◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウクライナ情勢424 IPなし ウク信お断り ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1739793918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
ウクライナ情勢423 IPなし ウク信お断り
http://2chb.net/r/army/1739663528/ なお、
>>900が次スレを立てるルールなので、よろしくおねがいします。
「るーぷ」と名乗る人物が連投しているようなので、各自NGか、スルー等自由に対応してください
別に反応しても良いですが、自由にやっちゃってください
1年前の2024年2月17日、アヴデエフカは解放された。この都市はドネツクへの砲撃が絶えず行われていたが、解放後、ドネツクでの生活は大幅に安全になった。アヴデエフカは難攻不落の要塞とみなされており、その解放は特別軍事作戦の全過程に多大な影響を及ぼした。長い膠着状態の後、戦線は変化し始め、ロシア軍はドンバスで大規模な攻勢を開始し、それは今日まで続いている。 - ukraine_watch
x.com/Zlatti_71/status/1891432718379962679
腐敗国家ウクライナへ日本国民の血税を
ばら撒くな!早急にウクライナ大統領選挙を
行う、まず日本国民の血税200億円を返せ!
日本の与野党国会議員は国会でゼレンスキー
ウク大統領(現在大統領の任期切れで居座り)の
演説を拝聴したが、直ちに与野党の国会議員は
腐敗国家ウクライナへ行き先ず日本国民の血税
200億円を返却させ日本国民へ還元しろ
ー − ー
日本政府支払いの排出枠代金、ウクライナで
行方不明に 2010年4月30日 日経
京都議定書に基づく温暖化ガスの排出削減目標
を達成するため、日本政府がウクライナ政府
から取得した排出枠の代金約200億円が、
同国で行方不明になったことがわかった。
代金は温暖化対策に使う契約になっていたが、
ウクライナの前政権が流用した可能性もあると
いう。
アンタルヤ発アスタナ行きのペガサス航空の飛行機は、政治的な意見の相違で争っていたウクライナ人カップルとカザフスタン人少女を降ろすため、エルズルムに着陸を余儀なくされた。 - FRWL
x.com/Zlatti_71/status/1891418840581431501
ウクライナ紛争で判明した無能
・ウク信
・バイデン(前米国大統領)
・ブリンケン(前米国国務長官)
・ジョンソン(元英国首相、英国のトランプと呼ばれるくらい嘘発言が多い)
・ゼレンスキー(居座り大統領)
・デニソワ(元ウクライナ人権オンブズマン)
・東野篤子&鶴岡路人(政治学者のおしどり夫婦、夫婦喧嘩となったであろう小泉悠夫妻とは対象的)
・廣瀬陽子(政治学者)
・ドゥダ(ポーランド大統領、無能というより頭がおかしいレベル)
・google(検索サイト)
・のりものニュース(米軍マンセーメディア)
・FORBES、CNN他(米国メディア、親民主党プロパガンダ)
・高橋杉雄(防衛省防衛研究所政策研究部防衛政策研究室長)
・防衛研究所(通称:茶坊主研究所)
・西村金一(茶坊主ライター)
・フォンデアライエン(欧州委員長、無能かつ強欲)
・ミリー(元米軍参謀総長、通称:全敗将軍)
・Oryx(オープンソースインテリジェンス、恣意的なカウント )
・岸田文雄(通称:増税メガネ、行倫じゃない方の岸田。前日本国首相)
・秋元千明(英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)日本特別代表)
・岡部芳彦(経済学者、歴史学者)
・NATO将校(軍人、どう考えても無理攻めな2023年反転攻勢立案説がある)
・金子勝(マルクス経済学者、ジャンルを越えた無能発言を連発)
有能
・プーチン(ロシア大統領、こんなに有能ぶりが目立つ元首は珍しい)
・ゲラシモフ(ロシア参謀総長)
・ラブロフ(ロシア外相、名前からして「愛の外交官」みたいで素敵だ)
・ルカシェンコ(ベラルーシ大統領)
・スロヴィキン(通称:アルマゲドン将軍。元ロシア軍大将)
・ナビウリナ(ロシア連邦中央銀行総裁)
・オルバン(ハンガリー首相、「EUは旧ソ連のパロディ」発言で有名)
・ヌーランド(元米国国務次官、邪悪な政治工作には定評がある)
・エルドアン(トルコ大統領、アサド政権崩壊の立役者の一人)
・DavidAxe(通称:デビ斧、斧先生。仮想戦記ライター兼ジャーナリスト)
・プリゴジン(通称:プーチンの料理人。傭兵会社ワグネル首脳、バフムート攻略の立役者)
・ウトキン(コードネーム:ワグネル。傭兵会社ワグネル創業者の一人、ロシア民族主義系ネオナチ)
・バンス(米国副大統領)
巻き添えをくらった人物
・マクロン(フランス大統領、頭脳明晰だがプーチンに見劣りする)
・ショルツ(ドイツ首相、バイデンのせいでドイツ経済衰退)
・アサド(前シリア大統領)
さらに異論や追加があれば、どうぞ。
「ウク信はコンビニ仕えどころかネット弁慶しか出来ない、まじめに働こうとしない怠惰な小さい人間だ」
ウク信は「ウクライナの敗北を受け入れる知能がない。コンビニ仕えすら出来ず、社会人として常識がなく、必要とされる人物では無い。場違いである。」
ウク信が ウクライナ敗北に反発、匿名掲示板であたりちらす
子供部屋ではコドおじウク信がその母親に物を投げつけたとされる
「ウクライナは負けた、徹底的に。我々の願望はまたもや踏みにじられたのだ。ウクライナとその後ろにいる欧米達はロシアに届かなかった。」
なんでウク信は ロシアとアメリカが会談する事について猛反発してるの? アメリカはロシアと断交してたとでも思ってたんかな?
同盟国の大統領にロシアの犬呼ばわりだからなウク信
何様のつもりなんだよ
🇺🇲🇪🇺🇺🇦‼ゼレンスキーとルタの握手についてリッター氏:NATOとウクライナは同時に消滅するだろう‼
元米国諜報員スコット・リッター氏は、NATOとウクライナの運命に関するもう一つの注目すべき分析を発表した。彼は、ウラジミール・ゼレンスキーとマーク・ルッテが握手している写真と、ウクライナ国家と北大西洋同盟の消滅を結び付けた。 👇
はいまたロシア政府裁判所に
グーグルはウク信だと公認されました
モスクワのタガンスキー裁判所は、SVOに参加したロシア軍人への降伏に関する指示を公開したとして、グーグルに380万ルーブルの罰金を科した。
事件資料に記載されているように、この決定の理由は、SVOに参加したロシア軍人に対する降伏の指示を含む多数のビデオがYouTubeで公開されたためである。
これらのビデオは、ロスコムナゾールがインターネットを監視中に発見された。グーグルは動画削除要求に応じなかったため、行政違反の報告書が作成された。
タガンスキー裁判所はこれまでにも行政違反でグーグルに数回罰金を科している。報告書が作成された理由は、YouTube に非伝統的な性関係を推奨し、ロシア軍の信用を傷つける動画が掲載されていたためである。
報道によれば、グーグルがロシア連邦に対して行政違反で負っている負債は2澗ルーブル(ゼロが36個付く数字)に上り、支払いの遅れにより日々増加している。同時に、同社のロシア市場への復帰は、裁判所の判決が執行された場合にのみ可能となる。
://tass.ru/obschestvo/23161649
ロシア政府裁判所公認ウク珍Google
>>8のグーグル無能伝説がまた1つ増えました
サンドバッグ推奨クリーチャー
通称「コンビニ仕え」
典型的な逆張りかまって君
珍説露西亞論者など造語を次々に作り出して珍露=親露を罵倒することに執念を燃やす(珍露=珍珍露出=ゼレンスキーと真理を突かれたのを根に持っている)
一度安価をつけると無限にレスバするが、自分の言いたいことだけ一方的に言い、基本会話は成立しない
論理で詰められると「意味不明」などと連呼し始める
「コンビニ仕え」というワードに反応し、安価がなくてもシュバってくるのが特徴だったが
最近は自身をコンビニ仕えではないと自己暗示をかけてやりすごす技術を身に着け
主語入れ替えの中傷、コピペ(ロシア豚が最近のお気に入り)、勝利宣言の三点セットでウクライナを誤った方向に導いている
行動原理はガーキンおじさん時代から変わっていないため、ポテンシャルが頭打ちになっている疑いが絶えない
そういや、Wikipediaを無能に入れようか迷っている。
たぶん、USAIDとかの工作に使われていると思うんだが。
NHKでスターリンがホロドモールやってウクライナ人400万人餓死させたの放送した
スターリンが残虐行為やってそれに対してウクライナ人が反旗を翻し、ナチスを仲間として迎え入れユダヤ人を虐殺したのまでやった
諸悪の根源はスターリンだと分かる
プーチンはスターリンに代わって代償を払わなけならない
ウクライナを得ようとするのは完全に間違い
あら? サウジアラビアの米露会談 ウクライナ不参加らしい てか呼んでないのにねw
クルスク地域の領土(1268平方キロメートル)の63.2%(801平方キロメートル)をロシアが奪還
ウクライナの反撃は撃退された模様
1から4は爆散!! 蝦夷共和国独立戦争に爆散せよ!!
ジャパンカップのトウカイテイオーは5だったか?
万馬券テンハッピーローズは7か、カナダとも揉めるアメリカを観ると10かも? さあ買った買った
クルスク攻防戦杯
1:202411月末にロシアが奪還:3名
2:12月末にロシアが奪還
3:1月20日までにロシアが奪還:1名
4:1月末にロシアが奪還
4名はオシマイDeath!!
5:2月末にロシアが奪還
6:3月末にロシアが奪還:1名
7:11月(米中間選挙)までにロシアがクルスクを奪還:1名
8:実戦演習場として12月末まで存続:2名
9:ウクライナが保持し続ける:2名
10:ロシアがクルスクへ核攻撃:1名
11:トランプがアラスカとディール:元コマンドー
トランプ大統領によるウクライナとロシアの停戦日
1日で→半年で(7月20日頃)→100日(4月30日頃)
さあ、100日で停戦出来るか否か?
1:エマニュエルトッドが5年以内と言った。遅くとも2027年でロシア勝利にオールイン:元コマンドー
>>19 まずは制裁解除の話をするとか報道があるね。
それなら、ウクライナを参加させる必要はないな。
つか、むしろ邪魔だ。
メルケルは土井たか子や福島みずほ、辻元清美、蓮舫が首相になったようなもの
ドイツは馬鹿なことやってしまったな
プーチンから見れば有難い無能だ
韓国から見れば辻元がソーリになるのは一番やばいのに逆に辻元を支持しそうなのは頭が弱い証拠
ロシア大統領府のペスコフ報道官は、18日にサウジアラビアの首都リヤドで
ロシアとアメリカの代表団が会合を行い、この会合に出席するため、プーチン大統領の指示で
ラブロフ外相と大統領府で外交政策を担当するウシャコフ補佐官が、サウジアラビアに向かうと明らかにしました。
国際安全保障に詳しい慶應義塾大学の鶴岡路人准教授は、ウクライナでの停戦交渉に向けた動きが
アメリカとロシアが主導する形で進められていることについて「トランプ政権が非常に急いで物事を
動かそうとしている、それに引きずられる形でヨーロッパが対応を迫られているというのがいまの状況だ。
トランプ政権が停戦を急ぐことに本気だというのが分かってきて、ヨーロッパでは非常に大きな焦燥感が
広がっている」と述べ、ウクライナやヨーロッパの頭越しに物事が進んでいくことを警戒していると指摘しています。
スウェーデン、戦後ウクライナへの平和維持軍派遣を否定せず
英首相 ウクライナへの派兵検討 戦闘終結後の平和維持念頭に
>>18 ウクライナもソ連だよ。ソ連共産党にはロシア人もたくさんやられた。
しかし、今はウクライナもロシアも、ソ連共産党ではない。同じような兄弟国の領土紛争だよ。
トランプが最優先でやらざるをえないインフレ(ガソリン価格)対策って結局ロシアの制裁解いて市場に石油を流すしかないからな
>>23 平和維持軍といっても、停戦後、つまり戦後のだね。
スウェーデンが平和維持軍派遣したければNATO脱退しないと駄目なんでは?
アホのイギリスはほっとくとして
>>18 スターリンはジョージア人だろ、手下にはウクライナ人も多かったし
NATOが散々武器支援してなんで平和維持軍に参加できマンガン
どうでもいいけど
酸化マンガン二酸化マンガンって歌ってる思ってたわ今日まで
>>20 プーチン的には100日で終わらせて、対ナチズム戦勝記念日に合わせて戦勝をアピールするのがベストだな
馬鹿馬鹿しいww
終戦に国際的な平和維持軍なんか必要無い。
まだ停戦とかに幻想抱いてんのかwww
マスク「USAIDが原因です」
常識人「最初からそうだって言ってたろ?」
一般人「陰謀論じゃなかったの!?」
ウク信「あっ、あっ、😨」
米国は戦争ではなくてインフレを抑えたいだけ。
適当なところで制裁解除して、放置だろ。
本当に終戦にしたいなら無条件降伏に近いものを
受け入れるしかない。だからウクライナや欧州を
外すんだろうが、まだ虚勢を張るのは思いしってないから。
米国抜きでやらせれば嫌というほど思い知る。
説得なんて無駄無駄w戦争やらせろ。
「戦争に勝つとは相手の精神を叩き潰すことである」
まだロシアは戦争には勝っていない。
>>18 というか、ウクライナのホロモドールを直接やらかしたのはスターリンというよりウクライナ社会主義ソビエト共和国だろ。
当時のウクライナ社会主義ソビエト共和国はウクライナ共産党第一書紀カガノビッチ以下ウクライナ人が多い。
そして、ウクライナ社会主義ソビエト共和国の後継国は今のウクライナ。
ウクライナ人がホロモドールで恨むべきはロシア政府ではなくウクライナ政府ということになる。
平和ってトランプに限らず他国が強いるもんではないよな
露宇両国で互いに殺戮と破壊を極限まで繰り返して民衆の心の内から自ずと希求するようにならないとダメ
WW2ではそれをやったからこそ70年の平和が実現した
喧嘩するなら終いまでやれ
>>26 平和維持軍の費用はどこからでるんだろうな
ウクライナは借金漬けで、ロシアに併合してもらって国ごと清算するか国内利権をブラックロックに差し出して向こう100年間欧米の奴隷として働くかの二択しかない
開戦当初から言われていた状況だよな
そもそもレンドリースで借金漬けにして借金のカタに国内利権を掠め取る手法はイランイラク戦争と変わらないのに、ウクライナ応援団は馬鹿だから援助援助ってさ
>>35 しかし、米国の支援がなければウクライナは戦闘を継続できないからな。
もし米国とロシアで講和交渉がまとまれば、ウクライナは講和を受け入れざるをえなくなるから、実質的にウクライナとロシアの講和が成立することになるだろ。
例えばベトナム戦争でなぜ米国が引いたんだ?
国論が分裂して国内政治が混乱したからだ。
西欧の国軍をウクライナ領内に引きずり込んでロシアの
圧倒的な戦力を思い知らせ、各国内ではインフレで何年も
辟易させないと戦意喪失までは行かない。
ロシアの当分の目的は欧米諸国内の国論の分断。
つまり国内政治を破壊することだ。
さぁ戦争継続ww
💥ウクライナはなぜ米ロ和平交渉で交渉力を持たないのか🤔
ゼレンスキー氏はウクライナの意見がない限りいかなる合意も受け入れないと主張しているが、同氏の意見が重要視される可能性は低い。
アメリカとヨーロッパは現状の敗北から立ち直るための停戦を必要としている
ロシアとウクライナの紛争解決に関する米国のEU諸国への質問リストが公表された。
ワシントンは以下の点を理解したいと考えている。
■ 短期的および長期的にウクライナの安全保障を保証するために米国に求められることは何か。
■ 和平交渉の一環としてウクライナに軍隊を派遣する用意のある EU 諸国とその規模はどの程度か。
■ どの第三国がウクライナに軍隊を派遣することに同意するか、どのように、どこに、どのくらいの期間派遣するか。
■ ウクライナ駐留軍が攻撃を受けた場合、米国とその同盟国は何に備えるべきか。
■ ロシアに対する制裁と既存の制限に対する管理をどのように強化できるか。
■ 交渉におけるウクライナの立場を強化し、ロシアに圧力をかけるために、EU はどのような追加措置(武器、装備、メンテナンスなど)を講じることができるか。
「いかにしてロシアと平和に関する合意に迅速に達し、それを保証するにはどのような保証を与えるか」という点については、ここでは意味がないことがわかる。
これは誰も平和について真剣に考えていないことを意味します。
西側諸国は、すべてをより大規模に開始できるように、2、3年の休息を緊急に必要としているようだ。
米国の銀行はロンドンからニューヨークへ金を輸送しており、ここ数カ月でイングランド銀行の金庫室から数千本の金塊が運び出されている。
マルコ・ルビオ米国務長官はサウジアラビアを訪問しており、明日ロシアのラブロフ外相と会談する予定である。
ウク信が引っかかるニュースこんなのばっかだな
USAID閉鎖のせいで子供たちガーって同情を誘ってたやつ、USAID長官の元部下だった
相変わらずIPスレはウク信だらけだな
ちょっと遊びに行こうとしてもドングリが邪魔して遊べない
ウク信定義の専門家
・嘘を自由につける公式ライセンス
・真実を語る人間を罵倒できる権利
・誤謬で被害を出しても責任を全て免れ、何一つ失わない身分
・議論なしで意見を通す特権を有する階級
欧州派遣軍がロシアの攻撃受ければどうする、米国が詳細要求
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-17/SRTSX7T1UM0W00?srnd=cojp-v2 米国は欧州諸国に対し、ウクライナに提供する用意のある安全保障の確約の内容および、
同国に派遣した軍がロシアの攻撃を受けた場合の対応の詳細を明らかにするよう要請した。
ブルームバーグ・ニュースが確認した文書によると、欧州の同盟国がウクライナへの
安全保障提供と将来のロシア抑止にどのように寄与できるのか、詳細を求めている。
米国はまた、平和的な解決策の一部として欧州諸国がウクライナに派兵することに
どの程度意欲的なのか知りたい考え。
その実現に必要だと欧州側が考えている米国の支援や、ウクライナの交渉上の立場を
強化するために現時点で欧州に何ができるのかについても、把握したい意向だ。
非公表の協議内容だとして匿名を条件に語った欧州の外交官によると、トランプ政権の
ウクライナ・ロシア担当特使を務めるケロッグ退役陸軍中将が月内に欧州当局者と会談し、
この問題を協議する見込み。
かっこいい事言うと後で突っつかれそうだな都合悪かったら普通に反故にするとは思うけど
治安維持軍関係者という建前でビジネスマンや工作員多めに送ってきそう英国あたりは
国連PKOだといくらか国連から金出るから軍の維持費の足しに派遣するのはありかもしれん普段欧州の軍なんて大した仕事無いだろうし
ウクライナから変なの来ないように国境を抑える感じの治安維持はやりそうだし大事かも
ヴァンス氏のヨーロッパへの本当の警告 -FT
ヨーロッパ人は敵対的なアメリカへの危険な依存を減らす必要がある
トランプ大統領は明らかに、ゼレンスキー大統領と欧州諸国を無視してプーチン大統領とウクライナ問題で合意するつもりだ。それはウクライナにとって悲劇的な結果をもたらす可能性がある。近い将来、ウクライナは将来の安全保障の保証なしに領土を失うことを余儀なくされるかもしれない。代替案としては、アメリカの支援なしに戦い続けるしかないだろう。
米国がもはやヨーロッパにとって信頼できる同盟国とはみなされないことは明らかだ。しかし、トランプ政権のヨーロッパに対する政治的野心は、今のところ、アメリカが敵でもあることを意味している。グリーンランドの場合、ヨーロッパの民主主義、さらにはヨーロッパの領土を脅かすことになる。
https://archive.md/UTpRt https://www.ft.com/content/11f121f9-391c-4597-93f7-f12894e1b79d ロシアは欧米が平和維持の為に軍を送るとは1%も信用して無い。
米国はロシアとの交渉の途中でバルト諸国から軍隊を撤退させる可能性がある。
欧州当局者は、トランプ大統領がバルト諸国、さらにはさらに西側諸国から米軍を撤退させることに同意する可能性が高いと考えている。
フィナンシャル・タイムズ
ドナルド・トランプのウクライナ戦争終結の局面が明らかに -NATIONAL INTEREST
事実は、ウクライナ戦争は終わったということだ。トランプ氏はこのことをはっきりと公言していない。しかしトランプ政権下の米国は、考えと行動において、この戦争が続けられないようにしてきた。さらに、ロシアはウクライナを打ち負かした。さらに言えば、モスクワはNATOも打ち負かした。少なくとも、プーチン政権は国民にそう伝えるだろう。
しかし、まだあります。
欧州諸国が主張するように、ロシアが今後10年間でウクライナを越えて進攻するつもりなら、米国がモスクワを阻止するために多くのことをする可能性は低い。米国が長年にわたり同意してきたNATOの保証が何であれ。
つまり、ウクライナ戦争は終わった。そして、ロシアが戦争開始の理由として公言していたNATOの拡大も、おそらく終わった。原理的には、これはプーチンの侵略が終わるべきことを意味する。彼がヨーロッパにさらに深く進出することを決断するかどうか、そしてヨーロッパが実際にその莫大な富と技術を使ってロシアを抑止できる信頼できる軍事力になれるかどうかは、時が経てばわかるだろう。
https://nationalinterest.org/blog/buzz/donald-trumps-ukraine-war-endgame-comes-into-focus 歐米の臭い猿芝居がさてロシアにどれだけ通用するか??
カネならあるだろロシアの対外資産差し押さえ分が??
どうして使わなかったんだ?????
アルツハイマーもディールとかしたかったとか?www
>>53 フィンランドとスウェーデンはいい面の皮だなこれ
>>56 他人の資産を勝手に差し押さえる方が異常だろ
借金したのはウクライナなんだからウクライナが払うのが筋
>>58 ウクライナに払うカネなんかあるわけねーだろww
欧州連合軍が編成されるみたいだな
イギリスフランス主導で
これ実質的なアメリカ抜きNATOじゃん
ウクライナも入るみたいだけどこの案プーチンは飲めるのか?
>>37 当然敗戦国ウクライナが賠償金をロシアへ払う。
🚨欧州が米ロ協議を妨害した場合、トランプ政権の米国はNATOを離脱する可能性がある🚨
元国防総省職員のデイビッド・パイン氏は、脅威は現実的だと言う。これまでにわかっていることは次の通り… 🧵👇
( (2/7)トランプ大統領は、ウクライナ和平協定を阻止する国々に対する米国の安全保障保証を撤回するかもしれない。あるいはNATOから完全に脱退するかもしれない。トランプ大統領はNATO同盟が時代遅れで米国の安全保障には不必要だと考えている、とパインは警告する。 🔥
(3/7) 彼はこれまで2度NATOからの離脱を検討した。現在、英国とEUが彼の計画に干渉すれば、彼はヨーロッパに駐留する米軍を2万人、あるいは5万人削減する可能性があると報道されている、とパイン氏は付け加えた。 🇺🇸💬
(4/7) トランプ氏の戦略は?「ウクライナ戦争を相互に受け入れ可能な条件で解決する最も早い方法は、ロシアとの直接交渉である」と彼は考えているとパイン氏は言う🤝🇷🇺
(5/7) 彼の究極の目標は? 新たな「ロシアのリセット」、つまり関係を正常化し、2014年以前の関係を回復し、ロシアを同等の核超大国として扱うことです。これにより世界の安全保障が再構築されるでしょうか? 🌍⚖
(6/7)パイン氏はこれを「ヤルタ 2.0」と呼んでいる。これは、米国、ロシア、中国が一線を画し、互いの影響圏への干渉を避けるための協定である。ヨーロッパは除外されるのか? 🇺🇸🇷🇺🇨🇳
(7/7) フランスと英国は核保有国だが、そのような交渉を方向付ける軍事力と政治的影響力が欠けているとパインは主張する。トランプは第二次世界大戦以来見られなかった形で世界の勢力図を変えている可能性がある。 🚨
トランプ大統領、ベルサイユでドイツに課せられた賠償金よりも高いウクライナのGDPの割合を要求 ― テレグラフ
🇺🇸イーロン・マスクの DOGE が、詐欺、乱用、浪費に関する証券取引委員会 (SEC) への監査を発表。
ドイツにおけるAfDの勝利は、次のことを意味する可能性がある。
- EUからの離脱
- NATOからの脱退
ドミノ効果により、EUがなければ、新世界秩序に対するWEFの希望はすべて消え去った。
トランプ、ヴァンス、イーロン・マスクはAFDの勝利を推し進めてきた。
注意を払っていますか?
Afd が「統制された反対派」でない限り、波及効果 > EU の終焉 > NATO の終焉 > WEF の終焉というシナリオが現実のものとなる。
ああ、スターリンはグルジア人だし、共産主義ってのは西洋近代植民地家畜主義の変種だよ。別にロシアってことでは無い。同じだよ。単なる逆切れの内ゲバ。
ナチスも同様。近代西洋植民地帝国主義の変種。だから全部、同じように西洋風の宗教がかってる。いいかげんにしろ。それから脱却する事こそがテーマなのだから。
陰謀論も糞も無い。スペイン帝国がアメリカ大陸の諸国家諸民族を滅ぼし浄化する過程自体が謀略と陰謀に満ちてる。レコンキスタ=内ゲバ宗教戦争で磨かれたばりばりの陰謀のプロだよ。西欧の連中は。それが覇権を取った属性なの。
ヨーロッパよりもアメリカ大陸のが人口は多かったんだよ。今や、DNA総量として、隔絶した差が開いてる。黒人奴隷だって、白人領主が種付けしまくったんだ。それは意図的な製作なんだよ。
そして今、ドンパスでは既に5万人のめぐみさん、しかも娼婦少女のめぐみさんが製作された。これ以上、その被害を拡大すべきでは無い。少なくとも悪魔に援助し、ごきぶりを繁殖するようなことは止め、局外中立に立つべき。何もせずに。
BMP3最新は、歩兵直協ドローン観測の即時間接砲撃も可能な上に、歩兵部隊の兵站補充交換も実施できる。そしていざとなれば、歩兵戦闘車として前線へも出れる。そこで小破しても修理できる優秀な修理整備部隊も存在する。隔絶した差は出つつあるよ。更新されてる。BMP3最新は、かなり画期的で強力、強靭だよ。
トランプ派は、ウク辺とつるむなら、同罪の悪業を積むことになる、その程度の哲学はあるんだと思う。それはその通りで、恐ろしいことだよ。正直、そんなもん持ち越すより、馬鹿に殺された方がマシだ。諸君はまったくの考え違いをしている。
すなわち、その悪業が起因して、個人もアメリカも滅ぶよりも、NATO離脱したい、そのためのステップを踏んでるようには見えるね。ああ、俺だってそうする。まったく馬鹿馬鹿しくやばい。
>>55 >ドナルド・トランプのウクライナ戦争終結の局面が明らかに -NATIONAL INTEREST
著者 Brandon J. Weichert
The Natinal Interest誌の準レギュラー的ライター、地政学評論家、単なる評論家だが Weichert is the Senior National Security Editor at The National Interest and Senior Fellow at the Center for the National Interest. なのでキッシンジャー派の中で地政学の雑文を沢山書かせて貰っている立場。キッシンジャーがクビにしろとは言わなかったようだ。
トランプ政権の対露外交の基本アイデアは故キッシンジャーが示したはずなので、その仲介役になっているのかもしれない
>>90 >結局ピシュチュネは
Kalibrated Map (Aydenさん)は、完全にロシア側説。
街の建物のある範囲ではグレーゾーンはない
ポクロフスク周辺でウ軍が4個旅団投入して反撃したそうで・・少しだけ押せたが、成果無く損害増えただけ
🚨敗者サミット:なぜヨーロッパの「紙の軍隊」は米国なしで安全を確保できないのか? 🚨
元スウェーデン軍将校のミカエル・ヴァルターソン氏は、70年間に渡って米国の保護に依存してきたことで、ヨーロッパの自衛が困難になっていると説明する。
しかし、問題はそれだけではない🧵👇 (1/6)
x.com/SputnikInt/status/1891557862054269139
>>92 そもそも依存させて軍弱体化させるのはアメリカの戦略
リヤドで戦争責任まで追及する気だな、ロシアはwwww
無条件降伏どころの話じゃねーなww
欧州外させたのもロシアの意向だろw
Territorial concessions, US role in Ukraine conflict: key statements by Lavrov
https://tass.com/politics/1914445 >West's role in conflict's settlement
If European countries attempt to "bargain" for a ceasefire in order to rearm Ukraine, there is no sense in allowing them to participate in negotiations.
The West will not be able to "sit and wait under the 'nuclear umbrella'" and will have to answer for its unlawful actions and support for the Nazi regime in Ukraine. "One must take responsibility for one's actions, as the Bible says."
>The US has been playing a leading role in the Ukrainian crisis since its very start and now "may contribute to the settlement."Ukrainian military's atrocities
The Ukrainian army "acts even worse than Hitler's murderers." The world should "look at the atrocities they commit on the territories."
ウクライナにおける停戦合意は戒厳令の解除を意味するものではない。これは、戒厳令の法的体制に関する法律によって規定されている脅威が消えたときに可能になります。
これは、与党「人民の奉仕者」派閥の最高会議議員であるフョードル・ヴェニスラフスキー氏がラジオ・リバティーで述べた声明を引用して、 RBCウクライナが報じたものである。
://www.rbc.ua/rus/news/pripinennya-vognyu-ukrayini-oznachatime-skasuvannya-1739817014.html
ラーダが戒厳令解除否定したらゼレ独裁確定で終わりだよ
メディアもずう~っとロシアが悪い悪い言ってきて今更ウクライナや
欧米が悪いには転換できまいww
やっぱロシアは焦って戦争止める気ねーよ、ゼロww
リヤドのテーマは決まったなww
西側が大好きな善悪論wwwwwwwww
ウクライナ軍に資金を提供した西側企業はロシアへの再入国を禁止されるべきだ、と新国民党のアレクセイ・ネチャエフ党首は述べた。
://ria.ru/20250217/gd-1999932274.html
少なくともボーイングやエアバスは出禁確定として、どこまでがウクライナ支援企業になるのだろうか?
能力ない雑魚に限って
イキるの笑う🤣
ウクライナにそんな能力無いから>モスクワを火の海🤣
ていうか
ウクライナ応援団は
トランプに何を期待してたんだよ
トラ確の時点で
ウクライナ\(^o^)/オワタって
散々言われてたろ🤣🤣🤣
894 名前:名無し三等兵警備員[Lv.66][苗](ワッチョイ 5a97-kWx0 [240b:10:dbc1:1300:*]) [sage] :2025/02/18(火) 05:54:58.62 ID:MSwbJAfU0
アメリカが手を引くならモスクワを火の海にするまでだな
てか、トランプ政権は思ったよりアホだったな
イギリスが無茶やりだしてるらしいね
スターマーただでさえ人気ないのにようやる
イギリス人が他国で死ぬのを許すわけないのに
昨日のモスクワ時間午前11時前にuvb-76の乱数放送があったのか。2/10に10件以上の送信があったのをピークに乱数放送が増加傾向を続けてるな
乱数放送なんてレトロな手段で極秘指令を出してるとは思えない(衛星通信や暗号化通信に移行してる)が、デッドマン装置(らしき周波数)で乱数放送もやってる著名局というのもあるしなぁ。ロシア側が何か動いてる目安にはなると考えてる
>>94 なら一次トランプの時は渡りに船だったのに欧州軍の設立を具体化せずにイキるだけだったのはなぜ?
ドイツの大手新聞・ツァイト「ヨーロッパはアメリカに別れを告げる時が来た」🇺🇸👋🇪🇺
http://2chb.net/r/poverty/1739826222/ 🇷🇺🇪🇺🚨‼必見:「誰もが自分の行動に責任を負わなければならない!」
― ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ヨーロッパはもはや米国の後ろに隠れることはできず、自らの「無法」に対して責任を負わなければならないと述べた。
- >これは恐ろしい発言です…舞台裏で何が起こっているのでしょうか?
WW2も米中露が戦勝国だし
21世紀なってもそれは変わらない
ヨーロッパは
私利私欲に塗れた諸侯が
チマチマと離合集散を繰り返すだけ
搾取と漁夫の利しか頭にない連中の烏合の衆
それがヨーロッパ
ロシアは国連で「ウクライナは今やクリミアだけでなく、ロシアの一部となったドネツク人民共和国、リトアニア人民共和国、ヘルソン、ザポリージャの各地域も取り返しのつかない形で失った...将来のウクライナはいかなるブロックや同盟にも属さない、非武装中立国家でなければならない」と述べた。
🇺🇦🇺🇸🇷🇺🚨‼ 「ウクライナはロシアと米国の交渉に参加しておらず、その結果を認めないだろう。ウクライナ抜きのウクライナに関するいかなる協議も無意味だ。」
― ゼレンスキー氏はまだ新たな現実に気付いていない
アメリカは、これまで与えたお金を取り戻すためだけに、巨額のお金を求めています…あなたはどうするつもりですか? 彼らが何を言おうと、受け入れる必要があります。
ウクライナプラウダのコメント欄が
IPスレ同様アメリカへの怨嗟の言辞で溢れる
阿鼻叫喚の地獄絵図で笑う🤣
あれだけアメリカを賛美してたのに🤣🤣🤣
カシュ・パテル氏がFBIの新長官に任命される予定。
ジェームズ・コミー氏は完全にパニックに陥っている。パテル氏がコミー氏を偽のロシア疑惑とトランプ大統領へのスパイ行為で起訴することを支持するなら、コメント欄に👍と投稿してください。
ウク信「ロシアは飛行機の整備も出来ないから墜落ばかりで飛ばせなくなる」
カナダの空港でデルタ機が横転 着陸時に事故か [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1739827832/ >>60 アメ抜きNATOは屠殺場に並ぶ豚の群れだな
まさに理想的な展開
しかしまさかイギリス原潜のシステムが旧ソ依存だったのは驚いたわ
NATO最強アメリカ最強ってイキってたIPスレが本当にお通夜で泣ける🤣
アメリカのいない軍事集団作るなら勝手にすれば良いけど
中国と仲良くするんだ!とか言い出してるのがお笑い感あるな
中国が信用ならない白人のために動くなんてあり得ないし
アメリカとただ対立するだけなのにな
>>111 最初は話題になってたけど欧州企業って部品をロシアとウクライナの企業に作らせてたんだよ
人件費が安くてそこそこ技術力が有るから
日本で言う中国生産みたいなもん
露宇戦争起きてすぐに機械部品入荷が止まったから日本企業ですらパニックになった
ロシアも制作機械入らないから苦しだろうがロシアが作った部品が入らない欧米企業の話がある時境に話題にならなくなった
今考えるとUSAIDみたいなプロパガンダだったんだろうなぁ
>>115 アメは航空力学や宇宙工学を余所に分かりづらくするためヤーポン使ってるのに
ロシアはしっかりSI単位でやってくれてるから組み込みやすいのもある
ドイツにかなりの人数の少女娼婦、ドンパスのめぐみさんが居るはず。何を置いても救い出すべき。証拠隠滅される前に。まあ、既に処分されつつあるのだろうが。こんなことは言いたくは無かった。ひどすぎる。
トランプやイーロンマスクは、その事実をつかんだんだと思う。とてもとてもそれを容認して清濁併せ呑む???????????????????の人物たちでは、無い。だから、反グローバリストなのだが。
>>116 ああ、メートル法の問題も有るのか…
特に欧州企業は中国は遠すぎるんで欧州向けはロシアとウクライナで作ってた
ベアリングがーとか笑っちゃうよ、その完成品買えなくなったの欧州企業だし…
ロシアは、高度製作機械のちょっと前くらいのバージョンなら、玉突きで輸入してるよ。かなりストックしてる。整備位できるレベルにあるんだとは思う。最新過ぎるとなんでもハイテク地獄の可能性があるから、ほどほどミックスで良いとは思う。自前生産も考えつつあるんだろうが、中国系になるのかな?主力は。
>>119 航空と宇宙は僅かな誤差が性能喪失どころか大事故に繋がるからな
インチとミリの変換で出た誤差からネジ飛んで機体割れました200人死にましたとかいうのが何度も起きてる
安い部品は隘路になるよ。まして、ハイテク地獄なのだから。あらゆる職種職業で。それが軍事となったら目も当てられ無い。自滅ループだ。自業自得だな。
色んな職業のプロなら、それは実感できてるはず。広範囲だ。非常に。ハイテクを取るに足ら無い安い部品が支えて居て、もう今さら、現場でそれを問題あるからと言って替えることは不可能だ。諸君、プロの現場で起きてる事は、軍事の現場で劇的に置きつつある。破滅するね。下手すると決戦で日蓮の言うように劇的に破滅する。
@TheGrayzoneNews
ハビエル・ミレイは、金融不満の波に乗って権力を握る先鋭的な経済の天才として自らを名乗った。
今、彼は歴史上最大の詐欺の一つに関与しており、数時間で40億ドル以上を失っている。
ミレイを終わらせる可能性のあるラグプル(出口詐欺)についての記事
アルゼンチンのミレイ大統領、暗号詐欺の宣伝で弾劾に直面
thegrayzone.com/2025/02/17/milei-impeach-crypto-scam/
x.com/TheGrayzoneNews/status/1891589022335553941
>>16 ウクライナを誤って導いてるって5chを過大評価しすぎ
まして日本の国会はウクライナ支援でほぼ一致している
>>114 いや、これは中国とロシアを離間させる策なのかもしれんぞ。
欧州は関係を深めて中国を欧州寄りにして、ロシアとの対立を深めれば、いずれ中国とロシアは対立するようになる。
もちろん、もしめでたく中国とロシアが反目するようになれば一気に各個撃破するという筋書きだ。
>>126 辛いなら泣いていいんだぜ
だがそれにも限度がある
人生で逃れられないものは三つある
死と税金、そしてクソガキみたいに泣くコンビニ仕えだ
>>127 各個撃破されるのはどう見てもEU各国じゃないですかね…
>>124 IPスレ民の節操の無さったらないよな
ゼレンスキーが無条件降伏受け容れたら
今度はゼレンスキーを罵倒するんだろうな
>>127 各個撃破されるのは
どう見ても烏合の衆のEU各国
The Telegraph: トラのウヘの要求は、GDP比で見ればベルサイユでドイツに課された賠償の水準を上回っており、通常なら戦争で敗れた侵略国家に対する要求、と
x.com/Telegraph/status/1891519856949743796?s=19
>>132 だからウクライナはヤルタ会談のドイツポジだし
欧州首脳、防衛費増額巡り協議 ウクライナ平和維持軍派遣で温度差
jp.reuters.com/world/ukraine/CDIBHWN5ENN4LHJX7IPSJZZJMY-2025-02-17/
戦争当時国の欧州に
平和維持軍なんか派遣させないだろ
>>132 ウクライナが既に約75兆円をナンピンして溶かした多重債務者であることを度外視してるな
一平が可愛く見える
>>129,131
ところが、中国とロシアのどちらかを味方にしてもう片方を攻め込むことができるわけ。
これで一方を撃破すれば、残りの一方も撃破することは容易だ。
おそらく、その方法だと先にロシアを撃破して次に中国を狩るんじゃないかな。
ロシアと違って中国の核兵器はそれほど多くないから、ICBMの撃ち合いで中国を撃破することができるんじゃないのか?
どうせ欧米の白人は核兵器で中国人がいくら死のうが構わないだろうし。
事実はアメリカ欧州北欧がロシアに戦争しかけて敗北した。
>>137 上海閥潰れた中国が欧州に寄るっていう頓珍漢な憶測をぶっこんだ結果そういう出力になる
情報の取捨選択を誤ったらどうなるかの好例
ウクライナとロシアが小競り合いを始めたら双方の防壁になる盾要員の軽武装PKOなら出せるんじゃない
自国軍人を捨て駒になりかねない任務に出せるほど覚悟もってるかは怪しいけど
ネオナチのウクライナは敗北し解体で
ウクライナの戦犯は裁判の被告だろう
。軍のドローン運用部隊は1月末、「250キロの爆弾を搭載可能で、最大2000キロを飛行して帰還できる
ドローンを運用している。戦場での『ゲームチェンジャー』となる画期的開発だ」と発表した。
「戦争が起きていると知らしめるためにロシア領内の石油精製施設などの標的を攻撃することは重要だ」と訴えた。
フボズジャル氏は「ドローン開発に関しては2〜3カ月ごとに技術の変化が起きている」と語り、
ロシアに対抗するために「新しい技術を生み出さなければならない」と常に競争を迫られていることを認めた。
欧州のシンクタンク「欧州外交評議会(ECFR)」のウルリケ・フランケ上級政策研究員は1月に
発表した報告書で「防御策が講じられれば、きのうまで不可欠だったドローンもきょうには時代遅れ
になる可能性がある」として、
ウクライナ軍が開戦初期に活用したトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」は既に陳腐化していると指摘。
「安価で改良も容易なドローンは民間人が防衛活動に直接参加することを可能にした」として、
戦争への民間人の関与拡大は慎重に対処すべき問題だと警鐘を鳴らした。
>>139 まあ、欧州軍についての「中国と仲良くするんだ!とか言い出してるのがお笑い感あるな」から膨らませた話だからな。
実際に中国がそれに乗るとは思えないけど、そういう構想でもできるんじゃないかと思ったわけ。
白人以外は白人大嫌い(例外:自称名誉白人)だからな
中東アジアアフリカ南米が根っこから親欧州になることは未来永劫有り得ないよ
感情に目を瞑って経済的に利用したとしても、経済的に利がなくなれば必ず離反する
自身の直接の紛争解決には利用しても、遠隔地の欧州と有色人種の対立なら欧州から距離を置くし、可能なら有色人種に同調する
>>142 >250キロの爆弾を搭載可能で、最大2000キロを飛行して帰還できるドローン
帰還せずに使い捨てにした方が運用が楽じゃないのか?
それともスティルス無人機で撃墜困難というわけか?
派兵なんて無理無理
つかアメリカ抜けた分の防衛費上げることすら反対されるんじゃねヨーロッパ
ロシアの脅威脅威…と言ってるのはネットとTVだけかもね
欧州も日本も、俺達庶民の生活をなんとかしてくれだろ
スーパー言ったら色んなものが「更に」値上がりしていて驚いたわ
平和維持軍派遣
賛成国
イギリス フランス スウェーデン デンマーク
反対国
ドイツ イタリア ポーランド
こんなんで10万集められるのかね
トルコあたりは参加するにしても 中国や北朝鮮軍は参加するかね
ウクライナでの敗戦を糊塗するために平和維持部隊を欧州から派遣させてもらって
見返りにロシアへの制裁解除ってとこになるんかね
事実上のNATO解体で東西冷戦の残滓がようやく一掃される…ってコト?!
>>149 この割れっぷり
何か相関関係があるのか
BRICSとか言っても所詮 白人は有色人種を下等民族として下にみているからロシアが真の底から中国やインド アフリカと仲良くしたいわけがない。
歴史的に見ても ロシアは西欧と協力してナポレオンやヒトラーと同盟を組んで戦っており
欧州白人キリスト教同盟から脱退しつづけるのは国益にならないとプーチンも考えているだろう
最大のチャンストランプ政権の間に停戦からの休戦 貿易や社会交流の復帰。
遅くとも今年中には再び白人村の仲間に入れてもらうため停戦合意は成立するだろう。
>>149 反対派は悪の枢軸国やん
もう一度連合国の正義を思い知って貰う必要がありますなぁ
>>154 ロシアは多民族国家だし
白人同盟の価値も地に落ちてるからどうだろうねえ
ユーラシアにまたがる大国としてアジアヨーロッパとそこそこ繋がりながら生きていくのが一番良いと思うけど
もう鼻息荒いのブリカスくらいじゃないの?わー国のアホ外相も空気読めない発言してたけど😅
狂犬ポーランドが及び腰なのは面白いな
これ以上はもう国内がもたないのか
ウクライナからの移民も多いですから、ポーランド国民は彼等から生に近い情報を得ているのでしょうね
ポーランドもガスパイプライン止まって厳しいやろからなぁ
さっさとゼレンスキーに死んでもらってパイプラインの元栓開けたいやろ
やはり日本の進む道は、防衛費ゼロにして福祉に使う
非武装中立ですね
根拠は
軍事国家・大日本帝国は軍人が嘘つきまくって滅亡した
元高給自衛官や現役自衛隊員、各種専門家がウクライナ問題で的外れな事ばかり言ってる
この元高給自衛官達の教え子が今の高給自衛官
こんなのが武装してもまた国を滅亡させるだけです
あまり言いたく無いのだが、言わ無いと俺の場合、悪業になる可能性があるので言う。たとえばブチャの虐殺について、初期の攻勢時、仮に仮定して、
A、志願者のロシア移民が100万人 B、ウク辺軍の虐殺行為が1万人 C、ロシア軍の民間人虐殺行為が仮に200人 だが、わから無い。
0に近くてもおかしく無い。悪業になるのでそれは俺は0と仮定したいが、仮に前述で偽装宣伝でブチャの虐殺として我らがだまされているなら、君らであって俺では無いが、大変な悪業になる。
サハリン2を維持した三井物産と三菱商事
ウクライナに名指しされてもロシアでタバコを売り続けたJT
大勝利!
飯田HDは、シベリアの森林を捨てたのかな?
スターマー君は予想以上に無能やね
スナクが見限られたのは物価高のせいなのに、交代してから増税緊縮路線で反露は前政権より鼻息荒いという最悪手を打って早くも支持率がファラージに抜かれる始末
ここまでの無能は見たことない
同様に皆さんは、プーチンが子供を親から引き離して拉致していると宣伝してたが、もし、逆だったらどうする?ドイツで少女娼婦になるのを避けるために保護してたとしたら?主にみなしごもしくは、はぐれた子供もしくは精神崩壊した母親の子供を?ロシアが正義では無い。だが、みなさんは確実に大悪人だ。報いは降る。
トランプやイーロンマスクがおかしいのでは、無い。皆さんがおかしい。たぶん、これらの状況を彼らはつかんだ可能性が高い。だからいっけん、おかしな行動をしてるわけだが、そもそも、皆さんの根性が腐ってる。
為政者だから清濁併せのんで、これらを見逃し大本営発表宣伝して良い、と言う事には、なら無い。報いは降るよ。えんえんと何度も繰り返し、未来永劫に渡り。
オルバーン:ウクライナ交渉では欧州の利益は考慮されない
▪ロシアとウクライナの間で和平協定が締結される際には、欧州の利益は考慮されないだろう、なぜなら自らのために戦わないコミュニティを擁護する者は誰もいないからだ、とハンガリーの首相は述べた。
なんか西欧も一枚板じゃねーな
まぁ暇さえあれば殺し合ってた奴らが今更仲良しごっこなんて無理だわな
ラブロフ外相は、EUに対し、最も邪悪な方法でその無法行為の責任を問う時が来たことを知らせた。 🤐
第二次世界大戦と同じ構図になるとすればヨーロッパと日本対アメリカ、ロシア中国になるよな
日本はまたあっちになるのか
>>163 あなたは典型的な妄想をふりまく外国利権の手先
JTはウクライナJTの労働者の給料を払い続けた。事業がストップしても。だが、ゼレンスキーはJTを世界悪の企業50選に指定宣伝した。何故か?自分たちに上納金ワイロを納めなかったからだ。
🇷🇺🇺🇦和解の過程でウクライナに領土譲歩をする可能性について話すことは不可能だとラブロフ外相は言う。
特にウクライナ軍による残虐行為の後では。
>>176 ミニスターニエッツこわいんよ(´・ω・`)
自衛官なんてのは、食いあぶれ者の子弟、下級層の子弟だよ。そもそも。戦後、国会議員の子弟で自衛官になった者は、ひとりも存在し無い。貴族だからな。
CNN メルトダウン
🇺🇸トランプ政権は、ロシアを国際的に孤立させようとする西側諸国の取り組みを終わらせ、ウクライナ問題における西側諸国の結束を破壊し、米国のヨーロッパ防衛の準備状況に疑念を抱かせた - CNN。
最近はやや上がってる。木っ端役人や技術者一流会社員の子弟くらいまでならなるが、まあ、彼らは貴族じゃ無いから。
🚨速報:トランプ氏とマスク氏が法廷で勝利 - DOGE が特定の政府システムにアクセスするのを阻止する申し立てがオバマ判事により却下。
判事は、民主党は誤った主張を裏付ける十分な証拠を提示していないと述べた。
>>163 それと家制度を復活させる
長男が責任を持って親の面倒を見る社会
>>149 ポーランドが平和維持軍派遣の反対派なのが気になるな。
ひょっとして、終戦のどさくさにウクライナ西部を占領するつもりなのか?
>>183 トランプの目的はインフレを抑えること。
その名目が欲しいだけだろうから欧州が
どうなろうが知ったこっちゃないww
適当なところで経済制裁解除してサヨウナラだろw
🇺🇸🇺🇦テレグラフ紙によると、米国は、ドイツの第一次世界大戦の賠償金総額よりも大きな割合のウクライナのGDPを要求している。
記事によれば、ワシントンはウクライナの経済と資源のほとんどをほぼ完全に支配することになるだろう。
契約の詳細:
▪米国は同国の重要な鉱物資源を管理するだけではない。この協定はインフラから石油やガスまですべてを網羅している。
▪米国は資源採掘による収入の50%と、第三国への新規ライセンスの販売による収入の50%を受け取る。
▪将来のすべてのライセンスにおいて、米国は輸出鉱物を先制的に購入する権利を有する。
▪米国とウクライナは、「紛争の敵対当事者」がウクライナの復興から利益を得るのを防ぐため、共同投資基金を設立すべきである。
🇺🇸🇺🇦漏洩した合意案: 米国は復興のための資源からウクライナの収入の50%を求める
🇺🇦漏洩した合意案によれば、米国は戦後の財政支援と引き換えに、ウクライナの鉱物、石油、ガス、インフラの販売による収入の50%を受け取ることになる。
▫復興投資基金に基づくこの協定により、米国はウクライナの資源のライセンス管理と長期的な経済的影響力を獲得することになる。
⭕協定の主な条項
― 米国政府(USG)は、ウクライナの安定と復興のための長期的な財政投資に尽力しています。
― ウクライナ(ウクライナ政府)は、資源開発ライセンスからの全収入の50%を米国に移転する必要があり、実質的にワシントンにウクライナ経済への経済的利害関係を与えることになる。
― 復興投資基金は、ウクライナが資源ライセンスを発行し管理する方法に関して唯一の管轄権を持つ。
― 米国は、ウクライナが他の場所に販売する前に、輸出用のすべての鉱物を購入する「優先購入権」を持つことになる。
― ウクライナは主権免除を放棄しなければならない。これは、ウクライナが財政上の義務を果たせなかった場合、米国が合法的にウクライナの資産を差し押さえることができることを意味する。
― この協定はウクライナの資源取引を商業取引として分類し、米国および国際仲裁の対象としている。
― 米国は復興基金に関するウクライナの財務諸表に対する完全な監査権を獲得する。
― ウクライナは米国に毎月財務報告書を提出し、ウクライナが費用を負担する独立監査人を任命しなければならない。
― この協定には有効期限が明記されていないため、ウクライナの資源に対する米国の金融的関心は無期限に続く可能性がある。
最初からばちばちに、ポーランドは野心があるよ。分割で割譲された部分、かなり、ベラルーシとウクライナにまたがってる。ドイツでさえ分捕ったのだから、当然分捕る気。好機だと思ってるよ。これがプーチンの欧州征服野心と宣伝するモノの実態。見てりゃわかるよ。これから。
>>187 ポーランドも歴史的にはやらかし国家だし、斜め上の事言い出しそう
>>189 いい感じに主権を踵で踏みつけてグリグリする案だな
アメリカがこれを吹っ掛けるのがサイコーに気持ちいいわ
最初に停戦しとけば2州だけだったのに
4州取られてアメリカに巨額の賠償金を請求されるのかこれ?
>>189 この内容だと、ウクライナが米国領になって51番目の州になった方がマシだな。
それなら、たとえトランプが大幅譲歩して講和しても大逆転でプーチンを出し抜けるかもしれん。
こんなの呑んだら売国奴どころじゃねーよ
期限もないしウクライナは未来永劫アメリカの奴隷じゃん
スジャ突出部は交渉には含め無い。それと交換とか余計なお世話 とはっきり明言来たね。ロシア外交部から。
>>195 俺の予想じゃ、ロシアが自治区としてヘルソンとザポロジエを返還するんじゃないかな。
そしてミンスク合意方式で、自治区であるヘルソンとザポロジエの合意がなければNATOに加入できなくするというわけ。
これならトランプの方も譲歩を引き出したとして面目が立つから、見返りに大幅譲歩できる。
トランプ「ウラちゃんさあお前に東部あげるからその他の利権全て貰うね」
>>196 それウクにとっては最適解なんだよなぁ
アメリカの直轄州なら安全保障においてそれ以上いい安全保障は地球上存在しない
主権とチンポピアノの権力欲を捨てるだけですべてが手に入る
詐欺事件だから、損害賠償、ってのがトランプ・アメリカの立場。とん挫したら西側正式脱退して、欧州とせめぎ合いだろ?欧州の世界利権も分捕るつもりだよ。そっちのがいいんじゃ?ただ、プーチンは欧州が土下座するとは見越してる。俺には、わからん。
本気でアメリカがワグザドッグ2とかやると、かなりえぐるモノになるよ。ウクライナ独立記念日に生まれて、とか合作で作ってもいいし。7月4日の50倍くらいすごいからな。実相が。
西洋周辺、準西洋=ロシアとアメリカが寝返って変質して、西洋が滅亡。これ、一番、穏当なシナリオね。被害が一番少なくて済む。だが、まだまだわからんよ。どうなるか。
>>203 でも、講和した後に米国がウクライナを編入したら詐欺だよな。
ゲス外交というか、たぶんウク信すらもドン引きだと思う。
ゼレンスキーは有能、プーチンは無能と言う事がこの停戦のやり取りで分かるだろうよw
因みにプーチンは無能
ウクライナとNATOはロシアが降伏するまで戦争を継続して行くが正解
>>205 アメリカの支援は2022年から始まったのではなく、
マイダンから10年以上ウクライナを軍事、経済、情報キャンペーンで
反ロシアのため支援してきたからな
「これ以上投資する価値のない相手に、利子は勘弁して
元本だけでも払えるだけ払わせる」なら、残念だがこれでもまだ安く良心的
アラブの商人 〜ウク辺国とアラブ首長国連邦が、関税撤廃的な包括経済協定を結んだようだ。資金の逃がし口として、プールするつもりなのだろう。したたか過ぎる。ウク辺に資金提供する方が500億倍くらい悪業だが。どっかに逃げちゃう、ってこと。馬鹿が。アメリカもそれを評価して無い。今や。ゲスの成れの果て。
>>208 引く脳みそがあればいいんだけどね
この世に正義なんぞないと目が覚めるならば
そんな脳みそはなさそう
>>212 全知全能なんてこの世にねーんだよw
全知全能あると矛盾が生じるの知らねーのか?
お前も無能。
ドンバスでの出来事と特別軍事作戦をテーマにした世界初のコンピューターゲーム「Squad 22: ZOV」のテスト版がロシアのプラットフォームVK Playでリリースされたと、同ゲームのプロデューサーであるアレクサンダー・トルカチ氏がRIAノーボスチ通信に語った。
(抜粋)「スクワッド」では、ドンバスの春、マリウポリの襲撃、ウクライナ軍の反撃の撃退、アヴディーイウカの戦いという 4 つの軍事作戦が描かれています。ゲーム内の多くのキャラクターにはプロトタイプがあり、ロシア連邦英雄ウラジスラフ・ゴロビン(コールサイン「ストルナ」)を含む軍事作戦の参加者がいます。
コールサイン「トゥングス」氏はRIAノーボスチ通信に対し、自身のキャラクターはアヴデーエフカ戦略キャンペーンに関与するだろうと語った。プロデューサーによると、Tungus は最前線にいながら、コンピュータ ゲームの開発の専門家を支援していたそうです。
://ria.ru/20250218/igra-1999957361.html
実在の兵士を操作して実際の戦闘を再現する……かつて英雄は伝聞により戦果を誇張され伝記に残されたが、現代ではゲームに残されるという意味でなんか興味深い話だな
まあ物好きはプレイしてみたらいかがでしょう?
全戦線で、やや、崩壊気味。予想以上に敏感だな。政治状況に。そういう時代なのだろう。前線での携帯使用は禁止してるのだが、それだけじゃ無理でしょ。もともと宣伝戦軍隊だし。
>>188 欧州が米国をどうしようか企んで嵌めてた今までが異常なだけで、本来欧州なんてアメリカの知ったこっちゃない僻地だからな
ベトナム戦争でのアメリカの損害を欧州に請求したら、赤盾すらも資金飛びかねんわ
>ゼレンスキーは有能、プーチンは無能と言う事がこの停戦のやり取りで分かるだろうよw
というか、能力以前に「ゼレンスキーは無力」であることが判明したな。
今回の和平交渉の論議では蚊帳の外だったからな。
今、なぜか、ゼレンスキーは家族と共にアラブ首長国連邦に居る。そして送金の無税協定を結んだ。これ、我らと違ってウク辺人だと、逃亡準備と受け取ってるようだ。その辺、かなり温度差が生じてる。
>>220 お前アホなのか?ゼレンスキー抜きで停戦なんて有り得んのだからw
俺もまさか、そこまでひっ迫してるとは思えんのだが。英国でもどこでもゆうゆうと逃亡できると思うこっちが現地の感じがわかって無いのかもね。欧州貴族自体が、かなりやばいところに居るのかも?
まあ、状況が安定すれば、いったん帰国するんだと思う。が、考えてる以上にしたたかな野郎だな。ゼレンスキーとは。
主権が無い国家だが、それ抜きでも交渉は進める とは、ロシア外交筋は言っている。なかなか微妙な発言だとも思う。
>>219 お前はアホの代表だなw
全知全能の神とか矛盾だらけでこの世に存在出来ない。 「丸い四角」がこの世に存在しないのと同
じw
>>170 スナク自体が中露印に媚びて格安買い漁りを前提とした政策だったからな
それができないまま緊縮路線やったらゼネストが発生して「軍にゴミ処理させる」ていう最悪の行為をさせるほど落ちぶれた
スターマーが政権取った時は既に手遅れだったものの、更に悪化させてるあたり、イギリスの裏帳簿もよろしくないんだろうな
ロステック傘下のハイ・プレシジョン・システムズ社は、対戦車ミサイルシステム(ATGM)用の9M134光ファイバー誘導ミサイル(別名ブラート)の試験を無事完了した
://ria.ru/20250218/raketa-1999955947.html
コルネットの1/4の重量で貫徹力250mm、射程3.5kmの軽ミサイルとのこと。ドローンでは確殺できないブラッドレー等のIFVを想定した機動性重視の歩兵携行ミサイルというのは実情に合致してると思う
>>178 言うけど、壮大な試みやって、軍事国家・大日本帝国は無条件降伏して滅亡
その伝統を受け継ぐ自衛官達は、ウクライナ問題でアテにならないことばかり言ってる
日本人は、軍事国家になっても駄目なのですよ
他の道を模索しないと
>>224 一方、その頃バイデン一家は・・・・
恩赦取り消しとか、ハンターやジョー本人の新たな犯罪行為発覚とか起こらないかな。
>>227 存在とは被造物
プー神は造物主
故にプー神は存在を超越している
ベリカノボシルカ戦区の進展は非常に良好なようだ。重要都市陥落直後だが、普通にローテ戦闘が出来て居て、そのまま、機甲突破に移ってる。スロー突破波状攻撃だが。装甲車輛も軽傷損傷統計コントロールが出来て居て、修理部隊の能力も高い。普通に機甲突破だな。スローだが。
フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、ドナルド・トランプ米大統領とウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談したと述べた。
「欧州各国の首脳との会談後、トランプ大統領と話し、その後ゼレンスキー大統領と話した」とマクロン氏はソーシャルメディアに記した。
同氏はまた、欧州、米国、ウクライナは長期的な平和のために協力していくと述べ、この目的のために欧州は主権、安全保障、競争力に関する自らの課題の実施を加速させたいと付け加えた。
://ria.ru/20250218/makron-1999955495.html
パリ会議の結果報告だろうか。本当に情勢が流動的すぎてゼレンスキー梯子外しすらブラフに思えてくる
>>235 論点ズラし
m9(^Д^) プギャーwwwww
>>186 男は親の面倒を見ないそうだからな…
父母双方の親自身が娘のほうが良かったと言う調査結果があった
停戦交渉は欧米の罠かもな
停戦交渉してロシアの進行を足止め
その間にウクライナ支援を充実させる
充実した時点でロシアが停戦を破った!と言って戦闘再開
充実した戦力でウクライナ欧米がロシア粉砕する
>>132 トランプは勝ち組に入りたいんだよ
何とかロシアと手を結んで戦勝国側に入れないかと模索してる
イギリスって何で稼いでるの?日本で見るイギリス製品てレンジローバーくらいだろ
>>236 お前さ コテにしたり名無しにしたり絵文字つけたり何役こなしてんだよw ダッセーからw
何らかの形での特別軍事作戦(SMO)の「凍結」は、オデッサ、ニコラエフ、トランスニストリアを含むロシア世界全体に脅威をもたらすだろう。この意見は、ザポリージャ州知事エフゲニー・バリツキー氏がTASSとのインタビューで述べたものである。
://tass.ru/politika/23167951
プーチン死後にタカ派若手官僚によるウクライナへの復讐が起きないかが心配だな。ロシアは負け戦の恨みを忘れないってのはチェチェンでもそうだったし、特別軍事作戦参加者の積極的登用が進めば議員や政権のタカ派率も増える
>>242 今度こそ、ロシアの分割統治ですよ!
この停戦交渉は、トランプが仕掛けた壮大な戦略。ロシアの分割統治という
プー神全知全能とか言ってるアホいるけど
追い込まれて救い求めてる全知全能とかそれだけで笑えるわw
>>239 タックスヘイブンからのシノギと赤盾直伝の貸し付け水増し
実業面はほぼハリボテ
手数料で稼いでると揶揄してる記事まだ残ってるかね
はっきり言ってやるが、WW2の北アフリカ、十字軍作戦に置いて、ロンメル軍団の待ち伏せを受けた英戦車部隊主力は、壊滅に近い状態に陥った。だが、戦場修理して、1週間後には復活して戦いは勝った。それと比べればウク辺のドローンとか、かなり軽傷で済む。能力が低いとは限ら無い。ロシア軍修理部隊の。多大の誤差と言うより宣伝最強も自分で自分を首を絞めてる。ウソはおのれを滅ぼす。
トランプの戦略では、トンキン湾事件で、自衛隊がロシアを攻撃、ロシアに侵攻開始
こういうシナリオなはず
何度も言うが、戦術として、ロシア軍は、使い捨てと修理更新を分けてる。諸君はとんでも無い間違いをしており、いざ決戦となった時、馬脚を現すよ。トランプ派は新顔参謀の指導を受けて、鋭意修整中だろ。でないと自国が滅びる。自滅、って意味だが。
ソビエト時代の、大陸間弾道ミサイルの核弾頭をカラにした模擬核弾頭が行くぞ
もちろん迎撃されて、調査すると模擬核弾頭にハズレという意味の文字が書いてある
いつでもやれますよという精神的な威嚇
>>196 トランプ:「エルドアンにもできたんだ。僕だって・・・」
コンスタンチノフカ南方、真ん中の矢 〜で、普通の急速突破が起きてる、とのウワサあり。崩壊と限界でもあるんだろうが、ある程度、自重された手加減突破の枠を外しつつあるのかもしれない。まあ、頃合いだろうな。
250は1/3ネタとして、この停戦交渉は欧米の罠というのは可能性高いかと
停戦交渉は、自軍を有利にするための時間稼ぎ…という時もあります
今回は正にコレ
ロシアの進行を止めて反撃の準備を整えるための時間稼ぎ
どうせ約束護らない。ヤルタ会談も、大統領の個人的な話で裏切るのが欧米日本
🇺🇦交渉が始まりました…
ゼレンスキー氏によれば:
👃
_________________🗞
ザポリージャ原子力発電所も安全保証の対象に含まれなければならない。 😁
「これらは重要な条件だ。発電所は現在稼働していない。我々なしでは稼働しないだろう。我々は消費者のために電力を生産し、ヨーロッパに販売する」と彼は語った。 😂
全知全能→何でもできる→できないことはない→存在の維持すら必要ない→何かをする理由がなくなる→何かをするには全ではないナニかが必要→全知全能の前提が崩れる
∴何もしなくても完結=何も出来ない
これはグノーシスでヤルダバオトが好き放題できる理由として解釈されてる
それより上の全知全能の存在は何もしないから
>>149 参加組の粗鋼生産量2000万トン、不参加組は6200万トン。
工業力の無い無能ほど威勢だけはいいなw
デンマークは鉄鋼は生産して無いww
手ブラで平和維持活動参加するのかなw
因みにロシアは7500万トン、中国は世界の半分超の10億トン。
欧米のアホがギャースカギャースカ中国牽制してた理由だなwww
ウクライナは嘗ては3000万トンくらい生産してたがロシアに2/3
くらい移るのかな。
何れにせよ今の欧州にはロシアに対抗できる工業力のある国は無い。
ドイツでさえ半分も無いから開戦したらまたタイガー戦車で
オナニーして完敗だなwwああ虎じゃなく豹かw
ロシアが言ってたな、戦争では量が質を上回るんだ、ってなww
戦場はロシアの火砲で圧倒されただろwwほんと西側はアホww
NHKのバタフライエフェクトを見てたら、コミカルなゼレさんやスーツを着たゼレさんをたくさん見れた
スーツも持ってるんだなw
撮るものも取りあえずの演出のシャツもまだやってる
なぜか最近はカーキ色りから黒になった
>>250 ウク信さん
トランプはお前の敵だからそんな願望捨てなされ
まあ安倍アンチユダナチウク信だからなぁお前
安倍殺して1番喜んだのお前だろ
戦闘の初めのころはスーツを着てたのに
国際会議に出るときはくらいはスーツ着ろよと言いたい
一人だけノースーツでの演出なのだろうが
ついにウクライナが“核兵器”準備か!?ポルタヴァで異常地震連発!さらに米国がまさかの“ベラルーシ制裁解除”でロシアを支援!?ロシアの制裁回避ルートが復活!ウクライナの努力が水の泡に…!
805 回視聴 · 5 分前#ウクライナ #Ukraine #ウクライナ戦争...もっと見る
BOGDAN in Ukraine 27.5万
【衝撃】ロシアがチェルノブイリ原発を空爆!火災発生&放射能漏れの恐れ!
95,805 回視聴 · 2 日前#チェルノブイリ #ウクライナ戦争 #ロシア軍...もっと見る
BOGDAN in Ukraine 27.5万
日本で治療を開始することになりました。
159,864 回視聴 · 8 日前#Ukraine_war #ボグダン #日本食...もっと見る
BOGDAN in Ukraine 27.5万
>>261 ロシアはもともとNATOに入りたかったし、今はウクライナもロシアもソ連共産党ではない。兄弟国の領土紛争を世界大戦にしてはいけない。
ソ連共産党やポル・ポトやナチスはなくなったが、中国共産党はまだある。中国共産党は自国民を何千万人も処分して平気だし、ウイグルの政治犯収用所などはアウシュビッツより酷いくらいだ。旅行者や台湾の人たちは普通なので民族ではなく、中国共産党のイデオロギーが大きいのでしょう。
本来は、ロシアやインドも含めて中国を抑えてきかねばならない。それがバイデンのアホのためにおかしくなった。トランプか修復しているとこらか。
>>187 ポーランドとハンガリーの共同管理
からの分割統治だよ
侵攻直後から言われてた落とし所というか
かの地域の既定路線
5月9日の対独戦勝記念日でプー神勝利宣言の流れやね
チェルノブイリはウクライナ領だったんだよな
当時のニュースはソビエト一括りで、ウクライナ領の事など言ってなかった
ウクライナという国の認識も持ってなかったんだろうな
>>267 ロシアがNATOとかプーチンの単なる冗談た
002トランプ政権を読み解く
995 回視聴 · 2 時間前#小原凡司 #小泉悠 #軍事...もっと見る
DEEP DIVE Cast 3520
#小原凡司 #小泉悠 #軍事 #トランプ #中国 #グリーンランド #メキシコ #カナダ
今日の米露会談次第では終結に向かうだろうね
アメリカが4州とクリミア正式にロシア領と認めて 制裁を解除するんだろう ロシアでvisaとMasterCardの利用再開の可能性があるみたいだし アメリカは条件として何を突きつけるんだ? グリーンランドとアメリカ湾.カナダ併合を支持するんかな?
カルフォルニアのご機嫌取るために、アラスカをカルフォルニアに編入、くらいな感じ。
>>268 >ポーランドとハンガリーの共同管理
停戦しても、ウクライナの民生が破綻するので
西部4州(2州が妥当かな)=ポーランド、トランスカルパチア(1945年にウクライナへ、それまでは歴史的にずっとハンガリー(スロバキアも僅か)、チェルノブチ州(WW2後にルーマニア領からソ連へ併合)に民生支援・税金/EU予算投入でしょうね。5-10年後に住民投票し、ウクライナ残留 or 元の国へ編入の選択をする。
もうハンガリー語やポーランド語話者は数%になっているらしいが、年金貰える・社会福祉EU並み・EU圏内に出稼ぎ就職自由なので、ポーランドやハンガリーを選ぶ人がかなり居るかもしれない。
(ソ連崩壊後から国境越えて民生支援をしていたニュースもみた)
欧州ウクライナみんなトランプに文句いってるが。。。トランプからしたら
「そんあに文句があるのなら全部お前らに任せた。勝手にやれ。私も勝手にする」
で終わるんだよなぁ・・・
それで一番困るのは欧州とウクライナであって・・・
今まで米に依存していたのを忘れて文句いっても墓穴ほるだけなんだよなぁ・・・
自立をさぼったツケが一気にきてるだけ。
ある意味、米国の世界への影響力が今最大化している。
今、世界の未来を左右するのは確実に米国。
ロシアは停戦交渉中の停戦はしないと宣言してる。
トランプは、今だけ金だけ自分だけ&復讐&支持者への受け狙いだから、単純にウク戦争の損切として破綻処理&債権回収に入ってる。
ブチャから東南へのウク辺軍攻撃に対して、空間を渡しながら損害を強いてる=これが遅滞戦術だが、実際には違う。単に誘引してるだけ。ほんとはこんなの遅滞戦術とは言わ無い。その突出部の首根本は立体でじわじわ締められつつある。伸びた方がいいんだよ。マジで。色んな意味で。
世界中に広がるトランプディール。揺さぶり合戦でロシア・ウクライナの停戦はどうなる?
65,772 回視聴 · 16 時間前#古舘伊知郎 #日米首脳会談 #アメリカ...もっと見る
古舘伊知郎チャンネル 52.1万
ウクライナの安全保障ばかり話題になるけどロシア的には独立承認した4州とクリミアの安全保障が確約されないと停戦できないよな
治安維持軍も欧州は全然中立じゃないから能力以前に安全保障にならないしむしろロシアは駐留軍強化しないとってなる
欧州はWW2で米帝が分捕ったところだから、手放す気なんかない。NATO脱退もブラフ。
欧州は濡れ落ち葉だし、AfDなんかも含めて傀儡なんだろう。つまり何をやっても米について来ると思ってる。傀儡たちは平民に「アメリカ様に捨てられたら大変だろ」と脅して呑み込ませる腹なんだろ。
>>272 さっさとウクライナ戦争大見当外れ大反省会しろよ
もちろん、西欧軍の平和維持軍なんて、取引になって無いよ。中立非武装国家、が条件になってる。既に。なんか微妙に条件上がってる気もする。
平和維持軍と戦闘に突入する可能性もある。と言うか、平和維持軍とNARO軍が呼応して、いちかばちかベラルーシ攻撃、ってのはある。それはほんとはやりたいわけ。野心もあるんだよ。だが、実力的に出来無い。ただ、一部、状況誤認してる可能性がある。
プーチンとトランプを殺す、って作戦はあるんだろうな。収拾不可能な混乱下で、ベラルーシに得意の正義の民主化運動勃発、とか。
もしも国連軍が平和維持活動をやるとすれば・・・
あの人が必勝しゃもじを自衛隊に託して、前のめりになって行かせるんだろうな
ただ、根本的な勘違いがある。プーチンは大帝ではあっても、独裁者では無い。大帝なのにあえて、法で自らを縛ってる。その辺は、曹操に似てる。実は。
欧軍が入る停戦や終戦はあり得ないから露は継戦だわな。どのみち、ウには人も金も物もなく米がいてさえ支えきれない。欧だけではどうにもならん。
露の終戦条件はドニエプル東/南岸&オデッサ&西部国境の管理権、國體護持不可で当面は露による直接統治&戦犯裁判。これに制裁解除が付いてきたらいいな、だろう。
>>284 欧州いなけりゃ中東ベトナムアフガンイラクなんてアメリカ無関係だったんだよ
アメリカにとって欧州なんてキングボンビーみたいなもんだ
それは冷戦初期の防衛ライン(ピレネーまでは縦深として放棄)でも明らか
しかし、正義のボランティア・ロシア解放軍とか、ほんとにショボかった。単なるかいらい傭兵なのに必死に宣伝してたわけだ。そういうのも取材したらとんでもない実情が発覚すると思うが。
>>279 本来であれば、欧州が「あっそ、じゃあこっちは中露と結束して大陸でうまくやります」って言われると、一気に米が追い込まれるんだけどな
欧州のこれまでの悪行や人種差別、なにより自ら産業構築せず搾取に特化してきた社会構造を放棄すると崩壊するから、それはできない
米はそれを完全に見切ってしまっている
オキュパイドウクライナ後はシンウクライナ。非武装中立など日本国憲法を徹底した憲法を持たせ、属国化を担保する日米安保式のウロ安保条約を結ばせるんだろう。その代わり、同胞としてケツは持つという格好。
いや、ある線まで進んで、それ以上は状況に応じての掃討襲撃バッファーゾーンなだけで、えんえんと終戦し無い未来、ってのもあるんだよ。そのうち、ロシアだけが原因で無く、主に自滅によって西洋が滅びるんだが。そっちのが安全なんだよ。あまりにもウソ付きで宣伝洗脳過剰で謀略あり過ぎなもんで。自分で自分の首を絞めたな。
終戦後の復興もロシアにやってもらったほうがいい
もともと関係のない日本が保証人や復興をするなんて変じゃね?
>>294 今の欧州は他国に与えられるものが何にもないからね…
お綺麗なイデオロギーすらイスラエル支持や域内の思想弾圧で放棄したからな
もう、借金の裏書きは二ホンがしてるんだよ。世界銀行融資の。なぜか復興の主役は二ホンになってる。むしろ、ロシア支配下のウクライナ復興のが、まだ、マシだと思うが、そうはなら無いぜ。相手は甘くは、無い。
必勝しゃもじの人が無関係なと紛争に前のめりで頭を突っ込んだのが問題の始まり
頭を突っ込むことの好きなウナギじゃないんだからw」
>>294 米属国で傀儡政治家ばかりだから国自体が米にチューチューされていても平民をだまくらかして絶対に米から離れない濡れ落ち葉だと米は見切ってるのさ。
AfD他のウヨいポピュリスト政党は日本で言えば自民の同類の民民や斎藤や石丸や維新やN党みたいなもんだ。こいつらが政権が獲っても米帝から離れやしないよ。
またぞろ、宣伝の逆。ドンパスはロシアだから要るんだが、西ウクライナの寄生虫民なんか要ら無いんだよ。ロシアは。ポーランドに付いては、はっきり明言してる。ちょっと考えればほんとは、わかる。
ウクライナ【安易な停戦論】が危険な理由 “第二次ウクライナ戦争”の可能性は 東野篤子×廣瀬陽子
9,776 回視聴 · 1 年前...もっと見る
文藝春秋PLUS 公式チャンネル 23.3万
🇺🇸🇺🇦ウクライナは債務を完済するのに約120年かかるだろう - 責任ある国家運営
▪ 2023年までにウクライナはわずか42億ドル相当の金属を輸出しており、米国に返済するには120年近くかかることになるが、その一方でウクライナには負担できない重要な輸出収入源を失うことになる。したがって、この取引により、米国の大手企業が特定の鉱床を長期的に開発する権利が与えられる可能性が非常に高い。
🇷🇺 2014年以降、ウクライナの鉱物資源の約半分もロシア軍の管理下に入り、過去3年間でロシアは西側への進出をさらに進めている(さらに多くの化石鉱床を奪取している)。
労働白書見りゃわかるがEUの労働者ってアメリカと比べるとかなり怠惰だからな
兵器の生産能力は上がらないし防衛費増額なんて選挙で落とされる口実にされるだけ
ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵
@nippon_ukuraina
停戦を口にする者は全員親露派扱いでいい。
停戦せよ=キーウ、ハルキウ、ヘルソン、全ての大きな戦いに負けて、占領した地域を奪還されたロシアが大変じゃないですか!このまま行くと敗北だから、休戦し、準備の期間を与え、新しい攻撃のための兵力を集めさせてよ!
こんなバカいない。終戦あるのみ
午後8:29 · 2023年2月1日·12.1万件の表示
自国のIT志願のニート若者でさえ、部分動員にかこつけて追い出すくらいだからな。居るわけが無い。むしろ金子さんみたいなのを好むんだよ。その辺はちょっと、昔の多民族帝国っぽいところはあるな。
欧州のポピュリスト政党はトランプ一派とは相性合うんじゃないのかな
プートラとは仲良くしたいんだと思う、EU上層の腐れリベラルどもが嫌なんだろ
自分のウソを信じて戦略?建てても、どんどん自滅ループをらせん状に落ちて行くだけだよ。奈落へ。
>>303 東野さんはウクライナ国民の気持ちを代弁しているつもりなのかもしれないけど…
普通に内政干渉ではないだろうか
>>298 イスラエルは最後のチャンスだったんだよな
あそこで毅然とした態度を示せば、人種差別と宗教差別を完全に克服したこと、自由と民主主義の国際秩序は万人に分け隔てなく適応されるということを示して新興国の信頼を幾ばくか得られただろう
残念だが西側リベラルは自らその機会を捨てた
>>306 この頃、日本に帰化する書類出していたんだっけ?
さすが自衛官の模範だ
20年前、藤原帰一が”独り勝ちしている米に対し、2位以下の国が結束して引きずりおろすというのが自然な姿だがそうなっていないのは不思議なことだ”と書いていた。
そうならなかったのは米帝がCIA、NED、USAID他を使って先回りし2位以下の国の有力政治家とメディアを抱き込んでそれを防いでいたから。だが、その工作が上手くいかない中露がBRICSなどを作って対抗してくるときつくなる。
ナザレンコとやらが、第一師団の行事であいさつしてるね。俺個人としては、あまり良い気はし無い。自衛隊自体の能力のみならず、哲学にも疑問は付いた。残念ながら。
米帝もその属国の欧日他も力量がどんどん落ちている。米帝はその日々の弱体化を属国からの収奪で補おうとしてる。バイデンがやってきたこともトラ公がやってることもそれだわな。
一方、中露は堅実にやってグローバルマジョリティを引き付けじわじわと強くなってきた。
>>294 >本来であれば、欧州が「あっそ、じゃあこっちは中露と結束して大陸でうまくやります」って言われると、一気に米が追い込まれるんだけどな
ウクライナ支援に全振りした結果、中露とは最悪の状態だから。
その手は完全に封じられている。
トランプ【強いアメリカを再び!ビバ!アメーッリカ!】
今、世界はアメリカの影響力を思いしらされている。
欧州は結局、どこまでもアメリカの手の上で踊っていたけだと。
トランプの思惑通りに・・・
トランプをジャイアニズムだ!とかいう人もいますが。
ジャイアンに「お前はジャイアンだ!」と言うのになにか意味はあるのでしょうか?
(なにをいまさらです)
だから、ずっと米抜き体制の絶対国防圏の構築を主張してきたのです。わたしは。
支援がなくなtってから騒いでも遅いのです。
🇺🇸🇷🇺🇪🇺西側メディアはウクライナ問題サミットに出席した西側首脳の立場を発表した。
主要国の位置:
🇫🇷フランス:マクロン大統領は、前線への直接的な関与を避けながら、将来の停戦ラインに沿って「支援部隊」を創設することを提案した。
🇬🇧英国:スターマー首相は、英国は必要な場合には軍隊を派遣する「準備と意志がある」と述べた。
🇵🇱ポーランド:トゥスク首相は軍隊を派遣する可能性を否定したが、兵站および軍事支援を継続することを約束した。
🇪🇸スペイン:アルバレス外相は「平和はまだ遠い」と述べ、この考えを否定した。
🇩🇪ドイツ:ショルツ首相は平和維持軍について話すのは時期尚早だと考えている。
🇸🇰スロバキアはウクライナのNATO加盟を決して受け入れず、軍隊を派遣しないだろう
スロバキアの首相は、EUには他国の領土における平和維持活動への「外国軍の参加を決定する権限はない」と述べた。
欧日ら属国の唯一のチャンスは米帝を切って中露グローバルマジョリティ側に行くことだが、”今更、それは出来ないことになった”状態。
心の帝国主義、植民地主義、人種蔑視、選民思想とせこさがそれを許さない。
「まるでメタンフェタミンと狂犬病の詰まったダーツで首を撃たれたようだった」
イーロン・マスク氏、トランプ狂乱症候群の患者と外食したことを語る - 後ほどのインタビュー全文はジェットコースターのような展開になるはず
【ロシア リチウムの新たな生産方法を試験中】
ロシアはリチウムの効率的な生産方法を常に模索し続けている。ロシアの地球化学・分析化学研究所のルスラン・ハミゾフ所長はこう語っている。
なぜ今、リチウム生産技術が注視されてるのか?
🔸 現在、ロシアにはリチウムの産業採掘はほぼ行われていないに等しい。
🔸 リチウムの鉱山開発は、化学試薬も鉱石も多くの資源を要する。
🔸 リチウムの生産には数千トンもの精鉱を硫酸で処理しなければならない。こうして得られた抽出物は炭酸リチウムに加工できる。
新たな手法はどこが違う?
🔸 従来の硫酸を重硫酸アンモニウムに置き換えることで、リチウムの経済的な抽出技術開発に成功。
🔸 わずか数キログラムの重硫酸アンモニウムで何トンものリチウム鉱石が精製でき、それに見合う量の炭酸リチウムを獲得できる。
🔸 この技術は、液体や塩水に含まれるリチウムの抽出にも応用できる。
新技術の開発はなぜ重要なのか?
🔸 ロシア最後のリチウム採掘工場は1990年代半ばに解体。当時、リチウムは国が他国から購買することができるため、開発の必要はないと判断された。
🔸 リチウムはガジェット製造に不可欠であるだけでなく、ロケット、飛行機の製造にも非常に重要。その最新の性能が向上できるかはリチウム次第で大きく左右される。
トランプがやってることには文革味があるな。あるいは廃仏毀釈。
内田樹はマッカーシズムに例えていたが。
怪しからん敵をでっち上げ、平民を煽ってパブリックエネミーを潰せとやってる。さも、この公共の敵がガンでそれを潰せば世の中が良くなるように煽っているが、現実には平民の足場を掘り崩すようなことでしかない。
だが、老人にとってこの1期で終わるなら問題はないし上手く行けば永遠に権力を握れるかもしれない。
そもそも論でなぜトラ公が再選されなかったか?を真面目に考える必要がある。
1期目は無茶苦茶期待されて当選したが、当選の決め手となったプアホワイトらを豊かにすることができずさっぱりだったからだ。同じ路線を徹底したら今度は上手く行くかと言ったら、間違った道なんだからもっとひどいことになるだろう。
>>312 カネか見てくれかの選択を上手いことナッジしたもんよね
あれでローゼンタール文書をはじめとしたユダヤの汚い強さを誇示しつつ、自称正義の欧州の化けの皮を剥がした
白人が黄色人を蔑むために使ったり「功利的で倫理が薄い」とい風評が思いっきり跳ね返ってきてるのも、黄色人からしたら味わい深い
失敗を糊塗するにはもっと文革して平民を煽るとともに属国から収奪するくらいしかない。
だが、そんな筋悪路線が長続きするはずもなく、米帝の弱化傾向を加速するばかりだろう。欧日らは溺れる米帝にしがみ付かれ一緒に溺死する。
>>325 もはや良くなる期待とかはないんだよ、みんなね
誰がやっても弱い立場の者は捨て置かれる、政治はボランティアじゃないんで
だったら、正義面かましてふんぞり返ってる馬鹿に一撃くれてやるの精神
政治的無敵の人が増えたんだよ
単純に大統領が代わってここまで対応変わられたらついていけないってのもあるよね
トランプのは公約だから一応筋は通してるんだけど
まあ日本と欧州はアメリカ盲従が過ぎたね
>>294 中国にそんな義理はない
中国が参加するとしたら中立の平和維持軍
英王立防衛安全保障研究所(RUSI)のマルコム副所長は、状況の監視のみを目的とする
国連平和維持軍と異なり、政府が提案する部隊がロシアの攻撃抑止を目的としているならば、
「それは全く違う話になる」と述べた。
「それには信頼できる、十分に武装した部隊が必要で、前線部隊だけでなく、後方支援部隊や
空軍その他も必要だ」、「求められるものがはるかに大きくなる」とチャーマーズ副所長は指摘した。
元NATO司令官のサー・エイドリアン・ブラッドショー将軍は、「象徴的な部隊では済まされない。
悪い行動を観察して傍観する存在では済まされない」と述べた。
その部隊は「NATOが域内で行っているように、実際に侵略を抑止する」必要があると指摘。
そして、将来の紛争がウクライナに限定されないことを明確にする、「ロシア封じ込めのための大戦略」
による裏打ちが必要だと話した。
元イギリス陸軍総司令官のダナット卿は以前、こうした部隊には約10万人の兵士が必要で、
イギリスはそのうちの約5分の2を提供する必要があると推定した。
ダナット卿は15日、「そのような人員はまったく確保できていない」と指摘。この役割に向けて軍を
整えるにはかなりの費用がかかると付け加えた。
ポーランドのトゥスク首相は、ウクライナに部隊を派遣しないものの、軍事的、財政的、人道的支援を続けると述べた。
一方、ドイツのオラフ・ショルツ首相はパリ会議後の記者会見で、現時点でウクライナに部隊を
派遣することについて議論するのは「完全に時期尚早」で、この話題に「少しいら立っている」と述べた。
RUSIのチャーマーズ副所長は、「停戦後にNATO軍がウクライナの地に多数駐留することは
ロシアにとって失敗を意味する。それだけに、現時点でロシアがそのような存在を受け入れるとは考えにくい」と述べた。
イギリス軍の派遣には議会の承認が必要となる。野党・自由民主党のサー・エド・デイビヴィー党首は
「全会一致で賛成されるだろう」と自信を示した。
小泉とボンジがクラファンでインテリジェンス機関立ち上げたんだよな
なんか小泉方向性が怪しくなってきたな
>>318 なぜ自立しなかったかというと、これはもう
バイデン(ポリコレリベラル勢力)が負けるなんて想像もしていなかった
自分たちは自由と民主主義の化身で、愚民はみな自分たちの統治を求めているとマジで信じていた以外に説明がつかんのですな
対話を拒否して快適なサークルに閉じこもった結果、民意がどうなってるかすらわからなくなっていたというか
だから自分たち自身も選挙に負ける段になってるのに、まったく実効的な対処できずにいるでしょ
>>321 ロシアはもともとNATOに入りたかったのだから、西側にいれればいい。ロシアとインドは中国包囲網に必要だ。トランプもそう思っているだろうね。
>>335 そのポリコレ・リベラル勢力とかが、全体主義的な傾向があるんだね。検閲とか思想統制とかね。アメリカの民主党やヨーロッパ先進国とかマスコミを含めて。それがトランプたちやヨーロッパの右派政党の伸長につながっている。
>>332 >英王立防衛安全保障研究所(RUSI)のマルコム副所長は、状況の監視のみを目的とする
>国連平和維持軍と異なり、政府が提案する部隊がロシアの攻撃抑止を目的としているならば、
>「それは全く違う話になる」と述べた。
「政府が提案する部隊がロシアの攻撃抑止を目的としているならば、」の時点で実現不可能だろ。
ロシアが容認するわけがない。
>>324 いや、文革みたいな思想革命に対抗して、もともとのキリスト教とかの勢力が復興というか逆襲に出たのがトランプたちだと思うよ。
>>333 小泉がテレビで見かけたくなって来たけどどうしたんだろうな
>>316 その人はウクライナ人だから、しかたがないのでは?でも、日本人がそれにつられたらダメだよ。日本人は当事者じゃないのだから、冷静に客観的に見れると思うおもうのだけどね。、
バリツキー氏:SVOの凍結はロシア世界全体にとって脅威となる
://tass.ru/interviews/23164069
ザポリージャ州知事バリツキーの長文インタビュー
プーチンが何らかの妥協停戦を受諾するとこういったタカ派が反発するのは確実なんだよな……、どうなるか予想もつかん
そろそろ貼るか
-----------------
595 自分 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2025/02/13(木) 10:44:32.72 ID:/XBOV3GJ [2/3]
全ウ連 2科 Lansです。
大正義大政翼賛排他的差別主義者が、停戦ならばウクライナに大部隊が必要と主張しておりますが、それこそ次回の戦争を呼び込み敗北への第一歩。
どこに敵軍の直接攻撃範囲内に主力を置くアホがいますか?
それは開戦奇襲の成功率を引き上げるだけです。
(特に空軍基地は開戦奇襲に弱いのでウクライナ内部に初期展開は自殺行為)
(三沢の米空軍だってソ連北海道侵攻の際は一旦後方に下がると言われてたのに)
主力は隣国ポーランド内に置くべきです(空軍含む)。
これなら陸続きで進出もたやすく、ロシアの開戦奇襲のハードルもあがります。
(主力を叩く=ポーランドに直接攻撃=少なくとも、ウクライナ&ポーランドへの同時宣戦布告になる)
80年代の冷戦期と違い、今回は戦略縦深があるのです。
なお、ウクライナには軽装備のポーランドを主力とする停戦監視団
および、開戦奇襲の防御用に多数のSAM、AA部隊を配備。
これで十分、というかこれ以上置くと開戦奇襲で不利になり得ます。
ウクライナには数千の軽装備監視部隊だけで良い。
重師団数個の主力はポーランドにおけや
(それはロシアも文句はいえない)
>>345 そういや東西ドイツ国境に配備されてた戦力ってどのぐらいだったんですかね?
>>325 それは違うよ。経済的には白人の中流・下流層を含め、黒人層(補助だのみでない)にもプラスだった。その記憶が、再びの再選という珍しいことにつながった。
トランプの再選失敗はコロナの影響だよ。そして、接戦なら不正選挙の効果が大きくでる。
でも、トランプはコロナウイルスは中国が撒いたとでも考えているみたいだ。
ウクライナが自国内に10万の最新装備の外国軍隊精鋭部隊の駐屯配備を望むというのなら、それは自らの軍事的センスのなさを喧伝するだけ。
そして、ウクライナがいうのだから与えるべきだ!という「ウクライナ大正義大政翼賛排他的差別主義者」共は、同じく軍事的センスの無さを表明しているに過ぎない。
「ウクライナ大正義大政翼賛排他的差別主義者」に踊らされてはいけない。
それはウクライナの不利に繋がる恐れが高い。
ここでみなさん大好きな(もちろん皮肉で言ってます)産経新聞を再度コピペさせてもらお
トランプ大統領が中・露に軍事費削減呼び掛け「半分にしよう」 ロシア含むG8復活も提案
トランプ氏は、ロシアのウクライナ侵略で続く戦争や中東地域の問題が「落ち着いた」状況になったら、ロシアや中国の首脳と会談し「軍事予算を半分に削減しよう」と呼び掛ける考えを表明。米中露が多額の資金を「軍事費に使う理由はない」と述べた。
https://www.sankei.com/article/20250214-R2XJJ2FEPZMCVMWHIIJ6ME4ODI/ ヨーロッパはロシアの勢力範囲(覇権)、アジアは中国が管理、南北米大陸はアメリカが支配、それで何の問題があるのか?
互いに縄張りを尊重し平和共存を図り、軍事より経済発展に注力するようになれば人類全体がより安全に平和に暮らせる。
腐敗した政治家や小役人は軍需産業と共に滅びるのみ。そうなればトランプこそノーベル平和賞にふさわしいw
ありえない夢物語? そうかもしれない。でも一度そんな世界もあり得ると気づいてしまえば、きっと世界が変わって見えるはず。
…ジョンレノンみたくなってきたなww 太平洋は?日本は?中東は?みんなで考えようww
(パレスチナだって昔から2国家式の解決は永遠にできないまま憎悪と死人が増すばかり、いっそのことパレスチナからバレスチナ人が全員いなくなればパレスチナ問題もなくなる。
いかに無茶苦茶で非人道的でも過去の建前にとらわれていては何も変わらない)
>346
西独駐留米軍と西独軍の規模については前スレで書きました。
なお、東独からライン川まで、大体300Km前後です
ちょうど、スジャからキエフくらいの距離。
そう、ウクライナはキエフの後ろにまだ半分のドニエプル西岸領域がありますが、当時の西独にはそれがありません。
再侵攻があってもウクライナはまたドニエプルで止めて、ポーランドからの重戦力の反撃をあてにできますが
(ポーランドにNATOが集結してくれてれば)
西独はそんな余裕がなかったのです。
だから在独米軍約22万、西独軍70万+重装備の郷土簿鋭意軍+英ライン軍団を必要としてたのです。
(なお、仏は後方彼氏面で、いざとなったらプルトンぶちかます)
とういう事で、冷戦当時の西独状況を当てはめてウクライナに大軍を!というのは、冷戦当時を何も知らない事を喧伝するだけなので、みんなも気を付けようw
>>353 冷戦戻すなら核地雷敷く方向で
本気で核地雷使う予定だったから戻るだけやん
なお、80年代の英ライン軍団(BAOR)は通常時は約5.5万人
戦時は約12万(4.5個師団)に増強される予定でした。
ちょうど10万人なので、英国はどの程度のお金がかかるのはよく知ってる訳です。
BAORをウクライナに再建?むりむり。
英ライン軍団は、とても良い記事がS&T誌(ゲーム付ウォーゲーム雑誌)に掲載され、その和訳がWikiからリンク貼られているので読んで下さい。
(なお、Lansはこの記事のSPIセントラルフロントシリーズ全5作を保有済)
(例の勉強会参加者と何度もプレイしてます)
Lansさまのご専門の通りで自分から言うこと何て何もないけど、そもそも数量に優るワルシャワ条約機構軍に対抗するため、ドンパチの挙句の果てに
ヨーロッパだけ核の焼野原でその他世界はそのまま残る、というシナリオを回避するために存在したのがNATO。とうの昔に存在するイミが失われている。
イミが失われているものに無理やり価値を持たせようとするのでロクなことにならない(コソボ紛争、アフガン介入、過剰なロシア敵視)清算するいい機会。
そもそも第一期の頃からトランプはさんぜんNATO軽視と言われてた。
当時のトランプは政治の素人で、まして外交なんて無理とされて共和党の重鎮()やらネオコンやらが大量に政権内に送り込まれるわ、ロシアゲートをでっち
上げられるはでそれどころじゃなかっただけ。今は違う。
>>354 ポーランドに仏がプルトン持ち込んで、ウクライナ東部をロシア軍ごと焼き払う。
でも良いですよ。
(フランスは、焼くのはどうせドイツ人とその領土だ、かまうものかとか思ってましたし)
(だから協力はするが、NATOから脱退し独自の自軍指揮権を欲した)
米海兵隊が日本から撤退し始める。
沖縄の米軍基地は105人の海兵隊員を移転させた。しかし、合計9,000人を移転させる合意は、台頭する中国の脅威と衝突している。
クリスマス前に、沖縄に派遣される予定だった米海兵隊員105人がグアムの新基地に異動となった。この動きは、沖縄の海兵隊員数を削減するというワシントンと東京の合意における重要な一歩だった。
欧米のアホは何もわかってねーなww
要するに歴史の流れっやつで、中国が平時の工業力で示してきた
ことをロシアは戦時体制で示しただけだ。
高付加価値だの適正価格だの能書きではなくて、そこそこの質で
あとは価格競争に優れた製品を大量生産できる国が戦争でも勝つ。
中国が平時にしてることをロシアは戦時に見せただけだ。
両国共に世界屈指の貿易黒字を出し続けている。
その重要性がよくわかってる。
これに気づきこれに追い付き競争出来ないと落ちぶれるだけだ。
これは歴史的必然だから逃げ道は無い。
小手先の軍略や経済政策や政治改革のような矮小化された
ものでは防げない。18-19世紀の早期に近代化の先陣を切って
来た先進諸国は21世紀には余りにも老いた。
新興国に道を譲るしか無い。
トランプがどこに逃げようが日本がどう世渡りしようが
欧州がどんなに団結しようが運命の神は逃がしはしない。
「運命は従う者を導いて行き、逆らう者を引き摺って行く」
>>351 初手で核に頼らんと英仏に勝ち目ない
レーダーを秒で潰されて指揮系統も迎撃体制も取れないまま粗方ミサイルと空爆で均されて消化試合
ウクライナと違って米軍AWACSに頼れないからゾンビ戦術も不可
下手すりゃアメリカが参戦扱いされないようにGPSからも切断されるかもな
>>231 恩赦の取り消しは法的に無理とかどこかで読んだから恩赦の範囲外で発覚に期待したいところ
いうて核の撃ち合いでロシアに勝てる奴誰もいないけどな
核弾頭量:世界最強
ロケット技術:世界最強
核戦争想定シェルター:世界最強
命の安さ:世界屈指
どうやってこんなもんに勝つんや
ID:Z1Irioc1
ID:UiNb6dtV ID:NLv08m6G
よろしい、NATO クアッド圏
統合経済連合圏 世界文明浄化連盟、
ノーザンコンドミニアム圏
UPWC圏 🇺🇸トランプおやびん 🇯🇵石破むっつりは今すぐ、ID:7E2WNQxi0
ジェットストリームアタック、ペタ追撃。
ガンダム ジークアクス前半、ジオン軍の、V作戦ギガ撃滅成功
第2次ブリテッシュ作戦、
コロニー直撃、地球連邦軍総司令部、ジャブロー ギガ破砕
ここらな、ギガ追い打ちをかけろw
今から、クアッド圏 統合経済連合圏 世界文明浄化連盟、
ノーザンコンドミニアム圏
UPWC圏 ウクライナ東部でなにやら、滞留、スタックしている、
Z圏 ユニオン圏 エルジア圏 ユーラブリカ三大陸合州国
汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 🇮🇷 🇷🇺へのギガ数の、ミサイル 砲弾供与、暴風軍団ペタ派兵での、
令和ガザ ウクライナ戦争激化の要因を口実に、
Z圏 ユニオン圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏
東亜人民連邦 圏 🇰🇵 🇨🇳に、トマホークミサイル
バンカーバスターと精密誘導弾をギガラッシュで、メガ空爆しとけよww
ID:7E2WNQxi0
1/31 ポルタヴァ 動員担当者が動員対象を護送中に襲撃を受け死亡
2/1 リヴネ 動員担当の軍人8名が爆発物で負傷
2/2 パブロフラード 動員担当の軍人1名が爆発物で負傷
2/5 カームヤネツィ=ポジーリシクィイ 入隊事務所付近で爆発、1名死亡4名負傷
2/12 ハルキウ 入隊事務所を催涙ガスと刃物で襲撃、軍人1名が負傷
2/17 ジョウクヴァ 動員担当者が動員対象を護送中にナイフで襲撃を受け負傷
最近のハイエース事情やべえ
今のトレンドはハイエースされた身内を武力で奪還
街角でオバチャン達がハイエース阻止してたヌルい時代は終わり
ID:Z1Irioc1
ID:UiNb6dtV ID:NLv08m6G
Z圏 ユニオン圏 エルジア圏 ユーラブリカ三大陸合州国
汎大陸同盟機構圏
大亜連合圏 🇮🇷 🇷🇺への
ギガ数の、ミサイル 砲弾供与、
暴風軍団ペタ派兵での、
令和ガザ ウクライナ戦争激化の要因を口実に、
ID:7E2WNQxi
Z圏 ユニオン圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏
東亜人民連邦 圏 🇰🇵 🇨🇳にトマホークミサイル バンカーバスターと、
精密誘導弾を、ギガラッシュでメガ空爆しとけよww
ギガ スタグフレーション構造化不況化 ギガインフレ化
ペタ飢饉化 テラ大干ばつ化、メガ ブラックアウト化
ギガ重税化においこんで
ここらで、
東学党のギガ大乱 太平天国のペタ大乱
辛亥ギガ革命 国共ペタ内戦
ペタエンドレス ギガリピート、ペタデジャヴ
テラリプレイ ここらさせろw
今すぐ、ユーラシア核戦争開戦に、反対する奴は、
Z圏 ユニオン圏 エルジア圏
ユーラブリカ三大陸合州国 汎大陸同盟機構圏
大亜連合圏 🇮🇷 🇷🇺のスパイだ、殺せ! ID:7E2WNQxi
>>356 ワルシャワ条約機構軍が消えた時点で
NATOも解体すべきだったんだよな
ID:Z1Irioc1
ID:UiNb6dtV ID:NLv08m6G
よろしい、NATO クアッド圏
統合経済連合圏 世界文明浄化連盟、
ノーザンコンドミニアム圏
UPWC圏 🇺🇸トランプおやびん 🇯🇵石破むっつりは今すぐ、ID:7E2WNQxi ID:7E2WNQxi0
ジェットストリームアタック、ペタ追撃。
ガンダム ジークアクス前半、ジオン軍の、V作戦ギガ撃滅成功
第2次ブリテッシュ作戦、
コロニー直撃、地球連邦軍総司令部、ジャブロー ギガ破砕
ここらな、ギガ追い打ちをかけろw
今から、クアッド圏 統合経済連合圏 世界文明浄化連盟、
ノーザンコンドミニアム圏
UPWC圏 ウクライナ東部でなにやら、滞留、スタックしている、
Z圏 ユニオン圏 エルジア圏 ユーラブリカ三大陸合州国
汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏 🇮🇷 🇷🇺へのギガ数の、ミサイル 砲弾供与、暴風軍団ペタ派兵での、
令和ガザ ウクライナ戦争激化の要因を口実に、
Z圏 ユニオン圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏
東亜人民連邦 圏 🇰🇵 🇨🇳に、トマホークミサイル
バンカーバスターと精密誘導弾をギガラッシュで、メガ空爆しとけよww
ID:7E2WNQxi0 ID:7E2WNQxi
核の話も最初の頃よく叩かれたな~
ごく小規模な戦術核ならウクライナ国内で使っても大勢に影響なく、政治的リスクが高すぎて悪手
シリアの毒ガスみたいなもんだ、あれ?!なんでアサドは使わなかったんだろう(皮肉で言ってます)
それ以上の規模を相手国内に打ち込むとすると国土の広いロシアが圧倒的に有利
>>363さまのおっしやる通り
西側から先制攻撃するリスクを負える政治家なんていない。
むしろロシア側から核攻撃を先制しても撃ち返せるかどうかすら怪しい。
そうなると「核の傘」に頼ってきた「安全保障体制」の根幹自体が崩れてしまう。
当初米(バイデン)英はロシアをウクライナ戦争の罠にハメたつもりだったろうけど、ロシアに核を使わせるリスクについては異常なくらい警戒していた。んでこのザマとww
>>360 歴史、宗教、文化、大事よね
兵器のカタログスペックだけでは本質を見失う
>>363 ウクライナ応援団の願望によると
ロシアの核はメンテナンスされてないから爆発しないらしい
>>372 運搬手段のメンテナンスという意味では結構怪しかったのは確か
核サイロとかSLBM搭載原潜とか
ただオルシェニクがデモンストレーション成功したからなぁ
アレ以来NATOが大人しいでしょ?
ちゅーか西側は最初どんな落とし所を考えていたのかなあ
プーチン退陣?
その前に開戦時のG7の首脳が軒並み退陣しそうだけど
>>370 あの認知症のバイデンで"すら"ロシアが核撃つとマジで思ってたってところが重要だわな
ウクライナ相手ならともかく、NATO本丸の米英仏に撃たない理由が何一つない
一番悪いケースでも引き分けだから
本当に西側の迎撃を凌いで到達出来んの?wっては舐められてた気がするな
オレシュニクショックはホントすごかったね
あの後の西側首脳の真っ青っぷりったらなかった
比喩や誇張ではなく、文字通り稲妻みたいな速度で落下するんだもんな
こんなもん迎撃できるわけねーわって分からせられたわ
理屈で聞いてても、実際映像で見るまでピンとこなかったよ
核で最重要なのは運搬手段
これは昔から
迎撃受ける事を含めて届かないと意味が無い
黒電話が核開発終わったのに一生懸命ロケット作ってる理由
ぶっちゃけ、プルトニウム型なら直ぐ作れる
古いの話してもしょうが無い
>>375 公に公表してないだけで、ICBM撃ち込んだのと同時に最後通告みたいなの西側に対してやったんだろうな。
デモンストレーションでした!って情報だけで威勢の良いゼレンスキーとバイデンが萎縮するとは考えにくい
>>378 せっかく許可した長射程兵器がアレ以来、クルスクにすら滅多に使わなくなった
>>381 30分前に撃つと通達してたのがミソ
30分で迎撃出来なかった
つまり実戦なら核命中してる
>>375 というか、ウク信が楽観的すぎるんだと思うぞ。
核兵器が使えない可能性があっても、本当に試してみる気には普通はならない。
ウク信は痴呆化したバイデンより頭が悪いと思うわ。
>>381 「あれに戦略核積んだの既に150発くらいあるからね、おわかり?」
これだけで欧州はまず土下座もの
分かってないか正常性バイアスに溺れた上層は受け入れないだろうが、まともに考えられるメローニ辺りは察してるだろう
今の戦時中ウクライナの防空網で事前通達受けてオレシュニク迎撃出来ないなら
ロンドンもベルリンもパリも守れんよ
いっぽう西側の弾道ミサイルはどうかって話になるとなぁ
あのクラスとは言わんでも、すぐに実践投入できる核搭載可能な弾道ミサイルあるのかと
ロケット技術においては、イスカンデルとATACMSの撃ち合いでもロシアが完全に優位というのを見せつけられたね
欧州が半狂乱になってるのも頷ける
怖いもんな
>>387 アメリカは流石に考えてる
欧州は…戦略爆撃機搭載型とか核地雷とかがメインやぞ…
アメリカは極超音速ミサイルの開発中止(失敗?)したそうな
>>389 極超音速ミサイルの標的って輪形陣の奥深くに有るアメリカ空母を狙うための物
アメリカにとっては必要無い物だから辞めるのは正しい
ただ国威は下がる
>>389 いずれは成功するだろうさ。
しかし問題は、今の時点ではメリケンには極超音速ミサイルがないということだ。
宇宙から飛んできて迎撃可能な大気圏通過時間が10秒足らずだからな
アメリカの科学技術支えてるのインド人や中国人やからな
アメリカ人だけの軍事産業なんかたいした人材おらんやろ
>>391 シュン(´・ω・`)
>>393 アメリカの科学技術はロシア中国北朝鮮以下
\(^o^)/
Lansさんはセントラルフロントシリーズを全部持っていてしかもやり込んでいるとは本物のマニアですな。ルールもソコソコ面倒だから実に偉い。SPIはNATOモノをビッグゲームも含め幾つか出していましたがコレクションしてるのでしょうね。
以前、SVOの露軍初期の戦略について解説を書いていたけれど、書きぶりからシミュレーター誌の湾岸戦争特集号の記事を思い出しました。
>>393 リビウでミサイルの残骸回収するだけで何段もブレイクスルーしてしまうくらい、西側のミサイルは遅れてるからな
自前で開発するより盗めるタイミング狙うのが現実的ってとこまで落ちぶれてる
>>391 必要がなかったから発展しなかったとはいえ、
それが足引っ張る時代が来つつあるのがね
軽んじて良い技術なんて無いんだねって感想
>>387 イスカンデルは馬脚を現した印象しかない
ATAMCSをロシアは迎撃できてない
ストームシャドウしかりだ
ウクライナはドローンの飽和攻撃を仕掛けているが、これも防げてない
仮にイスカンデルが有効だったとしてもロシアの防空はザルだから、やられてしまう
>>402 そりゃあ、極超音速ミサイルは撃墜が難しい地上攻撃兵器だからな。
保有しているのと保有していないとでは大きな違いがあるだろう。
それがないメリケンは大きなハンディを背負っていると思う。
>>406 シャヘドも含んでいいんじゃない?
ドローンって呼称が蔓延してるが、アマゾンが流布する前は「無人航空機」だったわけだし
>>403 ウクライナ側は原発以外の発電所ほぼ全損なんだけど…
防空ザルってレベルじゃねーぞ
>>362 >恩赦の範囲外で発覚に期待
もし事実なら:ウクライナの誰かが、201X年からどこどこ経由で何億ドルキックバックとか、下呂するかもしれない。法律的に逃げても政治的に民主党が終わるね。
シルスキーによると、ロシア軍が使用した弾道ミサイルは、イスカンデル、トーチカU、KN-23の合計1,388発で、そのうち撃墜されたのはわずか4.5%。
つまり、ウクライナ軍はイスカンデルどころか一世代前のトーチカUや北朝鮮製KN-23すら満足に撃墜できていない。
しかも、ATACMSは50%ぐらいがGPS妨害で30m CEPを大きく外しているらしい 。
したがって、イスカンデルは馬脚を現したどころかウクライナでは依然として撃墜困難な兵器であり、むしろATACMSのポンコツぶりが判明している。
【ニッポンジャーナル】「ロシアウクライナ戦争から3年」ナザレンコ・アンドリー&グレンコ・アンドリー&宮嶋茂樹
1 人が待機しています#チャンネル登録よろしくお願いします...もっと見る
ニッポンジャーナル 23.3万
どの陣営も100%の迎撃は無理(低コスト化により攻撃側圧倒的有利)が前提で、ウクライナとロシアのインフラ攻撃の被害差みればミサイルと防空能力の差は一目瞭然だからな
いくら強がっても報道と映像が雄弁に語る以上どうにもならん
パトリオットは性能的にも全く持って十分でないうえに備蓄も生産も全く足りない
ウクライナ戦争では判明したことはS-300やブーク等のロシア製防空システムがかなり優秀だということ。
それにひきかえ、パトリオットは相変わらず弾道ミサイルの撃墜が苦手であることが判明した。
というか西側最強であろうアイアンドーム+アロー&ダビデズスリングがイランに貫通されてる時点で欧州の対ロシアミサイル合戦は無理だよ
西の横綱が東の前頭に抜かれてるのに、西の前頭が東の横綱を防ぎきれるわけがあるかい
S-300一台破壊しただけで大はしゃぎしてた頃のウク信はもう戻って来ないんや
ウクライナは保有するS-300が弾切れになってから防空能力が低下した。
というか、ウクライナの主力防空兵器が交戦相手国製というのは致命的欠陥じゃないか。
よくこれでロシアと戦おうと思ったもんだ。
ハワイ真珠湾を攻撃した某島国といい、負けるべくして負けているとしか言いようがないわ。
ウク信って射程と有効範囲の違いという基本的なことが分かってないもんな
射程50kmで撃ち落とせなければ200kmでも撃ち落とせないと思ってる
(まぁ実際、ロシアのミサイルはリヴィウだろうが
距離問わず撃ち落とせてないけど)
例えばアウディーウカがウクライナの占領下にあった時は
ドネツクに届いたが、今はゴルロフカまで後退した
アウディーウカが落ちる前、フィンランドの学者はじめ、西側の専門家たちは
「まだ射程内なんだから変わらない!」とか言ってたけど
距離が長くなるほど防空が容易くなるのは多少知識のある人間なら
誰でも知ってた
ロシアとアメリカの高官協議がリヤドで始まった
://ria.ru/20250218/peregovory-1999984547.html
モスクワ時間10:32のニュース。日本時間今夜には何らかの声明が期待できるか
>>410 ウクライナ戦争前からこの板でもロシア軍の電波妨害技術は高いみたいな事囁かれてたな
Мариуполь сейчас
364 人が視聴中...もっと見る
Мариуполь Видео 13.6万
カスピ海パイプラインの石油ポンプ場をウクライナ軍がドローンで吹っ飛ばしたみたいだけど
そこの石油はアメリカとヨーロッパ諸国の企業の物だからやべーって騒ぎになっとる…
飽和ミサイル攻撃だろうが飽和ドローン攻撃だろうが、本質的にドゥーエの制空論から何も進歩してない
つまり敵性航空兵器の全機撃墜は不可能であり、攻撃側が圧倒的に有利ってことだ。それはSM-3でもS-400でも変わらないことを忘れちゃいかん
>>15 ロシア応援したらコミュニティガイド違反で1週間BANされたしな😱
>>424 これウクライナが欧米脅してるってことだよなw
🇺🇸🇷🇺🇺🇦ウクライナにとって最悪のシナリオがサウジアラビアで起こっている。
ロシア代表団メンバーのウシャコフ氏:「重要なことは、我々とワシントンとの関係を真に正常化することを開始することだ。」
―> 交渉はウクライナについてではなく、アメリカとの関係修復についてです!
本質的に、ロシアとアメリカは関係を修復し、次のような世界的な問題に協力することを目指しています。
- ウクライナ(当然)
- 中東
- 中国との調停
- イランとの調停
- 北朝鮮との調停
- BRICSと米国の関係
- 脱ドル化の状況
トランプ氏は、ロシアが触媒であり、南半球の多くの国々と同盟を結んでおり、戦争を避けたいのであれば多くの紛争の解決に必要であることをよく知っている…それがトランプ氏の望みだ。
ロシア直接投資基金の責任者でキエフ生まれのキリル・ドミトリエフ氏が経済の詳細を交渉するために来日し、CNNのインタビューでそのアプローチについて説明している。
ドミトリエフ氏は、すでにトランプ氏のチームと数回の会合を開いていると述べた。
「トランプ陣営のメンバーと何度か会談したが、私が言えるのは、彼らは素晴らしい問題解決者だということだ。そしてトランプ大統領は、彼のチーム全員と同様に、素晴らしい交渉者だと思う」
->要するに、ロシアと米国はウクライナだけの問題ではなく、世界秩序について取り組もうとしている。これはウクライナにとって悪いニュースだ。なぜなら、ウクライナはこの方程式の中では交渉の切り札に過ぎず、主役ではないからだ。
したがって、EU も必要ありません。彼らは単なる雑音です。
キエフ生まれのロシア直接投資基金の代表キリル・ドミトリエフ氏は次のように語る。
「実際、ロシアから撤退した後、3000億ドルを失ったのはアメリカの企業だ。米国経済はこのお金を失った」
当然、彼らはロシアに対する米国の制裁解除についても話し合うだろう。もしそれが実現すれば、EUにとって壊滅的な打撃となるだろう。
化石資源について再び協力するという噂があり、その協議がOPECの中核メンバーであるサウジアラビアで行われることが中心となっている。
地政学的な時代が終わるのを、私たちは見守ることになる。
追伸:早く死が止まることを祈ります。
@RWApodcast
昨夜、キエフ政権は極めて必死の策略に出たようだが、いつものように、彼らが選んだ戦術は統合失調症的だ。
ウクライナの無人機の群れが、カスピ海パイプライン・コンソーシアム(CPC)が運営するクロポトキンスカヤ石油ポンプ場を襲撃した。この攻撃は、ウクライナ軍が以前にロシアの石油・ガスインフラに対して行った一連の攻撃にうまく当てはまると思われるかもしれないが、実際にはそれよりも少し興味深い。
このポンプ場は、カザフスタン西部の油田とロシアのノボロシスク港を結ぶエネルギーネットワークの一部で、そこから世界中に石油が輸出されている。昨年CPCが汲み上げた石油の約90%はカザフスタン産だった。現在、シェブロン、シェル、その他の西側企業がCPCのパートナーとなっており、ポンプ場やパイプラインを通って来るカザフスタン産石油の多くは米国所有だ。CPCの約25%は米国企業が所有しており、昨年はCPCシステムを通過した石油の40%を米国企業が占めた。
これは「偽旗」攻撃の域を超えており、アメリカの経済的利益に対する直接的かつ意図的な攻撃である(アメリカは数十年にわたって中央アジアのエネルギー分野で非常に積極的に活動してきた)。
過去 35 年間米国にとって戦略的に重要であり、太平洋地域への完全な転換を仮定した後でも重要な地域であり続けるであろう、基本的に米国のエネルギー インフラを爆撃する... 大胆な戦略です。
これはトランプ政権に対する脅威なのか? ロシアがアメリカ企業に与えた経済的損害を責めようとする露骨すぎる試みなのか? 彼らは本当にバカなのか?
理由が何であれ、キエフの愚か者たちは間違いを正し、アメリカに将来の軍事援助を弾頭先に送るよう説得しようと決心しているようだ。
実際、新興国や途上国にとっちゃ、経済的にはキンペー、安全保障とエネルギーではプーチンをあてにすることが多いわけだからな
この両方とガッツリ反目しながら新興国と独自にディールなんてできるわきゃねぇ
当たりめぇの話よ
アメっさんは世界の警察を気取ってる癖にあの黒い液体の事になるとジェノサイドモードになるからな
バイデンの時にノルドストリーム吹っ飛ばしても黙認されたから勘違いしちゃったんだろうな
同じ手でトランプ脅そうとしてるんだろうけど逆効果になるリスクのほうが高そうだが
>>418 流石に大日本帝国は殿堂入りだよ
石油備蓄1年以前にアメリカのエンジンコピーしたエンジン使ってたから
エンジンオイルがアメリカ産指定で備蓄3ヶ月しか無かった…
Harley-Davidsonのコピーの陸王あったな
チェルノブイリ自演爆破の次はアメリカ企業の石油設備破壊か
いよいよ追い詰められてきた感あるな
ゼレンスキー大統領がかつて、ウクライナがミンスク合意を履行しない理由をどのように説明したか覚えていますか。当時彼は、これらの合意はウクライナにとって有益ではなく、ウクライナは弱く、署名せざるを得なかったため、ウクライナはこれらの合意を履行しないだろうと述べました。
今日何が変わったか?まったく何も。そしてしばらくすると、ウクライナはまたまったく同じことを言うだろう。合意は私たちにとって有益ではない、私たちは弱かったので署名を強いられたのであり、何も実行しない。保証人は?前回も保証人がいた。
もしウクライナが核兵器開発の開始を発表したら、ロシアはどうするだろうか。あるいは、ウクライナがロシアの都市を砲撃し、ロシアのせいにしたらどうするだろうか。ロシアが今日始めたことを終わらせなければ、そうなるだろう。
>>415 トムクルーズならレーダーホーミングミサイルにフレアぶち当てて無力化するからな
EU首脳らはパリでの会合後、記者団に短いインタビューに応じた。欧州首脳らは、米国を保証国とする以外は、ウクライナ問題で共通の立場に達することができなかったようだ。
スターマー英首相:「米国の安全保障保証がロシアによるウクライナへの再攻撃を効果的に抑止する唯一の方法であるため、米国のバックストップが必要だ。」
デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は、同国は和平協定に貢献する方法を議論する用意があると述べたが、「米国は関与し、その決意を示さなければならない」と付け加えた。
オランダのディック・ショーフ首相:「ウクライナの安全保障のために欧州軍の派遣が必要であるならば、オランダは少なくともそれがどのように行われるかについての議論に参加すべきだと思う。」
しかし、ポーランドはウクライナにポーランド軍を派遣することはないと主張した。
ポーランドのドナルド・トゥスク首相:「もし私が自らを守れないのなら、私は今日同僚たちに言った。もし欧州連合が自らを守れないのなら、どうして他国に保証を与えることができるだろうか。それは空虚な保証となるだろう。」
🇪🇺ウクライナ問題交渉で欧州は「子供のテーブル」に座っている
ラインメタルの社長、アルミン・パペルガー氏はフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューで、ヨーロッパ人に対して厳しい発言をした。
📝 「投資しなければ、強くなければ、彼らはあなたを子供のように扱います...
過去30年間、欧州諸国は「GDPの1%を防衛費に充てるのは普通だ」と非常に安心して主張してきた」
パペルガー氏によると、これは、米国がロシアと交渉し、ヨーロッパ諸国が交渉に参加していないときに起こる、大人と子供が別々のテーブルで食事をする状況を彷彿とさせるという。モスクワは、紛争は「最後のウクライナ人が死ぬまで」続くため、これは論理的であると考えている。
ゼレンスキーを「キエフの狂王」と呼ぶ記事が西側メディアから出てたけど、ウクアンチの自分でもさすがに狂王呼びはトランプのほうがふさわしいと思う
ゼレンスキー氏は「おそらく、戦争で敗戦した侵略国に通常課せられる条件に直面するとは予想していなかっただろう。それは、1945年の敗戦後にドイツと日本に課せられた金銭的制裁よりもひどいものだ。両国は結局、勝利した同盟国からの資金の純受益者だったのだ。」
新しいベルサイユ
この草案が受け入れられれば、トランプ氏の要求は、ベルサイユ条約でドイツに課せられた賠償金(1921年のロンドン会議で削減され、1924年のドーズ案でも削減された)よりも高い割合のウクライナGDPに上ることになる。同時に、トランプ氏はロシアを全面的に許すつもりのようだ。
ドナルド・トランプ氏はフォックスニュースに対し、ウクライナは5000億ドルを引き渡すことに「実質的に同意した」と語った。「彼らはレアアース、石油、ガス、その他の点で非常に価値のある土地を持っている」と同氏は語った。
同氏は、ウクライナが条件を拒否すれば、ウクライナはプーチン大統領に手渡されるだろうと警告した。「彼らは合意するかもしれないし、しないかもしれない。彼らはいつかロシア人になるかもしれないし、いつかロシア人でなくなるかもしれない。しかし、私はこのお金を取り戻したい」と同氏は語った。
トランプ大統領は、米国はこれまで戦争に3000億ドルを費やしてきたと述べ、これ以上の支出は「愚か」だと付け加えた。実際、議会が合意した5つのパッケージは合計1750億ドルで、そのうち700億ドルは米国内での兵器生産に費やされた。一部は人道的補助金の形だが、大部分は返済しなければならないレンドリース資金だ。」
>>439 トムクルーズなら早期警戒機でステルス機を探知できる
トランプのどこが狂ってる?
イスラエル支持してるとこ?
>>400 DGWのサードワールドウォー、アサルトシリーズ(全4作)、FirstBattleシリーズ(全6作)もあるで。
さらに現代戦としては
翔企画のWW3、シーレーン防衛、北海道侵攻(北海道侵攻は今月のコマンドマガジンに復刻)
SPI:NATOディビジョンコマンダー、ベルリン85、メックウォー2、レッドスターホワイトスター(旧)、メックウォー77、ヴェルツブルグ(ペントミック時代)、激闘フルダ峡谷、SuperPower at War、RDF、中ソ戦争
AH:MBT、IDF、AIWバリアントの70年代から80年代のWPO/NATOユニット、ウクライナ2022の両軍ユニット&シナリオ
LnL:Warld at Waシリーズ(3作)、
VG:NATO
WEG:Air&Armor
OMEGA:Airland Battle、Main Battle Area
Tiny Battle:Stick and Stones(原作と日本版)
ツクダ:CombindArms 現代機甲戦、レオパルドII
HJ:メックウォー90
Littoral Commander: Indo-Pacific
K2:尖閣ショウダウン
バンダイ:北海道防衛
は保有(あとWW3北海道の同人がいくつかある)
国家間で善悪など共通基準はなく強者の発言が正義となる
アメリカ海兵隊の狙撃手、タイラー・バルガス・アンドリュース軍曹、
証言する。
ジョー・バイデン、マーク・ミリー、ロイド・オースティンが13人の米軍人と170人以上の民間人を殺害する前に、アフガニスタンで自爆テロ犯を抹殺する許可を拒否された。
「簡単に言えば、私たちは無視されました。私たちの専門知識は軽視されました。誰も私たちの安全について責任を負っていませんでした...撤退は大惨事でした。説明責任の欠如は許しがたいものでした。」
アフガニスタン撤退の惨事に関わったすべての加害者は、直ちに捜査され、殺人罪で起訴されるべきだ。まずはロイド・「ウォーク」・オースティンから。
ロシアとアメリカの交渉の場を提供したサウジアラビアからは、ファイサル・ビン・ファルハン・アル・サウド外務大臣とムサエド・ビン・モハメッド・アル・アイバン国務大臣級の国家安全保障顧問が代表として出席している。
://ria.ru/20250218/er-riyad-2000014938.html
当事国ウクライナを差し置いてホスト国サウジが突如プレイヤーに躍り出たな
あ、セントラルフロントはここ数年でタイボンバがリメイクした、ラインへの7日間シリーズの全5作のうち4作は保有。
るるは簡素化されたが、基本的な展開が変わらないという不思議
(これはSPI版の初期3作と後期2作のルールが全く違うのに、お互いルール替えてプレイしても展開かわらないのと同じ)
あと、アイアンカーテンも去年かったの忘れてた(同じマップで50年代、60年代、70年代、80年代の欧州WW3をプレイする。それぞれ時代別のユニットがある)
>>446 トランプとプーチンは精神科医
この狂った世界を治療する
ロシア・サウジアラビア・アメリカの会談
恐らくサウジアラビアが持ってる任天堂株にプラスして、ロシアとアメリカが任天堂株を購入
3国の株で任天堂をM&Aすることと考えられる
今年発売のポケモンZ-Aは、巳年に相応しく、伝説ポケモン・ジガルデは蛇っぽい
ロシア、サウジアラビア、アメリカ…どれも蛇と浅からぬ縁のある国
巳年を契機に3国協調で攻勢に出ると見ました
>>440 この記事が本当なら、欧州はトランプのメッセージ(意図)を正しく理解したようだ。
トランプ:アメリカなしで、やれるもんならやってみろ。出来ないなら黙って見てろ!HaHaHa
自分達がどれだけ米国に依存していたか・・・思い知った模様。
いくらトランプを非難したところで、その言葉はトランプには届かない。
トランプは世界におけるアメリカの価値を上げるといった。
確かに上がってます。天井知らずの爆上がりです。
今この瞬間、世界の命運は全てはアメリカが握っています。
今までアメリカを侮って好き勝手言っていた欧州連中はそれをに判らせられました。
が、西側の現実を表に出しちゃったので、中露が調子にのりそうで困る。
う〜ん、困った。パンドラの箱開いた
お前らさっさと会談の内容を書け
俺はパンでラスクを作る
プーチンの悪党ぶりは際立ってるな
自ら東部にスパイを送り込んでおいてそれに勘付いたアゾフがスパイを攻撃したら被害者救助と称して国境越えて侵略してきた
信じられないくらいの悪人だな
>>428 トランプは要するに敗戦組から1抜けしたいんだよ
もうロシアの勝ちを認めた上で戦勝国パートナーとしてロシアと肩組みたい
日本も上手く立ち回らねぇとまた敗戦国として嘗胆する羽目になる
>>453 いや、右も左もいると思う。多くは、テレビや新聞に洗脳された善男善女だと思う。つまり大本営発表にだね。戦前と違うのは、大本営発表と違うことを言っても許されることだよ。ユーチューブとかだと、削除とか永久追放とかあるみたいだけどね。
>>453 いや、右も左もいると思う。多くは、テレビや新聞に洗脳された善男善女だと思う。つまり大本営発表にだね。戦前と違うのは、大本営発表と違うことを言っても許されることだよ。ユーチューブとかだと、削除とか永久追放とかあるみたいだけどね。
>>442 トランプはプロレスだけど
ゼレンスキーはジャンキーのガチだからなぁ
>>418 でも図示してみるとほとんど変わってないね
ロシアが2024年に占領した土地
imgur.com/LCtCRcp
>>458 いや、東部の民兵たちは、死に物狂いでウクライナ軍と戦っているから、そうでもないよ。当初はプーチンも迷惑がっていたし、東部の住民はなぜプーチンは助けに来てくれないのかと非難していたしね。
東部の住民は、ウクライナ戦争の間接原因にはなっているよ。
プーチン大統領は、必要ならウラジーミル・ゼレンスキー大統領と交渉する用意があると繰り返し述べている、と同国の大統領報道官ドミトリー・ペスコフ氏は述べた。
://ria.ru/20250218/peskov-2000019784.html
ペスコフ氏は、プーチン大統領とトランプ大統領の会談の日程についてはまだ分かっていないと述べた。
://ria.ru/20250218/putin-2000021413.html
ペスコフ氏:プーチン大統領は(火曜日に続き)水曜日もサンクトペテルブルクで仕事を続ける
「明日も大統領はサンクトペテルブルクで仕事を続ける。国家元首が計画している行事についてお知らせします」と彼は述べた。
://ria.ru/20250218/putin-2000022839.html
ペスコフ氏は、EU加盟は他の国と同様にウクライナの主権的権利であると述べた。
://ria.ru/20250218/kreml-2000023723.html
ペスコフ談話、EU加盟は認める方針か。プーチンがしばらくサンクトペテルブルクに居るってのが少し引っかかるな
ただね本音じゃみんなトランプに賛成なんだよ
欧州勢は
天使の並木道 ウクライナ人がウクライナ人をジェノサイドし続けた8年間の記録 2014~2022
ps://www.尼.co.jp/dp/4867424021
本の概要
2022年2月24日、ロシアがウクライナ政権に発動した「特別軍事作戦」を米欧日など西側諸国は挙って、ロシアの侵略だと決めつけて批難し、厳しい経済制裁を科し、それに対するウクライナに惜しげない経済的、軍事的な支援を続け、約2年が経過した。
ロシアが特別軍事作戦を発動する2日前、
ウクライナは同じウクライナのドンバス地方の住民に約4000発のミサイルを撃ち込んでいる。
これに堪えかねたドンバスの人々は、
8年前に住民投票で独立した二つの人民政府の承認と安全保障上をロシアに要請した。
それが今回の〃特別軍事作戦〃だった。
ロシアの苦渋な決断した原因が、2014年から8年間、同じ東部ウクライナのドンバスの住民に対して行われ続けてきた、ウクライナ人がウクライナ人をジェノサイドし続けた8年間であった。
それは2014年、米国の支援で生じたユーロ・マイダン革命で成立した親米欧政権によるものであった。
本書はその8年間の記録を本邦初公開の写真でその実態を伝えると共に、ロシアの行動が開始される原因について詳述したものである。
>>456 その通りだと思うよ。
ただ、中露とひとまとめではないよ。
中国共産党は現代のナチスだし、今のウクライナとロシアはソ連共産党でもナチスでもない。
トランプからしたら、本当に抑えるべき敵は中国であり、ウクライナもロシアも敵ではない。ウクライナ戦争は本来は必要のない戦争をバイデンがおこしたから、なるべく早く終わらせたい。そんなとこだよ。
>>470 バイデン本気で第二次ロシア革命起こしたくてマイダンや右派セクターに金撒いてたの許せないな
日本国民を騙す日本国民がテレビもネットもこうも多くちゃこの国ももうダメかもしれんね
>>453 プーチンアンチは元々共産社民だった
ウクライナにコネがある反社モンとそいつらがプラスして日本を腐らせた
>>468 本音と言うかヨーロッパの民衆のかなりの割合はね。現政権やマスコミや知識人とは違うね。
そもそも、トランプ再選は民衆の反乱みたいな面があるからね。組織の動員力や資金力、つまり金権選挙は民主党の方が絶対優勢だったんだけどね。
トランプ:強いアメリカの復活だ!ビバ!アメ----ッリカァ〜!(♪ハァ〜♪ビバ、アメ〜リカ〜♪)
(BGM:Viva Amerika/Banzai)
>>462 トランプもプーチンも、ゼレンスキーのことは信用していないと思う。敵味方に関係なくね。
ここでウクライナを執拗に応援してロシア叩きしてる輩は戦前日本人のメンタリティに近い
>>474 いや、今回はそういうの抑え込んでズルできなくしつつ勝った話だから
今でもアンチトランプキメてる奴はだいたい犯罪者脱税者不法入国者
>>469 そういうのは、ウクライナ戦争がはじまってからは無かったことにされている。つい、最近のことなのに、改めて掘り起こすと驚くべきことなんだが(無かったようになっていることが)、でも逆に、世の中とはそんなものなんだろうね。
>>458 そんな作り話は通用しないよ。
その作り話では、ウクライナ軍が自治区であるドンバス2州側の市街地を砲撃していた事実は否定できないし、ウクライナ政府がミンスク合意で制定するよう定められたウクライナの国内法「ドネツク州及びルガンスク州の特定地域の自治についての臨時令」の期間延長を拒否していた事実も否定できない。
どうせ、話を捏造するならば何が論点になっているのかを考えてやるべきだったな。
>>477 全員じゃなくアレは一部だけどな
母べえ見たらわかるけど本当はみんなわかってたからね
軍部もウクライナも間違ってることぐらい
日本は二二六で軍部に逆らうとこうなるぞって脅されたからどうしようもなかったがウクライナは頭のおかしいカスウヨが帰化して暴走したから逆らう余地は十二分にある
>>480 ウク信はその場で嘘をついて相手を騙して損をさせる仕事をしてるんだ
ナザレンコもだが日本騙してウクライナに貢がせて多くの日本人破滅させる仕事についてるわけ
>>479 >でも逆に、世の中とはそんなものなんだろうね。
というより、欧米や日本の政府やメディアが腐ってるだけ。
西側世界はマジでビッグブラザーが支配する世界だったんだな。
>>477 それは真逆だと思うよ。
テレビや新聞の論調からするとね。
でも、テレビや新聞の大本営発表は事実が起きたら、その部分については論調は変わだてくるよ。アメリカの大統領選挙でも、今回もしウクライナ戦争の停戦ができたたとしら。
>>402 なんかよくわからんが昔からアメリカは超音速以上の開発が苦手。
コンコルドを作りたくても作れなかった。
キエフの方向に涙ながら土下座する日本人が何人いることやら
⏳世界は息を呑む ― 関係修復とウクライナ情勢解決に関するロシアと米国の協議についてわかっていること:
交渉の席に着いたロシア代表団には、セルゲイ・ラブロフ外相とユーリ・ウシャコフ大統領補佐官が含まれている。米国からは、マルコ・ルビオ国務長官、マイク・ウォルツ国家安全保障担当大統領補佐官、スティーブン・ウィットコフ中東担当特使が出席している。
会談の経済面を担当するキリル・ドミトリエフ氏は、ロシアと米国は「ノルドストリーム2」の存続部分を通じたガス供給についてはまだ議論していないと述べた。
ロシア直接投資基金(RDIF)の責任者によると、米国との経済交渉は2〜3か月で進展する可能性があるという。ニューヨーク・タイムズ紙の報道によると、ドミトリエフ氏はまた、米国の石油会社がいつかロシアに戻ってくる可能性もあると示唆した。
会談は、サウジアラビア当局が公式代表団や外国の来賓を迎える場所としてよく選ぶディルイーヤ王宮で行われている。
一方、防衛コングロマリットのラインメタルのアルミン・パペルガー社長によると、欧州はウクライナ和平交渉で「子供のテーブルに座らされている」という。
- ゼネラル・
【ヨーロッパはなぜ役立たず?】
EU🇪🇺のプロパガンダ活動家たちはトランプに代わる「ヨーロッパ軍」の創設を訴えているが、これは全くの夢物語だ。
それには理由がある。
1/12
《米国🇺🇸》
米国は他の加盟国を合わせた金額の2倍以上の資金を出しており、NATO本部は米国人高官によって運営されている。兵器システムの大部分を生産しているのも、ほぼ全ての衛星情報を提供しているのも米国である。
2/12
(以降EU各国についての話がつづく)
x.com/Kumi_japonesa/status/1891686614759292962
‼🇷🇺セルゲイ・ラブロフ: 「何のために領土譲歩をするんだ? 彼らが#Russian人々を殺し続けるために…?」
セルゲイ・ラブロフ外相は西側ジャーナリストを黙らせ、 #Russia的譲歩はしないと明言した。
私がゼレンスキーなら習近平に会いにって戦争止めたいんで仲介頼むと土下座しに行くけどね
>>444 クリミア大橋で真珠湾式侵略開戦した自覚がゼレンスキーにないなら笑えないわ
なんでアメリカが謎の言い訳記事を作ったり、ウクライナが防空枯渇し停電まみれになったと思ってるんだと
>>484 >>477 の言いたい事は
・政府方針は正義である(大正義
・だからそれを全面的に何の疑問もなく国民全部が賛同するべきだ(大政翼賛会
・それに異を唱えるのは非 国民である。排 除せよ。敵性 語も許さない(排他的
・政府が敵としたのなら、そいつらは悪魔だ、人間ではない。だから何をしても言ってもいい(差別主義
ウクライナ大正義大政翼賛排他的差別主義者
これは戦前の
皇 国ばんざい、日本人は挙 国一致だ、敵国語は使うな、非 国民は排 除せよ、鬼 畜米英!
と何か違うのかね?
リヤドのロシアと米国の代表団は15分間の中断の後、交渉を再開した。
会合はサウジアラビア王室の宮殿の一つ、アルバサティン複合施設内のディルイーヤで開催される。
://ria.ru/20250218/peregovory-2000043664.html
交渉開始から2時間、小休止兼本国との連絡だろうか
rybarは具体的成果が出るまで数ヶ月かかる交渉の第一段階だと報じてるが……もう何が起きてもおかしくないから何もわからん
ロシア代表団には政府系ファンドの最高経営責任者も含まれる。ロシアはトランプがウクライナ計画からの撤退に何を求めているかを正確に理解している。
RT経由:「リヤドでの会談はロシアと米国の二国間会談となる」とウシャコフ氏は確認した。
ロシア代表団にはセルゲイ・ラブロフ外相とウシャコフ氏自身が含まれるとウシャコフ氏は述べた。また、政府系ファンド(RDIF)のキリル・ドミトリエフ最高経営責任者も参加する可能性があると付け加えた。2011年に設立されたこのファンドは、ロシアへの直接投資とベンチャーキャピタルの誘致を目的としている。
ロバート・ケネディ保健長官はゼレンスキー大統領に対し、米国はもはや戦争に資金を費やすつもりはないと公に語り、軍事行動を停止するよう要求した。
>>500 16時間も交渉できるタフな大統領が信頼する部下だ。一食ぐらい抜いても大丈夫だろう(白目)
://ria.ru/20250216/putin-1999670980.html
ペスコフ氏:プーチン大統領は16時間に及ぶミンスク会談で驚異的な才能を発揮した
バンドワゴンのヤンキー魂や漁夫の利の中華民族に比べて日本人の理不尽に対する仇討ち、祟り文化は国際社会の渡世に向いてないよね
>>465 もしドネツクルガンツク人から自然発生した政治運動なら
プシーリンやMMMなど
詐欺師集団がその中心にいることはありえないだろう
ロシアがマシとかとんでもない
ロシアは衛星国の首長にサイコパス犯罪者を押し付ける。
これはロシアの衛星国の首長は反露派を残忍に拷問しなければならずこれにはサイコパスが適任だからである。
また国民全体を富ませるよりも首長一族だけを富ませ一般国民を脅迫して黙れらせたほうが費用が安い。
そして首長一族は国民から恨みを買っているので絶対にロシアを裏切らない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3 ドネツク人民共和国首長デニス・プシーリンの経歴
MMMへの関与
1989年にセルゲイ・マブロジ(英語版)によって設立されたロシアの企業MMM(英語版)は、1990年代にポンジ・スキームと呼ばれる出資金詐欺を行うようになり問題となった[9]。1994年にこの企業は事業停止に追い込まれた[9][10]。
2011年、マブロジは新たなポンジ・スキーム商法「МММグローバル(ロシア語版、英語版)」を始めた。プシーリンは2011年から2013年まで、この新詐欺商法のウクライナにおけるリーダーの一人として活躍した[11][12]。プシーリンはMMMグローバルがピラミッドスキーム(無限連鎖講)であることを公に認め、同社との関わりを喧伝した[13][14][15]。
政治活動
2012年、マブロジが新党МММを結成する[16]と、プシーリンも新党に参加[11]。ちなみにМММは「ウクライナ語: Ми Ма?мо Мету」(我らの目標は一つ)の頭文字から取ったと言われている。
>>502 裏を返せば日本人を敵に回したら怖いよ😱
>>503 また、ガーキンおじさんの登場だ。
どんな勢力でも活動家や有力者には色々な人がいるよ。
>>493 その通りです。
ウクライナ絶対正義で、ウクライナの美談や鬼畜ロシアしかマスコミにでなかったからね。例えば、ウクライナ東部のロシア系住民への弾圧と抵抗とかも無いものにされたしね。
>>498 もうやめて!
ウクライナ応援団のライフは0よ!!
🤣🤣🤣
ラインメタル社のアルミン・パペルガー最高経営責任者(CEO)は、大陸での供給不足により、欧州とウクライナの兵器倉庫は空になっていると語った。彼はこれが深刻な安全保障上の問題を引き起こすと強調した。
これは、ラインメタルのアルミン・パペルガー社長がフィナンシャル・タイムズ紙のインタビューを引用して述べたものだと、 RBCウクライナ通信が報じた。
://www.rbc.ua/rus/news/papperger-zayaviv-shcho-evropa-ta-ukrayina-1739870715.html
兵もない、武器もない、じゃあどうやって戦えばいいんですか?
>>507 ドンバスの分離独立派の正体は、ガーキンら元KGBとロシア軍。
東欧諸国がロシアを嫌うのは当然。
ロシア支配地域にはロシア軍と元KGBに従う以外の自由はない
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3 2015年1月22日のインタビューにより、2014年クリミア危機における「ロシアの自衛」の主要な指揮官の一人であったガーキンは、ロシアのメディアが描いたクリミアのロシアとの併合に関する圧倒的な国民の支持は作り話であり、実際は代議士に対してロシアと併合するために投票するよう強制しなければならなかったと語った。
ガーキンの指揮下で、投票させるために反乱軍は代議士を会議所に「集めた。」
法執行機関、統治機構及び軍隊の大多数は「ロシアの自衛」を支持していなかった(一つの顕著な例外はベルクート)。
それでも併合に投票されたのはクリミア内にロシア正規軍が存在したからであり、。ロシア正規軍が全てを機能させた。[37][38]
私は、唯一のクリミア民兵部隊で戦闘任務を有するスペツナズ中隊を率いました。
しかし、2名が死亡した地図製作所での戦闘の後(私はその戦闘の指揮官でした)、中隊は解散し、隊員とは別れました。
共謀者によれば、ガーキンは自身を「クレムリンの特使」と称してクリミアに到着し、その直後にクリミアの自衛勢力を組織した。
ガーキンの地位は自称クリミア首相セルゲイ・アクショーノフよりも上であった。
2014年3月のガーキンの主な業務は新しく編成されたクリミア軍の軍事訓練を促進させるとともに、ドンバス侵攻への移行のために優秀者を選別することであった。
ガーキンは個人的にクリミアからのウクライナ軍の撤退の交渉とその監督を行っていた。[40]
ガーキンによれば、彼は2014年シンフェローポリ事件(ウクライナ軍写真測量センターに対する攻撃)を担当していた。
>>507 ロシア万歳と言えといえうことでありません。
例えば、少し前の慰安婦問題では、強制連行肯定派と否定派が、テレビでも議論できていたのですけどね。ウクライナ戦争はマスコミの言論統制がはげしかったね。、ヤフーニュースなコメントとか見ると、その影響はまだ強いと思う。
緊急会議を主導したフランスのマクロン大統領と英国のスターマー首相は「平和維持軍派遣」を
支持しているものの、スターマー首相は「ロシアの攻撃を抑止するには米国の関与が不可欠」
「平和維持軍のウクライナ派遣は米国参加が条件」と、ドイツのショルツ首相は
「現時点で平和維持軍派遣を議論するのは時期尚早で不適切だ」と、
米国とトルコに次ぐ戦力規模を誇るポーランドは「ベラルーシやカリーニングラードと国境を
接しているためポーランド軍を派遣する余裕はない」と、デンマークは「派遣の是非を
議論する前に明確すべきことが沢山ある」と主張し、平和維持軍に対する各国の考え方はバラバラだ。
トランプ政権がウクライナに提案した経済協定の中身
Telegraphは17日「トランプの要求は窮地に立たされた弱小国に対する新帝国主義国家
の鉄拳制裁だ。一番良いのは取引に応じないことだが、ゼレンスキーにそんな余裕は残っていない。
プーチンによる軍事的侵略か、トランプによる経済的侵略かを選ばなければならない」と報じた。
“ゼレンスキーは鉱物資源の権益を米国に与えることで武器支援が円滑に進むことを期待
していた。さらに重要な鉱物資源は前線に近いウクライナ東部にあるため、ここで米企業が
操業を開始すればプーチンの再侵攻を抑止する政治的罠を作り出せるとも計算していた
“トランプが署名を迫った経済協定は「ウクライナ資源に関連した経済的価値」を対象に
しており、鉱物資源から得る収益の50%と将来発行される採掘ライセンスがもつ金銭的価値
の50%だけでなく、石油・ガス資源、港湾施設、その他のインフラなども協定の対象に含まれ、
米国は主権の免除を受けてウクライナの商品・資源経済の大部分をほぼ完全に掌握する
ことになる。この協定は「今後のライセンスとプロジェクトについて米国は方法、選択基準、
条件を決める独占的権利を持つ」といった調子で書かれており、これは国務省や商務省ではな
く民間の弁護士が書いている”
“この協定を受け入れればウクライナはベルサイユ条約でドイツに課された賠償金(1921年と
1924年に削減された額)よりもGDPベースで重い負担を強いられる上、トランプ大統領は
「これを拒否すればウクライナはロシアのものになるかもしれない」と脅しており
現状は、
クピャンスク方面はオスコル河の東岸のロシア軍の占領地が広がっていますね。
クルスクはスジャの補給道にロシア軍が近づきつつありますね。
クラホヴェ方面ではアンドリフカの陥落でポケットの掃討が始まってますね。
>>515 サウジアラビアでは、米ロ交渉が始まっていますね。第1歩ですね。
>>516 数ヶ月続く交渉の第一歩だが、まだ外には何も出てきていないが、雰囲気は双方とも真面目に交渉している感じがする。
防空ミサイルとかいう無駄なモン持つより攻撃用のミサイルなりドローンなりをその数倍持った方がええことがこの戦争で改めてわかったな
>>508 人間というのは全てを失ってからが一番力が出せるんだ、そこからが踏ん張りどころなんだ!
と、太平洋戦争の末期に中学校の校長が朝礼で力説してたらしいよ
>>513 二年前のバフムトの時点で問題になってた
反転攻勢時点では既に欧州正規軍や駐外米軍から武器弾薬を剥がしてる
とりあえずつつがなく終わって双方昼ごはんを食べたらしい
ヨーロッパ安全保障会議
JDヴァンス副大統領
欧州の脅威はロシアでも中国それ以外の国でもない内部からの脅威だ。
i.imgur.com/1P7LZHQ.mp4
ヨーロッパが後退することだ。
欧州委員会がルーマニア政府が選挙の無効を喜んで語っていたのを見て驚いた
思い道理にならなければドイツも同じことになりかねないと警告したのだi.imgur.com/lLTmaoH.mp4
>>509 「命だよ・・・お前にはまだ命が残っているじゃないか。
なぁ509、人間の命だけが邪悪な暴力に立ち向かえる最後の武器なのだ。
素手でどうやって勝てる?死んでしまって何になる?誰もがそう考えるだろう。わしもそう思うよ。
だがなぁ509、男はそういう時でも立ち向かっていかねばならない時もある。
そうしてこそ初めて不可能が可能になってくるのだよ」
>>509 そりゃあ、講和か降伏をするしかないな。
「命ある限り戦え・・・!わかるな、509・・・」
ゼレンスキー艦長ッ・・・!
リヤドのロシアと米国の代表団は3時間半の交渉の後、昼食のために出発し、休憩後に会議の最終セッションに戻る予定である。
://ria.ru/20250218/lanch-2000056308.html
ロシア外務次官:リヤドでのロシアと米国の会談は予備協議であり、その目的は双方の基本的立場を明らかにすることである
://ria.ru/20250218/peregovory-2000056448.html
ロシア外務省報道官マリア・ザハロワ氏は、モスクワは米国政権がウクライナを含む多くの問題について真剣に協議する意向を持っていると認識しており、ワシントンの発言を注意深く監視していると述べた。
://ria.ru/20250218/ssha-2000054246.html
トルコの大統領府は、エルドアン氏がウクライナ紛争の解決に向けゼレンスキー氏と二国間協議を開始したと報じた。
://ria.ru/20250218/peregovory-2000058611.html
リヤド会談は昼食会後に再開予定、そうそう簡単に妥結するものでもないし現地時間夜まで長引いてもおかしくないな
ゼレもエルドアンと会談開始、こちらも蚊帳の外で出来ることは全てやるのだろう
トルコのエル公がゼレンスキーちゃん係やってんのか
ご苦労なこって
>>525 やつは笑い声がキモいと言われたショックで選挙に負けて引き籠ったのだ
ブルームバーグ:ロシアと米国は来週首脳会談を開くことで合意する可能性
://ria.ru/20250218/bloomberg-2000061567.html
思ったより早いぞ?
>>528 今までずっとウクライナ寄りだったのに塩対応だったゼレンスキー
窮地に陥ってやっと彼を思い出したらしい
動きが早すぎる
こりゃトランプ大統領が当選する前から内々で話を進めてたな?
エルドアンも承認欲求おじさんだから
俺にもノーベル平和賞的なものよこせというだけだろ
平和維持軍派遣以外にできることはない
>>533 プーチンとイーロンが内々にやり取りしてたのは有名な話やしな
>>530 早ければ早いほどいいのは間違いない
ゼレンスキーや欧州勢に隙を与えないつもりかな
これも一つの電撃戦なのかね
>>530 くどいようだが、トランプには時間が無い
ウクライナよりも優先順位の高い課題を今から幾つも片付けなければならないのだから
>>533 伊達に24時間(後に100日)で戦争を終わらせると豪語してただけのことはあるな
あとは米国側が時折漏らしてる資源保全のための米軍限定駐留が通ればわりとすんなり停戦するかもしれん
>>535 エルドアンが郷愁を抱いてやまないオスマン帝国の最大版図には
ウクライナの一部やクリミア半島も含まれてるので無関心ではおれんのだよ
かつて黒海は彼らの浴槽だった
>>541 それを言ったら、朝鮮半島も台湾も樺太も日本領だぞw
まぁ米露間で草案は固まったという事だろう
ロシアが現行支配地域を合併となると残りのドネツクはどうなるんだろな
あの辺もまだロシア系の人沢山いるだろうに
George Galloway@georgegalloway
スターマーは「民主主義が勝利しなければならない」と言っているが、彼を選んだのはイギリス国民の19%未満で、彼は史上最も嫌われている首相だ。ゼレンスキーはもはやウクライナの大統領ではなく、新たな選挙を禁じ、反対派を投獄し、反対派のメディアを閉鎖し、現在自宅軟禁中の最大の反対派である元大統領を逮捕する構えだ。
彼の仲間は、間違った人物が勝つだろうという理由でルーマニアの選挙を中止した。
マクロンは選挙を呼びかけ、負けた(3位)が、それでも自分の党員を首相に任命した。
彼らは今、モルドバの選挙で不正を働いたように、ドイツの選挙で不正を働くのに忙しい。
彼らには「道具」があるのはご存じのとおりだ。スターマーはプーチンだけでなくトランプにも宣戦布告した。私たちの暗黒の国の人々は悲惨だ。
x.com/georgegalloway/status/1891575657467084887
もうトランプがプーチンに会いたくて仕方ない感じよな😘
ロシアはクルスクからウクライナ軍を追い出して、スラビヤンスクを取ってから停戦したいだろうから、正式には後3ヶ月はかかると思うよ。
>>543 早いけど、それだけトランプもプーチンもリーダーシップがあるのだろう
何とか委員会、何と会議ばかりやってる欧州・EU・NATOのぼんくら共とは違うということだろうな
トランプもアメリカ経済が悪いのと、多分にイスラエルのこともあるんだろうな
イスラエルでロシアの中立確保のために譲歩したのかも
アメリカとロシアの発表が待ち遠しい
アメリカがウクライナ支援止めるから
クルスクからは簡単に追い出されるよ
メドベージェフ:
「狂犬病にかかった動物が主人を噛んだ
ウクライナのドローンが、カスピ海パイプラインコンソーシアム(CPC)を通じて石油を輸送するポンプ場を攻撃した。これはロシアの資産ではなく、このパイプラインの石油は国際資産として分類されており、主にアメリカとヨーロッパの複数の企業がさまざまな割合で所有している。
このパイプラインは、カザフスタンの主要石油プロジェクトであるテンギス、カラチャガナク、カシャガンから石油を輸送している。2024年、米国企業はCPCの石油輸送の40%以上を占め、他の西側企業と合わせると、その合計シェアは65%を超えた。キエフのネオナチ政権はこれをよく知っていた。そして、ワシントンへの極端な依存にもかかわらず、意図的に米国企業の資産を攻撃し、多大な経済的損失を与えた。
問題は、なぜ主人の「優しさ」と餌箱の大きさに完全に頼っている卑屈で脂ぎった生き物が、恩人を攻撃するのか、ということだ。答えは簡単だ。餌が絶たれ、もうすぐ殺されるかもしれないと感じた過食で太った獣は、飼い主に襲いかかった。絶望した獣は、主人に噛みつくことを決意した。しかも、強く噛んだ。唾液をたっぷりと垂らしながら、餌を与えてくれる米国大統領の手に歯を食い込ませた。
(略)
x.com/Zlatti_71/status/1891762894146039851
>>541 「NATOが噛みついてきたらルーマニアとブルガリアとオーストリアと旧ユーゴ(セルビア以外)あげるわ、要らんかもしれんけどモルドバ(沿ドエニストル以外)」
これだけですんなり説得できそう
トルコ系飽和してるドイツも逆アンシュルスされそうだけど
>>548 イランと戦うにしろ中国と戦うにしろ、背後にロシアがくっついてたらやり難くてしょうがないもの
プーチンとロシアは敵に回すには手強すぎると改めて思い知ったのだから
トランプの戦略はシンプルかつストレートで分り易い
リヤドでのロシアと米国の会談が終了 - ウシャコフ
://ria.ru/20250218/peregovory-2000069441.html
ウシャコフ氏は、ロシアと米国の代表団間の交渉はうまくいったと述べた。
彼によれば、すべての問題について真剣な議論が行われたという。ロシアと米国は二国間関係を発展させることに合意しており、モスクワとワシントンの両国はこれに関心を持っている。
プーチン大統領とトランプ大統領の会談が来週行われる可能性は低く、具体的な日程について話すことは困難であり、緊密な作業が必要だと強調した。
ウシャコフ氏は、ロシアと米国の交渉担当者らの別個のチームが、やがてウクライナ問題に関して接触を開始するだろうと述べた。
://ria.ru/20250218/peregovory-2000069646.html
ウシャコフ大統領補佐官は来週の首脳会談を否定。とはいえ交渉の土台は整った感あるからここから更に加速してもおかしくないな
【小泉悠さん登場】「どこまでがロシアなのか」この言葉の意味の裏にある「ロシア×ウクライナ情勢」 |乗りものチャンネル
1,223 回視聴 · 2 時間前...もっと見る
乗りものチャンネル 14.3万
今回は東京大学先端科学技術研究センター講師で、軍事ジャーナリストとしても活動している小泉悠さんと、軍事ライターの稲葉義泰さんを招き、ロシアとウクライナの今を語っていただきます。
※撮影は2月初旬のため、必ずしも現在の状況には当てはまりません。
ロシアと米国は二国間関係を発展させることで合意しており、モスクワとワシントンの両国がこれに関心を持っているとロシア大統領補佐官のユーリ・ウシャコフ氏は述べた。
://ria.ru/20250218/ushakov-2000069737.html
ロシアと米国はリヤドでの会談で互いの利益を考慮することで合意 - ウシャコフ
://ria.ru/20250218/ushakov-2000070459.html
ウシャコフ氏:ウクライナ問題におけるロシア連邦の交渉チームに誰が参加するかはプーチン大統領が決定する。米国はまだ代表者を任命していない
://ria.ru/20250218/putin-2000073598.html
何も決まってないとも言えるし、交渉土台が固まったので実務協議が加速するとも言えるな
互いの利益を考慮というのがウクライナ分割合意を指すのかは不明
担当特使が決まってないというのは少しわからないな……ケロッグ以上権限持つ全権大使を出せということだろうか
🇺🇸🇷🇺‼🚨米国とロシアの合意に関する漏洩したとされる手順:
1) 停戦
2) ウクライナの選挙
3) ウクライナ新政府との最終合意の調印
問題は、ウクライナ政府に誰が加わるのかだ。
>>557 俺がウクライナに気化して大統領選に売って出る
>>557 アレストヴィッチの現状認識がかなりトランプ政権に近く、また政治的野心もあり選挙出馬の意志を強く持つ
ただ海外フォロワーは多いものの、ウクライナ国内では戦争から一抜けした卑怯者という認識が強いかも
機関銃で天に還る=帰還されたよ
今月末か来月にはトランプとプーチンの頂上決戦か
蚊帳の外の欧州とゼレンスキーはどう動く
lud20250218214755このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1739793918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ情勢424 IPなし ウク信お断り ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ情勢389 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢410 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢437 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢384 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢329 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢441 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢375 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢422 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢324 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢450 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢417 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢360 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢451 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢415 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢399 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢396 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢428 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢386 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢365 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢387 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢439 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢419 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢414 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢336 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢377 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢481 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢502 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢393 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢503 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢470 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢371 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢380 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢318 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢452 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢429 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢374 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢403 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢366 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢330 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢412 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢442 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢425 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢328 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢423 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢379 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢440 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢368 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢381 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢430 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢373 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢397 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢427 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢335 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢332 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢347 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢340 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢338 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢345 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢480 IPなし ウク信お断り
・ウクライナ情勢446 IPなし ウク信お断り (2)
・ウクライナ情勢357 IPなし ウク信お断り (315)
・ウクライナ情勢368 IPなし 露助信者お断り
・ウクライナ情勢370 IPなし 露助信者お断り
・ウクライナ情勢357 IPなし 露助信者お断り