◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
埼玉所沢市長「エアコンを学校に導入するとむしろ温暖化が進むから反対です。 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1531981010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
RyoUchida_RIRIS
所沢市長(元中学校教員)のエアコン設置に対する考え(2018年)
●夏休みを除く「20数日間くらい何とでもなる」
●健康面から「夏は汗をかくもの」
●エアコン設置で温暖化進む(緑化を優先)
●財源は有限
エアコンの是非を検討する際の貴重な意見です。
https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/mayor/message/hisyo20180110095020383.html なお、3年前、住民投票をして問うた「防音校舎にエアコンを入れること」については、騒音の大きい2校に入れて、
その後は財政を考えながら優先順位も考え慎重に検討する、と決定させていただきました。
昨年、狭山ヶ丘中学校の整備が終わり、30年度には北中小の工事となります。が、あわせて新年度の予算には、
そのほかの学校に対し暑さ対策として、エアコン含め検討するための調査費を計上いたすつもりです。
私としては、最も暑い夏休み中は子どもも来ない、すなわち使わないのでありますし、7月と9月の土日を除いた20数日間くらい何とでもなる。
発育途上の子ども達の健康面から考えても、夏は汗をかくもの。いや、温暖化がひどいというのなら、エアコンをつければさらに温暖化を
進めてしまうのだから、大震災を経験した私たちは、アスファルトを土に戻し、緑をふやして、むしろエアコンなどいらない所沢にしていかねばならない
のではないか、それが未来の子どもたちに対する責任なのではないか、と思うのです。
また、財政を考えるとその分何かをやめねばなりません。それは本市の特徴、厚い福祉施策なのか、それとも、先ほど申しあげた「人の充実」などなのか。で
も、それは守りたいのであります。また、防衛省の方式でなく、安いといわれるよその市の方式を使っても、エアコンにかかる毎年の費用は、
放課後児童クラブ全31クラブの1年分の指定管理費、すなわち運営費とほぼ同じなのでありまして、1年分の児童クラブの活動と20数日間のエアコン費用が同じ。
これは私としては、やりきれない話なのです。
お前ら「俺が子供の頃熱い思いしたんだから
お前らも暑い思いしろ」
こいつの仕事部屋も夏休みになるまで、エアコン付けてないなら、そういう発言してもいいと思うわ
まず、全市役所、全役所 関連からすべてのエアコンを取り除き、車にもエアコンがあるからそれを
脳が時代に合わせて成長しない完全なる精神論傾倒の老害体育会系脳
「財源がない」は正直で結構
要らなくなった扇風機を生徒からかき集める所からはじめろ
俺らが学生のころはエアコンどころか扇風機すら置いてなかったろ
職員室のエアコンなくしてから言えよ
あと休憩中のコーヒーものむな
市長は市民が選んだんだから、これが所沢市民の総意なんだろ
耐震用の斜めの柱を見るだけでも不安になる
風も光も入らないもはや監獄
>>15 東京とかの都市圏ならともかく
田舎の気温なんて20年前と大差ないぞ
学校の隣が養豚場で窓開けられなくて夏は地獄だった
これだから豚は
エアコン設置しろとか簡単に言ってる奴の方がよっぽど精神論だろ
エアコン代に設置費用
設置することへの建物の影響調査
電気代にメンテナンス代
誰が金出すんだよ
>>17 その田舎だけど外気温38度の室温35度だけど?
ろくなことにならないから学校にエアコン必要ないだろう
授業中の給水は認めてやるとかはしてやれ
市長の執行室からエアコン持っていこう
とは行かないんだよな。
家庭用みたいに個々で動いてる訳じゃないから
必要なものは金の問題じゃないだろ
火災や水難の現場でも金勘定するのかよ
じゃあ放課後児童クラブ無くして放課後は共働きだろうがなんだろうが家庭でなんとかさせて
学校にエアコン設置でええやん
教室は扇風機を
体育館は避難場所になる可能性もあるんでエアコンつけてもいいと思うけどなあ
費用が問題なら
冬休み無くしてもいいから夏休み増やしたらいいんじゃね?
全国同じ夏休み期間ある訳じゃないから変更も問題ないでしょ?
金の問題なら寄付金募ればええ
これだけ付けないのはガイジ言うてる人多いんやからきっと集まるやろ
設置費用集まったら設置してランニングコストは足りなくなった時点で稼働停止すればええ
全国的に公立校の体育館エアコン設置率が低すぎるよね
空調(冷房)設備設置状況等調査結果
埼玉県 公立小中学校
普通教室 保有室数 19,887 設置室数 15,124 設置率 76.0%
体育館 保有室数1,458 設置室数 6 設置率 0.4%
>>32 体育館は流石に金かかるから設置して無いのは仕方ない面もあるかも
子供の頃は身体を作る大事な時期なんだから
しっかり汗をかかせないと
それに今後も温暖化は進行していくんだから
子供のうちにある程度は暑さに抵抗力を付けさせたほうがいいしね
この金ケチって仮に死ぬ生徒でたら手のヒラ返すんやろ?死んだ生徒の両親の前で同じこと言える覚悟があるならええけど
>>13 やはり古い校舎は耐震用ブレースが無いとな・・・あきらメロン
発汗機能が形成されるのは赤ん坊の時だっての
就学の年齢で勉強が目的の場所で発汗機能を鍛えるのは意味がない
>>16 厳密にはブレースは木造の筋交いとは異なるものではある
支えるだけでなく、引張応力による固定もあり、
その構造物にかかっている応力によって方針が異なるという
おっさんの子供時代と今とでは気温が全く違うというのに
そういうことを考えられないジジイがトップに立つことで子どもの命が犠牲になってるんだよなぁ
とはいえエアコン全室設置は初期費用も維持費もかかるから、両側の窓開けて大型扇風機を外に向けて回すとかのほうがいいかも知れんね
エアコンで温暖化がさらに進む発言はマジで馬鹿としか言えんがな
熱中症は、ある意味人間の身体のオーバーヒートだからな…。
リンクや猫娘では、エンジンをがんがん使っていくと、どんどん熱くなるので、
ラジエーターやインタークーラーなどで適切に冷却しないとオーバーヒートで動けなくなる。
水冷エンジンは水による冷却の他に、走行風などの空気でも冷却しているからな。
上手に風が送られない状況に陥ると、どんどん熱が上がってオーバーヒートに陥る。
日本の夏は湿度が高いから、風が少ない猛暑の方が危険。
湿気のせいで汗が乾きにくいため、熱が発散されにくい。
このため、どんどん熱がこもる訳である。
自動車用エンジンでは、クーリングファン、電動ファンなどで風を送るようになっている。
それでも、渋滞時などではいつもより水温計が上がる。
キハ181系、キハ66系でも同様なことが言える。
静油圧式ファンが設けられている車両では、オーバーヒートの確率が低くなっている。
一方、85km/h以上で走る特急運転では、走行風によっての冷却ができる。
>>1 学校関係者は公共の交通機関のみ利用
自動車は使用禁止にしよう
エアコンの温暖化を気にするなら市や県全域でやらないと雀の涙過ぎるのでは?
学校なら図書館やサビて困るような所がなければホースに穴開けてミスト発生装置にすればええやん
PAとかでやっとるで
導入コストもランニングコストも低めやろ
ノート湿気るかもしれんけど
学習環境を整えるために設置には賛成だけど
設置したら学習環境の問題で夏休みが長かったのを2週間程度に短縮するのも同時にやらないと
子供のうちはエアコンナシで汗をかかせた方が体にはよさそうだけどね
セットで常時水分補給できるようにして熱射病に対する教育もしっかりするのも必要だし
>熱射病に対する教育もしっかりするのも必要だし
まず教員が熱中症熱射病などへの知識がなさすぎるのが問題だからな…
知識がないなら金(クーラー)で解決すべき
教員に知識とそれを実際に対応できる能力があってはじめて「汗をかく教育」がなりたつ
つまり、エアコンと同等の消費電力のPS4はゴミである。
ということか
結局夏休み中家でエアコン使いまくってくれるからなぁ・・・
夏休み無くして学校でエアコン使ってもらったほうが温暖化にはいいかも・・・
エアコン室外機なんて大したことないぞ
それよりも化石燃料を燃やすのやめなきゃな
地中から眠ってる二酸化炭素掘り起こしてんだぞ
風通しのいい環境が理想なんだろ。
極端にエアコンの効いた環境で生活してると温度変化に体が対応できない人間になっちゃうわけで。
まぁ、子供の意見を尊重するのがいいよ、
疲れたり、ダルかったりしたら自由に休憩できる感じに。
大人が体調管理するのは人数的に無理だからね。
下敷きで扇ぐのすら注意されるからな
風の温度は変わらないとか言ってww
>それよりも化石燃料を燃やすのやめなきゃな
日本は脱原発するって方向になってるからますます電気を使う=化石燃料の燃焼になるでそ
水力じゃほんの一部しか賄えないし今度は今年の水害はダムが悪だと抜かしてるアホがおる
地熱は微々たるもの
ソーラーパネルで昼間くらいは賄えるかもしれないが
>>3 はっきり言うけど、子供の頃こんなに暑くなかったわ
廃熱をエネルギーに再利用して永久機関を天才が発明してくれるよ
天才はよ
じゃあ市役所と市長室のエアコンも無くしてええんやろ?
所沢市の学校でエアコン使用拒否したところで、
多勢に無勢で、地球温暖化の阻止にはなんら影響は無いのに。
なんやこのガイジ
じゃあとりあえず市役所とお前の家はエアコン全部撤去な
>53
それそこら中で言われてるけど俺の地方は20年前と今の所あんまり変わってないな
と言っても20年前の最高気温35.4度で今日は34度だったからそのうち最高気温を超えるだろうけど
都会のヒートアイランド化が激しくなってんじゃないかね?
うちの県の都市部と俺の地方都市で2年前は温度差2度くらいだったけど今4〜5度差がついてる
マンさんが子犬6匹連れて旅行に行く→車の中に放置→6匹全員ホットドッグになる [487816701]
http://2chb.net/r/poverty/1531976952/ 狭山ヶ丘中学校へのクーラー設置をとりやめたことについて(TBS「噂の!東京マガジン」放映から)
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/sayachuaircon/sayamagaoka.html 1 「快適で便利な生活」を見直し、行動を起こすとき
2 窓を閉めなければ授業はできないのか?
3 税金の使い方としてよいのか?教育は「モノ」より「人」
近隣小学校では、昨年度、合計29日間(累計131時間)使用しています。
冷房工事費分は約1億4千万円(概算)となりますので、耐用年数10年で換算しますと、
1日約48万円の負担となります。さらに、光熱水費もかかります。厳しい財政状況のなか、
この使い方は妥当なのかを考えました。
防音校舎における「暑さ対策」につきましては、一般の校舎と同様に扇風機で対応してまいります。
>>53 何百歳か知らんが、
それ記憶ちがいだから。
>一般の校舎と同様に扇風機で対応してまいります
あ、それでも一応扇風機はあるのか
俺らの時はそれすらなかったから「ちょっと」はよくなってるのかね?
教室の前後の入り口天井に一台ずつって感じだろうか…?
コンクリートから人へもそうだったけど、モノより人とか言ってる連中の信用出来なさと言ったら
大気中の二酸化炭素濃度が増えて温暖化もするなら嫌でも緑化が捗るわけなんだが
>67
でも実際は不審者が出る!とか鬱蒼としてて不気味よ!という保護者さまからのクレームで
学校周りや公園から木や植え込みがガシガシ消えてますわ
今どこも公園小奇麗になってないかい?
子供のうちは汗をかかせろとか言ってる奴の理屈はサウナに閉じ込めてるのと同じだぞ
汗が蒸発する以上の量を垂れ流しになって気化熱は利用できないわ水分は奪われるわで良い事なんか何も無い
>70
市役所もジジババが「、んもぉーー!!公僕の癖に冷やし過ぎ!生意気だ!」ってすごい弱冷房で仕事してるよ
お偉いさんの部屋は知らんけどな
エアコンで温暖化云々で導入渋ってる人いんのかアホか
あと35℃を超える日に扇風機は体温下げる効果ほぼ無いぞ熱風機と化してるからな
まず今と昔の環境が違うことを知れ
汗かく方がいいとか言ってる場合を超えてる
まあ俺の時もエアコンなかったし、つけなくてもいいだろ
炎天下に運動さすとかじゃなければ、我慢でいける
窓開けろって奴が居るけど、この学校は近くに所沢基地あるから騒音がヤバいの知ってるかな?
エアコン入れるのが嫌なら夏休みを長くしろ…
つってもバカみたいに屋外でクラブ活動するのがいるしなぁ
まぁアイツらは塩分とスポーツドリンクしっかり用意すれば大丈夫かもしれんが
役所のエアコン廃止してから言おうね
公用車のエアコンも取っ払おう
涼みながら言ってもなんの説得力もないよ
汗乾かないと意味がないから着替えもいる
新陳代謝は個人差あるので常に監視する人がいる
異変があったときにすぐ適切な処理ができる人と器具(氷風呂担架)がいる
日焼けがひどすぎて水ぶくれができた人もいるし真面目に炎天下でスポーツしようと思ったら色々準備と人が必要…
一番問題は教師は別にスポーツのプロでもなんでもないのに何かしら部活の顧問をやるという組織
うちの副顧問泳げなかったからもし水中で何かあったらしんでたなと思う
>>59 ニュースでやる都心気温なんて嘘だよ
アスファルトの上は40℃なんて軽く越えてる
だからこいつの言うように土に戻すのは効果があるが今エアコンが必要なのは変わらんな
80年代は沖縄の方が当然夏場は暑かったが隠者は沖縄の方が涼しいほど
そして関東の島(父島、三宅島等)も軒並み気温は低い
答えは見えてるよな
東京焼け野原になって森にでもしたら涼しくなるんじゃね
ガキの頃から楽をする事に慣れさせたらアカンよ
校舎なんて運動する事もなければほとんど日陰になってるんだから
授業中に水分補給を許可する程度でいい
あと日当たりのある場所にすだれを掛けてあげれば十分
エアコンとかで快適な生活を覚えちゃうと
いざ外に出た時に温度差が激しくなり暑さに対処できずに倒れてしまう
それはそうと言い訳してるけど結局は設備投資する金がないんだろうね
実際にエアコンを設置するのであれば市民からお金を取るしかないのかもしれん
緑化云々は分かるが財源言うならそれやるよかエアコン設置した方が安くすまねえか
校舎にエアコン付けるにもセントラルじゃないと効率悪いから校舎建て替えにならんとなかなか難しいんじゃないか
東京は、皇居とか新宿御苑とか明治神宮とかの
森で少し気温が下がるから
もっと森を作るべき
正しい気温の測り方というのが、芝生から1.5mの高さにある
放射熱を遮断する白色塗装で風通しの良い百葉箱での計測だから
現実に人間がいる場所の気温とはだいぶ違うよなぁ
東京が暑いのは当たり前だな
問題は田舎でも普通に死ぬレベルで暑い事
なんで職員室にはついてる前提の奴が多いんだよw
この学校行った事あるのか?
これは正論
ただ都会でそんなこと言ってもみんなは自分さえよければいいからバカじゃねって言って使う
うちの子供の小学校は暖房機能付エアコン付いてるらしい
但し使用可能は夏も冬も3限から5限の間と言っていたな
こういう老害がいう昔は〜って生存バイアスがかかってるからな 耐えられないやつはこいつの認知外で死んでるってだけ
まあここの市民は次の選挙はよく考えろ
>>59 俺もそれ言ったらなんかガイジ扱いされたけど
わりとそこまで変わらんよな
一番暑いの1994年だし
1970年代は明らかに今より気温低いけど
>>3 ガキの頃は精々33度だったよ。
今は40度越えだぞ。
全然難しい話じゃない
そんなのは場所場所によった温度条件による
北海道の極寒の冬にストーブ入れるのと同じ
冷凍庫みたいな教室にじっとしてるなんて勉学どころじゃなく凍死するからね
必要不可欠なら当然必要
しかし夏休みという制度もある中で
熱中症対策として冷房が不可欠まで行く校舎ってそんなにあるかね
只見線の真冬の場合は豪雪だから、むしろ暖房がなけりゃ、キハ40の車内で全員凍死という痛ましい事故だって置きかねない。
大寒波に襲われる路線では、気動車のエンジンがかからず、車内で全員凍死という悲惨な事故もある。
こんな時、高性能バッテリーと2エンジンがモノをいう。
31クラブ1年分の部活動の費用
冷房20日
金額は同じだ
どっちが本当に必要で金を使うべきなのか考えろって市長は言ってるな
>>106 まず部活動の費用は教員の人件費見てないし
手当も払わずサービス出勤させてる分じゃん
ちゃんと見積もったら空調費の方が安いだろ
このスレの連中なら校舎内は日陰だから涼しいだろうとか本気で思ってそう
そんなレベルの暑さとっくに越えてるだろにな
20年前ぐらいならともかく今の暑さで冷房無しとか死ねって言ってるようなもんなのに
そら今年は7月からこれだから特別暑いけど
20年前からすでに例年と変わらんレベルで暑かったって
37度38度とか普通にあったし
暑くなって2,30年経つのに
いまだにエアコンさえ設置しないっておかしいだろ
変温動物はある程度寒くても発熱できるけど体温超えた空気を冷却することはできなくて死ぬ
冷房しなきゃ命に関わる暑さの時でも冷房費を気にするくらいなら休みにすりゃいいんだよ
>>107 ちゃんと見積もれば空調費のほうが安い
それ言ったところで空調を選んだら部活取りやめだろう
金が無限に沸いてくるなら両方払えるかもしれんが
結局両方成立は困難で「どっちか選べ」って話になる
それと部活に教員人件費やサービス手当て払ってないだろう
それを払えば空調費の方が安いって反論は
そこまで頑張ってやってる部活なんかやめちまえにしか聞こえんな
おまえらそこまでして部活してどうなる部活なんかやめてクーラーで涼もうぜw
まあこの手の一派(帰宅部)の存在は存じてますからそういう意見の派閥も
当然あるでしょう
温暖化が進むのは隣近所の中華やアメリカがガンガン煙炊いてるからだろ
温暖化とか話無駄にでかくする必要性は皆無なのよね
部活かクーラーか金の使い道をどっちか選べ
だたこれを聞いてるだけの単純な話だな
部活が大事なら部活残せばいいし
部活よりクーラーが大事ならクーラーでもよかろう
「ストーブがないと凍死する」と同様の
「クーラーがないと死ぬ」まで行ってないからなこれは
必需、必要というよりは嗜好品を選ぶようなものだ
>>114 一番の原因は中国だよなあ…
何十億もいるやつらがやるんだから
日本の狭いとこでちょっと冷房増やしたところで影響なんかほとんど無いと思う
>>4 さすがにそうしてるんだろ
じゃなきゃこんなこと言えるわけない
>>120 これまじめに考えてる市町村あるみたいだね
夏休み0とは言わないが、30日くらいにしようって意見でてる所ある
この市長みたいな意見が多くてなかなかエアコン設置が進まない学校で
保護者に授業体験させたらソッコーPTA費でのエアコン設置が決まったって話を数日前に見たぞ
サウナの暑さに慣れたとか我慢強くなったと勘違いした爺さんが
何十分もサウナに長居してぶっ倒れたりするように、年をとると暑さや寒さを感じる能力が衰えるそうで
もし大人が昔と今の暑さを同程度だと感じてるなら、今の子供の体感温度は昔より暑いと思う
選んだのは父ちゃん母ちゃんだから言うこと聞かないとな
温暖化が進んでいるのは日本だけ
地球じゃねえぞ、日本温暖化だ
熱中症死亡者の3割以上が夜間に死亡してるそうで
夜もエアコン付けた方が良いみたいだな
>>122 ええ話や
暑いなら学校なんか無理やらなくてもいいじゃん
馬鹿馬鹿しい
家で進研ゼミとかやってる方がはるかに勉強になるよ
エアコンがないと死ぬぞ いまとむかしを比べんなよ(笑)
それに市の財政で設置するんじゃなくて国のカネで設置してくれる
だから良いじゃん アホ市長もエアコンがない小学校で
執務をやってみろ
エアコンで温暖化が進むとか無知晒してよく市長なんかできるな
>>122 > この市長みたいな意見が多くてなかなかエアコン設置が進まない学校で
> 保護者に授業体験させたらソッコーPTA費でのエアコン設置が決まったって話を数日前に見たぞ
職場では熱中症対策進んでるからな
暑いと効率悪くなって、総合的に利益低くなるし
エアコンなんて要らねえだろ
そんなもんなきゃ死ぬような糞餓鬼なんてろくな大人にならないしね
ただ単に必要な沙汰なんだわな、餓鬼甘やかすのは日本人を弱くして殺そうとしているキチガイ朝鮮左翼によるものだ
夏の間中20度くらいに冷やした部屋から出なければ汗腺の発達が阻害されるかもしれないが
そもそも発達は幼児期に終わってあとはすぐ適応できる
エアコンより火力発電より牛の反芻の方が温暖化の原因として大きい
温暖化を気にするなら牛を殺せ
>暑いと効率悪くなって、総合的に利益低くなるし
そこが問題なのかもしれない
生徒の成績あがっても小中学校の教師にとっては何も意味がないからその勉強効率がよくなるという「利益」を選ぶ理由がない、とかね
近くの市立は進学クラスだけクーラーが付いてたからみんな進学クラスにあがろうと必死だったらしいが…
あ、近くの私立ってのは俺の通ってた公立の近くの私立学校ことね
進学校は進学率とか何人トップ校に送りこませたかが教師の利益に関係するからな…
まぁそういう結果重視しすぎても無理な受験させたり問題があるちゃあるんだが…
で、キチガイ朝鮮左翼さん
財源は?おまえらの 生 活 保 護 数兆円のせいでそんなもんありませんよ
まあ財源が有っても反対するけどなわざわざふるいにかけてんのに沙汰の邪魔するわけない
たかが年間数匹死ぬ糞ガキと国益どっちが大切かつっー話
昔とは明らかに違うし、何より学習効率上げるのにエアコン以上のものはない。
子供に投資してじじばばを殺せ。
>>132 まーたアフィカスブログのネトウヨビジネスか
底辺乙
もう学校に人間集まること自体が無駄という事で全員チャットで授業しろよ
エアコン付けっ放しは絶対に体に悪いしなあ
喉も痛めるし
>>122 嘘松くさいけどな
エアコンが使えない仕事をしてる親だっているでしょ
予算がないというのももっともな意見だよ
給食費払えない子がいるんだから
>>17 大嘘つき
昔の田舎はもっと涼しかったぞ
今は田舎も炎熱地獄だわ
財政厳しいならOBや父母に寄付金募ればいいのに
私立校とか恥づかし気もなく1人につき1万は頼んで来るぞ
年を取ると暑さを感じにくくなるんだよね
だから老害化して子供を危険に晒すわけ
エアコンを取り上げるのなら老人からにしろ
子供の数<<<<<老人なんだから、そのほうが温暖化対策にははるかに効果的
ついでにバンバン熱中症で○んでくれるとありがたい
仮に夏場だけ空調費集めるって言われても喜んで払うけどな、でも反対する親も結構いるだろうから簡単にはいかんわな
所沢のエアコン問題って基地の騒音が発端だから
防衛庁からエアコンの補助費おりてなかったっけ?
それなのに財源とかいうの?
確か市長が震災を理由()に自然に戻ろうとかで急に反対したんじゃなかった?
>148
昔がいつでどこかで変わるでしょ
俺の所は20年前の7月中で日照時間が同じくらいの日で比べた場合
1998年7月5日 平均28.6 最高33.7 最低24.0 日照時間9.8h 前日の日照時間8.7
2018年7月9日 平均26.5 最高31.2 最低21.7 日照時間10.3h前日の日照時間8.2
ほとんど変わらんよ(数字だけ見るなら若干涼しいことになる)
1998年と比べるとここ4日間くらいの日照時間が10時間超えて13時間の日もあるからここ数日ではかなりあつい
今年は梅雨明けがかなり早かったから7月頭の温度はすげー差があるけどそれは日照時間=暑さであってあんまり変わってない
梅雨明け時期みたら1998年とか7月末まで梅雨扱いだったのか
どうりで日照時間見ると0の日多いと思ったわ
上のデータは梅雨の中日の晴れ間の温度だったけど結構高かった訳だな
まぁこれは地方都市のデータなので暇な人は都市の東京大阪、暑い都市と言われる名古屋、日本一暑い場所を競ってる市なんかで見るとまた違うかもしれない
熱中症で生徒が死んでPTAの前で土下座するといいよwww
平均だとよくわからんが
人死にが出る猛暑日が一目瞭然で増えてる
つまり平均で語る奴はアホ
ごめんね画像はこれ
最近のガキはただでさえ外で遊ばないんだから
学校にいる時ぐらいは汗をかかせないと丈夫な身体ができないよ
ちなみに市役所はパソコンを守るためにエアコンは欠かせないね
パソコンぶっ壊したら余計に金かかるし
今の環境だと登下校と体育だけで十分すぎる量の汗かくよ
温暖化を抑えたかったら中国とアメリカなんとかして
くれや
この市長、ズレていらっしゃるなぁw
>>161 体育は毎日あるわけじゃないし
登下校は住んでる場所によっては片道5分も歩かない
それに夏休みになったら毎日クーラー漬けの生活になるだろう
毎日クーラーの部屋から出ないとかの極端な例以外で発汗機能が低下したりしねえって
最近本当暑いから仕方ない
30年前は暑くてもこういう感じじゃ無かったし
まさかクーラーの効いた部屋でこれを言ってるんじゃないよな?
教室にクーラーが有るか無いかで学力に差が出るとかなんとか言ってなかったっけ
>>11 今の子供はみんな学校に飲み物持って行ってるんやで
俺らがガキの頃は小中は教室に扇風機すらなかったし
高校でも普通サイズの扇風機が一室に一台しかなかった
もちろん授業中に水分補給なんてできない
それでもぶっ倒れなかったのは涼しい時期から外で遊んでたからだよ
最近のガキは暑いのを抜きに考えても身体が弱すぎる
>>171 おまえアホだろ
何年生きてんだよ気づけよそろそろ。アホまるだしなのによくそんな態度を維持できてるよな。いいか?おまえの頃と今の気候の区別をまずしっかりお勉強してこい。
1度あがるだけで世界中いろんな変化が起きる
それも猛勉強してからこいカス
>>170 エアコンきいた涼しい職員室で飲むホットコーヒーって美味しいよね
昔と今は違うというけどこれからどんどん変わってくわけで
変わったからやめましょうと安易にやってたら人は環境に順応できずに退化していくだけ
エアコンつけて快適な室内生活をさせるべきという意見もわかるけど
子供のうちから汗をかかせて暑さに耐性を持たせることも大事だよ
室内と外の温度差だけで倒れてしまうこともあるんだからなおさら慣れてもらえるように対処していかなければならない
かといって30度ある日に何時間も子供を外で歩かせるなんて論外だけどな
昔と違うのはみんながエアコンを付けて廃棄熱で温度が上がってるってのは正解
だけど教室だけエアコン無くした所で各家庭からエアコンを無くさない限り何も変わらないから結局エアコン取り入れるしかないんだよ
>>175 まずは職員室のエアコン外して
教師が暑さに慣れるとこから始めよう
子供は学校にいる間エアコンの恩恵を受けれないんだから
教師も一蓮托生だ
コーヒーメーカーも撤去な
お茶も水筒に詰めてこい
冷蔵庫も電気代かかるからコンセント抜くように
コンビニで買い物も禁止な
汗をかいた方が良いって人もいるけど日本人は毎日風呂に入って大量の汗を流してるんだからわざわざ汗をかく必要が無いんだよね
>>177 ぶっちゃけ、教師も被害者だぞ
授業してる部屋は教室なんだし
とりあえず、市役所に付いてるエアコンを移動するところから始めよう
将来を支えてくれる対象に金をケチってたら
そいつらが金稼ぐ年齢になっても老人に金をかけてくれないどころか
だますことに抵抗を感じなくなるかもしれん
恐ろしいと思わないんだろうか?
>>180 暑くなったら逃げれる教師と
そこしかない生徒が同じ被害者には見えないな
倒れてる奴は涼しい時期だろうと寒い時期だろうと
年中空調のきいた部屋でゲームばかりしてる奴だろ?
暑かろうと普段から運動して丈夫な身体作ってる奴は日陰で授業してる程度じゃ倒れないよ
で、身体が弱いからといって甘やかすとますます軟弱な身体になるわけだ
子供の教育をする上である程度の厳しさも必要だよ
エアコンって温暖化するの?
熱が移動するだけで全体の温度は変わらなそうだけど
東京管区気象台ホームページ
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kikou/t_ts/t_ts.html 猛暑日(日最高気温35℃以上)の日数
日最低気温25℃以上の日数
※ 図中緑破線は、観測場所が2014年12月に移転していることを示す。
>>184 エネルギーを使う以上は最大で全体の1〜2%くらいは影響があるよ
家畜の吐き出すガスはその10倍の影響があるけど
>>185 屋内で死ぬ可能性があるのは水分補給をしない奴か
真っ昼間にエアコンを付けずに寝る馬鹿だけだ
件の市長は1961年生まれで、元教員ではあるけど1995年には市議会議員になってるので
猛暑日の少ない時代の学校しか知らないのかもしれない
ついでに言うと熱中症死亡者の3割以上は夜に亡くなってるそうで
熱帯夜はエアコン付けた方がいいぞ
温暖化に影響あるからエアコンつけません!
自分は車通勤からの部屋ではエアコン
水分補給はリスクを減らすだけだ
気温28度以上なら万全でも発症のリスクはある
>>187 いや埼玉の話なんだから埼玉のデータを出せよ
そら都心はヒートアイランド現象で暑くなってるだろ
でもこれ所沢の問題でしょ?さいたま市はエアコンついてるから別にええわ。
某市で「学校にエアコンは不要論者」を集めて体験授業したら全員手のひら返した
>>194 猛暑日日数の長期変化(熊谷・秩父)
>>197 サンキューね
熊谷なら都心から離れてるしヒートアイランド現象の影響は軽微と考えられる
猛暑日が増えてるってことは暑い期間が長く続いてるってことやし
おそらく6月9月の気温が昔より上がってるんやろな
それだと暑い時期は夏休みだからというこの市長の主張は通らん
昔は涼しかったって言うけど
25年前には既に暑いなこれ
>>201 役所は人間はともかくコンピューターを守るためにエアコンは必須
お前らムベンベ効果くらい知ってるだろ
暑くなったら寒くなるんだよ、寒くなったら暑くなるんだよ
今年の大雪の時点でこうなるのは分かってた
>>203 パソコンだけクリーンルームに入れて
キーボードマウス職員はエアコンのない部屋にして
効率化した方がいいな
>>190 つまり生徒が昼休みに教室で昼寝したら死ぬと言うことだな
でもエアコンが必要な時は夏休みだし
本当は無駄なんだよね
大体今の学校はガキに対して過保護すぎる
過保護だから弱々しいガキばかりが育つし
保護者もだんだん図に乗ってきてモンスタークレーマー化するんだよ
熱中症で子供の数を間引いていくと結果的に温暖化は防げる計算か
精神論大好きジャップwww
その結果がアジアで唯一現実逃避しない負け犬(笑)
中韓に笑われてますよ(笑)
東京のベッドタウンなんだから金くらいあるだろさっさとエアコン導入したらいい
>>210 お前や親戚縁者のガキが真っ先に倒れて死にますように
扇風機とかの効率的な置き方とかへちまのカーテンとかでどうにかならんかね
エアコンて空気の流れがないからあんまり涼しくないんだよなぁ
扇風機の風は近くにしか届かないし
人間自身の体温と発汗で室内の温度と湿度が上がっていくからねぇ
複数のサーキュレータで、人体への風の直撃を避けつつ
廊下(日陰)から窓側(日向)に空気を流せれば…
普段からクーラーにばかり当たってるから
ちょっとした事でへこたれるようなヘタレ体質になるんだよ
帰宅後は家に籠って外で遊ばないガキが多いからこそ
多少でも学校で鍛えてやるのが市民を愛する市長の愛ってもんだろう
成長が止まってる大人はいいが成長期の子供はもっと汗をかいて立派な身体を作れ
>>190 今は夜間も熱中症で死ぬ時代
あと歳とると暑さを感じる能力が衰えるので、君みたいなタイプは特に注意した方が良いかと
自分が我慢強くなったんだ、とか勘違いしながら熱中症で死なないよう忠告しとく
今の子どもは甘い、俺たちの頃は、、、とかいうのは虐待する親の言い分に似てる
>>218 んで、あなたはエアコンない環境にいるんですよね
職業は?
ちなみにパソコンも室温40℃位じゃ壊れないから窓開けて扇風機で十分
>>1 エアコンのせいで気温上がっとるという見識は完全に正しいよ
さいたまは地域によってエアコン導入で40度になる可能性がある
少なからず、東京ー名古屋ー大阪ーソウルあたりが上海ー台北あたりよりも気温が馬鹿高くなってるのは
都市化、コンクリート、エアコン排熱の影響が遠因にある
京都、さいたまは+風が流れないってチリ都合もある
カカリコ村の住民
「タイフーンをハイラルに上陸させるな!」
リンク
「そんなことよりも、水害対策の方を急がんか!?
土のうを積むのが先だろ!」
休憩時間のたびに水道水で頭洗えば涼しいと思うけどなぁ
男ならシャツを水で絞るのもいいな
これだけで扇風機の風が冷風になる
エアコンは甘えだけど
温暖化や地球を保護みたな思想はアレだと思うわ
エアコンは外に向けての環境負荷を上げる、ってのは正しいんだけど、それ以上に中にいる人間が暑さでダウンするリスク上がってるから仕方ない
筋肉量が多いと体内に保持できる水分に余裕が出来て、熱中症になる確率下がるけど
今の子供は昔ほど体動かさなくてもやってけるから、耐性低いだろうしな
30年前ならともかく、今は夏場エアコンないと命にかかわるよ。そんなに反対するならまずは市庁舎と市長室のエアコン外すてからだ。
市長はとりあえず一日朝から夕方まで教室視察すればよくね
エアコンなしで体温調節機能が鍛えられると思ってる馬鹿の言う通りに世の中のエアコンを全部無くしたらどうなるか?
いつかはその馬鹿の望む通り、高温に体制のある子供ばかりになるよ
ただしそれは高温弱者の死滅による淘汰の結果であり、弱者が鍛えられたからじゃないんだよ
その学校では去年も一昨年も当然エアコンはなかったんだろうし
それで死者はおろか病院送りになった奴すらいないなら
これからもなくても問題ない
>>231 環境が変化することを考慮しろよ
お前みたいな奴が幅きかせてる学校に行かせないために
引っ越しする家庭は多いしこれから増える
新入生が減っていくのを指くわえて見てろ
百歩譲って市長の言い分を理解したとしても温暖化抑止に何故所沢市民だけが犠牲にならなあかんのかw
しかもその犠牲を払っても効果は雀の涙だろう
エアコンが〜って言うなら国レベル世界レベルでやらな意味ない もしくは大気に熱を放出しないエアコンを大発明するか
>>232 結局楽をしたいだけじゃん
VIP待遇でエアコンガンガンに効いた部屋で授業を受けたいだけじゃん
病院に何人も搬送されてるならまだしも
耐えれるレベルなら自分で暑さを和らげる努力をしろと
>>233 深夜に窓開けて山道をドライブしてみろ
めっちゃ涼しいから
>>234 あなたいくつで何の仕事してるの?
自分で暑さを和らげる努力って例えば何?
深夜に山道ドライブしたら確かに涼しいだろうけど、これは何が言いたいのかわからないんだけど
世の中にはすっげえ馬鹿がいることを
>>234を見て改めて思い知った
行政も協力して夏の間だけみんなで昼夜逆転生活すればいいんじゃね
エアコンないと無理なの?(´・ω・`)
暑い即エアコンて
短絡的発想だけじゃなくて
エアコンなくても健康的にすごせる方法考えないの?
どうしてもダメならしょうがないけど
>>238 この学校は近くに所沢基地があるから窓開けると騒音が酷い
>>240 それは深刻な問題だな。
そーいった日常にドキドキしながら、男子の健全な情操が養われるw
ネットで設置に反対してる人の中でデータの画像とか機関のURLだとか根拠も併せて書き込んでるのを見たことがない Twitterだろうがここだろうが
なんでやろな
航空機において、ヒーターは必須なのは、軽飛行機であっても、
高度3,500m(11,500フィート)ほどまで達すると、夏でも寒くなるから。
飛行場では暑いが、離陸して高度が上がると寒くなる感じで…。
零戦や月光の操縦者は上空の寒さのため、革製の服や電熱服を着用していた。
一方、ボーイングB-29では、優れた予圧装置のおかげで、軽装で操縦ができるほどであった。
B-29の機銃は、一定の手順を覚えれば、初心者でも照準は容易となる半自動式の照準器を装備している。
このため、敵機は迂闊にB-29の射程圏内に近づくことはできなくなったほどである。
>>231 今年は去年一昨年より明らかに暑い
確かに去年一昨年とか例年並みなら2〜30年と大差ない
でも来年以降も今年並みに暑くなるという可能性もあるんだよなあ
みんながやめれば効果あるよ
室外機の排熱だって数がそろえば一時的とはいえくっそ暑い
今時屋内でエアコン無い施設なんてどこ探しても無いのに、
何で学校だけは頑なにエアコン付けようとしないの?
「税金が〜」言うなら市役所とか公共施設のエアコンも外せよ
大人は成長が止まってるからいいけど
やっぱ成長期の子供にはたくさん汗をかかせなきゃいけないよ
どうしても汗をかくのが嫌なら親が頑張って私立に通わせればいい
直射日光じゃなくて内部体温上昇で死ぬんだがわかってんのか
まず休憩時間毎に水分補給をする
そして休憩時間毎に頭を濡らして水で絞ったタオルを首に巻く
そんで下敷きで扇ぐ
エアコンに頼らなくても自分でできる暑さ対策なんていくらでもあるんだから
甘える前に自分で暑さを凌ぐ努力をするべきだね
>>255 一行目
汗書いたら水だけではダメ
ちゃんとミネラルその他も補給する必要があるが
大抵の小中では許されない
二行目
頭にかけた水やタオルからにじみ出た水が垂れてきて
服が透ける原因になるからセクハラ案件だな
>>255はペドフィリアの可能性がある
三行目
既にかいた汗が教室に充満して湿度が上がり
余計に不快感が増える
かえって逆効果だし
ノートや教科書が湿気でグダグダにもなる
授業の効率落としたいの?
その所沢市長室は当然エアコンなんて使ってないよな
温暖化に繋がるならエアコンなんて使うなよ市長さん
>>256 1つ目
だからこそ朝のうちにしっかり摂っておくんだよ
まぁ、学校側も塩飴の持参ぐらいは許可すべきかもしれんね
2つ目
頭を濡らしたら先に乾いたタオルで頭を拭いてから
タオルを濡らして首に巻くんだよ
んで大抵制服の下にシャツも着てるだろう
そのシャツを黒いシャツにすればブラや肌が透ける事なんてないよ
3つ目
扇がなきゃ各自自分がかいた汗の分だけ自分の回りに湿気が漂うだけだし
教室内の湿気の絶対量が増えるわけじゃないから不快感が増す事はない
むしろ扇いで風が発生すれば多少なりとも外に湿気を逃がせる
意識させる事が大事なのに各自に任せるってのが現実味がない
>>255 大人ならそうするさ、小学生なんかそんなことしてたら「だらしない」と怒られる、と小学生本人は思ってる。
なかなか出来るもんじゃないんだよ。
仮に日本の平均気温が5℃上がったとしても
同じことが言っていられるのかね
多分 数十年後にはそうなってるだろうな
熱中症死者 数千人とかに
>>259 一つ目
無理
朝とったものを帰るまでの間持たせる量の摂取は不可能
二つ目
下着にシャツと制服の3枚も着たら
それこそ暑くて蒸れるし逆効果
黒いシャツなんて制服からは透けて見えるから
教師から注意される
三つ目
無意味だな
子供が下敷きあおいだ程度の風で外に湿気追い出すことはないし
窓は日差しが入らないようにカーテン閉めるから逃げ道なし
ノートが湿気でグダグダになる件はどうするの?
下敷きであおいでたらいつ字書くの?
>>258 タダで導入できるかのような意見も頭悪いけどね
つけろ
金?知らん!ってやつ多すぎ
費用がかからないならつけた方が得に決まってる
ここで市長が言ってるのは結局「金」の話なんだよ
1校つけたら全部つけなきゃ不公平
最終的な出費はいくらでそんなのいったい誰が出すんだよ?
まあ新しい税金新設して財源にすればいいのかな
クーラー税
大切な子供たちに死人出すくらいなら、お金だすで。ちょっとはな
冷房を設置してる建物は冷房税なんかを払う
新しい財源があってこそ新しい施策が可能となる
無料でなんか新しいことしてくださいってのはどの世界でも無理
大人が冷房あたってて子供は炎天下
冷房を満喫してる金持ってる大人たちー>炎天下の子供たち
金の流れはこれが順当
子供に涼を分け与える冷房税だね
優先順位の話だからな
今の財政すべてそのままでエアコンつけろと言うのか!と受け取ってるのがバカ丸出し
優先順位はとっくに出てるじゃん
この市長の意見は部活動1年分>冷房
君らは逆なわけ
冷房>部活動1年分
まあゲハらしい
もし部活動費1年分も維持、ここは削れない言うならどこ削るの?
ためしに言ってみ?
まあ先に答え言っておくけど
削る部分なんかそうそうない
「最初から優先順位」の話で冷房が下になってるって話
他のほうが重要でその中では冷房が一番要らないってなってるわけだ
部活>冷房
この優先順位が気に入らないってそりゃゲハらしい意見だが
どっちもやるならもう新財源を考える以外ないよ
部活削れば良いだろ
部活も教員にやらせて過労死するなどとっくに破綻してるんだし
部活のないドイツの方がスポーツ強いしな
歪みを現状維持したい一心で命を軽視してるのがおかしいんだって
効率も考えてみようか
今の天気予報はなかなか精度がよろしい
猛暑がくるという見通しが立つなら夏休みの入りを5〜10日早くする
ただこれだけで「億単位」の金が毎年節約できてしまう
そもそも冷房入れたら暑くて勉強できないなんて事もなくなるのだから
避暑として設けられている夏休みという制度自体に疑問が出てくるね
夏こそ冷房効いた学校に館詰めで勉強したほうが将来のためである
効率考えるなら、土曜日フル授業、春休み冬休み短縮してその分7、8、9月は夏休みにすれば問題ない
789月の教師は研修させて変態教師と暴力教師をふるい落とす
前市長が騒音問題として、国の金でクーラー付ける許可貰ったのに
現市長が3/11を経験して自然が云々言い出して白紙にしたんだよなぁ
>>272 部活動廃止が直接の原因で死者の出る可能性と
冷房の非導入による死者の出る可能性
両者を天秤にかけるな後者の方が高いな
部活がなくなるとプロのスポーツ選手を夢見てる子供の将来の芽を積む事になる
国内のスポーツが盛り下がれば日本はますます後退する事になるな
部活がないドイツのスポーツ選手は日本より層が厚いんだが
学校が部活をやる事自体無理があるんだよ
世の中には炎天下に晒されながら身体動かして働いてる人もいるんだよなぁ
その人達の納めた税金を使ってエアコンを付けろとは常識人の発想とは思えないな
>>283 子供に死ぬリスク負わせるお前の発想がありえない
帰宅部みたいにクラブ活動したくない層ややってる余裕ない層もいるんだから、学校で強制する必要ないよな
学校行った後に塾も行くとかいう二重作業もアホらしいし
>>284 死ぬ可能性があるのは頭の体力の両方が足りない奴ぐらいだろうな
親や保護者が適切なアドバイスをすりゃ問題ない
登校時や体育の時間のほてりを冷やさなきゃならんのに、熱中症になっていて教室で誰も気づかなかったら詰むだろ。
数日前から持論展開してる286ほんと気持ち悪い
結局自分が子供の頃にエアコンなかったから羨ましいだけだろこれ
もし親がエアコンないような環境で働いてたら、子供にはエアコンあるところで働けとか勉強しろって言うわw
>286
そのとおりだな
問題はその適切なアドバイスができない筆頭が教師というやつらで
そいつらが8:00〜18:00(部活動含む)という1日の大半を指導してるという絶望的な状況
睡眠6〜8時間取ることを考えれば親の倍以上も適切な指導のできない大人が子供と接している事になる
>>286 熱中症になった時の対処について一切触れない時点でお察しな奴だなwww
夏はほとんど居ないて学校が災害の避難所にもなるとか一ミリも考えてなさそう
うちの市はもう何十年も前から小中学校は防災拠点化する為に建て替えのタイミングで
全施設冷暖房完備にしていっている。
比較的裕福な政令指定都市だから可能なのかもしれないが。
エアコンつけると逆に調子悪くなる人も多い
毎月メンテナンス代もかかるだろうし
ちょっとやそっとじゃ壊れない扇風機を大量導入しよう
西日が当たり続けるみたいな所はヤバそうだけどそうならないように設計されてんだろうな
言ってることは、まあ正しいけど、実際には暑い教室の授業なんて効率あがらん。
夏休みだって、補習もするし、部活もあるのに、冷房なしとか。
しかも、埼玉県のほかの市や近隣の東京都の公立小中はほぼ100%の冷房普及。
所沢市での子育てはやめたほうがいい ってことじゃないかな。移住だ移住。
>>300 日差しはカーテンとすりガラスで軽減すれば割といける
どうしても設置したいなら保護者会で義援金でも募って
学校に寄付でもすればいいんじゃないか?
1クラスにつき10万も集まればそこそこいいのが買えるだろう
>>304 そんな、変な地域で子育てなんかできないな。行政サービスが子供に厳しいんだから。
>>304 そんな、変な地域で子育てなんかできないな。行政サービスが子供に厳しいんだから。
所沢市って育休退園制度まであったな。2人目できたら保育園1人目退園させろ って
現市長が言い出してたなあ。
市長なんて職に付いてる癖にエコ信者かよw
合理性より精神論を主張ばかりして人命を守る気は無いようですなw
むしろ合理性を主張してるからこうなってるように見えるが
北海道の人間からすると
本州の夏にエアコン無いのが信じられない
連日猛暑日とかなのに
仮に転校したら死ぬかも知れんね
それと北海道は冬場の学校とか
廊下も教室も暖房ガンガン効かせて
24度ぐらい保ってるけど
金がーとか昔はーとか聞かないね
逆に寒さは昔より厳しくないのにね
何で本州のジジババは金がーとか昔はーとか言いたがるんだ('_'?)
冬場の寒さとか瞬間的には今の方が寒いくらいというかドカッと雪が降って一気にバカみたいに積もったりするからな
昔のほうが寒かったとか安易に言えない
関東だけど昔の方が雪も今より降ったし寒かったよ
今は年に1〜2回ちらちら降るかドカンと雪が降るだけじゃん
エアコンなしで育った子供のほうが根性のある大人になるし
運動部の部活に入って育った子供のほうが根性のある大人に育つ
>>316 お前みたいな根性に育つんだろ?
要らんわボケ
根性とか努力とか唱えるような人間にろくなもんいないからな
>>1 いや、良いんだけど、決定したからにはそれなりに責任はあるよね。
基本的に、学校教育は子どもを熱射病で死なすという職務では無いわけだから。
>>326 おまえ校庭110周な?平気なんだろ?夜じゃなくて炎天下の昼間に走れよ?
>>327 そんなことしても無駄だぞ
校庭って書いた紙の周りをエアコンのきいた涼しい部屋で110周するだけだからwww
エアコン要らんとか言ってる奴らがどういう環境で
ゲハに書き込んでるか考えたらわかるだろ?
身体が未成熟な子供が家でも学校でもエアコンに当たりっぱっていうは
やはり成長上あまりよろしくないよ
エアコン導入するなら全員運動部への入部を必須にするぐらいじゃないと
たかが暑さ位で死ぬような欠陥品は死ねば良いんじゃね?
そういう欠陥品のために血税を使うのは国益に反するわ
欠陥品を保護して欠陥品の遺伝子が残るとどんどん欠陥品が増えていく
欠陥品ははやいうちに沙汰されるべきだこれは自然の摂理だよ
>>330 だったらお前自身を真っ先に検査しようぜ
今から一週間エアコン使うの禁止な
水分補給も小学生と同じように朝水筒に入れた分だけ可能
ただし小学生が授業を受ける時間帯は飲んではならない
朝のラジオ体操やれよ外でなwww小学生はやってるぞ
体育の時間は日陰のないところで走り回れよwww
水分補給なしでなwww
それで死んだらお前が欠陥品だ
>>332 左翼死ねや気持ち悪いんだよ
俺はもうまっとうな身体を保有してる事が既に確定してるから
現実にエアコンのない時代を生き抜いてきたからな
俺の時代では熱中症なんて言葉は無かったし倒れたり死ぬ奴なんて居なかった
今どきのガキは過保護過ぎなんだよ過保護にするからどんどん弱くなって欠陥品まみれになった
エアコンなんて大人だけで十分なんだよ甘やかすからガキの犯罪が増えてるし日本が衰退する
ちなみにあの頃は水筒なんて使えないからな
休み時間も昼休みしか水飲み禁止だったからな
部活も根性が腐るから基本的に水分補給禁止だったしな
熱いー!水ガー!エアコンガー!←馬鹿か死ね
日本人は強いんだよ
過保護にしてC鮮人みたいな軟弱の欠陥品が増えた現代はおかしいよ
このままでは日本は駄目にされてしまう
天がふるいにかけて正常な沙汰を始めているんだから、邪魔をしてはいけない
>>336 誰かおまえを朝鮮に連れて帰ってやってくれ
子供の頃にエアコンがなかったせいで脳に欠陥を負った様だな
こんな大人を生まない為にもエアコンを設置すべき
設置費1教室300万円保護者みんなで出し合えばいいんじゃね
電気代とメンテ代は別
>>339 その逆で設置やメンテだけは学校側が出して
電気代として月2500〜5000円、全保護者から徴収がいいと思うわ
夏も冬も温度に関わらず常につけっぱなしってので
若干月額としては高いと感じるけど
自分の子供が快適に過ごすためと思えば快諾だろう
給食費の方が高いまであるし
>>339 設置費300万円とか電気代1人月5000円とかいくらなんでもぼったくりすぎじゃね?
あとエアコンって言ってるけど冬は代替手段があるから冷房専用でいいでしょ
今のほうが暑いと言っても
20〜30年前と比べて明らかに子供の汗をかく量が減ってるんだよね
昔の子供は夏を含めて1年中外で遊んでたけど
今の子供って涼しい時期だろうと運動しないからな
動かないなら暑い部屋でじっとして汗をかかせるのが合理的
素直に金が無いって言えばいいのになんでこういう嘘つくのかね
>>343 その辺全部データ出してくれねーかな
文字ばっかりで議論になりもしねぇ
>>344 それ言うと、「無駄遣いしてるだろ」と
突っ込まれるからだろうな。
真面目な話設置台300万で足りるかね?
電気ってコンセントさせば無限に出るもんじゃねーぞ?
配番から下手すりゃ校舎全体のリフォーム必要になる
耐震補強のときについでにこういう話が出てればよかったかもしれないがなぁ…
lud20251113072019このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1531981010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「埼玉所沢市長「エアコンを学校に導入するとむしろ温暖化が進むから反対です。 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【大阪】「朝鮮学校幼稚園も無償化対象に!」保護者たちが要望→松井市長「国が決めることですから、行動を起こすことはありません」
・学校にエアコンを設置しても無駄?保護者からエアコンの電気代を集めようとするも反対多数で中止!電気も給食もタダじゃないんだぞ…
・“一時5メートルほど水が噴き出す” 埼玉県所沢市の道路から 午後4時前に水止まる 水道管の老朽化が原因か [きつねうどん★]
・【高校野球】日本高野連、ビデオ判定の導入を議論 会長「議論が進めば来年夏とか、再来年から導入することもありえるのではないか」 [鉄チーズ烏★]
・大阪市長「サンフランシスコ市との民間交流に税投入しない」 @kurofmarry「女性に対する差別に対して先進国とは言えない」
・【音楽】ヒトにおける「音楽の進化」を巡って2つの仮設が学術誌上で対決 [すらいむ★]
・【気候変動】科学者:「地球温暖化が進むと雲がなくなり、手がつけられなくなる」 [すらいむ★]
・会田邦秋「進歩した。こういうの海外でも報道してほしいね」 ―川崎のヘイトデモ、出発直後に中止 反対する市民ら数百人が囲む (朝日新聞)
・【埼玉】殺すぞ…と車から言う無職男(45)、警官相手に刃物を振り回す 「撃つぞ」と拳銃向けられ逮捕「何もしていない」 所沢市 [ぐれ★]
・【地球温暖化対策です】エアコン「3時間で自動切断」に苦情 レオパレス、猛暑で対応策 7月の問い合わせ千件超★2
・【埼玉】教師が小4児童に「窓から飛び降りろ」 所沢市
・【免疫】新型コロナの免疫は衰えるどころか「進化し続ける」可能性、変異株にも対応か [すらいむ★]
・【Winny】 ロリコン動画から乱交ものまで…イケメン小学校教師「我狼」、エロ恐ろしい性癖が晒されることに★3
・自民・小林貴虎県議、「国葬反対の8割が大陸から」の根拠は「高市早苗さんです」講演会で政府の調査結果とした内容を基にツイート [Stargazer★]
・【伊内科医会長】「ワクチン接種が進む国では感染しても重症化する人が少ない、接種が遅れる国では入院患者や死者数が増える傾向がある」 [影のたけし軍団★]
・[速+]【長野】佐久市の小学校教諭49歳が徳島の少女とみだらな行為で逮捕…休日利用で車で移動、公務員で住所不定「車中泊していた…」 [Grrachus★]
・【岐阜】児童が声掛けに反応しない…後ろから頭を手でたたく、聾学校指導員に戒告
・吉村洋文市長「テレビメディアが、道頓堀にダイブするところを放送して、面白おかしく放送するのも問題」 ネット「おっしゃる通り」
・【あいちトリエンナーレ閉幕】入場者数65万人以上、史上最高を記録…大村知事、展覧会を潰そうとした河村市長に「反省では済まない」
・【ネット】帰化した在日2世「日本にいて怖い事なんて一度も無かったです。むしろ居心地がいいから帰国しないわけです」
・【物理化学】量子コンピュータで分子などのエネルギー差を直接計算する手法を大阪市大が考案 [すらいむ★]
・4万円の高反発マットレスと6万円のゲーミングチェアを導入したら10年悩んでた腰痛がすぐ治ってワロタ
・(ヽ´ん`)「応援演説どころか場を温める前説を進んでやる志位さんはほんとすごいんだが皆知らんよね 志位に文句あるなら共産党に入れ」
・【社会】 「休み時間終わったら先生が臭い」と保護者から手紙 小学校長が勝手に喫煙所設置 学校敷地内で使わせる ★3
・【埼玉県警】ルーフから赤色灯が…スバル「WRX S4」覆面パトカー3台を追加導入か 水平対向4、2Lターボ搭載 [ばーど★]
・マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★12 [鬼瓦権蔵★]
・大学研究室のフリーアドレス(共同研究室)化は「適法」、研究に集中できないと主張した私大教員らが控訴審も敗訴…上告へ [すらいむ★]
・【格闘技】高田延彦の“矛盾”に批判! 五輪反対発言も『RIZIN』開催にノリノリ… 「自分が絡むイベントはマスクなしで絶叫とか」 [jinjin★]
・婚活で「身長記入」があるのは「女性は低身長とは絶対に結婚したくないから」だった。あかんの?
・過疎化に苦しむ宮城県。日本人の応募が少ないのでインドネシアの優秀な人材を受け入れ、働いてもらうようにイベントを開催
・足立康史「共産党とか辻元清美とかの一番良くないところはね、反対してた癖にね、出来ると私がやったってビラ撒くんですよ」
・【アメリカ】視覚障害者の男性、ヴィーガンから「犬を虐待している!」と誹謗中傷される 日本でも盲導犬反対のヴィーガン存在★2
・【韓国】 大邱市、まじかよ裏ルートでファイザー社のワクチンを入手?!韓国民「どう見ても詐欺です。本当にありがとうございました」
・武井壮「少しの失敗で骨の髄まで叩き続ける文化おかしい。自分が対象になったことを想像しろ。社会から抹殺する勢いで叩く必要ない」 [Anonymous★]
・【〇マニュースジャパン】室蘭市の小学校教頭〜カルトウヨの反応「言論の自由が〜」「日本への誹謗中傷は全面的に応援するくせに」
・ハドソン研究所顧問「文大統領が反日なのは、北朝鮮に向いてるから。指導力欠如とも言える。」
・勇者おまえら「ようやく着いた。ここが魔王城か」門番「列飛ばしは違反だよ!ちゃんと入国審査の列に並んで」←どう返す?
・【安倍首相】朝日新聞の「安倍晋三記念小学校」誤報に 「哀れですね。朝日らしい惨めな言い訳」と批判★4
・【大阪】橋下市長自ら在特会側とヘイトスピーチ自粛を条件に面会したりする民族差別抑止案を検討…朝鮮学校デモ人種差別判決で
・神戸市会議員「津田大介氏を神戸市主催アートプロジェクトのシンポジウムに呼ぶとのこと。断固反対」 ネット「絶対に阻止してください
・娘。に入ってからようやくサンデーのインタビューでファッション好きとカミングアウトした森戸知沙希ちゃんの私服コレクションが見たい
・【ナゾロジー】温暖化の影響で、アマゾンの鳥は体が縮んでいる [すらいむ★]
・【環境】想定以上に早い地球温暖化、科学者らが理由を解明 新研究 [すらいむ★]
・【鳥】絶滅危惧トモエガモ、2千→17万羽 温暖化が原因?特に千葉で急増 [すらいむ★]
・女性の下着を盗み見る目的でアパートに侵入した長野地裁元職員(45)に対し長野地裁が酌量含む判決
・【ドイツ/ポーランド】共通歴史教科書が完成 両国の学校で秋ごろの新年度から導入[06/23]
・【衛生】「便器のふたを閉めて流してください」でどのくらい衛生的になる? 産総研と金沢大学が実験 [すらいむ★]
・自民党「個人ができる温暖化対策はちゃんとあります! 家ですよ! 日本の家は断熱がクソなんでこれをなんとかすれば!」
・【健康】「雨水を飲む」行為は地球上のあらゆる場所で危険という研究結果、「永遠の化学物質」が原因 [すらいむ★]
・中学校の体育で男女混合サッカー、男子に蹴られ骨折…教育現場で進むジェンダー平等に「危険すぎる」の声 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【社会】 間違ってデータ入力した埼玉・幸手市、誤った課税 市民が気付く 過徴収の人に返還、逆に徴収が必要な人も [朝一から閉店までφ★]
・息子の死は『指導死』か否か…大阪の有名進学校でカンニング後に自殺 「適切な指導だったのか」遺族らの悲痛の訴え…問われる教育 [少考さん★]
・【コロナ】 米国で子どもの感染急増、7月後半に40%増・・・小児科学会「データから子どもが重篤化する例はまれとみられる」 [影のたけし軍団★]
・中国「アメリカ大豆の輸入0にした」高市「大豆、トウモロコシ含む農産物1.2兆円追加購入」マスコミ「高市とトランプは仲良し!」
・中学校の体育で男女混合サッカー、男子に蹴られ骨折…教育現場で進むジェンダー平等に「危険すぎる」の声 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【埼玉】「裸を見たい人はメッセージちょうだい」に…SNSで小学生に裸画像要求か 児童ポルノ動画所持で小学校教諭(39)を懲戒免職 [ばーど★]
・【芸能】テレビ埼玉「いたくろむらせのオンとオフ」 NMB48村瀬紗英卒業で後任に梅山恋和 番組名「いたくらここなのオンとオフ」に変更 [jinjin★]
・【能登地震】「緊急だから」穴水高校に40~50代の男女4~5人が侵入、自販機をチェーンソーで壊し飲料水や金銭を盗む ★6 [おっさん友の会★]
・【米疾病対策センターが発表】「コロナワクチン未完了だと死亡リスクは11倍、入院に至るほど重症化するリスクは10倍以上高い」 [影のたけし軍団★]
・クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」 コロナで入院していた全員が退院 ネット「玉川フィルターに掛かると全員死亡になりそう [Felis silvestris catus★]
・日本がトルコに負けたら松阪市役所でウンコします
・【フランス】仏の学生が大学を占拠してまで「成績による選別」に反対する理由[05/02]
・【埼玉小4死亡】義父を逮捕「学校の父兄の間でも何をやっている人なのかと話していた」 ★3
・【助けて】自殺防ぐ「SOSの出し方」小学校から高校の授業で導入の計画案 東京都