東工大前期を最低点すらえ取れない能力のザコは、
宮廷に受かる能力があるとは言えない。
しょせん後記の横国千葉に受かった程度の能力だろ。
つーか、横国と千葉ってぼかす必要あんの?
どっちよ。
つーか東工大落ち横構千葉とか落差でかすぎ。
せめて後記宮廷か総計だろ。
悲惨の一言。
もう一浪してさすがに宮廷総計以上にしたら?としか言えない。
今後のおそらく50年くらい、千葉横国の学歴ふぜいに耐えられるわけ?
相当価値の低い人間だな。
いや東工大落ちる学力(C判定以下)だと早慶理工も普通に落ちるよ
東工大と早慶理工の合格難度は近接しているので
理工系難易度
横国後期=九大後期>北大後期>北大九大前期
うっわ早慶理工一般入試の難しさを知らない低能私文の巣窟スレだったわ
東工も早慶理工も全て落ちたなら東工大受験していい学力無かったってことよ
鯉こく>横国>千葉>>>>>早稲田>慶應>湘南藤沢
2017/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)世界大学学術ランキング
●:国立、▲:公立、○:私立
●東京医科歯科大学←圏外(笑)
●一橋大学←圏外(笑)
●東京外国語大学←圏外(笑)
○早稲田大学←圏外(笑)
●横浜国立大学←圏外(笑)
○上智大学←圏外(笑)
○国際基督教大学←圏外(笑)
▲首都大学東京←圏外(笑)
○ニッコマーチ大東亜帝国関東上流江戸桜中東和平←もちろん圏外(笑)
横国理系は学部間の差が少しあるようだ
下位学部を除けば地底と互角と言ってよい
千葉も最上位は地底並だが、ボリューム層は名工とかその辺
こういうスレタイが出ている時点で母集団として負けてるって事実を
>>1も認識済みってこと。
横国千葉の時点で旧帝未満だからな。宮廷最下位の北大の方が明らかに上。
>>1が負けてない根拠を書くと思ったら
>>1は根拠のないただの
>>1の思い込みのみが書かれ、根拠が示されず。
>>1のレスから、ただの負け犬の遠吠えと捉えられた。
>>1がいの中の蛙だからこそ、東工大に落ちたのでは?
いの中の蛙だからこそ、横国千葉ごときの学歴に落ち着いたのでは?
現状からは、横国千葉の
>>1<<<北大の事実のみが残るよ。
横国後期千葉後期なら普通に地底前期合格レベルあると思うわ。あとは個人の問題。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
横国ってなんでいつも「鯉こく」と比較されるんだろう?
語呂が似ているだけで全然関係ないのに
アンガールズ田中は広島大学卒だよね
かなり頭良くない?
海城OBで千葉大だけど。ワタク、地底全て見下している。あいつら雑魚だわ!
海城で千葉大学ですか。
千葉大学医学部ならば立派だけどそれ以外なら残念だと思います。
なんで新宿から千葉の田舎へ下るんだろうと不思議に思えてしまいます。
文系
東大>京大>一橋>阪大>名古屋≧神戸≒九州≧東北大≧横国≒筑波≒北大>早慶≧上智
理系
東大>京大>東工大≧早慶理工≒阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≒筑波≒神戸≧横国≧上智≒理科大
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
【A1】:大阪大学 一橋大学
【A2】:名古屋大学 慶応大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学
【B1】:筑波大学 東京外語大学 東京工業大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 神戸大学 広島大学 お茶の水大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 大阪外語大学 大阪市立大学 上智大学 ICU
文系
東大>京大>一橋>阪大>名古屋≧神戸≒九州≧東北大≧横国≒筑波≒北大>早慶≧上智
理系
東大>京大>東工大≧早慶理工≒阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≒筑波≒神戸≧横国≧上智≒理科大
文系
東大>京大>一橋>阪大>神戸≒名古屋≒早慶≧九州≧東北大≧北大≧上智>横国≒筑波
理系
東大>京大>阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≧早慶理工≧神戸≧東工大≧横国≒筑波≧上智≒理科大
文系
東大>京大>一橋>阪大>名古屋≧神戸≒九州≧東北大≧横国≒筑波≒北大>早慶≧上智
理系
東大>京大>東工大≧早慶理工≒阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≒筑波≒神戸≧横国≧上智≒理科大
2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
文系
東大>京大>一橋>阪大>神戸≒名古屋≒早慶≧九州≧東北大≧北大≧上智>横国≒筑波
理系
東大>京大>阪大≧名古屋≧東北大>北大≒九州≧早慶理工≧神戸≧東工大≧横国≒筑波≧上智≒理科大
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
【A1】:一橋大学 東京工業大学
【A2】:大阪大学 名古屋大学
【A3】:北海道大学 東北大学 九州大学 神戸大学
【B1】:筑波大学 東京外語大学 慶応大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 お茶の水大学 上智大学 ICU
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 広島大学 大阪市立大学