アンプリ3→バイアス→アンプリ4
結局この手のシミュは新しい物ほどいいんだね
バイアス2期待してます
BIAS AMPが40$くらいになってたからポチってきた。楽しみ
Bias限定じゃ無くて悪いんだけど、リバースリバーブとシマーリバーブでお勧めのプラグイン無いかな?
この2つがあればもうハードエフェクターは要らないんだ
シューゲイザーとポストロックで使いたい
FX買ったけど使えないエフェクト多いしmidiも使えないしproじゃないと使えない印象でした。ampのほうもpro買うべき理由ってありますか?
Silversteinが公式動画に出てたけど思いっきりケンパー使ってるやん
で気になったけど右側の人ってなに使てます?
上ので見てオーデラで$41だったのポチった
でいろいろとプリセットダウンロードしたけど良い音やんコレ
昔のメタルみたいなズンズンしたのじゃなくてDjent的なガロンガロンした音が欲しかったから
結構そういう感じのがあって割と満足
自分で細かい設定いじるのはちょっと敷居高いけど少しずつ勉強していこう
IR LoaderはやっぱPRO版のみなんやな
別でフリーのキャビシミュ落としたからしばらくはDAW上で使っていくわ
なんでこれってkemperみたいにアンプマッチトーンクラウドが賑わってないの?
やっぱりアンプマッチ目当てより自分で設定して作るのメイン?
>>14
ギャソリン缶みたいな音やろ
米ではガロン売り(日本で3.785 412L)だしな なんとなくガロンガロンわかる気がする……
ペリのInsomniaのイントロ、ガロンガロンしてない?
だから、GAsoLiNe→GALliNe→GALLoNで
ガロニーなサウンドじゃん
MacbookでBiasfxpro使う時にBT4って使えないよね?
本家以外でポチってもpro版へのアップグレードは60$になりますか?
>>24
ありがとうチェックしてみる
後はリバースリバースか… >>27
StdからProへのアプグレって$60なの?
ならStdを$41で買って$60でProにアプグレするのがPro最安か たまにfxのアップグレード30$offのメール来る
アップグレード$60で買えたで
こないだ$41でSTD買ったばっかやから$101でPROゲットや!
イケてるIR見つけてガロンガロンするで!
アプグレ$60って今だけ限定?
$100じゃなかったっけ?
まじかー PRO版の149ドルの存在意義が・・・
FX買おうかな 1万5千は手が出づらかったんよね
ハードのマルチエフェクタ買えるやんって思って
まだBIAS持ってないけど今回の黒金で買おうと思います
公式ではカウントダウンという案内でセールが始まってますが
過去の例から当日にもっと安くなることはあるでしょうか?
BIAS FXのフリー版試してみたんだがこれマイドキュメントにMy Gamesってフォルダ勝手に作る
起動する度に作成されるわけではなさそうだけど止める方法ある?
昔フリーのFX入れて、いま普通のAMP使ってるけどそんなフォルダないぞ
Proへのアップグレード価格、Ampは60$、FXは100$と表示されてるのですがAmpだけキャンペーン中ですか?
$60って過去にもあった?
公式でも同時期のPROセール価格より無印から上げた方が安いってのは何かの間違いじゃないのか
間違えではないと思うが。
逆になんでちがうとおもう?
いらないのに買う奴もいるだろうし良いビジネスモデル
>>43
7月ぐらいに見た時はAMPもFXもアップグレード60$と表示されてました
今回FXアプグレしようと見たらFXのみ100$に… 朝青龍の時は協会が積極的に引退以外ないように情報出しまくりだったな
>>47
いいよ。朝青龍はbiasと密接な関係あるし みんなの所もアップグレードAmp60$、FX100$と表示されてるか教えてほしい…教えてください
>>53
被るもなにもAmpで作ったアンプをFXで読み込むんだぞ
もちろんデフォルトである程度はあるけども
>>54
たぶんスタンダード持ってないと見れない アンプがかぶるかどうかと言えばかぶる。かぶってもらわないと困るわけだが
今年もBFでプラグイン配るみたいだけど何かな?それわかってから動くしかないな
買った途端に無料で配られたら洒落にならない
>>58
マジかー
過去最安だと思って$60で買った直後なのに
でもFXは嬉しい >>61
マジかよ
新規でpro買うならdisktop買ってアップグレードした方がいいって事か >>62
期間限定で下げるよ〜ってメールが来てたので全員なのかデスクトップ買って一定期間立つ人だけなのかは不明です
全員ならデスクトップからアプグレが断然お得ですね! 一応報告までに、今さっきFXのStdを外部のサイトで買って
公式ショップで49ドルでPROにアップグレードできたよ
ペイパル通して約11000円くらい
Positive Gridのサイトのアカウントのメールアドレスを変更したいんだけどどうすりゃいいの?
それと製品版のアクティベートにはメールアドレス関係ない?
せっかくだから買おうと思ってるんだけど疑問に思ったので誰か教えてください
アドレスに紐付けするからアクティベイトにはメールアドレスは必須
それかフェイスブックでログインしてフェイスブックのアカウントに紐付けするか
まだ製品版買ってなかったら新しいメールアドレスでアカウント作ってそれに登録すればいいんでない?
>>64
使い心地はどうだい?
アンプリから乗り換えるか迷ってる >>68
FXに関しては一画面でアンプやエフェクタのセッティングいじれるのは良いところ
エフェクタ類は他で用意するならFXは特になくても困らないかな
AMPはBIASのプロファイリング機能の恩恵に預かるためにはPROは必須かな
実際のアンプで鳴らした音に生々しいくらい似てて気に入ってる
デフォルトで用意されたアンプよりユーザーマッチングのアンプの方が良い気がする
音に関しては好みの問題などあるのであくまで僕の感想 >>66
ありがとう
HPに記載があったんだね
丁寧に教えていただき助かりました >>69
そっかFXとAmpの二種類があるんだったね
ギタリストではないから細かい設定には興味無くて、あのアーティストのあの曲の音色みたいなのを手っ取り早く作りたいだけなんだけどその場合どっちがいいんだろう >>71
それならFX
ToneCloudでアップされたセッティングを持ってくるだけで良いしね
海外主体のコミュニティなので対象とするアーティストは海外中心になるので注意
AMPは音を自分好みに作りたいギターリスト向けかな 俺もfxのアプグレ$49のメール来てたんで買ったわ
fx、proにアップグレードしてもグレー表示のエフェクターあってせつない
どうせなら非表示になってほしい、購買意欲を煽らないでくれ
iOS のFXは入力が小さくてアンプだけではうまく歪まない。エフェクター使う前提でできてるのか?