やめとけ
事実だとしても早稲田政経の価値を下げるだけ
それは嘘松すぎる教育とか人科ならワンチャンあるけど
いや学習院を法政の右に書いての巧妙な学習院sage
学習院×が早稲田政経受かるわけねーよ
証拠を出せよ証拠を
流石に無理がある
MARCH受かってて英検準2落ちるようなもん
ただGマーチ合格者大削減してる可能性あるから今年に関しては無くは無い
もし本当だとしたら今年は浪人大量発生
本当に偶然受かったとしても入ってからついていけなくて留年するのがオチやろ
受験料は損するけど不合格は狙えば100%できるから
ワイも行きたくないニッコマ不合格の明治だし
もしこんな合格者削減が各大学で行われてたら、今年は浪人大量発生だよ
文科省は酷い
学習院 経済学部
●今年
志願者数 5622人
合格者数 771人
不合格者数 4851人(補欠合格468人含む)
●去年
受験者数 4968人
合格者数 1268人
不合格者数 3700人
今年の経済学部の倍率は7.29倍(見込み)、去年は3.91倍
他学部も同様
まーた学習院工作員www
合格通知書うp要求すると必ず消えwww
これが7回目www
ワイジも立教経済落ちて早稲田政経受かったわ、コワイ
学習院工作員は法政の右に学習院の名前は書かない
法政工作員は早稲田なんて雲の上の存在だからこんなのは書かない
立教工作員は明治の右に立教の名前は書かない
明治工作員はしょっちゅう早稲田に対してこういうのを書くが、それでも法政と学習院の名前を書くことはメリットが無いから今回は明治の仕業ではない気がする
だから今年はGマーチの合格者大削減でこのパターンは無くは無いんだよ
ケース説明として学習院経済の倍率を貼ったら全てが学習院工作員の仕業と勘ぐったのは明治マン
学習しての工作員必死すぎwww
そんなの気にしてるのお前らだけだよwww
ウジャウジャ明治がわくな
ここは早稲田を出してるから法政工作員は関係なさそうだな
私は今、ほとんどマーチ帯のスレしかレスしてないが(しかも客観的なコメント)、明治工作員って国立スレ、早慶スレ、ニッコマスレ、関西スレとか全てで工作活動してるんだろ
だから工作員気持ち悪いスレでダントツ金メダルなんだろ
やめた
5月の河合まで待つ
まあ、学習院の偏差値が上がっても、他大の偏差値も上がってるかもしれないし
青学の地球や経営Bが前代未聞の高倍率になってるってレスされてるな
どこも昨年以上に絞りこみが凄くて、どこも偏差値は上がるのかもしれない
学習院の倍率だけが上がると思ったのは私の勇み足かもしれない
Gマーチ調査スレの人気結果を勝手に集計したら明治人気が想像を遥かに越えていて驚いた。その集計を貼ったら明治工作員に明治の機嫌を取ったって書かれたが、私はデータ捏造しないだけ
法政も昨年の反動で落ちるかと思ったが、延び幅は減ったが更に上がってる気がする
5月まで、とりあえず待つよ
マーチ未満って挑発にも怒らないようにするつもり
まあ、レスをやめると畳かれるように逃げたってスレされるがね
・
・生涯年収6億円! 総合商社はスマートな、イケメン「慶応ボーイ」、がダントツ!
・
「三菱商事総合職採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
・「衰退中」の京大は、マスコミでも、総合商社でも、あらゆる分野で大凋落!
・阪大? 神戸? 全然、論外!
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應大中退) - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応大卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応大卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、丸紅カナダ会社元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
役員になりやすい大学.学部ベスト100より(〜20)
1 慶應義塾大学・経済学部 650 ←サスガ!
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469 ←サスガ!
4 慶応義塾大学・商学部 361 ←サスガ!
慶應(医)日大(医)
早稲田 慶応 日大(獣医)
上智 理科大 icu 中央(法)
明治 立教 青学
法政(都心) 同志社
日大(都心) 法政(多摩) 中大(多摩)