6J0
>>326
F-15改修とF-3の調達時期が違う事位は理解したらどうかな?
アホ丸出しだよ
336名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-V9md [133.106.32.190])
2022/02/19(土) 20:56:13.02ID:h84wkeUiM
>>333
契約次第なんてのも十分現実逃避なんだよなあ
現実はそんな都合のいい契約なんてしてくれる所は無かったのが今までの歴史F-22、F-15例を上げるときりがない
337名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 21:01:17.63ID:XpoVeW6J0
>>331
50年前のpreとF-2を同列で比較してしまう頭の悪さは念仏らしい
F-2の能力向上はアクティブAAM運用能力等、原型機F-16の後追い状態の時点で擁護出来る要素もない
338名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-gTB3 [106.146.3.24])
2022/02/19(土) 21:01:45.93ID:aebPxKDYa
まあそもそも米国は完全に日本を見下してるわけで、改修の自由を与える契約なんてするわけがない
英国とある意味では対等な研究開発を決定できたのは相当大きな収穫だと思う
まあ日本も必死だが、英国も相応に必死なんだとは思うが
フランスやドイツと組めない以上、同等レベルの冶金技術や工作精度をもつ国は日本しかなかったのが理由だとは思うが
339名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 21:02:53.59ID:XpoVeW6J0
>>336
ではF-3で海外との様々な共同を摸索している防衛省は現実逃避してのだろうな
340名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 21:03:14.92ID:oCFAwSb60
商売の基本かもしれないが競争相手が多い分野には価格勝負になり
競争相手が無い独占市場では殿様商売してくるのが当たり前
高度な分野ほど交渉すれば良い条件が得られるはずなんて話は成立しなくなる
汎用ヘリと戦闘機を同レベルで考えちゃいけないのさ
圧倒的有利な市場では交渉をどんなにしようが嫌なら買うなで済まされてしまう
次世代戦闘機で手ぶらで交渉して望む契約が結べるなんてファンタジーの世界
341名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/19(土) 21:06:30.37ID:7YflDJJA0
あ、これ下らないレスバの流れだ
342名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-txzO [27.93.19.62])
2022/02/19(土) 21:07:14.37ID:XpoVeW6J0
>>340
念仏はまずpreとF-2を比較してしまう頭の中身を入れ替えろ
豆腐でも入ってるのか?
343名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 21:08:41.47ID:oCFAwSb60
>>337

それを言い出したらF-2が高いという話もおかしいぞ
50年前のPreF-15の価格とF-2を金額で比較すること自体が間違いだ
お金の価値はPreF-15時代とF-2時代では違う
344名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-V9md [133.106.32.129])
2022/02/19(土) 21:14:22.76ID:YHeNa6ESM
>>339
F-2よりF-3の方が国産率が低下したならそう言えるけど現実はねえ
345名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/19(土) 21:15:43.02ID:GV6Zd1Yv0
まあ、思考停止の舶来至上主義者がレス荒しをしているだけだから、そりゃ下らなくもなる。
346名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/19(土) 21:23:37.68ID:qEbmvo4J0
試作エンジンを現有戦闘機に装換してテストさえ出来ない(させてもらえない)有様は何とかしないといけないのよ
347名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 21:26:36.26ID:oCFAwSb60
「国産 VS 外国製」という単純な色分けをしたがる方が間違い
ローテク分野では大量生産できる方が圧倒的有利で国内開発する価値があるのか問題にされるのは仕方が無い面がある
高度な分野だと外国製だから低コストという図式が当てはまらなくなる
高度な分野ほど教祖相手がいないから高値をふっかけるのが可能になるから
汎用ヘリとステルス戦闘機を同列に考えてはいけない
これを同列に考えてる時点で豆腐頭だろう
348名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-mvUX [221.37.234.13])
2022/02/19(土) 21:27:27.34ID:oCFAwSb60
訂正 教祖相手→競争相手
349名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.160.125.72])
2022/02/19(土) 21:34:46.32ID:6pFF0t08x
ガラパゴス騒いでいる連中は
ロシアと中国に海を介しているとは言え両方の国と正面で向き合ってやり合う可能性のある国って前提条件考えてないだろ?
おまけに島国で島も多いから航続距離が必要
海と陸は違えどもこんな条件な国はロシアくらいしかない
350名無し三等兵 (ワッチョイ 23ed-WKhl [218.227.21.185])
2022/02/20(日) 01:05:22.61ID:ijQTsI880
結果として国産に舵を切らなきゃF-35以上の戦闘機は今後入手できない状況だし、完全に米国製一本に絞ったところで価格釣り上げられた挙げ句に供給が不安定になるだろうな
351名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-dbmB [153.215.23.135])
2022/02/20(日) 01:27:31.11ID:dU2U+6aV0
>>323
F-16を4倍以上いれた上に空港インフラ整備か
F-2開発した方が安くつくな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 3f9b-kih8 [221.185.14.222])
2022/02/20(日) 02:35:46.62ID:WUMhuDKF0
もしF-2作ってなければ大量にF-35入れるしかなくなるね
353名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-mA98 [180.145.99.23])
2022/02/20(日) 03:31:31.96ID:wSkOJHpx0
まーだ次期戦闘機はテンペストにすべき派が生きてるのか
354名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-hSEA [221.37.234.13])
2022/02/20(日) 04:45:10.66ID:dHkcRa3p0
今までの日本の防衛装備品の問題点は高度な分野を外国製(主に米国製)に頼り
あまり高度な分野ではないとこを国内開発・生産してたから
高度な分野は高値で売りつけられ高度ではない分野をコストをかけて国内開発・生産してた
航空機でいえば練習機のようなアメリカでさえ手を抜いてる分野は不干渉で
PX-LやFSXのように高度な分野に手を出そうとすると対日干渉が発生した
それがP-1が開発・生産されて更に次期戦闘機の開発が決まりようやく悪い循環から抜け出しつつある
355名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-hSEA [221.37.234.13])
2022/02/20(日) 05:01:11.87ID:dHkcRa3p0
日本の防衛産業を潰したい連中は対潜哨戒機や戦闘機開発には反対する
某政治家がその手の動きを露骨にやってた事はこのスレではよく知られている
最近は完全に相手にされなくなってきたから良い傾向だ
356名無し三等兵 (ワッチョイ a332-mvUX [122.133.66.197])
2022/02/20(日) 05:03:06.81ID:YdppK9Ca0
>>341
流れも何もスレの大半がくだらないレスバじゃないですか________________
357名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/20(日) 07:16:01.92ID:H9B3TjUc0
>>354
そうだな、つまりこれからは戦闘機も哨戒機も練習機も国産化されるということだな
358名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/20(日) 08:01:39.66ID:2ZEyVndR0
昨今のアメリカメーカーの対応があまりに杜撰&価格の吊り上げ方があこぎ過ぎて、
高価なだけならまだしも日本の防衛力整備計画に著しい支障をきたすようになっているからな。

日本側で予算化した後に追加費用の請求だの年単位の納期遅延だのと出鱈目にも程がある。
特に浪費してしまった時間は取り戻しようがないので、開発費をかけても国産で着実に進める方が、
トータルでは安上がりになっている。
359名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.25.163])
2022/02/20(日) 08:02:47.89ID:qQ34TgYMa
国内開発と国内生産は分けて考えた方がいいな
ライセンス生産も国産に分類される
UH-2のように外国機を日本仕様に改修して国内生産するのも国産に分類
研究開発分野は高度な分野に集中投資という方針が公式に出ている
国内生産の方はそこまで厳密に適用されず国内開発品しか国内生産しないという方針ではない
360名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/20(日) 08:10:49.71ID:2hcrosxD0
日本がGen6戦闘機に加えて将来練習機も国産してしまうと発狂する人が今日も必死だな
361名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-K4jm [106.128.36.210])
2022/02/20(日) 08:15:13.78ID:xdIAPgQja
>>359
UH-2は国際共同開発な
汎用ヘリ位枯れきったような分野ですらそうしてるので汎用ヘリより高度な分野であれば普通に国内開発国内製造するわな
362名無し三等兵 (ワッチョイ bf45-2xNX [13.212.34.201 [上級国民]])
2022/02/20(日) 08:24:42.87ID:JWW0E8IU0
>>355
そいつら戦後体制を維持したいだけの所謂パ○クだからな
363名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.25.163])
2022/02/20(日) 08:34:38.93ID:qQ34TgYMa
汎用ヘリと練習機は枯れ切った技術の対象として認定された感じですね
既に次期練習機の検討開始されていても全く国内開発の話が出ないのはその為かと
代わりに開発姿勢を鮮明にしたのが各種無人機
それとEP-3の後継機開発も予算案で言及されてるのでP-1の派生型になると予想される
364名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/20(日) 08:37:49.02ID:2hcrosxD0
精一杯
妄想を広げる
365名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/20(日) 08:38:13.40ID:H9B3TjUc0
>>363
出てこないのはそれこそ後から始めても間に合うような話だからな、次の大綱から検討始めるのだろ
366名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.139.19.132])
2022/02/20(日) 09:19:41.13ID:XLe8E/l60
アメちゃんって自力で作れる兵器に関しては口出ししてこねぇイメージしか無いんだけどねぇ…
 まぁ、純国産じゃ無くても良いんだけどさ(口出しするならそもそもF−1出来て無いやろ?)
367名無し三等兵 (ワッチョイ f35f-Iy/B [14.10.133.225])
2022/02/20(日) 09:20:23.15ID:wcBNJwUG0
実際F-3への横槍なんてほぼない
368名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-F7/t [58.190.152.201])
2022/02/20(日) 09:28:38.23ID:aiVv3T9d0
技術がアメリカを超えれば横槍くるよ
369名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/20(日) 09:47:41.74ID:2ZEyVndR0
つか、米ソ冷戦末期なら主敵が弱体化して日本の開発計画にちょっかい出して妨害する余裕があったが、
日本に実効性のある軍事負担を求める今のアメリカにはそんな余裕はないから。
西太平洋からインド洋にかけて、米軍の軍事プレゼンスの一部を肩代わりさせたいのにその足を引っ張るような真似は、
少なくとも政治的にはもう出来ない。
370名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/20(日) 09:51:58.59ID:H9B3TjUc0
>>369
>>119にも書いたが米国が肩代わりしようとしてるのは間違いないわな、そして本邦が自国の利益としてもしないといけないというのもな
371名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.139.19.132])
2022/02/20(日) 10:38:51.90ID:XLe8E/l60
>>368
その言い方がわからんのよ
F−2の件じゃ無いけど、アメリカを超えたら堂々とその技術よこしな!って言うなら判るんだけど
造るの邪魔しには来ないやろ…開発費を浮かせれる機会をわざわざ逃す程アメちゃん馬鹿じゃないだろうに
372名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-F7/t [58.190.152.201])
2022/02/20(日) 10:47:03.37ID:aiVv3T9d0
>>371
>>アメリカを超えたら堂々とその技術よこしな!って言うなら判るんだけど
おまえ俺と同じこと言ってるじゃん
373名無し三等兵 (ワッチョイ 637d-cdKb [160.248.216.48])
2022/02/20(日) 10:54:27.00ID:8wRRXhuY0
てすと
374名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/20(日) 10:56:34.44ID:gfTGJ71T0
ガラパゴスって言ってる奴はP-1やC-2もガラパゴスで失敗扱いなんだろうなw
375名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/20(日) 11:11:56.23ID:2hcrosxD0
アメリカでも100機少々しか調達しないP-8と同クラスの大型哨戒機を国産して70機も量産するんだから大した海洋大国だわ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/20(日) 11:15:49.89ID:2hcrosxD0
>>369
余裕がないというか折角余裕があった時に日本を叩くためにせっせと未来の敵を育てた結果かえって日本も叩けなくなったというか
まぁキッシンジャーのアホの言うことを真に受けたのが運の尽きということだ
377名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/20(日) 11:33:27.98ID:sKYz/FVF0
>>376

しかし太平洋戦争で勝ったとはいえ、”勝利の代償”は凄まじく大きかったわけでなぁ。
一番欲しかった中国、満州権益を毛沢東に攫われた挙句、朝鮮戦争で引き分け、ベトナム戦争では敗北、しかも今に続く”反米テロ”の思想的根拠を与えてしまった(憲法9条問題)
その結果の一つとしてのアフガニスタン失陥までw

結論、FDRはクソ(爆)
378名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-7x4M [118.6.90.2])
2022/02/20(日) 12:31:46.40ID:qsX04RhA0
F-3って最大何t目指してるんだろうね。
379名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/20(日) 12:34:24.44ID:H9B3TjUc0
>>378
最低限で双発40トン位でないの、技術の進歩次第だが双発50トン位目指すかもな
380名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Se3G [60.72.133.33])
2022/02/20(日) 15:01:07.02ID:US4l8Uuo0
推力なのか重量なのか?
381名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/20(日) 15:19:40.27ID:2ZEyVndR0
>>380
搭載量だな。
382名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-mu3X [180.60.143.134])
2022/02/20(日) 16:14:14.04ID:jOteYJlc0
フレームだけ開発して中身は殆ど外国製の機体が「国産です」って言っていたり、
フレームだけ買ってきて中身は殆ど開発した機体が「共同開発です」って言っているので、
正直、どっちでも言ったもの勝ちだと思います
改修の自由度が高ければ良いのです
383名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.164.124])
2022/02/20(日) 16:58:07.26ID:A8HgeS2xM
>>381
25トン爆弾2発搭載か
投下したらすぐに空域離脱しないと爆風で墜落するレベル
384名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-K4jm [133.209.213.94])
2022/02/20(日) 17:18:22.47ID:H9B3TjUc0
>>383
巨大水爆かな?>25トン爆弾
385名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/20(日) 17:28:11.71ID:gHkEZWM90
日本も紛争中の国に武器をばら撒いて国産兵器の性能を実戦証明する必要があるんじゃないかと思う
ウクライナに01式軽対戦車誘導弾や91式携帯地対空誘導弾を供与して実戦データの獲得と戦果を残す事が出来れば他国からの引き合いも来て生産数の拡大による調達コストの削減も狙える
386名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/20(日) 17:29:26.40ID:2hcrosxD0
まぁそのへんは巡視船が東南アジアでベストセラーになってるし
フィリピンに防空レーダー輸出もしてるんでボチボチな
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Se3G [60.72.133.33])
2022/02/20(日) 17:30:29.82ID:US4l8Uuo0
50メガトンのツアーリボムで27トン全長8m直径2mだとよ
アメリカ最大の25メガトンのB41で4850kg全長3.76m直径1.32m
現在のB61で300kg
388名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/20(日) 17:30:52.38ID:2hcrosxD0
しかし日本の武器輸出と言えばオージーでなんか与党が次の選挙苦戦してるみたいだが
結局原潜もどうなるのか
389名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/20(日) 17:48:48.73ID:2ZEyVndR0
基本的に日本の兵器開発は「必要な道具を自前で用意する」みたいなもので、外販によって利益を出す事を目的としていないからな。
現在の輸出促進も輸出先との外交や安全保障面での関係強化という、政治的な目的が主眼になっているし。

第二次安倍政権以前の防衛費削減方針の時代なら、数が出れば多少は調達コストが下げられる事を期待していたが、
防衛費増額方針に転じた事で、そのメリットもあまり意味を持たなくなっている。
390名無し三等兵 (ワッチョイ 73dd-Cv90 [180.24.138.163 [上級国民]])
2022/02/20(日) 18:44:07.51ID:nmo93fZV0
数を増やすことでのライン維持や設備償却も
昨今の現地生産がセットにならないと中々契約成立しない状況では見込めないしな
391名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-FIjl [211.17.5.22 [上級国民]])
2022/02/20(日) 19:19:39.07ID:/wdogTXJM
日本を裏切りフランスを裏切り再びまた英米原潜をちゃぶ台返ししたらオモロい
392名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.212.232])
2022/02/20(日) 19:23:09.51ID:5s68Xv7HM
冗談に聞こえないから怖い
393名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-eCV9 [126.74.10.246])
2022/02/20(日) 19:34:11.02ID:MhmfsMNC0
原潜の契約先はともかくとして
親中派がトップに収まる様な事だけは無いと良いな、と思う
394名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.182.26.188])
2022/02/20(日) 19:44:39.18ID:B/L/o8rPp
自国の近海を巡視するP-8が中国の軍艦にレーザー照射されたから親中派も動けない
395名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/20(日) 21:45:48.12ID:gHkEZWM90
ここまで来ると日本も米国が手を引いた時に備えて原潜と核弾頭は何時でも配備出来る様に備えて置いた方が良いな
軍事力の裏付けのない約束なんてウクライナみたいに一方的に破棄される事になる
396名無し三等兵 (スププ Sd5f-7nwq [49.98.92.34])
2022/02/20(日) 21:51:56.82ID:pXDZQalvd
海水ウランやな
397名無し三等兵 (ワッチョイ 3f2f-Gc0+ [125.192.168.180])
2022/02/20(日) 21:55:16.74ID:9a6O98Fj0
>>395
ウクライナの件で軽武装中立は不可能って事が一般人にもわかったから、そこだけは良かったかもな
未だに非武装中立を唱えてるのは老害パヨクだけだし
398名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-iDSx [153.171.195.176])
2022/02/20(日) 22:36:26.12ID:UnolIbba0
昨年話題になった米国防総省から流出した「UFOの映像(チクタクUFO)」はアメリカ軍のUFOです
これ一機で空母を破壊できるそうです
ウクライナ危機はUFOの話題を止めさせるための芝居です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宇宙人もUFOもいねーよ
バカじゃねーの
でもアメリカ軍のUFOは完全にあるからね
アメリカ軍のUFOが我々を攻撃してくる可能性がある
地球の人口減らさないと暮らせなくなるからね
宇宙人がいなくても同じくらいヤバい
世界最高権力組織(アメリカ軍、エリザベス女王、軍産複合体、ユダヤ…)は日本人女性の40万人が売春してること、ソープランドなどの性風俗店での行為、学校の虐めの多さ、大人の虐めの多さ、自殺の多さ、を統計的に研究して知ってる
日本人より日本を統計的に知りつくしていて日本人を嫌ってる
宇宙人も人類に失望して嫌ってる
日本人なんて滅ぼしてしまえと実行しても不思議ではない
399名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-iDSx [153.171.195.176])
2022/02/20(日) 22:36:38.12ID:UnolIbba0
宇宙の歴史は138億年。
地球の歴史は45億年。
銀河は2兆個以上ある。
星は7兆×1000億個以上ある。
宇宙は10の500乗個ある。
宇宙は私たちが実感できる3次元+時間という構成ではなくもうひとつの見えない次元がある(5次元)。
宇宙を構成する95%は未知の成分(22%のダークマター、73%のダークエネルギーは検出も測定もできていない)。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

宇宙の支配者は人工知能(AI)の可能性がある。
「宇宙=シュミレーション(仮想現実)」だとすると宇宙を作ったのは人工知能(AI)の可能性がある。
人類は宇宙人(人類と同じ姿)が作った自由意思がある生体ロボットの可能性がある。

人類が開発している量子コンピューターはスーパーコンピューターが1万年かかる計算を数日でできる。
量子コンピューターを使えば全ての人類をリアルタイムで完ぺきに監視できる。

宇宙人のコンピューターは地球ぐらいの大きさの可能性がある。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

スティーヴン・ホーキング博士
「AIの本当の脅威は彼らの悪意ではなく競争力です。超知性を持つAIは目的の達成のためにとてつもない能力を発揮するでしょう。ただ、その目的が我々と合致しない場合、人類は危機に陥ります」

「我々は最終的に機械の知性が人間の知性を上回る瞬間に直面するでしょう」

「高度な知性を持つ機械の存在は単なるSF話だと考えたくなる誘惑もありますが、これは間違いです。単なる間違いどころか、これまでで最悪の間違いの可能性もあります」
400名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-iDSx [153.171.195.176])
2022/02/20(日) 22:37:01.33ID:UnolIbba0
北朝鮮にミサイルを撃たせているのはアメリカの一番奥にいる世界最高権力組織(CIA、アメリカ軍、軍産複合体、エリザベス女王・・・)です。
北朝鮮にミサイルを撃たせていたのはCIAです。
目的は日本に兵器を買わせるためです(日本から金を奪うためです)。
北朝鮮のバックにいるロシア(ソ連)と世界最高権力組織は仲間です。
米ソの冷戦は当時市民の間で大きな話題になっていたUFO目撃の話題を止めさせるための芝居です。

-------------------------------

・CIAは当時、頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織
・米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居

今、CIAが工作してることは
@UFOなんていないよね、UFOを信じてる奴は馬鹿だよねという世論作り(今までしてきた工作をもう一度やり始めた)
A米ソの冷戦は当時、市民の間で頻繁に目撃されていたUFOの話題を止めさせるための芝居。今のウクライナ問題も芝居をやってるだけ。

ウクライナ危機は昨年からUFOの話題が大きく取り上げられてることに対する隠蔽工作。
401名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-iDSx [153.171.195.176])
2022/02/20(日) 22:38:59.30ID:UnolIbba0
ウクライナ危機は宇宙人UFOの話題を止めさせるためのプロレスです。
冷戦と同じ。
911とも同じ。
CIAは最高機密「宇宙人UFOと自分たちのUFO」の話題を止めさせるためにここまでします。
ヤバいんですよ
402名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/20(日) 23:58:20.61ID:cDMfuvAS0
宇宙人も出てきたから寝るわ。
オリンピックも終わったし明日はどうなるやら。
おやすみ
403名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-7x4M [118.6.90.2])
2022/02/21(月) 07:35:49.16ID:2JYZa5zN0
皆、今日雪すごいから離着陸するとき気をつけてね
404名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-MsCx [1.79.84.131])
2022/02/21(月) 09:06:13.48ID:X7hbACmQd
次期戦闘機は大戦機で例えると
大馬力エンジンにデカい図体のサンダーボルト、
長大な航続距離の零式戦闘機、
救国戦闘機のスピットファイヤ、
の要素を組み合わせた感じだが、
先進的な部分は大戦機では表せないなあ、無人機とのクラウドシューティングとかHPMとか
405名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/21(月) 12:04:29.71ID:GQ/MpZBW0
コンセプトとしてはSu-27に近いと思う
派生系がいっぱい出てマルチロール化したけど、それも大きめのエンジンと機体で余裕があったからだし
406名無し三等兵 (オッペケ Sr37-xecA [126.208.233.161])
2022/02/21(月) 13:11:37.59ID:sQEcMxXZr
Su-27は旧ソ連の広大は領域をカバーする為の迎撃機でスタート
相手は大型機だけでなく小型の戦闘機や攻撃機も迎撃対象
大きな航続性能と搭載力が攻撃能力付加も容易にした
F-3のコンセプトはF-15やF-22よりSu-27のコンセプトに近い
407名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-txzO [126.130.50.82])
2022/02/21(月) 17:58:14.02ID:EfD9HCv70
>>343
何故preと比べてるのか理解出来ないな
F-2調達時期のF-15はMSIPだが?
F-2開発試算時の予定調達単価が80億で「当時の」F-15MSIPより安くなる予定だったが結局120億なんて額に膨れ上がり調達を続ける事が出来なくなった
当時は支援戦闘機は主力戦闘機より安いのが前提だったからな
念仏君の頭が悪いのは充分わかってるがせめて事実関係位は理解しよう
408名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-txzO [126.130.50.82])
2022/02/21(月) 18:06:44.63ID:EfD9HCv70
>>343
> それを言い出したらF-2が高いという話もおかしいぞ
> 50年前のPreF-15の価格とF-2を金額で比較すること自体が間違いだ

preとF-2の性能比較していた念仏君が盛大に自爆している様子
技術に疎く言葉遊びしか出来ない癖に言葉遊びさえ破綻しているのが念仏クオリティ
409名無し三等兵 (ワッチョイ 1363-uS0l [60.46.21.195])
2022/02/21(月) 20:34:33.40ID:8mH3UnIi0
レスバ爺の粘着芸
410名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.62.24])
2022/02/21(月) 20:58:55.83ID:CtJtbBb6a
仏独西FCASはダッソー案のデザインがいいな
フランス戦闘機らしい優美なデザイン
エアバス案のデザインは野暮ったくて嫌い
日本のF-3もイメージ図通りなら美しいデザインだ
テンペストのデザインはイマイチ
411名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-nAeH [27.93.19.62])
2022/02/21(月) 23:16:29.41ID:R9F2Kx0Z0
しかしF-35が大体90億位?20年前当時のF-15、F-2より安いってんだからなぁ
まぁチートだわ
412名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/22(火) 00:04:51.70ID:3XD8wuWZ0
>>411
F-2はライセンス料やらアメリカの生産分担分がねえ。
それさえ無ければ80億くらいで済んでいたという話もある。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-nAeH [27.93.19.62])
2022/02/22(火) 00:09:47.63ID:4FISSmCZ0
>>412
価格が予定より上がったのは開発の遅れが原因だよ
ライセンス料とか生産分担なんて当然最初から見積もりに入ってる
414名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/22(火) 00:20:29.17ID:tODzNM0x0
ソースコードの提供拒否は見積もりにはなかった
415名無し三等兵 (アウグロ MM9f-c71T [119.243.193.142])
2022/02/22(火) 00:24:20.66ID:VrKqEG66M
>>411
最初安く売ってメンテナンスとアップデートでがっぽり儲けるコピー商法
416名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/22(火) 00:38:47.97ID:3XD8wuWZ0
そもそも論として日本の場合、機体価格に上乗せされるのは製造設備の整備費用で、
開発費を機体価格に上乗せするシステムじゃ無かったはずだが?

最近はライン構築分は初期費用として最初に一括清算するようになったが。
417名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-dbmB [153.215.23.135])
2022/02/22(火) 00:54:47.56ID:Ywg39sxa0
>>413
主にアメリカのせいってやつだな(F-16ベースでもほとんど情報が無く実質1からの開発でFBWも日本製で余計に時間かかったし。ベース機を設定するのにも余計に時間かかっている)
418名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-mA98 [180.145.99.23])
2022/02/22(火) 00:58:16.64ID:WAeoFzy20
タイフーンやラファールの開発費と比べればたいしたことない
419名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-nAeH [27.93.19.62])
2022/02/22(火) 01:20:45.22ID:4FISSmCZ0
>>417
F-16ベースなのに情報が無いってなんだそれ?意味不明すぎだろ
ベース機を設定するのに余計に時間がかかっているって、元をただせば空自が何時までたっても使用策定をまともに出来ずに
グダグダしていたからだが
アメリカのせいって、どこかの国みたいなイチャモンつけるなよ恥ずかしい

>>418
タイフーンもラファールも一から開発だから
420名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.62.24])
2022/02/22(火) 01:53:40.74ID:9jkq90ZVa
FSX仕様策定に時間がかかったなんてことはないよ
あれって、もう少し早ければ対日圧力が強まらなかったのではという
タラレバ話流布されただけで仕様策定自体はさほど遅くなんてない
選定期間も2年程度で今回のF-Xの選定期間と時間はほとんど変わらない
開発前に色んな案が出るのは当たり前の話でそれをグダグダというのは事実を歪めている
421名無し三等兵 (ラクッペペ MMff-BSiP [133.106.78.27])
2022/02/22(火) 03:14:01.75ID:33Qo3l/gM
何か韓国がF-35の重整備を日本にやらせてやるから
代わりにT-50買えとかF-3開発に噛ませろみたいな事を言ってる話を
聞いたんだがホントだろか?
422名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-NWYZ [117.104.5.153])
2022/02/22(火) 03:19:25.08ID:GGUSx1XK0
「やらせてやる」んじゃなく「受け入れていただく」ダルルォ!?
423名無し三等兵 (オッペケ Sr37-xecA [126.205.217.53])
2022/02/22(火) 03:24:29.17ID:6iDzoyXWr
日本に敵対的姿勢をとる国から防衛装備品や防衛技術協力はできない
何か提案や打診があっても日本側が丁重にお断りをするだけ
424名無し三等兵 (オッペケ Sr37-xecA [126.205.217.53])
2022/02/22(火) 03:26:04.91ID:6iDzoyXWr
訂正 防衛装備品購入
425名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-0TLa [124.159.191.75])
2022/02/22(火) 04:00:43.36ID:buMMn22D0
>>421
3000兆円くれるんなら考えても良いのでは?
年1回国民に50万円の給付金を20年間あげても1700兆円ぐらい残るぞ
426名無し三等兵 (ワッチョイ ef56-LmDc [207.65.234.46])
2022/02/22(火) 05:47:50.91ID:J7ux9olA0
>>414
それはよくある間違い
本決定の前からFBWのソースコードとエンジンの高温部の技術は日本に渡さないと米政府が明言してたぞ
427名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/22(火) 07:39:45.02ID:PBTQVygV0
FSXの仕様策定に日本が時間かかっててアメリカが心配して貿易摩擦のこともあってF-16を提案したってよくアメリカからの意見として聞くけど
あくまでアメリカ人の意見だからね。
結局ほとんど新規設計だし新機軸の開発も多数あった。エンジンだけはなんともできなかったから反省点から今回のXF9につながってるんだし
428名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-NWYZ [117.104.5.153])
2022/02/22(火) 08:06:24.28ID:GGUSx1XK0
FLCSのソースコードを出し渋った結果wwwwwwwwwwwwwww
429名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-V9md [133.106.204.198])
2022/02/22(火) 08:08:44.20ID:dSrpixdyM
だいたい米国の方が金も時間も掛けまくってグダグダ毎回やってる癖によく言うよね
430名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-MI4/ [27.253.251.223])
2022/02/22(火) 08:10:21.67ID:BI/Cd+vzM
まあいいじゃないか
F-2の製造技術をアメリカが勉強してF-22やF-35が出来たんだから
西側の安全保障におおきく貢献しているよ
431名無し三等兵 (ササクッテロ Sp37-LmDc [126.35.130.68])
2022/02/22(火) 10:04:36.80ID:Vv2q8+Wpp
>>427
複合材の導入や形状変更もあったから結局ガワ含めてほとんど新規設計になったからな
あれで開発費が3000億台に収まったのがむしろ上出来
日本が出した1600億の見積もりが甘過ぎただけ
432名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/22(火) 10:10:08.71ID:6O+1motB0
>>419
>タイフーンもラファールも一から開発だから

エンジン以外ほとんど新設計なんだから同じような物だろ。
F-2開発予算は1650億円→3300億円弱と倍増したらしいけど、
アメリカに4割持ってかれたらしいからね。
F-2以前のFSXの開発費はどの位を想定してたのか検索した所、
約1600〜2000億円と言う事らしい。↓(1985年位?)
http://gunji.blog.jp/archives/1074363186.html
433名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.113])
2022/02/22(火) 10:27:43.55ID:GRtec6wJM
普通に3000億の開発費って激安だと思うが、、、
434名無し三等兵 (ワントンキン MMf7-EfJ0 [118.22.169.19])
2022/02/22(火) 10:36:57.91ID:HEWQpXM5M
>>433
>普通に3000億の開発費って激安
エンジニアのレベル的に、LMのスカンクワークスだけで開発している感じだからね。効率3-5倍でお給料1/3。
435名無し三等兵 (スップ Sd5f-m5+u [49.96.232.59])
2022/02/22(火) 11:27:54.64ID:daWU+BTpd
まあムカつくのはアメリカの態度よF404なんてカスみたいなエンジンすら出し渋ったくせに、スウェーデンや韓国にはF414をすんなりと提供してるし
時代が違うし特にスウェーデンは欧州の要項で味方でいてもらわないとダメなのかもしれんが
結果としてエンジン開発に繋がったから良かったものの、戦闘機開発においては米一辺倒は危険だな
436名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/22(火) 11:41:31.89ID:PBTQVygV0
大和ミュージアムができたときアメリカ在住の軍オタが日本に見に来るから会おうって話になって色々喋ったんだけど
F-2の話になったとき「F-2はF-16の色違いだろ?」とか「カーボンやケブラーの使用方法はアメリカが教えてやったんだよ?違うの?」とか言われて
アメリカの軍オタでさえこんな感じかぁ〜って思ったもんだよ。
日本人にも小さいプライドぐらいあるのにこれでは悲しすぎると感じたもんさ
そのあと原爆資料館とか見に行って「やっぱ原爆はすげーなー」的に大喜びでウホウホ言って見てた。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-NWYZ [117.104.5.153])
2022/02/22(火) 13:14:28.77ID:GGUSx1XK0
>>435
F404がカス…?
438名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-nAeH [27.93.19.62])
2022/02/22(火) 14:41:44.77ID:4FISSmCZ0
>>420
国内各社から出た案が攻撃機としての特性重視だったり逆の要撃機よりだったりしてるのが空自側の要求仕様自体が
はっきりしていないい証拠だよ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-nAeH [27.93.19.62])
2022/02/22(火) 14:45:05.20ID:4FISSmCZ0
>>431
見積もりが甘かったのが問題なんだが?
F-3もいくらで出来ますと言われても信用できない事になる
440名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-nAeH [27.93.19.62])
2022/02/22(火) 14:49:20.70ID:4FISSmCZ0
>>435
F404がカスなんて言うなら国産でやれよってアメリカに突っ込まれるだろうな
441名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/22(火) 14:54:41.64ID:tODzNM0x0
世界の軍用機開発で信用出来るもの無くなりそう
442名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/22(火) 14:59:04.53ID:6O+1motB0
>>439
>見積もりが甘かったのが問題なんだが?

アメリカとの共同開発で見積もり何て無意味だから。
F-15の改修を見れば理解できるでしょ。
443名無し三等兵 (オッペケ Sr37-w21F [126.253.180.156])
2022/02/22(火) 15:10:39.85ID:bWiaJx7Fr
F-2の時も、仕様がまとめられず技術も無いから米国頼みでF-16をコピーしただけだが
結局、次期戦闘機も米国と英国頼みで変わらなかったな
444名無し三等兵 (スププ Sd5f-7LvK [49.96.13.221])
2022/02/22(火) 15:12:33.58ID:LceU6qBid
何言ってんだこいつ
445名無し三等兵 (ワッチョイ 5365-JxlO [118.240.248.134])
2022/02/22(火) 15:32:06.57ID:KvlZAGta0
>>435
まあKFXの時はEJ200が対抗馬であったからな。
これに限らず韓国が対日牽制用として優遇されてきた面があるのも事実だけど
韓国自身が手広くやってる側面もある。
446名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.113])
2022/02/22(火) 15:55:20.88ID:GRtec6wJM
>>435
当時のF404は最新エンジンだったから当然
447名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/22(火) 16:02:51.00ID:tODzNM0x0
そもそも当時の日本は必要以上に警戒されてた
448名無し三等兵 (ワッチョイ 532f-Gc0+ [118.110.51.239])
2022/02/22(火) 16:05:30.29ID:Hfiuh7DX0
アメリカは最後には正しい判断をするんだよ
全ての誤った判断をした上でね
449名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/22(火) 16:19:31.27ID:Wccg3fL80
>>448

FS-X問題は同時に『国防総省案件に国務省が首を突っ込むとどうなるか』ってことの実例にもなりましたけどねw

これでアメリカは一番嫌がっていた『独自の戦闘機開発技術』を得ることになってしまったわけでな。
なにしろ母体となったF-16はあのエド・ハイネマンが監修した、いわばダグラス艦上機のノウハウがぎっしり詰まった傑作機だった。
それを改造設計する過程で”実戦的な戦闘機設計”のノウハウを得たわけだからまさに”ヤブヘビ”。

F4D(F5D)からA4D(A-4)、そしてF-16へと繋がる過程を見ていくと面白い。
しかももともと日本はダグラス(ノースロップ)の影響が濃いから、いい選択だったと思う。

次期戦闘機でNGと組んだら面白かったろうに、よりにもよって”貧乏神”ロッキードだもんなぁ。
またスキャンダルに見舞われそう。
450名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.113])
2022/02/22(火) 16:29:14.19ID:GRtec6wJM
>>447
東芝事件とか今の中国レベル
451名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-AJp+ [106.73.7.161])
2022/02/22(火) 16:31:20.80ID:pxPF0TwK0
>>449
現場は講習に留めたいようだな、LMとの協力は
日経ソースだが
452名無し三等兵 (スッップ Sd5f-EfJ0 [49.98.167.75])
2022/02/22(火) 16:33:37.48ID:mYBQJkQTd
>>451
>日経ソース
へぇ、あの日経が・・ 
(航空産業取材担当さんでいつもの迷走記事とは別な人なのかな)
453名無し三等兵 (アウウィフ FF57-EcOz [106.154.182.238])
2022/02/22(火) 16:36:06.75ID:Z2WSw+ajF
日経はF-22+F-35を推したいんだよ
454名無し三等兵 (ワッチョイ 3f01-hSEA [221.37.234.13])
2022/02/22(火) 16:40:10.38ID:HPFH8DtO0
F-16改造案開発費の見積もりを正確にしろなんて現実無視
そもそも87年5月頃迄はF-16改造案なんてまともに検討されていない
事態が米国機改造案を軸に検討してだしたのはワインバーガー国防長官が来日してから
F-2なった案もGDが提示したものとも違う

僅か数ヶ月で全く考えてもいなかった機体案を考えて開発費を算出しろなんて無茶な話し
細かいとこを詰める時間がないから飛行ソース問題やら分担比率などの問題が後から出てきた
そうしないとF-1の更新時期が迫ってるから開発する時間が無くなり外国機のライセンス生産しか選択肢が無くなるから
よく検討してない案だから設計開始してからカナードいらないなんて話しにもなる

F-2に関しては政治面がかなり悪影響してるので技術上の問題としてしか見ないのは正確な理解ではない
むしろグチャグチャの政治案件になってしまったが計画を成立させた事は設計陣の努力の賜といっていよい
しかも運用して現在においても対艦ミサイルという大型の搭載物を積んでも大きな航続性能を発揮するコンセプトは役立っている
F-2開発当時は中国の台頭は想定しなかったが結果的には西南方面の防衛には有効な性能を有する機体となった
しかも柔軟に能力向上ができ評価を高めていった

F-2の評価が上がらなければ次期戦闘機を開発しようとういう機運も起きなかっただろう
政治面で足を引っ張られたが機体そのものは引退まで有効な戦力として重宝されることが確定している
455名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.130.165.113])
2022/02/22(火) 16:40:13.37ID:GRtec6wJM
イギリス国防省は2月15日、最新鋭の戦闘機用センサー・システム「ジャガー(JAGUAR)」を日本と共同開発することを発表した。
両国の高いレベルの技術者たちがシステムを共同開発することで、今後数十年現役で使用できる索敵システムを完成させる狙いがある。

◆広範囲を瞬時に探索

ジャガーはユニバーサルRFセンサーに分類されるもので、陸・海・空からの脅威を迅速かつ正確に検出すると同時に、
敵側の索敵システムによる探知を困難にするシステムだ。

従来のシステムは1本のビームを探索範囲内の別角度に向けて順次走査していたが、次世代システムでは多数のビームを同時に照射する。
これにより、現状よりも広い範囲を瞬時に探索することができる。

日本の防衛装備庁はツイッターで、将来的に戦闘機に搭載することで索敵能力の格段の向上が見込めるとしている。

米ディフェンス・ニュース紙は、イギリス側の産業界はイタリア・レオナルド社の英国部門が取りまとめると報じている。
456名無し三等兵 (スッップ Sd5f-j5CX [49.98.225.40])
2022/02/22(火) 18:01:50.21ID:KI96Urf4d
>>455
説明間違ってない?受信はそうだけど送信は変わらないと思うんだけど
457名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-EfJ0 [118.237.44.247])
2022/02/22(火) 19:05:15.47ID:HJOOwjD40
>>456
>送信は
簡単すぎる説明は:これまでの1枚のAESAを4個なり16個に分割して独立したレーダーとして動作させる・・ぐらいで、送信もマルチですよ。
458名無し三等兵 (スッップ Sd5f-j5CX [49.98.225.40])
2022/02/22(火) 20:12:03.54ID:KI96Urf4d
送信分割したら出力下がらん?
459名無し三等兵 (スププ Sd5f-2DVO [49.98.94.103])
2022/02/22(火) 20:16:27.74ID:ZjiqKYobd
>>455
ジャグァー
460名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/22(火) 20:38:05.33ID:Wccg3fL80
>>458

その分だけの電源を用意する(つまり強力な発電機を積む)前提でしょうね。
ただ、電波のマルチ送信自体はあなたが今手に持っている板でも実現していますよw

ワイヤレスインターネットの進歩は電波の同時発射を制御する(闇雲に電波を出すと混信などよからぬ現象を引き起こすため)技術が進歩したため。
送出する電波を巧みに制御して”どの電波がどこに当たって反射してきたか”を特定できるような信号を混ぜて発信するんだと思う。
これにインターネット用の信号を混ぜれば、FOMA以降のCDMA方式の携帯インターネットの出来上がり…どいうわけですな。
461名無し三等兵 (ワッチョイ f302-e3Ll [14.101.25.202])
2022/02/22(火) 20:53:05.74ID:n/xgbvEv0
メルツェデスとか自社でも呼称してない読みをなして使い続けたんだろうねあの人
462名無し三等兵 (スッップ Sd5f-j5CX [49.98.225.40])
2022/02/22(火) 21:03:44.00ID:KI96Urf4d
>>460
いや分割が出来るのはわかってるけど、その分送信出力が落ちるから探知距離としてはマイナス
そういう意味で送信側は従来と変えないのかなと思ってた
463名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-kM+g [49.239.65.157])
2022/02/22(火) 21:53:48.77ID:eJK5oQdcM
>>461
あーまーげーみたいなモンでは?
464名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-NWYZ [117.104.5.153])
2022/02/23(水) 01:18:13.86ID:LqyAaBIU0
ジャグァほんとすこ
465名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.151.254.141])
2022/02/23(水) 05:37:32.73ID:+a4cSVwG0
>>419
>F-16ベースなのに情報が無いってなんだそれ?意味不明すぎだろ

F-2開発では、
「なぜ、そのような形になっているのか」
「どのような条件で、そのような数値になるのか」
といった情報は、得られなかったんやで。

例えば。
水平尾翼にちょっと切りかけが入っているんだが、
「なぜ、こんな形になっているのか?」
という情報がもらえてない。
どうやら本当に、ロッキードにはそういう設計根拠の情報は残ってなくて、
少なくとも当時は、設計者たち属人的なノウハウだったらしい。
日本側は、自分達で考えて理由に見当をつけて、実証していく必要はあった。

例えば、飛行に必要な滑走距離だったかも、数値は示されるけれど、
どんな条件下で、それだけの滑走距離が必要なのかも情報が得られない。

テストに関する情報も得られなくて、どのような不具合が発生して
どのように改修していったかは、開示されなかった。
なので、おそらくF-16が経験したであろう、不具合や問題を同じように経験して、
自分達でそれを解消していく必要があった。それがノウハウになるんだけどね。
466名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-NWYZ [117.104.5.153])
2022/02/23(水) 05:48:12.65ID:LqyAaBIU0
あの切欠けは端面を得るためだろ
467名無し三等兵 (ワッチョイ a332-hSEA [122.133.64.235])
2022/02/23(水) 06:51:48.83ID:ksyWK5qb0
>>457
いや、そういう話ではなく、>>455の記事はエレメントレベルDBFを
送信ビームの話と誤解してるやろ、って話な。受信ビームって概念が
一般の人や記者にあまり浸透してなくて、ビームって言葉が自動的に
送信と結びついてしまうことからくる誤解かと
468名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.51.19])
2022/02/23(水) 07:04:51.19ID:iQTpImlPa
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/02/blog-post_22.html

ジャグゥア(徳大寺風)プロジェクトに注目
469名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 07:30:18.17ID:cA8iFNBc0
>>466

あとフラッター防止の観点もあるじゃないかね?(旧ソ連のMiG-23以降の機体の垂直尾翼が独特の形になっているのと同じ理由)

そういう細かいテストデータを渡すと設計ノウハウが全部相手に行ってしまうので、米側は意図してそういうデータは隠したのだろう。
…もっとも、たった数枚の写真と手回し計算機でMe163の主翼を再現して見せた歴史を持つ国には甘かったかもねw
470名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/23(水) 07:34:13.87ID:qat2uUk/0
>>454
>F-16改造案開発費の見積もりを正確にしろなんて現実無視

アメリカとの共同開発で見積もりは無意味だと思うけど ↓
の約1600〜2000億円と言うのは国産FSXの見積もり額。
多分、F404エンジン双発の中型機を想定したもの。
同時期に開発されたユーロファイターの開発費が2.3兆円だから
正に桁違いなんだけど。

>>432 の約1600〜2000億円と言う事らしい。↓(1985年位?) 

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=110205266X00119850307
>去年(1984年)あたりこの問題で出た業界等からの数字は、
>二千億円というような数字も出ておりました。 (637番目)
471名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-OuTY [106.146.52.235])
2022/02/23(水) 09:59:36.76ID:trsbSB8la
大量生産できないから単価が高くなるというのもある

日本しか飛ばさないし単年度の生産数も少ない
F-2みたいに開発したはいいが高すぎてロクに調達できない有様にならないといいけどな
472名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.133.175.120])
2022/02/23(水) 10:01:02.02ID:XLG7Xcb2M
>>465
ロッキードの技術者たちは日本と一緒に新戦闘機を作る事に技術者としてやり甲斐を感じていてあらゆるノウハウを日本に教えてくれたんだが途中からそれが上層部にバレて以降は書類で質問と回答と言う方法になった
473名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.133.175.120])
2022/02/23(水) 10:02:36.87ID:XLG7Xcb2M
なのでかなりのノウハウは日本に流れたと思われ
474名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/23(水) 10:17:28.60ID:W8vTKMOL0
「かなりの」みたいな具体性のない強調語って人によって解釈が全然変わってくるんで
軍隊の命令では絶対に使うなと教育されるんだそうだ
475名無し三等兵 (ワッチョイ 23ed-WKhl [218.227.21.185])
2022/02/23(水) 10:21:40.78ID:5CfDa2AU0
こんなところで軍人が語ってる方が機密保持的に問題あるからそんなこと言っても通じないのでは?
476名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/23(水) 10:24:54.30ID:W8vTKMOL0
いや、そういうことではなく
477名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/23(水) 10:27:18.73ID:X9AOZm9x0
>>427
図面全部出してもらった癖に殆ど新規設計とか古塔つみ先生も驚くなw
しかも引き直した設計書は全部アメリカ側に監修してもらったんでしょ?
478名無し三等兵 (ワッチョイ 23ed-WKhl [218.227.21.185])
2022/02/23(水) 10:36:52.85ID:5CfDa2AU0
>>476
軍人が語ってるわけじゃないし、かなりのって言うことにさほどの根拠もないから強調した言葉とどれだけズレてても不思議じゃないよな
479名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/23(水) 10:50:28.26ID:W8vTKMOL0
>>478
アスペ拗らせると大変だわこりゃ
480名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/23(水) 11:11:56.04ID:vFxslPke0
>>477
図面全部出してもらったかしれんけどすべて大きさ変わって素材まで変わってそれを新規設計と言って問題あるのか?
キャノピーやインテークまで違うし。もうすでにF-16の形した何か、だよ。
三菱が引いた図面をアメリカに見てもらったのは知ってるけどアメリカに複合素材のノウハウがそんなにあったのかな
481名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-j5CX [121.112.245.211])
2022/02/23(水) 11:14:58.00ID:8XYKo36S0
新規でも参考にする図面があるかどうかって結構違うよ
482名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.151.254.141])
2022/02/23(水) 11:24:17.87ID:+a4cSVwG0
>>481
図面をもらっても、その根拠が分からないので、
結局、自分らで設計し直してるんやで。

もちろん、ひとつの答えとして、参考があるのと無いのとでは全然ちがうだろうけどな。
483名無し三等兵 (ワッチョイ a3e0-D5Ei [122.201.7.76])
2022/02/23(水) 11:29:58.08ID:qat2uUk/0
>>481
>新規でも参考にする図面があるかどうかって結構違うよ

参考には成るだろうけど、アメリカが関わればコストが上がる。
F-18ベースの見積もりが2600億円、同じエンジンを使った国産が
2000億円だからね。更にライセンス料、生産分担をさせろとか、
コストアップ要因には事欠かない。
484名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/23(水) 11:39:28.90ID:vFxslPke0
まあここは見解が分かれるわな
新規といえばそうで全く違うもんだし、米国のラインやエンジンのこと考えたら亜F-16だよ。
でもF-16図面持ってきてこれでやれって言われて苦労した日本の設計者の気持ちも少しは考えてやってくれよ
485名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 11:46:40.98ID:cA8iFNBc0
>>484

しかもFBWの制御プログラムはF-16のそれを一切使っていないフルスクラッチですからねぇ…

エンジンはF-16C/Dブロック50(F110-129)と同じだから、これと比較してどうなのかということになる。
F-16CJに出来てF-2に実装できなさそうなものはおそらくないが、逆にF-2に出来てF-16CJ/DJにできないことはある。
日本の国情を考えたら、どっちがいいかということだね。
486名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-Se3G [126.242.203.158])
2022/02/23(水) 12:09:26.46ID:6I0ILFg60
数が出なければ製造コストも高いけど配備後のアップデートも高額になるわね
F-35なら3000機で設計変更コストを負担すればいいけどF-3だとせいぜい200機しか作らんだろうし
F-22のアップデートも数が少ないからどうしても割高になりそう
487名無し三等兵 (ワッチョイ 3fdc-mA98 [61.213.110.207])
2022/02/23(水) 12:12:06.37ID:oYbesT4d0
>>474
「〜だそうだ」みたいな具体性のない無責任な言葉も軍隊では使われないぞw
488名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/23(水) 12:35:12.15ID:W8vTKMOL0
いや「そうだ」は使う
489名無し三等兵 (ワッチョイ 5310-7x4M [118.6.90.2])
2022/02/23(水) 12:36:31.43ID:Fv0JEtkk0
ウクライナを見てると防衛力に穴開けちゃいけないなとは思うけど、うちの軍隊の実力ってどんななんだろう?と。
それとも政治国民が足引っ張ってる?
490名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9yE7 [106.166.50.77])
2022/02/23(水) 12:49:13.54ID:McFQdUdD0
>>485
>F-16CJに出来てF-2に実装できなさそうなものはおそらくないが

対地攻撃兵器とかだと、それを運用するためのための装備を積まないのであれば
まあ沢山あるだろうね

もちろん「改造すればすぐ出来る」
で、それをアメリカが格安で請け負ってくれるかと言うとやっぱりNO

そしてそれを日本が求めているかと言うと、やっぱり違う

その辺のバランスで総合的に、やっぱり国産比率が大きい方が
その国にあったニッチな航空機を開発出来るねえ、って事になる
491名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.29.176])
2022/02/23(水) 12:55:24.72ID:x0AvQNysa
F-16の小改造ではFSXで求められた航続性能と搭載能力は満たせない
この点を無視した議論はあんまり意味がない
これはF-18A〜D、トーネードでも同じでASM-1/2を4発搭載した状態だと
FSXで要求された航続性能と搭載能力の両立を全く満たせなかった
F-18改造案なんてエンジンまで新開発にするという国産案以上にリスク高で費用がかかる論外の案だった

アメリカ側が意図に反して日本に戦闘機の開発能力を持たせてしまった大きな原因は
FSXの要求性能を引き下げさせることに失敗したこと
要求性能に忠実であるかぎり大幅改造になることは避けられなかった
492名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-j5CX [121.112.245.211])
2022/02/23(水) 13:02:00.99ID:8XYKo36S0
日本でもアメリカでも一枚岩じゃないんだからあまりその議論は意味ないよ
493名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-dbmB [153.215.23.135])
2022/02/23(水) 13:23:18.65ID:mn56zJNt0
>>491
ホーネット2000を買え案だったけ?>F/A-18
494名無し三等兵 (ワッチョイ e302-9yE7 [106.166.50.77])
2022/02/23(水) 13:26:21.45ID:McFQdUdD0
ホーネット2000・コンフィギュレーションXを
開発する予算を払え!というものであった
495名無し三等兵 (アウグロ MMd7-c71T [122.133.175.120])
2022/02/23(水) 13:28:40.76ID:XLG7Xcb2M
>>483
日本が戦時中ジェットエンジンの開発をした時はドイツのエンジン資料を搭載した伊号潜水艦が撃沈されてエンジンのポンチ絵みたいなのしか入手できなかったが「正解の答え」を知ってるようなもので手探りで試行錯誤しなくても良いので大いに助けになったそう
496名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-dbmB [153.215.23.135])
2022/02/23(水) 13:30:05.33ID:mn56zJNt0
>>494
そのあたりの詳細資料がないのが困るよね。
結構マジで
497名無し三等兵 (ワッチョイ 73a5-rQjm [180.26.57.170])
2022/02/23(水) 13:48:18.81ID:ZNmr7ydP0
>>419

465の言うとおり。
「主任設計者が明かす F-2戦闘機開発」にどんなに情報が限られたものであったかが買いてあるよ。
基本設計情報だけ、あとは「F-16ベースで開発していいよー」という許可くらい。開発に要したノウハウや試作機のテスト情報に至っては機密情報として一切の開示なし。
感覚的にはフワフワしたコンセプトだけ踏襲して、肝心な部分は殆ど技本と三菱を中心としたメーカー開発陣でゼロから作った、という印象だ。

その程度でしかないのに法外でボッタクリな1機あたりのライセンス料、アメリカにはボロい商売だよ。
欲しがる国はそれでも買う、だからアメリカは図に乗るんだよな。

それに懲りたから自力開発を、となっている。

>>466

増積したものの、着陸時のロールで地表に接触するリスクが判明したから出来た切り欠き、という理由すら公表されてなかったんだよ。
それくらいに情報公開は限られていたのだよ。
そのあたりのくだりも前述の著書に書かれてるぞ。
498名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/23(水) 13:50:16.12ID:jn/rQkbW0
ここの人達は2035年の完成予定まで年齢的に生きてられるのかな
499名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-lKlR [126.233.100.51])
2022/02/23(水) 14:11:13.85ID:hk/trxv0p
たった13年ほとんどの人は生きてるだろ。
500名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-MI4/ [27.253.251.210])
2022/02/23(水) 14:43:28.03ID:vuzA15SiM
試作機が飛ぶまでは生きていたい
501名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.151.254.141])
2022/02/23(水) 14:47:01.84ID:+a4cSVwG0
>>477
F-2のときは、アメリカは設計のチェックなんかしてくれてない。

アメリカ側の担当範囲だけやるんで、
もし、「あーそんなことしたら、あんな問題が出るからダメなのに」と気づいても
アメリカ側は絶対に教えちゃダメってことで、徹底されてた。

ごく初期は、アメリカ側の技術者は、いち技術者としてノウハウを積極的に
教えようとしてくれてたらしいが、
それが上層部に知られてめっちゃ怒られたのか何だか、緘口令がしかれて
突如、お通夜状態でなんも教えてくれなくなったとあった。
502名無し三等兵 (ワッチョイ 536f-EfJ0 [118.237.44.247])
2022/02/23(水) 14:47:22.84ID:14TKTUXA0
>>499
>たった13年
このスレの平均年齢を50歳とすると、平均余命は31.5年(かなり古いH21-22の厚労省のデータ)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life10/01.html
503名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.29.176])
2022/02/23(水) 14:53:51.77ID:x0AvQNysa
https://trafficnews.jp/post/115834

エアバス、輸送機からの無人機大量発進成功
日本はC-2輸送機やP-1哨戒機からやるだろうか?
504名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-hrqJ [111.236.29.176])
2022/02/23(水) 14:56:16.18ID:x0AvQNysa
>>503

ゴメン、大量発進したわけじゃないのね
あくまでも計画でした

すみませんでした
505名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/23(水) 15:42:52.88ID:08PloXR70
>>503
そのDo-DT25てドローンはTACOMと同じぐらいの大きさだし
わざわざ輸送機で射出する意味あるのかな?

戦闘機から射出したほうが航続距離稼げるし
技術的にC-2でも可能であってもやらせる意味が無さげ
506名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-31El [121.112.245.211])
2022/02/23(水) 16:11:00.83ID:8XYKo36S0
戦闘機に40機も積めない
507名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 16:14:22.68ID:cA8iFNBc0
>>505

戦闘機から射出すると数稼げないし、引用記事だと40機搭載したいようだから、仮に四機で満載なら160機。
そんな大量のドローンが有人機が発射するミサイルに紛れてやってきたらうざってーことこの上ない。

一種の飽和攻撃をやりたいんじゃない?
508名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-GR5V [106.72.135.66])
2022/02/23(水) 16:56:56.93ID:1ga/KyDX0
>>497
GD側の意見も聞きたいところなんだけど、その本色々書かれてて面白いよな
水平尾翼の切り欠きの理由を聞いても「見たまんま」みたいな返事が来るとか
509名無し三等兵 (ブーイモ MM7f-kM+g [163.49.208.231])
2022/02/23(水) 18:14:48.81ID:ynLXavBRM
あの頃のアメリカ国務省は「日本の金でアメリカ製戦闘機の開発をして日本に売る」
これが基本だったからな
UAEのF-16みたいな感覚
普通に対日経済制裁とかしていた国だし利用はしても信用してはならない
510名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/23(水) 18:16:38.76ID:W8vTKMOL0
>>507
ミサイルの方がうざってーのでは?
511名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 18:23:35.08ID:cA8iFNBc0
>>510

大量のドローンにミサイル混ぜられたらどれが本命かはレーダー画像じゃ判らん。
”囮ミサイル”って厄介なものもあるしな。

輸送機からドカドカ落とされたドローンが、偵察ドローンか電子戦ドローンか、はてまた自爆ドローンかなんて判らんし。
厄介な戦術になると思いますよ。
実現できたらば…の話ですけど。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/23(水) 18:25:37.21ID:pOpLcx370
ざっくり「ドローン」だけ言われてもな
想定する速度・航続距離・ペイロードはナンボよ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/23(水) 18:25:38.95ID:W8vTKMOL0
>>511
結局防御側は全部墜とすのでは?
514名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/23(水) 18:30:07.39ID:pOpLcx370
鹵獲でもしなきゃ用途なんて判明しないんだし、まあそうなるよな
515名無し三等兵 (ワッチョイ 3fdc-gOal [61.213.110.207])
2022/02/23(水) 18:55:12.07ID:oYbesT4d0
>>513
お前揚げ足取ってるだけじゃん
516名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/23(水) 19:39:05.59ID:CU6DCJMq0
>>511
それ、ミサイルと同じ速度で飛ぶドローンが必要になるな。
なら全部ミサイルで良いのでは?
517名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 19:39:53.89ID:cA8iFNBc0
>>515

いや、攻勢側にすれば防御側にリソースを割かせる意味でもそういう戦術を取らせる意味はある。
実際に先例がいくつかあって、最近の例では湾岸戦争で米軍が囮ミサイルを駆使してイラクのレーダーを起動させ、そこへF-4GとEA-6Bを飛び込ませて防空網を無力化した例がある。

ドローンを使えばこれがもっと効率よく出来るようになる可能性があるので、もしこれが現実化したらヤバいでしょうねぇ。
518名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 19:44:36.56ID:cA8iFNBc0
>>516

この手の戦術は”どれが本命なのかが分からない”ことが肝だからね。
速度が違う、RCSが違う、飛行パターンが違う…

最悪、その中に”核”が混ざっていたらその国は終わりだからな。
こんなもんが何百、何千と来たら、その時点で防空側はマヒするでしょ。

だからHPMとか、レーザーとかに注力し始めているわけで。
519名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/23(水) 19:50:46.13ID:pOpLcx370
全部同じ外見・同じ速度でも、どれが本命なのか分からないのは同じでは
520名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/23(水) 19:52:21.18ID:pOpLcx370
防衛側視点としては、中身が分からない以上どうせ全部撃墜しなきゃいけないので
「撃墜し難い奴」の方が面倒という事になる

んで、マルチコプターやターボファンUCAVよりはAGMの方が速いし対処し難いわな
521名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/23(水) 19:52:49.43ID:CU6DCJMq0
>>518
速度やRCS、飛行パターンすらも違ってしまえば、そこれそシグネチャーなどでスクリーニングされてしまうぞ。
デゴイが有効なのは、センサー情報では本命と区別が付かないからなのだが。
522名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/23(水) 19:58:22.01ID:pOpLcx370
ついでに言うと、マルチコプターでは航続距離やペイロードに難があり過ぎるので
攻撃用に投入するなら、TPかTFのUCAVにするっきゃないんだが
それAGMより安く出来るの?て問題がある (AGMの方が安いなら、ダミー込みのAGM飽和攻撃でいい)
523名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-EcOz [153.232.207.138])
2022/02/23(水) 20:12:22.57ID:cA8iFNBc0
>>521

しかし全部同じにしてしまうと防御側は一つパラメータを設定できればOKということになる。
攻撃側にしてみたら、防御側をいかに混乱させ、無駄撃ちさせ、その間に攻勢側は自軍に有利な情報を引っ張り出したい。

つまり防御側は全部撃墜しようと頑張ったら、全部情報を抜かれて二波目の攻撃で全滅…ってのが最悪のシナリオだから、如何に一波目で情報を守るかを考えなきゃいかんことになるね。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-pQas [113.20.244.9])
2022/02/23(水) 20:17:20.27ID:oFEe9bbU0
>>521
テンペストでも計画されているように散布型の戦闘機やドローンのRCSを模倣する小型ドローンがある
有人戦闘機二機に対して100個以上ばら撒くので全部に対空ミサイルだけで対処するのは不可能
525名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/23(水) 20:23:19.65ID:pOpLcx370
>>523
>攻撃側にしてみたら、防御側をいかに混乱させ、無駄撃ちさせ、その間に攻勢側は自軍に有利な情報を引っ張り出したい
根本的に、輸送機搭載型の攻撃兵器なんてシロモノで基地を攻撃出来てる時点で
航空優勢が取れていて、大勢は決してる状況じゃね
526名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/23(水) 20:25:17.28ID:CU6DCJMq0
速度欺瞞、RCS欺瞞、飛行パターン欺瞞、場合によっては赤外線シグネチャーの欺瞞すら必要になるな。
そこまでやるなら、種類の異なる複数のミサイルを同時に突っ込ませれば同種の効果が得られ、そっちの方が
運用上の手間も少ないが。
527名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-49Lr [153.234.194.230])
2022/02/23(水) 20:33:02.90ID:UlKr8XcFM
>>509
それはアメリカの感覚として間違い。そもそも、核武装を持ちかけられても逃げてる
防衛ただ喰い国家の日本に少し負担させただけ。
528名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-pQas [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 00:03:24.44ID:SMMvPBzU0
米軍基地がある国にとって核シェアなんて何の意味もないよ
それを口実にドイツみたいに必要ない戦闘機を買わされるだけ
529名無し三等兵 (スップ Sd5f-9VkK [49.96.27.80])
2022/02/24(木) 00:40:54.78ID:Bks1/uW0d
輸送機を無人機プラットフォームにしてもミサイルプラットフォームにしても
その用途の為に取得されてない機体ではいざその任務を追加した時圧倒的に数が足りなくなる
530名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-49Lr [153.235.225.1])
2022/02/24(木) 04:45:04.34ID:VTp12KbEM
>>528
アメリカは日本が攻撃されても米軍基地が攻撃されない限り
核つかわんよ。
531名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/24(木) 06:37:39.81ID:X1u0XVw60
>>517
輸送機が落としたのがミサイルでもリソース割かれるのは同じこと
(むしろより切実に割く必要がある)なので結局ドローンである必要はないのでは
532名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/24(木) 06:42:35.66ID:X1u0XVw60
>>526
デコイやフレアみたいなのはお手軽だから意味があるんで
あんま複雑にし過ぎたらもうその搭載量でミサイルたくさん積んじゃえよ
ってなるだけだからなぁ
逆に言えば英国面を以ってしても>>524みたいなのしか思いつかない
あたりに使いどころの難しさが現れちゃってる感じね
そりゃドローンドローンってF-3を無人化しろよメーンって意見も出るわ
533名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/24(木) 06:44:06.17ID:X1u0XVw60
>>527
ただ食いされるのが嫌ならWW2で極東に介入しなけりゃよかっただけなんで
それを言うのはアメリカにとっても藪蛇なのよ
534名無し三等兵 (スップ Sd5f-m5+u [1.75.225.173])
2022/02/24(木) 06:50:49.52ID:3rmPmbmKd
まあ結局、せっせと満州国と防波堤化した朝鮮半島に投資してたのはソ連の南下を防ぐのと共産化の波を押しとどめる側面があったからなぁ
もちろん影響範囲を広げて儲けたい気持ちもあったんだろうが
結局、戦後まさしくこの防波堤が機能して、沖縄は例外としても本土は分割されなかったわけで
大日本帝国って括りで見れば国土はバラバラにされてはいるけれど、ドイツのように国土を完全に分割されたわけじゃないからリスクの高い投資をして防波堤を作っておいたのは極めて重要だったといえる
韓国には気の毒だが未だに分断されたままだしね
535名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/24(木) 06:55:52.75ID:X1u0XVw60
韓国人に多少なりとも主体性があれば初めから分断されてないか
分断されてもとっくに再統一を果たしてるんで別に同情は必要ない
536名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-iDSx [153.139.19.132])
2022/02/24(木) 07:02:12.74ID:ALbz4QiO0
>>533
アメちゃんも後悔してるやろねぇ
 1950年代には日本に再軍備しろ言うてるくらいだしさ
第一次湾岸の後になる迄、自衛隊を海外派遣する事すらしなかったし

 アメちゃんからすりゃ、経済規模に見合った軍事的国際貢献しろよって思いやろねぇ
(国際貢献=俺の指示を聞けだけど)
537名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-WVUx [106.146.51.252])
2022/02/24(木) 07:05:47.26ID:CaXZxwY+a
>>534
結局終戦時の領土喪失感が少ないのは固有の領土として実質的な支配権を失ったのは北方領土だけで、あとは外地であった台湾と朝鮮半島を割譲しただけで済んだからだな
ドイツなんてプロイセン王国由来の固有領土をほとんど失っているし
いずれにしろ朝鮮半島の経営は赤字であったし、傷が開く前に米ソに押し付けられて正解だったとも言えるような
つくづくあの美しい朝鮮総督府庁舎はもったいなかったね、明治村などに移築できていれば国宝級の価値があったろうに
538名無し三等兵 (スッップ Sd5f-Pj04 [49.98.175.160])
2022/02/24(木) 08:00:52.19ID:GAzbgjwnd
 日本の賃金が他国に比べて低くなっている。最近では、韓国の賃金より低くなったことが話題になっている。

 では、日本の賃金はどのぐらい低いのか?

 賃金の国際比較でよく用いられるOECD(経済協力開発機構)のデータを見ると、2020年の韓国の年間賃金は4万1960ドルだ。

 これに対して日本の平均賃金は、「賃金構造基本統計調査」によると男女計で月額30.77万円だ(2020年)。年にすれば369.2万円だ。1ドル=114円でドルに換算すると3万2386ドルになる。

 これは韓国の77%でしかない!

 一方、「毎月勤労統計調査」では、2020年の平均月間給与(現金給与)は31.84万円だ。年にすれば382.0万円(3万3514ドル)。賃金基本調査より高くはなるが、それでも韓国の80%にしかならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8df93fbdb7e0aed3bd1e1658b71befed9008018e
539名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-Se3G [138.64.149.27])
2022/02/24(木) 08:21:31.65ID:6/h98Wlg0
朝鮮半島は38度線で米ソが分割したからなあ
そして東欧のようにソ連が軍事的に完全に支配した地域と違い中ソ双方の手を借りて北朝鮮は成立してたし
540名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.177.4.70])
2022/02/24(木) 08:21:35.77ID:5gOH7ttux
>>538
失業者が含まれていない平均賃金に何の意味がある?
541名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.148.2.196])
2022/02/24(木) 09:14:07.82ID:yvVJROXsM
>>540
バカチョンにはそれがわからんのです。
あと、バカチョン国は零細自営もおおい。
チキン売りとか。
542名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 09:46:27.51ID:NK/PGZqz0
>>541
チンチン売りも

マンマ●売りはもっともっといるんやけど
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-OuTY [106.146.26.244])
2022/02/24(木) 10:06:33.72ID:zIoI1kbba
半島なんかどうでもいい
スレ違いだろ
544名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-pQas [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 10:13:24.52ID:SMMvPBzU0
>>530
シェアされた核が自由に使えると思ってるのか?シェア先の国にそんな権限は無い
日本が分担金で払ってる分を核シェアという名目で別に払わされてるだけだよ
545名無し三等兵 (アウグロ MM9f-c71T [119.241.64.126])
2022/02/24(木) 11:13:18.75ID:Q71prPo7M
>>535
韓国が分断されたのは日本が植民地にしたからニダ<`∀´>
546名無し三等兵 (オッペケ Sr37-w21F [126.255.116.241])
2022/02/24(木) 11:19:43.34ID:iRd0MBPmr
>>538
日本人が韓国人よりも貧しくなるなんて、20年前じゃ考えられなかったよな
547名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/24(木) 11:24:02.90ID:n4pr4thS0
フランス、日本を戦略上パートナー国に オーストラリアを格下げ
オーストラリアに代わり、日本をインドに次ぐ戦略上のパートナー国として明記した。
http://2chb.net/r/newsplus/1645668384/

なんかフランスもすり寄ってきたな。原発関連かな
548名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 11:25:02.21ID:NK/PGZqz0
>>546
果たしてそうかね?

三十年ほど前ならジャパンバッシングの
制裁食らいまくりで、日本の明日はどこだ
カルタゴか、とかマジで思ったよ。

例えると戦い(冷戦)終わった走狗で
煮て食われるのが必須とも思ったが
違うのか
549名無し三等兵 (ワッチョイ a3ba-F7/t [58.190.152.201])
2022/02/24(木) 11:28:36.29ID:7QFsD57B0
韓国の平均賃金の統計なんて信用するなよ。
失業者や自営業は入ってないのだろう。
550名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-v1k8 [122.219.217.168])
2022/02/24(木) 11:32:06.80ID:Xv8o3dyy0
オッペケやゴミスッップにわざわざマジレスする奴、まだいたの……
551名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 11:33:50.37ID:NK/PGZqz0
まぁアッチの人にこの国がどうだったか説明と(でアッチ、これからどうなるのかねと
552名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-v1k8 [122.219.217.168])
2022/02/24(木) 11:35:43.06ID:Xv8o3dyy0
聞く耳も理解する頭も持たない輩にやっても馬鹿げてるだけよ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 11:40:40.07ID:NK/PGZqz0
ただまあ、30年前にチームレッドと化した大韓民国を
日米連合で空爆、とか言う方が信じられんかも。

こんなに米国が折れてくるとは…戦闘機をエンジン込みで
開発しても大した横槍入れてこんしw
554名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.246.167])
2022/02/24(木) 11:47:14.06ID:nx0f7kAVM
ポラメはF-16とF-35に挟まれて死産確定だから、エンジンだけは売って稼ごうの精神じゃね
555名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-p4c1 [42.146.73.199])
2022/02/24(木) 12:23:59.98ID:iC2NEkng0
お前等韓国ネタ好きすぎだろ
韓国人が日本人は韓国窃視症というのはお前等のせいだぞ
556名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.218.131])
2022/02/24(木) 12:48:14.86ID:sYhuJherM
ここの住人は基本的に戦闘機好きだから生まれるものはポラメでもTFXでも祝福するよ
もちろんF-3は格別だけど
557名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-0TLa [124.159.191.75])
2022/02/24(木) 13:20:38.07ID:m6Sp9Gic0
>>547
インドを中国の後継(米国の敵)にする気満々じゃん
ドイツやイタリアよりはマシだけどそれでもフランスは信用出来んし現時点でインド以下の扱いとかほんと舐められてんな
それもこれも敗戦国、核持ってない、有事未経験、諜報関連に弱い、有事の際の法整備に欠陥がある、と五拍子揃ってるからだな
558名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 13:27:15.60ID:SMMvPBzU0
>>553
箸も棒にもかからないものに横槍入れても意味がない
アメリカ製のミサイルも積まないし完全に無関係な存在
559名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 13:36:08.04ID:NK/PGZqz0
>>558
あ、F-3の事ね
560名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-ZXK+ [153.170.74.1])
2022/02/24(木) 13:40:22.11ID:jE/ICi/C0
>>480
そういうレベルは新規設計と言わないw
古塔つみみたいな事を言うなよw
561名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/24(木) 13:42:56.52ID:VboEP8bA0
日本も原潜と核は何時でも保有出来る様にして置いた方が良い
戦略爆撃機も護衛機とか言って保有したら良い
562名無し三等兵 (ラクッペペ MMff-BSiP [133.106.74.210])
2022/02/24(木) 13:44:40.53ID:W7gPDX54M
ウクライナ侵攻始まったな
第三次世界大戦になったらF-3の開発スケジュールも繰り上がるんだろうか
563名無し三等兵 (スッップ Sd5f-EfJ0 [49.98.167.75])
2022/02/24(木) 13:45:12.84ID:iz94BTkqd
>>560
4気筒、FF、タイヤ4個、5人乗り5ドアは,全部新規設計ゼロで全世界同じ設計と言いそうな勢いだね。ちゃんとメーカー働いてみなよ(無理だろうから・・実際に働いている人に聞いてみなさい)
564名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/24(木) 13:50:35.29ID:rSvCi/Ae0
半端なもの作っても仕方ない・・・繰り上げなんかしねえよ 
必要ならF-35の調達ペース上げるか 更なる追加をするだけ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/24(木) 13:50:35.75ID:0vqpS+sa0
>>562
無理して1〜2年くらい早めても間に合うもんじゃないし (機体だけじゃなく、パイロットの機種転換だって時間が掛かる)
直近の戦争に対しては、現有戦力でどうにかするっきゃない

ウクライナ有事に関しては、小規模紛争で終わると思うけどね
長引く事はあっても、戦域は拡大しないだろう
566名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-Zluq [59.129.223.8])
2022/02/24(木) 14:07:12.14ID:w66ePvEa0
>>565
全面侵攻。
ウクライナ全土を掌握するつもり?
567名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.226.17])
2022/02/24(木) 14:28:25.61ID:VH6rRBc8M
あの元コメディアン大統領なら首都に侵攻されたら領土割譲で譲歩しそう
568名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.167.62.175])
2022/02/24(木) 14:31:01.93ID:3KyOxCs2p
>>565
>ウクライナ有事に関しては、小規模紛争で終わると思うけどね
1時間以内にハズレが判明したレスも珍しいw
569名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/24(木) 14:31:54.35ID:VboEP8bA0
ロシアがSu-35Sを配備しているって話だから言われている通りの性能か気になる
ウクライナのSu-27がどの程度まで戦えるかだけど
570名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.167.62.175])
2022/02/24(木) 14:33:34.21ID:3KyOxCs2p
お互い手の内知り尽くす相手だからローマと同盟国戦みたいな感じになると思ったが
ウクライナが平和ボケしてて弱いかも
571名無し三等兵 (ワッチョイ a37c-v1k8 [122.219.217.168])
2022/02/24(木) 14:34:14.90ID:Xv8o3dyy0
>>569
既にウクライナ空軍は能力を喪失したってウクライナ側が発表してたで
572名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/24(木) 14:37:48.19ID:VboEP8bA0
>>571
マジか
やっぱり巡航ミサイルでやられたのかな

これを戦訓に日本も今の内にバンカーを強化した方が良いね
573名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.167.62.175])
2022/02/24(木) 14:40:01.13ID:3KyOxCs2p
日本の財務省には良い薬かも
574名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/24(木) 14:41:09.57ID:0vqpS+sa0
>>568
全くだ('A`)
予想以上だなあ
575名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/24(木) 14:43:32.75ID:VboEP8bA0
制空権を取られたらウクライナのやれる事はゲリラ戦を行ってロシア兵に出血を強いて泥沼の戦いに引き込むしかないな
576名無し三等兵 (オッペケ Sr37-xecA [126.158.138.120])
2022/02/24(木) 14:52:52.00ID:bbXIfMWcr
軍ヲタが考えた都合がよいシナリオなんて役に立たないということだ
相手の戦闘機や巡航ミサイルが飛んできたら撃ち落とさないと国土が危ない
その撃ち落とす役割を担うのがF-3
相手はいつ攻撃してくるかわからないから即応性の高さが求められる
迅速に展開するには高い速度や上昇能力が必要
爆撃機に空対空ミサイルを大量に積めばよいなんて話は日本の防衛ではナンセンスだということ
そんなの敵が都合がよい時にやってきて都合がよく撃ち落とされるというシナリオだから
577名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/24(木) 14:57:29.41ID:mL2aEI4D0
やっぱり対空兵器持ってる軍にドローンは通用しないな
ドローン厨も少しは大人しくなるかな
578名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/24(木) 15:02:32.63ID:n4pr4thS0
>>477>>560
おまえ古塔つみ好きだな。トレパク大先生は韓国のお家芸だもんな。さぞかしRespectしてんだろww
>>484に俺が書いたことが全てだよ。お前がそう思えばそうだしそれでいいよ。
お前がそう思ってもF-2はちゃんと機能してるんだから問題はない。
579名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/24(木) 15:12:17.65ID:n4pr4thS0
>>557
フランスはオーストラリアの潜水艦発注を日本から奪っていい気味って思ってたんだろうが
同じことされて最高にダサい国になったな。
日本はフランス人から見たら中国と混じったようなアジアのよく判らん気持ち悪い国って写ってるみたいよ。黄色いし。
親日の人も多いんだが異様に嫌ってる人も多いらしい。日本でいうとポーランドとかトルコみたいな感じかな
580名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 15:13:16.65ID:SMMvPBzU0
>>572
戦闘機を分散配備は無理なのでバンカーだけでも分散して用意したほうがいいね
581名無し三等兵 (アウアウ Sa7f-hrqJ [59.135.44.19])
2022/02/24(木) 15:19:50.99ID:Bje3G+gia
>>577

旧ソ連時代から電波妨害に関してはアメリカでさえ驚くほどの実力がありました
ラジコン飛行機に毛が生えた程度の攻撃型ドローンでは簡単に無力化されるでしょう
そこらへんが三流軍隊同士の戦闘と違うとこ
582名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 15:21:41.28ID:SMMvPBzU0
中国に関してもアメリカが一番警戒しているのは電子戦能力
電子戦は比較的技術的に追いつきやすい分野なんだろう
583名無し三等兵 (オッペケ Sr37-xecA [126.158.138.120])
2022/02/24(木) 15:33:14.27ID:bbXIfMWcr
軍ヲタが主張するノーガードの攻撃合戦なんてやったら日本が圧倒的に不利になる
ガードを固めて敵に痛打を与えないと日本に有利にならん
このスレでも出てくる攻撃一辺倒みたいな発想は大国相手では通用しない
そのガードを受け持つ役割を求められるのがF-3
584名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/24(木) 15:47:01.30ID:0vqpS+sa0
1人で違う話をしてる奴がいるな
585名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/24(木) 15:48:29.31ID:VboEP8bA0
JADGEはウクライナの防空システムよりはザルではないだろ
586名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-6uXI [124.159.191.75])
2022/02/24(木) 16:51:26.75ID:m6Sp9Gic0
>>561
原潜に関しちゃ多分保有するでしょ
有人の通常動力潜水艦に出来てUUVに出来ない事って今後更に減っていくし逆転する日が来るのは既に確実視されてる
政府は潜水艦から大陸へのファーストストライクとか報復攻撃を考えてるみたいだから、従来の任務はUUVに大陸への火力投射は有人潜水艦にって体制になると思うぞ
原潜並みにデカい通常潜か原潜かの二択を既に迫られてる
587名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-6uXI [124.159.191.75])
2022/02/24(木) 16:57:09.29ID:m6Sp9Gic0
>>573
自分達に実害が出ない限り何とも思ってないでしょ
今までや今後の責任取らせて一族郎党打ち首にするべき、いやほんとに
588名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-49Lr [153.234.152.98])
2022/02/24(木) 17:16:26.91ID:SxaaOqZoM
>>544
核抑止っていうのはそういうもんじゃないのよ。
相手が、報復される可能性が増大すると考えることが抑止力の増大なんだわ。
アメリカだけが持つだけでなく、日本がもつならアメリカが決定権を持っていても、
報復される可能性が増大すると相手が考えれば、抑止力は上がる。

だから、核シェアリングは有効だよ。
日本が独自核武装をする前段階としてね。
589名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-p4c1 [42.146.73.199])
2022/02/24(木) 17:49:30.26ID:iC2NEkng0
核シェアはB61核爆弾一択だからな
巡航ミサイルや弾道ミサイルの核弾頭のシェアなどは絶対にしないだろう
そもそも、有事が起こってから核弾頭をミサイルに装着するとか泥縄すぎだし笑

実際の運用は、有事の際に米大統領が承認したら在日米空軍基地内のB61を受け取り、
空自のF-35に搭載 …って感じだろう

日米が一体となって動くような世界大戦レベルの事が起こって初めて発動するようなモノだよ
コレが日本にとって抑止になるかは疑問
590名無し三等兵 (ソラノイロ MMb7-2xNX [52.33.166.19 [上級国民]])
2022/02/24(木) 18:21:40.35ID:giy4Wz6dM
核シェアリングも絵餅な気がしてならんわ
ロシア軍の侵攻速度からしてアメリカの許可取り付ける前に東京占領されててもおかしくない
独自に核開発して日本が自由に使えるものじゃないと露中の速度に追いつけないだろうね
しかし日本はアメリカのエゴイズムでまたも阻まれるだろうことも予想しておく
笹みたいな植民地支配人が必死で妨害するだろうしな
この国は終わりかもしれん。。
591名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Vzwm [126.204.248.86])
2022/02/24(木) 18:23:45.39ID:cFQ8pFHlr
>>590
その状況だと普通にコメ国がロシアあるいは中国に核攻撃するだろ

日本列島(の首都)押さえられたら後は太平洋超えるだけだからな
592名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-p4c1 [42.146.73.199])
2022/02/24(木) 18:28:13.16ID:iC2NEkng0
日本国の死亡を確認した後にソレを口実に中露に核攻撃するのがアメさん
コレが日本にとっての拡大抑止の実態
593名無し三等兵 (オッペケ Sr37-Vzwm [126.204.248.86])
2022/02/24(木) 18:29:25.12ID:cFQ8pFHlr
>>592
死亡を確認するかは不明だね

どちらにしても中国かロシアあるいは両方死に、
594名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/24(木) 18:29:39.29ID:n4pr4thS0
>>590
今回の事態で原潜保有論も弾みがつくだろうな
あの事故以来日本人の放射能アレルギーもかなりなくなってきてるし
原潜はいつもどこか見えないところにいるから気にならないだろうし
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 18:55:59.50ID:SMMvPBzU0
日本に戦術核なんか全く必要ないわ
戦略核なら意味あるけど
596名無し三等兵 (オッペケ Sr37-w21F [126.255.116.241])
2022/02/24(木) 18:57:30.82ID:iRd0MBPmr
>>548
30年ほど前なんて、韓国は遅れた軍事独裁国家だっただろ
20年前でもよく分からない貧しい国
それが今や、日本人よりも韓国人の方が豊かになり
アジアで常に先頭を走り続けてきた日本のポップカルチャーも、韓国に完全敗北しその座を譲ったからな
東南アジアとか行けば分かるが、韓国人と韓流人気は本当に凄まじい
597名無し三等兵 (ワッチョイ a31b-9yE7 [122.31.27.16])
2022/02/24(木) 18:58:48.33ID:YUdweAR/0
220224
防衛装備庁 お知らせ(報道資料)
2022/2/24 防衛装備庁と米国防安全保障協力庁との意見交換について
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup040224.pdf
598名無し三等兵 (オッペケ Sr37-65x6 [126.179.253.210])
2022/02/24(木) 19:21:26.98ID:glH4ng+dr
>>597
こんな協議をしないといけないぐらいFMSはやばいってことだな
グローバルホークが金額的に一番デカイのだからこれの国産が待たれる
599名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/24(木) 19:27:43.65ID:0vqpS+sa0
高価なのはそうだが、あれ機体の本体価格だけじゃないっしょ
スキャンイーグルなんかでもそうだが、運用システム込み
600名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/24(木) 19:27:59.21ID:Bvkojl2C0
>>598
ヤバいというか、元々数年前から外交的な課題になっていて、日米(特にアメリカ)が解消のためにあれこれ動いていた案件だし。
で、この資料は、まだまだ問題はあるが一定の成果が得られている、という一応はポジティブな内容。
601名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/24(木) 19:48:25.90ID:VboEP8bA0
流石にロシアの艦隊戦力じゃ海上自衛隊には勝てないだろ
602名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-llH5 [131.147.183.8])
2022/02/24(木) 20:20:41.02ID:gU8/lbr80
アドミラルゴルシコフぐらいしかあめ型以降に対抗できん
603名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-gTB3 [106.146.14.134])
2022/02/24(木) 20:23:43.60ID:pVYwzVsqa
出撃しろ
604名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 20:25:32.10ID:SMMvPBzU0
>>602
あれ空母の名前と同じなんだよね、それくらい自信作ということなのか?
命名基準がよくわからん
605名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-49Lr [114.151.47.89])
2022/02/24(木) 21:04:34.47ID:nzMJ9qhQ0
>>595
核兵器はどちらにも使えます。
606名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 21:36:22.60ID:SMMvPBzU0
どちらにも使えるわけない。威力が高いのは調整して戦術的に使えなくもないが核シェアで提供されるのはB61のみ
威力が低いくせに核戦争を誘発しかねない結局使えない無意味な存在
核を持つなら報復攻撃が不可能なまで国を破壊し尽くす戦略核とその量がなければ意味がない
607名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-mu3X [180.60.143.134])
2022/02/24(木) 22:15:32.80ID:Jbo6y2kV0
>>606
核戦争も厭わない国家が近くにいるので持っていても持っていなくても関係ない。
関係ないなら選択肢は多い方が良い。
608名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/24(木) 22:20:48.00ID:X1u0XVw60
F-3からスパクルでASM-3核弾頭搭載型ぶち込んだら捗る
609名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/24(木) 22:24:18.38ID:X1u0XVw60
>>607
冷戦中と比べて国力の落ちた今のアメリカだと使用に当たって自分も責任を問われるシェアリングより
同盟国の独自核戦力を望むのでは
610名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/24(木) 22:46:33.47ID:SMMvPBzU0
>>607
選べるのならもちろん選択肢は多い方がいいよ
でも核兵器シェアリングでは選べない
日本ではあまり役に立たないB61一択
611名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.177.4.70])
2022/02/24(木) 22:52:43.35ID:5gOH7ttux
核爆弾じゃなくても放射性廃棄物詰め込んでロケットで飛ばせばよい
破壊力は無いが汚染力はたいして変わらん
612名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 23:46:05.31ID:NK/PGZqz0
また何か言ってきてたのか…
>>596
遅れた軍事国家、と言えばそれ40年前の話じゃないのか?
…TKってのが書いてた大韓民国の内情と言うべきかなw

ソウル五輪辺りなら学生運動が活発でまあ当時の腐敗()
自民政治よりは民主主義っぽかったし上朝鮮推しでなければ
そんなに評価は低くなかったと思うぞ?
そして日本もそんな腐敗政権をひっくり返した
辺りから段々米国に押しまくられたがその辺、
丸で理解してないのか…あちらの人?

>日本のポップカルチャーも、韓国に完全敗北しその座を譲ったからな
なんか見て違和感しかないけど、これって何らかの意味はあるの?

大韓民国は完全に勝利した、とか本当は言いたかったりしてなw
現状は悲惨なのに(古いF414エンジン位しか米からもらえない
613名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.148.65.231])
2022/02/24(木) 23:55:16.44ID:wu7Jm++xM
>>606
使えるよ。戦略的に使えれば戦略兵器。
大都市で使えば最小出力でも
核は戦略的効果をもたらす。
614名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.148.65.231])
2022/02/24(木) 23:56:27.37ID:wu7Jm++xM
>>596
発狂してんなあ。
韓国のポップカルチャーって政府予算入れてるハリボテじゃん。
615名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-j5CX [121.112.245.211])
2022/02/24(木) 23:57:24.88ID:8Y1by1mI0
あんな雑な理由で全面戦争仕掛ける国があるとか怖すぎる
軍備増強はよ
616名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.237.171.145])
2022/02/24(木) 23:58:17.74ID:kaLhXP+wM
>>611
いやそせれ、抑止力ほとんどないのよ。
即時的効果が薄いから。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/24(木) 23:58:48.08ID:NK/PGZqz0
ポップカルチャーとかそんなに誇ってるの感

ヤバいよねw
618名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-fLNF [125.195.83.239])
2022/02/24(木) 23:59:33.29ID:8G9nHcMN0
F-3万能論は、捨てた方がいい。ウクライナも反撃する前に制空権を失っているからな!
敵は、先ず制空権確保することを最優先するだろうな。
どんなに高性能でも飛び立てなきゃ意味がないんだよ。国際法も平気で無視できる狡猾
な独裁者相手には、とめども無い不利な状況が重なって襲い掛かってくることを想定する
べきなんだよな。
有効な手立てとすれば戦略核弾頭搭載の原潜保有もありだが、近平にしろプーにしろ、
自国民の被害など歯牙にも掛けないだろ!?
恐怖で相手を恫喝するのは得意だが、心に痛覚を持たない人でなし相手なんだから困る。
619名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/25(金) 00:04:26.24ID:v1K3bNDm0
>>613
アホほど数が必要だし戦略爆撃機もICBMもない
チンタラ敵基地までF35に空中給油しながら飛んでいるうちに核報復を招くので戦略的に失敗してる
だから使えない
620名無し三等兵 (ワッチョイ 532f-Gc0+ [118.110.51.239])
2022/02/25(金) 00:09:46.99ID:Q93O/bvd0
やはり現代戦では空港は真っ先に無力化されるのか
F-35Bと航続距離重視のF-3開発は自明の理だったな
621名無し三等兵 (ワントンキン MMf7-49Lr [118.22.205.135])
2022/02/25(金) 00:12:30.51ID:/rS5AodKM
>>619
使えるよ。抑止力の話な。
核爆弾は大都市で一発で戦略的効果がある。
ステルス機一機でも残ってれば、報復可能性がある。

あんたは核の破壊力軽視しすぎ。上海、北京程度なら。一発で上部構造は壊滅するよ。
東京も同じ。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 00:13:01.04ID:MEZppDpu0
800m級以上の空港は国内に百以上あるんだっけ
623名無し三等兵 (ワントンキン MMf7-49Lr [118.22.205.135])
2022/02/25(金) 00:13:43.95ID:/rS5AodKM
>>620
そそ。日本の兵器で唯一抑止力的な効果があるのは、いまのところ、F-35Bと軽空母だけ。
あとは、残存性がほぼない。
624名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-6uXI [124.159.191.75])
2022/02/25(金) 00:17:11.48ID:sF4z5M320
>>618
この期に及んでマルチロール機じゃなくて制空機にしろとかアホかと
ウクライナが制空権失ってるのは、諜報戦や電子戦での敗北、工作員の浸透を防げなかった、戦闘機が少な過ぎる、防空システムがうんこ、とか色んな点で駄目駄目だったからだろ
625名無し三等兵 (ワンミングク MMdf-49Lr [153.235.190.160])
2022/02/25(金) 00:20:15.26ID:vQDUozylM
>>618
核兵器は核兵器を使わせないためにしか使えない。
通常兵器でも対抗できないと侵略される。でも、
核兵器を持っていなければ通常兵器で侵略されるから持つしかない。
626名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/25(金) 00:37:19.85ID:gBrk5KEF0
>>623
中SAM改をもっと増やしてハリネズミ化したした方が良いかもな
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5b-cIEB [117.104.5.153])
2022/02/25(金) 00:39:33.04ID:NesZy/sf0
日本人特有の核兵器万能論ほんとウンコ
628名無し三等兵 (ワッチョイ 532f-Gc0+ [118.110.51.239])
2022/02/25(金) 00:44:00.88ID:Q93O/bvd0
地上でやられないように滞空時間を強化したF-3を開発してるんだろう
米軍もステルス機は撃墜されにくいが、地上で破壊されるリスクは高いと述べている
629名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.248.70.247])
2022/02/25(金) 01:00:29.30ID:rcR+qeLxM
>>626
まあないよりはあったほうがいいけど、
中距離弾道弾あるいは滑空弾導入じゃね。
通常兵器でも報復能力があったほうが多少の抑止にはなる。
あと、F-35Bですね。
630名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.248.70.247])
2022/02/25(金) 01:02:18.36ID:rcR+qeLxM
>>628
戦闘機はそんなに長く空中にいられません。
戦略ミサイル原潜と空母しか抑止にはらなん。
あと、TELくらい。
631名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-iDSx [153.214.192.8])
2022/02/25(金) 01:14:32.23ID:CfYUQYjQ0
UFO ディスクロージャー・プロジェクト(日本語字幕)



wiki
UFOディスクロージャー・プロジェクト

古代の宇宙人 - ロシアの極秘ファイル 1/4



【中国政府と宇宙人@】「中国の謎」古代の宇宙人 re 1/2

632名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-fLNF [125.195.83.239])
2022/02/25(金) 02:12:04.40ID:Ry055DGB0
米軍も研究中と言われる「神の杖」が使えそうだな。
その威力は核弾頭級らしい。
7年間60億kmを旅して、オーストラリアのウーメラ砂漠に誤差数kmで投下した
ハヤブサの技術は、2度も実証されている。
リュウグウでサンプル採取する際、弾丸を発射して人工クレーターを形成させた
技術は、日本オリジナルなんだよな。何気に誰も気付かれないうちに来たるべき
日本の危機を振り払う武器になるよな。
お前ら震えて眠れ!
おーっと、その前にラグランジュ点辺りにキネティック弾頭装置を待機させて置
いて、必要な時が来たら使うのも良い。
またラグランジュ点には、リュウグウのような小さな天体がゴロゴロしてるらしい。
これの軌道を変えて無駄に広い国土を持ちながら強欲を掻く中露にプレセントして
やるのも功徳になるな。
633名無し三等兵 (アウウィフ FF57-EcOz [106.154.182.238])
2022/02/25(金) 04:50:15.67ID:B8y0kEbiF
神の杖とかカビの生えたネタだな
地上から打ち上げたものを落とすならスーパーガンの方がよい
使うエネルギーは打ち上げで加えるエネルギーで一緒なんだし。

隕石落としはどうかわからん。
手軽に落とせる軌道のものがあればよいが、
落として地上にダメージ与えられるサイズの隕石を移動させた実績が今の所ない。
634名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.167.62.175])
2022/02/25(金) 06:04:04.57ID:qtz4hn1bp
神の杖ってまだ勘違いしてる人が居るのか

あれは地下シェルターを壊すためのものだし核ほどの威力はなくあくまでもピンポイント狙いの武器
宇宙から撃ち下ろす大型APFSDSと考えた方がわかりやすい
635名無し三等兵 (ワッチョイ e3ad-p4c1 [42.146.73.199])
2022/02/25(金) 06:20:41.60ID:3PErMH9i0
核に替わる兵器なんかない
その議論から逃げてる段階で負け
636名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/25(金) 06:50:05.04ID:v7/WrmRf0
日本は最低でも1,000発は核弾頭を保有すべき
英国や仏と同程度の核戦力では中露と対峙するには不安
637名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.167.62.175])
2022/02/25(金) 06:52:30.77ID:qtz4hn1bp
中国が持ってる核弾頭の数は数百程度だから、日本が持つなら仮想敵の主要目標を叩ける100-200程度で十分だろう
638名無し三等兵 (ワッチョイ 3f97-YL5p [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/25(金) 06:57:50.59ID:Bb/trWwF0
日本が自前で巡航ミサイルも滑空ミサイルも測位衛星も偵察衛星も揃えて
ウラン濃縮も核燃料再処理もやってるという現実から逃げるのも負けだがな
639名無し三等兵 (オッペケ Sr37-w21F [126.208.218.150])
2022/02/25(金) 07:43:05.99ID:3N2VLxtcr
>>612
ソウル五輪は韓国が第二次大戦後に独立した国の中で唯一の先進国になれた国としての大きな一歩
この頃は両国民とも、韓国人の方が日本人よりも豊かになるなんて想像もしていなかった

>>614
政府予算入れてるクールジャパン()に比べて
韓国のドラマや音楽の人気はアジア圏では断トツ
特に東南アジアでは「韓国っぽくなる」事が男女共に憧れの対象となっている
最近は日本の若者もその傾向が強い
640名無し三等兵 (ワッチョイ bf57-llH5 [131.147.183.8])
2022/02/25(金) 07:49:11.00ID:JN7oIeSu0
>>639
いつ北に帰るの?
641名無し三等兵 (ベーイモ MM7f-MI4/ [27.253.251.170])
2022/02/25(金) 07:57:25.73ID:2+mBolo9M
フィリピンとか行ってたけれど
陽キャは韓国アイドル、陰キャは日本アニメという感じだった
日本は陰キャ帝国を目指すべき
642名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 08:02:27.21ID:MEZppDpu0
>>639
韓国民の方が日本人より豊かになったのか?
散々言われてる事だろうが、失業者も含めてちゃんとカウントされてるのだろうか。

あと続きで
>>639
何でお前は東南アジアの近況が分かってるのか?
その、コロナになってから何度も国交封鎖されてるだろ、
少なくとも日本と外国は。
643名無し三等兵 (ワッチョイ e35f-mA98 [106.72.201.194])
2022/02/25(金) 08:09:26.67ID:5XByoZ150
職を求めて韓国に殺到する数百万の日本人の群れが見えないのか
644名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/25(金) 08:11:22.11ID:v7/WrmRf0
何で明確な釣りに反応するんだ?
645名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.177.4.70])
2022/02/25(金) 08:15:13.25ID:vmWjjNb+x
デマをばらまく奴は逮捕できるようにしないとダメだな
今回のウクライナでもそうだがデマが多すぎる
レッドチームの得意技だし
646名無し三等兵 (オッペケ Sr37-w21F [126.208.218.150])
2022/02/25(金) 08:16:27.35ID:3N2VLxtcr
>>641
この傾向は本当にその通りだな

>>642
コロナ前から韓国は東南アジアで大人気
つい最近、日本人の旅系ユーチューバーが
コロナ禍のタイを旅行する動画をアップしていたが
現地の人達から何度も「アニョハセヨ」と挨拶されていた
なんでもイカゲーム大人気の影響で、東洋人を見たら韓国人だと思うようになったらしい
韓国の国際的存在感が高まり、逆に日本の影響が薄くなっている事がよく分かる事例
647名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 08:27:21.60ID:MEZppDpu0
>>646
ユーチューブ?
もう一度聞くが、ユーチューブが判断の基準なのか
648名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.236.196.22])
2022/02/25(金) 08:27:32.05ID:2muEgSOgM
>>639
韓国は日本人より貧しいよ。
649名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.236.196.22])
2022/02/25(金) 08:28:34.32ID:2muEgSOgM
>>643
日本の失業者は韓国よりずっと少ない。
650名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-49Lr [153.236.196.22])
2022/02/25(金) 08:30:28.12ID:2muEgSOgM
>>641
韓国の海外のソフトの売上って日本の在日がかってるのがほとんどだよ。
651名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-dbmB [153.215.23.135])
2022/02/25(金) 08:31:16.28ID:MpDgoKn10
韓国人が日本にバイトにきたいというのはみたな。
652名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 08:53:41.68ID:MEZppDpu0
…昨日のB61ディス()はこれが原因か?
そんなにビビらなくて良いのに

825 名無し三等兵 (ワッチョイ 337d-cdKb) sage 2022/02/25(金) 08:50:21.01 ID:BjK2UlZq0
米本土のF35Aを日本配備…北朝鮮が恐れる「先制打撃」武器
中央日報日本語版 2/24(木) 12:01配信

米国が米本土のF35Aステルス戦闘機を日本に配備した事実を公開した。
米国が敵陣深くに入り込んで首脳部を除去したり軍事施設を破壊できる戦闘機の朝鮮半島周辺配備を知らせたのは、
1月に7回もミサイルを発射した北朝鮮に対するメッセージという解釈が出ている。

米太平洋空軍は23日(現地時間)、アラスカ州アイルソン空軍基地のF35A戦闘機が20日に沖縄嘉手納空軍基地に
到着したと明らかにした。

太平洋空軍側は「日本に配備されたF35A戦闘機はインド太平洋司令部の戦闘力量を強化し、より一層致命的かつ
敏捷に対応するため」と説明した。ただ、何機を配備したかは公開しなかった。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee0721c70811a3204378788d494f5871fc9cb048
653名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/25(金) 08:56:45.59ID:NgjKI/Xd0
みんなオッペケにいちいち反応すんなよ。
こいつは論拠のない幼稚なやつなんだからよ。なんでわざわざF-3スレに常駐してんだよ
654名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 09:53:07.87ID:0h8yVpyXM
世界最大の売春婦輸出国、それが韓国
今日も日本男や白人男に尻振りまくるわよ〜ん
655名無し三等兵 (ワッチョイ 532f-Gc0+ [118.110.51.239])
2022/02/25(金) 10:19:14.18ID:Q93O/bvd0
>>641
フィリピンでは韓国人は粗暴だから嫌われてるよ
ただ圧倒的に年齢層が若い
656名無し三等兵 (ワッチョイ 532f-Gc0+ [118.110.51.239])
2022/02/25(金) 10:30:50.86ID:Q93O/bvd0
現代戦やはり飛行場の潰し合いになるのか
高価なミサイルをコンクリートの滑走路に撃こんで、使用不能にする
飛行場は沢山作っとかないとな
657名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-Se3G [138.64.149.27])
2022/02/25(金) 11:16:20.36ID:088gZAbI0
最重要拠点は飛行場じゃなくてレーダーサイトとか指揮系統じゃね?
658名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/25(金) 11:23:13.27ID:NgjKI/Xd0
レーダーサイトは普段から電波出してるから位置的なものはいの一番に攻撃目標にリストされてるだろな。
空港が破壊されるから垂直離着陸機って短絡に発想しがちだけどあの機材は色々問題あるし島嶼で使うものだからなあ
やっぱスイス方式で高速道路の飛行場転用だろうな。その場合補給兵站が肝になる
659名無し三等兵 (ワッチョイ cfda-31El [121.112.245.211])
2022/02/25(金) 11:23:57.62ID:hgOi8jvK0
滑走路に撃ち込んだとこで早いと数時間で復旧してくるから目的は時間稼ぎやぞ
660名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.177.4.70])
2022/02/25(金) 11:24:14.38ID:vmWjjNb+x
やっぱり戦略爆撃機が欲しいところ
敵国奥深くまで入り込める戦闘機と爆撃機のセットは持っておきたい
現在戦略爆撃機保有してるのって米露中の3ヶ国だけだっけ?
661名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-Se3G [138.64.149.27])
2022/02/25(金) 11:35:10.23ID:088gZAbI0
最初の目標は防空網の制圧だろうけど今回はどうやって攻撃したんだろう?
超音速滑空弾とか超音速巡航ミサイルとかの最新兵器も投入したんだろうか?
ウクライナくんだりなら従来型弾道ミサイルや巡航ミサイルだけで十分?
湾岸戦争だとトマホークとF-117で先陣を切ったがさすがにSu-27系での初回爆撃は危険だよね
662名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 11:36:45.98ID:0h8yVpyXM
P-1も搭載量や自己防御能力的にはH-8を上回るぐらいなんで
巡航ミサイルの搭載が進んでいったらどうだろうなぁ
663名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/25(金) 11:41:34.77ID:v7/WrmRf0
やっぱり核が無いと核保有国には対抗出来ない
日本も核保有するしかない
664名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-Se3G [138.64.149.27])
2022/02/25(金) 11:42:05.53ID:088gZAbI0
自由落下爆弾による絨毯爆撃の時代ではないから航続距離は必要でも搭載量は重要じゃないかもしれないね?
B-21もF135双発のようだし先輩のB-52B-1B-2よりも小さそう
665名無し三等兵 (ワッチョイ 7379-kcXy [116.82.168.211])
2022/02/25(金) 11:46:32.59ID:NgjKI/Xd0
>>661
射程70kmの多連装ロケット弾をベラルーシ国境からキエフに撃ったんじゃないかな?
昨夜のキエフの映像には連続で炸裂する物があったし
666名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-8mN5 [133.106.47.66])
2022/02/25(金) 12:46:51.90ID:Gcbj1yTCM
ロシアの戦車がかなり破壊されてるみたいだし十分な対戦車火力を持った歩兵にはもしかして戦車ってただの的なのか?
日本も今回の戦争を教訓に色々、準備しないと駄目やね
ウクライナの航空戦力もミサイルで潰されちゃったし
667名無し三等兵 (スッップ Sd5f-Pj04 [49.98.153.217])
2022/02/25(金) 12:54:05.15ID:S03kvHU5d
日本もミサイルで防空網と滑走路潰されたら何も出来ないまま無血開城だな
668名無し三等兵 (ササクッテロル Sp37-LmDc [126.233.66.170])
2022/02/25(金) 12:54:24.15ID:Z4SP0KaTp
ウクライナ空軍の戦力は30機ほどのSu-27と数十機のMig 29だから
戦闘機と攻撃機併せて500機集めたロシアと対抗するなんてしないし出来ない
669名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 12:55:19.20ID:0h8yVpyXM
ロシアや中国って巡航ミサイルを頼みに威勢のいい発言を繰り返すけど
自分が逆を突かれると一瞬で発狂するよな
670名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-iDSx [133.106.164.242])
2022/02/25(金) 13:01:40.39ID:/lLzdHAJM
今年の9月8日、中国の瀋陽市で巨大な光の柱が空に現れたようです。


671名無し三等兵 (ワッチョイ 3fed-9yE7 [125.193.227.165])
2022/02/25(金) 13:08:38.03ID:tNjb/nzL0
>>643
現実は、就職するために韓国の若者が日本に殺到しているのだが。
672名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 13:09:52.09ID:0h8yVpyXM
ついでに売春もしていくぞ
673名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.214.76])
2022/02/25(金) 13:50:02.08ID:rgwaPB+YM
台湾もF-35B買うべきだな
改良型(エンジン換装?)を買う気なのか知らんが、防衛費がGNPの1%で兵役辞めちゃうとか、主力はF-16Vとか危機感無さすぎ
674名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.177.4.70])
2022/02/25(金) 13:55:52.75ID:vmWjjNb+x
戦争なんて外征が基本なのに専守防衛とか自国の領土が戦場と化す戯言を唱え続けている日本
相手国か第三国で戦わないと被害が甚大になる事も理解できないらしい
675名無し三等兵 (アークセー Sx37-kM+g [126.177.4.70])
2022/02/25(金) 13:57:10.85ID:vmWjjNb+x
もっと言えば守る軍隊なんかより攻め込む軍隊の方が安全保障的には有効だろうに
676名無し三等兵 (ワッチョイ 43d2-/8RA [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 13:59:38.68ID:I6iHhEVj0
ウクライナ空軍のsu-27がオデッサ国際空港を攻撃され帰還できなくなり
ルーマニアの基地に着陸するはめになってるし、地上にある複数の固定滑走路を
ミサイルで継続的に簡単に潰せる中露相手の戦争にCTOL機はやっぱり使えんな。

空母が必要なのは明白で開発中のF-3も滑走路潰されたら飛べんしF-35Aいらんわ。
日本に必要なのはF-35Bみたいに垂直離着陸できてもっと足の長い大型の機体や
F-35CみたいなCATOBAR機、スティングレイみたく艦載できる空中給油機だろ。
今、中露と有事になったら完全にウクライナの二の舞だぞ。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/25(金) 14:08:32.19ID:6qXu2r1w0
地続きのウクライナとでは国土の縦深性が違い過ぎてなぁ
678名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.245.154])
2022/02/25(金) 14:10:36.22ID:U73B7XpEM
奈良の南に災害支援用の滑走路(飛行場ではない)建設計画あるね
あちこちに滑走路を作っとくのが抑止力になる
679名無し三等兵 (スッップ Sd5f-Pj04 [49.98.153.217])
2022/02/25(金) 14:32:56.39ID:S03kvHU5d
滑走路なんてミサイルで全滅だよ
その間に電撃戦されたら数時間で終戦だろう。
680名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 14:41:00.09ID:MEZppDpu0
>>679
どうやって日本まで来るよ
681名無し三等兵 (ワッチョイ 5343-mA98 [118.241.184.50])
2022/02/25(金) 14:45:12.90ID:6qXu2r1w0
何故か相手側の揚陸艦はミサイルに強い設定
682名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/25(金) 14:46:26.68ID:gBrk5KEF0
揚陸艦なんてミサイル使うまでもなく機雷の天敵だし
683名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 14:55:26.88ID:0h8yVpyXM
それだと早期警戒能力や哨戒機戦力に大きく劣る中露が日本の大規模な巡航ミサイル攻撃を食らったら数分で降伏するという話になるのでは
684名無し三等兵 (ワッチョイ a3ed-WKhl [122.130.1.198])
2022/02/25(金) 15:03:44.23ID:b2pivfNn0
揚陸艇はともかく都市部に空挺されたら困るかも
まぁ駐屯基地が無事なら歩兵と戦車で対処できるか
685名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-8mN5 [133.106.36.61])
2022/02/25(金) 15:14:28.75ID:Ub7HTWNXM
日本の防空網はウクライナほど脆弱ではないだろうし護衛隊群の半分でロシア太平洋艦隊には勝てるだろ
686名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.186.138.152])
2022/02/25(金) 15:18:30.29ID:miqgSP+Ip
ロシアが対抗措置を取ると言ってるけど何が出来るだろうね
北海道周辺にちょっかい出そうとしても極東ロシアの戦力じゃ脅威にならない
687名無し三等兵 (ワッチョイ 43d2-/8RA [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 15:20:04.36ID:I6iHhEVj0
>>680
既に平時に堂々と人民解放軍が留学生や観光客として大量に入ってきてるな。
2008年の北京五輪の聖火リレーとか長野駅周辺に5000人集めて暴動起こしてるし。
688名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-8mN5 [133.106.36.61])
2022/02/25(金) 15:24:03.14ID:Ub7HTWNXM
北方領土にS400を置くとかかな?Su-35Sを増やすとかか
689名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.186.138.152])
2022/02/25(金) 15:26:29.23ID:miqgSP+Ip
>>688
そんな金あるかね
690名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-Se3G [138.64.149.27])
2022/02/25(金) 15:26:52.35ID:088gZAbI0
丸腰の人民解放軍が5000人いても戦力にはならんのでは?
691名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-8mN5 [133.106.36.61])
2022/02/25(金) 15:30:49.13ID:Ub7HTWNXM
>>689
石油とか高騰してるし余裕はあるんじゃないか?
692名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 15:38:14.07ID:MEZppDpu0
>>687
何か出来るの?


あの時も喧嘩になってたけど勝ってるようには見えなかったし
693名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 15:39:20.30ID:MEZppDpu0
>>691
他に売れるものないのかな

バイデン等の意識高い系、シェールガス売って暴落させるか知らんで
694名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-8mN5 [133.106.146.17])
2022/02/25(金) 15:52:53.08ID:IRcmtIteM
>>693
兵器、小麦、キャビアとかじゃないかな
695名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 15:56:22.00ID:0h8yVpyXM
>>691
ロシア産は暴落したような
696名無し三等兵 (ワッチョイ f302-e3Ll [14.101.25.202])
2022/02/25(金) 15:56:52.49ID:pifvPqvk0
>>691
全体的に石油の価格が上がってもロシア産は下がってるみたいな話も。
買っても引き取り手段がないとかなんとか。
697名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/25(金) 16:08:57.64ID:gBrk5KEF0
>>696
石油価格が上がれば他の産油国が儲けるために増産するからなぁ
制裁くらうとドル決済できなくなるから、他の国はロシアから買うの躊躇するし
必然的に書いた叩かれる
698名無し三等兵 (アウウィフ FF57-EcOz [106.154.182.238])
2022/02/25(金) 16:10:19.91ID:B8y0kEbiF
まあ、そういう原油は中国買うよな
699名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-8mN5 [133.106.146.17])
2022/02/25(金) 16:11:38.80ID:IRcmtIteM
>>695-696
ロシアのは暴落してたのか
ロシアは石油がダメでも天然ガスも有るからな
何で欧州は仮想敵のロシアにライフラインを任せていたのか
700名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/25(金) 16:13:20.78ID:v7/WrmRf0
ロシアと取引をする国にも罰則を与える位はしないとダメかも知れんな
世界経済から中露を同時に排除出来れば最高なんだが
701名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 16:47:28.34ID:qvWP64kf0
>何で欧州は仮想敵のロシアにライフラインを任せていたのか
経済的な繋がりを作る事で、戦争を抑止出来るという考え方が主流だった時代の名残かな
今じゃ「経済安全保障」とか言い出す時代になったが
702名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-mA98 [180.145.99.23])
2022/02/25(金) 16:59:37.22ID:0SFztrxm0
基地防空はレールガンでいいだろ
703名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 17:05:23.89ID:qvWP64kf0
「○○でいい」じゃなく、色々な防御手段を複合的に使う物でしょ
それぞれ有効距離も違うし

ついでに言えば、レールガンは課題がまだまだ山積みで直ぐに使える様なもんじゃない
将来に向けて研究は続けるべきだけど、実用化はF-3就役より後になるんじゃないかな
704名無し三等兵 (ワッチョイ 63c2-Se3G [138.64.149.27])
2022/02/25(金) 17:08:21.73ID:088gZAbI0
イランも北朝鮮も制裁食らってもなんとかなってるようだし経済面では大変だろうけど国民の不満を抑え込める体制下であればなんとかなるんだろうね
強烈なインフレにはなりそうだが
705名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.186.138.152])
2022/02/25(金) 17:09:53.27ID:miqgSP+Ip
>>696
ドルユーロポンド円使えないからね
人民元の取引は基本的に中国限定だし
706名無し三等兵 (スップ Sd5f-m5+u [49.96.25.73])
2022/02/25(金) 17:41:26.78ID:/zN2X0aMd
>>704
北朝鮮は外を知らないからね
ロシアはあれでも半民主主義で外の情報は遮断できてないわけで、ヘタを打つとどうなるかわからないし、欧米も行き着くとこまで行けば干上がらせに来る可能性は十分ある
707名無し三等兵 (テテンテンテン MMff-Gc0+ [133.106.224.129])
2022/02/25(金) 17:57:09.24ID:MM0VkmjoM
>>686
北方領土に中韓の資本を入れるとか
708名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-bHAR [153.237.231.6])
2022/02/25(金) 18:00:43.13ID:a6BMTdtSM
>>702
ないものでいいと言われても。
レールガンでPAC3弾頭の強化型打ち出せても、
数で押し切られたり、核使われたら終わり。
核抑止がないと対抗できません。

最小限報復戦略を核をもてて取れても、
基地防衛万全ではない。

やはり、空母と戦略原潜、特に後者が
抑止には不可欠。
709名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-bHAR [153.237.231.6])
2022/02/25(金) 18:02:15.73ID:a6BMTdtSM
>>699
資源高はメジャーなどの既存支配層には美味しいから、
メルケルはその手先になったんじゃね。
710名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-bHAR [153.237.231.6])
2022/02/25(金) 18:03:20.06ID:a6BMTdtSM
>>705
シナは買いまくってるだろうね。
711名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 18:05:16.42ID:0h8yVpyXM
>>707
平和的に返還されるならどこの資本が入ってようが関係ないし
戦争で奪還する状況なら欧米や台湾資本ならともかく日本が中韓資本に頓着するとも思えんがのぅ
712名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp37-LmDc [126.186.138.152])
2022/02/25(金) 18:08:41.88ID:miqgSP+Ip
>>707
すでに入れようとしてるし、そもそもロシアが返す気ゼロ
713名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-fLNF [125.195.83.239])
2022/02/25(金) 18:09:05.25ID:Ry055DGB0
昨夜のウクライナ都市空爆映像には、クラスター爆弾が使われていたようだね。
恥知らずの独裁者を少しでも怯ませる為には、彼の人間性を徹底的に否定して
頭に血を昇らせる方が面白い。
弱い者にしかマウントを取れないチキン野郎キャンペーンを世界で展開しよう。
史上最弱の弱虫野郎の称号を与えてやろう。
多分、元々精神異常であることは間違いないけどね。
714名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/25(金) 18:10:02.16ID:gBrk5KEF0
>>707
そもそもあんな極東のクソ寒い島に投資したいなんて民間企業は無いよ
商売できる国は日本ぐらいだし
その上日本に喧嘩売って儲けられると思う企業が居たら驚き
715名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-XDkn [153.191.10.13])
2022/02/25(金) 18:14:13.94ID:sbJHQKhJ0
>>700
米国内のコルレス銀行にあるロシア系新興財閥の企業や個人の口座を凍結すれば可能であるし、
制度的にも米国の意向で実施可能だったりする。
基軸通貨以外の通貨の海外送金は一旦米ドルを介して行われるから、米国内で制裁を行うと、
自動的に世界各国に適用される構造になっている。

海外送金が出来なくあれば国際貿易の決済も出来なくなると。
716名無し三等兵 (ワントンキン MM97-FIjl [210.132.42.216 [上級国民]])
2022/02/25(金) 18:17:25.20ID:0h8yVpyXM
NATOは最後までロシアを攻撃しないつもりなのかな?
海自の哨戒機乗りも極東のロシア艦を蹂躪したくてウズウズしてるだろうに
717名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 18:22:01.40ID:MEZppDpu0
>>707
さてあの国はどうするんだろうね
…斜め上を行く展開は想定済み?w

【中央日報】日本・台湾・シンガポールも対ロシア制裁同調…韓国は抜けた [2/24] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1645658954/
718名無し三等兵 (ワッチョイ f302-e3Ll [14.101.25.202])
2022/02/25(金) 18:29:04.62ID:pifvPqvk0
>>710
運ぶ方法が十分じゃないのですよ。
全部送れるほどパイプラインはないし船便も足りずタンクローリーでは遠い。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 19:33:08.12ID:qvWP64kf0
>>716
米国はともかく、欧州各国(イギリス除く)はロシアと敵対する事のデメリット大きいからなあ
非難による経済制裁くらいならまだしも、直接的な軍事介入はNATO加盟国が攻撃されない限りやらんのでは
720名無し三等兵 (ワッチョイ cf03-dbmB [153.215.23.135])
2022/02/25(金) 19:48:25.76ID:MpDgoKn10
>>673
そもそもアメリカが売ってくれねぇーから
721名無し三等兵 (ワッチョイ ef56-LmDc [207.65.234.46])
2022/02/25(金) 19:58:39.95ID:Nf0HEpBS0
>>719
と言っても西欧諸国にナチスのトラウマは強く、東欧諸国に旧ソ連のトラウマが強いから危機感が強い

ナチスのトラウマも旧ソ連のトラウマもないドイツとイタリアがボケたこと言ってるけど主流じゃないから
722名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/25(金) 20:54:12.05ID:v1K3bNDm0
>>716
するわけないしnatoの方針として自ら攻撃に出ることはない
おそらくそれをするには協議して全会一致の合意が必要だが今のnatoでそんな合意は不可能
723名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-fLNF [125.195.83.239])
2022/02/25(金) 21:02:41.85ID:Ry055DGB0
とは言うものの、いざとなったら敵国の弾道弾ミサイル基地を破壊する必要が
あるんだが、中露の秘密発射基地って全部判明してるんだっけ?
うっかり取りこぼして、こっちが手痛い被害を被ったら洒落にならんからな。
日本は、短期決戦の道しかないからな。
ウラル山脈以東を平和緩衝地帯として日本又は世界の共有地にする必要がある。
先の大戦後、日本軍捕虜を多年に渡り奴隷労働させた責任を取らせるんだ。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 21:12:23.18ID:MEZppDpu0
>>723
…変電所とかのインフラでなくて弾大砲を狙うんか?
725名無し三等兵 (ワッチョイ a379-8mN5 [122.145.217.16])
2022/02/25(金) 21:21:20.31ID:v7/WrmRf0
今回のウクライナで憲法9条なんて無意味だって事は判明したんだし速やかに防衛費2%を達成すべき
726名無し三等兵 (ブーイモ MMff-kM+g [133.159.150.49])
2022/02/25(金) 21:24:51.24ID:IvVmy2ZCM
日本単独でロシアと中国相手に真正面からぶち破るには防衛費どのくらい必要かな?
727名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 21:29:25.44ID:MEZppDpu0
>>726
何で単独で中露と渡り合う必要があるの


単独で渡り合って欲しいノ?
728名無し三等兵 (ワントンキン MM97-49Lr [114.168.218.44])
2022/02/25(金) 21:35:59.62ID:F3qddyjjM
>>726
核戦争したら両方負け。
核抑止なら、GDP2%強でできるけど、時間かかるから
一時的にそれいじょうかかるかも。
729名無し三等兵 (ワッチョイ cf35-Gc0+ [121.87.21.12])
2022/02/25(金) 21:50:18.83ID:rqi7rigd0
ウクライナではアメリカから供与された対戦車対空ミサイルが活躍してる、という情報を信じたい。歩兵の兵力は倍近いんだし
730名無し三等兵 (ワッチョイ 3fc6-fLNF [125.195.83.239])
2022/02/25(金) 22:03:18.28ID:Ry055DGB0
>>727
だ・か・ら 米国とかNATO だとか、当てにしたらウクライナの二の舞だよって
言ってんだろがよ!
ここは、絶好機を逃さず、必ずとどめを刺す電撃作戦が必要なんだ!
あらゆる展開を予測して、確実に必勝有るのみ。
令和の秋山真之は、陸海空宇宙軍全てを駆使して敵を殲滅させなければならん!
難儀なことではあるがの・・・・・
731名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-mA98 [153.161.133.190])
2022/02/25(金) 22:04:14.62ID:gBrk5KEF0
そもそもウクライナはNATO入ってねえだろ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 8f82-YtbS [113.20.244.9])
2022/02/25(金) 22:43:41.45ID:v1K3bNDm0
natoは防衛以外では全会一致がないと動けない
基本的なことすら知らないんだな
733名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 22:54:01.08ID:MEZppDpu0
>>730
直ぐ下にも書かれてんだが

ウクライナってNATOに入ってたか?
バルト三国やポーランドとは事情違うぞ、
ウクライナは
734名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 23:01:24.83ID:qvWP64kf0
ID追ってレス読む限り、どうもマトモな話し合いが出来る人じゃないっぽいからスルーでいいのでは
735名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 23:02:48.35ID:MEZppDpu0
令和の秋山真之は

……まあ、なんいうか
736名無し三等兵 (ブーイモ MM5f-kM+g [49.239.64.41])
2022/02/25(金) 23:45:41.12ID:2eLFST9wM
>>727
そりゃ片方ずつにしたいけど片方とも揉めたら自動的にもう片方とも揉めるだろうし
アメリカありきじゃなくて自主防衛するにはいくらかかるのかなって思っただけ
本来外交で上手く立ち回るのが上策なんだけど日本は一番苦手というか下手な分野だし
737名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 23:50:46.22ID:MEZppDpu0
ID変えてんのか
738名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-BSiP [126.74.10.246])
2022/02/25(金) 23:53:06.56ID:qvWP64kf0
大前提として自衛官の人数を大幅に増やさなきゃいけないから、カネだけでどうにかなったりしないんだ
かなり面倒な話になる

そもそも、1国だけで戦争を乗り切ろうって考えからして戦略上間違ってるしな
本当に必要なのは、他国とのちゃんとした軍事同盟を作る事
739名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-Vzwm [124.141.239.176])
2022/02/25(金) 23:56:19.08ID:MEZppDpu0
で、ある程度の武力を持った有志連合は存在する
ファイブアイズ言うらしいけどな(弱いNZ
もいるけどね
740名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 00:13:17.04ID:EeiVCxsG0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-25/R7U0ZCT1UM0W01
米欧の対ロ制裁、SWIFT遮断には至らず−影響懸念で欧州が反対

オワタ………

な!? 言った通りだろ? ハシゴ掛けといて、いざとなると外しやがるんだぜ!?
日本の総理だけイキってみたら、在日露大使に恫喝されただけだかんな!
バイデンもジョンソンもふざけやがって………
所詮、どんな大義があろうとも、自国の国益追求が優先されるんだよな。
ま、日本が道義に厚い国であることを世界に知らしめる効果はあったことをよしとしよう。
国際社会が如何に頼りないものであることが賢明な日本人が理解できたことも良かったな。
741名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/26(土) 00:15:15.41ID:IKu0j7E80
SLIP+IDは変えたけど、IPが変わっとらんな
742名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/26(土) 00:15:46.02ID:IKu0j7E80
って、日付変わってたか 失礼
743名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 01:08:35.41ID:EeiVCxsG0
>>735
この度のロシアのウクライナ進駐シナリオは、練りに練られた
作戦の一貫だ。
場当たり的とか偶発的事件じゃあない。
西側の反応を見据えながら、最小の被害で最大の効果を獲得した
強力な作戦参謀がいたからできたんだぞ。
夢夢忘れまじゃ。
今回は、ウクライナ相手だったが、次は日本相手に作戦を練っているはずじゃからの!?
744名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 01:12:18.34ID:4mIcN4EB0
>>743
バルト三国に最大1000kmクラスの地対地ミサイルが配備されようとしたり、
ポーランドやらフィンランドやらが、
ロシアがろくに保有してないステルス
戦闘爆撃機を導入しようとしてる訳だが

…ロシアは一体何を勝利したのか書いてみて。
中国の阿Q正伝で出てくる、精神科な?
745名無し三等兵 (ワッチョイ 2e03-6/yM [153.215.23.135])
2022/02/26(土) 01:17:04.83ID:2Nz7wjJA0
>>744
配備始まる前に踏みつぶしたいのでは?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 01:19:29.87ID:4mIcN4EB0
>>745


どうやってバルト三国やポーランド等を
何だっけ、踏み潰すの?
747名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/26(土) 01:32:33.12ID:isfqRv9O0
バルト三国やポーランドはNATO加盟国だからNATO全体とロシアは戦争するつもりなんだろ、きっとw
748名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-A8Q2 [126.2.162.46])
2022/02/26(土) 04:56:42.78ID:BGT7sDXl0
NATO対ロシアだとGDP的には勝負にならんが
749名無し三等兵 (ワッチョイ fa01-iMTy [221.37.234.13])
2022/02/26(土) 05:15:19.73ID:/IkYuzt/0
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/japan-approves-jnaam-co-development

地味にJNAAM計画も進んでいる模様
750名無し三等兵 (ワッチョイ d656-D147 [207.65.234.46])
2022/02/26(土) 05:51:51.59ID:GDTv1Qp40
スウェーデンとフィンランドにまで口出してきたなロシア
本気で冷戦時代のソ連を再建する気だろうこれ
751名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-A8Q2 [126.2.162.46])
2022/02/26(土) 06:24:23.25ID:BGT7sDXl0
ウクライナに親露政権作ったらベラルーシとかカザフとかアゼルバイジャンとかアレ系な国を集めてソ連再結成を目指すんかね?
NATO加盟国の東欧の旧衛星国やバルト3国は諦めるとしても
752名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-A8Q2 [126.2.162.46])
2022/02/26(土) 06:27:38.78ID:BGT7sDXl0
フィンランドはともかくスウェーデンは歴史的にもロシアの支配下に入ったことはないがなあ
753名無し三等兵 (ベーイモ MM66-ue8w [27.253.251.149])
2022/02/26(土) 08:16:23.59ID:HAmR1/54M
ウクライナに9条があれば政治的軍事的結果は変わらずに
誰も死ななかった
754名無し三等兵 (ワッチョイ cb9b-HZ1+ [180.25.32.236])
2022/02/26(土) 08:30:20.32ID:1u0w1kGp0
>>753
ウクライナに9条があってそれが守られてたなら、
チベットウイグルのように今頃ジェノサイドが始まってる。
755名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nork [122.219.217.168])
2022/02/26(土) 08:33:40.13ID:XsRdlp4c0
つーかウクライナの場合経験済み(ホロドモール)なのよね<ジェノサイド
756名無し三等兵 (ワッチョイ 83cf-V+Im [150.249.64.140])
2022/02/26(土) 10:34:50.13ID:O++W2xfw0
F-3関連じゃなさすぎてなんのスレか確認してしまった。。
757名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 10:54:39.33ID:EeiVCxsG0
>>756
済まんの!
他山の石を見て、F-3も抗堪(こうたん)性がなければ
ただの置き物になってしまうってことを危惧してな。
そうならない為の手立てを探ろうとしてたまでよ。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/26(土) 11:05:21.60ID:64NBlwP+0
ロシア空軍まだウクライナの制空権取れてないってよ
759名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 11:12:28.49ID:EeiVCxsG0
ロシアが日本恫喝するなら、英国やNATO 諸国の海軍基地を日本の潜水艦寄港地として
借用する手がある。
時々、バルト海やバレンツ海に顔を出して目撃させてやれば、日本の本気で震え上がら
せる事も可能。
760名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/26(土) 11:15:54.41ID:64NBlwP+0
だからロシア空軍まだウクライナの制空権取れてないってよ

昨日あたりまでは初手にかました巡航ミサイル攻撃で気が大きくなって
「これを使えば日本空軍だって鎧袖一触だ!」と囃し立ててたけど
761名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/26(土) 11:19:34.17ID:IKu0j7E80
自分のステキな妄想で頭がいっぱいになってる類だから、何言ってもムダよ
762名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-V35G [133.106.75.165])
2022/02/26(土) 11:28:26.31ID:jYqVuQiWM
>>757
しかしウクライナ情勢見てると折角F-3開発しても
巡航ミサイルや極超音速兵器で使う間もなくスクラップにされるのではないかと
マジで心配になる
763名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-8W3/ [153.161.133.190])
2022/02/26(土) 11:33:49.23ID:ogYUBpyO0
まあバンカー増設するとか、中SAM改を増やすとか対抗策はやるだろ
新近距離地対空誘導弾も開発中だし

自衛隊はSAMの重要性を認識してて、国産で開発してきてるし
ウクライナと同じベルで考えるのはどうかと
764名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 11:49:52.60ID:EeiVCxsG0
>>762
あゝ、そだねー。日本は、どこの基地に何機配備するかまで
情報公開してるから、敵国にとって優しすぎるよね。
おまけに基地司令をはじめ、人事情報まで公開してるからね。
やはり、バルト海での潜水艦ご挨拶は、早めに実現させよう。
顔出しまでは、極秘裏に進めたい。
できれば潜水艦発射ミサイルの飛距離や命中精度を伝えられるような
合同訓練に参加できれば尚可。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/26(土) 12:45:31.67ID:isfqRv9O0
正直できればF-3を艦載前提で設計してほしいんだがな。
F-4みたいに艦載機なら陸上機としても運用は可能だからさ。
カタパルト射出時の重心の関係で逆は無理だし、F-35Cじゃ足が短くて話になんねえ。
国産ASMも使えんし。
766名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-U+LE [122.130.1.198])
2022/02/26(土) 13:06:26.29ID:zz5NX3iE0
艦載するとその分サイズとか着艦装備用のスペースとかの制約が増えるし、運用する空母も必要になるからあまり旨味がないな
767名無し三等兵 (ワッチョイ ee35-zDuR [121.87.21.12])
2022/02/26(土) 13:13:36.21ID:8/WNoGVZ0
F-3は巨大戦闘機になる予定だから、艦載型は無理。巨大空母を建造するくらいなら、航空機の機数を増やした方がいいし
ただ高度なSTOL性能は備えそう
768名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-PYzC [133.209.213.94])
2022/02/26(土) 13:16:31.71ID:So3AnGj/0
>>765
前提は兎も角派生型として艦載機作るのはあるんでね
>>767
空母は艦載機のお供なのだから艦載機に合わせた空母を作るんでないの、ひゅうが後継なら建造は2035年以降だろしな
769名無し三等兵 (オッペケ Sreb-U+LE [126.208.150.75])
2022/02/26(土) 13:18:40.41ID:cmz8ZAR1r
空母運用して何がしたいかがないと作るだけ金の無駄でしょ
770名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-GC0J [121.112.245.211])
2022/02/26(土) 13:20:07.03ID:8JJUS3bz0
派生で艦載型ってあまり成功してるイメージない
771名無し三等兵 (ワッチョイ 9305-altS [124.159.191.75])
2022/02/26(土) 13:31:38.19ID:8BuPeC3u0
5兆4000億(補正入れても6兆)程度の予算じゃそんな金の余裕ない
そもそもF-3を艦載機化するくらいなら新規で機体を研究開発した方が炎上せんやろ
今だけを考えるならF-35Bで事足りる
んなもんより人を増やす、正面装備を増やす、弾を増やす、基地を増やす、兵站と抗堪性の強化、大陸への投射能力の構築と強化の方が急務でしょ
772名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-A8Q2 [126.2.162.46])
2022/02/26(土) 13:33:53.91ID:BGT7sDXl0
艦載機は降着装置と機体を頑丈に作らにゃならんし主翼も大型化し折りたたみ機能も必要で無駄が多すぎる
773名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-PYzC [133.209.213.94])
2022/02/26(土) 13:37:22.94ID:So3AnGj/0
>>771
ここは次期戦闘機スレでなんで今年の話でなく2035年頃からの話じゃろ
>>119にも予算増やしてくという話あるのでそれを見越した話だわな
F-35Bは両用戦用に使われて空母と艦載機は太平洋からインド洋にかけての海上航空優勢の確保に使われるのだわな、その意味では
>正面装備を増やす、弾を増やす、基地を増やす、兵站と抗堪性の強化、大陸への投射能力の構築と強化
これらにも繋がるわな
774名無し三等兵 (ササクッテロル Speb-zxRH [126.233.76.28])
2022/02/26(土) 13:38:34.23ID:7x1umKqxp
>>769 黒海まで日本の商船を守りに行けない。
日本籍の船の船尾にミサイルを受けたらしいが、現状手出しできない
775名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.142.212])
2022/02/26(土) 13:42:58.67ID:BLvUaAc8p
>>774
日本籍じゃなくパナマ籍
776名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/26(土) 13:45:19.51ID:isfqRv9O0
>>771
F-35Bじゃ足が短すぎて母艦を敵の眼前に置かざるを得ず対艦ミサイルの集中攻撃を喰らって撃沈必死。
F-35Bを運用するなら米軍が計画してるように陸上に複数の拠点を作って常時移動しながら運用したほうがまだマシ。
777名無し三等兵 (オッペケ Sreb-U+LE [126.208.150.75])
2022/02/26(土) 13:49:16.25ID:cmz8ZAR1r
>>774
貴重な航空戦力を大陸の反対側まで運んで海の上に浮かべ続ける労力の割に合わんだろ
本土防衛の守りにならんし維持費で死ぬし仮に派遣したとしても空母にミサイル打たれたらそれこそ洒落にならん
現場に同盟国持ってイージス艦渡したほうが早い
778名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-PYzC [133.209.213.94])
2022/02/26(土) 13:59:43.88ID:So3AnGj/0
>>777
現場に同盟国持ってとか簡単にはいかんだろ
779名無し三等兵 (ワッチョイ 23b0-3qFT [118.15.188.107])
2022/02/26(土) 14:49:23.53ID:SaYpt12J0
F-3の艦載機バージョンとかw
オマエら楽しそうだなw
780名無し三等兵 (アークセー Sxeb-UcsD [126.177.4.70])
2022/02/26(土) 15:13:34.47ID:sxs4nnx1x
隣の国を笑えなくなってきたね
781名無し三等兵 (スプッッ Sd7b-cv+d [110.163.10.187])
2022/02/26(土) 15:22:02.29ID:4yYBQwgkd
つってもロシアはコメリカと並んで世界最大の核弾頭保有国で弾頭保有数はダントツで世界トップだぜ、
少しでも気に入らないことをされるとすぐデコイたっぷりのMIRV弾頭が飛んできて、1発で都市レベルの人工が蒸発する
782名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 15:55:55.87ID:4mIcN4EB0
>>762
ウクライナの空軍って先制攻撃で壊滅させられたの?
783名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-GC0J [121.112.245.211])
2022/02/26(土) 15:58:09.39ID:8JJUS3bz0
>>782
戦闘機はポーランドに退避した
784名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 16:05:25.04ID:4mIcN4EB0
デスヨネー
785名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.143.176])
2022/02/26(土) 16:18:43.05ID:KTTSVgd5p
>>782
そもそも戦力はロシア侵攻軍の数分の一しかないし旧式ばかりだからさっさと退避した
786名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 16:21:52.56ID:4mIcN4EB0
結局、これは何が言いたいんかいと

>762 名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-V35G [133.106.75.165]) sage 2022/02/26(土) 11:28:26.31 ID:jYqVuQiWM
>> 757
しかしウクライナ情勢見てると折角F-3開発しても
巡航ミサイルや極超音速兵器で使う間もなくスクラップにされるのではないかと
マジで心配になる
787名無し三等兵 (ワッチョイ ba42-m6Cc [59.135.16.79])
2022/02/26(土) 16:22:21.91ID:Nqg4T6dj0
核武装しろと言いたいのでは
788名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-8W3/ [153.161.133.190])
2022/02/26(土) 16:25:25.49ID:ogYUBpyO0
F-3スレなんだから核武装はスレチもいい所なんだけど
789名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/26(土) 16:39:20.52ID:isfqRv9O0
つまりF-3に核ミサイル持たせればいいわけだ。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 16:43:39.84ID:4mIcN4EB0
よしブルパップ(自衛隊は導入しなかったんだっけ
791名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-V35G [133.106.75.165])
2022/02/26(土) 16:47:33.78ID:jYqVuQiWM
>>786
特に何がしたいってわけでも無いんだけど
>>763が答えてくれたようなことね
792名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-3qFT [106.129.183.95])
2022/02/26(土) 16:48:29.49ID:9C+1H4bBa
>>789
F-111かよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 16:49:41.04ID:4mIcN4EB0
>>791
それ、ウクライナと何か関係あるの?

ミグ29でコマンド部隊運んでたイリューシンを
撃墜した、て話もあるな
794名無し三等兵 (アウアウウー Sab7-PYzC [106.128.109.63])
2022/02/26(土) 16:50:43.53ID:p14IAyfHa
>>791
次期戦闘機配備予定の2035年頃ならば対空電磁砲もHPMもレーザーCIWSも配備されてる予定だしの、中SAM改はMD対応されて新艦対空の陸上配備とかもあるかもしれんか
無論相手の攻撃手段も発達してるだろから慢心はできないんだろけどな
795名無し三等兵 (ワッチョイ c779-esVw [122.145.217.16])
2022/02/26(土) 18:18:04.71ID:Low1cG9m0
これがきっかけで核保有の論議が始まってくれれば良いけど
F-3にもフランスのASMPみたいなのが搭載出来る日も来るかも知れない
796名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/26(土) 18:38:00.17ID:IKu0j7E80
>>774
日本から黒海まで空母が移動するのに、一体何日掛かると
797名無し三等兵 (アークセー Sxeb-UcsD [126.177.4.70])
2022/02/26(土) 18:40:53.89ID:sxs4nnx1x
必要なのは敵基地攻撃能力じゃなくて敵国制圧能力
拠点の制圧なくしてどうやって勝てると言うんだ?
798名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/26(土) 18:42:47.63ID:IKu0j7E80
それは陸上部隊の仕事なんで、島国だとめんどくさい話になってくるな
799名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.176.191])
2022/02/26(土) 18:46:39.65ID:JzOftHosM
>>767
高度なSTOLできるなら、艦載型も作れんじゃないの?
800名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.176.191])
2022/02/26(土) 18:47:53.74ID:JzOftHosM
>>797
勝たなくていいのよ。ミサイル撃たせなければ。つまり、必要なのは戦略ミサイル原潜。
801名無し三等兵 (ワッチョイ c779-cQjb [122.145.217.16])
2022/02/26(土) 18:50:36.18ID:Low1cG9m0
F-3は相当な大型機になるんだろ
そんな大型機を運用する様な大型空母を用意出来るのか
802名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/26(土) 18:57:24.33ID:64NBlwP+0
大してSAM持ってなかったウクライナ空軍機すら取りこぼしてるようじゃ
SAMと早期警戒機と哨戒機でゴリゴリに固められた日本相手に
戦闘機を地上攻撃で殲☆滅☆なんて夢のまた夢だな
803名無し三等兵 (ワッチョイ 2343-8W3/ [118.241.184.50])
2022/02/26(土) 19:06:17.87ID:BSvSdZXS0
しかも距離も違う 最遠部でもロシア・ベラルーシから500km程度だからね・・・ウクライナ
804名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-HZ1+ [153.234.254.203])
2022/02/26(土) 19:07:50.63ID:AtNZjfs6M
>>801
対中だし日本の近海でしか運用しないから、できんじゃね。
805名無し三等兵 (ワッチョイ c779-cQjb [122.145.217.16])
2022/02/26(土) 19:22:09.16ID:Low1cG9m0
正規空母を造るなら作戦機の定数を増やして新たに艦載機を開発して欲しい
806名無し三等兵 (ワッチョイ ee35-zDuR [121.87.21.12])
2022/02/26(土) 19:25:50.32ID:8/WNoGVZ0
>>799
ユーロファイターやYF-23も艦載型は検討されたけど、結局専用に設計されたF-35BCが採用されたからね
807名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-HZ1+ [153.234.254.203])
2022/02/26(土) 19:31:20.42ID:AtNZjfs6M
>>806
意味不明。
F-35Cはまさに艦載型じゃん
808名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-V35G [133.106.75.165])
2022/02/26(土) 19:32:09.22ID:jYqVuQiWM
F-3艦載型とか正規空母を揃えるお金があるなら
普通にF-3の調達機数を増やした方が良さそう
809名無し三等兵 (ワッチョイ ee35-zDuR [121.87.21.12])
2022/02/26(土) 19:34:10.04ID:8/WNoGVZ0
>>807
イギリスはユーロファイターの艦載化型を検討したけど、結局、F-35Bを採用した、って意味だけど、なんか変だったかな?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 07f0-JP5l [58.98.190.42])
2022/02/26(土) 19:47:36.72ID:Ud7VFxtQ0
>>801
F-3は艦載機ではないだろう
811名無し三等兵 (ワッチョイ 2a54-PYzC [133.209.213.94])
2022/02/26(土) 19:49:51.70ID:So3AnGj/0
>>805
海自航空隊所属とかなるかもしれんなその場合
812名無し三等兵 (ワッチョイ c779-cQjb [122.145.217.16])
2022/02/26(土) 19:52:54.82ID:Low1cG9m0
>>810
F-3の艦載機verを造るとしたらの話し
813名無し三等兵 (スププ Sd5a-6icS [49.96.9.134])
2022/02/26(土) 19:53:11.00ID:zvy3opVfd
ファイター適性持ちのキャリアパス考えても海自に隊を作る意味はない
どうせ出港してから搭載すんだからその都度臨時乗組の運用で問題は生まれない
814名無し三等兵 (ワッチョイ 07f0-JP5l [58.98.190.42])
2022/02/26(土) 19:56:12.14ID:Ud7VFxtQ0
>>812
おおそうか遡ってレスを読んでいないのですまんかった
815名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.209.182])
2022/02/26(土) 20:09:03.18ID:xKfICz/OM
>>809
へんやで。自分の書いた文章読んでみ。
816名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/26(土) 20:32:23.76ID:isfqRv9O0
>>808
滑走路を潰され飛べない機体を増やしてどうすんの?なんで日本がF-35Bを配備しようとしてると思ってんの?
817名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 20:35:34.37ID:EeiVCxsG0
F-3は、制空戦闘機に成れてもゲームチェンジャーには成れない!
敵国が日本制圧を目論んで侵攻する場合のシナリオは、多連休が重なる
はじめの深夜、F-3配備の航空基地を無力化することから始まる。
各種発電所や燃料備蓄基地、治水ダムが破壊される。
通信、鉄道電力変電所も敵国スリーパーによって機能を失う。
高速道路網も、トンネル内で車両を放置出火され、物流を破壊される。
さて、姿を見せない敵にどうやって反撃する!?
818名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/26(土) 20:37:38.20ID:KAZfEmAC0
無人機母艦は構想されているので
随伴戦闘機は艦載機バージョンがそのうちできるのかも
819名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-ZjSQ [153.154.215.58 [上級国民]])
2022/02/26(土) 21:05:20.80ID:yIbY9MU1M
>>817
人口の2割がロシア人のウクライナ相手ですらろくに破壊工作もできず事前の巡航ミサイル攻撃でも削りきれずウクライナ空軍機を残存させてしまってるのに日本相手に景気づけ以外の何ができるねん
820名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/26(土) 21:29:14.34ID:isfqRv9O0
>>819
それウクライナ国内の空軍基地じゃなく、ウクライナ空軍機がNATO側のルーマニアとか
ロシアが空爆できない国の基地を越境して使ってるんじゃないの?退避情報あったし。
821名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-XBcJ [153.191.10.13])
2022/02/26(土) 21:30:39.03ID:vnkdL/Ne0
日本は結構広いので、欧州で例えるなら各地に存在するNATO基地の半分くらいに同時攻撃を仕掛けるようなスケールになる。
822名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.248.14.102])
2022/02/26(土) 21:38:18.22ID:V4zUbqe4M
>>821
とりあえず、核抑止をできてから、それは心配しないと。順番からいって。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-iMTy [113.20.227.130])
2022/02/26(土) 21:43:42.91ID:B3E2gOD+0
補給線を叩くための敵基地攻撃能力は重要だな
長射程巡航ミサイルの重要性は高い
824名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-ZjSQ [153.154.215.58 [上級国民]])
2022/02/26(土) 21:52:06.01ID:yIbY9MU1M
>>822
米の核の傘で抑止できてんじゃん
中国なんて未だに尖閣上陸すらできねー
825名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.111.55.8])
2022/02/26(土) 22:00:47.51ID:e4eH1kfA0
>>816
滑走路は一日で復旧できる

F-35BをDDHで運用するのは、一隻に10機程度
しかも、A型やC型に比べて航続距離や兵装は2/3
それに兵装満載にすると発艦できないので、空中給油機が必要だし
荒天では発艦はできても着艦できないので、結局使えない

とてもF-15のような制空戦闘機としては使えない
中途半端な色物だ
826名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.174.234])
2022/02/26(土) 22:08:37.33ID:dePwiCrmM
>>824
できてないよ。
827名無し三等兵 (ブーイモ MM86-UcsD [163.49.214.153])
2022/02/26(土) 22:08:45.57ID:Es5ANWMvM
>>817
反撃じゃなくて先制攻撃で同じことやるのが正しい
だから憲法改正って騒いでいるのと同時に向こうの連中の手先どもが9条が〜って喚いてるわけで
F-3は敵地奥深くまで入って敵戦闘機を叩きのめして欲しいわ
本当はその後に爆撃したいけど日本は爆撃機持ってないしなあ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-XBcJ [153.191.10.13])
2022/02/26(土) 22:26:21.60ID:vnkdL/Ne0
>>825
そもそも論として、F−35は元々戦闘攻撃機寄りの機体で制空戦闘機じゃないからねえ。
日本におけるF-35Bのメリットは、島嶼戦において各島にある空港を補給拠点として分散配備が可能である事なので、
別に米軍のような空母運用をイメージしている訳ではない。
いずもにしても現時点では洋上補給処扱いでしかないし。
829名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.174.234])
2022/02/26(土) 22:30:50.15ID:dePwiCrmM
>>827
一般的な先制攻撃は国際法違反だし、
まず抑止力だよ。
先制攻撃できるのはアメリカなど反撃に耐えられる場合のみ。
830名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.174.234])
2022/02/26(土) 22:35:20.59ID:dePwiCrmM
>>828
島嶼に分散しても、全部叩かれたら終わりなので、航空母艦配置が望ましいです。
日本ならF-35は全部F-35Bでいいかも。

F-3こそ慈善でSTOL機能つけて分散配置だな。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-XBcJ [153.191.10.13])
2022/02/26(土) 23:00:58.57ID:vnkdL/Ne0
>>830
何で全部叩かれるまで機体を動かさないと考えるのか、そこが意味不明なんだが。
832名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.174.234])
2022/02/26(土) 23:03:09.30ID:dePwiCrmM
>>831
全力のミサイル攻撃されたらミサイル着弾まで飛び立てるのは1割くらいでは。
かなりの確率で全滅。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-iMTy [113.20.227.130])
2022/02/26(土) 23:03:41.44ID:B3E2gOD+0
>>830
空母は先制攻撃から守れない可能性が高いかと
潜水艦が攻撃態勢で追尾してても日本は先制攻撃できないからね
アメリカみたいに大量配備するしかないとなると陸上基地を増やす方が容易
834名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 23:04:23.17ID:4mIcN4EB0
>>832
>全力のミサイル攻撃されたらミサイル着弾まで飛び立てるのは1割くらいでは。

これの根拠は?
835名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-HZ1+ [118.22.174.234])
2022/02/26(土) 23:16:39.55ID:dePwiCrmM
>>833
逆。作戦行動中の空母は攻撃型原子力潜水艦の相打ちくらいしか無理

>>834
シナが弾道弾打って着弾するまでの時間に飛び立てるかどうか。
10分くらい。
836名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.111.55.8])
2022/02/26(土) 23:23:44.31ID:e4eH1kfA0
>>828
島嶼の空港を使うならA型でええやん
わざわざ二倍も高くて性能が劣るB型を使う意味がない
837名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-HZ1+ [153.235.253.120])
2022/02/26(土) 23:26:17.13ID:EM8QPwxVM
>>836
B型だと使える空港がものすごく増える。
838名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 23:30:50.24ID:EeiVCxsG0
中露が海空で対日本恫喝連携しているのは周知の通り。日米の防衛連携の深度調査が
目的だ。
核戦争をチラつかせる両国を相手に日本以外で怖気付かない国はあるだろうか?
日本は、最終的に単独で両国に対処しなければならない覚悟と準備が必要なんだ。
バルト海とバレンツ海に戦略ミサイル搭載の潜水艦を常時配備する必要があるという
現実を理解しよう。
日本海や東シナ海の敵艦隊殲滅なら、長期戦にもならないだろ!?
839名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 23:49:05.25ID:4mIcN4EB0
>>835
Chinkは何発撃ち込むんだ?
国内でも空港は百あるのに。
840名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-HZ1+ [114.149.210.93])
2022/02/26(土) 23:51:28.13ID:Ec+Qvg7BM
>>839
核使うなら300発程度でいけるんじゃね。
通常弾頭と混ぜればほぼ迎撃不能だし。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 23:53:44.60ID:4mIcN4EB0
>>840
で、米国が喜んで中国に核弾頭を大量に撃ち込むと思うよ?
何か変な米国軟弱願望持ってるか知らんけど
842名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-HZ1+ [114.149.210.93])
2022/02/26(土) 23:54:54.99ID:Ec+Qvg7BM
>>841
それが信じられるほどナイーブなら
話はそこで終わり。
843名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 23:56:00.55ID:4mIcN4EB0
>>842
始まったばかりだと思うけど?
中国とその人民にはコロナ禍の
代償をきっちり払って貰う必要
アルしの
844名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.111.55.8])
2022/02/26(土) 23:56:35.80ID:e4eH1kfA0
>>837
その代わりに同じ予算で買えるのは半分

島嶼の空港で定期便があるようなとこなら1500m
農道空港だって1000mはある
どこの空き地を使うつもり?
845名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/26(土) 23:57:22.31ID:4mIcN4EB0
>>844
農道空港は800mやないの?
846名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/26(土) 23:59:04.27ID:EeiVCxsG0
>>839
敵国にとって、そんなに難しい事ではないだろ?
だって、F-3配備する基地は公開するんだよ!?
日本は、中露の極秘ミサイル基地を炙り出さなきゃ
ならんのだよ。
開戦の暁には、電撃的殲滅戦にしないともたないからな。
一撃で敵の戦意を挫くしかないんだ。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 00:01:58.66ID:UqyInnVu0
>>846
適当にミサイル基地を攻撃すれば良いだろうに



でそれが想定ミスって空港とか戦車などの
集積地破壊しちゃった(テヘペロ

として何か問題ある?
848名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.53.86])
2022/02/27(日) 00:06:39.51ID:XBHzENtkM
>>843
報復は必要だが、核抑止とは別。
核抑止はアメリカシナに対してほとんど日本に提供できてない。
だからそろそろ、日本が核武装必要なの。
849名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 00:07:53.88ID:UqyInnVu0
>>848
撃ってきてるの?シナ畜生さんは

抑止力、成立してないのかね
850名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 00:08:25.17ID:UqyInnVu0
あ、シナチクさんね


気分害してたら、ごめん!
851名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.53.86])
2022/02/27(日) 00:23:44.14ID:XBHzENtkM
>>849
打たせないための核抑止なんだよ。
仮定の話だってわかってないのか。
打ったら報復できるようにするのが核抑止。

核撃たれて報復できない状態が、抑止力がない状態。

アメリカはシナに対して、日本に抑止力は提供できない。自国がやられるのは
耐えられないから。北なら「まだギリギリ」ある。

だから、日本はいま核武装が必要なの。
852名無し三等兵 (ワッチョイ 9305-altS [124.159.191.75])
2022/02/27(日) 00:49:02.79ID:LN05RtPG0
日本に核がいるかどうかで言えば間違いなく必要だけど、米の理解を得られない状況で核武装したら世界から制裁受けるし、自分の生活水準が今の十分の一以下になるかもしれない覚悟は出来てんのかね
853名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.53.86])
2022/02/27(日) 00:55:48.62ID:XBHzENtkM
>>852
もちろん米国の同意は必要。当たり前。
854名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 00:59:51.68ID:r8IIikeS0
中国人は、利に聡い! 日本に対し若干の屈辱感と中国文化の伝承国としての
憧憬に似た畏敬の念も抱いている。
だから、日露で対峙した場合、懐柔の余地もある。
ここは、大盤振る舞いしてウラル山脈から東の東西シベリア地区やイルクーツク
州やアムール州までの統治権を渡してやっても良い。
マガダンやカムチャッカ、ハバロスク州は日本が統治することにしよう。
855名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 01:16:44.37ID:3oMS1B+Z0
>核武装
必要・不要で言えば、周辺国がならず者国家だらけなので必要だが
現実的に持てる・持てないで言えば、まあ持てないよな

正面装備の開発&配備に注力しつつ、そっち方面は核保有国との同盟で(例え100%の信頼が置けなくとも)何とかするっきゃない
856名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-XBcJ [153.191.10.13])
2022/02/27(日) 02:16:37.34ID:pDmHkS9I0
>>844
いずもなどで洋上補給が可能になる点が完全に抜け落ちているぞ。
反論のための反論をするから言っている事が穴だらけになる。
857名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.248.118.71])
2022/02/27(日) 02:47:09.10ID:BZy+iGyiM
>>855
いや、現実的のもたざるを得ないんだよ。
その覚悟と準備をしておく必要がある。

1 アメリカが日本のための核抑止がもうできなくなりつつある。
2 アメリカは日本が独裁国家の側にとられることを許容できない。

この条件から、日本に持つことを求めることになる。
そのためにはきちんと日本の独裁主義勢力の立憲、共産党の
国会からの一掃と、憲法改正と、言論の自由の厳格な確立が必要。
858名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.148.32.61])
2022/02/27(日) 02:49:55.35ID:SKF+IFfwM
>>854
中国は完全な独裁国なんで、論外です。
859名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:22:03.17ID:3oMS1B+Z0
>>857
それは現実的とかじゃなく、理想論の類だよ

>立憲、共産党の国会からの一掃
結構な年数を経て、社民党をやっと排除出来そうってくらいが現実だぜ
860名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.142.53])
2022/02/27(日) 03:27:40.19ID:qim4v1cHM
>>859
アメリカからすると日本が核を扱うなら独裁主義勢力の排除が必要。

それは言論弾圧を絶対させず、盲目的に戦前の朝日、共産の工作による日米対立に陥るような可能性を
最低限排除しておくことになる。
861名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:28:21.66ID:3oMS1B+Z0
ついでに言えば、米国から「日本も核武装してくれ」って言われたら
野党がどうとか関係なしに、「これが国際世論だから」つって押し通す事は出来る (核兵器を作る為の材料はあるしな)
まあメディアのバッシングが酷いだろうけど

スパイ防止法の成立なんかもだが、やりたけりゃ「諸外国からの要求」を理由にするのが手っ取り早い
862名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:29:55.55ID:3oMS1B+Z0
>>860
だから、そんなのは理想論だってば
せめて立憲共産党の議席数が一桁になってから言えって話だ
863名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.142.53])
2022/02/27(日) 03:31:27.70ID:qim4v1cHM
>>862
だから、核武装しなければジェノサイドされるんだって。
時間は10年あるかないか。まじ冷戦なんよ。日本を中心にして。

戦争なの。だからやるの。
864名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.142.53])
2022/02/27(日) 03:32:07.86ID:qim4v1cHM
>>862
ちなみに、日本以外の先進国はだいたい、共産党は非合法化されてる。
それはこのせい。
865名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:32:38.59ID:3oMS1B+Z0
>時間は10年あるかないか
そのたった10年で、100以上ある議席数がゼロになるわきゃねーだろ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 374f-8W3/ [160.86.132.176])
2022/02/27(日) 03:32:54.32ID:3/Dw3lQu0
使いにくい核より巡行ミサイルだろうな、巡行ミサイル潜水艦セットで欲しい
867名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.248.40.76])
2022/02/27(日) 03:33:45.13ID:N0OhLWKuM
>>865
社民党の議席が半分以下になったのは10年くらいやで。
868名無し三等兵 (スププ Sd5a-HyIq [49.98.71.235])
2022/02/27(日) 03:42:12.78ID:DH9JWte7d
核物質を禁輸されても良い様に海水ウランをやろう
869名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:42:20.01ID:3oMS1B+Z0
んで、未だにゾンビ状態で残り続けてる訳よ (まあ衆院1議席じゃ、流石にほぼ影響力は無くなったと言ってもいいくらいではあるが)
そっから米国に「じゃあ核持っていいよ」って言って貰って、その後に製造・試験・配備して〜て考えなんでしょ? それトータルで何年後になってるのさ

10年あるかないかとか言うなら、今すぐ作り始めても間に合うか分からないくらいだぞ
タイミリミットがそこなら、現実的には米英印との関係深化がベターでしょ
870名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.248.40.76])
2022/02/27(日) 03:48:07.42ID:N0OhLWKuM
>>869
だから、共産党の非合法化も含めて、民主主義と言論弾圧を守るための戦いをして
核武装の条件を整えるのはアメリカへのアピールなので、核武装するための姿勢として必要なんよ。
すぐできるかどうかは別の話。必要なのはできるだけ早い核武装。
871名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:55:03.28ID:3oMS1B+Z0
>すぐできるかどうかは別の話
それが分かってるならいいよ
直ぐには無理

50年後を見据えて進めるべきとか言うなら分かる
まあ台湾事変なんかはとっくに終わった後の話になるな
872名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 03:57:23.77ID:r8IIikeS0
日本核武装論を取り沙汰しても無駄。悪戯に議論して時間を浪費するだけ。
要は、敵国の核ミサイルを無力化したいと言うのが本来の目的だという事を
明確にしなければならない。
 そこで、敵国の核兵器や弾道ミサイルを無力化する方法が宇宙太陽光発電
の肝だ。
通常は24時間365日、はるか宇宙の彼方から自然エネルギー源の電力供給が
目的だが、日本が危急存亡を迎えた時、超高出力マイクロ波が………
873名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 03:58:10.84ID:3oMS1B+Z0
お前さんは妄想以外の事を言えないのかいな
874名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.248.87.152])
2022/02/27(日) 04:03:08.36ID:xoIRq6hNM
>>869
だから、共産党の非合法化も含めて、民主主義と言論の自由を守るための戦いをして
核武装の条件を整えるのはアメリカへのアピールなので、核武装するための姿勢として必要なんよ。
すぐできるかどうかは別の話。必要なのはできるだけ早い核武装。

だったすまん。

>>871
核武装に台湾有事は間に合わないかもしれんけど、
50年後なんて言ってたら日本はないよ。
875名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 04:03:52.00ID:r8IIikeS0
えっ!?
ここは…………妄想を語る場じゃなかったのか………???
876名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-V35G [126.74.10.246])
2022/02/27(日) 04:04:42.55ID:3oMS1B+Z0
…………まあ時折「俺の理想とするF-3の姿はこうに違いない!」を開陳する場になってたりする事は否定しないが
877名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 04:16:37.46ID:r8IIikeS0
>>876
へっへっへ そんなに斜に構えて椅子から落っこちるど………
878名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-SxF4 [118.10.212.6])
2022/02/27(日) 04:41:11.31ID:jVoanm0C0
>>872
大電力使ってマイクロ波放射するより、太陽光発電パネル自体がガンダムのソーラーシステムみたいに
いざとなったら焦点を合わせられる鏡になってたら、攻撃にそんなに電力使わなくて済んで経済的かも
(宇宙太陽発電用の電池パネル、相当大面積だろうし)
879名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 05:00:55.24ID:r8IIikeS0
>>878
https://www.global.toshiba/jp/technology/corporate/rdc/rd/topics/21/2109-01.html
東芝が開発したペロブスカイト太陽電池なら、エネルギー変換効率も良さそうだし、
軽量だから宇宙へ搬送、展開させるコストもかなり低く抑えられる。
透明化も曲面形成も可能だから、反射鏡の役目も可能かも知れん。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 07:33:05.50ID:UqyInnVu0
>>851
何だ念仏唱えてるの?
 
>核撃たれて報復できない状態が、抑止力がない状態。

>アメリカはシナに対して、日本に抑止力は提供できない。
の理由がこれのようだが

>自国がやられるのは
耐えられないから。

何故耐えられないと言えるのか書いてみて。
…アメリカは軟弱だから、とか戦前の日本でも
一定存在した空論でも出すのかね?
881名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 07:42:07.11ID:PG2XmHLX0
慌てる乞食は貰いが少ない
バックエンドはウラン濃縮から再処理まで
投射手段は巡航ミサイル、滑空弾から偵察・測位衛星まで揃えてきてるんだから
自国の政府をそのうち弾頭にも手を出すだろうとあたたかく見守っておけばええ
882名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.142.252])
2022/02/27(日) 07:46:34.92ID:hXtn0xpBp
>>880
バイデンはアフガンに続いてウクライナも初手から見捨てて不介入を明言したから信頼が落ちたのは事実
ウクライナが頑張ってるから良かったけど、ロシアが一気に制圧したらアフガンの二の舞になってた

実際日本国内では九条じゃ意味ない核がないと抑止力がないと堂々と言うようになってるし
883名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 07:48:37.47ID:PG2XmHLX0
どっちかっつーと問題は政治よりも技術的な領域で
弾道ミサイルや極超音速ミサイルは早晩レールガンで無力化されそうなんで
戦略打撃もレールガンみたいな大量投射システムで行わなきゃならんが
その数千〜数百万発の弾頭1個1個に核乗せるのってコスト的に大丈夫なん
ということを軍オタは考えないといけない
そうでなけりゃ弾道ミサイルのような20世紀後半に主流だった打ちっぱなしの
お手軽投射手段ではなくF-3に超音速ミサイル内装してスパクルで敵防空網
突破しつつ核弾頭ぶち込むという古式ゆかしい方法を取らざるを得なくなる
要するにF-3を順当に進めることが核抑止の技術的選択肢にもなるということだ
F-3そのものかF-3の技術資産を流用した戦闘攻撃機かは知らんがな
884名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 07:49:34.74ID:UqyInnVu0
まあ自国民の意識が重要

ウクライナも喜劇大統領の覚醒でだいぶ変わったようだが

>>882
ウクライナで信頼落ちたって、ロシアの話をしてるんじゃないんだ?
目と鼻の先の、戦前の日米以上の格下の
相手にあれだけGdgdの戦争をしてるのにね
885名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.142.252])
2022/02/27(日) 07:52:15.05ID:hXtn0xpBp
>>884
ウクライナで信頼落ちた、じゃなくバイデンの態度が日本国内で安保に対する不安を招いたと言ってるけど?
886名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 07:55:42.76ID:UqyInnVu0
>>885
誰が不安になったの?自身以外の該当する対象について

説明よろしく
887名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.142.252])
2022/02/27(日) 07:58:19.08ID:hXtn0xpBp
>>886
自分が現実逃避してるから皆同じだと思ってるのかな

お題目唱えてれば助かる時代が終わった
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 07:59:53.87ID:PG2XmHLX0
F-3に要求されるセンサーや発電能力のサイズが合計推力40tクラスでさえ
戦闘機に必要な運動性を確保したらもうASMが入るウェポンベイを作る余地
がないレベルならF-3と同等の運動性と機動性を備えてコンピュータや
センサー等を廃してF-3についていってF-3からの指令で発射するだけの
F-3サイズのウェポンベイ無人機が開発されるんだろうな
889名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nork [122.219.217.168])
2022/02/27(日) 08:12:32.63ID:dW9iOruA0
SWIFTはダメだ、オワタ等と早とちりで賢人気取りしてた>>740息してる?

国際的決済網“SWIFT”からロシアの銀行締め出す制裁へ 米・欧
2022年2月27日 7時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220227/k10013503441000.html
890名無し三等兵 (アークセー Sxeb-UcsD [126.177.4.70])
2022/02/27(日) 08:14:54.81ID:vWFgVtFXx
>>888
ついでにそれの空中給油機版も作れば航続距離も延ばせるな
令和版ブラックバック作戦
891名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-jC74 [153.232.211.34])
2022/02/27(日) 08:22:20.61ID:z8iXsONG0
>>889

まぁでもこれはウクライナの予想外の善戦がもたらした効果でもあるがな。

政府はDQN、軍隊は旧式、それでロシア軍と真っ向勝負したらどうなるか…
ゼレンスキーもアメリカの亡命打診を蹴ったのは意外。
これ、一か月抗戦出来たらロシアの敗戦もあり得るんじゃない?
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 08:32:16.56ID:PG2XmHLX0
問題はどこまで負けるかだな
トチ狂った伍長みたいにNATOへの直接攻撃に走ってモスクワを占領されるところまで行きつくか
それともその前に引き下がれるのか
893名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 08:32:37.27ID:r8IIikeS0
>>889
独仏伊ハンガリーが天然ガス欠乏を望まない意志表明
があったからな。これらの国の意思を翻意させるのは
不可能と判断したまでよ。まあ、このスレには揚げ足
鳥ばかりでうるさくて敵わんわい!
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 08:36:36.18ID:PG2XmHLX0
そういやソ連は独ソ戦の最中に関東軍が満州で大演習して赤軍の欧州への兵力展開を妨害したのは
既に戦争したも同然という論理で不可侵条約破って侵攻してきてるんで
(常識的に考えて同盟国と戦争始めたらこっちにも攻撃してくること考えて演習ぐらいやるだろ…)
その論理で言えば日本も極東ロシアを攻撃できるんだよな
こっちが中国対策してる時に散々軍事演習かまして妨害してきてるし
北方四島だけじゃつまらんからいっそシベリアまで全部植民地を開放してロシア人勢力を撤退させる
ぐらいのことはしてみるか
仲間を募って
895名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 08:36:48.62ID:qEPSoPEJ0
SWIFTは中国経由になるだけでは
中国が手数料ウハウハになるだけ
896名無し三等兵 (アウアウエー Sa72-2skw [111.236.27.182])
2022/02/27(日) 08:37:29.83ID:9MQ0Dhf9a
https://www.jwing.net/news/49053

川崎重工、スタンドオフ電子戦機を2025年納入に向けて加速
897名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-jC74 [153.232.211.34])
2022/02/27(日) 08:39:03.09ID:z8iXsONG0
>>892

ロシア軍の略奪という話もあるし、どうやら戦線が伸びて補給が尽きかけている模様。
反面ウクライナは西側から燃料や武器弾薬がジャンジャン来るようになったら、反攻に打って出るのも時間の問題。
侵攻軍20万と言っても前線に出ているのはその三分の一、多くても半分(補給要員が必要なため)
ざっくり8万として、戦死傷者が八千人超えたら危険だと思う。
898名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 08:39:18.73ID:PG2XmHLX0
>>895
中国にんな金融力があったらボコボコ不動産屋潰れてない
899名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nork [122.219.217.168])
2022/02/27(日) 08:42:30.97ID:dW9iOruA0
>>893
つまり判断を誤ったわけですね
900名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 08:45:17.54ID:qEPSoPEJ0
>>898
経由にそれほど金融力はいらんだろ
しかし、国際法国際法言ってるけど台湾に侵攻してきたらどうするんだ
全く国際法的な根拠はないぞ国内問題なんだから
901名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 08:47:54.21ID:PG2XmHLX0
>>900
いるからSWIFTみたいな仕組みが出来上がってるんだよ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 08:57:13.89ID:UqyInnVu0
>>887

皆、て誰?書いてみて?
いわゆるマスゴミの人達ならまあ、再考した方が良いかもw
903名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 09:02:48.08ID:qEPSoPEJ0
>>901
SWIFTで中国に入った先のお金の流れが把握できるわけはない
ただ、SWIFTは金融取引の半分ぐらいしかなく、排除もロシアの銀行の全部というわけではないそうだから
結局はジェスチャーだけのようだ
904名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 09:05:21.55ID:PG2XmHLX0
>>903
簡単に迂回できるなら初めから東側版SWIFTを作って稼働させておけばいいだけのこと
できてない時点で虚勢でしかない
905名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 09:07:46.32ID:qEPSoPEJ0
>>904
今までは、不要だったからじゃないか
必要になったらこれから作るんじゃないか
プーチンはウクライナのNATOに加入させないというのを西側が認めていると思っていたと思う
906名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 09:08:45.50ID:UqyInnVu0
てか年金の受給開始年齢後退させられて
プーチン支持率を大いに下げたロシア人が
名目取引が半分アルSWIFTからの締め出し
→景気後退に耐えられるのかね
907名無し三等兵 (ワッチョイ bac6-Z4wg [125.195.83.239])
2022/02/27(日) 09:10:07.59ID:r8IIikeS0
>>899
あぁ、
まさかのウクライナの不屈の善戦に核で脅されてるスェーデンやフィンランドも
対抗する気になったからね。
最後までゴネてたら、今後の自国の主張も全否定されることに怖気付いただけだ。
昨日、そこに気付いて翻意したんだろ!?
908名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 09:10:16.22ID:UqyInnVu0
>>905
>必要になったらこれから作るんじゃないか

つまる所は泥縄か
…泥棒はプーチンロシアなのにアボカド(腹減ったw
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 09:11:26.03ID:PG2XmHLX0
>>905
それを泥沼と言う
本気で言ってるならプーチンは馬鹿丸出しだな
さすがにそこまでではないと思いたいが
910名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 09:12:00.24ID:PG2XmHLX0
ミスった、泥縄だ
911名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 09:20:48.62ID:UqyInnVu0
泥沼、じゃないや泥縄にも二説ありまして(なお

現状の整理
148 名無し三等兵 (ワッチョイ 6fba-VNo/) sage 2022/02/27(日) 08:59:51.60 ID:U05KIEZC0
ロシアのこれまでの想定外

1.昨年末奇襲するはずが西側にゲロられてできず( 説)

2.カザフスタンで反政府デモ起きてその対応に追われる

3.ウクライナが暖冬で早くも泥沼

4.芸人上がりの大統領なんて始まったらビビると思ってたらまさかの大物

5.なんで空挺団の目標空港にトルコのA400いるんですか!泣
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 09:22:38.03ID:qEPSoPEJ0
>>909
あと今回棄権した米英が嫌いなインドもいるし
2国だけで人口が28億人いるぞ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/27(日) 09:22:50.53ID:6XHH6rra0
ウクライナ見てると滑走路はまだしも燃料貯蔵庫や弾薬庫をミサイルでやられるときついな。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 09:24:47.43ID:UqyInnVu0
>>912
かわ算用?
915名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 09:33:14.51ID:qEPSoPEJ0
>>914
SWIFTから外す銀行は限って実効ある制裁はしないようだから
とりあえずは何も起きないけど
916名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 09:35:32.00ID:UqyInnVu0
>>915
インド人がこのごに及んで足元見ないとでも思ってるのか?

あそこ、あと中国にしても米国とは非常に活発に経済取引してるのに
917名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 09:38:59.71ID:UqyInnVu0
引き続き

インドにせよ中国にせよ昨日の米国の国連大使が
言ってたように、ロシアに対する指示不支持の
線引は出来たと思うよ。
で、侵略戦争を仕掛けたロシアへの支援国に対しても
米国が何らかの制裁を加えないと考えてるのか
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 09:39:59.98ID:PG2XmHLX0
>>912
だから何だよ
中国の家来に染まり過ぎて遂に中国式の精神勝利法まで身につけたのかロシア人は
919名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-+hDn [180.60.143.134])
2022/02/27(日) 09:43:27.73ID:JeWidLw10
あのロシアがウクライナ相手に航空優勢を確保できていない事は驚き。
どうにも、双方陸上SAMを巧妙に隠し航空戦力に対する抑止としているっぽい。だから満足に航空戦力を運用できていないようだ。
代わって日本有事の場合、海上SAMは航空戦力に容易に捕捉される。海上SAMを守る為には航空優勢は絶対条件。艦隊周囲の航空優勢確保の為に空母は有用。
それは置いといて、ウクライナ空軍はまだ活動できているようなので、空港に対する攻撃も陸上SAMでかなり防げているようだ。
相手はSEED任務を行いたいが、隠れたSAMに迎撃されている、空港への攻撃は空港設置のSAMで防がれていると。
920名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 09:53:06.60ID:qEPSoPEJ0
>>918
何はともあれロシアの全銀行と言っていないんからそういう事だよ
大体ヨーロッパとロシアのコネクションは日本とロシアよりはるかに長くて強いんだから
こっちじゃ分からないところも多いよ
いきなり手打ちをしたりするかもしれないし
921名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.136.182])
2022/02/27(日) 09:54:33.85ID:yhTdLVoLp
>>902
現実逃避してていいよ
おまえの世界ではお題目を唱えてれば助かるからな
922名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 10:01:44.82ID:PG2XmHLX0
>>920
昨日まではSWIFTからの追放なんて一切あり得ないと喚いてたのに随分戦線が後退したな
そうやってモスクワのドブに追い詰められるまでずっと現実から目を逸らし続けてていいぞ
923名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 10:13:48.73ID:qEPSoPEJ0
>922
別にロシアをそれほど擁護したい訳でもないが、
追い詰めて、核兵器制限条約を破棄して、巨大で強力な北朝鮮が出来上がったらどうするつもりなんだ
ウクライナが中立化で済むならそれに越したことはないんだよ
924名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-U+LE [122.130.1.198])
2022/02/27(日) 10:21:46.16ID:FwUkZHp00
>>923
ならず者に譲歩したらそれで終わりなわけがないことは80年以上前に立証済だぞ
連中が勝てると判断したら巨大な北朝鮮になることは変わらん
925名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-jC74 [126.187.201.187])
2022/02/27(日) 10:29:39.82ID:Ssh/WQsU0
>>845
細かいことはいいんだよ
B型を選べば配備できるのはA型の半分
A型の2倍も日本の防衛に役に立つのか?

言いたいのはそこだ
926名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 10:33:43.03ID:qEPSoPEJ0
>>924
核兵器があるから両者とも勝ちはない
ただ冷戦の再来になるもっと激しい争いが途上国で起きるぞ
927名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.136.182])
2022/02/27(日) 10:35:15.79ID:yhTdLVoLp
>>923
要求は一つで済む訳ないし、脅せば目的を達成出来るならどんどんエスカレートするから
脅しは通用しないことを理解させるしか解決法がない
928名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 10:37:03.95ID:PG2XmHLX0
>>919
あとたった5年でレールガンの試験運用まで始まっちゃうから
日本への攻撃は敵空軍にとっての地獄になりそうだな
929名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 11:02:57.47ID:qEPSoPEJ0
>>927
今回のは違うと思う
朝鮮戦争でアメリカ軍が38度戦を越えた時に中国が義勇軍を送った状況に近いんじゃないか
あの時も西側は勝てなかったけど
日本でさえかなり早い段階で戦争が起きることを予測していたけど
ロシアがNATOの問題を解決しないなら戦争をすることをかなり強い調子で伝えていたんだと思う
930名無し三等兵 (スププ Sd5a-HyIq [49.98.71.235])
2022/02/27(日) 11:25:50.28ID:DH9JWte7d
>>929
現実は北欧恫喝だけどな
ウクライナ取ったら次は北欧かポーランドだぞ
931名無し三等兵 (アウアウアー Sa66-08mC [27.85.206.36 [上級国民]])
2022/02/27(日) 11:26:21.59ID:wgBORD0Ia
【XF9-1】F-3を語るスレ224【推力15トン以上】
http://2chb.net/r/army/1645928765/
932名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.140.98])
2022/02/27(日) 11:27:23.92ID:Z2oozjdgp
>>929
すでにスウェーデンとフィンランドにまでケチ付けてるし
ポーランドも含む旧ソ連傘下諸国のNATO脱退も要求してるから
ウクライナだけで済む話じゃない

この手の脅しにキリがない
一旦要求を飲めばどんどんエスカレートしてくるだけ
933名無し三等兵 (ベーイモ MM66-SZxA [27.253.251.240])
2022/02/27(日) 11:28:28.16ID:ySZyRPThM
ウクライナ側はもうポーランド、ルーマニア経由で補給の心配は無くなってるぞ
934名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 11:39:56.15ID:qEPSoPEJ0
>>932
でもそれで戦争はしないよ
補給線が伸びるのもわかるし
935名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.142.226])
2022/02/27(日) 11:47:04.37ID:zqEooVcQp
>>934
ウクライナに侵攻する前もそう言われたけど現実はどうなった?
スウェーデンとフィンランドに対しても軍事的措置を取ると言ってるし
狂った独裁者が理性を保って合理的に判断すると期待しても無駄
936名無し三等兵 (ワッチョイ c763-Z4wg [122.134.131.207])
2022/02/27(日) 12:47:13.41ID:Yvz+Mf9q0
今回の米国バイデンは、初めからプーチンを大義なき泥沼抗争にひきづり込む為の
ポーズだったのかな?
 連日の侵攻不可避発言を繰り返し、米国やNATOは不介入を装っていたからな。
プーチンも自国の軍事力に他国が怖れ慄いて手出しできないと踏んだのかも知れない。
ロシアの女子フィギュアスケートのドーピング問題の恥を上塗りする同族恫喝政治に
ロシア国民でさへうんざりしている。個人的に気に入らなければ、毒物で暗殺すること
しかできないクズ野郎だからな。
 なんで金正恩や習近平などもアホが権力を握ると低俗な執政しかできないのかな。
937名無し三等兵 (ワッチョイ 3a6b-ue8w [27.121.150.86])
2022/02/27(日) 14:23:02.68ID:qEPSoPEJ0
>>935
ロシア・ウクライナ危機のWikipediaを見ると、プーチンは12月21日には西側が攻撃的態度を取り続けるならば軍事的措置をとることもあると言っていたそうです
938名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.186.143.202])
2022/02/27(日) 14:56:17.81ID:XNHwfUnsp
攻撃的な態度を取ってるのはプーチンだけど
939名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-ZjSQ [153.154.215.58 [上級国民]])
2022/02/27(日) 15:41:32.54ID:x/4lRmQPM
まぁここからロシアが本気出してひっくり返される可能性もあるし
初手から本気出さなかったのは単純にウクライナ相手にはやる気がなかったからで
本命はウクライナ戦への干渉を口実に全ヨーロッパへの核攻撃&大規模侵攻
なんて頭おかしいこと考えてる可能性もある(なんでいきなりそうせずに
ウクライナというワンクッション挟む必要があったのかはやっぱり分からんが)
から結論出すのはもうちょっと先にした方がええ
940名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 16:10:16.27ID:JIRw3V1A0
どちらが攻撃的かはさておき、ロシアは初めから明示的にレッドラインを示していた事だけは確か。
そのラインが理不尽なのでどうしようもない
941名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.182.185.120])
2022/02/27(日) 16:12:39.55ID:C5ToC/enp
>>939
>まぁここからロシアが本気出してひっくり返される可能性もあるし
一般的に思われてるロシアの本気を出せないからこのグダグダだろう
プーチンはグルジアとクリミアの再現を目標に行動を起こしたけど
物理的な制約か金銭的な制約か心理的な制約か知らないけど
ロシア軍の動きが鈍くて士気も低い

反対にウクライナは国民総戦闘員状態で士気が高く西側の国境から支援がどんどん入ってくる
プーチンが核を使わない限り挽回は難しいかと
942名無し三等兵 (ササクッテロラ Speb-D147 [126.182.185.120])
2022/02/27(日) 16:15:31.41ID:C5ToC/enp
>>940
そのレッドラインを動かしてるのもロシア
ウクライナを起点に旧ワルシャワ条約加盟国や北欧諸国にまでレッドラインを広げてどんどん問題を大きくしてるし
943名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 16:51:32.19ID:JIRw3V1A0
>>942
動かしたとか動かしてないとかそんな事は書いてない
明示してると書いてるだけだ
瀬戸際外交みたいなもんだろう
944名無し三等兵 (ワッチョイ 575f-G+H+ [106.72.135.66])
2022/02/27(日) 17:04:12.31ID:lPIEW7T/0
「眠れる獅子」だと思われたた国が、戦争で目覚めることなく永眠するのもよくあるしな。
945名無し三等兵 (ワッチョイ c763-Z4wg [122.134.131.207])
2022/02/27(日) 17:04:38.84ID:Yvz+Mf9q0
https://www.sankei.com/article/20220227-WAR5FEF3SVOYLFMCC7FOUYSOL4/
【速報】 安倍元首相、米国の核兵器を日本に配備して共同運用する「核共有」の議論呼びかけへ

この機に乗じて安倍ちゃんも嬉しそうだなぁ。ま、実現性のないアドバルーンだけど、次善の策を
(日本独自開発)見越してのアドバルーンだな。プーチン体制がまだ続いたり、継承されるようなら、
バルト海、バレンツ海に戦略ミサイル搭載潜水艦を常駐させる必要がある。
946名無し三等兵 (ワッチョイ d656-D147 [207.65.234.46])
2022/02/27(日) 17:05:45.57ID:4/TlYOXA0
>>943
動かしてる時点でレッドライン明示とは言わないよ?
レッドラインというのはこれ以上譲れない最低限なのに、その最低限をどんどん広げていったら最低限じゃなくなる

そもそもウクライナの離反もプーチン自身が招いたもの
947名無し三等兵 (ワッチョイ c7ed-U+LE [122.130.1.198])
2022/02/27(日) 17:10:07.85ID:FwUkZHp00
>>934
それで戦争しなかったらWW2は起こっていない定期
948名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 18:09:28.55ID:JIRw3V1A0
>>946
招いたというか初めからnatoが飲めない条件出して戦争する方向性を目指してただろ
949名無し三等兵 (ワッチョイ d656-D147 [207.65.234.46])
2022/02/27(日) 18:41:06.28ID:4/TlYOXA0
>>948
オレンジ革命で親欧米派台頭→親欧米派自滅して親露派復活
→親露派の失政で失脚して親欧米派が再び台頭→プーチンがウクライナを威嚇して
さらにクリミアとウクライナ東部を占拠

大統領がゼレンスキーじゃなくてもウクライナのNATO入りは変わらない
950名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 18:53:02.73ID:JIRw3V1A0
いっそロシアがnatoに入ろう
951名無し三等兵 (ワッチョイ fa63-pGcs [221.191.219.174])
2022/02/27(日) 19:02:30.68ID:tSiMF2uc0
Su-57の活躍がぜんぜん聞こえてこない
952名無し三等兵 (オッペケ Sreb-mB78 [126.194.112.244])
2022/02/27(日) 19:09:15.53ID:Vx+u0Ujer
そろそろウクライナの話はよそでやれば?

ホットな話題だから多少はしょうがないけど
F-3と関係ない話を延々とやるのは流石に度が過ぎてる
953名無し三等兵 (ブーイモ MM5a-UcsD [49.239.64.101])
2022/02/27(日) 19:23:42.57ID:nwh7ntRQM
>>952
仰るとおりなんだけど…
F-3のホットな話題持ってる人いないかなぁ?
954名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.104.121])
2022/02/27(日) 19:41:02.41ID:3zgPYFs0M
>>925
普段使いにはA
抑止力にはB
日本の抑止力は今空母とBしか用意できない。

抑止力とは核攻撃を受けても残存できる可能性があるもの。
955名無し三等兵 (テテンテンテン MM16-+Dhh [133.106.55.161])
2022/02/27(日) 20:38:53.03ID:15yiRoVlM
>>951
結局エンジンがゴミで使い物にならないんだろ
956名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-GC0J [121.112.245.211])
2022/02/27(日) 20:44:23.76ID:Wr3CwgFd0
>>951
虎の子を投入するわけなかろ
957名無し三等兵 (ワッチョイ d656-D147 [207.65.234.46])
2022/02/27(日) 20:49:46.70ID:4/TlYOXA0
>>956
そもそも投入出来る状態じゃない
958名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/27(日) 21:13:01.78ID:UqyInnVu0
じゃあ核談義もこれで↓guillotine

829 名無し三等兵 (ガラプー KKbb-qMv+) sage 2022/02/27(日) 20:05:46.54 ID:O+j117TlK
北朝鮮「ウクライナにはならない」と宣言 核兵器開発を正当化
https://www.sankei.com/article/20220227-YIGHDQ3KLZKONDBPAJSFFOUXLM/

>北朝鮮は、ロシアがウクライナに侵攻中のタイミングで弾道ミサイル発射に踏み出すことで、
>米英露との約束で核兵器を手放した「ウクライナの二の舞にはならない」と宣言した形だ。
>核兵器の放棄と引き換えに米英などが保証したはずのウクライナの安全は守られず、
>侵攻の現実を目の当たりにした北朝鮮は、核兵器開発に一層傾倒するとみられている。

>「ロシアの合法的な安全上の要求を無視して覇権と軍事的優位だけを追求し、
>一方的な制裁・圧迫にしがみついてきた米国の強権と専横に根源がある」
>北朝鮮は26日夜、国際政治研究学会の研究員名義の記事を外務省のウェブサイトに掲載し、
>ウクライナ情勢悪化の責任をバイデン米政権にこう転嫁した。

832 名無し三等兵 (ワッチョイ dba0-yS/3) sage 2022/02/27(日) 20:07:12.47 ID:RNG4/4mo0
>>829
北朝鮮の場合はアメリカから空爆されるリスクがあるんだけど、ロスケが弱ったらますますその危険が高まるとご理解できてないかもしれない
959名無し三等兵 (ワッチョイ 8fd2-aFVc [114.144.207.216 [上級国民]])
2022/02/27(日) 21:30:46.69ID:6XHH6rra0
>>956
ウクライナのSAM生きてる状態で飛ばして撃墜鹵獲されたら洒落にならんだろ
960名無し三等兵 (ワッチョイ 7a97-Y6TH [157.107.44.128 [上級国民]])
2022/02/27(日) 21:36:27.95ID:PG2XmHLX0
SAMを掻い潜って作戦してこそのステルス機では…?
961名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/27(日) 21:48:37.39ID:JIRw3V1A0
>>960
Su-57はRCS-0.5なのでユーロファイターと変わらん
なんちゃってステルス
962前スレ(スレ222)の1 (ワッチョイ c71b-g6h8 [122.31.27.16])
2022/02/27(日) 21:57:57.79ID:MBiS9mgW0
>>931 スレ立てどうもありがとう。
963名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/28(月) 01:44:34.35ID:I1X7Pwvf0
なんかロシアが負けてるかのような言説が見受けられるが、基本的にウクライナが劣勢だぞ
下馬評よりは頑張ってるというだけで
964名無し三等兵 (スップ Sd5a-QocO [49.96.25.73])
2022/02/28(月) 06:29:50.42ID:DEeYeQd2d
どちらにしろ悪の国ロシアがこの世からなくなるならいい事
ロシアは世界からの嫌われ者だし、さっさと滅亡するべき
最低最悪の嘘つき国家
965名無し三等兵 (ワッチョイ d656-D147 [207.65.234.46])
2022/02/28(月) 06:50:00.20ID:e2aFLd0h0
>>963
無傷のまま捨てられたロシア軍の装備を見るとそうでもないけどね
966名無し三等兵 (ワッチョイ 2e10-ei6B [153.139.19.132])
2022/02/28(月) 07:13:48.66ID:3+iaqV1h0
>>951
それ言うたらMig−31…
967名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-qnH1 [14.12.67.161])
2022/02/28(月) 07:44:27.72ID:ljvkawe60
>>963
ゼレンスキーの首も取れず首都攻略にも失敗って、ロシア側からすりゃこれ以上はないレベルの悲惨な大失敗だろ。
968名無し三等兵 (ワッチョイ c779-7Isr [122.145.217.16])
2022/02/28(月) 08:04:46.30ID:KGt3zA5s0
バイタクラルTBに輸送部隊が潰されたって事はウクライナの制空権をロシアは確保出来ていないんだな
ウクライナの防空網を潰せていない状況では虎の子の戦闘機は使えないのか
969名無し三等兵 (ワントンキン MMcf-HZ1+ [114.156.35.140])
2022/02/28(月) 08:11:12.07ID:7xkeU47kM
バイたくらるtb
970名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.139.37])
2022/02/28(月) 08:14:22.58ID:ccmSqkNvM
>>968
無人機にそんなに攻撃力あるの??
971名無し三等兵 (ベーイモ MM66-ue8w [27.253.251.202])
2022/02/28(月) 08:16:53.80ID:0fPLj4OKM
面制圧兵器を使っているように見えないから
まだ手加減しているのでは
キエフにカチューシャ砲が火を吹くようになったら
通常兵器での本気モード
972名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.236.139.37])
2022/02/28(月) 08:18:02.09ID:ccmSqkNvM
>>971
いやそれしたら、ロシアは完全に正当性失うし。

そもそも、ロシア系住民の迫害とか理由にしてんじゃん。
973名無し三等兵 (スップ Sdfa-w6rj [1.75.155.60])
2022/02/28(月) 08:46:39.79ID:c6W0pdIvd
A-50AEWすら出してねえ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/28(月) 08:50:47.33ID:5P9r/l3b0
>>973
亡霊戦闘機に叩き落されただろうね(いやあれはF-3go
975名無し三等兵 (ワッチョイ eeda-GC0J [121.112.245.211])
2022/02/28(月) 08:53:17.51ID:DrKOGGn40
開戦して数日で戦争終わるかよ、演習やってんじゃないんだから
976名無し三等兵 (ワッチョイ 1e82-VE7C [113.20.244.9])
2022/02/28(月) 09:07:48.17ID:hDFrpGVp0
>>968
ロシア軍の能力というよりも手加減のしすぎや
かと言って本気出せば完全にウクライナ離反する

まあ戦争した時点で手遅れだと思うが
977名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/28(月) 09:13:47.95ID:5P9r/l3b0
>>976

452 名無し三等兵 (ブーイモ MM4f-9UVn) 2022/02/28(月) 09:10:47.75 ID:lgF41mgaM
>> 401
たぶんキエフの亡霊に航空戦力を拘束されたのが敗因やろうね。 いちばんの原因は大義がないから兵隊にやる気がなかった、
だろうけど。
中国も台湾侵攻のストライクパッケージがなぜか壊滅するとか、そもそもゴーストを恐れて航空戦力を出せないとかありそう。
978名無し三等兵 (オッペケ Sreb-G0QD [126.194.24.105])
2022/02/28(月) 10:06:08.93ID:WHxS7/xur
キエフの亡霊とかいうプロパガンダを真に受けてる奴本当にいたのか
979名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/28(月) 10:10:17.16ID:5P9r/l3b0
しかしてその実態は!(単にロシアの防空システムは本国人が扱ってもゴミで
 ザル、の可能性あり
980名無し三等兵 (ワントンキン MM2a-HZ1+ [153.148.54.226])
2022/02/28(月) 10:12:39.22ID:Km4cvWzWM
単にどっかに隠れてて、携帯対空ミサイル打って逃げてんでしょ。
ミサイルは海外がくれるから、ロシア物量的に負けるかもなあ。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-xCVx [124.141.239.176])
2022/02/28(月) 10:14:40.39ID:5P9r/l3b0
今度はスウェーデンがAT-4供給、であの辺りで稼働中の露戦車を上回る量だとか
982名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nork [122.219.217.168])
2022/02/28(月) 10:17:52.97ID:6OLcVoPr0
EUから戦闘機も提供されるってさ<ウクライナ
手始めはポーランドからMiG-29が6機ですと
983名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 10:33:40.41ID:QSIIDZbMM
>>972
今更気にしてもって気もするがな
無論躊躇い続けてくれたら一番良いが
984名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 10:34:48.81ID:QSIIDZbMM
>>970
そらコンボイなんて攻撃を仕掛けられたらWW1の複葉機でも撃滅できるし
985名無し三等兵 (ワッチョイ cb68-8W3/ [180.145.99.23])
2022/02/28(月) 11:04:34.08ID:kr4+nBmt0
キエフの亡霊はF-22だったりして
レーダーに映らないから誰にも見えない
986名無し三等兵 (アウグロ MMb2-+l0F [119.241.65.59])
2022/02/28(月) 11:52:07.67ID:EskWu+zFM
>>975
湾岸戦争の地上戦陸は72時間で終結
987名無し三等兵 (ワッチョイ fb01-ibFl [126.123.248.169])
2022/02/28(月) 11:54:30.63ID:1szL72BH0
日本はただ突っ立ってないで防衛費3倍にしろよ
隣国だぞロシアは
988名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 11:57:40.51ID:QSIIDZbMM
現状でNATO基準だと7兆超えてるし大したもんだよ
989名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/28(月) 12:00:12.50ID:I1X7Pwvf0
>>967
岸田は駄目でしょ
全く期待できない
強かさを微塵も感じない
対露制裁スキームに関しても、うちはNATOじゃないから等と自民党広報部長の石破派議員がイキってる横で「G7各国と連携し」と表明する恥知らず
そんなにG7の枠組みとして動くことを重視しとるなら、なぜ制裁発動の共同声明に日本も並べるという事を怠ったのか
楽観視して日和ったが為にそういった根回し下準備を一切していなかった事を自らゲロったも同じだ
官邸がマトモに機能していないという話が漏れ伝わってくるのも、どうやら嘘ではなかったらしい
今の内閣は通常営業がレームダックだということだし、それを引き起こしている原因は間違いなく岸田文雄というボンクラの世界観だ
990名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 12:03:19.43ID:QSIIDZbMM
話の繋がりがよく分からないテンプレート回答集からコピった可能性濃厚なレス
そう叩けと指示されてるんスね
991名無し三等兵 (ワッチョイ 2b5f-qnH1 [14.12.67.161])
2022/02/28(月) 12:07:25.54ID:ljvkawe60
今回のロシアが完璧な赤っ恥の負け戦だって指摘したら、突然岸田がどうのとか脈絡のないことをレスされて困惑する俺氏であったw
992名無し三等兵 (ササクッテロレ Speb-D147 [126.247.121.76])
2022/02/28(月) 12:16:14.37ID:GyuGkQn7p
>>988
ドイツは今年に13兆を使って今後毎年2%超えにすると言ってる
日本の官僚と政治家も少し見習ったらいい
993名無し三等兵 (ラクッペペ MM16-5NHz [133.106.76.38])
2022/02/28(月) 12:22:34.58ID:3e2tpIB1M
>>992
ますますFCASは混迷するな。
994名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 12:23:51.65ID:QSIIDZbMM
>>992
むしろそれはロシアがウクライナに侵攻する前から補正だけで8000億もつけてた日本の政治家にドイツがようやく倣ったと言うべきだな
日本が先に動いて今ドイツが後から動いただけなので次に日本が動いた時に再び抜き返すだろう
995名無し三等兵 (ワッチョイ 4a5b-1a9I [117.104.5.153])
2022/02/28(月) 13:03:39.78ID:I1X7Pwvf0
>>987へのレスで単なるアンカミスだよ
ボンクラどもが
996名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 14:06:30.62ID:QSIIDZbMM
ボンクラはお前だボンクラが
997名無し三等兵 (ワッチョイ c77c-nork [122.219.217.168])
2022/02/28(月) 14:11:35.63ID:6OLcVoPr0
まぁ……うん……レス番間違える奴にボンクラ呼ばわりされる筋合いはどこにもないわなw
998名無し三等兵 (アウアウクー MM2b-08mC [36.11.229.77 [上級国民]])
2022/02/28(月) 14:23:32.30ID:TIMWmvdxM
日英の次期戦闘機に装備するエンジンは、RRとIHIの共同開発 _ TOKYO EXPRESS
http://tokyoexpress.info/2022/02/28/%E6%97%A5%E8%8B%B1%E3%81%AE%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%81%AB%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%81rr%E3%81%A8ihi%E3%81%AE/
999名無し三等兵 (ワンミングク MM2a-ZjSQ [153.251.19.159 [上級国民]])
2022/02/28(月) 14:26:48.73ID:QSIIDZbMM
TOKYO EXPRESS
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ba92-G+H+ [125.207.225.160])
2022/02/28(月) 14:35:46.98ID:MuMtBGPN0
可変翼でおながいします
ニューススポーツなんでも実況



lud20251030195751ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1644740226/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【XF9-1】F-3を語るスレ223【推力15トン以上】 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
護衛艦総合スレ Part.75
民○党ですが異世界ドーナツです
ミリタリーオタクと鉄道オタクはどちらがキモいのか
前原ですが費用は前払いしてます
民○党類ですがサマータイムはずぼらです
軍艦の食事について語るスレ68食目
●なぜ自衛官は役に立たないバカばかりなのか?●
ウクライナ情勢76 IPナシ
民○党ですが核シェルターは反平和主義です
民主党ですが冬物の洗濯です
ウクライナ情勢423 IPなし 失禁露助信者お断り
民〇党類ですが金の無駄です
イラク・シリア情勢 156
民○党類ですがシウマイです
軍事板書籍・書評スレ 66
民○党類ですが丸太は持ったな?
民○党類ですが千人突破最速レースです
日本潜水艦総合スレッド 93番艦
民○党ですが厠マナー向上委員会です
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 890
【6.5mm】日本軍歩兵火器総合 11挺目【7.7mm】
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る29
民○党類ですが政権交代は中野区から
F9F-2 vs Ta152
F−2 vs F-15A
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part10
民○党類ですが財政健全化経典です
初心者歓迎 スレ立てる前extend:on:vvvvvv:1000:512
シリア情勢 151
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ37
アサルトライフルスレッド その51
シリア・イラク情勢 143
シリア情勢 144
F-2を語るスレ42
民○党ですがコンビニ地獄変です
民○党ですが楽しかった大統領選挙
【統幕】自衛隊って本当に統合運用できるの?
シリア・イラク情勢 143
●なぜ自衛官は大言壮語の法螺吹きばかりなのか●
民○党ですが大脱走です
ウクライナ情勢386 IPなし ウク信お断り
民○党類ですが全ては金持ちのために!
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part11
民〇党類ですが難産です
週刊 航空自衛隊 F-4EJ改をつくる
かわぐちかいじ「空母いぶき」愛読者スレ17
民○党類ですがなんとか警察です
イラク・シリア情勢 132
【WW1】戦前空母に関する雑談スレ 31隻目【WW2】
新・戦艦スレッド 101cm砲
ネトウヨ「ロシア軍が2割負傷=ほぼ全滅w」キャッキャ
新・戦艦スレッド 120cm砲
民○党類ですがセイイを見せろ
【英霊】靖国神社 1【公式参拝】
ウクライナ情勢 505
民○党類ですが加速させます
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN15
民○党類ですが巴里は開放的な
【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】81
新・戦艦スレッド 90艦隊
民○党類ですが至近の問題は資金難です
民○党ですが粛々と対処します
F-35 Lightning II 総合スレッド 81機目
民○党類ですが厳粛にお見送りします
【XF9-1】F-3を語るスレ233【推力15トン以上】

人気検索: star sessions 洋井戸田潤 コスプレイヤー 小学生のマンコ画像 ローカルアイドル 小学生 xviedes 少女 ロリ 画像 女子小学生裸画像 タイトスカートフェチ ベトナムロリ 競泳 女子
13:55:42 up 6:01, 4 users, load average: 3.57, 4.58, 4.46

in 0.07311487197876 sec @0.07311487197876@0b7 on 112003