>>1 乙(自演) ネオコンとは… 「アメリカの民主主義は素晴らしいので、世界各国の独裁者をアメリカの軍事力でサクッと抹殺して民主的な選挙をやれば現地の人はアメリカに感謝してアメリカの仲間の国がどんどん増える」というアメリカの思想・政治派閥である 実際にアフガンやイラクでやってみたら 戦争は長く続き アメリカ兵は死に 現地の一般市民も死に お金ばっかりかかり 現地の人には全く感謝されなかったため アメリカ国内でも人気がなくなり、 オバマ政権あたりではもう死んでた人達である ネオコンは主として共和党の派閥であり、イラク戦争・アフガン戦争などを開戦した子ブッシュなどが代表格である (こいつらが人気がなくなって台頭してきたのが戦争と関係ないビジネスマンのトランプをかついだ勢力) ロシア設定ではまだ生きていてアメリカを支配している事になっている (ネオコンが暴力革命によって現在のウクライナを作ったとする歴史観の代表的プロパガンダとしては、オリバー・ストーン制作総指揮によるUkraine on Fireが知られている) ■推奨NGName (オッペ|ササ|アウ)*(hrOR|QNtU) ■推奨NGWordフィルタ いますぐ、($|(?=\n))|ここらみたいにw|(ナチス)マニアック|(いますぐ|戦争)、.*(殺|や)れえ|(ギガ|テラ|ペタ)(鋼鉄|空爆|虐殺|投入|動員|稼働|武力|攻撃|侵略)|(枢軸同盟機構|ユニオン|エルジア|汎大陸同盟機構|大亜連合|東亜人民連邦)圏|顕.*正.*会|毛利拓海|中尾嘉宏|澤田拓也|西村フレンズ|([々〇〻\u3400-\u9FFF\uF900-\uFAFF]|[\uD840-\uD87F][\uDC00-\uDFFF]){20,}|日本人好東京都|ウク信
途上国の民衆のロシア贔屓なんとかならないのかな YouTubeとか見てるとロシア応援コメントは大体途上国 ベトナムにしろミャンマーにしろ大国の侵略に苦しめられた歴史があるんだから冷静に考えればウクライナに同情するしロシアを許せないはずなんだけど
>>4 プーチンなんてオワコンより大トルコ帝国(突厥第三帝国)の初代皇帝になろうとしてるエルドアンさんを推した方がエエのに 小型ドローンの直近の改良点ってなにがあるだろう 敵味方の識別とかかな
>>4 アメリカに苦しめられたベトナムに、「アメリカが全力で支援するウクライナを、一緒に支援しないのは冷静に考えておかしい」とは言えんよ >>4 そりゃどこかの国の反日教育と一緒で イスラム圏は反米教育してるもの 無理 >>7 バッテリー 車もだけどエネルギー密度アップと安全性向上の両立 中国に依存せず安価に大量生産 >>11 プーチンが死んで戦争が終わっても、これからウクライナも反ロシア教育が行われ、ロシアに謝罪と賠償を要求する流れが80年続きます >>13 反ロシア教育なんてものは存在しないぞ。 なぜならロシアは世界の嫌われ者だから >>14 ウクライナでロシア関連の銅像の撤去が相次いでいる 歴史教育でも反ロシアしていく布石だよ >>9 いやおかしいだろ アメリカに支援されてるからって小国が大国に侵略され民衆が殺されてるのを喜ぶのかよ ベトナム人はサイコパス民族か? >>15 反ロシアなんてものは存在しない。 なぜならロシアと言う存在そのものがネガティブなのだから >>16 国際情勢は複雑怪奇なものなのだ わが国の元首相の名言だ >>16 明日いきなり知人友人が殺されて財産も奪われたら 相手が露助だろうがアメリカだろうが 死ぬまで恨み続ける自信があるわ 個人なんてそんなもんよ ゼレンスキーは1000億円あるしアメリカに高級大別荘あるし、引退しても安泰だな。遊んで暮らせるうらやま。
>>24 プーチンはお金ならゼレンスキー以上にあるが、引退して権力を手放したら命すら危ういから引退できなくて大変だね 息子が幼少で世襲ができないから、北朝鮮やシリアのようになれない ありのままの歴史説明すれば自然と反露になるので 反露教育なんてものはない
前スレ>>975 イワチョフ元陸軍大将(上級大将?)が言っていた内容は「ウクライナへ攻めたらロシアが滅ぶぞ。攻めなくてもロシア国内のシステムに問題があるから民衆が蜂起するぞ。ロシア連邦は詰んだ状態で、詰みを先延ばしするために戦争を行っている。」って自己解釈したわ >>8 核戦争と世界的混乱を無視すればボーナスゲームだな >>30 サラ金から限度額ぎりぎりまで金引き出してパチやってるような状態 >>26 命の危うさで言えば KGBとかワグナーとか殺したゼレンスキーのほうが可能性高い。 >>9 苦しめたのは主にホーチミン一派だな 自分たちがベトナムを支配するためには同胞をどれだけ死なせようとそんなことはどうでもいいというスタンスだから 南ベトナム政権が腐ってるのはまた別の話 アメリカの支援も途絶えたことだしウクライナ本当に滅びるぞ。
世界長者番付一位のイーロン・マスクの資産が26兆円で、ぷーちんが資産推定22兆円 ビルゲイツやアマゾンのベソスやザッカーバーグより金持ちって納得いかないわな ロシア国民に還元されるべき富をどれだけ収奪したんだか
>>35 日本円で7兆円も支援していて防衛予算の5.6%だと… 通常戦力はほぼ持たず、僅かな艦隊と大量の核兵器だけ持ってる嫌われ者の巨大貧乏国家が誕生するわけだが今後どうなるんやww まあドンパスの半分くらいは手に入れられそうだから満足なのかなww
>>35 空母打撃群だけで9つだったっけ? それに比べたら屁みたいなもんだ 俺の妻(情報機関所属)によるとロシアはベラルーシに核ミサイルぶっ放す予定らしいぞ それをウクライナのせいにして原発を破壊するらしい
現実世界では誰にも相手にされない可哀想な中年が レス欲しさにプーアノンのフリしてるだけなんで餌を与えないでください。
日本からしたら羨ましい国防予算だ… せめて日本もあと少しは…
>>38 一人頭20万円分ぐらいを収奪したんじゃね? 収奪って言葉を覚えたわ スパシーバ そういや前スレに女名のコテハンプーアノン湧いとったね 村田ホモおじの新しいコテハンかな?
西側メディアはマジでウクライナに対して無関心になったな ヘルソンの虐殺もザポリージャ原発攻撃も全く盛り上がってない 嫌ったり、叱責してくれてるうちは花 一番怖いのは冷淡、無関心な態度を取られることだ これがオオカミ少年の末路
22超円というほど、プーチンが豪奢な生活してるかというと、あまりそうは見えないのが不思議ではある (アラブの王族の方が豪奢な生活してる) アメリカのIT富豪はどいつもこいつもワーカホリックだからどうでもいい
アメリカの国防予算って守るより攻める方に注ぎ込んでる気がする
これはかなり本当にウクライナ滅びそうだな 伝説のワグナー主力部隊投入だしな
アメリカは完全にウクライナを突き放したね ほんと信頼関係が壊れるのは一瞬 ま、鼻から本音では信頼なんてしてなかっただろうが、ウクライナは終わったよ アメリカは一度信頼が失われた相手にはとことん容赦しないからな
これまで何回支援が途切れて何回ウクライナが滅びたんだ? 頭Zのパラレルワールドに是非とも行ってみたいわ
>>52 ホモがロシア応援するのは笑えるな ユダヤ人がナチス応援するようなもん >>63 まあ夢を見るのは勝手だからね でもヤバい奴の思考ってこうなってるんだなあと改めて観察すると面白い >>49 世界中の富を収奪することで得られる富がアメリカの軍事力の源泉だから、アメリカ以外どこも真似できないよ ワイドスクランブルじゃロシア国内の心配してウクライナポーランドミサイル問題の批判しとる 終わってるな
>>65 ロシアはゲイが歩いているだけで殴られるような国なのにな 自己矛盾抱えながらも喚き続けるしかないんだろう ゼレンスキーは信頼を失うようなことな何もしてない ポーランドへのミサイル着弾も何故ウクライナがやってないと主張してるのかその根拠を語ってる 多分ゼレンスキーには自分には何も疚しいものことはないという自信があるだろう
>>7 多分潜水艦みたいにヘリウムタンク使ってトリムとかバラストバルーン制御して電力消費なしで浮遊出来るようになる 減るロシア https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013898011000.html ロシア 刑務所の受刑者 2か月間で2万人以上減 戦闘に勧誘か 2022年11月20日 20時16分 ロシア軍による攻撃で各地でエネルギーのインフラ施設が被害を受けているウクライナでは、国民生活に深刻な影響が出ています。 一方、ロシアの独立系メディアは、ロシア国内の刑務所にいた受刑者が、2か月間で2万人以上減ったと伝え、戦闘に勧誘された可能性も出ています。 ウクライナでは、数日前から各地で気温が一層下がり、20日の首都キーウの最低気温はマイナス5度と、この冬1番の冷え込みになっています。 ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、ロシア軍は、電力だけでなくガスの関連施設への攻撃も強めているとしたうえで、これまでにエネルギーのインフラ施設のおよそ半分が被害を受けたことを明らかにしました。 ワグネルって兵員規模どれくらいなの? 損害多いみたいだけど、ウ軍の数個旅団相手にジリジリ攻勢かけてる。
>>35 アメリカの年間防衛予算は100兆円。GDP比3.5%程度。 ウクライナに6兆円支援しているなら、年間防衛予算の6%だな。 日本の防衛費は5兆円で、GDP比1%ぐらいか。 もしGDP2%にするなら、10兆円。 失われた30年の日本と比べるとアメリカは経済規模が違うんよ。 >>78 社会不適応者で軍隊を作っても、統制が取れた部隊になると思えないが 何だかなって感じ >>80 初期3千人 6月頃8千人 最近は1−2万人とも ただ囚人兵だらけ質は低下してるらしい だからひたすら前進させられてる >>84 秦の章邯は囚人兵使って大活躍してるじゃないか もし、日本の失われた30年がなければ、アメリカと同程度のGDPになっていただろうし、 その場合、防衛費GDP1%でも30兆円ぐらい出せていたと思う。 結局経済がすべて。
>>86 そら秦の囚人って秦の数が多く、それぞれ厳格過ぎる法律をクリアできなくて囚人になってしまった民衆だし >>64 そのサイトにウクライナのヤヌコーヴィチ元大統領の家もあるけどこれワラタ >>78 勧誘(強制)だろうに、100%死刑と変わらん上にその経緯も寒さと飢えと絶え間ない恐怖に晒されると言う最悪極まる刑務所だし >>87 失われた30年って典型的な陰謀論ぞ 元々日本の地力なんぞこんなもん。たまたまボーナスゲームに当たっただけの話 >>90 今の基準で照らしたらこどおじとかも犯罪者扱いなのが秦の法律やから >>91 観光名所になってるらしいけど 所有権とかどうなってるんだろ >>94 陰謀論というか、「せめて欧米標準くらいの成長率くらい維持できたやろ」って理屈だぞ 高度成長やバブルが継続できたとか、誰もそんなことは言ってないし、陰謀を唱えてるわけでもない ただ、経済政策失敗してますよね、という結果論 >>98 旗持ってるおっちゃんがアーネスト・ボーグナインにそっくりでウケるw >>99 日米構造協議と欧米並の財政出動と出産支援をしてれば良かった。 マジ93年の政権交代が大失敗の根本原因だよ >>97 元々国の土地を安価に払い下げられたというから公共のものになってんのかな 米ソ冷戦時代、ソ連の核武装に危機感を抱いたアメリカは 先制核攻撃による勝利を模索したが それを断念したのは、やはりソ連の核の存在だった。 幾らアメリカの防空網が優れていても、ソ連の爆撃機を全て阻止する事は不可能だ 八割は阻止できると考えられたが、残り二割の攻撃で米国の都市が幾つか消滅することは 当時のアメリカでも耐え難いものであった。 北朝鮮が新たにICBMを開発し、米国本土を射程圏内に納め さらにロシアの核の存在もある以上 アメリカはロシアどころか中国や北朝鮮相手でもどこまで頼りになるかわからないよ 幾らアメリカの防空網が優れていても、弾道ミサイルを100%迎撃するのは不可能だろう アメリカの都市の幾つかが消滅する危険を覚悟してまで アメリカが欧州はもちろん、日本を守るとは思えない
>>78 ロシアはガスパイプライン止めら良いだろ わざわざインフレ攻撃しなくても プーチン軍は いわゆる正規軍、ワグネル、チェチェン、ドネツクやルガンスク人民共和国軍、民兵組織etc が混ざり合って統制とれてないんでしょ
>>23 そりゃ、オスマンの属国のクリミア・ハン国のさらに属国がモスクワ大公国なわけで… >>103 アメリカは、アメリカ本土を守るために日本と欧州が必要なのだ それ以上でもそれ以下でもない >>90 マフィアや強盗団でも組織として活動することに馴れた連中ならともかく 強盗や傷害などの単独犯では無理だろ 日本で言えば、応仁の乱から活躍した足軽たちか 彼らはヤクザモノとか夜盗みたいな連中の寄せ集めから始まったようだけどね バブルとか金融市場、金融政策のモラルが崩壊してるのがそのままなんの改善もせず現在まで続いてるのが問題 日本人が何をやったところで全部金融が底から抜いていく アフリカの貧困国と同じ経済の血液が破綻した国はもうどうしようもない
>>110 何がその根拠なのかさっぱりわからないが バブルの頃と現在では日本の金融は大きく違っていると思うけど >>110 バブルなんて別に大きなモラルハザードがあったわけでもなく、英国やアメリカでも稀に膨らんで弾ける代物なんだが なんでそこでバブル発生するほどマーケットが拡大してないアフリカと比較するのか意味がわからない 南海泡沫事件とかチューリップバブルとか知らんのかいな? プーチン『俺、年間所得1300万円(税込)なんだけど、なにか?( ̄▽ ̄;)』
>>110 個人の金融資産は2000兆ある国がアフチカの貧困国と同じとか アフリカの国に失礼だな 日本は金融資産を有効に活かしてないって事だろう 汗水垂らして稼ぐ=善、金融で稼ぐ=悪みたいな文化が日本にはある 稼いだ金も殆ど銀行行きだし >>102 首長公邸ってこと? なんかビニール巻いてるのは新築工事の写真だからなのか それとも迎賓館的権威財で賓客用だからいつもは閉鎖してるのか >>98 18世紀ということは大北方戦争で移住させられたスウェーデン人かな >>114 アメリカにとっては、アジア方面よりは欧州方面の方がいまだに重要と思うが >>75 ゼレンスキーは意志と胆力があるから 変に迎合してり柔軟にならずに進んだ方が、吉となるだろうな 軍も一番に自分達を信じてくれた事で、ゼレンスキーの為にも動いてくれるだろうし ポーランドも理解してくれて、もしちゃんと結果が出てウクライナのミスなら、ゼレンスキーは謝ると言ってるし 最終的には怪我の功名になるだろう >>71 あの番組の白髪の解説者は親露派だもん いつもロシア寄り >>4 途上国市民なんて嫌儲民が上級国民に見えるぐらいのクソ貧乏だからね 金持ちみんな死ねぐらいに思ってる奴も半端なく多い >>118 チャンコロがロスケの戦争資金を支えてるわけか マジで西側が徹底的に制裁しろよ >>122 シベリア航空機撃墜事件では、いまだもって謝罪を拒否しているウクライナがね。。 やはり欧州との関係を悪くは出来ないってわけか 変な煽りしてる親露派が来てるけど 何の根拠も事実もないから、全く信用しなくていいと思う 事実とは、支援を打ち切るとか減らすと公式に発表された場合などね 後は単なる情報戦 乗らない事だ
>>118 中国の露原油の輸入も頭打ちになってきたな。 ウクライナの国防次官は今年中にクリミア半島に到達できると言ってるんだな 南はスカスカなのか?
中国経済も、かなりやばくなっている ウクライナ情勢の悪化が続けば、世界経済に与える影響は大きいし 中国経済の崩壊がさらなる打撃となるでしょう 台湾有事がすぐに起こるかどうかは微妙ですけど 油断できない状況であることは間違いない
>>129 たしか以前サンダースが立候補した時、トランプはサンダースの年齢がどうとか言ってなかったかな 結局自分も当時のサンダースと同年齢の時期に立候補を宣言してるわけだが また年寄りばっかりの選挙戦になるんかな >>38 総資産と純資産の違い、それと固定資産の評価額くらい考えよう。 >>133 そうだね その他に習近平の共同富裕とゼロコロナ政策で一気に経済減速 不動産で急成長したのに、急ブレーキかけて転け始めてるし IT企業叩きで、IT産業が縮小 習近平の大きな愚かな政策だよ アメリカは助かったなw 囚人兵だろうがT-62だろうが「上手く使えば強い」と言う主張は、 少なくともロシア軍に対しては当て嵌まらないんだよなぁ そもそもが緒戦で正規兵や現用戦車を徒に損耗したが故の苦肉の選択でしかないし、 もし囚人や骨董品を上手く使える練達なら、そんな弥縫策に走るほど追い詰められていない
>>137 CQBスタイルの練習してるんか ギャングスタニキはCQBスタイルは宇軍と言うか この戦場には合わないとかツイートしていた記憶があるんやが どこで使うんやろ? >>130 中国は沿海州ロシアに取られてるしキンペー以前は殺ロシアよ。北方領土問題でもキンペー以前は常に日本の肩持ってた。中国的には「日本は死ね。露助はもっと死ね」よ。 >>134 そもそもトランプの支持層サンダースと同じく負け組白人オスばっかじゃん。 ヘルソン行き列車の運行再開も、ウクライナの春まだ遠く 支援物資に市民殺到 https://news.yahoo.co.jp/articles/4427c933bab4fdeff3d300a9d69e334801a96901 19日、ロシア軍が撤退したヘルソンに向かう列車が8カ月超ぶりに運行を再開した。長い間待ちわびた帰宅を果たした人もいたようだが、 故郷には電気も水も通っていない。ロシアのインフラ攻撃が続く中、厳しい冬はもうすぐそこまで来ている。 前線での敗北を重ねたロシア軍は、報復としてウクライナのエネルギー施設に 対するミサイル攻撃を続けている。その結果、数百万人の市民が冬の寒さにさらされる可能性がある。 ウクライナのミサイル防衛力を消耗させ、自国軍を立て直す時間を稼ぐのがロシアの狙いだと、 米国防総省はみている。 ロシアは、民間人や民間インフラを標的とした攻撃を否定している。 >>136 キンペー以前はもっとバランス取れた政策やってたのにあの極端さはなんだろうとしか。 >>76 エルジア軍機としてエースコンバットに出てきそうだ 在日米国大使をしていたケネディ女史とか 大統領とか難しいの?
>>76 これもうラジコン式に操作してドッグファイトも出来そう ドローンだけに電子戦弱点だし遠隔操作分のタイムラグが出てしまいそうだが ソコは数で補える >>141 海に挟まれてる分、日本憎し太平洋出るのに邪魔とかはあっても 直接的に殺意が湧く度はロシアがブッチギリだろうよ >>143 鉄道が通じたのは強いな。 トラックより何より大量輸送できる >>144 政権に長くいる事の弊害だな 周りがイエスマンで、出来るような気になってしまうんだろう そうすると長年の理想が頭に浮かんでくる プーチンは過去のソ連、習近平は毛沢東 国民の希望じゃないね 自分の偏った夢だよ ポルポト、ヒットラー、独裁者の多くは自分の理想を叶えようとして、あんな事になる 世界は妥協しあって出来てるって事がわからない >>131 スカスカだろうよ 残ってるのは督戦隊に死にかけ動員兵 マトモな兵器はヘルソン置いてきたかハイマースどーん サボリージャからウ軍進撃開始するまでもなく、前線の露豚がフローズンしてるだろし >>153 でも武器がないから全然怖くない ハイマースでミンチ肉になるだけ 最近のドローンのグレネードは時間差で爆発するようになってるな
>>146 昔、日本でやってたISISちゃんの認知戦が発想の元らしいな ロシアが崩壊するなら沿海州今度こそ取りに行くかもな
>>160 塹壕の奥の方に転がってから爆発。 しかも2個以上搭載してる。 動員兵ゾンビ作戦にハイマースの弾もいつまで持つか(笑)
>>144 単純に元々習第一期段階で経済ブレーキ、バブルブレーキは課題だった また中国経済の本質の虚構性を理解してブレーキから破壊に切り替えて、ITと住宅は潰した この作戦の本格化は仮想通貨規制が第一段階だったと思う。そして習の方針としては 「過剰投資、過剰生産、過度IT化は無駄とエネルギー、資源インフレのもととなる脅威無くせに薄利多売で儲からない」 を最大の理屈として踏みつぶた。 電気なら太陽光は無意味で原発作ればいい 住宅と鉄鋼は潰せ、資材とエネルギーが赤字だから ただし農業はやれ それに必要なら農耕器具も作れ 元々の中国経済の虚構性に警戒して殺したし、コンテンツも無気力主義で殺した 経済を自発崩壊させたのは英断って短絡保守主義 >>160 遅延信管やな ロシア兵が塹壕内で何度も拾っては投げ、拾っては投げの動画あったな >>164 なんでそんなソフトスキンにHIMARS使うねん、と >>159 これロシアの早期警戒ポストかなんかか? 対空レーダー施設そのままなのか 今年の4月にこんなこと言っていた識者がいたなあ 今、どんな気持ち? 東京大学入学式で来賓として登壇した映像作家・河瀬直美氏の祝辞の内容が注目を集めている。テレビや新聞で取り上げられたのは以下の部分だ。 「例えば『ロシア』という国を悪者にすることは簡単である。けれどもその国の正義がウクライナの正義とぶつかり合っているのだとしたら、それを止めるにはどうすればいいのか。なぜこのようなことが起こってしまっているのか。一方的な側からの意見に左右されてものの本質を見誤ってはいないだろうか? 誤解を恐れずに言うと『悪』を存在させることで、私は安心していないだろうか? 人間は弱い生き物です。だからこそ、つながりあって、とある国家に属してその中で生かされているともいえます。そうして自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです。そうすることで、自らの中に自制心を持って、それを拒否することを選択したいと想います」(東京大学HPより)
まず正義と悪と矮小化していく時点でまともな奴じゃない 被害者と加害者の関係だろうに
>>169 こんなんやりまくってたら憎悪ゲージ振り切れるだろうにな もう一度ロシアがこの地に戻ってくる時を考えてないのか、頭がオークだからなのか >>162 北方四島と千島列島も取り返そう 樺太は半分取り返すのは難しいから取るなら全部取らないなら諦める >>168 リンクシステムに砲兵が対応しきれてない 誘導砲弾エクスカリバー足りない 自走砲がHIMARSほど展開できない 自走砲は各国から雑多にきとるし FH70は機動力ないからあまり前だせんし でもHIMARSに頼り切るのはミサイル弾無駄だよな >>171 こんなもんを祝辞にするあたり東大も落ちぶれたもんだ >>173 露豚が? 戻ってくるとは思ってない 何も考えてない 憎悪ゲージはとっくに振りきれてるノヲ自覚してる これら全部だろうよ >>115 銀行が預金者に代わって金融してくれてるの知らないの? >>179 銀行の投資は国債メインで回してるし、貸付は安全なとこしか貸したがらないから、ベンチャー企業とか中小企業が成長しにくいのはまぁそうじゃない? 英国防省分析 https://twitter.com/DefenceHQ/status/1594575719454998528 ウクライナ北東部ルハンスク州のスバトベ地区周辺では、この7日間、激しい砲撃戦が続いている。 前線の他の地域と同様、ロシア軍は防御陣地の構築を優先しており、 ほとんど確実に、訓練を受けていない動員予備兵が部分的に配備されている。 ロシア南西部の前線はドニプロ川東岸で防御しやすくなっており、 スヴァトベ方面はロシア軍の作戦上、より脆弱になったと思われる。 ルハンスク州の重要な人口密集地であるスバトベの支配は、 ロシアの指導者にとって政治的な優先事項である可能性が高い。 しかし、指揮官は、信頼できる防衛を維持しながら、 ドネツクのさらに南で攻撃作戦の資源を確保しようとする軍事的現実に苦慮しているようだ。 ロシアの防衛力と攻撃力は、軍需品と熟練した人材の深刻な不足によって阻害され続けている。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>180 ヘルソンの狩場がひと段落して、バフムトのひき肉機以外は目立った活動がないからね もう少し地面が凍結してからスパトボ方面攻略とザポリージャからの進撃があるんじゃないかな >>144 中共は文革への反省から寡頭制で権力の集中を避けていたよね。習近平は主席になる直前くらいに暗殺の噂が出たくらい中共内部に危機感を持っていた連中がいたんだろうけど、反腐敗を言い訳に政敵みんな排除しちゃって独裁者になっちゃったね。 そろそろ一回リセットが必要なタイミングだと思う。 >>153 軍組織として再編されても、 過激な国粋派としてのアゾフ連隊は あの訣別電で雪がれたのだ AFUはOrekhovo-Gulyaypohole地域に人員を集中し、Kherson地域から放出された部隊を再配置している。Orekhovo-Gulyaypohole地域には25000人から40000人の兵士がいる。 "ВСУ концентрируют личный состав на участке Орехово-Гуляйполе, перебрасывая высвободившиеся подразделения из Херсонской области,.. на участке Орехово-Гуляйполе от 25 до 40 тысяч человек. Два майора" https://twitter.com/GirkinGirkin/status/1594228115370303491 次はここかな?あそこかな? ってなってるだけだろう https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>148 テレホーダイ時間帯にラグ付きの回線で、数百人規模のコンバットフライトシミュレーターゲームをやっていた自分的には問題ないと思う。 >>181 中小なんて運転資金が欲しいところが大半。 ベンチャーは大金持ってる人が端金でやるギャンブル。 自分は楽天上場の日に5000万円が50億円になった人と一緒の部屋にいたけど、あゆまり気にしている風ではなかったな。そもそもそこまで行くのは100件に一件も無いとの事で持ち出しの方が多そうだった。金余っているから楽しみでやってる感じ。 あなたが知らないだけで、その手の庭先の出資はある。そんなの公の場でやっても詐欺扱いされて上場基準が厳しくなって、ベンチャー上場不可能な市場に再編淘汰される歴史の繰り返しだよ。 僕には猫の首に鈴をつけようと言っているネズミの妄想にしか見えないよ。 >>143 ロシアは民間インフラは狙ってないと言ってるんだな 狙ってないけどたまたま当たっただけなので条約違反ではないと言う訳か 昨日発電所を攻撃してはいけないとは条約に書いてないとかトンチンカンなこと言ってるのがいたがロシアの言い訳のほうがほんのちょっとマシだな 沿海州もサハリンもクリルも日本がグダグダしてるうちに全部中国に取られるだけだろ、どうせ
>>188 ごめん。50億じゃなくて250億円だ。 過小に間違えて申し訳ない。 >>190 まあそうだな どれだけネットで盛り上がろうが自衛隊は動かんよ >>181 銀行はインターバンク市場でお金の貸し借りをしていて、預金過多な銀行と貸付過多な銀行の間で金融を行なっている。 貸付過多な銀行は、借入意欲が旺盛な企業を顧客に持っている。 国債の金利はベース金利みたいなもので、例えば証券会社に口座開いて現金振り込んだら、株を買うまでMMFなんかで運用している事になっているのと一緒だよ。貸出先が無いから国債になってるだけ。 >>187 まさかの「富士通Air Warrior」か >>156 意味不明、ウクライナの部隊をハイマースで攻撃? アゾフはロシアに捕虜に取られてるからロシア側で戦うんじゃない? マリウポリの精鋭にウクナチ郷土防衛隊(笑)は怯えて眠れよ
ここまでずっと戦果が少ないとロシアは土日は休日設定も維持できなくなったな。 と言ってもバクムット近辺はだいぶ砲撃量がセベロドネツクの頃に迫ってる感じもするから、砲兵しっかり集めてそう。 弾薬破壊のニュースも聞かないし、しっかり分散配置してウクライナの兵站破壊も対策済みだな。
>>184 とりま習近平は反鄧小平主義だからな。 鄧小平は習近平の父を追放した人物だ。 習の政策のベースは個人的な恨みなんだよな。 犬の飯さんはバクムート方面北側東をポパスナいうの紛らわしい
>>190 一応中共視点で太平洋への道が開かれるんだよな。 北廻りルートになるが。 戦果 こうやって嘘しか言わないからプーアノンは誰も信じないのだよ
>>190 ロシアが健在でないのに、日本海北部~オホーツク海に中国が簡単に勢力伸ばせるとは全く思わんな 泥濘期終わりに向けて静かな感じだな 雪降って来たし早く路面固まって欲しいものだ
こんなに人が死んでるのにもう何も感じなくなってきたな 戦争やべーな
プーチンが勝つ気がしない。 プーチンは、自分が勝つと思ってるの?
>>214 勝ち以外プーの生きる道は無いんだから、勝つつもりで居るやろ >>53 子供手当が事実上の独身税 それ以外にも手当をもらいすぎだ 結婚できると言うのは中流家庭と言える それを下流に支えさせてるおかしな国 不満があるなら、利権でおいしい思いをしてる奴らにぶつけるべき そもそも大元を辿れば、米国に搾取されてるからこの国は貧しいんだ >>211 ドローンからの塹壕への投下映像に何も感じなくなる異常さ 戦力が底ついた感じだな 準備でき次第だがもう国境まで押せると思う
もう落ち込んだ戦果は元には戻らない 現時点での動員兵30万人すらキル出来ないし、ロシアには1万両以上の戦車があるのにどうするんだ?
>>214 ウクライナが領土を奪還するまでは終わらないかも >>220 バフムートは一時期のセベロドネツク並みの砲弾数を打たれてるからセベロドネツクのようにあっという間に陥落しそうだね(笑) 潮目が変わったと言うことをウク信は認められないんだな >>216 負けない限り勝ち理論で戦争続けてたりしてなww >>221 錆びて動かない戦車なんか1万両あっても意味ないよ 砲撃増やしただけで勝った気になるプーアノンの頭が残念ですね もはや戦略上の要地ですらないのに、そこを取れてもいないのに勝ち誇るとかどんだけハードル下げるんだ 戦争目的(敗北確定)>戦略(瓦解)>作戦(無意味化)>戦術(バカの一つ覚え)
また親露派の方が俺が独身で貧しいのは米帝のせいだギャオオオン!!してるのか…
今日の親露派のバクムート陥落いただきましたw また明日もよろしく!
親露の人、一つでも戦果を出してから言えば良いのにw
なんで親露派ってこんなんばっかなんやろうなあ 「いらじ」とかいうのと変わらんのやろうな
>>229 暖冬でまだどこもドロドロの場所多数みたい >>211 ゼレンスキーが、今の異常な状態に慣れてはいけないって言ってたよ 多分ロシア連邦は解体するな 岸田は早いとこ法改正して武器手土産にゼレンスキーに会ってこいよ もう欧州じゃ戦後処理の話でてるぞ うまくやれば北方領土返ってくるぞ
>>206 南部戦線が消滅同然だからな 東部のウラーもしけてるなあ 次のスバトボ奪還までお預けだね >>213 沼に突っ込んだ坂崎のおっちゃん状態 決してカイジの方ではなく、坂崎のおっちゃん >>224 うん、潮目は変わった ウ軍は既に前進する必要すら無い 春まで露豚が凍結するのを眺めてるだけで良い >>227 そういえば、その錆びた戦車を 整備する工場も技術者も機材も 既に無くなってるんだよね 終わり過ぎだろロシア >>235 ちなみにいらじを画像検索すると本人の画像が出てくる まぁ察してくれ 春になって発見されるミイラになったロシア兵士の死体とボロボロで植物生えた兵器 オシャレな地獄
>>239 つーか欧米の武器弾薬に在庫切れの恐れが出てきたからな まだ在庫があり、陸戦の予定もない日本が提供するのが冬のウクライナ支援主軸だと思うね ???「総火演で使う弾薬あるよなあ! ちょっと飛んでみろよ!!」
犬飯 クピャンスク方面、おそらくですがウ軍はKyslivkaの8割を奪還しましたね まぁ経過を待ちましょう
>>76 かっこよくて草 でもジェットドローンって要は無人戦闘機だろ >>214 プーチンが勝ちの条件なんて とっくの昔に無いから 相対的にノイジーマイノリティが強いネット世論をどう扱うのかってのは難しい問題だね 個人的には嘘と分かってて情報発信や拡散した奴は全員死刑でいいと思うけど
>>206 最近露軍戦車や装甲車の撃破数が少ないな 露軍の戦車の底が見えてきたのかな? >>251 志願兵達は、本当にやりとげたわなあ 孫にまで自慢できる 例え金にならなかったとしても、それ以上のモノを得たわ >>257 バフムート近郊を地上から写した動画も上がってたけどマジで死屍累々だったな 露助が固まって死にまくってた >>257 オークの巣らしく汚らしいな、転がってるのは死んでるのと寝てるのが混ざってる?うごいてるのいたよな >>257 煽ってる親露派の人は同償うのか。 コードアリスなんてこの死者を作った張本人じゃん。 コードアリスはどんな利権が合って死者増やしてるのか? 償い切れないぞ。 しかしもったいな韓国 韓国版ハイマース K239 提供すればいいのに。
>>257 これが肉壁動員兵が督戦隊にウラーさせられ続けた結果か まさに「俺達は大砲のエサだ!」というわけだ >>211 今日でも全学年2クラスの学校丸ごと逝ってるんやで その倍は一生モノの大怪我してるんやで もう何度見た事かバフムトのコンクリート工場の航空写真 まだここに露軍は無謀な突撃掛けてるのか信じられんわ…
>>259 難しいね。 でも、コードアリスは煽ってるんだから罪はあるね。 まぁ、覚悟あるならこのまま行けば自決するけど… この人しないでしょ。 >>259 偏差イ直60以下は発信できないようにすればいい 動員兵の命で砲弾を消費させられればそれで利益になるんだろう 当のロシアが気にしてない動員兵の命を外野が気にしても仕方がない
>>272 社会に害を与える事が目的の救いようのないクズは確実に存在するのだ。と再認識させてくれるな。 >>275 自民党が目指しているところは間違いなくロシアだろうなぁ だいたい今のロシアは兵を無駄に死なせてもいい国じゃないのを、いつになったら気づくのか
>>277 まあ、ロシアと中国が民主化されない限り自民党は安泰でしょ 万が一民主化されたら強制的に分割されそうだが。 バフムトはワグネル担当だから囚人兵だろ。最も死んでも問題が無い兵隊
プーチンは無職や反社を肉壁として投入しているんだな。と考えるとまぁ悪い手では無い様に思える不思議
>>280 むしろ死なせないと成り立たないのでは 資源高騰が終わったらその時点で政権支持率が終わるから、それまでに文句が出ない形で統制強化しないと国が終わる この場合の国は当然プーチン政権と現システムの事 たくさん死んでアメリカが悪いでロシア人を納得させられれば、あとは何でもできるようになってロシアという国が安泰になる >>78 2万人の受刑者が減れば、食費光熱費といった刑務所の維持費が 大幅削減出来るね >>283 輸出できないから消費が減ったら生産も減るんだ 人口増加率が経済成長率のベースになるというのはそういうこと 虐殺という視点で見ればロシア兵の扱いも粗末すぎて酷いからな 浅い塹壕に丸まって動かないで寒さに耐えて上から爆弾降ってきても避ける体力すらない動画をみて悲しくなる 偉い連中は暖かい部屋で地図を見て命令するんだからな
>>279 短期で決着がつく方法ってあったのかな? >>284 プーチン政権にとってはそうかもね ただ軍組織としては、もう兵の無駄使いなんてできる状況じゃなかろうよ さんざん兵の無駄使いやって、兵が足りなくなってイジュームでやられて、30万動員して国力削って >>287 刑務所の予算が減ったら激おこする人が出るぞ? >>290 最初の一人が国境越えた時点でモスクワ焦土にしたら終わってたんじゃない? 良いとは言わんけど >>287 お、刑務官暇そうだな!お前らも行ってこーい! >>287 ロシアは死刑廃止国だった気がする。 産廃処分するのに西側費用負担してくれるとか、願ったりかなったりだな。 プーチンに勝ち筋はなくなったけど徴発可能なロシア人が存在する限りは明確な負けもないからなぁ プーチンにノーベル迷惑賞をやってもいいレベルだ
露助豚オークの死体!最高!! 露助豚オークの死体!最高!!
>>76 ついにでてきたか ステルス機だぞコイツ トルコとウクライナでロシアの対空兵器をまるっと保有するから コイツ飛び出したらロシアはもうどうにもならんだろ 初めはロシア軍だけでも勝てると思ってたのに今じゃ海外情勢に頼るしかない哀しさよ
>>289 映画で見るような屋根付き土嚢積みの堅牢なバンカーでなく露天で浅く掘った穴と言うか窪地に1〜2人で横たわってると上からドローン爆弾を落とされる地獄だからなぁ やってられないよな >>298 クリミア失う頃には国内に反抗的な勢力はいなくなってるから心配なし。より好戦的なやつらが幅をきかせている事だろう。そして第二ラウンド開始だよ。 >>303 へぇ、受け入れたんだ そりゃ歴史的経緯より現実の脅威か >>294 モスクワを短期で焦土にする方法なんてあるの? 開戦当初はまさか戦車を2000両以上失うとは思ってなかったんだろ。
>>296 経済が痛まないどころか経費節減じゃないか それでいて相手の弾薬在庫を圧迫出来る妙手 社会不安はどうせ統制強化と監視社会の復活でどうにかするから関係ないし >>307 開戦当初にそんなことを主張していたら軍板の全員からキチガイ認定される >>257 串刺し公が街道沿いに並べたトルコ軍の串刺しオブジェじゃあるまいに 動員兵がこんな光景目にしたらとてもじゃないけど士気を保てないだろうに 降雪して日中溶けてとかやってて車両動かせる路面じゃないか車両自体がもうないかのどっちかやな 完全に雪原で固まるまでは停滞するんちゃうか
>>298 客観的に見ればもちろんそうなんだが問題はプーチン政権が主観で負けを認めるデッドラインがないということや 結局明確なゴールラインはロシア内から政変が起きるか逆侵攻でとっ捕まえて強制終了するぐらいしかない それまでは貴重なウクライナ人の命や人類の発展と幸福に使われるべき資源の浪費がいつまでも続くクソゲーだ ロシアの大都市には戦勝パレード用の戦車があるけど、 あれは暴動鎮圧用の戦車だと最近理解した
>>311 塹壕に寝そべるまでに間違いなく自軍の死体を山ほど見てるのに、 なんだかんだで大人しく死にに行ってるのは凄いよね ロシアの督戦隊はまず間違いなく世界一優秀 初期動員と肉壁を思い出してみれば、まず犯罪者、少数民族、40以上の年寄りと不要な順になってるからね。
民族主義的な動きが噴き出してしまうと黒海〜カスピ海〜中央アジアの辺りはもう収拾がつかなくなるな
>>261 ケツにあたったからエンジンのお陰で乗員が助かったのかな >>303 ポーランドとウクライナの国境にパトリオット置いたらリヴィウあたりは守れるな… 侵略側は勝たなきゃ(せめて戦略目標達成しなけりゃ)負けだよ 負け筋がないって、もうロシアは負けてるよ、より良い負け方模索してるだけやがな
>>318 扇動屋が世論を曲げるのは懸念しかないな。 プチゲッべルスが量産されておる。 まあプーチン負けを認めるとは思わないな 戦線が維持できないほど軍が疲弊したら、ウクライナのネオナチは駆除したみたいな事を 一方的に宣言して撤退すると思われる
完全撤退させなきゃウクライナは完勝でない 正 完全撤退しなければロシアは負けない 誤 この区別つかない人達なんなんだろうね
>>325 露の自国領を戦場にしてないのでなんとでもなる。自国領土で戦しない限り負けはない >>331 自国領にしちゃったからもう言い逃れできん ドローンから小爆弾を落される露兵の動画がけっこうあるけど、 ビックリしてるだけみたいに見えるんだけど、実際は大怪我してるのか?
あいつらの論理の組み立て方はこちらと真逆で まずロシアの正統な侵略戦争は成功するという結論から逆算して物事を認識してるから話が噛み合うわけがない
>>333 細かい破片で怪我してる 出血と感染症で一度野戦病院で摘出手術と縫合してしばらく安静にしとかないと使い物にならなくなる マンガじゃ手榴弾で手足吹き飛んだりしてるけど そうでもないね
ロシアは最終的に勝利しかしてないからね。 最後には勝つのが大前提、前提であるのでコレを覆す考え方はしないのだ。
>>338 わざわざ手足を吹き飛ばさなくても人は死ぬからね 創作だと演出のために派手になっているだけだし >>333 苦しそうに装備を外してそのうち動かなくなるやつもあれば傍らの銃を手に取ってそのまま走って逃げてくやつなど様々 ドローン爆弾の効果は間違いなくあるんだけどわかりにくい まぁ手榴弾を投下したらテント屋根に弾かれて運悪く塹壕内にポトリと落ちて顔が吹き飛んだ悲惨なヤツもあったがな ではここでメドベージェフの狂ったテキストから >だから、私は彼らにいくつかの議論の余地のない事実を思い出させたい。 >1.キエフは古代ルーシの首都です。 >2.キエフはロシア帝国内の大きな小さなロシアの都市です。 >3.キエフはソビエト社会主義共和国連合(ソ連)の共和国の首都です。 >そして最後に、キエフは、人々が常にロシア語で考え、話してきたロシアの都市です。何が取り戻すべきか、どのように取り戻すべきかが完全に明確になるように。 https://www.pravda.com.ua/eng/news/2022/11/20/7377166/ 議論の余地はないってよ >>338 そうそう、そのイメージ。 で自分でモルヒネを注射して「俺の田舎じゃこの季節はさぁ」 なんて言い出してじきに永眠、みたいな。 >>342 そのうち小型ドローン編隊による精密連続爆撃とかやり始めて殺傷力も跳ね上がると考えられる 半分DIYの時点で間違いなく効果が出るレベルなんだから、本格的に研究開発が進んだらヤバい 撃たれたり爆発物食らったりしても派手に吹っ飛ぶのは稀で大量出血で動けなくなって呻きながらじわじわ死んでいくんだよな…
>>346 工作活動だからね。 沖縄でよく見られる光景に似てる。 お前ら動員兵は死ぬ気で頑張れ 俺は死にたくないから他国でロシア支援デモやるわ ぶっちゃけ動員兵の方がロシアのために奉仕してるだろ
手榴弾ならヘルメットを覆い被せてその上に大体な兵士が腹這いに乗ったら破片は全てその兵士が体で受け止めて同じ塹壕の仲間は全員無傷やったみたいな逸話があるな
死体の回収もままならんし、中には救命処置してたら助かってた兵士もいたんだろうなぁ アホな指揮官のために雑に死んでいくのはなんか虚しいなぁ
>>329 当たり前だろ。すべてはゼレンスキーのせい。 キプロスで車でデモやってたけど 金持ちなんだよな基本 かと言って徴兵にも応じない そのくせ自分らが責められるのに 耐えられないメンタリティ 大陸系ってこんなんばっか
>>343 根本的にロシア語がロシア連邦のものっていう認識がやべーな >>347 その頃には小銃に取り付けれる小型対ドローン用ミサイルみたいなのが出来るよ 軍事技術のイタチごっこのスピード感を甘く見たらあかんよ >>346 プーチン一味に次いで悪質なのがこの辺の絶対安全圏から戦争を煽るロシア人だな 在留許可取り消して強制送還すればもれなく念願の戦争に直接の参加できるだろうに >>340 しかし死体が多すぎて死んでるかどうかの確認が難しそうだ 外見から判断するにはドローン搭載のセンサーからだと結構難いのではないだろうか 死体かどうかをAI等で効率よく判断させられるなら良いけど、 そうでないなら炸薬多めで手足を飛ばした方が、確認の手間が減る分効率的かもしれない >>283 プーチン自体が反社の親玉と言う事は忘れてはならない >>297 イグノーベル賞の政治系で何か賞をあげるでしょ。 >>347 ひと月前くらいだったかのドローン爆弾の動画で沼地かなんかで蠢いてるロシア兵に執拗に小型爆弾を投下して死に至らしめるヤツがあった 最初の一発でそれなりに負傷してるはずなのにまた直近に落とされてピクピクしながら死んでいく もちろん低威力なので手足が吹っ飛んだり内臓が露出なんてことはまったく無いのだがジワジワと殺される様はロシアはクソだけどちょっと気の毒だった >>364 プーチン側が社会なので、それに反対する方かま反社なのよ。露国内でデモとかやってる連中がこれにあたる。 >>361 みたいだね テロの報復でトルコも攻撃してる >>366 政権交代なんてゼレンスキーの物理的排除以外では成し遂げられないし、殺しても英雄になってより一層強行路線になるだけだから達成しようもないからな それを目指したところで果たせない目標などおいても無価値だと遅まきながら気づいたあたり、プーアノンよりは頭いいなw >>369 執拗に投下してる時点で試行錯誤を感じるよね 戦争が長引けば、ほぼ自動で死体かどうかを判別しての手榴弾投下くらいまで効率化できそう ウクライナは何度も政権交代してるが、民の露ヘイトはずっと上がってたのにね…。 政権交代に夢見過ぎじゃね。
ペスコフもそろそろ「特別軍事作戦はFSBの虚偽情報に基づいて行われたのでロシア軍の撤退を含めて修正の必要がある」とか言わないかなぁ
動員の議論はしていない。 するまでもなく決定されたからな。
>>376 あえて宣言する必要は無く、集めるノルマをあげるだけでよい話よ 動員は期日の無い大統領令として布告済みだから、仮に必要なら気にせず追加動員するだけだ それにちょっとした不足なら囚人兵の残弾がまだまだあるし、大規模動員を口に出して支持率を下げる理由は無い
ドネツクすげえ。ロシア軍一日で400回砲撃。ウクライナ滅びるw
>>376 この前動員したばかりだから訓練終わったのから戦場に送ってる段階だろう 人数が減って次の動員を考え始めるのは多分半年後くらいでその時は今よりもっとロシア国内の状況が悪化してる筈なのでクーデターや内乱発生もあり得る ロシア政府は当然弾圧で対応するから状況は更に悪化する >>381 冗談だろ?そんなに減ったのか?ロシア軍は後どれくらい持つんだ? 衛星国の人間は定期的に削減して台頭を防ぐみたいな裏マニュアルがあるんじゃないか
>>376 ISWは非公式な動員が始まってるって論評してたな >>383 ロシアは中国から原油天然ガス買い取りで、すごい経済支援受けてるし。いくらでも兵器準備できる。 知らなかったか?無限大。 >>376 もともと100万人動員する予定だったからな 受け入れ側の問題で30万ずつになっただけだし ドローンから落としてる爆弾って迫撃砲弾とかグレネード弾だっけ 接触信管ばっかりで、塹壕への効果がイマイチに見える(結果的にうまく投入できて成功した動画しか出てこない) 砲弾と違って発射時の加速度に耐える必要がないし低速なので、民生用部品で低コストの近接信管付き爆弾みたいなのができればもっと効果が上がりそうだけど、それを開発して量産するのはもっと後の話になるか
マジかよロシアは中国からクレクレしないと戦えなくなったって言ってんのw それはあまりにも反露的だろw
>>260 払底するわけがない 冬季攻勢があるはず 中国「資源は安く買い叩くが兵器は支援しねーからな露助」
米国、欧州大陸の重要なパートナーはドイツからポーランドに変わった らしいな
死体の動画はなんとかなるが死にゆく動画はちょっと見られない露助とはいえあれはキツい はよ全面撤退して負けを認めろやプーチン
資源の長期契約はもともと超格安だからな ドイツもそれで安くロシアから仕入れていた 一方日本はずっとジャパン価格で高く買わされていた
アメリカはドイツ首相の電話を盗聴していたことがバレてたが それでもパートナーなんかね
擁護の仕方も相当考えないと軍事ブロガーみたいに有罪判決受けたり、 ヘルソンの副市長みたいに事故死したりするから気を付けないといけないわけで、 親露派はある意味相当高度なリテラシーが必要で大変そう
>>401 ドイツは単価いくらで日本は単価いくらで仕入れてたんだ? >>388 砲撃数だぞ?発射された弾数じゃないんだよ アホか >>405 パイプライン経由とLNGだと当然単価は違うから、単純比較するのは馬鹿だけだよ そこを考える必要ないよ >>395 兵站ギリギリというか不足してるロシア軍が兵站負荷が高い冬に、兵站負荷の高い機動戦をするんですか…? >>403 ロシアもソ連邦を停止するときにお互いスパイはやめようと言いつつ ウクライナやカザフスタンにFSB送り込んでいたからね >>408 出来るかどうかは別として、ロシア人が勝手に仕掛けるのはいいでしょ? >>351 綾瀬はるかが鉄砲隊長やった大河で 会津城に飛び込んだ砲弾に 女官が濡れた布団か何か被せて覆い被さるが 間に合わず爆発という悲惨シーンなかったか >>408 確実にする 成功するかどうかはわからん 兵站にかかる負荷どうのこうのより、行動出来るかできないかだから ウクライナ軍の冬季攻勢ももちろん可能性がある 新編成戦車旅団が数個訓練中のはず 両軍今冬季戦で優勢に持っていかないと、ウクライナもロシアも厳しいでしょう >>359 小型ドローンが対策されるのは間違いないんだ でも対策必須という時点でヤバいのは変わらんのよ そも対策成立=ドローン完全無効化とはならないし、 ドローン対策への対策も間違いなく出るだろうしね >>391 身近に爆弾落ちて来た、狙い撃ちされたって恐怖を振り撒くのがメイン効果でしょ。砲撃がドンドンと鳴り響き一部がこっちに飛んでくるのが分かるとかとは別軸で心が休まらん 動員がウクライナの反攻は厳しくなる記事引用してたな
>>352 動けなくて足手まといなのは指揮官が処理するから無問題 飛んでるドローンから反動の少ないサプレッサー銃とか使われたら気がついたら部隊全滅してるよ
仮にスバトボでウクライナ軍が攻勢を掛けて奪還地域を広げるとすると凄い事になるぞ 全戦線でワグネル部隊しかまともに戦えていないことになる それだともうロシアじゃなくてプリゴジンの国だろ
>>137 当たり前だけど室内掃討戦でも自動ライフルなんだな SMGの方が取り回し良いと思うけど、急に武装変えられないもんな 台湾供与の60ミリ迫撃砲弾8連装のドローン800機って もう稼働してんのかね
対人ドローンが主流になると突撃兵はただの的になっちゃうな この戦争中にそうなりそう
>>158 こういう対ドローン兵器、シャハドのようなミサイルのように突っ込んでくるドローンに対しては効果はあるのかな >>351 塹壕って手榴弾蹴り落とす溝が掘ってあるんじゃないの? >>343 モスクワ大公国なんざ僻地の継子なんだよw >>422 ワグナーは自己宣伝してるだけで何の戦果も上げてないでしょ >>390 1日2000ずつ減ってるとして1月で6万だから30万は偉大 半年行ける >>422 ロシア軍直轄部隊にはメリトポリ、マリウポリ防衛という 重要な仕事が残っているぞ >>261 最新鋭のT-80か90に見えるけど、ついに秘蔵の部隊を投入したのかな? >>431 マリウポリ攻略はワグナーがかなり投入されてんじゃん 勉強不足な質問申し訳ないんですけど、ワグナーが保有する兵器って、どんな?戦車とか装甲車とかヘリとか?
>>321 正面ならドライバーは無事じゃ済まなかったかもぬ >>221 トーチカになってる戦車や廃車場に放置されてるのも含まれてるから実際動くのは1/3~1/4くらいっしょ >>436 爆装しやすいんじゃね? 回転翼ドローンスペース無いし >>435 あの攻略戦は戦果というよりマヌケにしか思えないが そう言えばワグナーの精鋭部隊にT14を6両全部与えたみたいだから1両でも鹵獲でもされたらプリコジン謎の事故だな
>>346 写ってるやつ全員ロシアに強制送還してほしい ワグネルってプリゴジンのイキりや脱走兵の惨殺で目立ってるけどバフムートで半年くらいグダグダやってるだけでなんも成果上げてないからな
>>427 教本通りならね だが動画見てる限り塹壕どころか窪地レベルのものも多い ロシア軍では30人でシャベル一本とか装備資機材に問題があるから掘れないんだろうよ T-90MとかBMP-3見せびらかしてるワグネルの動画あったなあ
上空から見えて迫撃砲弾を即投下とか強すぎるんだよなぁ
>>427 松本零士の戦場漫画シリーズの 比島の谷間の92式重機の設置された掩体壕では 投げ込まれた手榴弾を捨てる垂直孔が描かれていた 実際の戦場だと壕に投げ込まれた手榴弾は 足で蹴って壕の底の片方に深く掘った側溝に落とすんだろな >>444 ここ数ヵ月領土奪還されまくってる連邦軍が比較対象だから、 持ちこたえてる時点で相対的に上なのもそれはそれで間違いない バクムトでウラー突撃ばかりしてくる話はよく聞くけど実際にどうなってるのか想像つかない… 装備はどんなでどんな殺されかたしてるのだろう 動画が出てくることは無いんだろうけど皆は想像つくのかな?
ロシアにも華を持たせてあげないと停戦は無理だよ ウクライナも欲張らないで今の戦線で妥協して停戦に持ち込むべきだよ
>>426 そういうのを検証するために送るんでしょうね 確かチャイナの人民解放軍が狙撃グレネードランチャーみたいな代物を開発していたけれども、 小型ドローン爆撃だと普通の兵士でも低リスクで似たようなことが出来るからイマイチな気がする
>>451 ロシアの設定だと自国領土に攻め込まれてる事になるから、 ロシアの憲法上今の戦線での停戦は領土割譲に該当するだろ その程度でどうしてロシアが華を持つという解釈になるの? >>454 華を持たせるとか面子を立てるといった表現するやつは例外なく読む価値なし >>453 グレネードを銃で撃てれば無敵じゃね?を目指すと重量で挫折する。ドローンは運搬も兼ねてるので楽だな ロシアの将来は 良くて中国の属国、悪けりゃ国が無くなるのに何いってんだか
>>448 松本零士の戦場シリーズはめっちゃ良き良きだよな 心揺さぶられるわ そもそも一旦停戦してもまた攻めてくるからな、プーチンは 前例あるんだから、もう戦えないというレベルまで損害を与えるしかない もちろんこれには経済制裁の効果も含まれる まぁ少なくとも数年続く
>>124 経済レベルで言ったらウクライナは十分ベトナムやら南米やらのお仲間なんだけどな 一人あたりGDP3000ドル台だぞ 来年以降は戦災でこれが半分以下になるからアフリカレベルまで落ちる 西側に近い生活しながら地方の貧乏人や非白人、非キリスト教徒の少数民族を戦地に送ってるモスクワやサンクトペテルブルグのロシア人こそ途上国民が唾棄すべ存在のはず >>441 市街地に籠もる2万の兵力を攻略するって大変だぞ >>456 ただなぁ 確かにロシアも拳の下ろしどころがないから終わりが見えないのも事実 普通は自国領土が攻撃されて焦土となり「降参!停戦!」という話になるが、今のところロシア領への積極的な攻撃は控えてるしね ベトナム戦争のアメリカも自国領の荒廃が無かったので反戦世論が高まるまで撤退に至らず戦争が長期化したしな ウクライナも10年コースかも >>456 華=4州の領域全部クレクレ、1年経ったら再侵攻してやるぜぇじゃ話にもならん >>457 そこでライフルグレネードの出番ってわけだ あとエアバーストグレネードランチャーのXM25 CDTEシステムの最新モックが、こないだ公開された 再起動するのかな Gangsta氏は2年ぐらいで終わるって見積もってたな 自分も2~3年で終わるんじゃないか もちろんロシアの負けで
>>462 戦車50台以上、装甲車200輌以上… 理機械化旅団がまたひとつ増えるな >>467 ギャングスタは世界には良くない形で終わると思うって言ってるからどうなるだろうなあ >>465 華を持たせる 面子を立てる 落しどころ これ全部先読まなくても内容がわかってしまう不思議 まぁ10年はロシア経済が保たない ベトナム戦争との違いは、アメリカは経済制裁受けたわけじゃないこと それでも国家予算が傷ついたが ロシアは独裁政権だから反戦運動を抑えられる分長くなりはするが、経済損失は途方もなく増えるだろう あえて汚い言葉を使えば、またロシア女が安く買える時代になるさ
>>257 死体の転がり方が王騎や蒙武の軍勢が突撃した後っぽいのがまた…… とても現代の戦場とは思えない景色だ ウクライナは、ワグナー特戦隊に勝てると思ってるの?
>>462 ネタアカウントだが…ネタじゃないんだよな少なくとも写真は God save our gracious King Long live our noble King God save the King Send him victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the King ダンダンダダダン ダンダン イングラン!! ダンダンダダダン ダンダン イングラン!!
ロシアはとっくに戦争を続行する為の大義を喪失してる状態で少しづつ戦線を後退して死人を増やす戦争を続けてるだけ ただひたすら、プーチンとその仲間たちのメンツと保身ためだけにやめる事の出来ない戦争を続けている 北国の人間特有の辛抱強さが仇となって、政府に対して反発もせずただひらすら死が訪れるのをじっと待つのみ
中長期的に見て、ロシアは資源大国から脱落する可能性は大 かなりの大ダメージになるんだとか 報道1980 今回の事でアメリカは世界一のLNG輸出国になったそうです
>>472 ロシア経済って来年持つの? 戦争終わってもヤバくね? ウクライナもヤバいが >>471 西側の支援がいつ止まるなんか分からないじゃん 精神論だけじゃ平和は来ないよ >>475 ウクライナ戦争の車両に見えないし戦前からロシアのどっかにある車両墓場だろ >>469 ロシア内戦からの核があちこちに分散するシナリオ案外有り得そうだしなあ >>482 30人でシャベル一本とか真に受けるなよ >>481 ほら全く予想がドンピシャ当たったwww あんたがこの先どういう投稿しよが、俺の予測から1㍉も出ることは出来ないw コロナも何だかんだで、もう3年なんだな ウクライナもそれくらい続くのかな
>>466 アレまだ諦めてなかったの? ライフルグレネード自体は小型ドローン投下グレネードとはまた違うから要らなくはないと思うけど、 専門の大型擲弾銃を作ると狙撃グレネードランチャーと同じく重量やらとの兼ね合いでキツかろうに 分隊支援火器として独立させるなら、それこそ観測も同時に出来る汎用性の高い小型ドローン事足りる >>491 いまだコロナで騒いでるのは日中韓の東アジアだけです コロナ騒ぎは「続いてる」というよりは「続けてる」というべきでしょう 欧米のようにコロナ騒ぎを止める勇気が無いからです >>463 おう、どっかのバカオークがバフムト市街地にこもる宇軍相手に万人単位で溶かし続けておるな >>452 なるほど。 他にも最新兵器をどんどん送って実戦で検証すればいいのに >>499 流石狂犬エルドラン 欧米が動けない間に中東でのプレゼンスを最大限拡大する腹積もりだな 【速報】メルケルが20年非実用的として建設に反対してきたLNGターミナルを、ドイツはわずか半年で建設してしまった。
>>501 というかトルコ、イスラエル、サウジアラビア、さらにイラン民衆が反イラン原理主義支配層で利害が一致しつつある。 >>495 おっと、台湾を忘れているぞ P.S. そういえば北朝鮮にマスクって十分にあったっけ >>492 >>462 1枚目と2枚目は同じ場所 草がめくれているところは最近持ち出したとして これだけ並んでいても利用できたのはほんのわずかだな >>506 この動きにパキスタン、インド、中国はどう動くのか >>503 イギリス訓練新兵 フランス訓練新兵 ドイツ訓練新兵 ポーランド訓練新兵 スペイン訓練新兵 すげー >>494 性能や使い勝手自体は良かったのでは?事故のリスクが付き纏うだけで アサルトライフルと合体させた奴は重すぎて軒並みアウトだけど >>493 ロシアの刑務所の運営コストは劇的に下がりそうだな あとは社会的弱者も前線に送れば、皆が活躍する理想のソビエト的社会の完成やね >>469 しょせん一兵卒にすぎんからな彼も 半年前にはハルキウ落ちると思ってたそうだし自身の受け持つ戦場以上の大局なんか読めないよ >>257 プーチン「なーに、追加で動員すればいいだけだ」 >>513 予想の範囲内過ぎて報道する価値も無いんやろ 自分も世の中も色々麻痺してきて酷いわ >>496 知ってるよ、そういう話を真に受けちゃいかん >>506 とるこがやってるのはイランの力が弱まったときにイラン内のクルド勢力が伸長するのを恐れてクルド系に攻撃してるだけだぞ >>511 なるほどなあ 何にでも批判するキチガイって 突き詰めると目立つからムカつくって考えなのか… >>436 他の多連装タイプだと垂直に吊り下げてるのがあるけど 操作ミスや故障で落下すると信管が地面に当たって爆発しそうに見える 離陸直後にそうなったら自分らが被害受けるから格納式のほうがいいのでは >>514 自分らで苦労して殺してたナチより洗練されてるな >>525 むしろトルコとイランが協調してクルド空爆を実行してる イランの抗議活動の核はクルド人だとわかってるから トルコはむしろイランの抗議活動をおさえこんでクルド封じしたい トルコはイラクやシリアでもクルド地区を攻撃してるんだぞ ロシア在住の日本人を上手く使って、日本の親露派を増やしているようだね コメ欄見るとロシア頑張れ欧米酷い、経済制裁効いてないぞ! みたいな感じ まあロシア在住日本人も命が掛かっているし仕方ないのだろうけど 実際のところ、経済制裁はロシア軍と政府とオリガルヒがターゲットだから、一般民衆には配慮しているのだが
>>533 看守も送らないと運営コスト下がらないからね しょうがないね >>514 受刑者は奴隷労働者でもあるんでしょ? 刑務所で何か生産してたら運営コストは上がっちゃうよ >>424 しれっと台湾はやっているんだな。 台湾版ハイマースとか出てくるかもしれん。 韓国と競い合うのか? 日本はどうしようもない。 God save our gracious King Long live our noble King God save the King Send him victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the King ダンダンダダダン ダンダン イングラン!! ダンダンダダダン ダンダン イングラン!!
コードアリスによれば今月中にウクライナの電力は干上がるそうだ。 ロシアの攻撃で。 そうならなければ単なる嘘つき。 まぁ、本当は干上がってるんだ!とか駄々こねそうだけど。
>>499 イラク・シリアって書いてるけど トルコがやってるのはイラク・シリアのクルド人攻撃だからな イラク・シリア・イランの政府軍と交戦してるわけではない >>543 まぁ半分干上がってるけどな 日本や日本人が寄贈した発電機、活躍しててほしいな >>543 コードアリスがそう言ってるなら、 100%ウクライナの電力は大丈夫だろ https://twitter.com/lowbrow22/status/1594629823980183552?s=12 >・ヴィクトル・セヴァリネフはカルーガのIK-3刑務所に収容されていたが、所内での看守側囚人による暴力から逃れるため、ワグネルと契約し従軍した。同刑務所からは彼の息子を含む100人が同様に出所し従軍したという。 > ・セはチェチェンでの従軍経験があったため、ワグネル本体ではなくLPRの第7旅団の第7中隊に配属された。彼の中隊が何処で戦っていたのか定かではないが、激しい戦闘により中隊長(複数)が戦死し、彼自身が指揮を引き継いだ。 > ・彼は複数回負傷し、シェルショックも被っていたが、息子が既に戦死していたためその復讐心から戦場に残っていた。 ・負傷し病院に収容されて治療受けていたところ、特務機関員が病室に来て、「これから司令部に連行し、処刑する」と告げられたと妻に電話してきたという。 > ・英訳によれば、罪状は後退命令を出したためらしい。テレグラムの方には詳しく書いてなかった。ワイは見てないけどYoutubeの方で解説されてるかもしれない 確信したわ。囚人兵は肉壁役ですら無い。囚人を全員死刑にする試みだわこれは。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>545 もしウクライナだとしても戦争が終わるまで明かさないだろ ロシア内反プーチン派の可能性もあるし、裏でウクライナが支援 春にベラルーシでよくやってたやつだな 半年でプーチンがルカレベルになったということ
>>494 現場からの評判は良かった、ただ事故が頻発したのでお蔵入りになった 個人的には徹底的な軽量化(本体重量を10kg以下に)+単発化+40mm化で上手くいくんじゃなかろうかと思ってる あのクソ重い弾をオートロードさせるのは流石に無理がある 募金はそこじゃなくウクライナ民生にすべきだろ さすがに意味がわからん
>>552 ペイパル支払いだから登録してないやつはまず登録だ >>554 装備品は直接募金しないと部隊に届かないってよ >>523 スペースとか聞いてて思ったが現場のこと以外は外野と大差ないと思うぞ 義勇兵達はただの歩兵で作戦や戦略に関与するような立場じゃないから当たり前なんだがな 下着とか偵察用のホビードローンとか支給を待ってたらいつになるかわからんので 兵士は自腹で買ってるような話もある
>>549 ちゃんと戦ってても死刑って どないせーっちゅうんじゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>549 もう指揮ができる兵士なんて貴重になってきてるだろうにまだそんな事やってるのか >>557 現場が見えて後方の町で休めて、ネットが使える しかも優秀 まぁ俺らの100倍は見えてんじゃね? ロシア贔屓になる奴の心理が分からん 国益、善悪、感情論、様々な観点あるけど神経してたらウクライナ支持だろ 大国が核で恫喝しながら隣国の領土切り取るなんて事がまかり通れば次被害者になるのは自分達の国かもしれないのに アメリカや中国、インドみたいな侵略されるリスクのない大国以外はロシアの侵略が成功してプラスになる事は何もないはず
>>550 エルドアンはイランと協調してクルド攻撃やってるの 別に隠しごとでもなんでもなくここ数日報じられてる イランの抗議活動がイラクのクルド系バックにいるとトルコとイランが同時に非難 欧米の(トルコからみれば)面倒くさい連中がウクライナにつきっきり、とくにフィンランドとスウェーデンのNATO加盟問題でトルコにとって都合がいい展開になったからな クルド勢力自体ももともと左翼運動が主体で旧ソ連が支援してたんだよな >>552 防寒着って軍から支給されないの?より良いものをってこと? God save our gracious King Long live our noble King God save the King Send him victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the King ダンダンダダダン ダンダン イングラン!! ダンダンダダダン ダンダン イングラン!!
トルコは容赦なくフィンランド、スウェーデンに踏み絵してる なんもいってくんじゃねーぞと
>>566 そういう個人的な消耗品に含まれるものか 自分は地雷除去と動物の保護のほうに寄付してるからこっちは見送るかな >>565 ゴアテックスの奴とか自腹でも持っていきたい 近所の登山屋は自衛隊が支給品じゃ足りんからよく買いに来るといってた 自衛隊でもそんなもの
NATOはなんでここまで軍備に手を抜いてたんだ ソ連崩壊で弱体化したロシア相手に弾薬の備蓄がヤバイですはさすがにまずいでしょ
>>391 WW2時代のアメリカの爆弾のように信管に長いストックつけるとか。 イングランドはどうしてイランとの試合をボイコットしないのだろう
>>572 ドイツと言うかロシアに阿りまくったメルケルが悪いな 仮想敵国にインフラを頼るという致命的な安全保障政策が 今回の侵攻を招いたんだし >>571 そういうのはわかるよ 自分もかつて寒いとか臭いとか汚いような現場に出たりしてたが 靴下肌着は私服の一部だし カイロなんかも自分で買ったりしてたよそういえば こだわりたい人はヘルメットのインナーやら アンダーグローブやら 長靴や安全靴も自前で支給品より良いのを買ったりするし デスクワークだって高性能なキーボードを私物で使ってたりする人いるし 改善できる部分はいくらでもあるか 支給品や官品は高くてアレなのは万国共通。 結局は自腹よ。
>>530 増えてなんかいないと思うけど 話題が親露派にとって美味しいだけだろ アホらしい ロシア人の為にロシアを殲滅しなければならない矛盾した状況
>>580 というかそういうのを自分で買うために給与所得控除があるわけだからな たまになんでもかんでも組織が用意してくれると思って本気で文句言ってるやつおるけど >>576 脱走とか戦闘拒否ってわけでもないのな。 「戦闘に負けたら死刑」とか、ホームランのサインを想起させられる。 >>589 リマンでも無断撤退で逃げ切った奴らがどっか連れて行かれたって言われてたじゃん 防寒着の良い奴は高価だからなー 前に書いてあったけど、汗をかいても湿気が外へ出て乾きやすく、ムレないからすごしやすい。 戦場だと汗をかく動きは当然あるからな
露軍は現場の裁量権が無いので、考えて行動すると罰せられます。
ロシアは確実に資源国からも脱落 液化天然ガスの輸出はアメリカが世界一になったし ますます、ロシアは没落 ざまー、ですなw 来年からは新エネルギーや再生エネルギーの開発が本格的になるし 売り物が何もないロシアは、どん底間違いなしだそうです 半導体も入らないので武器もなしだってさ
シンキフカの町はウクライナ軍によって解放された。(クピャンスクの北東)
>>593 ぎゃおおおん!輸出増やしたいアメリカの陰謀! こうですか? God save our gracious King Long live our noble King God save the King Send him victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the King ダンダンダダダン ダンダン イングラン!! ダンダンダダダン ダンダン イングラン!!
ドローンの投下する爆弾に 殆ど反応しない露豚の動画を時々見かけるが、あれは露豚が虫の息で動けないからなんだと気付いたわ
クロンボ! クロンボ!! クロンボ!!! すげーなイギリスのクロンボは!
ロシア兵の冬服 ・自腹の持参品です ・トイレ行ってる間に他の兵にリュックごと盗まれます ・突撃後は使わなくなったリュックがたくさん残置されるので補充できます
>>600 他所でやれやガキ 生意気言ってると前歯へし折るぞ >>604 お前、Wi-Fiない貧民なのに毎日ご苦労様 ドネツクすげえ激戦 ワグナーの伝説の主力部隊も投入とかやばいな激アツw
イギリスは防空システム、兵士の防寒具、食料などを支援を約束
>>610 (本音)被害ゼロでロシア潰せてうっっまあああ まあロシアは根絶やしにして欲しい >>510 それぞれの訓練兵同士でサッカーやらせたら楽しそう >>615 対ロシアでは自衛隊の訓練役に立つらしいから受け入れてもいいよね 言語の問題があるけど 信じられない程のロシア兵運用法って、何だろうね 今までも囮で使ってたけど、これより酷い方法ってあるか?
>>618 いつの時代だよ。 ステレオタイプも甚だしい。 >>617 それでこれまで勝ってきた(もしくはそれで勝てたと思い込んでる)んだからそう言う軍隊運用の文化は簡単には変わらないんだろう >>617 5倍以上の兵力で敵陣を抜けないってなんだろうな 後世でも参考になるかどうか 昨日だかテレビで予備自衛官になるための50日間の訓練が放送されてたな 50日訓練して最終日の実弾射撃テストで合格すれば、はれて予備自衛官になれるらしい 主な任務は有事に基地の警備とか言ってた あと主な訓練は警備業務で射撃訓練してる様子がなかった 最終日に初めて実弾射撃してたかな
冬の登山で使うような メリノウールの股引とかたっかいもんなぁ
突撃すらさせず敵陣ふらつかせてたとか話にならねえ…
>>622 ロシア兵の平均寿命が1週間程度だって メチャクチャだね ロシアの突撃って勢いないよね まあ動画で見る限りだけど ただやっぱウラーって言いながら突撃はしてるらしい(ヘルソン取材時)
>>564 フセインの頃のイラクを弱体化するためにアメリカもクルド人を利用してたし、旧ソ連がNATOの国へ弱体化を仕掛けたのだから左翼運動とかは後付けじゃね? #ucrainaバフムート戦線。戦いが少なくなり、ロシア人はパトリス・ルムンバ通りに向かって突破しようとしましたが、悪い結果になりました。オペレーションのスローダウン
ウクライナもたまに突撃してるから完全に西側では無いけど、 精密射撃と高機動で兵力を減らした1射10殺の西側戦術の有効性が、 WW1のロシアに対してこの上もなく有効であることが実証された 西側は、というか近代戦闘はもう歩兵突撃はしないし塹壕も掘らない
>>506 トルコは世俗主義だけどエルドアンは非合法組織で多数の国からテロ組織に認定されてるムスリム同胞団での政治活動で投獄された過去もあるイスラム信奉者だからな シリアに深く介入した理由もイランの統治体制に憧れてシリアをスンニ派版イランのような国にしたかったという推測がしっくりくる >>620 中国海警がフィリピン海軍へ補給をしている民間戦船に向かって放水銃をぶっかけて追い払ったり、中国のロケットの残骸を回収したフィリピン海軍のゴムボートから残骸を強奪したりとやりたい放題中 >>619 2000年代初頭までは銃剣重視、なのに銃さえまともに構えられないと酷評されていたそうだからね… 流石に自衛隊の中の人たちもヤバいと思ったらしく、ここ20年くらいは相当テコ入れしたらしいけど 現代戦で突撃が有用な状況はどれぐらい有るんだろうな、無いとは言えないとは思う
ロシア兵、たまに呆然と立ってる写真とか見るけど あれは気が抜けちゃってるのか? 報道1980でやってたけど 捕虜になったロシア兵は必ず「訳もわからず連れてこられた」だったか そんな感じの事を言うそうだよ ロシアは命が安いんだな
>>624 歩兵は最終的に突撃して制圧が目的なので当然。 >>615 教官『専守防衛!指揮官が撃てと命令するまで反撃禁止です!憲法9条は世界に誇れる平和憲法!(^o^)』 自衛隊の訓練で鍛えたら、すぐ死ぬわ >>637 無いとは言えないけど多用するような戦法ではないね 徒手格闘術なんかと同じくあくまで補助的なものかと >>638 ロシアは戦死しても知らんぷり これは遺族年金を払うつもりがないから 命が安いってのはそういうこと まともに支払えばロシア財政が破綻する ①クロンボ ②クロンボ ③クロンボ ④クロンボ ⑤クロンボ
最近この戦争に飽きてきててウクライナの人とかよくずっとやってられるなって感心してるわ 前は暇さえあればスレとツイに齧りついてたのにヘルソン解放もポーランドミサイルも新聞で知る有様だし
家屋制圧の訓練はモロ国民性が出るらしい。 特殊部隊ぽい静粛さで浸透する普通科の見て、米准将だかは「え、みんな忍者なの?」と言ったとか言わなかったとか。
>>632 これがアメリカ人の傭兵がウクライナ軍から「あいつら塹壕もまともに掘れねえ」とバカにされるやつかー ヘルメットに識別のテープ巻くのってドローンの誤爆対策ですか? それとも、ドローン関係なしによくあることですか?
Gangsta氏が自衛隊の訓練は実戦で役に立ってるって言ってるのに ド素人が自衛隊の訓練で鍛えたらすぐ死ぬわとか言ってるのは何なんだろうな
>>645 ウクライナへの支援順に応援するわ つまり、イランはどうであれ32番目 656 名無し三等兵 2022/11/21(月) 23:49:18.58
>>651 敵味方識別ははっきりと視認できるところにつけておかないと味方から戦車砲を撃ち込まれるぞ ドローンだけとかじゃなくて戦闘行為全般で必要 敵の火点を潰し、弾を浴びせかけ頭を上げられなくした状態にして突撃を決断し実行する。 歩兵の攻撃は最終的に突撃に繋げるためのもの、突撃するために攻撃していると言っても良い。
>>657 やる以前の問題で、最低でも2026年まで国際サッカーきら追放されとる笑 >>619 そうはいってもわいが募集開始当初の予備自衛官補の訓練行ったとき、前期訓練最終の週かその前の週で、匍匐前進から発起して銃剣突撃の訓練繰り返してましたけど。。 >>657 ロシア人は戦争賛成派なんだろ いい踏み絵だ >>656 腕に巻いてるのはよくあるのかなってのはあったんですけど、ヘルメットもドローン関係なくあるんですね ありがとうございます >>637 有用というか、今でも地上戦なら最後は必ず突撃を敢行する そうしないと制圧出来ないからな 草一本も生えない位に砲爆撃してからやるか、ある程度の敵が居ても白兵戦上等でやるかの違い 当然米軍なんかは前者 >>664 やっぱりマトモな人は皆カルト宗教政府が嫌なんだな 腕に巻くかヘルメットにまくかって自由なのかな 統制とかない?
ロシア兵なんて命安いんだから敵陣に砲撃しまくってる時に突っ込めばいいんだよ 砲撃してる間ウクライナ兵塹壕から顔出さんしいい案だろ
極論、戦場の全ての兵器は歩兵の突撃を補助するために存在している。防御もまたしかり。
>>670 砲撃しまくれる野砲と自走砲が無くなってきてるんじゃないか? God save our gracious King Long live our noble King God save the King Send him victorious, Happy and glorious, Long to reign over us, God save the King ダンダンダダダン ダンダン イングラン!! ダンダンダダダン ダンダン イングラン!!
イランはもともと有力部族も世俗派つまり親欧米派が多いからなぁ… 昔は開放的だったし、イランの金持ちなら西側の料理と音楽と映画を楽しんで人生エンジョイって誘惑には勝てんよ
イランは宗教指導者層と革命防衛隊が、産業界にたかって富を独占してる状況が43年ずっと続いてる。 クルド人(本質はスンニ派ペルシャ人)だけでなく、アゼリー人(チュルク系シーア派)やビジネスエリートのイランエスタブリッシュメントもみんな、この状況に我慢できなくなってきてるのが現状。 トルコ軍はクルド人は攻撃しても、仲間のアゼルバイジャンと同族のアゼリー人の独立は実は歓迎している。
>>657 大丈夫かな?外国でプレーしてる選手はいいけど、そうでない選手は帰国すると危険だからどこかで一時預かりした方が良くない? なんならうちのクラブで預かってもいいのよ?給料はそんなに出せないけれども寮はあるしそこそこ都会だからハラルのお店もあるし綺麗な練習場もある@日本最北端のJ1クラブ つうか、最近プーチン見ないな まだ生きてるんだよな
>>677 お前ら、そうやってタイ人とかも獲ってたんかよ笑 >>671 マジでその通りで、最後に決着つけるのは路地裏も建物の部屋もチマチマとクリアリングして区域制圧とその後の警備ができる小銃歩兵なんよ 全ての戦闘はそのお膳立て いま、思い出した 小泉悠は意図的に【ロシア軍】を【連邦軍】と言い換えしていて、 プーアノンや親露派ミリオタのモチベーションを維持を企図してるな。 連邦軍なんて言ってるのは小泉悠だけ。 露骨な親露言動
イラン代表のアズムンは去年までロシアリーグにいたんだよな ブンデスに移籍できてよかった
ロシアリーグに入り浸りだった本田圭佑は、露骨にプーアノンになってるからな
これイランやばいな 有名なサッカー戦争ほどじゃないけどエジプトがサッカーで負けたときに暴動が起こったことがある 中東はサッカー大好きだからな しかもイランと同じグループにアメリカもいる
>>679 ベトナムとインドネシアもだよw みんな味噌ラーメン中毒にかかって帰っていったw >>549 復讐心に燃えてる奴には最後まで戦って死なせてやれよ せめて日本刀持たせて突撃させてやるべきだろ 今ロシアがウクライナの前線でやってるのは 突撃っちゅうより放牧的ななにかでしょ 作戦と言えるのかw
冬季に前線の肉壁露助がばんばん凍死して戦線崩壊あるで
>>670 ロシア軍の精密な砲撃精度だと突撃してる肉壁の方がFFでミンチになりそう >>692 それ聞いて思った 戦争落ち着いたらウクライナで味噌ラーメンの屋台開きたいな キーフの冬の夜に軽自動車改造した屋台でラーメン作ってたらカーキ色のTシャツ着た髭のおっさんが手に息を吹きかけながら「味噌!」って注文するの そしたら黙ってチャーシュー一枚多くサービスしてやるんだ ウクライナはHIMARSでイングランド勝利を祝おう!
>>664 壺自民が政権に居座ってるかぎり俺も国歌は歌わん >>631 そろそろ地元民兵の半分くらいいったかな >>704 統一教会は嫌いだが国歌は歌うな 機会が無いけど >>699 これケガした痕跡も出血も無いし糞尿垂れ流した形跡も無い けど死体の演技? さすがにリアル上杉和也すぎっしょ ベラルーシで訓練終えた動員兵が東部に到着ウクライナ世震えて眠れって感じで親露派が息まいてたけど そんなこと世界にわかられて大丈夫なんか? イジューム電撃戦のウクライナ軍みたいにできる限り秘匿した方がいいんじゃあ…
>>709 ロシア式訓練じゃ精鋭部隊すら壊滅してるからちょっとやそっと訓練したところで焼石に水 動員兵はしょせん肉壁だからちょっと強い程度の弾集め要員じゃね プ「こっちに撃たせたいから教えちゃいます」(精鋭部隊温存) >>152 現時点では、習近平もそこまで長期政権ではないよ。 ようやく10年目。 安倍晋三も8年やったし、メルケルなんか20年やってる。 フランスの大統領だって、2期やったら12年だね。 意外と、アドルフ・ヒトラーですら、政権に居たのは12年だから、 短命と言ったら短命だよ。 ポル・ポトに至っては、2・3年で自壊し壊滅しちまう、超短命政権だ。 30年以上安定して政権に居座る、スターリンとか、毛沢東、 北朝鮮の金一族みたいなのこそ、本当の長期独裁政権だと言える。 マジな話ドネツク結構やばい?Gangsta兄貴がわざわざウクライナ不利っぽそうなツイートRTしてて不安にしかならんわ
>>704 自民は嫌いでも国家は歌えるだろ タダの外人かよ 犬飯によればバフムト方面ロシアの攻勢緩んだってな まあ死にすぎたんだろ Gangstaのところはハイマース援護入ったから一息つきそう
イランがロシアにミサイルの供給を開始すれば、イスラエルはウクライナに高精度の弾道ミサイルを供給することができる」 - イスラエル国家安全保障会議のエヤル・フラット議長はバーレーンでのフォーラムで述べた これ、結構ヤバいこと言ってる?
>>572 そら冷戦が終結して差し迫った軍事的脅威が無くなったからよ 域内がほぼ民主化されたEU圏で軍事的紛争が起こる可能性は限りなく低くなった だから軍縮が進んだ、誰しも必要ないものに金を使いたくはないからな そしてロシアがここまでキチガイのアホだとは誰も考えてなかった >>581 大日本帝国でも撤退した兵士を処刑はさすがにしとらんよ ただし社会的に死ぬから実質的な自殺と変わらなかったが ウクライナがヤバい地域はゼロ 1日100m進むのにプーアノンが歓声あげてるうちは、何も起きない むしろ、バフムートまたはザポリージャは、そろそろウクライナが大規模反攻の可能性がある。
>>721 ウクライナがロシアの最初の攻撃を跳ね返したからロシアのキチガイが表面化した節は有るけどな ウクライナがすぐに落ちてたらロシアの威信は高まってただろうな プーチン1人の命とロシア人10万人の命のどっちが重いの?
「ゼレンスキー疲れ」、「第三次世界大戦」って言葉を使うのは大体親ロシアの人達だってのは、にぶい俺でもわかってきた。
ロシアはよほど停戦したいらしく、親ロシア派の人達を使って、停戦を絶叫してるね。
ロシアが無条件降伏すればいつでも停戦どころか終戦できるよ?
なんか両陣営プロパガンダとか過激になってきてない? 🇺🇦はヘルソンで勢いづいてるだけで後々収まると信じたいけど…
この戦争がどう終わるにせよ、ロシアが二流国から三流国に転落するのは間違いない
和平条件はウクライナとロシア双方の核放棄と東部4州のウクライナ帰属
知り合い(彼女さんだがw)が情報機関勤めてるから色々漏れ聞こえてくるけど、ロシア軍には戦力備蓄がまだまだあってウクライナ側も休戦仲介してくれる国を探してる状態らしいw
小学生の頃は友達同士で良くこんな幼稚な嘘を言いあってたわ
ロシア人に生まれなくてほんとうに良かった 根本的な価値観が違い過ぎる
>>718 逆だぞ 準備砲撃入ったってことだからこれからが山場 >>741 ロシアに生まれ育ってたらロシア民族主義とプーチン崇拝にどっぷりで日本に生まれなくて良かったと言ってたかもよ クロンボは誰も彼も顔が同じに見えるのがなー 同じなのかもしれないが笑
日本死ね!とか言ってたバカ女共はロシアに生まれればよかったのに
>>746 サンクス 大きな動きがあるのはまた月初めかな >>744 東部戦線の北の方でウクライナがちょっと前進した ウクライナの殺害数が伸びないのが、ほんとイライラする。 米英は殺害数重視な。 領土奪還よりも、日々のキル数 ちゃんとコンスタントに結果は出してもらわないと困る。
ドイツでウクライナヘイトしてたロシア女がついに強制送還か ロシアのどこの地区の出身なのかな?
>>729 ロシアが停戦を呼び掛けるときって自分たちが不利なときなので、ウクライナからすれば徹底的に叩く好機でしかないのよな 実際に具体的な停戦交渉に入るのは東部四州からロシアが掃討されたとき=ロシアが物理的な侵攻能力を失ったとき以降になるだろう >>735 真偽も定かじゃないけど、日本の情報機関って能力ゴミだから当てにならんな >>755 どうせロシア側から呼び掛ける停戦内容自体がクソだろうしな 停戦するから占領地は現状維持で~から始まって、賠償金は無しで戦争犯罪者の引き渡しもなし、ついでにウクライナのNATO加盟も許さないし、不可侵条約も結ばな~い そもそも停戦条約自体を守らな~い 歩兵での敵陣制圧≠古式ゆかしい銃剣突撃 人によって「歩兵の突撃」の認識が異なるんだなぁ
VIDEO 120mm迫撃砲って建物1発で倒壊させるほどの威力あんだな びっくりしたわ >>619 おっとイギリスの悪口はそこまでだ。 つか機動部隊の上陸が難しい島国で相手が無理クリ歩兵のみで浸透してきた時に、白兵戦になる想定をするのはあながち間違いでは無いかもね。 ウクライナの手製カミカゼドローン 誰でも(日本でも)作れちゃいそうだし とんでもねぇ威力だなこれぇ!? ://t.me/in_factum/6985
>>660 でもテニスがなぁ… フィギュアにいたってはプルシェンコみたいなのがのさばって、国内でオナニー大会やって満足しとるし >>752 地面凍るまでは何もなさげやなぁ スバトボなんて11月中旬には市街戦突入するもんだとばかり思っていたのに >>610 民主主義が危機に陥るってことか。 政治的なものもそうだし、他国に攻め込んで実効支配するのが通るような 地球はいやだ >>767 車両行軍映像出てたけど、非舗装道路走ってて泥で滑ってたからね >>724 NATOにザポリージャ原発を保護するよう頼んでたよ。 安全上の懸念があるから、もしかしてもしかしてNATOが手をかすかな。 >>632 ライターやマッチがあるんだから、摩擦で火のつけ方を知らないのと似たようなもの。 アメリカ対ウェールズは、どっちを応援するか、かなり難しいなぁ…笑 どっちも頑張ってほしいが、、
最終的に突撃して陣地を制圧ないといけないのは、ゲームと同じ。 CivとかAoEでも、敵陣地を砲撃や攻城兵器で弱らせて、最後は歩兵か騎兵で突撃して制圧するわけだし。
>>763 現代軍隊の白兵戦≠銃剣突撃だから… そもそも比較的最近のイギリスのケースだって、普通はそんなんやらないから話題になった訳で 「白兵戦」の備えをするのは正しいが、その主要な手段が銃剣突撃やら近接格闘やらにはならんよ >>773 最後の海賊王バーソロミューロバーツの母国を俺は信じる!! ロシアは督戦辺りがまだラッパ吹いて突撃するのかな?
>>632 その近代戦闘ってのはフロリダで流行ってるのか? ロシアバカにしてすみません、、、 わーくにもまだこんな練習してました>< VIDEO >>779 フロリダでは塹壕掘らないかもな 俺の知ってるかぎり、塹壕掘りは陸軍でも海兵隊でも州兵でもやらされるが フロリダあたりは、最近は塹壕より【カマ】掘られるらしいから笑
ポーランドあたりがカリーニングラード攻めたらNATO強制脱退になる?
>>783 まず、ポーランドの領土請求権は消滅してるから、100%攻めない ありえるとしたら、リトアニア バフムト方面でウクライナ兵の死体が大量に転がってる素晴らしい動画がたくさん投稿されてるな
>>783 他の国もやってるしNATOに頼らずポーランドVSカリーニングラードならセーフじゃね? 攻撃された時の防衛同盟だし先に手を出したなら協力する義務無いだろうし >>783 トルコが好き勝手やってるけど、NATO脱退という話になったか? 【速報】バフムートにロシア軍の海軍旅団をウラー突撃させている。 ワグネルは、ドローンで撮影して『ウクライナが兵がワラワラ死んでる』と主張 死んでるのは露助海軍旅団
>>775 白兵の白は刃物の煌きを差したフランス語が語源なんだそうな つまり白兵とは銃剣とか刀剣を使った戦闘のことをいうんだぞ ロシア行きの中古のハイラックスサーフ、ランクル、メガクルーザーを政府が買い取ってウクライナに送ってあげればいいのに
ロシア人として生まれただけなのにこんなに酷い罰を受けなきゃならんって どんだけロシア人ってのは業が深い民族なんだ
人を襲うオーク族として生まれたんだから仕方ない 青き清浄なる世界の為にオークはこの世から滅びるべき存在
ロシア軍、マリウポリからメリトポリに装備を移しているとな ザポリージャの戦いに備えているのかな
>>804 なんか夏ぐらいにもそこだけポツンとあった様な >>735 ロシアもウクライナもどれくらい本気で停戦か戦争の終結を望んでいるのかわからないが どちらも自分にとって最高の条件で交渉しようとするだろうし 戦争末期に停戦の仲介役頼んだらその国は裏でほかの連合国 と話しつけてて仲介どころか国境越えて攻め込んできたという 国際情勢の認識がまったくなっとらんかった国があったな この紛争でロシアが信じてたのに裏切りそうなのはどこかな 自称世界の中心国家あたりか >>735 あわわ。 彼女と君は監視対象になっちゃいましたね。 >>812 マトモに動く戦車は少ないのでは? 動かすことができる戦車兵も、あの世にしかいないのだろうね >>526 ハルキウ攻勢で督戦隊置いた国家親衛隊も逃走してるから意味ないだろよお~ん アメリカもウェールズもイングランドからの勝ち点は計算出来ないから グループBの2位勝ち抜けはイランから何点取れるかの戦いになったぞ
半分やられた壊滅状態なのは軍事の常識だろ しかもロシアの広大な領土を守るのに半分もたられたら 国内の反乱鎮圧する装備すら足りない可能性もある もうロシアは連邦内の共和国の独立さえ止める力が無いかもしれない それくらい膨大な損失を被ってしまっている
かつて大日本帝国は戦力をほぼ全て消耗させて負けた 一方ロシアは半分も残ってるのに既に前線では悲壮感が漂ってて兵士が突撃してる はっきり言って戦争舐めてるよね ロシアの兵器を全て消耗させるくらいに追い込まなければならない
>>802 メリトポリ固めるならマリウポリを攻めても良いんだが兵力バランス大丈夫なんやろか >>822 アンチ乙 連帯責任で打ち首じゃないから >>812 国内の暴動鎮圧用のは取っとかないと。 T-34とかで十分なんだろうけど。 >>576 日本軍でもあったぞ 確かフィリピンで陸軍だったがベテラン軍曹が上官から指示された場所に陣取ると戦闘で不利だからと 陣地を変換したら、抗命だということで小隊か分隊が軍法会議で有罪になって処刑されたというのが その執行がえげつないことに終戦で武装解除されるすぐ直前だったというので 軍が統率の面子を保つためだけの軍法会議から執行がやり口が汚すぎると批判されてた >>821 TRLG-230 CEP2mメートル 炸薬量42キロ 加害半径55メートル 射程20~70キロ 弾薬はHEとオプションでスチールボール弾あり て完全にHIMARSの廉価版みたいだな 良いもの買ったなぁ >>812 その昔の大戦略じゃないんだからさぁ、 戦車撃破される=乗員に被害出てるんだから、 戦車乗る技量ある人間が枯渇するだろ。 >>829 バフムートでタワーディフェンスするには十分なスペックだな >>774 最終的に敵兵がいるうちに制圧するか敵兵がいなくなってから制圧するかの違いだしね。「できるけどやらない」と言えるくらいには訓練した方がいいと思う。 ウクライナ戦争見てても後方の街にウクライナ国旗が翻ったら勝手に前線が崩壊した例もあるし、戦車と同じく強攻策的な白兵戦も無くなりはしないだろう。 戦車塹壕白兵戦 蔑ろにするべからず(攻撃ヘリは思い浮かばんw) >>799 きっとどの国や地域もロシアの威信にやられちゃってたんだな 正面からまともにぶつかること少なく「ロシア強い・ロシアヤバい・ロシア怖い」ってなってロシアを勝たせ続けた 今年ついにロシアに勇気を持って真正面からウクライナがぶち当たりロシアの欺瞞を暴いた >>817 それでも共和国単位の反乱が起きてないということは もっとすりつぶしてから反乱起こしてもよいとの判断 報道通りに南部の兵力を東部に投入してたら もう兵力不足でクリミアを維持するのすら難しくなるぞ ヘルソン撤退だって無傷で一切の装備品を放棄せずに撤退できたわけではない 相当数放棄したまま撤退した可能性が高い ただでさえ装備品が不足してるのに、更に装備を失って川の向こうへ撤退したはいいが 今度は東部に兵力回して損耗するという酷い有様になっている 東部に回された部隊も機動力に乏しく補給もままならないだろう このままだとロシア軍は冬に凍死者多数を出した上での第二次潰走が起きる
>>812 戦車全てを動かせるほど戦車兵の数が充足してるとは限らん >>841 こういうやつらをミンチにしてやれもっと >>800 あいつら脳みそが蛮族だからだよ この上なく愚かで、今が良ければそれで良く、過去の約束など紙切れでしかなく、他人のことなどどうでもいい。 脳みそが獣なんだから、その末路も獣と同じようになるわけだ >>824 そりゃ餌として食べまくってますから。死体を >>841 やっぱり柱縛りってロシア側の文化ですよね >>842 たぶんそう言う目算が有ってウクライナ側も来年には戦争が終わるやクリミアまで到達出来ると言う事を偉いさんが発言したりしてるのかもな 特定の地域をいつまでにどの程度奪還出来たら、その後の露軍の行動予測から宇軍がどこまで進むことが可能か分かるのかもな 独ソ戦のときはトラクターしか運転したことのない農夫がT-34を駆って戦ったというから、現行戦車もそれぐらい運転は簡単にしてあるんだろ >>576 ソ連国防人民委員令第227号は今でも有効なんだな >>836 ナンバープレートの交渉が決裂しただけなのに >>823 最近、Makiivkaでロシア兵が降伏しようとしたら チェチェン兵がウクライナ兵を撃って 反撃でロシア兵が巻き添えくらったってのあるから そのあたりかもね ロシア兵と違って黒っぽい軍服着てるから割と目立つ この戦争の出来事で、何か問題が起きたら 旧日本軍でも〜って書き込みがわからん テーマは日本の軍事なんだっけか
>>832 貴方の意見を茶化すつもりではないが戦車の乗員の生存性って結構高いのかもと思ってる 被弾時に乗員3名が慌てふためきながら逃げ出してるドローン撮影動画でちょくちょく見て取れた もちろん被弾して死ぬ場合も多いだろうし車体はスクラップだしで戦力が減っていくのは間違いない それでもよく言う「鉄の棺桶」でもないんだなぁと >>859 戦争を正当化するなんて、聖職者とは思えないよな 地獄に堕ちて何より フィリピンで日本軍が敗走し壊滅状態になったときに、中田富太郎という海軍上等機関兵が食糧不足で部隊を離れたことを理由に死刑になったという話ならある 陣地替えして死刑は知らない
それを言ったら末期のドイツ軍ではフェルディナント・シェルナーが逃亡兵を片っ端 から処刑していたくせに、敗戦したら真っ先に自分が逃げたなんて話もある。 ちなみにシェルナーは西ドイツで恩赦されて恩給も減額されつつもらっている。
日本軍のクソさ加減はぐんを抜いてるからな それに勝るとも劣らないのかロシア軍だからな
今のロシア軍の正当化をしているのか知らんが比較するのが70年以上前の軍とか発想が余りにも反露的じゃね 仮にも21世紀の軍だぞロシア軍
>>735 でもお前無職ニートじゃん 彼氏にベラベラ話す彼女 IP丸出しのスレでその内容を語る彼氏 ありえないから >>800 被害者であるウクライナ人は民間人まで虐殺されてること考えたら 侵略者ロシアの軍人の戦死なんて当たり前、罰としても手ぬるい 露助が一匹減ることで被害者が1人でも減るのだから 嫌ならロシアに帰れば良いだけ >>867 義勇兵の総数分からないけど思ったよりは少ないかも?結構前線で活動してる人多いしもっと被害酷いのかと (戦傷を負ってリタイヤした人は3倍ぐらいいるだろうけど) サンクトペテルブルクやられてるじゃんロシア まあインフラ攻撃したらインフラ攻撃されるよなそりゃ なぜウクライナがやらないと思った
軍法会議が本土や司令部で行われてんなら普通じゃん ロシアのは会議経ずに処刑してんだろ
イランの選手が全員国歌斉唱拒否したみたいだな やっぱ国や政府に不満があるのか
>>874 相手の内的論理を知るのは大切なのは同意するがウクライナ戦争みたいな「ウクライナ民族と文化の破壊」を目的とした内的論理を知ったからにはもうロシアの内的論理の破壊しか目標にならんのですわ 知らずに脅威を言ってるのではなく知った上で拒否して拒絶して脅威を感じているのが現在の状況 これ以上の理解は無い ウクライナはインフラをやられたんだから得意なパルチザンで報復するでしょそりゃ
残念ながら、合理的な死守命令(他の部隊を無事に撤退させるための捨て駒)を無視されて撤退されるとより被害が大きくなるので 勝手に撤退した場合に抗命に問われるのはどこの国、どこの軍でも仕方ない
ロシアの場合、死守命令に全く軍事合理性がないことが問題 ってか、これが本質
その意味では、イジューム突破戦直後のリマン死守には軍事合理性があった しかし、3週間も死守し続けることに合理性はなかった
>>885 まともな士官が軒並み全滅して無統制になったから最先任下士官か下手すると兵士が引き上げさせたのに軍法会議とかおかしいだろ 露軍の場合はそもそも合理的な命令が出てるかも疑わしいが 今プーチンがメディアに露出して何かいっても叩かれる材料にしかならないからな 戦況の悪い今は引っ込んでおいて、どこかの戦線で局地的な勝利を得たとこで、また出てくればいい 小池百合子もコロナ感染者数の増大局面ではメディアへの露出を控え、減少局面で盛んにメディアに発言してたからな
WW IIでソ連の戦死者が千万単位と桁違いに多かったのはソ連の戦法自体に原因があったのは常識。
>>888 それでも軍事統制上は軍法会議は仕方ない(処刑とかだと均衡欠いてるけど) 組織自体がアウトじゃんというならその通りだし、やってることがアウトってんならその通り >>891 固定回線でTorrentでAVとか漫画落としてるようなのに触るなよw >>881 キン肉マンレディーが情報機関関係のカノジョと理解すればよろしいか? しかし親露派の書き込み読むと どこの世界に住んでるんだと思うね ブチャの虐殺はウクライナと英国がやったと判明してるとか アメリカの支援が終了したとか 負けが込むと人間は有らぬ妄想を抱くもんなんだなー と改めて思ったよ
>>894 変に調べてるんだねw それも関わってる事になるんじゃないのw >>876 別にウクライナがやったと言う事でも良いんだけど、現状だとロシアへ秘密裏に破壊工作を仕掛けたい勢力はいっぱい居るからなあ >>893 受けてない命令(士官が持っている)を守ることは出来ないのでは? 下士官が求められるのは命令遂行のための兵士の統率だし、状況変わって統制下に入るための部隊移動は仕方ないと思うけどな。言い訳は色々効くと思う >>896 へルソンが落ちるわけないと言い続け 実際に落ちると さすがロシア軍! 秩序を保って移動した! と言い出す始末 >>897 昔ここでプーアノンが漫画の違法ダウンロードとかやってんの晒されてから 変なの相手で固定回線なら調べるようになったわw >>901 その言い訳は軍法会議でやる、という話だよ 当然言い訳というか弁護士役の法務士官がいくらでも抗弁できる状況とは思うよ >>896 単に偽情報流布してロシア有利と世界に誤認させて早期のロシア有利での停戦合意に世界を向かわせたい為の草の根活動なんじゃね もはや民意で各国政府を動かしてウクライナに早期停戦合意交渉に向かわせるぐらいの細い可能性に縋るくらいしかロシアには出来ないからさ >>892 前線で武器弾薬・物資が必要だから横流しを控えるんじゃなく、 むしろ今なら前線で「紛失した」ことにできるから兵站部署で不正蓄財するような奴にとってはボーナスステージな可能性、ある? あいつ童貞のがきんちょかと思ったらJUDY AND MARYにFIELD OF VIEWとか相当なオッサンだな
>>898 あんな残忍非道な悪魔に、さんづけなんかするなボケ >>912 じゃ、お前最初のキーウ攻略なんだったんだと >>899 ロシアに破壊工作しかけてるのってプーチンが筆頭に上がる気がする 確実にロシアとロシア人を破壊し続けている >>919 ウクライナ軍もいい加減明らかに問題になるような動画を上げるのやめればいいのに 馬鹿かと思うよ 926 名無し三等兵 2022/11/22(火) 09:22:07.71
>>922 原油規制が発動する土壇場になっても世界の原油価格が下がってきてるから必死だなw >>918 戦死者を燃やして行方不明扱いにして補償金や遺族年金を支払わず、負傷兵は軍籍抹消して身体障害者になっても戦争とは無関係扱いで補償金や軍人年金を払わない ここまで軍事費の支出を削ってもまだアシが出るのか そもそもロシアに長期の継戦能力なんて無かったんだよ >>918 戦死者を燃やして行方不明扱いにして補償金や遺族年金を支払わず、負傷兵は軍籍抹消して身体障害者になっても戦争とは無関係扱いで補償金や軍人年金を払わない ここまで軍事費の支出を削ってもまだアシが出るのか そもそもロシアに長期の継戦能力なんて無かったんだよ >>929 それ、戦後市街の至る所にホームレスが溢れるやつやで >>928 戦費で金がいるんやーって言いながらワグネルとか軍需産業通じて私服肥やしてんだろう >>929 軍人の給料も80万円の約束が8万円しかくれないらしいね 80万円も払えるわけないか >>931 当局が意図的に薬物の取り締まりを緩くして無気力にするかと >>912 じゃあ何が目的なんですかって言いたいよな 俺がウクライナ人なら激怒するね 中国メディアによると、ロシア産原油ガスは品質が悪くて、安いから買ってるみたいな感じだな。
>>929 給料はごまかせても、兵器や物資は消耗した分を生産して輸送しないと物理的な継戦能力がなくなるからな そこで湯水のように国費が消える。 しかも経済混乱で一般税収が2割ほど減少したり、赤字出してる国営企業に資本増強したりしてるから政府赤字の穴埋めに必死で年金基金まで手を付けてる >>931 秘密警察だけはきっちり戦力温存させてるからセーフ >>816 というかイングランドとウェールズで決まりでしょ ウェールズのモチベーションは高いので イングランドからの勝ち点1は十分に可能性があるぞ euro2020でウェールズと同格のスコットランドが イングランドと引き分けた位だからな。 >>918 あれだけやっても、約11兆円(840億ドル)ぐらいで済むんだな。 >>938 それはもう継戦能力を超過して戦争継続してるから社会資本が消滅してる段階やん 都市の無差別爆撃なんか要らんかったんや >>942 いや、最後はちゃんとロシアの都市は焼かないと。 ウクライナも納得せんだろ。 >>876 エストニア経由でウクライナの特殊部隊が侵入したのだろうか >>872 しかもレスによだて、彼女だったり奥さんだったり。 >>934 それなら革命は発生しないかもしれない 犯罪組織がのさばってメキシコや南アフリカの様な 治安最悪の国になりそう >>947 そりゃTorrentで落として見ているAVでブレるんだろうw 【予言】 バフムートを1週間以内に陥落させられウク信苦し紛れの言い訳or発狂
>>881 IP分かるとこんなにバれちゃうの?? オジサン怖いよ・・・。 >>952 既に一ヶ月以上バフムト連呼してた気がするんだが… ISW見るとリシチャンスクってもう青くなってない? セベロドネツクに砲撃できるね
>>876 ロシアのインフラやパイプラインが火事にあうのはウクライナの工作の可能性もあるが徴兵しすぎてまともに保守管理ができる人材が減ってきてるのもあるのでは バフムトはもうウクライナがロシアを狩る側に回ったよ これから数週間でロシアの後退が見られるだろう
>>953 被りはあるからなんとも言えんがお前さんえぐいな 以前晒された奴はお前のが犯罪者だ!って連呼して発狂していたからクリティカルだったんだろう >>936 そもそも消費し切れないから転売前提で、がんばって買い叩かないと自分が損しちゃう そもそもロシアは年金問題誤魔化すためにウクライナ戦争始めたフシもあるから 本末転倒感がある
いらじは尼で二万円で本出してるから暇ならunlimitedで無料で見てもいいかもな
>>955 さすがにそれは無いだろ 前面のビロホリフカやスピルネでロシア兵がちまちま突っ込んで来るのを毎日撃退してる状況だった筈 >>941 その後の国内外への補償でその何倍もかかるな >>744 そんな漢字日本にある?? ほんとに日本人? アメリカ海兵隊の大佐が設立したモーツァルト隊が、バハムートに到着したそう 強力な援軍になってくれると良いんだけどね
>>941 兵器の消耗分は入ってないんじゃないかな。 西側やウクライナとの緊張が終わらない限り、戦後も軍備を立て直すのに重負担が続くことになる。 てかプリゴジンがいってるだけで、そんなものは存在しないんだろうな もちろんアメリカ人の志願兵はいるんだろうが
>>864 ナチスドイツの逃亡兵が空軍大尉の軍服を拾ってなりすまし、即決裁判と称して民間から略奪したことが、映画になったぞ >>957 戦況動画の人もそろそろウクライナ軍がポパスナ狙ってそうと言い始めてるな >>962 KUのクソ高い本は読まれた時の実入のためにやってる詐欺的な本だから見たら負けぞ >>969 モーツァルトグループは 民間軍事団体で主にボランティア アメリカ中立方で戦闘行為はしない 軍事訓練 市民の避難支援や救助 人道支援物資の配布 地雷除去 応急手当 黃はおうで出てくるが 誤変換としてはなかなか難易度高いな
なにがワーグナーにモーツァルトだ サリエリ部隊作るんだよあくしろ
>>978 そういや併合したのにまだ傀儡政権が行政やってんのな。 >>983 ビートルズ部隊も頼む みんなでバックインザU.S.S.R.!と歌いながら進軍 サリエリ部隊のカウンターはモシェレス部隊になるだろうか
>>985 替え歌でSunflower filds foreverもたのむ >>984 ロシア的には人共とヘルソン州ザポリージャ州連邦構成主体扱い バックインザU.S.S.R.は名曲だね ロシアを揶揄してるし
>>988 なーるほど 独立共和国がそのままロシア連邦入りした形なのね。 Boney M.部隊とかDschinghis Khan部隊とかが良いなぁ
>>990 ちなみに、人共は一旦国家承認してるのにクリミアと違って形式的な議会の議決すらなしで併合しており、人共の国内法に反している lud20221215221053ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1668993729/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ウクライナ情勢 790 YouTube動画>4本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・ウクライナ情勢 785 ・ウクライナ情勢 710 ・ウクライナ情勢 708 ・ウクライナ情勢 794 ・ウクライナ情勢 783 ・ウクライナ情勢 792 ・ウクライナ情勢 749 ・ウクライナ情勢 787 ・ウクライナ情勢 782 ・ウクライナ情勢 774 ・ウクライナ情勢 718 ・ウクライナ情勢 702 ・ウクライナ情勢 704 ・ウクライナ情勢 712 ・ウクライナ情勢 711 ・ウクライナ情勢 705 ・ウクライナ情勢 777 ・ウクライナ情勢 703 ・ウクライナ情勢 746 ・ウクライナ情勢 795 ・ウクライナ情勢 789 ・ウクライナ情勢 719 ・ウクライナ情勢 748 ・ウクライナ情勢 771 ・ウクライナ情勢 766 ・ウクライナ情勢 773 ・ウクライナ情勢 701 ・【マターリ用】 ウクライナ情勢 ・ウクライナ情勢389 IPなし アホの露助信者お断り ・ウクライナ情勢436 IPなし ホモ露助信者お断り ・ウクライナ情勢9 ・ウクライナ情勢8 ・ウクライナ情勢5 ・ウクライナ情勢4 ・ウクライナ情勢45 ・ウクライナ情勢31 ・ウクライナ情勢42 ・ウクライナ情勢71 ・ウクライナ情勢18 ・ウクライナ情勢57 ・ウクライナ情勢56 ・ウクライナ情勢89 ・ウクライナ情勢67 ・ウクライナ情勢30 ・ウクライナ情勢93 ・ウクライナ情勢19 ・ウクライナ情勢39 ・ウクライナ情勢26 ・ウクライナ情勢52 ・ウクライナ情勢96 ・ウクライナ情勢94 ・ウクライナ情勢22 ・ウクライナ情勢48 ・ウクライナ情勢44 ・ウクライナ情勢81 ・ウクライナ情勢34 ・ウクライナ情勢88 ・ウクライナ情勢82 ・ウクライナ情勢77 ・ウクライナ情勢23 ・ウクライナ情勢64 ・ウクライナ情勢69 ・ウクライナ情勢 33 ・ウクライナ情勢162 ・ウクライナ情勢206 ・ウクライナ情勢24