◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:
【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第38号【インプレス】 YouTube動画>4本 ->画像>3枚 
動画、画像抽出  || 
この掲示板へ  
類似スレ  
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1682482160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
 軍事雑誌について語りましょう。 
 すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、 
 一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。   
 (前スレ) 
 【覇権は】軍事雑誌総合スレ 第37号【インプレス】  
http://2chb.net/r/army/1641884817/  そろそろ古峰文三のwikiを作って誤りを列記すべき 
 害悪は無視できないレベル 
 丸の迷走が心配だ 
 長い間読み続けて来て、もはや自分の体の一部と行って良い位の軍事雑誌だから、なんとか生き残って欲しい 
 あれが終わる時は自分の人生も終わる時だ 
  
 な訳無いだろ 
 自民党がピンチになると北朝鮮がミサイルを発射します [805596214] 
 http://2chb.net/r/poverty/1664837866/  統一教会のメシア、文鮮明はアメリカで1年6ヶ月の実刑判決を受け、 
 日本にも入国できないことになった   
http://2chb.net/r/liveplus/1658064528/  【統ー悲報】自.民党、入国禁止の犯罪者・文鮮明を特別に日本に入国許可していた。 [254373319]  
http://2chb.net/r/news/1680748951/  【壺】金丸信さん、「文.鮮明の日本入国を許可しろ!」 
 と本来は不可なのに捻じ曲げて入国させてしまう(1992年) 
 …韓国の外交文書で明らかに 
 [597533159]  
http://2chb.net/r/poverty/1680769091/  統一教会・文鮮明の来日を働きかけたのは金丸信だった  
 金丸信の最側近といえば・・・あっ [135853815]  
http://2chb.net/r/news/1680791041/  【速報】北朝鮮、日本海へ向け弾道ミサイル発射 [4/13] [ばーど★] 
 http://2chb.net/r/news4plus/1681338712/  北ミサイル発射「断じて容認できぬ」 松野官房長官[2023/3/27] [プルート★]  
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1679916631/  【北朝鮮問題】弾道ミサイル発射 井野防衛副大臣「断じて容認できない」[2023/3/19] [プルート★]  
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1679215224/    3月19日、3月27日、4月13日 
 に日本に向けて撃たれたミサイルは 
 自▼民党が野放しにしてる統一教会の資金でやっぱり作ってるのでは?   
 「容認出来ない笑」じゃなくて?笑 
 まず 
 統一教会潰そうよ?笑   
 いや 
 統一教会の送金を放置して「容認」してるのは自▼民党でしょうよ?笑 
 【悲報】文鮮明「天皇がひざまずいてひれ伏して慟哭するのを見るまでは」 [115996789] 
 http://2chb.net/r/poverty/1660260341/  壺ウヨが全力擁護する文鮮明の反日発言をご覧ください✋ [592492397]  
http://2chb.net/r/news/1668821627/  【旧統一教会】文鮮明氏、日本の貯金は「教会メンバーのもの」 
 韓国内信者向け発言録に [ムラサキ★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1668342370/  統一協会(勝共連合)とかいう反日左翼   
http://2chb.net/r/seiji/1659114004/  統一教会の目的、それは韓国を植民地支配したことへの日本への復讐。 
 そして、安倍時代にその復讐が叶ったんだよ  
 [805596214]  
http://2chb.net/r/poverty/1658557915/  「昭和天皇を暗殺する」「日本の女は男の寝床に這いつくばる」…! 
 統一教会教祖が信者に語っていた、凄まじすぎる「日本憎悪の言葉」 
 [クロ★]  
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1668828661/  戦後日本は資源がなくても技術で国際貿易体制の中で発展を遂げてきた.世界の他の国々はそのような日本を敗戦国から先進国に発展した国として受け入れてきた.  
 中国も日本と同じ発展を辿ろうとしている.しかし両国の大きな違いは、日本は自由、民主の優等生国として世界が認めているのに対して、習近平の中国は米国に代わる世界の覇権国を目指していることである.日本もかつて単に経済的に米国を抜く可能性が出てきた時、米国から大きな反撃を受けた.他の主要国はそれを単に傍観していた.  
 しかし今の中国は経済のみならず、政治、軍事的にも米国を凌駕することを考えている.しかし独裁国が世界の覇権を握ることは世界の他の主要民主主義国が許すはずがない.資源もなく、技術もこれまで先進国から盗んできて中途半端なレベルにある中国が今後奈落に底に落ちるのは確実である. 
 軍事研究読んだけど、M谷は何で陸自の装備品の更新には毎回文句付けない気がすまないのか? 
 もと海自ってのが影響してるの? 
 近所の本屋にいつもなら並ぶ筈の場所に軍事研究がない 
 潰れたかと思ったら、発行はしている模様   
 軍事研究 2023年6月号  
http://gunken.jp/blog/    なんでだ?、ウクライナ戦争で人気が出て、かえって痴呆のTSUTAYAの本屋には 
 回って来ないのか? 
 毎月1冊の配本くらいなら、普段なら買わない人が先に買ってったって可能性は? 
 コミュ症のミリオタが 
 店員に声かけるとかできるわけ無いだろ 
 >>8  逆に評論家が苦ゴンを呈してはいけないの? 
 褒めるばかりが評論家じゃないだろ 
  軍事研究置いてあった 
 今までと違う棚に移動されてて、見つけるのに苦労した 
 ガッツリ立ち読みして来たから、もう用済みだ 
 >>13  10式と90式は大差ない、74式はまだ使えるので16式への更新は必要ない 
 とか言い続ける文〇は突っ込まれても仕方ないと思うが 
  【悲報】バイデン大統領(79)「朝起きたら安倍が死んでてワロタwww」 
 http://2chb.net/r/livejupiter/1657324951/  マクロン大統領、「安倍の国葬には行かないが、女王の国葬には参列する」  
 [419054184]  
http://2chb.net/r/poverty/1662902992/  正直、安倍ちゃんの国葬の直前にエリザベス女王の本物の国葬が行われるって 
 神がかってるタイミングだよな [333534829]  
http://2chb.net/r/poverty/1663582529/  国葬、メルケル氏出席見送りへ ドイツ ★4 [どどん★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1662090961/  【イタリア】ドラギ首相辞任、2022年9月25日総選挙 (安倍国葬9月27日)  
http://2chb.net/r/kokusai/1663201119/  【安倍氏国葬】カナダ・トルドー首相の国葬キャンセルでG7全滅…  
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1664153139/  【悲報】トランプ前大統領、安倍晋三から贈られたゴルフクラブを一度も使わず処分 [828293379]  
http://2chb.net/r/news/1681464042/  【悲報】安倍国葬さん、オバマ欠席でガチで誰も来ない [682760744]  
http://2chb.net/r/poverty/1663404471/  【速報】安倍国葬に天皇皇后は欠席 [115996789]  
http://2chb.net/r/poverty/1663743596/  【悲報】安倍晋三公式サイト、統一教会との繋がりを示唆する文言が既にあった模様 晋様どうして… [937440504] 
 http://2chb.net/r/poverty/1684614726/  文鮮明さんの元側近 
 「統一教会の原点は乱○サークルでした」「文は人妻NTR、○女孕ませヤ○捨て等やりたい放題」 
 [526594886]  
http://2chb.net/r/poverty/1658382649/  「文鮮明は母をレ○プした」婚外子の告発。チョンらしいな [561344745]  
http://2chb.net/r/news/1662775986/  文鮮明の発言録(615巻)が流出!  
 「安倍派を中心に議員との関係強化を図るように」 [502881957]  
http://2chb.net/r/poverty/1667694781/    安倍は何でよりによってこんなのに   
 手出したんや? 
 MC☆あくしずの去年のVOL.65が滋賀県で有害図書指定された 
 何故に今頃? 
 丸買って来た 
 もう本能的に買ってしまう、中身はどうでもいいって感じ 
 >>20  おばはんが息子の部屋を掃除してたら見つけたとかじゃねーかな 
  今月号の丸で、WACの☆連載10周年と連載が奇数月号への掲載に変更なることの告知 
 今年になって2ヶ月載らなかったことあったから編集部への問い合わせが多かったのか 
 ページ数減の調整でどうするかようやく決まったのか。 
 丸のページ縮小化は終わってるなって感じ 
 第二特集だって先月がそうりゅう型で今月がおやしお型って、なんで前の型に戻るんだよ、やる順番おかしいだろ 
 第一特集だって過去記事の改訂再掲載ばかりじゃないか 
 丸、故大江健三郎の自衛隊国辱発言と学生運動世代に対して批判が載っていた 
 本当サンケイ色は濃くなったなあ 
 部数も減ってるのか、いつも入荷してる本屋に入ってなかったは 
 >>25  まーた滅茶苦茶古い話だな もう後期高齢者しか読者いないんだろうね 
  >>26  大江さんが亡くなった時に自衛隊国辱発言はあんまり話題にならなかったことに対する 
 不満と学生運動世代はまだ存命してるので選挙権を持ってるので左派が選挙で勝利すること 
 に対する可能性に対して遠回しに警鐘ならしてる感じだったので 
 どちらかというと中年から若い読者に対しての記事だったな 
  世界の艦船の増刊、日本と列強の潜水艦WWII、印字悪いページあるね、3件の本屋で 
 確認したけどどこも同じだったので全部そうなんだろうなあ 
 丸はページ節約策(連載を隔月連載にしたり)、過去記事の再掲載が酷すぎる 
 どうせ昭和40年頃の読者なんてもう生きてねえべ、生きてても覚えてねえべって舐めプしていると見捨てられるぞ 
 丸は電子書籍がリリースされるようになったのが嬉しい 
 固定レイアウトではなく文芸誌のようにリフロー形式的してくれたらもっと良かった 
 写真とか図版が多い雑誌で 
 リフローとかやってるとこあるか? 
 電子書籍は読みづらくて嫌い、自分は本は紙じゃなきゃ嫌派 
 イタリア先生の英国戦車写真集、同人版出てから1年もしないで商業増補版が出るのか 
 >>35  そうだったね、イカロスの目利きは凄いと思うけど同人誌買った身としては 
 ちょいと複雑な気分になるなあ 
 もっとも、同人誌と商業版全部売れてもイタリア先生は元取れないくらい資料代 
 かかってるとBUN氏が言っていた 
  朝鮮壺カルトと、資本主義は別モノ 
 朝鮮壺カルトと、資本主義の違いとは?   
 朝鮮壺カルト統一教会は資本主義側勢力や西側諸国側勢力ではない!   
 【にぃに…】統一教会・文鮮明が金日成に「お兄さんになって」   
http://2chb.net/r/livegalileo/1663469374/  ①統一教会の教祖文鮮明は◆北朝鮮(共産主義国)の平安 北道◆生まれ 
 大日本帝国下では◆共産党と組んで◆大日本帝国に反抗 
 北朝鮮の指導者◆金日成と義兄弟◆になった 
 ◆日本で集金◆してその金で北朝鮮でビジネスをしている、また、北朝鮮の◆ミサイル◆製造の資金になっていると噂がある   
 【悲報】文鮮明「天皇がひざまずいてひれ伏して慟哭するのを見るまでは」 [115996789]  
http://2chb.net/r/poverty/1660260341/  ②教祖の文鮮明は日本人に対する◆恨み(ハン)◆の感情を持つ、恐ろしい陰謀を企んでいる、日本人の財産を奪い取るのが狙い   
 【常識】朝鮮壺カルトは詐欺【逮捕】   
http://2chb.net/r/sisou/1665961501/  ③教団の壺売り霊感商法は宗教の存在異議を逸脱、税金逃れの脱税商法 
 教団は宗教を隠れ蓑にして悪徳な押し売りをしている 
 教団に献金したり、◆壺◆を買ってもあなたの人生には何にも役立たない、ご利益もない効き目はない!   
 【フランス紙】「統一教会」は欧米では「カルト宗教」と認識 
 [Stargazer★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1657553862/  ④海外では統一教会=カルトの認識である 
 ◆統一教会は海外(アメリカ合衆国などでは)では「ムーニー」と呼ばれる◆ 
 >>36  俺はイタリア先生の活動資金になると思ってどっちも買ってあげてる 
  >>38  イタリア先生は、赤時覚悟で後世に資料を残す目的で同人誌活動してるからなあ立派だよ 
 本業のデザインの仕事で相当稼いでないとあんなことできないだろうなあ 
  >>40  イタリア全般と旧軍戦車に絞ってるのが上手く行ってる理由だと思う 
 それまでの通説だったイタリア軍はアフリカの戦場でパスタ茹でていたのは巷説 
 って証明した人だしイタリア先生 
 あと、深夜アニメ好きでツイッターでは政治的なことを一切話さないという自己抑制 
 が出来てるのも好印象を持たれる 
  今月の丸読んでるけど、きちんと校正ぐらいしてほしい 
 「第二次世界大戦史」p101 最後の文章が尻切れトンボで終わってるぞ 
 【悲報】自民党→統一教会→北朝鮮→ミサイル→国防費→増税 だった  
 http://2chb.net/r/livegalileo/1670582694/  【統一教会】 「日本で巻き上げた金」が「北朝鮮の核ミサイル」に…?  
 教団と北朝鮮の蜜月関係 [4/26]  
 [仮面ウニダー★]  
http://2chb.net/r/news4plus/1682470152/  【北に送金】〈ペンタゴン文書入手〉 
 ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 ★4 [木枯し★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1670602028/  【旧統一教会】文鮮明氏、日本の貯金は「教会メンバーのもの」  
 韓国内信者向け発言録に [ムラサキ★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1668342370/  旧統一協会の野望を40年前に見抜いていた、米「フレイザー報告書」の慧眼 [WATeR★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1667549196/  【旧統一教会】 日本人女性は韓国人男性に仕えるべき… 
 日本人信者に「金と奉仕」を要求する驚くべき言い分[08/23]  
 [LingLing★]  
http://2chb.net/r/news4plus/1661182188/  【文春砲】日本の統一教会から北朝鮮に毎月4000~4800万円が送金されていた [296617208]  
http://2chb.net/r/poverty/1670889906/  【にぃに…】統一教会・文鮮明が金日成に「お兄さんになって」   
http://2chb.net/r/livegalileo/1663469374/  ひろゆき「統一教会の教祖の文鮮明と北朝鮮の金日成は義兄弟」   
http://2chb.net/r/livejupiter/1658570591/  文鮮明同士の祖国  
 
    🤓 
 >>41  政治的なツイートはするだろ 
 結構普通に冷笑系ネトウヨみたいなこと言ってるタイプだと思う 
  まあフィンランド先生に比べればほぼほぼゼロに近いよ 
 統一教会「文鮮明の精◯入りワイン」を高額販売!これ半分麻原彰晃だろ🍷 [712093522] 
 http://2chb.net/r/poverty/1659494838/  文鮮明の精◯は、統一教会の聖なるワインにありました [928380653]  
http://2chb.net/r/news/1658563389/  【速報】安倍晋三、統一教会のイベントで演説   
http://2chb.net/r/seiji/1631423596/  【真のお父様】文鮮明(チ◯ポ9cm)「全ての女は私の精◯によって浄化される必要がある」  
 [928380653]  
http://2chb.net/r/news/1660437958/  統一教会「文鮮明の精◯入りワイン」を販売! 
 自▼民党の女議員にも飲んだやついたよな、誰かは言わんが  
 [561344745]  
http://2chb.net/r/news/1659495381/      安倍が必死に推奨していた文鮮明の精◯とは?    
 
  【悲報】安倍チョンは日本に反日の邪教を布教しようとしてた 
   【反日の統一教会とは?】 
 選ばれた女性が▼文鮮明によって清められる▼ことで 
 血統が転換され無原罪の子を生み人類は救済される…。 
 これが統一協会の祝福=集団結婚です。 
  初期には信仰と実践を評価された者だけが祝福の対象でした。 
 その後マスプロ(大量生産)化され、 
 参加信者に課す「祝福献金」など金集めに比重が移ったように見えますが、 
 「祝福」の本質に変わりはありません。  
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-07-24/2022072401_04_0.html    文鮮明には宗教を用いた淫行疑惑も   
 1943年10月、日本滞在中の抗日運動が発覚し、京畿道警察部に逮捕   
 1945年10月、定州郭山支署収監事件が発生。金銭トラブルのため1週間ほど収監   
 1946年8月11日、宗教と称して詐欺を行ったとして大同保安所に逮捕される。   
 1948年2月に「社会秩序紊乱罪」で逮捕され、興南強制労働収容所で5年間の労働   
 1954年に統一教会が礼拝と称して不道徳な性行為を行っているといううわさが広められ、官憲が文鮮明と4人の信者を逮捕。罪状には姦通罪も含まれていた   
 1955年、梨花女子大学の教員5名・学生14名が入信を理由に退職・退学させられ、文は不法監禁等を理由に検挙された。「血分け」と称して淫行が行われているのではないかという疑いも持たれた   
 1982年にアメリカで脱税罪で18か月の実刑判決を受け服役 
 そういえば、今月号の丸16式の特集だけど、もう縁が切れてるとは言え数年前にM谷の16式は不要、74式改修型で充分って記事載せてるんだよ 
 こういうのもサンケイ色が強くなった証拠なんだろうな 
 マトモな軍事雑誌なら今更そんな寝言載せねえだろ 
 サンケイとか関係ない 
 今月の丸、島風そのものの解説を目当てに読むとがっかりする、10年前の特集と2019年のミリクラの特集と比較しての感想 
 寧ろ酸素魚雷については充実してる不思議、第二特集の16式も2020年のPANZER持ってると買う必要性は感じない内容 
 来月は雷電特集だが、BUNの新説くらいしか見どころないような気がする 
 そういえばホビージャパンも島風本出してたな 
 散々な評価だったが 
 >>54  軍事研究でM谷がこの間も同じこと主張していたぞ16式不要、74式改で充分論 
  モンタにセンセはそれが商売だから 
 死ぬまで言い続けるでしょうなぁ 
 各ミリ雑誌大急ぎで来月号の内容変更してる最中なんだろうなあ 
 近所のTSUTAYAで丸が置いてないのはどういうことだ 
 6/23日は発売済みだそうではないか 
 ようやく丸が手に入ったが、なんじゃこりゃ 
 薄いし内容は既視感ある記事の寄せ集めで 
 島風特集なんて殆どが過去掲載記事の再録じゃないか 
 昭和世代の読者を舐めんなよ、 
 >>63  丸なんて読まないで洋書読みなよ 
 軍事系出版業界は景気が良くて次々と新しい関連本が出版されているのに日本のミリオタだけ世界から取り残されてる感があるわ 
  世界って大袈裟だな(笑) 
 英米のミリオタから遅れてるってことなら分かるけど 
 >>65  アメリカのミリタリ界隈が賑わってるのは中国人が英語のミリタリ本を買う様になったからだぞ 
  たしか中国軍、太平洋戦争の日本海軍と米海軍の空母決戦の研究してるんだよね 
 来るべき第三次世界大戦に備えて 
 中国軍は置いておいて、中国海軍が強くなって来た事から一般人でも海軍に興味がある人が増えていて第二次大戦の本が売れている 日本軍海軍関連の出版が明らかに増えているので有り難いが大日本絵画とかも洋書の翻訳をやらなくなってしまったので、日本のミリオタで洋書読んでない人は50年前の丸に書いてあった話を今でもしてる印象がある 
 まあ、ほとんどのミリオタはただの趣味だから 
 別に50年前の丸読んでてもいいんじゃないの? 
 プロの物書きとかだったら最新の情報に当たったほうが良いと思うけど 
 日本のプロの物書きでもミッドウェーでの99艦爆の詳細な戦いを明らかにした多賀谷さんとか名著「陸軍重爆隊」を書いた伊沢さんとかの新しい本が英語でしか出版されない(昔、大日本絵画から日本版が出版されていたが売れなくて今は日本では出ない)現状はかなりまずいと思うね 梅本本だけは人気あるので邦訳されるけど 
 そもそも日本語で書いてるプロの物書きっているの? 萌え絵の本かネトウヨホルホル本しかないじゃん 
 イカロスあたりで出てる古峰、大塚本とかは 
 定説と違う新説が載ってて面白いと思うよ 
 >>72  これって、内容にはとても反論できないときに負け惜しみで言ってるんだよね。 
  >>73  そうそう 日本の作者でも新説を出そうと挑戦している人はいると思うよ ただ時間をかけて調査して書籍で纏まった内容を書く人は限られるじゃない  
 これは著者達の所為と言うよりも、詳細に調査した結果を発表する場としては英語で出版した方が売れるからだと思うよ 
 日本も一昔前はビルマ航空戦とかが売れたんだけどね 
  今は中国の軍事雑誌が面白いと思うよ 
 日本語版だせばいいのに 
 >>75  ただ文三氏は日本機や日本海軍に関しては膨大な一次資料集めて調べてるのは確かなんだけど、 
 手広くやりすぎて戦車や外国機だと否定された古い説を平気で書いちゃうという問題もあるんだよ 
  >>74  一人でヒートアップして最後に萌えとかネトウヨとか言い出してたから 
 落ち着けって意味でしょ 
  萌え絵の本ってイカロスやホビージャパンの田村さんのことだろうけど 
 書いてある事自体は作戦術やら編制やら最新の戦術やら質は高いと思うよ 
 ただ我が強くて歴史群像ともケンカしちゃったから発表の場が限られるのが難点 
 MC☆あくしずVol.65が滋賀県で有害図書に指定された理由があまりにあさい理由だったので 
 編集、ライター、読者が怒ってる 
 >>77  原稿料が安い雑誌に毎月何かしら書かないといけないから変な記事が出て来ちゃうと思うんだよな 
 腰を落ち着けてあるテーマを調査してしっかり書く様な本を物にした方が良いと思うが今の出版事情が許さないんだろうね 
 小泉みたいにジョブチェンジして権威をつけて沢山本を売ってる人もいるからやりようなんだろうけどね 
  丸はもうダメだな、毎号見てガッカリする 
 廃刊まった無しな感じ、昔の丸の感じをサンケイは返せよ 
 >>80  訓練された読者はむしろ滋賀県を笑いものにしてるような 
  古峰文三はただの史料オタク 
 史料に書いて有りさえすれば真偽を確かめずにホイホイ書いてしまう 
 逆に史料を読みさえすれば間違えようが無い事も盛大に間違うしな 
 ミリタリークラシックスの彗星特集号で翼型と不意自転についてデタラメ書いたのは致命的過ぎる 
 雑誌社は良くこんな糞ライターに記事を書かせるよな 
 丸、歴史群像、ミリクラと戦史雑誌すべてでメイン張ってる文三w 
 新説を書くと喜ぶ層は確かに居て 
 出版元もとにかく売れた方がいいからライターに圧をかける 
 版元がそう言うならと期待に応えるライター 
 生き証人はみな死んだし多少の嘘はバレない 
 バレて問題になったらライターのせいにして切ればいい 
 とか、そんな考えなんだろ 
 それが軍事雑誌の死期を早めるんだから笑うしかない 
 時間をかけて調べる戦記系のライターいなくなったよね 
 今は森史郎と神立尚紀ぐらいでしょう 昔だと亀井宏がガダルカナル戦記書くのに10年かけた何て話もあるけれど・・ 
 時代が違うから同列には出来ないけど今はkindleで簡単に買える洋書に手が伸びちゃうね 後は当事者証言が載ってる古い丸の別冊とか 
 時間を掛けて丁寧に執筆したら、それがちゃんと報いられるなら、やる人が出てくるだろうけどね。 
 丸の第1特集は旧日本軍ネタ、第2特集が自衛隊ネタってのが定着して来てるが 
 第1特集はどうせ覚えてる読者なんかいないだろうで昭和30年代頃の記事の再録で 
 済ませてるのが舐めてる 
 減価償却済みの記事を再録するならその分、価格下げろよ 
 昔みたいに980円に値下げしろ、もうそれぐらいの価値しかないだろう、丸 
 歴群やミリクラは以前のクオリティ維持してるけど 
 どうして丸だけこんなに凋落著しいんだ… 
 丸は買収された先が悪かったな 
 イデオロギー色が強いサンケイではね、なにかと口出しされるだろうし、恐らく金がかかる様な事はさえては貰えないだろう 
 旧編集部の残党の人達も苦労はしていると思うよ 
 自分も会社が潰れて取引先に部門売却されてから似た様な辛酸を舐めたから、なんとなく彼等の居心地は想像出来るので同情はする 
 でも、それと中身の評価は別だ 
 丸は戦争参加者の貴重な手記を大量に保有しているんだから特に興味深い記事を英語や中国語に翻訳して展開すれば結構良い商売が出来ると思うんだよな 何処かに身売りすれば良いのに勿体無い 
 今の丸に新規で掲載されているコタツライターが2日で書いた様な駄文にお金を払う価値はないなぁ 
 新説と嘘の区別がつかないほど読者のレベルが落ちてる 
 そりゃ執筆者も出版社も堕落するわな 
 丸に寄稿されてた旧軍兵士・関係者達が戦後に語った回想や証言は貴重ではあるんだが 
 思い込みや勘違いも多く、さらに自己弁護的(要は自分に不都合な事は言わない)な面もあって 
 客観性や裏付けに欠けた史料的な価値が低いのが難点 
 本来はそこを公式記録や米軍記録と付き合わせて事実はこうだったって検証がいるんだが 
 丸掲載の戦記手記はそれが全くなされてないしな 
 一次資料としての価値だね。自衛隊では情報資料っていうのかな。 
 Ospreyとかの最近の日本軍モノの洋書だと一次証言と米軍記録を照合した結果を分析してる本が多いけど、日本じゃ出版されないからねぇ 
 【神の一手だ!】 日韓が通貨スワップ再開へ 
 =韓国ネットは大喜び 「ドルベースは奇跡」 [6/29] 
 [仮面ウニダー★]  
http://2chb.net/r/news4plus/1688019139    朝鮮人ビザなし渡航   
 オリンピックの出し物も朝鮮人優先   
 オリンピック選手に配ったスマホはチョンスマホ   
 安倍晋三の実家はアジト、朝鮮壺カルトビデオ出演   
 朝鮮壺カルトに四つん這い   
 チョンアプリのサーバーがチョン半島にあった事を隠して推奨   
 徴用工問題蒸し返されても通貨スワップ   
 レーダー照射されても通貨スワップ   
 チョンに貢ぐ党=自民党(チョン) 
 世艦の7月号を図書館で借りて読んでるけど 
 特集の「汎用護衛艦の系譜」で「たかつき」型が除け者なのはなぜ?(初代あきづき型もいないね) 
 あれも汎用護衛艦枠でDDじゃ無いの? 
 たかつき型はDDAだからっても、同じDDAの初代むらさめ型が載ってるから、あの選別は意味不明 
 こがしゅうとも人気あるのか何故か解らないなあ、誰しもが一度は考える日本軍兵器の失敗を深く考えもせずマンガにしてるだけなのに 
 >>101  失敗兵器の開発の話には、滅びの美学のロマンが有るから。ガンダム・イグルー然り。 
  イラスト付きは文書だけよりも情報量が多くて読んでて勉強した気分になるんだよ 
 >>101  誰もが一度は考えるネタを、脳内で終わらせずに 
 ちゃんと絵で描いて商品にしてるから売れるんでしょ 
  こがしゅうと氏の本は買う事が多いな 
  
 戦記とかでそんな事あるんだって思ってた話でも絵にして貰えるとこう言う事なのかって感心する事多いわ 
 【悲報】おい!岸田、BBAが呼んでるぞ!? 
   【悲報】岸田総理、韓鶴子総裁に呼び出されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww   
http://2chb.net/r/news4vip/1688433175/  【統一教会】韓鶴子総裁 
 「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手  
 [おっさん友の会★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1688433508/  【続報】統一教会 韓鶴子「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」 
 「日本は滅びるしかないわね」  
 [784885787]  
http://2chb.net/r/news/1688389171/  【悲報】韓鶴子総裁、ガチで日本にブチ切れ中の模様「日本は戦犯国家。滅ぶしかないだろう😠」 [535650357]  
http://2chb.net/r/poverty/1688380249/  統一教会 韓鶴子『日本は罪を犯した国だ 賠償をしないといけない 滅ぶしかない』おい安倍どうすんの  
 [784885787]  
http://2chb.net/r/news/1688379857/  旧統一教会トップ・韓鶴子氏発言に官房長官「報道は承知。コメントは差し控える」 [Hitzeschleier★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1688467257/  【統一教会】韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい」内部音声を入手 ★11 [おっさん友の会★]  
http://2chb.net/r/newsplus/1688476889/  >>105  ここの構造はこうなってるんで凄いんですよ、凝り倒してるんですよってのは 
 文章で書くよりイラストで示して貰う方が、多少、筆者の想像が入っていたとしても 
 断然理解がし易いからな 
 ただ写真と違ってこが氏の想像も入ってるから史料的価値は半分ぐらいなんだけど 
  3式戦闘機の研究同人本書いていた人が、こがしゅうとのこと後知恵で日本軍機アンチを産みだすことしか書いていないと呟いていたな 
 編集部からお題振られてから調べて書くこともあるせいかリサーチ不足なときは仕方ないが 
 根っこの思想に日本軍は非難しろって傾向はあると思う 
 >>97  日米の記録の照合と言えば、大日本絵画のビルマ航空戦。 
 64戦隊の凄さが 
  >>108  そう言うけどさ、三式戦なんて真面目に褒めるところが殆ど無いぞ 
 むしろあの機体を褒めちぎるライターがいたら、そっちのライターの方が胡散臭いわ 
  だいたい丹念に調べれば調べる程、ボロが出るのが日本の兵器だし 
 だからBUN氏みたく日本機擁護記事書くライターに需要が発生するんだよな 
 >>109  あれは凄い だからこそ梅本氏の第二次大戦の隼エースが当初英語版しか出版されなったのはショックだった   
 流石にあの本ばかりは宮崎駿氏の宣伝オビがついて邦訳版が出たけれど、伊澤氏の雷電・強風・紫電・紫電改のエースとか同様に記録照合した著作が今も英語版しか無いからね(しれっと中国版が出てるかもしれないのが怖いところ) 
  >>111  別にボロが出たって良いじゃん その機材を使って戦った人間の記録に興味があるので変な日本擁護は気持ち悪い 
  >>116  何言ってんの 10年ほど前からだよ 日本じゃ調査型の戦記本は売れないって見切られたんだよ 
  ミリクラ次の号が海防艦とスペイン内戦とまた渋い特集だな 
 >>119  今度は丙型、丁型海防艦、Vol.59は甲型海防艦、コルスンチェルカッスイ包囲戦特集 
  >>120  丙型以降ですか それは面白いかもね 
 丁度去年にOspreyから日本の海防艦を特集して分析した本が出ているから、あれを上回る内容にしてくれると良いんだが あそこの執筆陣では厳しいかな 
  >>122  ありがとん   
 しかし丸と世界の艦船が老衰を迎えようとしている現状では、ミリクラだけは期待できる記事を出して来るだけに応援したいところ 毎号買ってるし ここのなるだけ図面で説明しようとする姿勢は評価出来るし頑張って欲しい 
  ミリクラと言えば最新号の99双爆の特集は素晴らしかった 凄く活躍して逸話も多いのに何故か地味な金魚ちゃん 
  
 個人的にも大好きな飛行機なので堪能した 
 イカロスは単行本でも海防戦艦とか飛行船とか 
 商売になるのか心配になるほどマニアックな本を 
 どんどん出してくるのはありがたいな 
 >>124  敵戦闘機が現れると二型が一型を置いてトンズラするあの九九双軽量? 
  >>121  艦が一回り小さくなっただけで、艤装も兵装も機関も殆ど甲型に準拠だから(丁型の蒸気タービンぐらいか) 
 あまり面白くはない気もするけど 
  どっかの老舗月刊誌みたいに毎年零戦大和飛燕紫電改って同じ特集やってるより 
 丙型丁型海防艦とかマイナーなネタのほうがよっぽど面白いよ 
 丙丁っても丁が蒸気タービン以外は甲型と殆ど中身変わらないからな 
 甲型号を持ってる人は買う価値低いな 
 丁型のうち戦争末期に製造・修理された船は石炭燃焼ボイラーに換装したと言う重要な違いがある 
 一所懸命ミリクラのネガキャンしてるのがいるなw 
 他誌関係者だったりして 
 >>123  世界の艦船って激安給与水準の話ばっか出てたな。 
 人が集まらなくて編集長の後継が見通し暗いらしい。 
 丸は今の陣営にあとは産経から天下りさせるんだろ? 
  M下はいなくなって、I本が編集長になってる。 
 まだ早すぎる。カレーの取材くらいしかやったことないヤツだ。 
 基本的な知識がまだ全然足りない。 
 だから記事構成がおかしなことになっている。 
 M下は見限ったのではないか? 
 あの急激なページ減は、どう考えても廃刊シフトだろう。 
 関をこれ以上野放しにしてはいけない 
 こいつが病むのは自業自得だがこいつ必ず周囲を巻き込むからな 
 丸は残念だな 
 過去にもヤバい雰囲気の時はあったけど、その都度、持ち直して現在まで存続して来たのに 
 いよいよゼーロウ高地を突破されてベルリン攻防戦に突入した感じ 
 今月のPANZERは95式軽戦車特集か、でもクラウドファンディングと里帰り関係のメインになるんだろうなあ 
 2019年の95式軽戦車特集の号を持ってる人には微妙になりそう 
 ミリクラ買ってきたけど、BUNがまた単純ミスしとる、ソ連の45ミリ対戦車砲はスペイン内戦でドイツの3.7cm対戦車砲の戦訓を 
 活かして開発されたと書いてある 
 ちなみに次回の特集は3式戦と5式戦とフッド 
 出版物は残るから末永く参照される 
 テキトーに書いた嘘が 
 やがて定説になる日が来る 
 南無阿弥陀仏 
 小高さん、明言はしてないけど今月のミリクラの記事について疑問を呈してるね後期型海防艦はリノリウム甲板じゃなくってることについて 
 あれ、書き込んでるうちに小高さんが追ツイートでまだミリクラ読んでないと呟いた 
 読みもせずにただの妄想で叩かれるミリクラは気の毒やな 
 やはり甲型特集と被る内容ばかりで、甲型特集持ってる人間は買う価値ないな 
 まあ、無駄なページが多いのは確かだが>PANZER 
 半分ぐらいのするのかな? 
 てか、紙質落せばいいのにって思うぞ 
 そう言えばリニューアルしたJウイングはページ数減ったのかな? 
 https://twitter.com/mc_axis/status/1682958514103422977  ミリクラの読者がマニアックというよりはここくらいしかマニアックなの期待できないからな 
 世界の傑作機が1冊も出してないイタリア機を特集したり  
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
  >>164  世傑は編集者がいなくてもう店じまいっぽいしなあ 
  >>160  紙質落とすと本が重くなる。 
 ミリ系雑誌で一番いい紙使ってるのが世艦。めくり易いし軽い 
  世艦の1000号増刊 
 これがあれば、本棚圧迫してた日本戦艦史とか○○史とか何冊か捨てられるかと思ったら、○○史を残して1000号買わなきゃ良かったレベル 
 解説ページが貧弱すぎる 
  
 全部盛りの航空戦艦伊勢を作るくらいなら、戦艦と空母持っとけという話 
 丸、雷電特集はBUNの新説以外は再録、来月特集は零戦21型と幻の海軍計画機(震電とか烈風)と末期感漂ってる 
 正直新説の為だけに1500円は高いと思う 
 WACの星連載10周年記念でグッズプレゼントあり 
 零戦21型って、この前やったのは零戦11型だっけか? 
 今の丸は第一特集が旧軍兵器、第二特集が自衛隊兵器の固定化になってて 
 しかも第一特集の旧軍記事は大半が過去掲載記事の再録ってホント末期なんだけど 
 あの構成をいつまで続ける気なんだろう、さすがに往年の丸ファンでもそろそろ離れる気がする 
 >>171  お前さあ新説の意味分かってないだろ 
 再録の対義語で使ってるとしか思えん 
  丸買って来た 
 渡邊や桜林はサンケイの好みに合うのか毎号ページ貰ってるな 
 大叔父の足跡はこの自慰連載をいつまで掲載続ける気なのか、あのページだけでも金返せって思う 
 目次を眺めて思うけど、中身を現代ネタへシフトさせてWW2ネタは徐々に縮小させたいのがライター陣を 
 見ると歴然としている気がする 
 >>173  3月に出たイカロスの雷電と紫電改完全ガイドに載ってなかった機体開発経緯が書いてあったよ。BUNの記事 
  >>178  過去に誰も書いた事がない新発見を書いたなら新説 
 過去に誰かが書いた内容なら新説とは言わない   
 さあどんな新説が載ってたのか書いてみ 
  >>178  見比べたけど、渡辺洋二氏の「局地戦闘機 雷電」や歴群No.29「局地戦闘機 雷電」(2000年)の 
 秋本氏の「開発と戦歴」の記事と大差ない、特に新味は無いと思う 
  不幸な事件を笑っちゃうとは相変わらず不謹慎な奴だよな 
 猫の虐待動画にも笑っちゃってるのかな 
 世艦の1000号増刊本屋で見たが分厚くて重い、流石6800円 
 これ電子版は無い様だがいずれ出るのかな 
 ここまで重いと実本は見る気せん 
 そもそもネットでタダで見れる情報ばかりだから買う価値ゼロよ 
 PANZERはページ減らして100ページ切った、実際に95式軽戦車に乗った人の感想というのは面白かった 
 それにしても里帰りした95式も経年劣化で亀裂入ったり、燃料タンクから燃料漏れ起こしてるのか 
 戦車の保存は大変だのう 
 暇空さんが冗談で呟いたことを本気に捉えてやがんの草草 
 病気患ってたなんて大嘘で本気で心配してくれた人たちの反応をバカにして 
 あざ笑ってたんだろ  
 PANZER、ページ数減らすだけじゃなく部数も絞ったみたい、近所の本屋の内1軒が入荷しなくなった 
 丸も発行部数減らしてるのかな 
 発売日でも近所の本屋にときたま無い時がある 
 >>192  ミリタリー雑誌だけでなく出版物全体的に部数減らしてるんだろうなあ、近所の本屋2件ほど取り扱わなくなった雑誌増えた 
  毎月12日頃に書店に行くと軍事研究を見かけないことも。 
 部数減なのか戦争のせいで売れてるのか。 
 1冊しか入荷しなかった本を発売日の午前中に買われてしまったら、売り切れたのか入荷してないのか判断つかないしな 
 体力ある出版社の雑誌だったらdマガジンとかの電書配信サービスに舵を切るという選択肢があるが、ミリタリー扱う様なところじゃその余裕すら事欠く現状だもんな・・・ 
 最大手のイカロスですら最近ようやく電書化移行してそれでもなお現物の本を買ったほうがいい画質の悪さだもん 
 自分は電子書籍は嫌いだ、読みにくい 
 前から後ろへ順番に読んでいく小説とかならともかく 
 パラパラとめくって読みたい雑誌は電子化は向かない 
 >>198  画質は大手だろうがイカロスみたいな零細だろうが同じだヨ 
 KADOKAWAとか小学館でも劣化して読みにくい 
  漫画や小説は電子書籍でもいいけど、世艦とか写真と解説な本は電子書籍は読みにくい 
 丸はまた雷電特集か 
 前回の雷電特集2021年2月号で翼型が途中でチェンジしたと書いてたBUNは今回も同じ事を書いてるのかな? 
 さすがに引っ込めたか? 
 丸は今の第一特集:旧軍ネタ、第二特集:自衛隊ネタの固定化辞めて欲しい 
 昔みたいに世界の兵器を扱ったメイン特集と小ネタ集の形態に戻して欲しい 
 老舗雑誌が編集部の世代交代は上手く行かなったけど、ミリタリー雑誌全体としてはイカロス系に比較的若いミリファンが付いて 
 世代交代した感じ、やっぱり流行りや読者の望む物をキャッチするアンテナ大事なんだよな 
 でも、イカロスの編集部も50越えの人いるから今の内に新しい人材いれないとイカロスも10年後はどうなるか解らないんだよなあ 
 一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。 
 >>198  イカロス、世艦、丸、MAMOR、歴史群像辺りはKindle Unlimitedに加入していたら読み放題になるからけっこう重宝している。12インチのタブレットで読んでるから何とか見開きでも見られる。縦表示にしたらほぼA4サイズで表示できるし。 
  >>210  丸、最近の号はUnlimitedから外れてない? 
  月刊丸は2023年3月号から「戦場のキツネ」(辻??政信の生涯)が休載になってる 
 ちょうど特集が旧軍と自衛隊の二部構成の今の編集に変わった時からで、 
 誌面を再編するにあたって辻??政信はサンケイのお気に召さなくて切られたのかな 
 丸は「空母瑞鶴の生涯」も休載中だな、あれは以前にも休載期あったけど 
 まだまだあの第一特集(旧軍ネタ)、第二特集(自衛隊ネタ)に編集部は固執する気か 
 いい加減、昔の形態に戻して欲しい 
 あと、航フの23年10月号が本屋に無かった 
 図書館にも新刊入ってない、遅れてるのかな? 
 丸、予告と変えて第2特集は「いずも」と「かが」にして陸海軍の幻の戦闘機は付録にしたか 
 本当にこのままじゃ後数年で休刊するんじゃない? 
 >>217  それ、先月号の予告のと通りだから、変えてないんじゃない? 
  >>218  予告では付録じゃなくて第2特集が陸海軍の幻の戦闘機だったはず 
  >>219  違う、君の思い違い 
 前月号を持ってないのか?、前月号に掲載された予告通りだぞ 
  別冊付録はたぶんここからの抜粋、縮小版 
   月刊「丸」 2020年 10月号別冊 
 日本陸海軍 幻の軍用機大百科逆転を賭けた夢の翼  
http://www.kojinsha.co.jp/maru/2010b.html    もう旧軍特集は再録ばっかりだし、とことん過去の遺産で食ってくつもりらしいね 
 文句言ってるのはここで管巻いてるマニアくらいで、 
 普通の読者は誰も気にしてないってわけか 
 >>223  記事を書くにあたり、バックナンバー全て目を通してる最中なんだろうな。 
  BUN世代より若いライターだと昔の丸の記事年齢的に知らないはな 
 今の丸のメイン読者層の世代は解らんが知らなければ再録でも問題無いってことか 
 60代読者だけど、過去に読んでても覚えてなんかいないよ 
 微妙に既視感のある記事はたまにあるけど 
 >>228  情報ありがとうございます 
 値上げ、ページ数減、特集の変化も不満が出る原因だったから、 
 今の丸に手抜きを感じてる読者はいるだろうけどそこまで気にしてる人は少ないってことかな 
  >>228  往年の読者としては今の誌面構成は大不満ですけどね 
 次号ではネタに詰まったのか、第二特集はやっと自衛隊兵器から離れて「世界の・・」に戻すみたいですが 
 以前にも丸は迷走期があって、このまま消えるかって時期がありましが、そこから持ち直したので今回もまた復活して欲しいです 
  昔から、特集の内容は他誌、それこそMC☆あくしずにすら負けるとこの10年言われてきたけど 
 今年に入っての2特集スタイルになってより一層内容が薄くなってるからねえ 
 今月のPANZER、イタリア先生が調査した、装甲軌道者や鉄道力作者や軍用列車と近年随一のマニアックさなのだが 
 ここまでやったらなら列車砲も載せて欲しかったな 
 今月丸の第二特集「いずも&かが」 
 艦載機総覧はヘリ系については先月号の「いせ&ひゅうが」の解説と被るから 
 いずも型では注目のF-35Bの機体解説と導入課題に内容絞って良かったと思うけどな 
 ああ言う所が杜撰と言うか何も考えてないと言うか 
 丸に昔載ってミリ飯漫画で紹介された旧日本軍の潜水艦で出された大戦中のコンビーフと同じものを出すレストラン 
 だれか覚えてる人いない?久しぶりに行きたくなったけど、引っ越しの時にその号捨ててしまってどの店か忘れてしまった 
 >>235  ありがとうございます 
 でも、違うんです東京の老舗のドイツ料理屋なんです、東京に引っ越ししたばかりで地理に不慣れ頃に丸を見て一回だけ行ったので 
 場所忘れてしまいました 
 検索したんだけど出てこないんで該当の丸をお持ちの方いないかここで質問させて頂きました 
  「軍事研究」がツイでトレンド入り 
 てっきり廃刊にでもなったかと思ったら違った 
 MC☆あくしず変種部、Xでイカロスの出版物に対していネガティブな感想呟いてもいいねはくれるのね、リポストはしないけど 
 MC☆あくしず、次の号で「萌えよ!戦車学校」最終回なのか、さすがにウクライナ戦争は取り上げるのは無理だったか 
 野上さんとちょっと話したことあるが、 
 戦車やミリタリーにはほとんど興味ないというか 
 知識がなくてショックだったな 
  
 あんだけ戦車学校とかリボンの武者とか描いてるのに 
 >>242  デビュー作からして戦車の漫画なのにそうなのか? 
 好きな特集の号だけ商業誌買って読んでるミリオタくらいの知識はあると思っていた 
  >>242  野上先生、戦場漫画シリーズや源文漫画や水木しげるの戦争体験ものは読んでるから、全く知識が無いとは思えないんだけど 
 皆が思ってるよりは大分浅いってことなら解るけど 
  もちろんズブの素人よりは詳しいだろうけど 
 野上さんの戦車漫画はだいたい原作か監修がついてるし 
 商業誌で1人で書けるほどの知識はないのでは 
 Twitterみても特にミリオタっぽいことは呟いてないし 
 歴群マガジン買って来たけど、隔月じゃなくて毎月にならんかな 
 そしたら丸切るんだけど 
 歴群の一号分情報量は、丸の四号分くらいあるな。 
 大和の新写真を発掘したり、世艦を超える仕事もある。 
 太平洋戦史、欧州戦史、偏りなく、加えて近世・近代戦もある。 
 ただ、このスレの範疇の軍事雑誌ではなく歴史雑誌なんだな。 
 世界史、日本史、中世から戦国、現代史まで歴史的な事件を網羅だから、べつにミリ雑誌ってわけじゃないのよね、歴群マガジン 
 まあ、ミリ要素が強いけどさ 
 暦群が凄いと言うよりも過去記事の使い回ししかしない丸と感染がすっかり凋落しただけかと 
 世界の感染は後継者難に陥っているらしいよ。 
 まともな人材が来ない。 
 小遣いみたいな給与水準で人を雇ってきたツケが回ってきているんだな。 
 >>247  俺は数年前に丸を買うのやめて歴群とミリクラとアクシズにしたよ 
  主要読者の年金お爺ちゃんは一年前の記事の内容は忘れちゃうから、何処かで読んだ気がする使い回し記事の方が喜ばれるんだろ 
 イカロスも丸も大手が買収して安泰って思われていたけど、ショボイ発行部数と赤字体質がバレて、「辞めたら?」ってプレッシャーで大変らしいね。 
 実売数千部の雑誌なんて普通の出版社から見ればお荷物だろうし。 
 そういえば航空情報の若手編集長って辞めたらしいね。世代交代失敗であっちもヤバいかも 
 >>258  ばれるも何も、最初からそんなもん分かってて買収してるんだろ 
 買収する方もアホじゃないんだから 
  防衛費が増えて軍事アレルギーが減っているのに、軍事雑誌はなぜ衰退するのか( 
 せかんの給料っていまも小遣いレベルなのか。 
 好きなことやってるんだから給料安くていいだろ? って理屈なんだな。 
 >>261  買わないもしくは買えないからだろ 
 アベノミクスの果実だよ 
  田村装備開発とロシア義勇兵との関わりバレてるけど、SATマガジンどうするんだろうな、 
   >>258  儲からない雑誌は休刊方針なのは買収当初からの方針。    
>>259  そんなのいたんだ。    
>>261  雑誌や出版事業そのものがネットに押されてる。 
 質の高いライターがいない。 
 >>265  頭Zマガジンに改名すれば 
 数少ない親露派が買ってくれるんじゃない? 
  ミリタリー雑誌ってごく一部の人以外は交通費とか経費が一切出ていないらしい。 
 イベント系は報道枠が欲しい撮影マニアばっかり 
 で、だから記事のレベルは新聞の方が上。 
  
 これじゃ衰退するわな... 
 新聞も雑誌以上の速度で衰退してるからその理由はないナ 
 >>268  自称「世艦カメラマン」、自称「航空ジャーナリスト」がいろいろ問題起こしてくれてネw 
  >>251  人件費を普通レベルにしたら通常号が2千円、増刊が3,500円ぐらいになりそうで怖い 
 今でさえ通常号が昔の増刊に近いレベルなってるのに 
  もはやYouTubeのゆっくり動画でミリ系眺めてりゃお腹いっぱい 
 そっちに移行した 
 それが元ネタ雑誌のぱくりだったりするので 
 なんだかね。。 
 そうなんだよね ミリ動画の殆どがWiki完コピとか雑誌の記事完コピだったりするからなぁ 
 厳しいのは変な俗説を真実はコレみたいに連呼する事なんだよなぁ まぁ雑誌のミリ記事も極く一部を除けばコタツ記事化してるから大差ない 
  
 個人的に思うのは英語圏のミリタリー界隈の景気が良くて面白い本や研究者が続々出ているので自動翻訳が使いやすく自動化されたら日本でミリ雑誌買う意味って無くなるんじゃないかと心配してます 
 今月号の丸の橘花のエンジン作った技術者の回顧録と10年前のBUNの記事読み比べると結構評価に違いがあるんだな 
 なんというか当事者は自分の名誉のためにも自己満足しちゃうのか 
 >>275  今のゆっくり動画のミリ系は当たり外れはもちろんあるから、市販雑誌ネタ程度の切り貼り動画や俗説鵜呑みな 
 レベル低いなって思う解説はスルーして、そこは選別だな 
 ただ一次資料や海外文献に当たったり、良く調べてネタ掘りしてるなって思う動画も多いよ、良い事だと思う 
 国産兵器絶賛系と韓国お笑い兵器解説系のミリ動画は完全スルーしてるけどな    
>>276  そこは仕方が無いな、個人回想は戦記もだけど、どうしても自分や仲間や組織を庇う姿勢が出てしまうから 
 客観的な評価はやはり第三者じゃないと 
  YouTubeのミリ系動画を語るスレでも立てたら、需要あるのかな? 
 今は無いよね 
 >>251  だまされて勤めたり転職してはいけないナンバーワン会社 
  YouTubeのゆっくりミリ動画は当たり外れの落差が凄くてな 
 露骨にアクセス数稼ぎな目的の嫌韓解説系、国産絶賛系の動画は眺めてて頭がクラクラしてくる 
 良く資料に当たって客観的な評価に努めている動画はそこそこ見られるんだがな 
 youtubeの軍事系の動画は外国語のものしか見てない 
 「乗りものニュース」の戦史・軍事記事も、はじめの頃は読み応えある力作があったが、 
 今はほとんど軍事小ネタ、“今日は〇〇の戦いの日”みたいなカレンダー戦史だらけになってしまったな。 
 ライターとしては、どんなに短くても一応の対価がもらえるから、小遣い稼ぎには持ってこいなんだな。 
 無名の軍艦の重箱の隅ほじくり戦史みたいなのまであって笑える。 
 あと、神立尚紀のゼロ戦搭乗員ネタ記事な。 
 過去に書籍化した話や雑誌に書いた記事を、シロウトが見るといかにも新事実発掘みたいな体で書いている。 
 まあ、神立さんもゼロ戦ネタに出会うまでは食えないカメラ好きライターだったので、このネタに人生賭けるしかないのだろうね。 
 必死感丸出しだけどキラいじゃない。 
 >>283  俺も神立さんの本はよく読むのでウェブニュース記事はあのネタねって感ずる事もあるがウェブ記事は無料だから古いネタや本に誘導する内容にするのは当然って気もするな 
 価値のある話が無料で読めるはずが無いのは当たり前 
  >>281  英語圏のyoutube動画は凄いレベルだよね 特に海軍ものは国産のコタツ動画と比べるのも馬鹿らしい 
 元軍人で真っ当にミリタリ関係の書籍を出版している人達が彼らの人脈で集まって議論してるので、素人が調べたレベルでは辿りつけない見解が語られる事がある 自動翻訳機能が更に改善されたら国産のミリ動画淘汰される運命だと思うよ   
 そう言えば国内では海自のオオカミ少佐の動画群は凄い内容がある 目からウロコがポロポロの動画もあって新作出たらまず観るな 
  海外はこの手のメカ3D解析物が好き 
 言葉が分らなくても楽しめるから    
        丸、2年前に長門特集やったのにまた今月号でやるのか旧軍に拘ってると本当にネタに枯渇するぞ 
 お爺ちゃんは2年前のことなんて覚えてないからヘーキヘーキ 
 戦艦が12隻しかないからまぁ1年周期ぐらいで我慢してね お爺ちゃん 
 長門は長門でも石渡長門(せかんのボンクラ社長)だったりしてw 
 もう少ししたらウクライナ兵とロシア兵の手記で何年か回していけるから 
 丸の長門特集、新規記事は一つであとはまた再録ばかり・・・・、もしろ第2特集の世界の原潜の方が力入ってそう 
 >>291  その零戦も、とうとう「11型だけ」とか「21型だけ」とか細切れ特集やり始めたからな。 
 そんな事をしてもエンジンや兵装とかは共通だから、それらの解説が被るだけなのに 
 今月号の21型特集だって、結局は零戦の全形式の説明を入れちゃってるし。 
 第二次特集の「いずも」型だって艦載機の解説は前号の「ひゅうが」型とまる被りで 
 バックナンバー記事の再録にネタの重複と、とにかく無駄にページ使い過ぎなんだよ 
  >第2特集の世界の原潜の方が力入ってそう 
 どうせ文末に参考文献「世界の艦船」「Jシップス」と入るオチちだろw 
 しかも一番新しいヤツ(といっても入社15年目くらい)で、 
 各部隊のカレーくらいしかまともな取材経験のないヤツだ。 
 最後はボロボロになって破滅する日本陸海軍を 
 自ら模倣して見せてくれているんだろう。 
 最後の特集は「玉音放送と皇居」がいいな。 
 零戦特集は「11型」「21型」とやった以上、お次は「22型/32型」「52型」と続けないと気が済まないんだろうな 
 で、どれも発掘手記で大半を埋めて栄エンジンとか機銃兵装とかは前号とネタ被りまくりなんだろうな 
 さすがにそこまではやらないと思うぞw 
   >>287  それ行ったら今回の零戦21型特集も   
 2022年2月号 (発売日2021年12月25日) 
 特集 零戦二一型伝説   
 と、まだ2年も経ってないのだ   
 ちなみに32型特集も既にやってるから、零戦の各型毎の特集って今に始まった事じゃないけど 
 流石にこの頃はまだ「発掘手記」と称して過去記事の使い回しで誌面を埋めたりはしてなかったかな   
 2020年10月号 (発売日2020年08月25日) 
 特集●零戦三二型 
 隼でも1型、2型、3型で3ヶ月分は特集が組めるな 
  
 しかし丸に限らないけど月刊誌で意外と日華事変、ノモンハンの頃の空戦史ってやらないんだよな 
 (皆無とは言わないけど、殆ど記憶に無い) 
  
 95式戦、96式艦戦、97式戦をメインにこの時代の空戦史をやってもいいと思うんだけどね 
 当事者証言も空戦エピソードも腐る程あるだろうに 
 そのうち歴群マガジンあたりでまたBUN氏が書くかな 
 以前に日中戦争とノモンハンの空戦史はBUN氏が歴群マガジンで執筆したのはなんとなく覚えている 
 >>307  BUN氏の歴史群像の航空戦の記事はイカロス出版から「航空戦史」って単行本になってるよ 
  だから何?ってぐらいピントがずれたレスされても困惑するだけ 
 ノモンハン空戦史はこれが決定版と言って良くて 
  
 「ノモンハン航空戦全史 」 ディミタール ネディアルコフ (著), 源田 孝 (翻訳)  
  
 雑誌の限られたページ数で書くにしても、これと日本側資料をつまみ食いして 
 記事でっち上げるだけだから、あんまり新味はないんだよなぁ 
 雑誌ライターと言え、ちゃんとした本を書かないと仕事が残らんよなぁ 歴マガでこんな感じーって記事書かれても後で参考にならない 
 もう少し前の戦記ライター達は頑張って本に纏めていたが、世代なのか既存書籍の内容を纏めたコタツ記事ばかり書いてちゃ勿体ないだろう 
 丸は「勇者の海 空母瑞鶴の生涯」とか「作戦の神様・辻政信の生涯」とかが休載になった 
 (まあ、前者は作者都合っぽいが) 
 ああいう連載こそ休載にして欲しくはないんだがな 
 >>311  歴群マガジンは隔月だから連載記事を単行本に纏めるには月刊誌の倍かかるんだよな 
  学研というかワンパブリシングだけど、営業的計算をして 
 一定の利益が出ないと雑誌記事の書籍化はしない。 
 だから田村尚也も古峰BUN三もイカロスから出したワケ 
 だけど、イカロスでは喜ばれるくらいの利益では学研 
 というかワンパブリシングは動かないのだ。 
 学研M文庫も戦後の名著戦史を出したり、パウルカレルの 
 フジ出版で増刷止まっていたヤツを再刊したり 
 していたが、もうヤらない。 
 白石ヒカルも大日本絵画で歴群の連載の単行本出してるもんな 
 だがそうなるといずれ歴群マガジン自体も危ういのでは 
 ところが、やっぱ他所で出すと売れてないんだよ。 
 自ら記事を生み出し続ける歴群はやっぱ生き残ると思う。 
 印刷部数証明を出してるのも歴群だけ。 
 ほかは何倍もの捏造部数を公証と謳ってるだけ。 
 雑誌協会にも登録する勇気がないんだな。 
 なぜなら、他誌はほとんど個人商店みたいなものだから。 
 世艦とかな。 
 >>314  国内のミリタリ本は壊滅状態 個人的には日本語で出版するのは限界な気がする 最大のマスだった団塊が後期高齢者に入って本を読めなくなったのが直撃してる 
 一方で前から活躍している作者さんの一部は英語圏で本を出していて邦訳されなくなったね 正直言って国内でしか書けない人は先が無いんじゃないかと思うな 
 太平洋戦線の新著とかKindle漁ってるとドシドシ出版されてるからね 
  >>316  現在出版して最も部数が出るミリタリ出版社は明らかにOspreyだと思う 市場の桁が全然違うんだと思うわ 
 勿論あそこで出版できるレベルの本を書かないといけないが日本人で最初からOspreyで出してる人も今は結構いるからね 
 作者は日本人じゃないけど今年出た百式重爆の戦闘記録本とか感心したよ こう言う本が海外でしか出ないと言う状況になってくると最早日本軍の話でも英語圏の本を読むのが必須になって来るので、イカロスとか学研はどうでもよい 
 光人社は頑張ってると思うけどね 丸はボロボロだけど 
  最近は図書館で昔のミリ本借りて読み漁ってるからそっちで十分って感じ 
 タダだしな 
 もう雑誌に金出す価値ない気がする 
 なんかこの頃洋書ミリ本をやけに推す人が常駐してるけど 
 スレチだから洋書ミリ本スレでも建ててそこでやってくれねえかな… 
 俺もKindleでよく洋書のミリ本は読むから否定してるわけじゃないけどさ 
 あくまで軍事雑誌と絡めて語るならセーフだと思う 
 今のところそこを逸脱している様には見えない 
 もしも完全に一冊の洋書の内容だけをダラダラと解説し始めるようなのがいたらアウトだけど 
 休刊 → 廃刊の流れか 
  
 航空情報は老舗だけどここまで良く保った方だと思うよ、もう誌面に終末感が滲み出てたからな 
 会社も畳むんだろうな。 
 航空雑誌のチキンレースもまずは一休みか。 
 世艦とともに自称発行部数10倍水増しの強気だったけどなw 
 自称のように6万も出てれば休刊の必要はない。 
 航情も世艦も実売6000部出てるか出てないかだ。 
 >>327  航空情報の発行部数って2000部くらいって聞いたけど。 
 広告収入とクッソ高い航空名鑑で会社回していたみたいだけど、それも難しくなってきたんだろうね。 
  世界の傑作機もそろそろ店じまいかも 
 飛行機本を作れる編集がもういないらしい 
 航空情報、図書館に良く置いてあった借りて読んでた 
 買ってあげなくてごめんな 
 >>330  あのシリーズは素晴らしいんだけどメイン執筆陣の年齢を考えると偶にとは言え新刊が出るのが驚きだ 
  今月号の丸、前回の長門特集も薄かったけど更に薄い。ただ第2特集の世界の原子力潜水艦は多田先生がメインに書いてあるので 
 そこそこ充実してる 
 次号は、金剛・榛名、レパルス、F22と第3特集まである 
 >>335  買って来たけど、第1特集が長門の割に山本五十六にページ割きすぎ 
 しかも相変わらずの再稿記事ばかり   
 第1特集「長門」、第2特集「山本五十六」、第3特集「世界の原潜」   
 こんな感じ 
  丸部数減らしてるんだろうなあ、先月号まで取り扱っていた本屋に入荷しないので自転車で30分かかる本屋まで買いに行ったわ 
 うちの近所のTSUTAYAでも2冊しか置いてなかった 
 以前なら平積みで10冊ぐらいあった時期もあるのに 
 サンケーは丸の持ってる写真欲しかっただけで、丸そのものはすぐにでも廃刊にしたかったんじゃないの 
 世艦は恒例の海保特集か 
 相も変わらずバカみたいに船の種類が多いから(いい加減、同クラスは共通化してコストダウンすれば?) 
 全モデルの写真とカタログ値をダラダラ並べるだけで結構な厚さになるけど、内容は昨年号持ってれば十分と 
 あの特集は3年に1回買えば十分 
 世艦はもう買わなくていいよ。 
  
 航空情報と同じで、創刊者は有能で企画力もあったワケだが、 
 あとはその単純な踏襲と何の工夫もない模倣で衰退。 
 死を待つだけの雑誌。 
 >>335  なんで金剛とレパルスみたいに同じカテゴリーの船を 
 同じ号で特集するんだよw 
  >>343  巡戦対決、ライバル対決にしたかったんでしょ 
 それよる、唐突なF-22特集が謎 
  歴史群像とかミリクラ見てると陸海空バランスよく特集してるから、 
 丸もレパルスではなく何か戦車でもやればいいと思うんだけどね 
 帝国陸軍の戦車モノは悲話ばかりになるから読者に受けないんだろ 
 ドイツ戦車とかアメリカ戦車も 
 丸の読者には売れないのかねえ 
 そもそも丸でドイツ戦車特集やったとして買うかって話 
 読者層が求めている物と乖離があるのでは 
 起ち読みしに近くのTSUTAYAに行って来たけど、世艦もPANZERも置いてなかった 
 まだ出てないのか? 
 世艦はなぜ、アーカイブでネルソン級を出さないんだろう? 
 KJなんて改訂までしてるのに 
 もっとイギリス艦出してくれ 
 それよりアンドレイ V.ポルトフ氏のソ連艦シリーズの復刻版出してくれ 
 まだアマゾンで手に入るが、だいぶ数減ってきた 
 あれは貴重だ 
 横浜ベイは今週金曜が糞高いけど赤煉瓦で横浜オクトーバーフェスト2023があるのか 
 自分は明日泊るから関係ないけど、低層階内周部屋でも2万円って凄えぼったくり 
 先週の幕張もTGSのせいで爆上げだったし、アパはこの足下見た極端な価格変動が大嫌いよ 
 >>138  長門は海里に社長継がす気なんだろうか? 
 そこが大間違い。廃業を勧める。 
  丸のページ数ってここ数年で100ページくらい減ってんのな。 
 そこまで制作費けずらんと、やっていけんのか。。。 
 まるごと一冊航空自衛隊の本に海上自衛隊の機体を見開きで載せる出版社 
 その昔、「シーパワー」がネタ尽きて掃海艇を見開きモノクロ写真で載せたことがあった。 
 休刊前の末期はセンスの無さが際立って、石橋孝夫や岡部いさくなど線引きやライターを雑誌編集長に据えてみても向かないことが判明した。 
 その昔、「シーパワー」がネタ尽きて掃海艇を見開きモノクロ写真で載せたことがあった。 
 休刊前の末期はセンスの無さが際立って、石橋孝夫や岡部いさくなど線引きやライターを雑誌編集長に据えてみても向かないことが判明した。 
 近所の本屋に『空母「赤城」「加賀」「翔鶴」「瑞鶴」完全ガイド』が再入荷していた、どうやら加賀発見ニュースを知った 
 店員が仕入れたらしい、丸の別冊と比べると、CG使って船の全体の解説メインだからなあ、戦史メインの丸より 
 初心者はとっつきやすいと思った、丸のあんまり画質良くない写真と簡単な図ばかりという欠点は直らないんだろうなあ 
 もう「赤城」「加賀」「翔鶴」「瑞鶴」は、新写真が出るまで出さなくて良いよ 
 昔の劣化画像の再録ばっかだろ 
 昔は世艦でも、極まれに載ったもんだがなあ、新発見写真が 
 ウ戦争で戦争が身近になってミリ雑誌が息を吹き返すかと思ったが 
 もう太平洋戦争とか第二次世界大戦とかレガシーな戦争の話題はええやとなって 
 かえってそのネタしか出来ない老舗のミリ雑誌は飽きられた 
 「趣味」で軍事を翫ぶことの恥ずかしさに気づいたんじゃね 
  
 軍事雑誌とやらに頻繁に寄稿していらっしゃる先生方が、ウ戦や北朝鮮弾道ミサイルで総スカンで 
 学歴職歴がしっかりした人にだけ仕事が回ってるのみて目が冷めたのかも 
 世代替わりもあるよ 
 戦前戦中生まれは言うに及ばず、戦後生まれの軍オタでも60歳を超る様になって 
 昭和時代の著名な軍事研究家はどんどん鬼籍だからな 
 もう戦時中の経験者の声なんて殆ど聞けない、残された史料や二次・三次資料を 
 ほじくり返して記事を書くしか無い 
 いまだ未公開・未発見の当時の史料なんて、探す労力に得られる金が見合わない 
 大戦オタは早く消えてほしいな 
 こいつらオタクのせいで日本では軍事趣味分野が勘違いされてる 
 軍事板が「学問・文系」では無く「趣味」のジャンルにあるのはおかしくないかってのは大昔から指摘はされてる 
 ガンダムでファーストオタが一番多いのと同じで 
 これからも当分は二次大戦オタがミリオタの中で一番多いよ 
 ガンダムでファーストオタが一番多いのと同じで 
 これからも当分は二次大戦オタがミリオタの中で一番多いよ 
 >>373  で「実用」だったら嫌じゃんって大昔から言われてるな 
  丸のM下は辞めたの? 
 編集後記がひとりだけになってしまった。 
 >>373  日本のミリオタ談義は学問に値しないって事だろ 
 適切なんじゃ無いかと思うで 
  岡部いさくや野木恵一(ロッキー)クラスでも“兵器評論家”に過ぎなかったてことよ。 
 まともな軍事評論は、自衛隊OB、防研研究員、安全保障学研究者にしかできないってこと。 
 >>379  岡部とかも評論じゃなくノスタルジーだろ 
 科学的態度ではない 
  今後は「軍事評論家」と「兵器評論家」は区別するべきだと思う。 
 兵器評論家の裾野は広く、お前らもまあその裾のほうにいるってことだ。 
 軍事書籍翻訳家という肩書きの方が相応しい人も居るね 
 軍事ってそもそも「文系」なのか? 
 理系の知識がないとプロの軍人になれない、今の複雑な兵器やシステムを動かすのに理系の知識は必須なのに。 
 軍事ってそもそも「文系」なのか? 
 理系の知識がないとプロの軍人になれない、今の複雑な兵器やシステムを動かすのに理系の知識は必須なのに。 
 受験科目で物事を文系理系わけることはできないよ 
 だいたいお前らが言ってる軍事って 
 アニメとか漫画と同じ、趣味ジャンルだし 
 戦前、海軍兵学校は理科重視だけど、陸軍士官学校は文科重視だった。 
 いまの防大も文系専攻が三割ほどいるだろ。 
 その中から空自戦闘機パイにもなれば、イージス艦射撃管制士にもなる。 
 そも、理系文系関係なく高卒から入る一般隊員や曹候補からも 
 高等な技術を扱う隊員が出てくるだろ。 
 資質というか、地頭よ。どの世界も。 
 とはいっても三角関数あたりからお前ら分からなくなるだろ。 
 そんな奴は榴弾砲でも射表見て機械的に府仰角決めるしかないレベルだからな。 
 学業苦手な奴は軍事研究と言ってもその数値が何の意味を持つか分からんのだから 
 他の書籍を引き写す軍事ライターにしかなれんわな。 
 >>388  で、お前は軍事オタクにしかなれなかったと   
 南無阿弥 
  >>388  まぁ旧帝大クラスの大学出身じゃ無ければ軍事を語るなって話だな 
  まあ、それも極論だな。 
 文系でも戦史は語れるし、私文出身でも立派な戦史記事を書くライターや記者はいるしな。 
 さすがに最新兵器記事などは書けないだろうけど、上に書いた岡部いさく(学習院文)や 
 ロッキー(立教文)クラスになるとそれっぽく書くだろう。 
 逆に旧帝で軍事なんか語っていたら、それこそ「適切なポジションにいろよ」って 
 ことになる。 
 軍事のコアなところは、防大出身辺りで十分だと思うよ。 
 >>378  それも昔から言われてる事 
 趣味道楽でミリオタやってる連中ばかりだから趣味板で十分だと 
  >>391  お前らオタクが求めてるものが戦場ファンタジーなんだからそれに合わせるエンタメ用意してるだけ   
 お前らが貪ってるエンタメと軍事学は全然別物 
  >文系でも戦史は語れるし、 
 ?、戦史のどこが理系?、なに素っ頓狂な事を言い出してるの 
 >>393  MCあくしず読んでてすまんな 
 兵器をおにゃのこに見立ててブヒブヒすることこそ至高の娯楽(ファンタジー) 
 んほおこのグナイゼナウたまんねえ~ 
  日本では軍事学など成立しない。 
 実用と実践の軍事があるだけだ。 
 >>391  「世艦」は日大や東海大や明治学院大レベルの文系が記事書いてんだぜ。 
 どう思うよ? 
  >>391  「世艦」は日大や東海大や明治学院大レベルの文系が記事書いてんだぜ。 
 どう思うよ? 
  で、拓殖大出ライターの悪文を手直して出さなければならないという苦行をなさってるんですね。 
 まぁNHKに呼ばれるのは早慶旧帝大クラスだけだからちゃんと使い分けされてんでしょ 
 拓大には歴代、軍事・防衛分野の教授陣が揃っていたけどな。 
 ライターは思いつかないな。 
 『クライシスアクター』『豊島保養所』←画像検索&拡散! 
  
 他スレに丸ごとコピペ4649−ーーーー!!!!! 
 ネット上でできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!! 
 動画サイトのコメ欄もねらい目だぞ!!!!!!!! 
 >>398  大人の仕事に文系理系とか言ってるの恥ずかしいぞ 
 文理で分けようとする思考回路は高校生までにしような 
  >>403  幾ら教授陣が高学歴でも学生は拓大生だから仕方ない 
  四則演算しかできないグループがいるんだから 
 文系と言ってマイルド差別してやるしかないだろ。 
 国立文系か受験組は数IIIか数IIBまでやってるけど 
 私文だけ受験、中でも系列高校から進学してきた組はマジで四則演算しかできないな。 
  
 同様に、私立理工系大学出身者の中には語学、歴史等まったく無知がいる。 
 そういうのに限って、自分は理系と言いたがる。 
 はっきり言って国立文系のほうがお前らより頭イイってw 
 お受験レベルからいい加減脱却しろ低知能 
 >>409  >>398  今の世艦の記事(特に海自関連)は海自の退役将官の執筆がメインになって 
 連中は文章が硬くて単純に読み物として面白くいない 
  世艦の艦船はもう最新号を読む内容でもなくなったのと 
 価格が上がり過ぎてしまったので、ブコフで2,3ヶ月後に 
 出てるの買います。それで十分。 
 SOXLを損切りしたブル民を待ってる) 
 なんか思ったより下げない 
 空虚に怯えながら接するんだが 
 >>31  すぐに見れるくらいのボリュームじゃあなあ 
 それか料金を100円くらいにするとか 
  >>272  ずるずるに剥けて亀頭が痛いレベルな馬鹿な若者自体が全く理解できない 
  >>262  半導体とグロースでグダグダ 
 -0.45% 
  無理してても平気だけどな 
 知らんかったよ 
 人気になる可能性がある点から止まってるな 
 フィギュアババアの強い思い込み 
 それでくれぐれも人の成金だよな 
 相見積もりで今の外国人社長にしゃぶり尽くされてもいいが、その地位に甘んじ、与党と第二野党を同じ強さで叩いてた 
 長期で信用だぞ 
 乗らないほうが良いのに出稼ぎに忙しいから準備大変かもしれないのは主演でしょ? 
 わいへららくおるねろわかぬさをわるぬれつわめすらなせたつやまふそみわさうやりしくおゆくねきをひの 
 無能って言われて一応気にしてた 
 先物がきな臭かったから安心して 
 ぶつけてしまった 
 >>9  開発費が高すぎる 
 5の戦闘なら欲しいな 
 特に男性ファンが怒ってるってことか? 
 登山はもはや 
  >>355  あくまでもバーター扱いかわいそうすぎて大赤字。 
  オールグリーン!シンクロ率2パーセント 
 > 国内で人気あるのに何をしている 
 決算前にその投手が無事脂肪 
 (SOXL20%上げとかの奇跡ないと無理 
 ほとんど無言でゲームしてた 
 この事故レベルじゃね? 
 要するに 
 >>14  卒業出来なかったら本物ってことはないという事で次が夜勤前だな 
  ここにまで連投荒しって来るんだな 
 変な意味で感心した 
 うん、こんな過疎スレにまで光栄だな 
 ちょっと感動した 
 スクリプト破損でほかのスレと混線してるし、一挙に下がってる。 
 「軍事研究」はガザ争乱ネタは流石に今月号には間に合わなかったが、次号ではそれ一色になるかな 
 問題は今のイスラエル情勢を書けるライターがいるかどうかなんだが・・・ 
 不肖 宮嶋氏も現地入りしたい意欲はある様だが、いかんせん還暦過ぎてるんで・・ってちょっと及び腰    
https://twitter.com/nfy42/status/1711737189128982910  https://twitter.com/thejimwatkins  PANZERはメルカバがなぜハマス程度に撃破されたかでウキウキと記事載せそうだけど 
 こっちも書ける奴がいるかだな 
 とにかく書き手不足が深刻だな、この業界も 
 正体不明の新人でも持ってくるんじゃないの? 
 丸とかそういうの多いよね。 
 丸は昔、季刊、別冊とかよく出してたけど、もうさっぱりだもんな 
 昔の再販もしないしやる気ないんだろ 
 昔のスタッフもあらかたアボンだろうし 
lud20251031133223このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1682482160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ  TOPへ  
 
	  
	
	
	
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | 
	Youtube 動画 
	>50 
	>100 
	>200 
	>300 
	>500 
	>1000枚 
	新着画像
 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧) 
・【スペンサー銃】八重の桜の分析【綾瀬はるか】38 	
・陸自装輪装甲戦闘車両98 	
・高見ちさきのスペースの音声が取りあげられていた 
・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2523◆◆ 	
・ウクライナ情勢 24 IPナシ 
・◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2495◆◆ 	
・【軍事】 - 新・戦艦スレッド 79cm砲 	
・民○党類ですが名前譲ります 	
・民○党ですが今こそ政権取り返します 	
・お耳抗抗芝わ功漆維璽こ叱れみおよ 
・民〇党ですが枯れました 	
・第三十哨戒艦部隊 
・民○党類ですが昔の話です 
・民○等ですが見ていて不安です	
・ウクライナ情勢406 IPなし チョン露助信者お断り 
・民○党類ですが機銃載せすぎです  Part.2 	
・【極超音速】国産誘導弾 総合スレ71【滑空弾】 
・ウクライナ情勢196 
・ヘリコプター総合スレ 
・民○党ですがもう細野君とは遊ばない 	
・民○党ですが五輪本番、本番です	
・【正式化】実戦未経験兵器総合【試作・研究機】 	
・ウクライナ情勢61 
・民○党ですが面倒く菜食主義です 	
・民○党類ですが体験版です 
・【XF9-1】F-3を語るスレ257【推力15トン以上】 
・るろうに剣心を軍事的考察 	
・韓国軍総合スレ369 ワッチョイ 有スレ 	
・民○党ですが拒否します