◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウクライナ情勢 700 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1665419102/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行以上にしてスレ立て
ウクライナ情勢 693
http://2chb.net/r/army/1665312427/ ウクライナ情勢 694
http://2chb.net/r/army/1665324708/ ウクライナ情勢 695
http://2chb.net/r/army/1665364298/ ウクライナ情勢 696
http://2chb.net/r/army/1665381145/ ウクライナ情勢 697
http://2chb.net/r/army/1665389182/ ※前スレ
ウクライナ情勢 698
http://2chb.net/r/army/1665394541/ ウクライナ情勢 699
http://2chb.net/r/army/1665406024/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
価値観として、暴力的な独裁がいけないなんてことはないんだよ。
むしろそういう当局に身内すら告発して、権力に取り入ろうとする人はいる。
それはもうその人の人柄だからしょうがない。
>>1 Z
前スレの
>>996 独裁者だからしょうがないでしよ。
自国民に嫌われようとなんだろうと権力維持してんだから、それはそれでありじゃない。
イッチZ
弾道弾実戦で迎撃したのどこ・・・
それも核弾頭搭載やないと話にならないみたい事言ってるし
年末までに1000スレ突破するな
まさかこんな繁盛するとは思わなかった
>>1乙
迎撃確率は主要都市部を想定通り狙ってきたらという前提だからな
SM-3でも迎撃が終末速度に達してから行われる関係上イージス艦と言えどカバー範囲は広くない
PAC-3なんてカバー範囲は恐ろしく狭い
>>5 独裁は腐る
最初はよくてもね
https://twitter.com/igorsushko/status/1579507120399331330?s=61&t=x9D_OybfTIb--BsEm7qseQ クレムリン/FSB は、クリミア橋を爆破するために 1 トン以上の爆薬を積んだトラックが、調査ジャーナリストによって完全に暴かれたと主張している。それはナンセンスです。そのトラックはそれとは何の関係もありませんでした。生きている運転手と無傷のトラックが拘束され、ジョージア国境で尋問された
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>9 腐るね。
上手くいったのブランコぐらいかな?
日本人が勘違いしてるのは
迎撃のテストというのは中距離弾道ミサイルが終末速度に達して落下してきたときにベストな位置で発射できるSM-3とPAC-3があったら迎撃できるのか?
ということ
つまり範囲内にSM-3とPAC-3が無かったら当たるんだよ普通に
以前、ファーストガンダムのリブートがあったらオデッサはどう発音するかって話が出てたんだけど、実は今年6月封切りの「機動戦士ガンダム ククルスドアンの島」って作品の中にきちんと「オデッサ作戦」が出てたね。
丁度さっき、Amazonプライムで見たところ。
舞台がユーロ圏の話で核の脅し的な話もありタイムリーだなと思ったわ。
強盗が反撃されたら逆ギレしててワロタ
いや笑えないんだけど
乙
プーチンの妄想通り3日で終わってたら100スレ行かなかったかもねぇ
腐った体制を独裁と呼ぶ
対抗勢力をみんな殺して誰にも脅かされないようにするため
>>9 歴史をみれば、野蛮な独裁権力というものは繰り返し出てきて、近い将来になくなりそうには見えない。
たぶん人々がそういう権力者を望んでるんだろう。
前スレ900取ったルカ批判奴にスレ建てろって言うのわ忘れてた
とりあえずルカシェンコ批判してる奴が『自分の身を守るための選択』すら否定して、
殺される順番がベラルーシとウクライナどっちが先になるか、
程度の結果しか違わないのに死ねとのたまうくらいには頭おかしいのがわかったのは収穫。
親露独裁をやめたら死ぬ、通行を許可しないと死ぬ。それは隣国が今証明している。
そんな状態だという前提すら理解しようとせず、ただ単に独裁だから悪だとでも言いたいのだろうか
>>18 自分で何も思考しなくてもいいし指導者というのを求めてる人は一定数存在するからな
ちいかわの世界ではミッドコース迎撃のSM3がなぜか終末速度に達したターミナルフェーズのミサイルを迎撃することになるらしい
まぁちいかわワールドだし仕方ないかもしれんな
>>14 残りの備蓄吐き出しても軍備も金も来年春まではもつやろ
ルカシェンコは支持率10%無いのに得票率が90%という時点でどういう人物かわかるだろ
まともに選挙やってないのよこの人
ブリンケン国務長官は、米国がウクライナを支援し続けることを保証した
ブリンケン首相は「ウクライナが自衛し、国民を守ることができるよう、揺るぎない経済、人道、安全保障支援を提供し続ける」と述べた。
https://twitter.com/nexta_tv/status/1579509662747340800?s=61&t=x9D_OybfTIb--BsEm7qseQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>20 ロシアは特にその気が強いんだよなぁ
帝政、ソ連、連邦と400年それでやってきたところあるし…
>>20 自由からの逃走、ってことなんだろうかな。
独裁が腐るのは入力が歪められるからだな、歪んだ入力は誤った出力しかしない。それが今見てる戦争だ。
>>10 橋爆破もロシアの工作って話になりそうな
そうじゃないとしたら国の威信たもつために犯人特定急ぐ必要があるとかなのかな
せっかく撃った核弾頭が迎撃されないようにMDの穴探してる説、なんか不穏だ...
>>11 フランコは後継者国王にしたのが賢かったのかな
しかし後継者の国王も晩節汚して追放されたが
>>933 真田昌幸はクズって言ってるようなもんでしかないわな
同列に扱うわけじゃないが系統としては似たようなもんやろ
MRV MIRV
多弾頭ミサイル
一斉に、或いは同時の場合は迎撃は?
それがロフテッド軌道の迎撃は?
>>24 そりゃそうなんだが無傷で民主化もロシアが隣国である限り無理だろ…
どーすりゃええんじゃろな
>>19 独裁だからもなんも反対派の投獄殺人拷問なんでもござれのルカシェンコを
持ちあげるのは単におかしいってだけでしょ
リトルプーチンなのに
法廷で裁かれるべき人物
>>32 相当通りのところ狙えば迎撃できるだろうけど
例えば
佐渡島を狙うなんてことをされた場合は迎撃できないと思う
個人的には独裁政権を否定しないけどな
むしろ独裁政権じゃないと安定しない地域があったからな
リビアとかイラクだけど
全世界で民主主義やれなんて1ミリも思わないしむしろ無理だろと思ってる
てか現状の世界で8割の国が純独裁と独裁政権で運営されてるから民主主義はむしろマイノリティですらある
>>12 つまり海上とか山の中には普通に当たるけど都市部はほぼほぼ撃墜出来る訳よな(ならええやん)
更に撃ってくるのは中朝露っていう前提も入れればSM-3でカバーしなければならない範囲もおのずと狭まる訳よ
>>10 あのトラックの運転手は無事だったの???
>>25 プーチンの健康状態まだ平気そうやしプーチン周りの4竦み体制も完成形
奴隷根性と諦めの国民性は200年もの
政治こそ腐りながらもまだまだ保つ
>>44 対馬とかは普通に食らうんじゃね
大都市部防御でしょあれ
>>24 反ルカシェンコ団体の推計で支持率3%、全く関係ない外部の第三者団体の推計で支持率30%とか聞いたことがある
立場で数値はぶれるけど、概ね3割以下くらいで見ておくと妥当なんじゃないかなと思ってる
も当然今は更に下がってるだろうけど
>>40 うげ、途中で送っちゃった
ケマル、ティトーあたりが有名どころ? 政権維持できたというのだとフランコ、サラザールとかもおるか
カダフィは大して人気無かったんじゃね
外国に攻められる前に反乱で危機的な状況になってたし
どんな独裁者も最初の数年は対抗勢力がいて独裁とは呼ばれてない
みんな殺しきってそれでやっと独裁と呼ばれる
エルドアンは20年以上と長いけどあそこは野党もそれなりに強いから独裁じゃない
プーチン大統領「ウクライナに大規模攻撃」報復措置と明らかに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221010/k10013854231000.html >30代の男性は、橋での爆発について「ウクライナ側が多くの武器をもらうために戦争を長引かせるためにやったのだろう」と批判したうえで、ロシア軍による攻撃について「もっと攻撃すれば戦争がより早く終わる。この方法でしか終わらせられない」と話し、報復攻撃を支持していました。
>20代の女性も橋の爆発を非難したうえで、ロシア側による攻撃について「正しい報復だと思う。戦争状態にあることは支持できないが、われわれの市民が殺害されることも受け入れられない。報復は必要だ」と述べ、戦争には反対しながらも報復は必要だという考えを示しました。
>また別の男性は、橋で爆発について情報が限られていて判断が難しいとしたうえで「アメリカが絡んでいると思う。ウクライナではない誰かが得をしている。ウクライナが直接やっているわけではなく、操られているのだ」と話していました。
これがモスクワの声だとさ
>>46 スラブ民族の語源は奴隷だねという話を思い出すわ
正直プーチンに逆らうのは怖い気持ちはわかるんだけど
自分たち可哀想!批判すんな!逆らえなくてもしょうがない!ウクライナのマイダンとちがう!の大合唱になるから同情できない
でもこれ多分頭Zじゃないほうの親露派(ロシア人も犠牲者とかロシア人の気持ちも考えてーとかそっち系)の
発言のせいもあるんだろうなあ
ウクライナ人はとくに怒っていいよ
>>43 リビアとかイラク等、そこそこの中堅国は民族自決の原則の下、民主化して分析すべきだ。
小国なら独裁政権でも許されるが。シンガポールの様に。
アゼルバイジャンがボーダーラインだな。
>>50 カダフィは周辺地域にいる激ヤバな武装組織を押さえ込んでたダムみたいな奴だったんだよ
まぁアメリカが決壊させてご覧の通りになってるけどISISとか
独裁体制にあこがれてる日本人というのがいるんだよ。
いやだからさー
ロシア人の老人の大半はソビエトの何も考えなくても仕事があった時代が楽園だった
と思ってんのよ
確かに反政府もあったけどそれ以上に肯定する人が多かったの
だからゴルバチョフが人気ないんだよ
>>47 逆に敵側の立場に立って、対馬を核の炎で灰燼と化して勝利宣言したところで何が解決するん?
一応SM-3はカバーできるとこやと思うけど
戦争が政治外交の延長って原則を忘れてコンピュータゲームの話してるみたいやで
>>38 バフムトに未だ無謀かつ無意味な突撃を夥しい犠牲者を出しながら敢行する点でロシア軍の機能不全が明確。意味不明なプーチンの攻撃命令を上層部から現場に至るまで誰も止められない。NATOと戦う時の為の数億円するカリブルを歩道橋に撃ち込むのも誰も止められない。
>>52 結局一億総懺悔まで追い込まないとロシア人の性根は変わらないからダメって話だと思われる
>>21 ありっしょ。
こう考えると割とまともな成功した独裁者も居るね。
>>53 ゴミ
もうこうなった以上生存競争かけて戦うしかないでしょ
>>51 あそこは三大都市全部野党が支配してるしな
独裁なのに主要都市が野党側なんて国は聞いた事が無い
こうしてみると自国の喉元まで敵対軍事同盟が迫ってても軍事的な実力行使だけはやらない中国は理性的だな
まあちょっかいはいろいろ出してるけど
>>61 核の話じゃなくて通常弾頭で嫌がらせされたら迎撃できるん?って話からスタートしてるんだぞ?
だから俺は無理と言った
迎撃されないところを狙うのは当然では?
ウクライナ語の歌を歌っただけで政治犯として収監される独裁が正しいとでも思ってんのかな?
>>60 これ本当だったらインド激おこ案件だけどどうなんだろう
>>55 こういうこと言うと優生学そのものではあるが
マラリアで人が死にまくるせいでマラリア原虫に強い鎌状赤血球に進化した人種がいるんだから
独裁で人が死にまくるせいで弾圧に強い奴隷根性に進化する人種がいても全くおかしくはないんだよなぁ
選択圧・自然淘汰ってそういうもんだし
プーチンがヤクザで、ルカシェンコが子分のチンピラだってことくらいみんな分かってるよ
プーチンの言うことを聞かないわけにもいかんし、しかし100パーセント言いなりになってると自分の身が危うくなる
それで右往左往してる姿が滑稽で哀れだねって言ってるだけなのに、なんで「持ち上げてる!」という反応になるのか分からん
『プーチン体制に対して現実的に有効な手がないからひとまず逃げる』ってのすら許さんとか頭おかしすぎる
さてはロシア革命の順序すら知らん無知蒙昧か?って思ってしまう
>>67 中国は肝入りのMDがロシアに丸投げなので気が気ではないのでは
>>59 別にソビエトに戻りたがるのは勝手にどうぞだけど
独立した隣国併合しようと思うのはマジキチとしか
ていうか国際社会にも向いてない
いまの無法地帯になったリビアに比べたら、カダフィ政権時代のがよっぽど治安も生活も安定してたのは間違いない。
>>75 俺も勝手にどうぞだけど彼らはみんなで楽園に行こうとしてるのになぜ拒否するんだ
と思ってるんだ
どうしようもないよ
カダフィの公式サイト面白かったのに消えちゃったんだよな
勿体ない
バクムトは相変わらず意味不明だな、軍事的に何かあるとも思えない。ワグナーの実績づくりって事でしかないな。
>>29 突然に与えられた自由が何かわからず、どうしていいかわからないまま、いまのロシアになったのだからね。動員令が出てロシア脱出した人たちは自由を考え始めたのだろう。ちょっと遅すぎる感じがするけど彼らにすればギリギリかな
>>56 周辺環境が民主主義やってる暇を与えなかった言う方が正解かもね
スピード感持って対応しなきゃいけないテロ組織を封じ込めるのに、いちいち民主主義やってる暇ないってのがあったし
世界の認識
共産主義は破綻した
ロシア内での認識
ゴルバチョフが楽園を壊した
このずれが今になって問題になってるな
NBC弾頭使わない都市部へのミサイル攻撃はロンドン空襲以下というのがよく分かった
>>57 そもそもリビアのISは全盛期でも大した勢力じゃないがな
フセインはまあ蓋の役割だったんだろうが
カダフィは言うほど支配力無かったからそれが無理だったってだけで
まさかリビア内戦NATOがカダフィを支援するべきだったとでも言うのか?
独裁を生み出してしまうのは歴史や文化や教育に問題があるからそっち治療しないといけないのに
アメリカはめんどくさがって独裁という現象そのものを消しにいくからなぁ
王を失った王政が立ち戻る先は中世の貴族主義しかないんだからそら現地はグダグダになるよ
なんJなんGニュー速VIP、お客さん達めちゃ多いと思うのでMD(ミサイルデフェンス)簡単解説
・SM-3、イージス艦搭載の大気圏から宇宙空間でのICBMミッドフェーズと呼ばれる段階で迎撃可能な戦力
・THAAD、宇宙空間から大気圏への弾道弾突入時に迎撃可能な戦力
・パトリオット、成層圏で終末段階にある弾道弾を迎撃可能な戦力
あくまで簡単、興味があればググってね
>>38 これは劣勢じゃない方面のバフムットかしら?
ネタにしてキャッキャしてるのも気持ち悪いんだよルカシェンコ
ようは共産主義って物価上昇に耐えられずにただ破綻したんだけど
今でもロシア内では実現可能だと思われてるんだよね
でもそれをロシアでは教育として教えていない
だから今でもソビエトの再建をしようとしている
>>86 この辺防衛省資料もそれなりに纏まってるからついでに読むのもオススメ
ここ最近100スレくらいトンチンカンで無知蒙昧なことを自覚しないで突っ込んでくるお客さん多すぎる気がする
>>74 今のところモスクワの防空成功率100%なんだから何も問題ないんじゃないですかね
>>68 通常弾頭の弾道弾を宣戦布告なしにいきなり対馬に落として
「嫌がらせでんねん、全面戦争はするつもりおまへんこれからも仲良くしましょ」って言うのも全くあり得ない話やからそんな事までカバーする為の兵器は予算がおりんやろ?
>>93 S500をメインにしたディフェンスだから提供されなくなるんじゃないの?
>>94 そんなこと知らんわい
今のウクライナみたいに無差別攻撃を北朝鮮が通常弾頭でやったら迎撃できるのか?って聞かれたから
無理だろって話したんだから
ヨーロッパは冬を越せるのかが見ものですね
電気代は高いし ガスは制限されてるし
>>76 SDGsとか叫んでる人たちは、独裁か実質無政府にしかならない国に対して、
安全な水とトイレだの健康と福祉だのどうやって実現する気なんだろうね
永遠に面倒見ないといけないのかと暗澹たる気持ちになる
>>19 たまたまそうなっただけで、この30年ただ独裁者になりたく私欲を実現するためにプーチンの力を借り気に入らないやつを消してきただろ
今だけみてどうする
>>99 もう結構確保済みで今年は大丈夫って聞いたよ
そもそも北欧諸国はもともと燃料使い過ぎだしいけるんじゃね
>>64 ただ権力移譲は絶対に発生するので独裁制の場合そのときかなり不安定になるのも大きな欠点だと思う
>>99 ドイツはチクロンでも吸わせとけば春まで保つだろ
他は備蓄完了してるしそこまで心配はない
>>76 俺はアメリカの大戦略の大失敗だと思ってるわ結果論だけど
イラク攻撃は失敗とはいえリビアのダム決壊させたのは、欧州の難民問題作るきっかけになったしね
>>99 今年の分は確保済みって話がもう出てるのにどこの時空からきたの
独裁者の大きな欠点として
彼らは基本的に育成ができないということ
だから後継者が育たない
いまの経済システムで政治のほうが独裁になったとすると、それは江戸幕府のように農業やせいぜい手工業の
経済のうえになりたった身分的な独裁体制ではなくて、大資本の産業組織とか金融による経済活動の支配といった
まあ巨大な欲望のゴリ押しが日々の生活に及んでくるような独裁になってくるね。
そうした政治の中心に庶民的感覚をウリにした独裁者がいて、ちょっと頭の悪い民衆の人気を集めるような発言
を継続していけば、独裁者の本当のパトロンは資本家であるということをごまかすことはできるかもしれない。
>>102 そうか〜 じゃあいつも通りガンガン使っちゃうおうぜw
>>60 ウクライナ側が証拠となるT-90S鹵獲したんなら面白そうなことになるな
記事通り近代化改修用のをロシア側がガメて持ってったか、そう言い訳する打合せ済みでインドがこのタイミングで近代化改修に持ってったか
ボクダンさんが日本に対して怒ってたな。
最初こそ防弾チョッキとか支援してくれたのにあとは知らんぷりとか、日本企業はロシア全然撤退してくれないとか。
やはりウクライナ人から見ると最低レベルの支援しかしてないように見えるんだな。
>>107 フランコみたいに国王に権力返還したのもいるけれど
基本的に子どもに継がせたいんだろうなとは思う
プーチンは娘が研究者っぽいのとソーシャライツで
息子は小さすぎるから厳しいかな
研究者肌の長女にワンチャン?
>>95 ああ気が気でないってそっちか、防空ぼろぼろなのが実証されたらどうしようって話かと
独裁の問題点として
(国民が馬鹿であればある程都合がいい)
こういう問題点がある
だから政府は国民が馬鹿であるように政治をするし国民はますます馬鹿になる
独裁政権維持だけなら日成、正日もちゃんと一族に後継がせてるから成功の部類か
スウェーデンのブログとか見ていると冬の電気代は南部で15万/月だと
だから今年は30万ぐらいいく予想
ただ申請すると政府から補助というなの返金があるらしいが、貧乏な人は返金まで払う金がないから問題
>>112 まだ日本は中古車の輸出止めてないんだっけ?
>>107 北朝鮮、中国はちゃんと後継者が育ってる
電気代やガス代が高いからミサイルを保育園や歩道橋に撃ち込む狂った独裁者と交渉しようなんて言い出せる西側政治家なんて票をあっという間失う。プーチンは交渉の芽自分で摘んでいる。
独裁が長ければ長いほど国民は馬鹿になっていくから
やはり馬鹿を促進させるシステムって良くないと思うね
一党独裁も似たようなもんだが
>>115 国民がそこそこ賢くないと国が終わるから教育するしかない民主主義との違いだよな
まぁ民主主義するためにはまず国民がそこそこ賢くないと即死するってことでもあるんだけど
中国だと共産主義体制は食料の大量生産を可能にするだけの科学技術の発展を前提として始めて築けるものとして、未来の共産主義社会の実現のために今は資本主義的経済を導入してる、が今の中共の建前なんだよな
まだまだアカに勢いがあった時代にうまく棚上げしたよ、中共は賢い
ヨーロッパはいままで安い電気を無駄遣いしすぎだった
これから節電を覚えればどうとでもなるし凍えることもない
一度根付いた文化はそうそう変わるもんじゃないから
良くも悪くもこの戦争に勝とうが負けようがロシアという国はずっとこのままだろ
第二次世界大戦後の日本みたいな強烈なショックがあったら真逆の思想になるんだろうけどな
軍事至上主義で馬鹿みたいに予算使ってた時代から軍は絶対駄目、武器は存在自体が悪ってくらい変わるんだから
>>120 中国が介入した方がよかったんじゃないか
カダフィは天安門事件での中国の対応を
手放しで礼賛したという実績があるしな
>>103 中東地域は民主化運動の「アラブの春」後の反動で余計に酷い状況になったし、
当たり前の話、独裁者とか独裁体制からの移行はいつでもやった方がいいというわけでもないなよ。
一時的にも混乱するとすぐに隣国が干渉を開始するような地理的要因があると余計に。
これからロシアは兵士ゴキブリ戦術に移行する
問題はウクライナのPTSD
世襲根絶をソ連でやりすぎた結果だな
中朝は良くも悪くも世襲万歳の儒教文化が根付いてる
こっちもだいぶディストピアだが・・・
>>132 ちなみにプーチンはアラブの春を元にしてゼレンスキーを倒して権力をつかめ!と演説したが無反応だった
https://twitter.com/hiranotakasi/status/1579513985321553920?s=61&t=x9D_OybfTIb--BsEm7qseQ キーウの空中遊歩道へ着弾、との動画があったが、実際には少し逸れていて、遊歩道自体は無事で、ヴォロディーミル坂公園に着弾していた(元動画もよく見ると橋には当たっていない)。現場を訪れたティモシェンコ宇大統領府副長官のテレグラム投稿動画。
t.me/tymoshenko_kyr…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>70 おこはおこだろうけどそこまででもないんでは
もともと侵攻にさほど反対してるわけじゃないし
ただ「ごめんあれウクライナに鹵獲されたわ」ってなるとどうなるのか…面白そうなのでそうなって欲しい
>>97 だから最初の話に戻るけど
日本にとって被害が大きいところはSM-3とPAC-3で確実に守れる
PAC-3の範囲外でも発射元が北朝鮮である限りかなりの範囲はSM-3で守れる
島嶼部は範囲から外れてるから当たるかもしれん
この前提は俺も認めるよ
でもそれは「迎撃できない」とは言わんやろ
ノルドやった事もマイナスだろう。
暖房費ヘイトの集まる先は欧州の自国政府じゃなく、ロシアなんだから。
>>129 日本は良くも悪くも日本以外どこにも行けなかったから生き残った国民が国を立て直して経済的には復活できたけど
このグローバル化した時代で手痛い敗戦食らったらまともな人間は国捨てるからなぁ
戦後の日本から毎年100万も200万もエリートが国捨ててたら今頃この国ないでしょ
本格的に北朝鮮ルートだよ
>>139 だから無差別飽和攻撃されたら5割くらいじゃね?って俺の感想は間違ってるのか?
正直日本は世論はウクライナ側だとしても当事者意識は一切ないので政府主導以外では何も起きようがないんで…
安部なら武器輸出とかの見直しに利用してた気はするが岸田にはそういう行動は出来ないだろうな
>>144 俺は日本製の武器はカタログ盛ってるのがばれるからではないかと疑ってる
>>142 そんなに飽和攻撃できるミサイルがないだろうに
>>144 岸田は特にこの国をどうしたいとかないからな
安倍は良くも悪くもヴィジョンがあったから敵も多かったが味方も多かった
ロシアの人口統計がひどいことになりそうだ
そもそもまともに数えられる人間やシステムがあるのか
>>125 賢くなるためには無駄な可処分時間が個人に必要になる
貧乏で外敵が多い国ほど民主主義という高額な制度はできない
その日の飯食うので必死な生活じゃ学問やる余裕がない
独裁も民主主義も、要は責任が誰にあるのかていうシステムの違いだと思うけどね
どちらも結局打倒はできるし、国民の顔色を伺いながら政治するのは変わらないわけで
民主主義を成立させるためには国民の高い教育水準が必要で、
教育水準てのは生活に必要な労働時間の短さ、余暇と関連してるから
生きるのにコストがかかる地域では難しいかな、とは思う
それと民族性もあらーな、ここはちょっとぼかしとくけど
ただ、政権が変わると国の方針が変わるてことがない分
外交なら民主主義より独裁のが相手しやすいてのはある
>>137 初期に公開されてた動画からも直撃ではないことはわかるね
>>132 独裁制からの移行という話じゃなくて、独裁制を維持するつもりでも人は代替わりしないといけないので、権力が個人に強く紐づいてる独裁制下での人の交代はどうしても社会を巻き込んで不安定さを生むよね、と言いたいんだよー
>>71 社会的な淘汰圧で病気の遺伝子が蔓延したといえば日本人がマジでそれ
糖尿病遺伝子持ちの藤原氏の血統が、貴胤とされて全国に蔓延してしまったように
ロシア国内だけで完結するならまだしも、これを主権を持つ近隣諸国に強制するというのが問題外
島国じゃどっちにしろ似たような遺伝になると思うが・・・
>>150 人口ピラミッド的に今後出生数が大幅に減る予定だったけど、動員でさらに減るはず
ただし子供沢山攫ってきてるみたいだから、0~15歳くらいの人口は逆に増えてそう
>>155 ごめん、ちょっと誤読した。
それはその通りだと思います。
>>148 安倍は腐敗傾向があったのがネック。ウクライナでいうならポロシェンコに近い。
さらに検察の圧力を骨抜きにした実績がある。あの田中角栄でも成しえなかったことだ。
安倍が死ぬと検察も復活し、森喜朗も逮捕される可能性が出てきた
>>142 どこに撃ち込むかで全然話が違う
択捉に全部撃ち込んだら100パー当たるやろうけどだから何?ってなるやん
つまり想定が十分でないのに5割って数字を出してる時点で間違いよ
>>159 さらったのを戻さないと戦後賠償で国が潰れる
遊歩道狙うとかよくわからん上に更に外すというダサさよ
フランス革命だって当時は明らかに大失敗だった、結局王政に戻したり戻らなかったりを経てるわけで
独裁政権を打倒した直後は混乱しても、数十年したらそれが民主主義の起こりだったと評価されるかもしれない
リビアだってそうなるかもしれないしならないかもしれない
後世の歴史家がそれをどう評価するかで正しさなんて変わるんだよな
>>151 親は食わず家を抵当にいれても子に教育を施せ。と遺した先人達は立派である。
>>165 アンチ乙
遊歩道狙えるほどの精度もないぞ
とりあえずキーウに当たれば成功や
>>154 ポーランドが1番情勢をよく見てるように思う
準備開始か、無駄にはならない
とはいうがよ
女に教育をさせるな
とかいう宗教のやつがかなりの数いるんだからなぁ
ロシアだけじゃないよなまじで
https://twitter.com/rointel/status/1579518564423213065?s=61&t=x9D_OybfTIb--BsEm7qseQ #Ukraineのエネルギー省は、 #Russianのエネルギー施設へのミサイル攻撃により、火曜日から電力の輸出を停止すると発表しました。これは、欧州連合の国々だけでなく、モルドバ共和国にも影響を与える決定です。
もうNATO案件でいいんじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>131 当時の中国が介入できる国力はなかったからタラレバではあるけどね
ただ今中国はリビアにしっかり武器輸出してる
ポーランドが数百万人と一番ウクライナ難民を受け入れてるから当事者の意見が通る
人口がいきなり10%も増えるのはやばい
当初はオデッサからモルドバに侵攻する予定だったんだぞ
ザルだなぁ
>>166 特効薬なんてないよね
その国の人たちが試行錯誤してよい状態目指していくしかない
>>34 むしろフランコは米西戦争で凋落したブルボン王家のお家再興が生涯の目的だと解釈した方が色々と筋が通りそう
古代ローマで例えるならスッラ?
他の独裁者とは根本的なスタンスが異なりそう
>>150 戦争終わったら総人口1000万人
高齢者割合35%
合計特殊出生率1.4とかになりそう
ポーランドが予防攻撃に踏み切っても国際的理解は得られる情勢だぁね
>>170 もし、それで出生率が担保できるなら、民主主義的な手続き上はそっちが最終的には優勢になるきもする。
関係ある無しの、どっちの話も読んだことがはあるが。
>>176 大抵の場合は1国だけで解決する問題じゃないから問題が発生するんだけどね
結局は長い時間の中でなるようになるしかないんじゃないかな
>>170 それが民意の大多数だからな仕方ない
逆に民主主義的と言える
>>173 ウクライナ難民を受け入れたところから始まってるんだけど。難民の意見は基本的に通らないよ
ポーランド政府の方針だよ
>>171 精度がイマイチのロシアのミサイルのくせにエネルギー施設には当たったのか
欧州はコロナ第七波がやばそうだからロシアにもウクライナにも流入しそうだね
>>187 民意と宗教はまたちがうような
なんにせよ選択肢は多くてかつ自由きく国のほうが最終的には豊かになる
>>189 80発も打てば一発くらいは…
でもなぜか親露Zな人たちの中では全部に当たったことになっている
あの人たちどういう認知能力なのか不思議
>>170 2100年にはイスラム教徒が最大勢力の宗教になると予想されてますね
宗教といえば、今のロシア正教はもはやカルトのそれにしか見えんね
>>170 女に教育受けさせない国で非産油国って男だけで一家支える収入どうやって得てるんだろう
日本じゃ無理な家庭がほとんどだけど
東部、南部の
エネルギー施設等の攻撃もありうる事ね
>>194 地球は豊かな部分よりも豊かじゃない部分の方が広いからな
>>187 それここ十年大流行のポピュリズムでない?
>>194 ナイジェリアは2050時点で9億人~10億人の人口かかえると見られてますね
>>167 中国なんか1番優秀な子供に全てを投じて移民させて、家族丸ごと移住に人生かけてるの多いよな
>>194 イスラム教って言っても殆ど世俗主義だぞ
>>185 ロシアってのは拡大版モスクワ大公国だからね。
他の地域は所詮植民地。
>>112 日本のウク信はドイツやマスク叩くけど日本も大して支援してないから笑う
>>195 十字軍の頃のキリスト教会もこんな感じだったんだろうな
イスラムが女性に教育を受けさせないってわけじゃないよ
タリバンなんてむしろあれはイスラムじゃなくて部族の風習の問題ではって話もある
イスラムの女性も働いている国のほうが圧倒的に多いし政治家もいるよ
>>200 イギリス人がEU議会で脱退するときの演説で言ってた、
ポピュリストって批判するがポピュリズムはポピュラーなんだよ!
>>171 輸出する余裕がないことはわかった。国内に電力は回るのか?
100年後にはサハラ以南以外の殆どの地域で合計特殊出生率が人口置換水準を割るという
北アフリカや中東等のイスラム圏でも少子化は進む
逆言うとサハラ以南のアフリカだけは出生率がある程度まで下がった後下げ止まりしてしまう模様
ロシア正教はクリミアとってからキチガイ度合いが数倍になってそれが戦争の引き金になった
特に政府上層部の汚染がひどい
>>211 難しいよね、議会制民主主義は必ずしも民意を反映しないだっけか
欧州エリートの主導する民主主義は嫌われたもんだなあ
>>181 そんなことを決められる状況じゃないだろ。
イスラムは極端だがその対極がアメリカみたいな性的に超奔放な国家やぞ
避妊もしてねぇのに中絶は権利とか言ってデモしてる頭の悪さに辟易とする
そりゃ手当厚くしても男が2次元に逃げて欧米でも超少子化進むわ
ウクライナの計画停電と輸出停止はインフラ復旧までみたいだよ
西のインフラがどの程度ダメージ受けたかにもよるんじゃないかな
しかしウクライナ方面ではまことしやかにロシアの軍部逮捕の噂が出てるけれど
これ本当なのかなあ?
>>193 アフガン戦の米軍でした、元ツイートも消されてる
>>213 純粋な黒人て、他人種より双生児の出現率が高いせいですかね…
元々ウクライナ全土に攻撃する計画があって軍の一部はそれに反対していた
だからクレムリンは実行すると同時に反対者をみんな逮捕した
ショイグとゲラシモフが更迭されたので当然、軍の粛清がある
ただでさえ将官足りないのにマトモな軍人を減らす愚行。
ショイグとゲラシモフは槍玉にあげられまくってるけど更迭の確定情報は無かったんじゃないかな
明確に優勢にならない限りは頭の上に責任を乗せておいて、まとめて首を落としたいだろうし
今回の戦争は国際秩序の観点からロシアに勝たせるわけにはいかないってのはその通りだけど
じゃあ例えば第二次世界大戦の時にドイツが核兵器持ってたら第三帝国は完成しユダヤ人は絶滅しスラブ人は奴隷とされる
そういう非人道がまかり通ってしまってたんだろうなって恐ろしさはある
露助本国からの攻撃、何とかならないかな?
防空一択だと心もとない。
イランではアノニマスがテレビ放送を短時間ジャックし、政府批判の映像を流した
ロシアでもウクライナ軍に投降するみじめなロシア動員兵の映像をジャックして流して欲しいよ
ロシアの地方から反乱が起きるな
>>220 それは関係ないと思う
もちろん他の条件を全て揃えれば小さな差として現れると思うけど
アメリカなんかだと黒人の出生率はヒスパニック系白人よりも低い
長期的に見ると黒人は白人に次いで人口に占める割合が減るグループとされてる
日本人に実感しやすい比較で言うと沖縄県民の出生率はアメリカの黒人より高い、若干だけど
逮捕されたのはショイグとゲラシモフの腹心の部下たち
この二人はいまさらミサイル攻撃なんて西側を逆上させるだけでなんの意味もないのはわかってた
>>225 アメリカが核の弾数でドイツを圧倒して勝利って結果しか見えてこない
戦術核の戦場での所要数の議論を見る限り、ドイツの生産力で戦局挽回するだけの核持てるかな?
で、ロンドンに撃ったらベルリンもフランクフルトもハンブルクもシュツットガルトも以下略
明日のG7楽しみ
日本は思いきってF-2とASM供与しろ
訓練に1年かかっても良いよ
ヤル気だヤル気
>>60 ガス代から値引きさせるだけじゃね?
どうせ近代化も出来なくなったし
>>234 もちろんドイツが今のロシア並に核持ってたとしてだよ
今の守るべき国際秩序やってのは大戦後に形作られた物だから
それより前の時代のアメリカも自国が核攻撃受けてまで正義のためにドイツと戦争したかっていうとそれは無いかなって
今だってアメリカはギリギリのところでエスカレーションさせないようになんとかやってるし
>>150 韓国の今年の予想が0.75らしいがこれに迫れるかな?
>>236 いやそれ払うまでロシアが存在すると思う?
平野部になると制空権と
射程距離が必要だな
300〜1000kmの供与、あるかもしれない。
>>235 内閣支持率落ちてるからここで一つ岸田さんも頑張ってもらいたいね
ウクライナ支援なら国民も支持する
一部のお花畑とかムネオとかは反対するだろうがなw
ウクライナはロシア以上に出生率がヤバい
単純に子供を生まないってよりは東欧みたいに若い男女が出稼ぎで国からどんどん出ていってしまうからってのがあると思うけど
でもこの戦争の後はベビーブーム来るかも
長期的にもイスラエルみたく民族的危機意識が出生率を押し上げるかも
>>237 大戦時って条件だとドイツが現ロシア並の核保有って仮定は馴染まない
で、今のロシアが好き勝手やれてるかというと全くそうではない
>>226 ソース流れてしまって貼れないが昨日見たニュースで、ロシア領内の空港へのカミカゼドローン爆撃で
Tu-22M3を2機撃破って数日前の戦果が誤認だったと認めていた記事があった
しばらく我慢が続くと思う
クピャンスクへ鉄路が連絡したからここらへんは良いとして、東P66線の遮断、確保まではカタいな。
>>238 韓国の特殊出生率は歴史上のどの人口動態モデルにも当てはまらない人類史上初のケースだから文字通り次元が違う
先行指数のソウルの今年の出生率0.6以下濃厚だしもう意味が分からん
ウクライナやロシアみたいに戦争してる訳でも無いのに
>>233 プーチンの政治アピールのせいで
また軍が足引っ張られてるね
>>244 まあそうかもしれないけど
仮にナチスが核持ってたらあのレベルの非道でも止められなかったんじゃないか?
ってのは実際その通りなんじゃないかと思うから恐ろしい
今の国際正義とか国際秩序を担保してるのが実際理念+アメリカの核って事はもっと理解されてもいいかなって
核廃絶論者達はアメリカの核や日本の核保有論議に厳しい傾向あるけど
ほえ~、エイブラムスXも気になるが50mm機関砲とかの時代か
AUSA Annual Meeting and Exposition 2022
https://twitter.com/SydneyFreedberg/status/1579467806717792256 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1579531874606911489 ハバロフスクから動員された43歳男性を動員解除して欲しいと訴えるその妻。
その年令と多子、健康上問題有りと動員が免除される要素はいくつも
あったにも拘らず9/25の招集後身体検査を受けることもなく、その3日後には空路でヘルソン州に送られたという
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>248 ウクライナ全土に対するミサイル攻撃とか、それに合わせたフェイクニュースの増加とか
攻め方を変えたような感じもあるので、そもそも新総司令官がこういう形の戦争に力点を変えたのかも?
戦争映画の名作ってなんかある?とりあえずブラックホークダウンとプライベートライアンは見た事ある
ヨーロッパ、特にドイツで電気代が高い理由を理解していない人が多いようです
現在のEUの規制は、最もコストの高い発電方法が料金設定を行う
天然ガスの価格上昇により、電気料金も大幅に上昇しました
しかし、実際の電力会社は天然ガスをあまり使っていない
例えばドイツは7%しか占めていない
つまり、電力会社は天然ガスの価格高騰で大儲けしたわけです
現在、EUは電力価格を補助するために電力会社から棚ぼた税を課すことを計画している
こんな情勢でもまだヘルソン州でウクライナに対して攻勢に出るロシア軍がいるのがすごいわ
自分なら降伏ホットチャンネルに電話するね
でも頑なに西側戦車と
歩兵戦闘車送らないな、ロシアと話し合ってるのかな
>>251 ww2前なら戦車の主砲クラスだったのにねえ>50mm
>>249 国際秩序が米の核の裏打ちで成り立ってるとこは同意だけどもね
ナチが核振り回して侵略始めたらやっぱり封じ込め、撃ったら100倍返しは変わらんだろう
https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1579526930931806209 ロシア軍のオサー対空ミサイルらしき目標に突入するウクライナ軍のRAM Ⅱ徘徊・自爆ドローン。
弾頭重量は3kgですが、レーダーや電子機器に対しては致命傷を与えることが可能。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>254 古くても良いなら
戦争のはらわた
西部戦線異常なし
とか
>>256 ここ突破されたら
補給路がない。ロシア側も必死だよ。
M 14、E 97、105 P47
>>252 ロシアって40代前半でかなり顔しわしわになるよね
下手したら30代前半でもこんな感じ
気候のせい?
小原ブラスなんかは日本育ちだからかロシア人でも日本人基準の歳の取り方してる気がする
ロシア政府
*外交的解決に向けた準備がある
ほんと~~?
>>217 アメリカは宗教保守がいるからそこまで奔放ではないぞ
イスラム並みの禁酒法が制定されていた時代もあったし
今一番奔放な場所は公共ヌーディストビーチがある西欧や
サウナで男女混合宇+素っ裸の北欧あたりだぞ
ちなみに、中絶については中国は一人っ子政策の影響、日本では優生保護法から
積極的に行われてきた
>>252 あ~そいつきっと解除申請通る前に死ぬわ
ヘルソンに飛ばされて10日以上とか今頃マイラブで肉壁
>>261 サンキュー!これから日本も戦争とか巻き込まれて行きそうだし予習しとくわ
>>265 自己レス
世界一奔放な国はオランダかな
>>264 じゃ72時間以内に2013年線に撤退な。話はそれからだ。
>>254 レッドアフガン 低予算映画だけど戦車が好きなら面白いよ〜
冒頭少し
>>256 レイプとかしてるやつは戦う以外道無いから
>>237 というかその環境でロシアが好き勝手やってたのが冷戦という時代でしょ
双方鉄のカーテンの向こう側で収まってる内は好き放題させてた
積極的に介入できたのは「境界」まで
そのせいでポーランドにしろチェコにしろハンガリーにしろ相当割食ってた訳だから
その直感は正しい
そしてそれはリアリズムの理論によって補強されるだろう
でもリアリズムは大国(核保有国)間でのバランスと生存しか問題にしないから、
小国(非核保有国)としてはそれを踏まえて更に一段深いところで生存を模索しなきゃらん
ある意味、今のウクライナはロシアのツケとシワ寄せを支払わされてるという
不憫極まりない状況なんだよな
ヘルソンの袋の鼠になった露軍、脱出路はダム橋側って事は分かってるんで、ヘルソン市街をいつ放棄するかだな。
戦争映画っつっても、風林火山とかも戦争映画に入るんか?
レッドアフガンってソ連兵が英語話すのはアメリカ映画だから仕方ないとしてノリまでアメリカンぽいやつだっけ?
>>225 まあ恐ろしいかどうかは人それぞれなんだろうな。非人道なのは確かだけど。
親露派やロシアの戦争支持者が理想や模範としてるのは、古代の民主主義や学問が花開いたとして
西側でよく取り上げられるギリシャのアテネではなくて、軍事国家のスパルタなんだよね。
ひたすらスパルタ、スパルタで、アテネは口に出してももらえない。
たとえば軍事評論家のストレルコフ(イーゴリ・ギルキン)は、軍の学校を出ていないショイグはともかく、
そういう学校を出ている上位者に対しては意見を言ってはいけないと思っている人なんだが、
見てのとおり日頃ロシア軍の作戦を失敗だと公言してる張本人なので、苦しまぎれにスパルタでもこのくらいの
苦情を言うのは許されたのではないか、などと言い訳していたことがある。完全に想像である。
また現役指揮官のホダコフスキーは、以前ウクライナとの戦争に勝ったあとの自分たちの親露派武装組織の
役割を、スパルタの軍事貴族になぞらえていたことがあった。つまり武器は親露派が独占してふだんは
ドンバスに盤踞していて、非武装のウクライナが生意気なそぶりを見せたら出て行って蹂躙して制裁を加えれば
地域は安定するだろうというお話。
日本にはそもそもサラブレッドはいなかったので映画にでてる騎馬隊とか全部SF
>>275 何人位いて、装備はどのくらいあるのかな?
>>253 まだすげ替えられてから幾許もない。
航空宇宙軍の司令、得意技は残虐
>>268 俺は一言もそんなことは言っていないが
まあ、アメリカの強硬宗教保守やポーランド等のカトリック強硬保守派が強い地域、
イスラムのかなりの宗派では、レイプでも母体が危険でも産むべきだという考えは
確かに存在するな。
>>270 ホントそれだって!
ロシアスパイのムネオとかよく「停戦停戦」言うけど
もし本心からウクライナとロシアの人々の幸せのために停戦を言うなら
停戦+ロシア軍のウクライナ全土クリミア含むからの撤退
を併せて言わないといけないよな
ムネオやそれに近い停戦論者は停戦によってロシア側の不当な領土簒奪の利益確定に手助けをしてることがわからないのかな
まぁ工作員なんだろうけど
宗男はヤヌコビッチとかチャウシスクとかと同じ昔からロシアが外で飼ってる政治家という名の工作員
一時期外務省でかなりの権力を持ってて危なかった
今はゴミだからほっとけ
ああでも娘が外務副大臣だっけ
工作員を登用するのは日本くらいだわ
>>274 まあその冷戦時のの勢力圏を自分の縄張りだとプーチンはは思ってるんだろうね
ウクライナベラルーシロシアは一つの国であるべきだって歴史観を満足させてやるだけで止まるとも思えない
プーチンの寿命が持つかは別として、というかプーチンが死んでも似たような指導者は次々と現れそう
帰って来たらもう700スレか
3スレ目から居るが当時はこんな展開になろうとは夢にも思わなんだ
>>289 ロシアがクリミア半島含んで全面撤退し、賠償を約すのが最低ラインだわな。侵略者に利益ある状態で停戦など世界秩序に悪影響しか与えない。
>>286 君ではなく。ニュースで聞いたので
書いたまで。少女がレイプ、強制結婚とか?
産むもあるが尊厳死もある
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | /⌒彡彡⌒\ |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧. ' ∧ ,|::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | | ( ) | l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | | (V __ __ V) |:::::
|l | :| | | |. <ー Y ー> |, |:::::
|l.,\\| :| | | ヽ | ノ |:::::
|l | :| | | | ヽ ヽ_ノ / .| |:::
|l | :| | | \ _.二二_/ ,l:::::
|l__,,| :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l ̄`~~| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l | :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l | :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l \\| :| | | |l:::: ロシアはまだ軍事大国
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらウクライナ戦争に圧勝して、
|l []:| | | |l:::: アメリカにもNATOにも勝利して、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 世界一の超大国に返り咲くんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
レッドアフガンは子供の頃学校病欠した時に見た記憶がある
〇〇ロードショーじゃなくて平日の昼間だったからきっとB旧映画
タンク、RPG、カブーン
>>292 その前にNATO諸国は介入するだろうな。
そもそもソビエト自体が連合国家だったから縄張りもくそも無いんだけどな
>>279 あ〜スパルタか
わかるわぁ
成人式で丸裸にナイフ一本持ってサバイバルして来いってヤツね
これがアメリカのテレビ番組ならナイフで木や植物を切って寝床や服を作ったり動物や魚を狩ったりなんだけど
スパルタだと「奴隷の村を襲って○して奪って生き抜いてこい」なんだよなw
まんまウクライナでのロシア軍と同じ
・反抗したから○す
・面白半分に○す
・欲しければ力づくでスマホや洗濯機やらを奪いまくる
だもんな
>>284 その将軍はウォーズマンとかラーメンマンとかカレクックの仲間に分類されるのか?
どうせ国の事なんて考えて無いだろうしある程度追い詰めたら秘密裏にトップに対して亡命先の準備があることちらつかせれば戦争終わるんじゃないの
>>189 無誘導の風船爆弾だって米本土の核開発施設への送電線を一時的に止めたんだから
誘導ミサイルならそりゃ当たるだろ
>>306 現代のセントヘレナ島とか
どのへんですか?
歩兵とかいずれ出てくるロボット犬とかだと主砲より大口径機関砲の方が効果あるだろうな
>>311 レールが熱でひしゃげてるけどこのくらいの状態専門家だとどう見るのかな
>>311 これ横の線路も熱ダメージ絶対受けてるよねえ…
>>312 ま、レールは敷き直せばよくて、時間もそんなにかからない。問題は、橋の構造体の熱ダメージ。これは時間をかけて検査しないとわからないし、そのまま列車を通すと崩落の危険がある。まあ、戦時だし通すと思うけどね
>>311 こういうの機密情報として発信規制しないの本当に不思議
コンクリ無し、生鉄橋だから火災の熱ダメージが直でいったろ
>>314 送り先間違えてどこかの東欧の国に送って行方不明になっちゃってたりして
>>170 宗教上の理由で自分がそうなのは構わないけど、他人にもそれを押し付けるのは勘弁してほしいな。
教育は受けさせた方が豊かになると思うんだよな。
仮に女に教育を受けさせないと、偉人確率が半分になるからその国はあまり発展できない気がする。
人口の半分を無駄に捨てているようなものだし。
女に産まれてすごい才能を持った人がいても、教育を受けられなければ才能も開花しない。
すごい天才を取りこぼす可能性がある。
このあたりは、逆に平等に教育しすぎて天才を腐らせる我が国の課題でもあるのだが。
クリミア大橋攻撃したら核戦争とか言ってたのに、
実際はミサイル乱発ですか!
第三次世界大戦とか言ってるのは、ロシアのプロパガンダなのか?
ブラックジャック、2006年までウクライナも保有してたのか。
持て余して処分されたが残当。
核といいスラヴァ級といいソ連解体時に、そこにあったらその国のものって大雑把やな!
>>310 それは流石に12.7で充分じゃね
ドローンとかの撃墜まで想定した口径だと思う
>>314 一番大きい北海道の演習場でも狭すぎて最大射程で撃てないらしいしなあ。
ロシアのハッカーがアメリカの空港ハッキングしたらしいけど
この劣勢下でなんで攻撃対象広げるみたいな真似するかなあ
【中國駐烏克蘭大使館再發通知 要求在烏人員及時避險】中國駐烏克蘭大使館10月10日發布關於再次要求在烏人員及時避險的通知。烏今日各地空襲嚴重,在烏人員具有極高不可測風險,請務必在防空警報響起時第一時間進入避險場所並攜帶應急物資。請在安全的情況下及時出境,無緊急必要事由不要在烏駐留。
在ウクライナ中国大使館は避難指示だってね
>>321 そもそも、プー禿に核使用の度胸は無い。
通常戦力で宇軍に勝てないなら、核撃つ撃つ詐欺くらいしか出来ないわな。
>>320 向こうの宗教は人類連帯責任だからな
異端がいると自分たちも地獄行きだってのが教義
ベラルーシが参戦した場合のベラルーシ軍の第一目標はミンスクなんだろうなあ
>>325 我が国の悪口はそこまでにしてもらおうか
ロシアが核使用したら大した成果もなくNATOの通常戦力にモスクワが蹂躙されるだけ
>>317 おまけに上部だけ炙られたんじゃなくて側面に燃料が流れ出して丸ごとローストされてるからなあ
ロシアが核使っても核戦争にはならん
米英仏はリスクを負わない
他国の為の報復に核は使わない
ポーランドがベラルーシ国民に国外退去しろって言ってる
>>336 ポーランドがベラルーシにいる自国民に、だろ
ベラルーシ国籍者の追放とかできるかいな
>>335 それは被害の度合い次第だな
流石にキーウに核落として何もなしはない
ロシア軍が占拠してるサボリージユ原発の送電線が切れて
緊急ディーゼル発電機で炉心冷却してるけど
燃料が10日分しかないのは
どうなったんじゃい?
>>311 橋の上でも枕木の下が砂利スラブなのは
ロシアじゃ普通なのか?
新幹線とか高架の鉄筋コンクリート構造の上に樹脂か特殊鋼のブロック置いてから
コンクリート枕木でなかったか?
>>342 前に誰かが書いてたけど、コストとロシアの技術的な部分でできないってよ
米のウクライナ「助長」、外交的解決を困難に=ロシア外務省
https://mobile.twitter.com/ReutersJapan/status/1579562505659207681 モスクワ 10日 ロイター] - ロシア外務省のザハロワ報道官は10日、米政府がウクライナの「好戦的なムード」を助長していることが紛争解決に向けた外交努力を複雑にしていると述べた。
ザハロワ報道官は外務省のウェブサイトで「ロシアは外交に前向きで、条件は周知されている。米政府がウクライナの破壊工作員のテロ行為を阻止すのではなく、ウクライナ政府の好戦ムードを助長し続ければ、外交的解決策の模索は一段と難しくなるだろう」と述べた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>344 ポーランドには多数のベラルーシから逃げてきた自由主義者いるんだけど
彼らベラルーシ国籍者をルカシェンコに送り返すって話をするならそれこそポーランドが
今回の戦争についての立場を変えたって話になるんだが・・・
https://mobile.twitter.com/KyivIndependent/status/1579560872451928064 政治: EU は、2023 年に毎月 15 億ユーロをウクライナに提供する可能性があります。
欧州委員会は現在、ウクライナに来年の十分な予算支援を提供する計画に取り組んでいます。これは月額 15 億ユーロです。
首相 Denys Shmyhal は、来年のウクライナの予算ギャップは月額約 35 億ドルになると見積もった。
米国はすでに月額 15 億ドルを負担することを約束しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>347 ポーランドは主権国家なので、ベラルーシ人の国外退去はできる。
>>348 一般論としてポーランドは国外退去できる。
それが主権国家ということ。そうじゃないと侵略止められないじゃん。
原則だよ。
>>313 ダメージ受けているだろうけど、目に見えないし戦時だしロシアクォリティだし、レールとせいぜい枕木だけ交換して複線の運行再開でそ
>>335 ロシアが核使うと、もはや核武装の流れは止められなくなる。
さて、バイデンが報復を宣言したぞ
「強く非難する。プーチン(ロシア大統領)に残虐行為と戦争犯罪の責任を負わせ、侵略の代償を払わせる」
https://www.47news.jp/news/8424723.html ロシアもウクライナも受け入れられる和平案を示せば良いだけだろ
ロシアが撤退する代わりに日本が北海道をロシアに割譲すれば話はまとまりそうだよ
日本だって世界を核戦争の瀬戸際から救ったと絶賛されるから悪い話ではないし
WINWINWINだ
>>38 バフムットのロシア軍ヤバww
こんな戦争ようやるわ
バイデンは防空供与と言ってるけどそんなに簡単に供与できるものではない
NATOの兵器は生産性が悪くて数が足りない
700スレ記念カキコ
100すら行かないと思ってたのになあ..
>>29 E.フロムか。大学の時ゼミで読まされた。
第一章までしか理解できんかったがw
>>359 いまや戦略要地ではないバフムトにこんな犠牲払って微々たる前進しているうちに、スバトボ怪しくなっているわ、ポパスナのワグネルの拠点はHIMARSでどっか~んされるわ…
>>60 盗まれたと称して密かにインドがロシアを支援している可能性
おZぃちゃんこと(07ba-tzD/ )お薬の時間ですよ♪
糖質は治りませんから!
ロシア軍、結構陣地を取り戻し始めた
#Lymanフロント
RF に関する未確認の報告が Terny & Torske を取り戻した
エリアは争われているとマークされます。
「中央軍管区と西部軍管区の部隊がトルスコエとノヴォサドヴォエを奪ったと言われている [現時点で写真やビデオの証拠は提供されていない]」
プーチンの末路はどうなんだろ
同じハゲでもフルシチョフみたいに回顧録の版権をタイム誌に高く売りつけて
無事に引退、運転手付き専用車と別荘住まいという
失脚者にも優しい破格な余生という道もあったのに
もうミサイルあらへんのとちゃうの
80発も撃って2発しか着弾せず無駄なミサイル発射
V 1、V2によるロンドン攻撃の戦訓を1ミリも理解してないロシア軍だな
プーチン君は恨み買いすぎてるから一生家族とシェルター住まいか、家族全員殺されるか
プーチン即刻殺害からの妻と娘は売春宿行きだろうな
>>370 今の東部戦線の主戦場スバトボやぞ?
その他の地域が多少押されようが、そこで露軍が釘付けできていれば十分ってこと理解できる?
なぜバフムトで攻勢かけている露軍がさんざ批判されるのか理解できる?
>>376 そんな北金みたいなえげつないことはせんでしょ
洗衣院だっけか
ロシアは選挙で共和党のアメリカ人を金で買収している模様
一斉にロシア支持に回り出した黒人有権者達
ロシアは実際、中間選挙で黒人投票に影響力を集中させている。
プーチンが最近獲得した「有料インフルエンサー」のほんの一部。
一番の問題は(すべてのクレムリンの論点、逐語的)です。
https://mobile.twitter.com/jayinkyiv/status/1579569317045145600?s=12 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
IDコロコロしているけどIP見ると一目瞭然だった…
>>379 はいはい、IDコロコロをやめて消えろキチガイ
>>378 まあそんなことされる前に陵辱される未来に絶望して舌噛み切るのが自然だよな
>>11 カダフィなんかも、結構真っ当な政治してなかったっけ
今年の4月にこんなこと言っていた識者がいたなあ
今、どんな気持ち?
東京大学入学式で来賓として登壇した映像作家・河瀬直美氏の祝辞の内容が注目を集めている。テレビや新聞で取り上げられたのは以下の部分だ。
「例えば『ロシア』という国を悪者にすることは簡単である。けれどもその国の正義がウクライナの正義とぶつかり合っているのだとしたら、それを止めるにはどうすればいいのか。なぜこのようなことが起こってしまっているのか。一方的な側からの意見に左右されてものの本質を見誤ってはいないだろうか? 誤解を恐れずに言うと『悪』を存在させることで、私は安心していないだろうか?
人間は弱い生き物です。だからこそ、つながりあって、とある国家に属してその中で生かされているともいえます。そうして自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです。そうすることで、自らの中に自制心を持って、それを拒否することを選択したいと想います」(東京大学HPより)
>>365で普通にレスしてきたのに
>>380でいきなり糖質っぽいレス怖いな
誰だよお前
>>354 どの口が言うんだろうな
イラク戦争の責任取れよ
>>385 >>387 お前を介護している周囲の人はものすごく迷惑してるぞ?
お前のような生きる公害が出来る唯一の貢献って、消えることだけなんだ…
アメリカ「雑魚を叩き潰した責任なんてとんねーよww」
それはともかく本当になんの意味もなくロシア兵の命が消費されていくな
ロシアが部分的な攻勢に出られるのも年内がいいとこだと推測される
・肉盾が続々到着
・補給が危うくなってきたのでジリ貧になる前に出血覚悟の一暴れ
・ロシア軍事工場の稼働が軌道に乗って来た(すなわち経済的損失の増大)
死に物狂いでロシア軍は滅亡に向かっている
ウクライナは無理をせず後退戦術で削り倒せば良い
ロシア人やプーアノンは今回の爆撃について「ドンバスの気持ち分かった?」という方向に仕向ける模様
本当に基地外国家だわ
ロシアもバフムート諦めてしばらく守勢に徹し、戦力温存すればいいのに
>>390 普通のレスしてるだけで真面目に気持ち悪いよ君
>>384 前提が大間違い
侵略国のロシア・プーチンは悪(何度もやってる)
ウクライナは正義ではなく、自分の国を守りたいだけ
過去にクリミア半島を奪われたから、今度こそ守りたいと必死
>>389 俺のIPをこのスレで抽出してそこまでおかしなこと言ってるかぁ?
真面目におかしいよお前
ロシアが戦術核使うなら今では?ここで使えないなら戦術核なんてのは張り子の虎だ
戦車と戦闘機の供与と防空システムこれとつっとと渡して戦争終わらせろ
https://mobile.twitter.com/Poutsup/status/1579569448641794048 この時点で誰もが捕獲された T-62M を目にしましたが、次は何ですか?
明らかに 2 機の T-62M が鹵獲されましたが、最初の 1 機が 2 機目の回収に役立ちました
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
核エスカレーショーン?だっけ一歩も進まないですね?
しかしロシア人とプーアノンのスコットリッター崇拝ぷりは面白い
根底にアメリカ様に認められたい気持ちが漏れてる
>>392 しっかし、そこ落としたところで突出地作るだけというバフムトとかで出血構わず攻勢って、あまりに頭悪すぎる…
クレミンナ周辺での前進も似たようなもんだし
>>392 冬服、防弾ジャケット、冬対応の兵営施設、燃料、黒パン蕎麦粥、サーロ、ウオッカ、紅茶とジャム
この辺、ちゃんと補給しないと1週間持たないよ
>>397 お前の好きなAV女優を言ってみろや
俺は大島未華子、一択
https://mobile.twitter.com/karategin/status/1579579177363439616 召集から11日目でほぼ最前線のルガンスク州スヴァトヴォに送り込まれたと語る
モスクワ州から来た動員兵たち。実銃での射撃訓練は一度やった程度らしい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>405 ヘルソン近辺は戦車枯渇してT-62だらけらしいけど?
防空システムは
NASAMS(射程25キロ)8基
IRIS-T(射程25キロ)4基
これが来年春頃までに納入される予定
>>403 昨日の巡航ミサイル? 火力発電所に当たったのがあるらしいぞ
>>416 そうなの?
影響がなければ同じだけど。
>>409 やれと言われれば4ぬまでやらざるを得ない、上意下達の罠
>>410 ベラルーシからはぎ取ってます now!
>>342 別にバラストだろうがスラブだろうが問題ない
バラストだと定期的にメンテナンスしなければいけないだけ
新幹線でもバラスト区間はあるよ
プーチンは皇帝になりたかったんだろ
じゃあ最後はニコライ二世スタイルで本人も満足だろう
>>419 影響はある
リビウが停電した
ただ、9月にイジューム落ちたあとに、発電所にミサイル打ち込んだりしてるから、その事自体はよくあるロシア仕草
ウクライナ軍もリマン奪回の頃よりはスローダウンしてるのか、、、
冬装備も支給できないどころか押し売りでの動員とか
デタラメ過ぎて笑えない。。。そんだけ腐敗がまん延してるのが狂ってやがるぜ
なぜか動かせないカザフやベラルーシの駐留軍も謎縛りw
>>412 そのうち学徒動員とか21世紀にも見られるのか
胸熱
>>375 ウクライナはNATOじゃないから支援する義務無いし。イギリスアメリカはブタベスト覚書で義務あるが
スバトボってウクライナが目の色変えて進撃中の都市やんけ!
こんなやつらしか援軍に来ねえとか終わってんな
召集から11日目でほぼ最前線のルガンスク州スヴァトヴォに送り込まれたと語るモスクワ州から来た動員兵たち。実銃での射撃訓練は一度やった程度らしい。
https://twitter.com/karategin/status/1579579177363439616 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>429 フランスもだな。
中国もロシアもだよ。
極東国境守備軍から兵員、兵器、補給品を抽出
ウクライナに転送だと
諜報で規模とか丸わかりなんかしらん
衛星写真とかスマフォの通信記録とか
>>354 いつも言う事は勇ましいけど戦車はくれないんだよなあ
>>432 そんな物無くても普通に現地の協力者から情報入るでしょ
>>425 ヘルソンは山場じゃないか?
越えられると
ロシアのクリミア経路、叩かれる。
ケルチ橋しかないが稼働率が悪い。
再度、攻撃対象となるだろうな。
ロシアも必死だよ。
開戦時から思ってるんだけどさ
倫理的な事抜きにしても、市街地をパラパラ攻撃してるミサイル貯めといて
同一タイミングでもっと高価値目標を一気に狙おうとか思わんのかな
偵察能力が壊滅してるにしても、変電所とか車両修理工場とか操車場とかホイホイ移動できない
デカくてそこ狙えばどっか施設内に落ちるようなまともな目標色々あるだろ・・・
市況のクソゴミ底辺です
核の確率何%くらいになりましたか?
核があるとしたら何月頃になりそうでしょうか?
軍事アナリストのみなさま、ご教示ください
>>425 1ヶ月でイジューム→リマン→ヘルソン北部と東部と南部で前進し続けたし、新規の支配領域はパトロールして残党狩りせなならんしなぁ
んで今は南部は一息ついて、東部はスバトボ攻略中
東部の他の戦線は露軍の拘束が第一目的だから、相手に出血強いつつ場合によっては後退してるから、動きが止まったり後退しているように見える段階
露軍に大規模な機甲戦力があるのなら、露軍を拘束している戦線は注意せなならんけど、今やそんなものは東部にはない
なんせ、夏場まではあんだけ差のあった砲撃量ですら、宇軍のほうが上回っていたりする
>>436 1%くらいかなあ。今まででは一番高いが、よほどプーチンが乱心しない限り撃たなさそう。それほど撃つメリットがない
まあ核実験くらいなら次の一年で50%以上かな
>>438 不確定要素が多すぎて人それぞれ違うだろうなあ。
その中で中村氏の五分五分といった無責任発言が1番正しいと思う。
>>439 核の使用確率よりいつ使われるかを予想でいいと思うぞ
動員した時点でしばらく核は使う気ないんだろう
これで押し返すつもりだから
習近平のメンツも潰れたのか
クリミア大橋は習近平の一帯一路構想でも重要な位置づけがされているから
西側諸国としてはウクライナに徹底的にブッ壊してもらわねぇとなw
>>435 レオパルドはいつくることやら…
にしても、数発でいいからATACMS欲しいなぁ
レンドリースも使わずか
どんどん支援するべき時と思うが
中村逸郎ってあまりに予想当たらないからロシア漫談家って言われてるのなw
>>440 バイデンの会見あったし、今日の21:00にG7の緊急会合やるらしいし、明日あたりには領事館撃たれたドイツともども、それなりの発表あるでそ
>>370 ロシアって村の端に一瞬でも到達しただけでキャプチャしたって言うからな
占領して陣地を築いたのかどうか他のソースが無いと何にも言えない
バルト三国にNATO軍増強してええぞ
F-35置いて何時でもモスクワやれる状況にしたれ
>>452 失礼な。中村氏はロシアが入国禁止にしたぐらい
重要人物だぞ。つまり図星が混じって居る。
>>436 そこへ習近平が台湾でなくて中露国境に色気を見せると
さらに極東がきな臭くなりそうだ
黒竜江あたりで人民解放軍に動きはないの?
https://mobile.twitter.com/KyivIndependent/status/1579587036566401024 フォーブスは、ロシアの 10 月 10 日のミサイル攻撃に 4 億~7 億ドルの費用がかかったと見積もっています。
フォーブスによると、ロシアは 10 月 10 日にウクライナ全土で 84 基
の巡航ミサイルと 24 基の無人偵察機を発射し、その平均総額は 4 億~7 億ドルでした
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>454 プーアノンの最近のトレンドが「親ロシア戦況垢は正確でウクライナ側は願望が盛り込まれてる」らしいが大手親ロシア垢も結局アカンのかw
>>449 アフガン、イラクのM1、M2とか横流しされて
回ってきたりしないの?
ガスタービンは燃費が悪いから嫌だけど
>>454 東部戦線ではウクライナがやたら煙幕はるしね…
ゼレンスキーがビデオ演説で「特にバフムト方面のドンバスで陣地を維持している。極めて困難で、厳しい戦闘となっている」とか言っていて、実際宇軍は少しずつ後退はしているけど、ドローンの映像見ると露軍にとんでもない出血強いているし
戦略要地でもなんでもないバフムトの、村人の避難が終わった村落を1日1つ2つ落としたところで戦況に影響皆無に近い
なのに、露軍に出血強いるためなのか苦しい苦しいと発表してるとしか思えん
>>460 ロシア軍にとってネガティブな情報のときは信用できる
>>421 本当にすまない。
まさか検索するとは思わなんだ…
>>459 1ドル100円として全100基で1基あたり平均4~7億円かかってるってほんかいな
ロシアのポンコツミサイルそんなに高くないやろ
>>410 降伏したらウオッカ飲み放題、
ロシアンティも飲み放題とかで釣ろう。
ロシア軍のモチベーションは今や親露垢の応援が何よりの心の支えな模様
つまり露助速報→親露垢が嬉ション→このループ
あれ?おかしくねw
ウクライナ側がどれだけ領土解放すると「それじゃダメだ ロシアには影響がない」
ロシアが少しでも占領すると「これでもう攻勢が終了 ウクライナには戦力がない」
>>461 米軍からエイブラムスが供与される可能性はほぼないと思う
あと、ドイツがレオパルドという話は延々と出続けているけど一向に…
ロシア軍の攻勢で消耗予定の増援部隊は部分動員の訓練極短で冬装備が不十分な可哀想な肉壁要員なのですか?
>>441 >>446 ありがとうございます・・・
>>469 アフガン臨時政府とか金は欲しそうだけど
国際武器市場にアフガンに残置されたM1、M2は出品されたりしないのか
>>439 市況民なら人に聞くよりプットコールレシオで判断しろ
>>472 下手に買うとテロ支援と非難されるからアメリカに話通すことになるので結局はアメリカのご機嫌次第
>>455 1997年のNATO・ロシア基本議定書で新規加盟国(東欧とバルト3国)に
NATO軍を「常駐」させないって規定があってこれ確かまだ生きてるんだわ
https://www.nato.int/cps/su/natohq/official_texts_25468.htm じゃあ今いるNATO軍は何なんだよって話になるんだが、3ヶ月程度でローテーションしてるから
常駐じゃないってのがNATOの立場(ロシアは詭弁だって非難してる)
現時点以上の強化は議定書を破棄しないとキツいかな
だって最低でもバハムート程度の都市をとらないと奪えそうな電化製品や金品が無いじゃないですか
田舎の爺さん婆さんしかいないような北部の村を再奪還しても、ロシア兵にとってなんのメリットも無いじゃないですか
心配しなくても戦車は泥の中で収穫される分だけで使い切れないほどあると思うわ、訓練された戦車兵のほうが足りないやろたぶん
ロシアが戦術核を使うならベラルーシが良い気がしてきた
ロシア国内で核を使用すると世論の反発は避けられないだろう
ウクライナにするとNATOの介入を招きかねない
ベラルーシだとその心配はないだろう
NATOも報復でベラルーシに躊躇なく核を撃てるし
お互いのメンツを保ててwinwinだろう
>>38 昨日この塹壕の映像だけ見た時はバフムートのこととは知らんかったわ
ウクライナ軍が劣勢伝えてたけどわざと誘い込んでるのか?
全プーアノンに見せてやりたい
ロシア戦車あっても125mm砲弾がいい加減足りんのでは
鹵獲分はあるにせよ弾薬不足に悩んでる敵からどれだけ奪えるのか
>>321 クリミア大橋を落としたら核戦争だなんて、ロシア政府は言うてない。外部が勝手に憶測していただけ。
前線からしてみればウクライナ軍の士気は上がるし貴重なミサイルは自分の戦線とは関係ないところで使われるしたまったものじゃない
>>482 ATACMSさえあればノータイムでやるねぇ
>>242 物価高の影響も出てきたし、ウクライナ応援熱も冷めてるからどうかね
なんか久しぶりに世界各地でウクライナ支援のデモ起きてるんだな
やっぱりウクライナ反攻辺りからこの戦争が再注目されててそこからの残虐行為だったからか反応も強いな
>>480 弾薬の消費量って榴弾砲が圧倒的で、戦車はそれほどでもないはず…
>>486 ベラルーシ軍が本気出さなきゃ無理
つまり脅しだけ
もしロシアが戦術核を使用したら、ウクライナは大手を振ってロシア本土を
可能ならばモスクワをミサイル攻撃するだろうな。
余計に収拾がつかなくなりそう(´・ω・`)
>>228 つまりクリミア大橋の件も偽旗の可能性が高い訳か
ロシア系が幅効かせてるベルリンですらこんなに人集まるのか
デモ参加者は世界中に集結し、ウクライナのためにより多くの武器と近代的な防空設備を要求しています。ここはベルリン、
https://twitter.com/EuromaidanPress/status/1579589537851854848
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まーたプーアノンがヘルソンは劣勢だー(直近でウクライナ側が3つの村奪還)
バフムートは落とせるんだー(塹壕に自体の山を築いてまだ市街の外の村)
言ってて草
回線繋ぎ直してip変えまくってるあたりがマジで必死だな114からはじまるからバレバレだぞ。昨日だけで114のipを3つくらいNGに入れたわ
この反響はブチャ以来かなぁ
むしろブチャより反応があるかも
>>403 ウクライナ全土への幅広い攻撃で半分くらいが防空網を抜けてる
大概が民間施設に落ちて民間人が犠牲になった
発電所はよくも当たったなという感じ
>>492 少なくともロシアの捜査はメチャクチャ
発表内容のトンデモっぷりはかなりのもの
昨日のモスクワでのインタビューによると、多くのロシア人がクリミア大橋破壊の報復としてウクライナへの多数のミサイル攻撃は妥当と答えている.
ウクライナの早朝の人的被害を避ける時間の攻撃に対して、通勤時間を狙ったプーチンの攻撃を多くにロシア人は容認している.国際的人権意識のない民族だ.
今後はプーチン、ロシアという国、ロシア人を徹底的に圧殺する必要がある.
>>494 ロシアの国境付近なら届くのでは?
仕方が無い、ベラルーシに撃ち込むかw
>>493 ドイツでも7割は支援支持してるしね
支持が過半数わるのはAfDと極左のなんとかって政党くらいだよ
三日でウクライナ消滅発言で大ひんしゅくかったリントナーの自由党ですら支持が一応5割はいくんじゃない?
まあそのせいかどうか知らないけど直近選挙で自由党大敗北したし(支援積極支持の緑の党は躍進)
>>499 ウクライナの終末の日って言ってたのにこれが妥当って…
>>492 プーチンが微笑みながらトラック乗って開通式祝った橋をか…
>>497 だから攻撃に対して守りは100%は無理で、装備に金もかかる.
専守防衛はもう古い.
しかもプーアノンと同じ事言ってる携帯回線もあるから色んな手段使って必死にNG避けしてるのが笑える
お前が頑張ってもipで判っちゃうから無意味なんだわw
頑張って節約して貯めてるミサイルを一時の感情に流されて使ってしまって後悔しないか?
>>506 どうせプーチンの気分だけでやってる戦争だから
>>502 ウクライナに核が落ちた日はプーチン、およびロシアの終末の日でもある.
クリミア大橋の破壊はまだロシアの偽旗の可能性を否定できないんだよな
ウクライナの9月攻勢に対して反撃してる感を出すためにミサイル撃ちたいけど、単に撃ったんじゃ国際的な非難にさらされるから自作自演でクリミア大橋破壊して、その報復という理由付けを欲しがったという意味で
書いててガキかよと思った
>>501 ニーダーザクセンの話ならそのAfDが9→18で議席倍増させたんだからあまり喜べんような
ウクライナ特殊部隊はもう一回橋を狙い、次は直接プーチンを狙うだろう.
当面は戦局はスバトボだけ見てれば良さげ
クリミア橋の鉄道橋も当面は落ちないだろうし
政治的な流れは21:00からのG7緊急会合次第で、なにか発表されるのは明日になる
>>505 虹裏と違ってルーパチしても飛行機ビュンビュンしてもバレるのよねここは
>>430 4月からロシア軍の訓練状況は変わってないな
>>495 あってるやん
ヘルソンは(ロシアが)劣勢
バフムトは落とせる(まだ落ちてないから、落ちたてたらもう落とせないもんね)
>>501 ちゅーかドイツにいるロシア人が多すぎてそいつらが害悪なんだよな
多分そいつらが主に扇動してデモ起こしてるんだろうけどロシアのプロパガンダだと「数万人(実際はそんなに集まってない)のドイツ人がエネルギー問題でロシアを支持するデモ」に変換される
>>38 固まって走って薙ぎ倒されてるのは新兵なんだろな
>>519 上でも言われてるけど線路なんてすぐ敷き直せるから大した打撃じゃないよ
燃料火災の高温にかなりの時間晒された鉄橋の方がどうかの話
>>514 一番笑えるのがip出てるのに回線変えが通用すると思ってる事だよなw
明らかに頭おかしいip114の豚が数匹暴れてそいつに追従してる携帯回線もあったら、そりゃ答え合わせよ
>>495 お前イジューム陥落前も同じこと言ってたじゃん
ウクライナの電気復興したのに顔真っ赤にJFSに噛みついてる無惨君可愛い
いまだに大統領府に攻撃当たったガセ信じてるし民間施設にしか当たらなくて馬鹿にされてるのが余程悔しいのかな?
インフラ攻撃が戦況に影響しないわけがない。アホか
https://twitter.com/Peaceke81017283/status/1579582628218691585 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>519 線路なんて日常的に交換するもんだからそれ自体はどうでもいい。問題は橋桁へのダメージ。見た感じ橋桁までには行ってなさそうだが
>>520 今までと何も変わらんからこの先は無いと自白してるようなもん
>>525 電力輸出停止して輪番停止の話も出てるから「復活した」とは言えんような
>>521 予想してたけど死体の山。
命捨てて飽和攻撃されると今でも脅威なんだな。
>>335 ロシアに対して西側核保有国が報復しなければ、核拡散は避けられなくなる。
核保有国が自由に使用可能である事や非保有国にとって核の傘が明白に否定される訳だからね。
冬前にロシア君が自爆してくれたおかげで世界のウクライナ支持が強固なものになって良かった
>>510 https://jp.reuters.com/article/idJPL6N31B00W 「橋で爆発し火災を起こした車両はブルガリア、ジョージア、アルメニア、北オセチア、ロシアのクラスノダール地方を経て橋に到達した」
と、かなりのとんでもルートだし、ロシアの警察力だけじ把握できないところをたったの数日で発表しちゃうし
いちおう
https://twitter.com/karategin/status/1579446571972055046 ってことで、ルート的には不可能ではないらしいけど…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>532 核保有国と同盟してない非保有国に対する核の傘なんて元々あったっけ?
>>525 インフラ復旧やってるのに一度攻撃したらもうそれでOKって思ってるのかな
しかしこの人じゃないけどインフラに全命中とか言ってる親露派も見掛けたし
彼らの頭の中はどうなってるのだろうか
>>493 こんな憎悪煽るような攻撃したらロシアを潰せになるよ。
ロシアにはそれがわからない。
>>511 まあ緑の党のほうが与党だし多少はね
AfDはよほどのことがない限り連立できないだろうからなあ
戦争初期ならともかく
今さらエネルギー問題で世論を煽っても
ロシアの安いガスを買うという選択肢はドイツにもない
もはやエネルギー問題は
原発動かすか石炭に頼るか
ロシアさっさと滅ぼすかという親露にとって都合が悪い議論にしかならない
>>526 意外と大したダメージじゃ無さそう。
試してみないとわからないけど。
>>460 プーアノンと親露派垢民にも無視されるロシア国防省のメガネオッサン報道官がピエロにしか見えない
本人もアホな大本営発表やってる自覚があるならあえてダンスキャップ被って会見してくれないかな
クリミア橋最大の問題は熱された直後に水で冷却された鉄とコンクリの強度ではないかという気もしている
親露派から見て、この戦争でロシアが得たものってなんだろうな
>>519 やっぱりかなり凸凹
レールに車両が固着してるんだろうから相当の熱
橋本体もダメージ大きそう
>>519 交換すりゃいいだけのレールよりも端の鉄骨の変形のほうがやばげ
とはいえ、すぐに橋は落ちたりはせんでそ
ATACMSでピンポイント攻撃すれば一気に崩れるだろうけど
>>545 各種戦訓を得た。
ヘルソンを得た。
ザポリージャを得た。
以上
ロシアから来たトラックがロシアの検問を経てロシア領の外で爆発した
ロシアが犯した悪行の数々をを鑑みればいつもの偽旗と考えるのが妥当
道路が脆すぎたのと列車にも引火して輸送が死んだのは想定外なのだろう
>>529 超高圧変電所が被弾してる。これは戦時下でなくとも仮復旧でも数ヶ月~半年かかる
今冬に復旧しないのはほぼ間違いない
>>532 ウクライナに核の傘を提供しなければいけないのは中国なんだなぁ…約束守らないと思うけど
>>541 いやロシア産ガスならガッツリまだまだドイツ買ってるよ?
だからノルドストリームの「メンテナンス」停止が問題になったりしたんだし、
破壊された時ボコボコ航空写真で写るほどガス沸いてたんじゃない
今も稼働してるノルドストリーム2ストリング2経由で大量購入してるはず
>>548 ベラルーシ側に戦力割かなアカンのダルいな。。
>>545 プーチン「選挙で選ばれた私を支持せず、反戦だ人権だいうパヨチン分子共が徴兵を恐れて海外へ逃亡したので、相対的に国内での私の支持率が上がり、ますますわが天下は安泰となった」
>>544 ヘリからの冷却水に海水使ってそうなのも拍車をかけたかもしれない
>>554 ただ、開戦当初と違って国境の橋は落ちているし地雷原あるしHIMARSでドッカンできるから、本格的に攻めるようならかなりの出血間違いなし
>>554 この戦車はロシア国内の鉄道を経由してドンバス方面に移動した模様
>>544 ただ、それでもすぐには橋は落ちないだろうからなぁ
ATACMSでどっか~んする場合は、今回の火災部分が一番の狙い所になるけど
なーんでプーアノンなレスしてる奴ってipが114だったり113だったりやたら似通ってるんですかね(ニヤニヤ)
>>535 そこなんだよね。
同盟無しの国でも核保有国はお互い牽制しあっているから先制攻撃はできないと思っていたのが、実は保有国同士では自由に使用可能だと明らかになる。
そうなると自分達も保有していないと一方的に敗北するって事で核開発に進む事に。
特にウクライナは元核保有国。
放棄していなければ今回のロシアの侵攻は無かったという考え方が成立してしまう事になる。
>>558 流石のルカシェンコももうベラルーシからの進撃はやめてくれと頼み込んだかな
核兵器なんて枯れた技術だから本気になれば中進国以上ならすぐに核武装できる
リアルに核の危機が来るな
テスラ株、8営業日連続陰線
>>563 ロシア軍のベラルーシ侵攻があったりして
>>566 ロシア兵の受け入れに合意したやろルカシェンコ
>>562 よく誤解されるんだが、ウクライナの核のうち持ち去れるやつはロシアが持ってったから
残ってたのは動かしようのないICBMサイロの戦略核だけだよ
元々核弾頭含めてメンテの能力もないしどうせ運用不可能になってたはず
核保有国と言えるのかどうか割と怪しい
戦力集まってるのブレストだから、ベラルーシ軍が狙うとすればルーツク→リヴィウじゃないかな
ポーランドからの支援ルート遮断とNATOへの牽制を兼ねて
この方面のウクライナ軍は正規軍2個旅団と領土防衛2個大隊。それも未充足。現状では厳しい戦闘になるかと
>>567 入り込んだロシア兵で侵攻するの。
楽で良い
ナチスには打撃与えたからもう帰ろうよプーチンおじいさん、ワイにはナチス見えないけど
ベラルーシある意味ウクライナ支援の聖域のポーランドみたいな物だからね
とは言えロシアからの輸送経路になってるだけで物資支援してないとは思うけど
ベラルーシで全ストとか起こらないかね
>>568 お、これは明確にアウトだな
良い機会だわ
>>574 プーチン「ネオナチなら、あそこに見えるだろ。冷酷な目と禿げた頭で」
ゲラシモフ「鏡に映ったあんただよ」
>>570 ポーランドが先制攻撃したくて仕方ないだろうな…
>>557 主攻軸ではないんだけど、浸透されると厄介だしそれなりの戦力拘束されるのがなぁ
ポーランドとかバルト三国がベラルーシ脅迫したりしないのかな
>>571 あれ支援する為に即座に安保理で議論するとかそういうことは書いてあるけど、
別に核の傘を提供するなんて一言も書いてないよ
と言うか中東欧あたりでまとめて地域同盟作ってそこに米露が関与するって話進んでたから要らないはずだったんだ
その話が色々あってポシャって仕方なしにNATO拡大したけどあまりにロシアが近過ぎて漏れた国があった
その代表例がウクライナ
>>478 ルカちんはどうでも良いけど、一緒にスイカで遊んでた美女たちが…
>>570 「補給路攻撃したらNATOへの攻撃とみなす」とNATOが釘差してるで
>>583 アレってポーランド国内の話じゃなかったっけ
リヴィヴの輸送路自体は何度も攻撃されてるような
>>565 ゆうてもダウの動きも同じようなもんだぞ
>>577 どう報告するのが良いの?
テンブラ欲しい
ポーランドから見たらロシア攻撃する大義名分を得る千載一遇のチャンスだもんなぁ
日に日に弱体化してく弱ってくロシア潰すのに良い機会ではあるね
>>570 ロシアはDNR, LNRがあったから特別軍事作戦と言えたけどベラルーシが攻め込んじゃったら戦争になっちゃう(国民国土が犠牲になる可能性を受け入れることにな)んじゃないのかね
その辺の整理はどうなってるんだろ
>>531 いや~
これは寒がりなロシア兵が大の字で日光浴をしてるんだな
中には疲れて草むらに倒れこんで寝ちゃうお子ちゃまロシア兵もいるけどな(棒)
>>568 こういう輩は一度逮捕されるか訴えられないとわからんのだろうな
>>587 「このツイートを報告する」から選択肢選んでくだけだから文章書く必要ないよ
この場合は「暴力・脅迫行為の助長」か何かかな
>そのため今、私たちにはエネルギーの賢い消費が必要だ。電力システムへの負荷のピークの時間帯は、17時から22時までだ。強くお願いする。
>どうかこの時間帯は、電力システムに負荷をかけないように電気を消費してくれ。
>洗濯、アイロンがけ、修理、その他の電力消費の多い電気機器の使用は、頼むから、17時までか、22時以降にして欲しい。
>大きなお願いだ。
https://www.ukrinform.jp/rubric-polytics/3590496-zerenshiki-yu-da-tong-ling-guo-minni-jie-dian-hubikakemesseji-quan-yi.html 修理って多分誤訳だと思うけど何だろ
>>590 もう露助さん達たらお茶目ね^_^
ちゃんと服を 脱がないと日光浴にならないのにね。
>>589 独裁者はナメられたら終わりなので国外には適当な顔してるけど、国内でナメられないように徹底抗戦ってことにするんじゃね?
実際はウクライナに侵攻はせず、ロシア軍の兵站サポートしたり国境沿いにちょっかいかけるだけで
>>569 そのICBMは製造にウクライナが関わっていたからロケット部分はメンテナンスは可能なはず。
もちろん、設計寿命は終わっているけど動かないとは限らないし、その可能性が否定できないだけでも抑止力になる。
核弾頭も同じく使用可能な可能性がゼロではない限り無茶はできない。
非保有国よりも核使用のハードルが格段に上がっていたのは間違いないと思う。
>>593 それをもとに適当に送った。
効果あんのかな。
>>589 ちょいちょい忘れるけどロシアの特別軍事作戦だから建前は戦争じゃないからベラルーシがウクライナに攻撃したらウクライナへの宣戦布告になるのか
それは先制攻撃するの無理だね
>>597 全世界に核有る世界の到来しかねんな。
困ったもんだ
>>601 ロシアと同じロジックで特別軍事作戦にすれはいいのでは?
ベラルーシも国際的な整合性を合わせる必要のない無敵の国だし
地元の人がキーウの公園の橋が壊れた壊れた言ってて意味がわからなかったが
両側の手すりのところにガラスが貼ってあるのか
クリミア大橋に似たハイテックなモダン土木の報復?
開戦から200日以上。スレが700までウクライナが持ちこたえる(どころか逆撃のターンに突入)とはなぁ…
鈴木宗男氏「有難迷惑な話」 北方領土「日本の主権尊重」のゼレンスキー大統領に
https://news.yahoo.co.jp/articles/c67ae2e8e350743a5143fbe051671a64bc158cff ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、北方領土に言及し「日本の主権と領土保全を尊重する」と話し、
大統領府は北方領土について日本の立場を支持するとの大統領令を公表。鈴木氏はこの件に関し、
「単純に考えれば日本を支持する立場のように見えるが、有難迷惑な話である」とつづった。
ベラルーシの参戦周りについても、今日のG7緊急会合で当然取り上げられるだろうけど、おそらく具体的な発表はないだろうなぁ
>>606 それした場合ウクライナの方が国としては大きいからリスク大きい
ロシアが守ってくれるとは思えないし前線で肉壁までは行かないけど擦り切れるまで戦うの強要するんじゃないかね
上下理論の関連もあるから下であるベラルーシが下克上するとは思えないし
ロシアがベラルーシをロシアに完全に法律で禁止ロシアとして組み込むとかなら話は変わってくるけど
保身から政治目的でミサイル攻撃したけど、プーチンまた裏目になったんじゃ
イスラエル首相、ロシアを名指しで非難 キーウなどへのミサイル攻撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeafabe323ff6e7f24416ff47fbadca42d1b02af ロシアが首都キーウなどウクライナ全土にミサイル攻撃したことについて、
イスラエルのラピド首相は10日、「市民に対するロシアの攻撃を強く非難する。
犠牲者の家族とウクライナ国民に哀悼の意を表する」と、自身のツイッターに投稿した。
地元紙エルサレム・ポストは、同国の首相による、このようなロシアへの批判は初めて、と報じている。
>>600 結構あるぜ
頭おかしいZ系は報告すると何かしらの違反がある
>>610 どこが迷惑なのか、北方領土に踏み込んで追認してくれる友好国なんて貴重だろうに
>>611 えっ、、、、いいよ。。。(39歳男性)
>>603 ただまあ、アメリカ、ロシア、中国、インド、北朝鮮が持っている時点で、日本にしてみりゃこれ以上拡散したところで経済的な不安定性以外はあんまり関係ない
もちろん、テロリストレベルで核を所持するようになれば、話は別だけど
>>622 >>605 だった!
両刀じゃないからゴメン(//∇//)
>>614 割とシンプルにロシアとウクライナ、どっちに殴られるのがマシか?になってくるのではと。
ベラルーシは難しい立ち位置だろうから、のらりくらりかわしたいところ
>>616 あーあ、本格的にイスラエル敵に回しちゃったな。
ラブロフの件でわざわざプーチン自らが謝罪した位、イスラエルには気を付けてたのに
ドローンと携行地対空ミサイルのコスト差ってどんなもんだろ
米国の弾薬余剰、近く枯渇か ウクライナ支援長期化で
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe76125bcaae7dc059b9499123cae2d2670c38a 【AFP=時事】米国は、ロシア軍の侵攻と戦うウクライナにとって不可欠な弾薬を供与しているが、
生産ペースが消費に追いついていないことから、近く一部の弾薬を提供できなくなる見通しだ。
>>628 比例で受かってんだよな。維新に入れるのアノンという事で。
>>627 ・ポーランドから殴られる
という選択肢も
>>519 この映像が流出しているのもどうかと思う。
撮影した人が動画を売ったんだろう
>>630 自国の状況とかぶるんだろうな
これでアイアンドーム提供くるか?
>>633 米国はウクライナに対する最大の武器供給国となっており、これまでに168億ドル(約2兆4500億円)以上の軍事支援を行ってきた。
だが米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のマーク・キャンシアン(Mark Cancian)氏は最近の分析で、
一部軍需品の備蓄量が「戦争計画や訓練に必要な最低レベルに到達しつつある」と指摘。
侵攻前の水準まで補充するには数年かかるとの見方を示した。
匿名で取材に応じた米軍関係者は、大国が関わる戦争で必要な弾薬数について、
米国がウクライナ紛争から「教訓を学んでいる」と説明。
必要な弾薬数は予想より「はるかに多かった」と認めた。
実は何発か核入れたんだけど迎撃されてしかも不発でした
とかだったりして
>>633 レンドリースほんと意味ねーな
始まるのも遅かったし
航空優勢が取れない砲撃戦をアメリカも想定しなかっただろう
>>610 ロシアがアイヌ保護名目で侵略してくる時にEPR作るのはこのムネオだろうな
>>638 さすがにポーランドは西側+NATOの一員として単独で殴ることはしないのでは。
それを許すと色々エスカレーションしてしまうだろうし。
もしやるならNATOの意志として殴るだろう
>>628 元々はムネオビッチ・ロシアスキーの個人ブログだから北海道の有権者ジジババは知らないんじゃないかな
あとムネオビッチは比例当選だから維新票が多いと当選する
維新ももうムネオビッチの首を切るべきだね
>>644 そんな古い話じゃなくても、ロケット攻撃なら頻繁にハマスから受けてる
たとえばこんな感じ
https://www.bbc.com/japanese/57082526 >>605 だんだんあのへんの民族の顔の傾向が分かってきた気がするわ
ウクライナ…クセのない童顔
ロシア…キツめ美人
ジョージア…鼻が丸い
>>614 誤字訂正自己レス
完全に法律でロシアとして組み込むとかなら話は変わってくるけど
>>609 侵攻1ヶ月経過前にウクライナの戦略的負けが無くなってロシアの負け方がどうなるか話してたからなぁ
あの兵数じゃウクライナ全土掌握不可能でハイブリッド作戦失敗の時点でロシアの勝ちは無くなってたし
ロシアが負けを認めず思いのほか粘り続けて撤退しなくて悪足掻き続けてるだけだもんね
無駄に互いの被害増やすだけの不毛な泥沼でウクライナはたまったものじゃないと思う
ここまで来たら全域奪還で更にクリミアまで奪還まで行かないと収まらない
初期に失敗即時ならクリミアまで奪還視野に入らず賠償程度で済んでてだろうけどさ後の祭り
もうウクライナはモスクワ攻撃しても仕方ないにと思えるし
核の脅威があるからやらないだけだと思う
>>650 比例だから根室より大阪だよな。
宗男通したの。
>>13 見たけどひどい陳腐な反戦メッセージのアニメで冷めた
戦いの匂いがするからってザクを投げ捨ててたけど問題はそれじゃないだろって
>>656 それは俺も思ったw
あの後、ジオンは来なかったのかな?
でもドアンはカッコよかったよね。
ベラルーシからキエフ侵攻したらウクライナは簡単に落ちそう
>>644 武器提供が少ない理由なら、国内に多いロシア系ユダヤ人への配慮と隣国がシリアだってことだろ。
ミサイルは今でも南西端のアシュドッドやアシュケロンにはガザから飛んできてるし、トラウマは持たないんじゃないか。
>>633 おいおい、アメ情けないな
そんなんで第三次世界大戦を戦えるのか?
>>658 侵攻初期にそんな作戦やった国があったんだけどもう忘れたのかな
ロシアはイスラエルとかの非難に対して
「え、なんで?今までと変わらないじゃないか」
と思ってそうでげんなりする
その割に報復になってると思ってる
バカなんじゃないかな、バカだった
>>610 ロシアから金を貰ってる世界の政治家の、その1人は、宗男なのか?
>>658 ロシア撃退後で弱ってるけどベラルーシ防衛考えず全軍出撃でもしないと無理だよ
ベラルーシの国自体の兵数の母数が1桁少ない
>>641 だから「予算つけてライン作りましょう」で終わり、
ロシアのような欠陥国家とアメリカは違うから、必要なら弾薬なんぞいくらでも作る
数年経っても台湾有事あるから無駄にはならない
>>667 くそ! こんなに減ったらアメリカ人の戦死者が10人増えちゃうぜ! ぐらいな感じかな。
>>633 報道されているということは既に増産見込みが立っていると
わざわざ継戦能力の低下をバラす必要はない
ただ、北海道の演習でHIMARSが届かないとかあったので、兵站に負荷はかかってるんじゃないかとは推測するが
>>633、と、ロシアに期待させて、更なる消耗へとロシアを誘い込む。
ベラルーシもやっちまった感あるよなぁ
ロシアに追従して侵攻もかなり手助けしちゃったから制裁食らいまくって、ロシアも追い込まれて
第二次大戦イタリア軍みたいに足引っ張るだけやからやめといたほうが良い気がするがな
アルメニアはロシアへの不信感凄いだろうしイランは独裁が崩れそうな上にイランドローンで民間人殺して批判受けてロシアとは関わらなきゃ良かったと思ってるやろな
フジでロシアの核兵器ポセイドンやってる
沿岸都市の多いアメリカ勝てないな
>>677 また、核津波の話?
非現実的って結論出たのになぁ
とりあえずG7とEU、NATOの公式声明待ちだな
日本時間日付が変わるくらいか
経済面は制裁強化は当然としてNATOどうだろうな
航空機や戦車など武器支援の内容をワンランク上げるかどうか
防空はNASAMSの他にも追加があるだろうね
ポートランド軍がベラルーシとの国境で演習したら、、やりすぎか
>>674 民間人攻撃は完全に悪手だったね
世界のロシア叩きがまた活発化してそんなタイミングでロシアと共同軍事の発表
あまりにもタイミング悪いわ
まさに泥舟
>>658 2月よりもより強硬な防御陣地作ってると思うけど…できますかね
>>679 アメリカだから真面目に情報公開してるだけで、マジに不足する可能性も無きにしもあらず
>>677 「バカじゃないの」
繰り返すけど
「バカじゃないの」
>>610 宗男警察にマークされてないの?ここまでロシア贔屓なのは流石になんかあるだろ。
>>687 こんなバレバレのスパイ使い物にならないからでは
つか、中央アジア勢は何故、参戦しない?
カザフもタジクもキルギスも条約反故にしようとしてる?
カザフなんかは今年1月にロシアに助けられた恩を忘れたのか?
>>519 すごい!!けど車両撤去が順調に進んでるな。(汗
>>682 オレゴン州ポートランド軍がわざわざベラルーシ国境まで来て演習したら大騒ぎだわな
https://twitter.com/visegrad24/status/1579530574808887296?s=46&t=zslNgrAag20POjSxEFydfQ ベラルーシとロシアは、ベラルーシとウクライナの国境付近に地域共同部隊を展開することを決定した。
ベラルーシの方向からウクライナへの圧力が高まっています。
ポーランドがベラルーシとの国境で軍事演習を開始するのは良い機会です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>674 ベラルーシのルカシェンコは反体制派の人物を拘束するために無理やり民間旅客機をベラルーシに強制着陸させたりして既に制裁を受けてる
しかも西側から制裁を受けた意趣返しにアフリカ中東から「ヨーロッパで働けて金持ちになれるよ」とか騙して大量の貧乏人を連れてきてポーランド国境に向かって「さぁ行け」と解き放つ悪行を為した
ルカシェンコも今次紛争では憎めなさそうなことやってるが、その前の事績を見るとクズなんだよね
>>682 ベラルーシ軍を拘束するためにNATO演習ぐらいはやってるはず
救難訓練とか非戦闘的な名目であっても、相手側が疑念に思ってウクライナ方面の圧力が減れば良いので
さすがの宗男さんでもナチスは見えないからそこまでは付き合わないんやな
ベラルーシの立場と国の規模的にロシア拒否して攻め込まれたら国家滅亡するからまぁ仕方ない所はある
輸送経路のみ提供でのらりくらり逃げるのが結果ベストだったし
下手にどっち寄りにも出来ない
ロシアへ支援し過ぎても駄目ウクライナへ干渉し過ぎても駄目
このまま過干渉せずロシアの周りをウロウロするコウモリになるしか選択無さげの難しい立場
下手したらベラルーシがウクライナ東部みたいな戦場になってズタボロになるかもしれないし
それは避けたいはず
20m級の原子力動力の核魚雷だっけ
まあ大きな水しぶきは上がるだろうけどな
元々はあれだろ
海中から機動艦隊や空母打撃群の中に撃ち込んで範囲で攻撃するシロモノ
精密に狙えないから
>>656 ククルスドアン島は1960年代に流行した農村共産社会の幻って感じに思ったな。
学生運動家だった安彦氏と、その仲間たちの見果てぬ夢をアニメ化したつか。
>>670 終わらねえよ
増産したところで生産より消費が遥かに多いんだから
これでどうあがいても、ルカシェンコは戦後処刑確定かな。
土壇場で裏切ればまだ間に合うか
いや根本的にベラルーシ攻め込んでなんか旨みあんの?ロシア
ウクライナみたいに黒海に面してるわけでもなくキーウのような歴史的価値もないやろ
攻め込まれるくらいなら云々腑に落ちないのそこなんだわ
ルカはルカなりにペラルーシのことを考えてるんだな
フランコ二世の称号を与える
で、ポセイドン格納できる原潜は何隻あるんだ?
そんな発射管6発もあったら184mのベルゴロドでもかなり歪な構造してそうだな
>>693 もし演習やるならホストがポーランドで参加国はバルト3国ルーマニアモルドバかな
>>702 間に合うも何も最初からずっと処刑確定だろうがよ
なんかルカシェンコの事になると認知バイアスかかるなぁ
>>687 なんの理由があって、警察が宗男をマークする必要があるのかわからん。大した機密に接することもない野党議員なのに。
>>700 そう言われるとそうだな。
あれが文革とかポルポトに繋がるのかと思うとおぞましく見える。
ちょっとでも反対側にウクライナ軍持ってきてほしくてロシアに参戦するふりするように指示されてんのかな
>>701 お前はただの馬鹿だな
ロシア人並みの知能
侵攻初期にロシア軍をベラルーシ領を通過させたり、以降も上空から空爆させてる時点でベラルーシも同罪なんよ
休業中で人的被害ないとはいえ自国の事務所爆撃されて単独では非難コメントすら出さないのかドイツ
>>712 ロシア軍も新たに入り込んでるから狙ってるぞ
>>698 合同部隊ってどのくらい合同してるんだろうね
しかしこの100年間でポーランドがかくも頼りにされた事があっただろうか
>>700 同じ60年代でも農村のククルスドアンがダメで、革命失敗で銃殺展開のニューシネマ的な
ハサウェイが若者に人気なのが面白い。
>>703 今の所は無いよ
ベラルーシがロシアに取って邪魔な行動しないのであれば旨味が無い
裏切って西に付いた場合ベラルーシ最前線になるとか幾つかこう動くと不味い方向はある
不味い方向でロシアが邪魔になったベラルーシ落とす選択を選ぶのが不味いって話しね
かと言って西側も刺激し過ぎるとそれはそれで問題になるって事ね
>>700 高畑勲、宮崎も同じだよ
太陽の王子とか思い出ぽろぽろとかトトロもか
あの頃の夢だったのだろうね
ベラルーシは北朝鮮ポジションでしょ
東西は緩衝地帯としてまだ都合がいい
ルカシェンコは何かあっても西側は助けてくれないからな、そらもう必死よ
>>658 虎の子のスペツナズ投入すれば簡単に落ちるよ
>>712 ありそう
プーチンとしてはそこからどうやって参戦させるかだな
ベラルーシがウクライナから攻撃をされたかのように見せる「偽旗作戦」が頻発するのは確実だろう
ロシアがウクライナを装ってベラルーシ国内でテロをしまくる
ベラルーシはNATOとの緩衝地帯として意味がある。あそこをロシアが直接統治してしまっては意味がない、無論西側に倒れても困る
ベラルーシ国内でロシアがテロを起こしまくり、
「ウクライナがやった」と宣伝されまくる
プーチンは確実にそうするぞ
どうすんのこれ
>>666 ゲパルトと、どう違うの?、アイアンドーム?
>>687 人生後半生の「生きる目的」をロシアとのパイプ構築に賭けちゃったから
今更後に引けないだけだよ
議員までやった人間が人生を総括する時期になって
「俺の人生無駄でした」って認めるのは中々難しい
スパイや工作員ならもっと巧妙にやる
>>686 高さ500メートルの津波が来たら全て薙ぎ倒されるわ
>>725 そりゃ前提がおかしい
西側から助けても貰えるわけがない
最初から独裁で制裁受けてるんだし
そもそもロシアと組んでるんだからその心配はおかしい
HIMARSの攻撃でBM-27 ウラガン 220mm MRLS の少なくとも 3 つの 9P140 ロケットと 3 つの 2S19 Msta-S 152mm のさらなる破壊
https://twitter.com/UAWeapons/status/1579522577021964288 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>703 旨味と言うか偉大なる大ルーシ、ソ連領の復活の観点から言えばベラルーシに攻め込むこともあるよ
プーチン的には傀儡ルカシェンコのもとロシア連邦の構成国の一つにでもしたかったんだろうけど、
ロシアの傘下に入ることを拒んだらベラルーシへも軍を向けただろうね
ベラルーシでロシアがテロを起こしまくる
ロシアはそれを「ウクライナがやった」と宣伝しまくる
そしてベラルーシを対ウクライナ戦に参戦させる
確実にそうなる
>>254 13時間 ベンガジの秘密の兵士
監督がマイケルベイだからと舐めてかかると驚く
>>736 これは多分ハイマースじゃなくてエクスカリバーだよ
>>254 アンノウンソルジャー
フィンランドの継続戦争ものでゴリゴリの塹壕戦が見れる
>>737 大ルーシ復活という野望ゆえにキーウ核攻撃できないのよね。ルーシの首都はキーウだから
>>738 ベラルーシ「ロシアがやったとわかったのでロシアと戦争する。NATOよ武器をくれ」
>>735 ロシアの後ろ楯がなければなんもできないからね、しかしロシアと共倒れもしたくない、だからずーとのらりくらりかわし続けてきたのだろ
数千台の戦車と戦闘車両でキーウを取り囲んで
市街地戦にすら出来なかった軍事力が、ロシアの実態。
>>678 ベラルーシ兵も、
ウクライナに侵攻って言われたら、半分くらいは上官に銃を向けるんでは?
>>743 大ルーシ復活とか息巻いてツァーリ気取ってても一敗地に塗れて自分の体制が崩れ始めたら核でもなんでもやるだろプーチン
プライドだけ肥大化したチビハゲネズミじゃねーか
>>687 少なくとも与党議員の頃は子分の佐藤優と共に公安からロシアエージェントとしてマークされてた。
>>737 実際はロシア兵を受け入れてルカシェンコは贅の限りを尽くし
ロシアを盾に反対する人間を秘密警察で弾圧しているのが事実なんだよなぁ
攻め込まれたくなければ逆らうな諦めろって事やろ
反吐が出るわ
>>730 スペツナズに空席があるなら補充兵を入れればええんやで
軍服は今ベラルーシでつくってるさかい問題ナッシング!
ウクライナは昨日のミサイル迎撃状況を発表してるんだがロシアは迎撃されない回廊を確認できたわけで
これで安全に「本命弾頭のミサイル」をデリバリーできる様になったわけだ
大変なことになるぜ
核使ったら敗戦下手すりゃモスクワ消滅だからプーチンにはできないよ
プリゴジンとかの極右勢力が政権握ったらあり得るが
>>748 んなわけねーよ
そんな気概のある奴はウクライナで義勇兵やってるし
多くはルカシェンコである体制に加担してる
>>678 ベラルーシも軍事組織を分割してるから共和国軍以外に内務省と直轄組織をかき集めればもうちょいある
橋落とし実は核使わせたいチェチェン首長子飼の特殊部隊じゃね?
これからロシアの偽旗テロがベラルーシ国内で民間人を殺し続ける
「ウクライナがやりました」と謎の署名付きのテロ
カディロフが実権を握ったロシアは見たくないけど見てみたい
ルカシェンコにキレてるやつがいるけど、あいつの参戦絶対NG政策はウクライナ側にとってもありがたい
勝ち確になるまでは追い詰めるべきではないよ
>>752 新生スペツナズ「急にナイフの刃が飛び出したので……」
500メートルの津波と言っているのはこういうのじゃないですかね?
沿岸付近でこれをやるとそれなりに被害甚大だとは思いますが
本当の津波とは海水が溢れ続けるように絶え間なく押し寄せ
もっと陸地奥まで被害が及ぶものだし
津波とは本質的に違うもの
ベラルーシは人口950万だから、
兵力は20万ほど調達できる
>>723 ああいった農村理想郷って酪農とセットなのがミソなのよ。
乳製品が作れれば、ちょっとした嗜好品も作れるから。
ドアン島だってヤギの乳で生クリームとアイスクリームが作れるから楽しそうなのであって、
穀物、野菜、海産物の毎日じゃあんま憧れないでしょ。
>>731 アイアンドームを君は何だと思ってるんだ?
>>738 4分置いて同じことを書くなよ
スレ住民にはとっくに話題になって終わったネタ
既にベラルーシ国民が紛争初期にウクライナ支援でテロじゃない鉄道輸送のサボタージュとかしてるんだよ
テロがあればベラルーシ国民は逆にロシアを疑う
ルカシェンコの地位も決して盤石じゃない
ウクライナにつけばプーチンに狙われ、ロシア支援で参戦すれば国内で暴動や軍の反乱もありうるのでコウモリ外交しかできないのが現状
>>754 使わなくても敗戦濃厚でプーチン政権は持たない。
どっちみち延命出来ないなら積年の恨みある西側に核で最大限ダメージ与えて自らも終わる選択をする可能性が高い。
もうロシアが放棄した国際宇宙ステーションをモスクワに落としてやればいいんじゃね
>>769 国内で「ウクライナのテロ」が頻発し、
ベラルーシの子どもたちが殺され、
ベラルーシの世論が反ウクライナに変わったときどうすんのかって話
だから国会議員やってるわけだな
>>764 至近距離から起爆させて港湾施設狙うとかならまだ分かるんだけどねえ
>>776 そんなもん仮定する意味はない
ウクライナは何を言われようが粛々と領土を奪還する
アメリカ含む西側はロシアが完全に道を踏み外した時はしかるべき処置を加える
それだけ
メドベージェフは「クリミア大橋攻撃したら終末が訪れる」とかほざいてたのに報復が昨日のあれだけだったら舐められる一方やで
>>769 だからこそのロシアとの共同部隊なんだろ。
ロシア人は打倒ルカシェンコには興味がないわけだから。
ただし、ロシア人の下に付くベラルーシ人はみんなこの戦争には関わりたくないわけだから、比率1:1ならロシア人側にウクライナ投降派が一人いれば多数決で兵器ごと降伏するという楽観的予測も成り立つが。
>>779 仮定の話なら知らんわ。それが起きる可能性は低いと思うがね
>>764 探知されまくりの旧式潜水艦ではアメリカ沿岸に近づく事すらできないだろ。w
単なる報復攻撃というより新しい総司令官のやり方なのだろう
セルゲイ・スロビキン
ゴルバチョフへの保守派クーデター(ソ連8月クーデター)に加わった数少ない将校の一人
ワグネルの指導者プリゴジンの後押しで出世
アフガニスタン・2度のチェチェン紛争・シリアでの空爆に関与
場所・武器限定しないで攻撃し、ウクライナ軍の集中運用を妨げようとしているのではないか
「ウクライナのテロ」でベラルーシの子供何百人が死ねばベラルーシの世論は反ウクライナに変わるか
>>60 現場部隊の隊長が通りかかった戦車を召し上げて使うというのはパウル・カレルの本で読んだことある
やっぱり核兵器ってコスパ悪いな
基本脅しにしか使えない
使ったらアメリカ以外は滅亡する
>>769 正直そんな話本気に出来んね
やらないやらない言ってたウクライナ侵攻も結局やっている
>>793 もうお前がベラルーシに潜入してルカシェンコ政権打倒しろよw
>>793 ロシア強い言ってたのが軍板住民だから
基本お花畑よ
ベラルーシに残ってる戦車や兵器が欲しいんじゃね
徴集兵を兵器なしでベラルーシの豚小屋に移送済み
この部隊にベラルーシの戦車ありの部隊を合同させれば戦車ありのロシア部隊が作れる
アメリカは報復に髪の杖使ってプーチンの頭に植毛してやれ
>>795 無条件に正常性バイアスかかってる所あるよね
>>779 ロシアとの戦争で必死になってるウクライナがまだ正式に参戦してもいないベラルーシでテロをやる理由は?
ウクライナにとってはせっかく今は静観してくれてるのに余計な敵が増やすだけでメリットないよ
ベラルーシでテロをやったらプーチンコは侵攻を断念してくれるのか?
どうしてもテロやるならモスクワでもサンクトベテルブルグもあるがゼレンスキーとそのブレーンは悪手と分かってるから絶対やらないだろうけど
>>787 そういうのはミサイルが豊富なところがやるべきことであり
今のロシアは
AUSA2022 Annual Meeting and Exposition関連情報
https://grandfleet.info/us-related/ausa2022-annual-meeting-and-exposition-related-information/ 米ワシントンで開幕した米陸軍協会の年次総会・展示会(AUSA Annual Meeting and Exposition)には
80ヶ国以上から650社以上が参加する巨大な防衛装備品の見本市で、ジェネラル・ダイナミクスが
次世代戦車のコンセプトモデル「AbramsX」の詳細を発表する予定だ。
50mm機関砲と徘徊型弾薬を搭載する無人砲塔、パワートレインにはハイブリッド技術を採用しており、
米陸軍のディーン准将がユーロサトリ2022で語った通り、OMFVは50mmクラスの主砲とハイブリッド技術の採用が必須なのだろう。
>>790 ベラルーシの人口、軍事力は小さい。偽旗のリスクを取るほどのメリットがない
。現状のままで良いはずで下手に刺激する意味がない
ベラルーシ陸軍に戦車がどれだけあるのだろう
30輌持ってたらすごいぞ
ベラルーシのマンション爆破
ベラルーシの競技場爆破
ベラルーシの駅を爆破
ベラルーシのバスを爆破
どれか
>>764 500mの水しぶきはできるかもしれんが津波はできんなこれ
水が蒸発してかなりパワー無くなりそう
アイアンドームとか消費電力がすごいから都市部の外部電源直結で24時間待機任務についてる
これはミサイルくらいで停電にならない
戦争都市として整備されてきたイスラエル主要都市ならではの運用環境があってこそだ
>>60 資源の見返りにインドが実験と称してロシアに戦車送ったけど、世界世論やばいから盗まれたって言い訳追加してみたナン
と読み取ったが違うのか
>>799 ロシアがウクライナのフリしてテロをする
ベラルーシ国内の世論を変える必要があるからな
報道は「ウクライナがベラルーシの軍事施設を攻撃」とか
「ウクライがベラルーシの民間施設に誤爆」とかになるだろう
>>805 熱エネルギー放出である核爆弾で運動エネルギーの結果である津波を起こそうってのがそもそも無理筋じゃね
エネルギー量だけの話をするの多いけど
継続して水を盛り上げるくらいの威力を保てないだろ
そのためには数発連動して起爆する必要がある
タイミングもかなりシビアだと思うぞ
それならまだ沿岸に着底して起爆した方が確実だろう
>>802 いや、
ロシアはメリット・デメリットを判断できる頭してないってそろそろわかってもいいんじゃないか
日本も盗まれたと言ってナナヨンとハチナナをウクライナに送ってあげればいいやん
こういうミサイル攻撃をあと何回ロシアはできるの?無限?
>>813 仮定の話はそう思うならそう思っておいてくれ。いくら話しても結論出るわけないし、もし当たったらどや顔してレスしたらいいよ
>>499 たまにプーチンは悪だがロシア国民は巻き添えを食らってるだけ、というような書き込みもあるが国民もクズだよな
もちろん長い間のプロパガンダに染まってるからというのもあるがプーチンを選んだのはロシア国民
>>815 素のT-62と互角程度の74式と、旋回能力うんちっちで見た目だけゲパルトっぽい87式なんざ役に立たんわ
ベラルーシ国民を下手に刺激するのは
ルカシェンコ打倒だ!って話になりかねん
地下IT組織、地下傭兵組織、地下救護組織、なんか地下組織があるのはわかってるし
>>801 AbramsXをアブラムシエックスと読みたくなる英語できないマンことワイ
>>736 すげえ、本当に針の穴を通すように狙い撃ちできてるんだな
国内の基準的に使いづらくなった、日野のトラックとかウクライナに軍民汎用支援品として送ったら良いのではと思った
2003年から不正ってかなり古い中古品から根こそぎ逝ってて草
>>509 プーチンが大統領になったきっかけのロシア高層アパート連続爆破事件もFSBの仕業とずっと言われてるね
それが本当だとクミリア大橋爆破もさもありなん
>>817 メリットがないから今回だけは偽旗起きない ってのもお前の仮定な
>>827 そうだよ、お互いに仮定の話だから意味ないねって話
>>816 ミサイルが大量にあれば定期的にキーウに撃ち込んでる。
貴重な数十発を、プーチンおじいちゃんのメンツのために使ったんだよ。
国連総会で緊急会合
非難決議採択へ
まあ、だから何か変わるってわけでもないのだが
さて中国はどうするかね
棄権?
>>820 え、陸自の装備って世界的に見たらひょっとして最弱なんじゃ、、、
>>826 クリミア大橋は補給に大ダメージかと思ったが、
もしこれから復旧が即時に行われ何事もなかったかのように通行再開されたらロシアの自演である可能性は高まるよな
>>830 安保理で棄権だったから総会でも棄権じゃないの、そこで変えることはまずないでしょ
>>826 プーチンが一番気にしてるのは国内からの自分の見栄えでそういう点では橋爆破は最悪すぎる
無差別爆撃かますための口実として偽旗やるなら4州の何処か大きめのビルでも爆破して「ウクライナのネオナチ共がー」ってやってりゃ十分やん
>>832 ロシアの軍事関連組織も一枚岩ではないし、自演するにはあきらかにダメージがデカすぎるから内部のサボタージュだよ
>>831 90年代以降の装備はそうでもないよ。というか74式が弱いだけw
99式自走榴は米軍との演習でも活躍してるし、90式、10式の性能は世界水準。
>>831 最弱ではないけど仮想敵と比べると貧弱なのは間違いない
予算の関係上、削れる所削りまくってるからな
いや偽旗にしても橋桁ぶちおる所までやらなくてもいいやろ…
表面だけ焦がして未然に防いだとか強固な建造物はテロリストには屈しないとか言い訳しとけば
>>819 それはそうなんだが、それを声高に叫ぶと大日本帝国はどうなんだってなるからなぁ…
一億総懺悔が必要って化石理論を蒸し返しかねん
>>764 どうせベイカー作戦みたいな爆発で起こる波のことを言ってるのだろう
津波を起こすには小惑星の衝突くらいのエネルギーがいる
>>815 メガクルーザーは民生品だから問題無さそうだな
塗装はもちろんOD色
>>830 国民のロシア離れ進んでるみたいだし勝ち馬に乗って戦後の復興協力と一路一体での利益考えて今回は非難しそうな気もする
>>840 一億総懺悔って戦争に反対したやつと、戦争を推進した奴がいるんですけど。
>>832 そもそもキーウでのミサイル攻撃も報復のように言われてるけど
今月初頭に予定されていたという話も出てるからなぁ
クリミア大橋の件は偽旗作戦にしてはやりすぎだと思う、道路表面を焦がすくらいで良い。下手すりゃ鉄道橋まで落としかねない威力だったし
>>827 まぁねぇ
仮にルカシェンコがプーチンの圧力に逆らえなくなってどうしても軍を出さざるを得なくなったらその「理由付け」としてテロが起きる「かも」しれないですね
でもロシア・プーチンは特別軍事作戦名目で戦端を開いたけどベラルーシが国として「参戦」というのはアリなんかな?
よくプーアノンが批判するアメリカのイラク戦争だけど、参加国はちゃんと安保理決議(1441)を通してるけどなぁ
人工津波云々は物理を理解してない頭Zの戯言でしかない
フンガトンガ火山ですら最大20mで、あの規模同等のエネルギーを核爆発で実現するのは現時点では不可能
>>849 NATOもベラルーシ参戦ならNATOも参戦するけどイイの?って言えばOK。
ロシア全体に再教育を行わないと世界に迷惑なことは間違いなかろう
74式を作ってた頃は高度経済成長期でやっと復興が終わった頃だし、一旦軍事関連解体されて手探りで戦後世代戦車とか作ってたから弱くても仕方ない
防衛の本命が海空にあったのも変わらないし
>>849 ロシアの論理を使えばウクライナ軍にNATO軍が入り込んでるからベラルーシも同じだ理論で通せる。なのでそこには問題ないんじゃないか
>>254 人間ドラマ強めならみかんの丘
アブハジアとジョージアの紛争
に翻弄されるみかん農家のお爺さんのお話
>>849 ルカシェンコの参戦?
プーチンの「特別軍事作戦」に、
ルカシェンコが「特別”合同”軍事作戦」に参加するだけだろ。
水しぶきって考えれば海底火山と落下&海面爆発では違うんじゃね
合同 なんて言い出した時点でベラルーシをもっと引き込もうしてるのバレバレやんけ
当然その先の展開もあるだろがい
>>840 俺の90越えの親父でも第二次大戦時には徴兵年齢に達しいていない
ましては生まれてもいない人間に関係ない
「総懺悔なにそれおいしいの」くらいでドイツ方式
まさか先祖の原罪で日本人は奴隷ミンジョクとかいうくち、あなた
74式馬鹿にされて悲しいなぁ命中率やられたしいいとこあるのに
ほんとに津波を起こせるなら、たとえば東日本大震災級の津波を起こせるなら500mなんて高さはいらないよな
あの津波で松島基地のF-2は18機全部稼働不可になったわけで10機直すのに6年かかった
じゃNATOもウクライナでの実弾を使った特別軍事訓練ってゆえば許されるんじゃね
津波云々はクロスロード作戦の時にベーカーが起こした水柱の高さを
そのまま言ってるだけだと思うけどな。
74式ってそんなにひどいんだっけ?
レオ1やM60と同じぐらいとおもってた
>>254 フィンランド映画のウィンターウォー(同名で全然関係ない映画があるので注意)
日本の昔の戦車は日本の地形に過度に適応してるからヨーロッパの平原で使って、どうなるかは不明だなあ
10式ならかなり戦えそうだが
>>832 通行再開といっても、チョロチョロと車を通してるだけ。
ロシア国民向けに復旧能力をアピールしたいがための、形ばかりの通行再開だよ。
>>801 大容量バッテリー積むとなると弱点は底面か
明確な弱点だが大丈夫なのか
1945/8/17生まれの親父は「俺は戦後世代だ」って言い張ってたな
まあ戦後生まれではあるが
クリミナ大橋の爆発の原因がトラック爆弾なら
もう怖くてトラック通過なんて出来ないね
国内に工作員が浸透しているなら貨物列車に爆薬を仕掛けられる可能性もあるし
対策も考えると補給効率は悪化するのみ
たった一つの爆発でロシアは悪夢を見てるんやろな・・・
>>862 ゲルが余計なことしたせいで無駄金つかったな
>>863 もうここまで状況が極まってるんだから、ウクライナ領内のロシア軍に対しては太陽が眩しかったから攻撃したとかでも国際社会は文句言わんよ
どの国がやっても
>>840 8月革命理論て茶番だよな
総理大臣の代数は明治から
天皇の代数は神武から
元号制も変化ないのに
>>853 変態ZC空冷ニサイクルディーゼルに
ワンウェイクラッチ付きスーパーチャージャー連結排気タービンというガラパゴスなパワープラントは
世界随一だぞw
>>875 明治憲法の改正手続きで現憲法できてるし無理筋だよね
バフムート戦線、ロシア側はただひたすら膨大な歩兵数で力押ししてるだけだけど膨大過ぎてウクライナ側が危ないとのこと
ただ機械化部隊では無いからウクライナの砲兵にボコボコにやられている状態
それでもロシア側は前進しているらしいが
第一次世界大戦になってきたな
https://twitter.com/pauljawin/status/1579490936132104192 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>859 ルカシェンコも開戦当初からロシアに従うのやばいと見て拒否したのに今更参戦したくはないだろう
プーチンが「先っちょ、先っちょだけでいいから」ってかなりしつこいんだろうな
>>871 このあと大型ドローンを橋の上で飛ばして
誘導爆弾をピンポイントでトラックに当てたら
銃で脅しすかしてもトラック運転手は乗車して橋渡るのは拒否するだろうな
>>879 引きながら撃ってりゃポコポコ死んでいくそうで
>>884 そんなアホなことある?
ありそうだな…
>>816 在庫数は最高機密だから専門家もみんな憶測 中国とイランが地下で支援すればほぼ無限だろうし
>>879 ラインメタル120ミリの散弾をロシア歩兵に撃ったらえらいことになりそうだな
>>254 映画じゃないけどバンドオブズラザーズ
BHDよりみたかもしれん
>>878 それでもなぜか無条件降伏論だけは信じられてる不思議
>>879 プーチン「大和、じゃないスラブ魂で歩兵突撃せよ!」
>>865 油圧上下昇降と前後左右傾斜があれば
どんな窪地でも法面でも防御に使えて
露出面積最小なんだから
待ち伏せには最適(打ち負けないとは言わない
ロシアによるミサイル攻撃、「戦争を根底から変えた」 マクロン氏
https://www.cnn.co.jp/world/35194405.html?ref=rss (CNN) ロシア軍が10日にウクライナ全土でミサイル攻撃を行ったことを受け、フランスのマクロン大統領は、
ロシア軍による民間人への意図的な攻撃を非難した。
マクロン氏は訪問先のマイエンヌ市で記者団に対し、「これは、この戦争の本質を根底から変えるものだ」と述べた。
マクロン氏は、パリに戻ったら、今回の攻撃について、外交と軍事の顧問と会談を行うと明らかにした。
ID:ntvjCH7Gdがずっとお人形遊びし続けてて草
幼稚園児が紛れ込んできたのかな?
>>887 空中炸裂型榴弾は全部やばそう
上に出ているバフムート前線の動画も榴弾爆発した直後にロシア兵みんな同時に倒れてるし
怖過ぎる
日本も弾薬供与表明しようよ、アメリカ向けなら問題ないでしょ
https://twitter.com/KyivIndependent/status/1579634403726491648 英首相、ロシアの最新攻撃を受けてNATO首脳の緊急会合を招集へ。
英国のリズ・トラス首相は10月11日、ウクライナのゼレンスキー大統領も参加するG7首脳の仮想会合に参加する予定です。
首相官邸の声明によると、トラスは各国にロシアに対する「痛烈な制裁を維持する」よう求め、
数日中にNATO首脳の全体会合を開くよう要請する予定だ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>890 ポツダム宣言という条件付き降伏を日本政府が受諾して
その条文の日本軍の無条件降伏を順守しただけやがな
占領期間中に吉田内閣は常にポツダム宣言の条文の実行をマッカーサーに求めて交渉してる
ドイツ臨時政府といっしょにしたらあかん
欧州議会議長、ウクライナへの軍事支援強化を
https://www.cnn.co.jp/world/35194396.html?ref=rss (CNN) 欧州連合(EU)欧州議会のメツォラ議長は10日、
CNNの取材に対し、ロシアによる侵攻の激化を受けて、
EUは軍装備品の提供を通じて、ウクライナに対し、より多くの支援を提供する必要があると述べた。
メツォラ氏は、EUがロシアに科した制裁について「十分でないのは明らかだ」とし、加盟国に対して、
ウクライナにより多くの兵器を提供するよう呼び掛けた。具体的には、ウクライナが要請している戦車に言及した。
メツォラ氏は、ウクライナが戦車を求めており、EUにはウクライナに供与するものを
調整するための機関があると指摘。軍事的な観点から、より多くのことができるとの見方を示した。
ポーランドはロシアを攻めたら
NATOはどう動くの?
あの集まりがよくわからなくて
>>879 砲弾消費とウクライナ軍前線兵士のPTSDを狙った肉の津波戦術はやっぱり有効じゃないだろうか
国を守るためでもなく
現場の兵隊さんは何を思って無為に死んでいくのだろうか
>>899 自衛隊のF104は米軍に返還した後に
台湾に供与されてるから
早期退役したプレmipsのF15なら米軍経由で台湾に供与でも大丈夫じゃね?
>>900 実質同じだよ
ゼレンスキーが開戦直後に「プーチン大統領はウクライナの国家を潰さず、国民の生命を守ると約束したから、降伏する」と言ったとしても、実質無条件降伏と同じだよ
>>830 今は中国批判発言するとロシアに加担しそうだから曖昧にしておくのは仕方ないとして、戦後はこの中国の態度の返しとして東アジアで組むのは日本とまぁ韓国にして欲しい
小国同士でも安定した民主主義の国家と組めば世界トップの国になれるというEUの見本があるんだし
そりゃ後ろから督戦隊が銃口向けてるんだから命令に従うしかないだろう
>>905 そこら辺に疑問を持ち出した奴から投降していくんだろう
米国の兵器弾薬等の備蓄がピンチ、ベラルーシ参戦、戦術核使用がプー禿の精神を保つ柱なのだろう。
露助に笑えるわw
>>881 まぁルカシェンコのことだから
①ベラルーシ軍は国内で暗躍するウクライナテロリストから
の治安活動のため国内配置で警備強化とする
②親愛なるプーチン閣下の要請に応えて今回の特別軍事作戦に参加し、
輸送トラック2台と輸送兵10名のみを派遣する
くらいのことをしれっと言いそうだがなw
ちなみに紛争初期の64キロ辺りで確かベラルーシの輸送兵が死にかかって
逃げ帰っただかベラルーシの特殊部隊が救出したとかの話があったような・・・
プーチン氏のウクライナ4州併合宣言、クリミア半島を失う可能性も=米紙
https://news.yahoo.co.jp/articles/09129b4aefa6e11473b1b1d6d32ddef791071723 【NEWSIS】米ウォールストリートジャーナル(WSJ)は9日、ロシアのプーチン大統領がウクライナの4州の
併合を宣言したことで、2014年に併合したクリミア半島も失う可能性があるとの見通しを示した。
>>904 有効だよ
でもその成果がたかが1km未満の前進って損耗デカ過ぎませんか?
>>879 後退しながら
兵士と兵器を削って行けばいい
>>865 中国がチベットとかの山岳地帯で使う15式軽戦車を作ってるときは、日本の74式の油圧サスペンションで角度を変えられる話を中国のニュース記事でよく見たよ。参考にしてる感じだった。
同じように傾斜できるようにしてるみたい。
なので、用途次第というか。
このロシアのウクライナ全土攻撃はすなわち無差別戦略爆撃に手を出したということだな
>>913 撃ち殺せる範囲に居なくて更に後方から迫撃砲で督戦してくるパターンもあるからなぁ
EU経済制裁強化
NATO武器供与強化
は規定路線として
ここは明確にステージ上げないとロシアには伝わらないと思うがね
>>910 ウクライナ国内に
マツヤマ捕虜収容施設を建設して
日本から自衛隊を退役した元防衛医官とも元防衛看護師ボランティアを派遣したら
100年前の故事を覚えてれば
投降してくんじゃね?
ドイツ 最新鋭の防空システム「IRIS-T SLM」をウクライナに供与へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5c9906f909b250229a434f26db57debfedb438 ドイツ国防省は10日、ウクライナに4基供与する予定の最新の防空システム「IRIS-T SLM」のうち最初の1基を輸送するとSNSに投稿しました。
10日の、ロシアによるウクライナ全土への爆撃を受け、「ウクライナの自衛にとって防空能力がいかに重要かを示している」としています。
この防空システムはウクライナ政府からの要請に応じショルツ首相が6月に供与を発表していました。
おはよう
>>905 「聖戦へ 民一億の 体当り」
「一億の 心を盾に 征け戦士」
ベラルーシは他国に侵攻することはないとベラルーシの外交筋が発表したらしいが…
長距離爆撃、航空攻撃、あれ少しロシアのドクトリン変わった?
ロシアのバレエ呼んだことに激おこっぽいなウクライナ
ゼレが北方領土云々言い出したの日本の態度にイライラついてるからじゃないか?これ
>>927 ルカちゃんはプーチンにニコニコしておいて、お役人がカエルのツラにションベンやってみる。
面白いやんか。
>>929 やめたら自分の権力が無くなってしまう。
プー禿保身の為の戦いになっているからな。
犬飯
スタロビルスクからセベロドネツクへ向けて
かなり多い露軍の車列が確認されたそうです
戦車やトラックと多種多様な車列との事
スバトボのP07号線近くに露軍が
かなり固そうな防衛陣地を構築したとの事
多分衛星で見えるかな?
>>924 黒海のロシア艦船からの無差別市民虐殺ミサイル攻撃に抗議する形で日本もお得意の対艦ミサイルを供与してほしいわ
海のことなら日本の兵器もそこそこやれるだろう
岸田さん内閣支持率上げにやってみましょうよ
ウ空軍イグナット広報官のインタビュー抜粋
Q:発射の方向と種類、迎撃率は?
A:地上からは主にIskander-K・Iskander-M、空中からは11機のTu-95およびTu-160戦略航空爆撃機から発射されたKh-101・Kh-555、黒海からはカリブルです。
また前線に近いザポリージャやハルキウではS-300やTornado-Sも使われた。
A:合計83発(S-300を含めない)のうち43発を迎撃した(なので実際は半分強)。イスカンデルは現状迎撃できないのでカリブルやkh-101がメインだ。
対空ミサイルやMANPADSの他に戦闘機による撃墜もある。しかしこれはパイロットの技量によるもので、我々の持つ航空機やレーダーでは迎撃は難しい。
A:カミカゼドローン最初は9/12と良好な撃墜率だったが日中には13/20となった。そのうち9機が北で、4機は東で迎撃した。
Q:攻撃の目的をどう分析するか?
A:高価なミサイルは在庫が少なくなっていることを前提に、ロシア軍は国民を威嚇したいと考える。その為インフラ施設も叩いた。
クリミア大橋を受けてプーチンは攻撃を早めた……より強力かつ寒い時期に行うべき作戦だった。
Q:ベラルーシ領土からUAVが発射されたのは真実か?
A:はい。Shahed-136偵察UAV2機はキエフ近郊で撃墜された。私見では驚くべきことではないと考える。既にロシアはベラルーシ領内にイスカンデルを配備している。
https://www.rbc.ua/ukr/news/yuriy-ignat-rosiyani-chekali-holodnoyi-pogodi-1665428511.html >>925 結構ゴープロつけてる人いるけどウクライナが買ったのか無償提供なのかどっち?
戦争映画の名作でFMJが挙がらんのは軍板の住人なら当然見てるだろうという前提からか
>>927 誰も信じてないよ
現地は来るものだと思ってずっと備えてる
ロシアもゼレンスキーも開戦から日本をチラ見しすぎ
日本を煽って参戦させてどさくさ紛れで日本を攻撃する罠ではないかと思ってる
>>927 併合4州はロシア領なので侵攻に当たらない!て言われたら?
>>932 ウクライナ大使館からムネオビッチブログ発言に関しても抗議してほしいよな
ウクライナへの核攻撃あったとき日本政府どうするのってあんまり話見ない気がする
核武装議論が沸騰するんでね?
流石に平和ボケしてる国民も目を覚ますだろうし
日本も12SSMや中SAMの供与を検討すべきだと思うよ
>>945 後方支援だろう
軍事行動取るわけにはいかんけど米軍やNATO軍の全面サポートは必要になる
>>949 あれ超巨大システム過ぎて訓練にかなり時間かかりそう…
あと日本はクソみたいな定数制だから譲渡した瞬間に防衛力の底割れが起きる
ロシア兵がバフムトでガチウラー突撃してるってマジ?!
>>955 戦前から決まってたのをキャンセルしなかったんだろう
>>939 そんなの一般教養でしょ
>>959 スターシップ・トゥルーパーズ意識してるだろう
もうこれ国家そのもののウラー突撃だろ
しかも侵攻した側が
馬鹿じゃねえの?
どうやらバフムートはウクライナが負けたようですね
快進撃もここまでか
そのうち素手とかスコップ持ってウラー突撃し出すんだろうな
もうロシアは血と肉でキーウまでの道を舗装するしかないんだよな
ちょっとまえに鉄と火薬がなくなったから
>>960 逃げた連中もキッチリ仕留めてるの凄いわ
>>968 あれは歩兵と戦闘車と戦車の混合部隊だから行けるのだ
歩兵部隊だけだと榴弾の餌になるだけだ
現在クレムリンで発言権を得つつある強硬派の望む戦い方がこういう形なのだろう
これがロシア人が望む強いロシアというものなのだ
>>968 領土防衛と他国侵攻じゃやり方も士気も全然違うからねえ
>>968 どこに兵隊いるかドイツ軍にはわからないからね
目の前に見えた兵しかわからない
今は衛星からの監視で大きな移動は筒抜け、各地ではドローンが見張って筒抜け
>>670 だよね
これは「想定より消費量が多かったので、今後は余剰弾薬備蓄の上限をもっと上げてます。弾薬や装備もっと作って貯めるために予算くれ」ってこと
ルカシェンコがしかるべきときに明確な反露的な対応を示すと、それがプーチン政権にとって決定打になる恐れがあるな。
デモするのがいいと思うよ 防空なら世論次第で送れるんじゃ
憲法改正も今がベストタイミングなのに右はデモしないな
デモは偉大なる政府に反する行為だから出来ないのか?
左の友に誘われてデモ(見学だったから抗議内容は覚えてないw原発?)に参加したことがあるが、国会取り囲んでいるとき周りと話したが仕事1週間休んで遠方から参加とか自分の生活犠牲にしてまで自分の生活にさほど直結しないことのために動けるって単純に尊敬したね
バフムートのウクライナ軍は第58独立自動車化歩兵旅団と第10独立山岳強襲旅団だけで
増援もなくゆっくり後退してる。たぶんバフムートの維持に固執せず遅滞戦術を徹底してる
>>970 強いロシアというものが幻想の中にしか存在しないという事がよく分かる
鎌状赤血球を持つ人の割合が増えるのを進化って言ってる奴はいい加減にちゃんと勉強してくれ
バフムート、ロシア側の攻勢もう30回になるのか…
戦略要衝とは全く思えないんだけど何で30回も…
>>970
そのやり方で勝った前例あるしな 百年くらい前に ドイツはビザ発給領事業務オフィスが入ってるビルにミサイル当たったけど、そこはすでに引き払ってて事務員の死傷は無し、それはそれとしてIRIS-Tは今週中には第一陣がウクライナに届くよか
抑制された対応だな
どこまでロシア軍が弱ると多国籍軍が事態の収容に出張ってくるのさ?
スターリンクが前線で通信できないという報告のあとなんか続報あったっけ?
バフムトの突撃は損害比が現地によると1:7だとさ
もちろんロシア兵が7だ
押し切れるまでロシア兵の数がもつかな?
>>984 あれも盾にできる東欧諸国の戦死者が多いだけな気がしてきた
>>986 弱り過ぎてるから逆にもう必要なくなってる
軍を出さなくても武器支援だけしてればウクライナ単独でロシアを追い出してくれるわ
>>941 ロシアの矛先が日本に向くことを明らかに狙ってるよね
ヨーロッパも結託して日本を嵌めに来そうでやだな
ま、官僚に忠実にコントロールされた岸田はゼレンスキーの煽りに乗るほどバカじゃないから大丈夫そうだが
プーチンのアタマが冷えるのを待つしかないのが
世界の悲劇だな
ところで前線のウクライナ東部でモシンナガン銃は見つかってるの?
>>966 きっと戦時のロシア人は鉄の意志と火薬のように燃える魂があるんだよ
クレムリンはロシア人を一億火の玉に変えるスローガンを早く発表して
>>987 FTの元記事にオチまで書いてあったよ
それ以降はネタないですね
>>156 >
>>71 > 社会的な淘汰圧で病気の遺伝子が蔓延したといえば日本人がマジでそれ
> 糖尿病遺伝子持ちの藤原氏の血統が、貴胤とされて全国に蔓延してしまったように
違う。
逃げ場のない島国の飢饉で、糖尿病気味の血統は、
炭水化物、糖分消費を節約できるので、
あべこべに糖分を少ししか体内に取りこねない血統が生き残りやすい。
人類はビタミンCを自分で作る能力を手放して、
肝臓がビタミンCに似たブドウ糖を大量に血液へ供給して、
筋肉や脳がブドウ糖を大量消費できるように有利な奇形になったのに、
島国の飢饉を重ねすぎたので、ブドウ糖を消費する能力のインシュリンの放出能力の低い、
燃費の低い血統が奇形が生き残った。
ブドウ糖を血液へ大量供給する人類普遍の奇形と、血液のブドウ糖を消費しにくい地域奇形の日本人。
>>988 プーチン「7人死んでも8人増派すれば勝てる!」
>>993 それ見て思うが、今回のロシアって徹底的に敗戦国仕草してる
もうわざととしか思えん
lud20250914013728caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1665419102/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢 700 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢 800
・ウクライナ情勢 780
・ウクライナ情勢 1100
・ウクライナ情勢 1200
・ウクライナ情勢 703
・ウクライナ情勢 706
・ウクライナ情勢 795
・ウクライナ情勢 765
・ウクライナ情勢 712
・ウクライナ情勢 792
・ウクライナ情勢 773
・ウクライナ情勢 719
・ウクライナ情勢 786
・ウクライナ情勢 350
・ウクライナ情勢 777
・ウクライナ情勢 798
・ウクライナ情勢 1003
・ウクライナ情勢 1003
・ウクライナ情勢 640
・ウクライナ情勢 1008
・ウクライナ情勢 IP無ワ有 7
・ウクライナ情勢 718
・ウクライナ情勢 585
・ウクライナ情勢 1212
・ウクライナ情勢 1208
・ウクライナ情勢 459
・ウクライナ情勢 1366 (donguri=5/1)
・ウクライナ情勢 816
・ウクライナ情勢 344
・ウクライナ情勢 1275
・ウクライナ情勢 1278
・ウクライナ情勢 527
・ウクライナ情勢 679
・ウクライナ情勢 1102
・ウクライナ情勢 509
・ウクライナ情勢 511
・ウクライナ情勢 549
・ウクライナ情勢 1378 (donguri=7/1)
・ウクライナ情勢 374
・ウクライナ情勢 604
・ウクライナ情勢 909
・ウクライナ情勢 665
・ウクライナ情勢 359
・ウクライナ情勢 533
・ウクライナ情勢 546
・ウクライナ情勢 639
・ウクライナ情勢 921
・ウクライナ情勢 1272
・ウクライナ情勢 857
・ウクライナ情勢 1106
・ウクライナ情勢 1292
・ウクライナ情勢 1105
・ウクライナ情勢 1038
・ウクライナ情勢 1232
・ウクライナ情勢 1121
・ウクライナ情勢100
・ウクライナ情勢100 IPナシ
・ウクライナ情勢50
・ウクライナ情勢10
・ウクライナ情勢80
・ウクライナ情勢740
・ウクライナ情勢30
・ウクライナ情勢 1007
・ウクライナ情勢 1006
・ウクライナ情勢760
・ウクライナ情勢 820