◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1421568507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:08:27.82
お役立ち情報の交換、質問、感想、アドバイス、グチ、悩み、励ましなどを書き込んで、
みんなで無事に修了しましょう!
荒らし、あおり、教員への一方的な批判はあきまへんどすぇ。

団塊世代の退職バブルが終わろうとしている今、われわれに未来はあるのだろうか?
そしてねらー教員の未来はどうなるのだろうか?

佛教大学通信教育部HP http://www.bunet.jp/index.html
通信教育部FAQ http://www.bunet.jp/tsushin/faq/index.html
佛教大学図書館 http://www.bukkyo-u.ac.jp/lib/
ハッピーキャンパス http://www.happycampus.co.jp/ ←ハピキャン汚染進行中!
mixi(佛大通信のコミュニティなど) http://mixi.jp/

【京都】佛教大学通信教育部37【教免・生涯学習】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1405138676/
【京都】佛教大学通信教育部36【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1401954627/
【京都】佛教大学通信教育部35【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1397114761/
【京都】佛教大学通信教育部34【教免・生涯学習】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1390235468/
【京都】佛教大学通信教育部32【教免・生涯学習】(本当は33)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1383394088/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】(本当は32)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1372001230/
【京都】佛教大学通信教育部31【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1369307342/
【京都】佛教大学通信教育部30【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1363571121/
【京都】佛教大学通信教育部29【教免・生涯学習】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1355932984/

2 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:09:16.44
とりあえずたててみました。38個目のスレです。

3 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:30:33.75
お疲れい
特試験は予想通り21.22の冊子だったお
前回出題された問題は捨ててる人は気をつけて

4 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 17:48:19.36
お疲れ様ー
最後くらい勉強してきてよかったよ
昨日夜応援してくれた人ありがとうね。

午前1科目終わって部屋出たら午後から受けるから
問題教えてって人がいたんだけど
試験はうまくいったのだろうか。

5 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 20:08:19.59
ラーメン食べたい

6 :名無し生涯学習:2015/01/18(日) 21:20:18.66
特試の人、お疲れ様です。
通常試験の人、あと1週間頑張りましょう

7 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 03:14:49.81
おれ的には、午前は簡単で、午後は難しい問題に当たる傾向がある

8 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 10:51:09.94
>>4
それで教えたのならお前はモノホンの大馬鹿

9 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 17:54:53.52
なんで教えたら大馬鹿なんだ?
俺にも教えておくれ

10 :名無し生涯学習:2015/01/19(月) 22:08:16.79
履修科目一覧から消えたら、合格してるんだよね?
単位履修状況表はまだだけど

11 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 03:43:00.34
科目最終試験の時机の上のものしまってから問題配布されたり説明したり
15分くらい待たされるけど、その間に忘れていくからからあれ5分くらい
直前に行って受けたほうが得ですよね。きちんと待ってる人損してる気が
しませんか。試験監督そのあたり分かってんのかな。

12 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 03:59:20.91
>>11
もうすぐ卒業だけどそれはすごく思う
受験票の裏にも20分前には着席しろって書いてあるから守らせてほしいよね
まだ急いできましたって人はいいけど、
荷物しまって受験票と学生証と筆記具だけ手に入ってくる奴は死ねばいいよ

13 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 13:07:53.86
あのギリギリにぞろぞろと入ってくる奴らマジでキモい

14 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 13:09:05.96
特試は採点あまいってほんとなのかな?いつもの採点基準でも合格してるだろうけど、不安さは拭えん。

15 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 15:15:29.73
特試の時結構人もいるんだから学習スペースとして
教室一部屋くらい開放してくださいよ。なんで廊下
で立って勉強せなあかんねん!

16 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 15:15:51.02
特試の時結構人もいるんだから学習スペースとして
教室一部屋くらい開放してくださいよ。なんで廊下
で立って勉強せなあかんねん!

17 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 15:25:51.18
試験監督がどうしようもないやつらだからな
20分前集合の趣旨を理解してないから
注意もしないんだろ

18 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 15:28:31.47
「」

19 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 15:52:23.29
俺はここで難関と言われている科目を
特使に回したから不安わ
しかも、あまりできなかった

20 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 17:41:50.67
>>19
情報?

21 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 19:55:47.19
>>20
童話

22 :名無し生涯学習:2015/01/20(火) 23:22:32.31
同和楽勝やんw

23 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 02:15:37.79
童話は落ちる人はめちゃくちゃ落ちるらしいぞ
個人的には生活科概論がくっそだるかったけどな

24 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 02:32:33.61
童話が教育実習に必須てえげつないな
一月判定に間に合わせようと思ったらチャンスは3回くらい?

25 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 17:11:40.85
再提出レポートってやっぱり落ちる人は落ちるよね。修了かかってるからふあんなんだけど、米文学研究のレポートってやっぱむずいよね

26 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 18:27:22.63
>>25
俺は普通にAで取れたよ。ちゃんとシラバス読んで書けば大丈夫。
それよりも俺はスクーリングが心配なんだがスピーキングリスニング両方終わった?

27 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 20:39:43.21
俺も幾何再提出だわ
最後の問題って0は集積点だから触点だから閉包なんだお
でいいの?
この手の問題テストにもよく出てるけど、教科書に解答例が載ってないから
どこまで掘り下げて書けばいいのかわからん

28 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:15:38.77
>>26
おれは再提出レポートだけだ。この前の特試で2科目もたぶんいけたから。でもレポートに卒業かかってるからな。怖い怖い

29 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 22:16:02.91
数学系のレポートは厳しいね。
全部正解になるまで、再提出が続くからテストよりも厳しいかもね。
解析と確率は一発で行けたけど、代数と幾何は再提出になったわ。
言葉の定義とか記号なども正確に使わないと再提出になるしね。
証明問題は丁寧にやらないといけないね。

30 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:01:06.93
>>28
講評のとこの注意をしっかり守って書けば大丈夫だよ。
LとRのスクーリングって難易度とかどうだった?

31 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:23:29.45
提出期限は今月末だからな
次失敗したらアウト
また来年度いっしょにがんばろな

32 :名無し生涯学習:2015/01/21(水) 23:46:43.46
数学は再提出の途中で先生変わったらどうなるんだ?

33 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 00:07:47.68
テキスト変わってもレポートも試験も猶予期間あるやん
でも科目履修生で入りなおしたら、だめなんちゃうか

レポート、試験が簡単そうな明星大学で取るほうが賢明やろな
幾何学がこんな設題やで
佛大とえらいちがいや
http://www.happycampus.co.jp/docs/945317737954@hc13/107563/?__a=detail_right_soldlist

34 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 04:12:46.02
>>30
スピーキングとかリスニングとか、スクーリングってそういうのだっけ?English conversation のことかな?
おれは喋るの得意じゃないけど周りが助けてくれたってかんじだったよ。

35 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 18:55:32.47
なんや、その幾何の問題は
大学の内容ちゃうやないか

36 :名無し生涯学習:2015/01/22(木) 21:07:05.68
中学、高校の教師になるのに
必要以上に複雑な幾何学なんてやらんでもいい
明星大学はそういう方針なんじゃね
それより教授法の授業とかを増やしてたらいいな

37 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 14:13:07.82
未完了科目は存在しません。

38 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 17:26:10.08
>>37
卒業オメコ
いい先生になるんじゃぞ

39 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 19:35:57.90
>>38
オメコを知らないオイラでも性教育出来るんでしょか?

40 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 21:02:30.52
オコメはおいしいですぅ!

41 :名無し生涯学習:2015/01/23(金) 23:59:08.97
日曜日の特試の結果ってまだなの?
いくらなんでも遅すぎだろ

42 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 00:26:45.69
遅くねぇよww
2月10日じゃなかったっけか
違ったらゴメンな

43 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 02:02:46.60
>>38
ありがとう
素直におめでとうと言える貴方もきっとよい先生になる

44 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 08:36:35.14
過去スレで卒業修了直前の特試受けられる人は、特試も再提出レポも出せば合格みたいなレスあったけど、どれくらいほんとなんだろう

45 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 10:45:19.73
>>44
だからその制度はとっくに廃止されてるって
もう無理なもんはむりだ
あきらめろ

46 :名無し生涯学習:2015/01/24(土) 16:24:30.71
>>45
特試ではオメコを干してくれるはず!

47 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 03:17:46.28
佛大通信を卒業しても
こんな感じになるんでしょうか

>4年間で2次試験10回以上落ちた。
>1次はすべて受かるのに。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1278125607/93

48 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 15:12:36.73
60点ってどの程度の答案なの?
70切ったことなかったが今回ヤバそう

49 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:17:53.14
今日、科目試験受けてきました。
他にも居ますか?

50 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:28:50.78
ノー勉だったので
教科書にの内容を全く書かず自分の知識だけを書いたら60点だった

51 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 17:41:51.61
>>50
分量は?

52 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:16:06.42
両面全部
片面で内容が悪ければ50点以下

53 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:52:14.31
>>50
デカイ時で表3/4満たないくらい

54 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:55:52.63
>>52
両面全部とか一時間で書ききれるかよw

55 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 19:58:54.98
すらすら出てきたら50分ぐらいで書けると思うぞ
問題覚えて答えも作っていった時は裏半分までいって30分ちょいだった

56 :キラ:2015/01/25(日) 21:52:15.73
今日の午前中の2教科は、なんとか受かってる気がする!!
受かってれば、残すところあと1教科!
プラス、レポート!!\(^∀^)/
頑張れ自分!!

57 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 21:57:56.75
英語コミュニケーションは簡単ですか?
受かる気しないのですが・・・

58 :名無し生涯学習:2015/01/25(日) 23:33:10.69
どなたか今年の卒論の口頭試験日教えてください

59 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 00:53:18.73
佛大の周りってまじで食事するところないんだな

60 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 01:02:11.84
どなたか今年の卒論の口頭試験日教えてください

61 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 03:57:36.88
>>57
外国語コミュニケーションって元の大学で取ってないの?

62 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 13:19:30.17
前のスレに日本語訳暗記でいけるみたいなレスなかった?

63 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 17:47:35.59
教育実習判定って絶対なの?
数年前に通ってた人から、努力目標だから関係ないって聞いたんだけど
実際にスクーリングくらいしか単位とってなかったそうなんだけど

64 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 18:32:47.96
>>63
数年前の努力目標から変更で絶対必要

65 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:16:41.31
判定結果ってそろそろだっけ?

66 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 19:20:30.03
>>57
あれが難しいというなら
佛大通信で教免とれても採用試験は絶対パスできない

50才ぐらいまで講師採用はあるかもしれんが
その後は仕事なくなってフェードアウト

67 :名無し生涯学習:2015/01/26(月) 23:38:41.67
>>57
義務教育受けたの?
高卒の俺でも余裕なんだが

68 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 11:26:33.55
>>67
お前は何を言ってるんだ?

69 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 16:27:25.16
まずは日本語コミュニケーションがんばれよ高卒

70 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 16:35:51.77
実習判定ギリギリって結構ヤバくない?
2年目実習に教採準備と並行してやるのは大変だよ

71 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 18:09:01.90
教科教育法や人権等の必須科目はきついな
再受験は数ヵ月後になるからな

72 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:25:44.71
教育実習の結果が出たけど、85点て普通よな?笑
ちなみに小学校。
まぁ合格だしイイか......

73 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 19:54:52.84
普通じゃね?スクで知り会った皆もそんな感じ
ちなみに俺は93点だったけど何でこんな中途半端なんだ?w

74 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 22:33:44.99
俺はその後に出すレポートが60点でむかついたわ

75 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:03:35.76
ラーメン食べて再提出のレポやるわ
課程本科ってただ単位取れるだけで
学位もらえないんだよな?

76 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:19:11.01
いいじゃん前の大学の学位があれば

77 :名無し生涯学習:2015/01/27(火) 23:24:47.70
教育学士ってなんかよくない?

78 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 00:16:22.81
アッキー・・
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141152704

79 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 01:37:26.49
これって真面目に書いてるのかね?

80 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 03:10:42.81
オヌニーのやりすぎだろ

81 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 03:24:09.96
こいつがレポの問題間違えて質問してるから
間違った解答提出するやつが後を断たないそうな
てか早くツイッターのアカウント消せよ

82 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 15:24:08.85
この人、解析と確率のスクに来てたけど
本名バレてることや、ここで晒されてることも知らないんだろうな
佛大も把握してると思うけど処罰されないんかな
誰か教えてやりなよ

83 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 21:05:02.81
情報の免許も取りたかったけど
在籍者ほとんどいなさそうだし佛大でとるのはやめとくわ

84 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 21:48:36.85
>>63
俺が最初に免許取った時は努力目標だったからほぼ無視で実習できた。
2つ目の免許を取ろうともう一度入ったあとは絶対基準になってて、足りなかったから実習いけなかった。
なので実務経験で実習免除にすることにした。

85 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 21:59:26.57
朝鮮人って男は「彬」、女は「姫」とかよく使うのな

86 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 22:09:13.08
>>83
何で在籍者いないの?

87 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 22:25:31.12
>>86
ただの憶測w
検索してもブログ等が出てこなかっただけw

88 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 22:27:51.39
>>81
どれ?

89 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 22:36:22.09
>>88
あなたは幾何の先生ですか?
その手には乗りませんよ

90 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 22:46:23.23
>>89
幾何なの?

91 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 22:57:49.74
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13130223093
閉包と補集合を間違ってる

92 :名無し生涯学習:2015/01/28(水) 23:04:34.00
カントン閉包

93 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 03:18:59.51
カントン野郎に彼女ができて
もうすぐ結ばれることを
祝福してあげたい

でも自分の頭では何も判断できなさそうだな

94 :名無し生涯学習:2015/01/29(木) 14:57:57.73
夏に包茎でもセックスできるか質問
ちょっと前に彼女がキスをしたがらないと質問
つぎは、息子が勃起しないとな
過去の質問内容も変だし、精神病っぽいね

95 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 15:26:51.83
去年ここにいたポートフォリオ氏は順調なのだろうか
なんか忘れてて教育実習いけないことに
ならなければよいが
いたら近況を知らせてほしい

96 :名無し生涯学習:2015/01/30(金) 15:36:11.18
>>91
その問題だけ教科書に解答例載ってないよな
結論は分かるけど、なんで閉包なんだ?って言われて蝕点だからくらいしか思い付かん

97 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 01:22:22.62
最近になってやっと、教育実習の結果は、分かりましたが、s0716教育実習研究小の手書きレポートの合否がまだきてませんT_T
手書きレポートを出した方は、もう合否がきましたか?

98 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 02:39:54.17
私は昨日きてましたよ
そのうち来るんじゃないですかね

気になるようでしたら通信受付にお電話を!

99 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 11:58:58.68
98さん、有難う御座います…>_<…
電話で確認したら、レポートは提出確認済みで成績をつけて、後日発送してくれるとのことです^_^
有難う御座いました&#8252;&#65038;

100 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 14:39:54.38
実習判定って1月じゃなかった?
まだ来ないぞ

101 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 17:12:01.54
>>100
ちゃんと申請した?

102 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 19:54:53.14
>>101
しましたよ
もう通知きました?

103 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 20:00:36.80
アッキーがまたレポートの質問してるお・・

104 :名無し生涯学習:2015/01/31(土) 23:01:14.91
>>102
俺は去年だけど
二月中旬くらいにきた
過去スレ参考にしてみたら?

105 :名無し生涯学習:2015/02/01(日) 06:16:51.69
佛大もいよいよ萌えの時代

【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

106 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 07:21:53.46
おならが止まりません

107 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 12:48:10.04
小免もってた人が、講師じゃなく事務で採用されてたけど、そんなこともあるんだな

108 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 13:02:52.76
もう講師の話きてるの?
俺もちゃんと身の振りよう考えんとなあ
さて、しごと戻るわ

109 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 15:51:04.73
特特試験が密かにあるなら、1/31期限でアウトになったレポートももう一回認めてくれないかな(´;ω;`)
数学で4題中、前回2問間違ってたから仕方なかったけどさ、
今回は論証問題1つの証明が不十分だから再提出しろってきたのだが、ABC評価ってなんなんだよー
試験はちょっと間違っても合格にしてくれたじゃんwww
今、インフォ電話したら3日までは電話対応してないし・・・俺は修了じゃなくて終了かい?

110 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 16:34:43.56
俺もたぶん幾何アウトだと思う
過程本化なら個人申請するんだ
必要単位計算してみ?
元々必要単位+4単位になってるからいける

111 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:32:39.27
>>109
前倒しでどんどんレポート出してればこんなことにはならなかったのに…
とりあえず電話してみ。
んでどうなったか教えてくれ。

112 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 17:54:25.81
去年のスレにもそんなやついたな
救済措置はないと思う
だが、安心しろ
お前はもう単位は揃ってる
俺を信じろ

113 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:17:36.39
教採はクリアしたのに単位ミスってるの?

114 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 18:45:30.43
変事がないので釣りだろ

115 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:10:59.49
「幾何学概論」も「幾何学演習」も「一般的包括的内容を含む科目」だから、
どっちか一つだけ合格してて、
数学関係の単位が計20単位あれば問題ない

116 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 19:54:12.33
教化に関する科目は20単位だが
それだけでは教科又は教職に関する科目が足りない
課程本科なら落とせるのは4単位まで
それ以上落としても中高の片方だけとか
2種なら単位足りてるかもしれんな

117 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:02:39.89
>>114
鴨川でも魚釣り出来ますかぁ?

118 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:04:46.97
問題ないのか!?課程本科だけど、4単位まで落としていいのか?!
全教科取れなかったら終わりだと思ってた!ちょっと調べる!
中高1種だけど、足りてないのは幾何学概論のレポートだけ
今日電話しても3日までは試験で電話対応してないみたいだから、
4日なったら電話してみる!

119 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 20:10:07.47
>>118
俺とも幾何の結果まちだが
たぶん君と同じく不可になると思う
中高1種は59単位で免許もらえる
しかし佛大の単位をとると全部で63単位ある
つまり教科に関する科目か人権は4単位までなら落としても問題ない
今電卓叩いたからまちがいない

120 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:00:22.54
12月の冬スクも未修得科目から消えたぜい
後は特試と再提出レポだけや

121 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 22:38:58.16
そんなギリギリの人達でも教採は合格してるの?

122 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:03:47.71
俺は人権レポ再提出のギリギリだけど
教採合格組だよ―
危機感?ないね―
ずっと学生でいたい

123 :名無し生涯学習:2015/02/02(月) 23:18:33.98
>>122
君は何年入学だい?
人権残しているってことは判定前だろ?

124 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:18:12.30
>>120
未履修から消えてるってことは合格が確定してるってことでいいんだよな?な?

125 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:43:42.86
>>124
未履修から消えたやつもあるのに消えていない教科があるってことは不合格が確定してるってことでいいんだよな?な?

126 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 00:49:31.48
知恵袋で聞け、お前ら

127 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 06:41:47.72
>>122
他大で実習済みという可能性も微レ存

128 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 14:26:30.99
課程本科って学士もらえないのかよ
まじで教免とるだけのコースなんだな
くそが

129 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 17:42:47.83
佛大の学士がほしいって
いったいどこの大学出たの?

130 :名無し生涯学習:2015/02/03(火) 20:09:35.14
>>129
日本橋学館大学

131 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 01:12:08.67
ねえよ そんな大学

132 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 02:25:26.08
あるだろ。
アルファベットから教えるということで有名になった大学。
馬鹿大学の代名詞になってるが、実はよく考えるととっても親切な大学だとも言える。

133 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 08:00:58.63
関学の英語の授業もアルファベットの発音の確認からだったぞ

134 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 10:45:44.62
体力的な問題でSRが1ヶ月に2個が限界。卒業無理な気がしてきた。

135 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:22:36.01
十分だろ
継続的に1個か2個毎月やっていけば
すぐに単位揃う

136 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 12:36:52.84
SRってスクーリングだろ? 毎月ないんだが
テキストと勘違いしてるなら分かるが

137 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 14:52:28.07
言い方を間違えた。1期間につき2個が限界。
周囲は入れれるだけ入れている人が多いので、
そうしなきゃ間に合わないのかなと思ってた。

138 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:32:35.83
スクは何が起こるか分からんから
早めにいくべきだろうな
体力が原因てのが分からんが
夜勤の合間にでも行くのか?

139 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 17:52:13.25
幾何再提出になった人どうなったの?
やっぱり釣りなのか?

140 :名無し生涯学習:2015/02/04(水) 18:07:18.00
>>130
バシカンなんかよく行ったなお前
柏の外れの糞田舎にある、地球上でも有数のバカ大学だろあそこ

141 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 01:33:47.11
>>140
気になるから代ゼミ偏差値で見たら40.
大阪学院、大阪国際と同レベルか。
調べたら大阪には30台もそこそこあるから最下層ではないのかも。
まあ教師になるに学力面で大変そうだが。

142 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:35:24.78
ここの学校って簡単?
楽そうだし公務員になりたいから
小免とろうと思ってる

143 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 12:55:34.72
佛大は厳しいほうだと思う
明星のほうが緩いかなあ、ただ教免は地元に近い大学選んだほうがよい

144 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:04:18.73
>>139
やるだけはやったが可能性は低そうだ。
あとは10日頃に一括申請できるかわかるらしいからその結果待ちだが、
個人申請や必要法定単位調べたらもうそっちの方でいい気もするわ

145 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:06:00.56
貴様らって教採受かるまで今の仕事続けるの?

146 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:15:33.85
教育実習前に辞めるのが、一般的なパターンだろうね。
できれば、ボーナスをもらった後に辞める人が多いかな。

147 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:19:08.48
>>144

俺の言った通りだろ?
学力に関する証明書が3月25日に発行で
教育委員会がやば込みらしい
俺は大阪府に申請するけど、君はどこにいくの?

148 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:22:39.08
>>143
仏教行こうか悩んでるんだが、
地元に近い方がいい理由はなに?

149 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:45:14.22
>>146
そうだろうな
俺は辞めずにすんだけど、講師やろうか迷ってる
常識的には教採受かってから会社辞めるべきなんだろうけど悩むわ

150 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:45:57.36
>>146
そうだろうな
俺は辞めずにすんだけど、講師やろうか迷ってる
常識的には教採受かってから会社辞めるべきなんだろうけど悩むわ

151 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:09:02.83
>>148
スクやら手続きやら、教免の場合とくに色々めんどいから
遠いと大変だよ、お金もかかる

152 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:15:25.35
スクは結構きついよな
俺は大阪だから2時間でいけるけど
宿題出すような何も考えていない先生もいるしな

153 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:48:08.86
>>150
教育実習を有給使って、会社辞めずにできたんならすごいよ。
普通は、会社辞めたくないけど3週間の休みが取れないので辞めるんであって
それだけ融通利かせてくれる会社ならいた方が良いんじゃない?
生活もあるから講師になったとしても確実に収入は下がる訳だし、貯金が
沢山あるのならいいのかもしれないけど・・・・・。
通信講座で教採対策はある程度できるしね。土日祝日使って勉強すれば、
取れない事は無いと思うよ。

154 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:49:50.33
問題変わるのって何月からだっけ?

155 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:34:50.03
>>147
教免申請中、発行待ちって紙をもらうから、それがあれば講師もできる。
4月から講師始めるなら、混んでても教育委員会で手続きするしかない。
すぐに講師しないなら、4月に入ってすいてから申請したらいい。

156 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 16:23:36.81
>>150
いい会社だな
俺は実習前に辞めたよ
しかもボナの前の5月末にねorz

157 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:08:22.16
あしたスクーリングや…
だるい
遠いし

158 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:52:14.09
しかし、なんだかんだで60単位近くあるんだな
学部128単位で卒業だったから結構な単位数だな

159 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:57:41.00
>>157
何受けるの?

160 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 18:05:19.31
明日初スクーリングなんだけど遅刻しそうで怖い

161 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 19:32:03.21
>>160
バス亭大行列だから気をつけろよ

162 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:41:31.00
>>159
プログラミング1

ぴょん吉のクソ授業

163 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:52:12.21
授業ろくにしないで
1日半のうちの半分以上は課題やらされるだけなんだろ?
しかも正答の説明もない
わざわざスクいってそれはないわな

164 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 20:55:24.24
俺もプログラミング1受けるけどプログラミング初めてだから不安でしょうがないわ

165 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:09:21.59
>>164
課題自分でやったのなら大丈夫

166 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:13:27.14
データ解析はクソ授業やったわ
ただ、最後の時間の課題が4割くらいしかできてないはずなのに受かったのが不思議

メディア履修がどのくらいプラスされてるんやろ?
せめてそれくらいは公表してくれ

167 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:14:10.83
教職実践演習 ポートフォリオについて質問させて下さい
確認したところ

ポートフォリオの課題「教職課題1」が期日(※下表を参照)までに提出(書き込み)されていることが、前半スクーリングの申込条件となっております
となっており、期限が
課程本科:入学年度の7/31 午後5時まで となってます
つまり、去年の7月末、当然未提出です
しかし、「教職課題2」なるものもあり、期限が
課程本科:4回生(入学2年目)の7/31 午後5時まで となってます

自分(課程本科生)は、去年の4月入学です、今年、教職実践演習の「前半」を取る為に
ポートフォリオを提出しようと思ったのですが、教職課程1については
期限が昨年に終わってます
教職課程2だったら今年(4回生)の7月末との事です
自分の場合、時期的に教職課程2を出せば良いのですか?
教職課程1と教職課程2の違いと、今後、前半のスクーリング申し込みの為に
どの様な手順が必要か教えて下さい

168 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:17:13.11
>>166
知らんが配点低いと言っていた
理由は本当に自分でやったか分からんから
散々グラフ作ったのはなんやったんや
スクでも一回も使わんかったし

169 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:18:33.37
>>165発展課題わからんレベルでも大丈夫?

170 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:23:59.40
>>169
プロ1だったらそれはきつい
ifやforがちゃんとできないと多分無理

171 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:47:23.53
まじか・・・スクーリングなんだから授業して教えてくれると信じるわ

172 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:52:20.91
2元配列とか関数作成とかやるって聞いたが
メディアよりさらに進むんか?
そら半分が一回落ちるわ

173 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:03:32.54
九九の二重ループとかいい問題だと思うけどね
9までいった数をどうやってまた1に戻すか
それが分かったとき一気に理解が進んだわ

174 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:23:23.82
ぴょん吉、実際落ちた人どれくらいいるん?

175 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:25:30.90
>>173
授業では教えないでしょ
教えない授業が好きな人にはむいてる
普通の人はこれは授業として成立してないと感じる

176 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:36:46.82
授業は、メディア授業。
スクーリングは、その成果発表。
何故なら、メディア授業をしっかり習得していれば
解ける問題ばかりだから。
スクーリングで解けないという事は、メディア授業で
しっかり理解出来ていないから。
自分の無知を棚に上げ、他者を非難するのはやめよ。

177 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:59:52.12
>>授業は、メディア授業。
スクーリングは、その成果発表。

少なくとも数学のスクではこの図式になっていない
コンピューターは新しいことをやってそれができるかを問われる
他はメディアと同じことをやる
どのやり方が正しいんだろうね

178 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:07:26.30
数学も半分くらいは新しいことやるで
解析学なんかは、メディアが偏微分でスクは重積分やから全く別物(ただその分レベルは優しめ)

ぴょん吉だけ(ry

179 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:22:21.27
ぴょん吉先生より他の先生のクラスに当たったほうがひどくないか?
絶対メディアの内容把握してないで

180 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:50:01.08
と言うか、教えてくれなかったから出来ないという発想が
そもそも、教育者の発想ではなく、単なる学生の発想だって〜の。
仮にも教免とろうとしてる人間が、学生と同じ考え、姿勢だってのが
間違いだって言ってんの。
教わっていないと思うのなら、自発的に教本を読むなどして学習して
スクに望むぐらいしたらどうだ。
俺だって、スクーリングに行くまでに何冊本を読んだ事か。
甘ったれるのも大概にしろよ!
ボンクラが!
人のせいにすな!ボンクラ!

181 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:53:02.90
>>176
テストするだけならスクーリングじゃないな
普通にテキスト科目にして科目最終試験でいい

スクーリングっていうのは授業
授業がどんなものかすら分かってないとは、いい教育活動できないな

ぴょん吉って例のねらー教員?

182 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:00:09.59
>>180
お前久しぶりだな
最近何してたの?

183 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:00:54.09
>>181

> 普通にテキスト科目にして科目最終試験でいい

全然、分ってないな。ボンクラが。
スクーリングの最後の試験は科目最終試験と同じだ。
要は、スクーリング中に科目最終試験を行ってるという事だ。
それのどこが問題あるのだ?
それとも、PCもないのに各試験会場で試験をやらなければいけないと
言いたいのか?冗談も休み休み言え。ボンクラが。

184 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:09:36.60
教職実践演習って4回生って事しか理解してなかったから
その為のポートフォリオの提出が昨年の7月末って事なんて全く知らなかった・・・
どうしよう・・・めっちゃ焦ってる

185 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:18:26.92
今夜はねらー教員涙目祭の日なのかよ
明日会うけど眠そうな顔してんのかな?w

186 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:24:47.34
パソコン苦手そうなおばちゃんとおっさんがいたけど受かったのかなあ
長尾先生とも顔見知りになってたから何回か落ちてみたいだけど

187 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:31:27.24
>>186
それ、何のスクーリング?

188 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:34:25.09
>>187
pro1

189 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:38:15.78
>>182
別に何もしていないよ。

190 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:41:27.72
長尾ってやっぱクビになったの?

191 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:46:03.86
>>189
息もしてなかったのかよ、ボンクラが!

192 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:50:37.78
明日スクーリング頑張ってください。
まあ、どうせ落ちるんだけどな。お前らの脳みそじゃ。

193 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 00:56:38.14
そういえばあの授業、授業の最後の授業評価のとき、
今まで受けてきたすべての授業の中でも一番ひどいレベルと思ったって書いといた
実際それぐらいひどかった

194 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:04:53.08
新しいことを習って、それがその場で出来なければアウトっていう
やり方はどうかと思ったけどな
まあ、別に長尾先生は嫌いじゃないけど

195 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:13:17.85
>>194
それを言うなら、全てのスクーリングの最終試験はやり方がまずいという事になる。
大体だな、スクーリングの最終日にテストするだろ。それがまずいのか?
冗談は顔だけにしとけや。

196 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:22:30.18
>>184
一度事務所に電話してみろよ

197 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:25:50.95
>>184
まあ普通は留年だわな。
ポートフォリオはたまに出し忘れている人がいるな。
朝一で事務に電話して泣きつくしかないな。
気になるからできれば結果知りたいわ

198 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:28:21.84
>>195
他は部分点がある
プログラミングにはない

199 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:33:51.90
教育実習判定の結果って郵送されるまでわからないもの?
SSTには載ってない?
いつくるのか首を長くして待ってるんだけどいつ頃わかるのか
先輩方教えてください。

200 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:36:17.16
>>195
ならねえよ、あほか、お前は
その場でって言ってるだろ
最終日の最後の時間にテストするのと
講義の後間を置かずにテストするのとは全然状況違うだろ

201 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:55:39.73
ポートフォリオ自分も期限過ぎていたので問い合わせたら
書き込めるなら早急に書き込めと言われました
去年の話ですが参考になれば

202 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 02:13:49.37
ちょっと上にありましたが、数学の免許申請は包括的内容に〜概論と〜演習の両方が必要です。
学力に関する証明書にそのように記載が有りましたし、教育委員会にも確認とってます。
逆に言えばプロ2とかは無くても大丈夫です。
詳しくは申請先に問い合わせてみては?

203 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 02:27:56.73
佛大のしおりには演習と概論をとらないと包括的内容を含む科目にならないとは書いてない
そんなことがまかり通るなら大問題
科目履修生でそれしかとらなかったやつはどうなる?

204 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 03:16:54.30
過去スレもみたが、太字の科目をすべてとって一般的包括的内容を含む科目となる説と
ひとつでもとれればいい説があるな
課程本科用履修要綱には何も書いてないが、入学要綱の科目履修生用のところには
全部とらなきゃいけないっぽいことを書いてるね
インターネットを鵜呑みにしたらいけないいい例だね

205 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 03:43:20.76
幾何の人雲行きが怪しくなってきたな
どっちが正しいのやら
放送大学の単位を包括的内容を含む科目として扱ってくれるところも
あるらしいな

206 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 06:50:17.22
>>204
そうか、でも教育委員会に電話したら可能性あるから成績証明証もっといでって言われた。
ってかふと俺思ったんだけど、成績証明できればいいんだろ?
仏大に入る前に卒業した大学でとった幾何の単位と合わせてもっていけば認定されないのか?

207 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:00:24.06
>>206続き

一応出身大学で教職課程あって、
その必要単位の中に幾何学1と2あるんだが、両方とってるんだよな。
って諦め悪いかなw

208 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:31:16.11
>>207
あくまで佛教大学としては概論と演習両方で幾何学と認めるのであって、
あなたの出身大学で発行された学力に関する証明書の幾何学の欄中の包括的内容に値するものが全てとれていれば大丈夫だと思います

209 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:34:13.31
つまり、包括的内容は1つの領域のものを同じ大学でとらなければいけないということかと

210 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 08:56:46.57
一気にスレが進んでいるな。
pro1に関して言えば、確かに難しく私の頃は2割位の生徒が落ちると言っていました。
ただ、メディア授業をしっかりと理解して受講すれば、取れない事は無いと思いますよ。
確かに長尾先生は教えてくれないけど、それはすでにメディア授業で習っていた範囲だったから
しっかりと理解した上でスクーリングを受講しなさいと言う意味だったんだと思う。
上の人が言ってたように、入れ子のプログラミングとかきちんと学習しておいた方が良いと思います。
基礎が理解できれば、後は同じような感じで作ればよいので、単位は取れますよ。

211 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:07:50.84
オレのときもpro1は講義はあまりなくて、スクーリングの間中、テスト繰り返してた記憶がある。
問題は1問ずつ配られて、最初の問題が解けなければ次の(ほかの)問題は一切分からない・できない、終わったら問題用紙回収、
テストに出した問題の正解と正解の導き方の説明は一切なし。
それをだらだらと繰り返してただけ。
成績評価するには役立つだろうけど、あのスクーリングの1日半の時間で得るものはない。
だからスクーリングっていうけど、実際は1日半をかけて科目最終試験をやってるだけという見方は正しい。
あとでこのスレで、担当教員の学位が修士(環境科学)とか書いてあるの読んで、
おい、専門じゃないのかってツッコミ入れた。

212 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:21:23.45
俺情報大学出身でそっち系の仕事してるし、メディア履修も余裕だったし、楽勝だと思ってたけど、
いざいくと俺でも難しい問いがいくつかあったぞ。
そんな知識メディアになかったし、知ってるやつじゃないとわからないだろっていうのもあった。
そりゃプログラミング初めての人にしたら登竜門だわな

213 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:26:00.56
ここって、プロ1の話か、情報メディア実習1の話か、どっちなの?
ほとんど、プロ1の話なのか?

214 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:28:49.06
なんでもいいんじゃない?別にこの話ししかしたらダメってこともないと思うよ

215 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:49:51.13
プログラミングは不満が出るのは仕方ない
前でやる例題より練習1の方が難しいのがダメ
練習1の配点でかいからハマってミスったら取り返すのが大変
部分点がないからな

216 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:05:19.35
配点とか部分点とか公表してました?
私は聞いた覚えない
クラスによって説明したりしなかったりするのかな?

217 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:14:32.86
>>216
練習1は15点×4でしょ
たしかシラバスに書いてた

完璧にできてないのに提出したら減点すると脅すのに部分点なんてあるわけないよね

218 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 10:56:02.62
和歌山の小5刺殺事件の容疑者の父親
佛教系大学の教授だって
将来は坊さんになって一生安泰だったのに
子供を殺す事件はいやですね

219 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:05:42.35
>>207
夏くらいのスレに通りすがりの部外者が1つでいいってデタラメな情報撒き散らしてたから、勘違いした人が多いのかもな
確かに課程本科の履修要項には何も書いてないしね

220 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:30:42.17
けっきょくこのスレ見ると
数学の教免は佛大は避けたほうがいい
幾何学もプログラミングも数学だろうから

221 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:57:39.52
今日のスクーリング順調ですか〜!!
落第した人いませんかぁ〜!!

222 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:20:13.21
>>220
文系学科卒の数免(中・高)過程本科者だけど、普通にやっていれば
単位はちゃんととれるよ。そんなに難しくもない。
むしろ数Vをやっていないので、解析などの方が難しいと感じた。
部分積分とか置換積分、三角関数や指数対数関数の微分・積分が出来ないと
計算問題が解けないので、一から勉強しないといけない。
むしろ幾何学の方が分かりやすいくらい。中学生の知識が有れば、本を読めば
理解できる。個人差はあるんだろうけど、心理学とか幾何学、プロ1とか難しいと言われているが
きちんとやれば問題なく単位は取れるレベル。
文系学部卒業者でも理解できるから、理系卒の人はもっと有利だと思うけどな。

223 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 12:31:36.23
>>222
おどされて、だれかに言わされてるとか?

224 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 14:03:33.59
>>222
僕、賢いんだ!えっへんヽ(*´∀`)ノ
えー!?こんなのも出来ないんだー(´・ω・`)
といいたいらしい

225 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:11:09.83
プロ1はちゃんと勉強しても落ちることはある
メディアの課題でつまずいたことはないのか?
中には数時間かかったものもあるだろ
スクでも新しいことをやって、即テストするんだからそこで躓くと非常に厳しい

226 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:19:52.29
ごちゃごちゃ言ってねーでほしい免許あるなら勉強してろ
必要なら通らなきゃならん道なんだし2ちゃん来て文句言う時間がもったいないわ
ネチネチネチネチうっとーしい

227 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:25:40.05
お前には無駄な時間かもしれんが
これらの情報を有益とみる人もいる
検索しても何も情報でてこないより
いいことも悪いことも出てくる方がいいだろ

228 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:31:04.25
なんで>>226が切れ始めたの?

>>222>>226=佛大関係者ってことかな

229 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:41:04.26
もうそれ秋田

230 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:46:20.65
>>228
222だけど、在学中の中高数免過程本科生ですよ。
佛大の回し者でも何でもない。
まぁ、通信だから試験がない分>>224みたいな人もいるんだろうね。
しかし、頭の良い生徒に質問されて答えられない教師にはなりたくないな。
人に物を教える以上、最低限の知識と素養は身に付けないと、教師には向かないだろうね。
自慢しているつもりでも何でもない。勉強しなければ単位は取れないけど、一通り
きちんと学習すれば単位は取れますよって言ってるだけなんだけどな。
ちなみに226は私ではないので、イコールではないよ。(笑)
>>222>>226 

231 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:51:23.88
いまちょうど新入学のシーズンだし
佛大のいいところについて語ってあげましょうよ

金閣寺に近いとか
女性なら佛大生と知り合って将来は坊さんの嫁になれば一生遊んで暮らせるとか

232 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 15:53:39.03
金閣寺って歩いて、どれくらいで行けますか?

233 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:02:16.24
>>232
千本北大路の交差点を西にいくだけ
10分あればつく

234 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:17:45.19
>>230
佛大通信で数学の教免とろうかと考えています。
解析学、幾何学、代数学、統計学、プログラミング、どのテキストがおすすめですか?
2、3冊ずつ教えてください。

あと二回とも間違えてますが「課程本科生」って書くんですよ。

235 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:23:17.86
>>234
テキストは佛大のテキストでいいよ
そのままの問題もあるから

文系で数学が全くダメなら佛大テキストは不親切だからマセマなど他もやった方がいいな

どうせ採用試験の対策もしなきゃならないし高校範囲が分からんなら受験参考書をやりましょう
分かりやすいし安い

236 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:30:54.37
>>227
いいことが見当たらないんだけど。
免許取得のためには避けれない道なのに難しいわだのダルいだの
そんな程度なら辞めちまえよ

って思っただけ

237 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 16:55:44.26
>>234
誤変換してましたね。正しくは、課程本科生ですね。(笑)失礼。
230ですが、基本的には佛大テキストで大丈夫です。
ただ、解析学だけは数3の知識が全くなかったので、チャート式で数3を一から
勉強しました。いきなり、解析学の教科書を読もうとしても理解できませんでした。
(計算できない。)
個人的に「単位が取れる微積ノート」「単位が取れる線型代数ノート」等
単位が取れるシリーズは分かり易く、教科書と併用して読みました。

テストやスクーリング対策としては、他教科と同じくスクーリングや学習会で知り合った知人との
情報交換で得た過去問や解答例などの資料を見て、覚えました。
数学系の科目では全く同じ問題は出ませんが、数値が変わっているだけで、基本的な解法は変わりません。
ですから、過去問を解けば単位は取れるはずです。


プロ1は

238 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:02:32.90
連投失礼。

プロ1は、難しく知人からもらったプロ1データを参考にプログラムを見て、
作り方・考え方等を自分なりに整理して、理解しました。
ブランクやコロン一つ抜けても起動しないので、細心の注意を払って作らなければなりませんが
有る程度理解できるようになってくると楽しいです。
論理的に物事を考える考え方等数学的な思考や発想が要求されると思います。

239 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:47:48.47
プロ1落としたわ
課題ほぼ出せんかった

240 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:48:23.18
ビックカメ○札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

241 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:49:18.22
>>240
なんで、佛大と関係あるんだよ?

242 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:50:24.58
>>239
落ち込むな。
次頑張れば良いのだ。
N先生は元気でしたか?
先月受けたものだけど。

243 :234:2015/02/07(土) 17:57:56.18
>>237,>>238
文系で独学しながらすべての単位をとったなら
もっと具体的に各教科のお勧めの参考書とその理由を書いてください
本棚の写真をのせてくれてもいいです

244 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 17:59:51.84
プロ1受けた人おつかれー
頭使いすぎて禿げそうだわ

245 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:14:36.10
>>242
もう明日行っても意味ないかもしれないけどとりあえず問題聞きに行ってくるわ

246 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:56:28.22
>>237
>>238
余裕でできるみたいな書き込みしてたのに人脈駆使しまくっててワロタ
独力じゃ幾何やプロ1もきつかったんじゃねーの?
その勉強方法じゃさすがに>>222の書き方は問題あるよ

247 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:58:18.12
>>243
典型的なだめパターンだな

248 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 18:58:58.04
みんな>>230ほっとけよ

>まぁ、通信だから試験がない分>>224みたいな人もいるんだろうね。

あれれ、在学中なら当然わかるはずだけど、試験あるんだよな
君、科目最終試験知らないって自分でバラしてどうするのw

幾何って論証だから穴がなく討論してくれるかと思いきや、穴だらけw
@中学生の知識でいける A過程本科とか書く、B通信だから試験ない

@教免って中卒じゃとれないし、例えばコーシー列の証明は中学生はどれくらいできるだろう
 数列の概念は高校数学だからね。
A字は他の人にも指摘されてるからいっか
B上記のとおり

おまけ
>人に物を教える以上、最低限の知識と素養は身に付けないと
これはそのとおりだと思うが、上から物を言う君みたいな先生に教えてもらいたくないです

249 :237:2015/02/07(土) 18:59:43.35
>>243
本棚の写真載せろとかw
他人の個人情報収集が目的の業者かね?
人に聞かなきゃ分からんバカが教師目指すな
ましてや文系の癖に競争倍率が低いからとゆう理由で
数学教師を目指す低脳の分際で生意気なんだよ

250 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:08:30.55
>>248
>>246だがBは入学試験の話だと思うぞw
>>222が残念なのにはかわりないが

251 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:35:58.45
皆さん、3200字のレポートで最高何字で出しました?
削れねぇ…

252 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 19:55:04.89
>>249
顔写真載せてください。(若い女に限る)

253 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:30:04.59
数学科教育法で3700、人権で3400いった
数学の方はA,、人権はCでいけたで
俺の主観だが内容次第で3800迄はいける
4000はさすがにあかんと思われ

今日のプロ1、課題の出来が完璧じゃないと部分点ないのかな…
6個出せたけどたぶん3個か4個しか完璧じゃない

254 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 20:58:24.68
やっぱり>>222>>226>>230>>237>>249で間違いないな
課程本科を修了するのに、二度も過程本科なんて書かないだろ、ふつう

本棚の数学関係の本だけなら写真とってのせられるだろ
ウソがばれて逆切れして個人情報がどうこういってごまかしたいだけ

以上より、佛大通信の印象をよくして学生を集めたいものの、
その能力がたりず、切れやすい工作員であることが証明された。

255 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:01:56.36
顔写真載せてください。(若い女に限る)

256 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:04:05.98
>>248
結局、単位取れないバカが負け犬の遠吠えしてるだけで笑った。
所詮F欄の大学なんだろうな。
数学系の単位は全て取ったよ。何を根拠に科目最終試験受けてないとか言ってるんだろう。
ちなみに最終学歴は関関同立以上だから、そのレベルを基準に話しています。
それが最低ラインだと思ってるんで、バカに教師になってもらいたくないんです。

試験がないって言ったのは、入学試験がないって意味だよ。
試験もなく単位くれるバカ大学がどこにあるんだよ。常識で考えたら分かるだろ。(笑)
しょうもない揚足取ってる時点で、知能の低さが分かるよね。

257 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:13:53.00
関関同立以上とは?
阪大だったら阪大や旧帝って言うだろうし、まさか関大や関学じゃないよな?
市大か府大あたり?

258 :234:2015/02/07(土) 21:18:01.64
222、237、238の情報は具体的じゃないので
なんかイメージわきません
役に立たない気がします

>>256
>結局、単位取れないバカが負け犬の遠吠えしてるだけで笑った。
そんなことどこにも書いてないですよ
あなたの妄想ヤバイですね
善人人格と切れ人格を使い分けてたつもりなんでしょうが
最後に自分でばらしちゃいましたね

ここの通信はやめます
ばいばい

259 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:19:19.98
出来ない人間の共通点ってあるよな。
自分の非を認めずに、責任転嫁ばかりして自己を正当化する人間。

先生が悪い、授業の進め方が悪い、教科書が悪い、学校が悪い

自分に都合の悪い投稿は、工作員だの 大学関係者だの 教授だのに仕立てて
現実逃避をして、事実を認めない。

なぜなら それを認めることは、自己否定につながり、自分の頭の悪さを認めることになるから
必死で抵抗する。
そうやって、逃げてばかりで生きるのも良いけど、何も変わらないよ。w
あなた中心に周りが合わせてくれるわけじゃないから、あなた自身が変わらないと何の進歩もないと思いますけどね。

出来ない人間に限って、プライドだけは高いから性質が悪い。

260 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:31:10.42
>>259
それはお前の決めつけだろ
野球選手でもチームや監督が変わればいきなり
活躍をするやつもいるだろ?
佛大のなんかの教科書に書いていた

261 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:36:18.09
クソめんどくせえ 有益なことだけ書けよ
プロ1でも幾何でも解析でも解説してろ

262 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:40:44.48
今年度中にレポート再提出くらって幾何とれないからちょっとなんとかと思って書き込んだだけなのに
まさかこんなに荒れるなんて、申し訳ないです。
理系出身だから舐めてた部分もあるし、ABC評価あるんだからレポート8割くらいでも評価してくれるだろうと安易に考えてた自分に落ち度があるのは事実です。
実際他の3人の先生の中にはそれで合格にしてくれてた人もいたので。
なんにせよダメならしっかり現実を受け止めて半年後に免許もらいます。
だから>>258さんはその人のせいで佛大がダメだと思わないでください。

けど、単位認定されないかもしれない状況になって、パニックになって
法定単位とか個人申請とか頭になかった自分にはその選択肢を考える余裕を与えてくれたこのスレには感謝しています。
ありがとうございます。

263 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:42:46.83
どこに行ってもできる奴はできるし、できん奴はできん。
世の中はっきりしてる。悲しいかなそれが現実。

264 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:45:07.42
関関同立はもう関大がワンランク下なだけで他はほぼ一緒

265 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:45:25.66
>>256>>259
>>237>>238見る限りお前も相当バカだぞ
微積もできないのによく数学の教師になろうと思ったな
>>259とか自己紹介か何かか?

266 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:47:59.88
同志社関学立命館関大

この序列は何十年も変わっていない

267 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:48:09.15
>>262
放送大学の単位でも認めてくれる自治体もあるから
多分母校の単位でいけるよ
来年以降課程本科で自己申請する人の参考にもなるだろうし
いいことだと思う

268 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:50:54.24
>>265
単位取って、修了したら同じだろ。
それとも何か?その論法なら文系出身者は、数学教師になるなって事か?
潰すのに必死だな。(笑)

269 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:54:09.15
そもそも偉そうにコメントしてる人って文系出身なんでしょ?
文系と理系じゃ同じ大学でも偏差値違うから語るに落ちるってやつじゃない?
関関同立の文系でも産近甲龍の理系の方がむずかしかったりするしね。
この人の出身大学に期待大ですね

270 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:57:12.74
>>268
潰すに必死?
>>246に答えてからぬかせw

つーか、自己矛盾に気付けよ
低脳が上から目線で適当な事ぬかすから叩かれてんだろうがw

しかし、頭の良い生徒に質問されて答えられない教師にはなりたくないな。
人に物を教える以上、最低限の知識と素養は身に付けないと、教師には向かないだろうね。
自慢しているつもりでも何でもない。勉強しなければ単位は取れないけど、一通り
きちんと学習すれば単位は取れますよって言ってるだけなんだけどな。

単位取って、修了したら同じだろ。
それとも何か?その論法なら文系出身者は、数学教師になるなって事か?

271 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 21:59:04.09
>>259>>263はねらー先生?それともほかの教職員?
工作員バレバレの発言して、話が具体的でないからばれてボコられて、
逆切れするとか恥ずかしくない?
仕込みが十分でないのに書き込みするから、
「関関同立以上」なんて馬鹿な書き方するんだよ。

結果的にいいことなんて何もないんだから、
君はこのスレに現れないほうがいいよ。
自分の仕事をもっとまじめにやってなさい。

もし本当に文系卒だけど独学で数学過程本科の単位全部取ったんなら、
使った本と勉強の仕方をちゃんと具体的に話してやれ。
使った本を並べた本棚の写真をさっさと見せてやれ。

おまえはもう書き込みするなよ。
書けば書くほど大学のイメージが悪くなるから。

272 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:04:21.53
結局友情パワーで単位習得していたことにはワロタ
俺も幾何教えてくれるテリーマンが欲しかったお

273 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:06:09.87
>>269
では、お答えしましょう。
煽られて言うべき事もないのかもしれませんが、最終学歴は阪大の経済です。
最低レベルが関関同立と言ったのであって、そのうちのどれかではないですよ。
別に普通でしょ?
こういう事を書けば、また阪大出てるのに教師目指して落ちこぼれだとか言うんだろうな。(笑)

274 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:08:26.58
これ説明しろよwww

>>222
プログラミングとか幾何は簡単
文系でも理解できる

>>230
最低限の知識と教養を身に付けたい

>>237>>238
幾何なんて解答入手して覚えるだけ
プログラミングは分からず見せてもらった

>>268
単位とれたら一緒

275 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:12:30.20
経済ならミクロで微分積分使うだろ
阪大ではやらないの?

276 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:14:52.53
経済学部で微積できないとかwww
設定ミスったか?

277 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:18:44.62
結局、痛い所を突かれているから必死で反撃してくるんだろうな。
これ以上話すのも時間の無駄だね。
読んで字の如くだよ。そんなことも理解できないのか?
大局的な幹の部分では勝てないから、枝葉の言葉尻だけをとらえて揚げ足を取ろうとしているな。

君こそ書き込みをやめたらどうだ?
私の事を未だ工作員だと思っているようだが、その時点で間違いだし。
出来ない人ほど責任転嫁して自分の非を認めないから仕方がないか。(笑)

278 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:19:09.36
はやく、顔写真載せてください。(若い女に限る)

279 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:19:49.82
>>277
お前が数学できないことは分かった

国語でも0点だぞ

280 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:24:20.33
そんな事は良いから、今日のスクはどうでしたか?
N先生はお元気でしたか?

281 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:24:20.40
俺も関関同立以上の学歴だが
俺の大学ですら3cの微積や行列はやったぞ
阪大で経済原論や経済数学がないなんてことあるのか?

282 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:25:14.40
>>277
責任転嫁してないで自分の非を認めろよ

283 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:26:03.15
小学生のケンカみたいだな。>>277も相手してたら同レベルに見られるぞ。
良い大学出てるんだからスルーしな。
こういう奴はリアルでもボッチだから相手してもらって喜んでるからさ。

284 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:27:41.82
>>277
>>283
幼稚な自演してんじゃねーぞwww
涙目敗走ってやつか?

285 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:28:09.50
すぐねらー教員とか言うアホってずっと住み着いてるよな。
今どき「ねらー」とか言うか?
絶対おっさんやろ

286 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:28:35.80
>>272
友情パワーじゃなくて実はハピキャンだと思うよ

287 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:30:13.32
口はタダだから何とでも言えるしな。
前からねらー教員涙目祭りとか言ってるキチガイいたけど、お前だったか。w
プロ1の単位は取れたんか?ぼくちゃ〜ん

288 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:31:55.95
大阪大学をご卒業されているとは実に素晴らしいですね。
学のある人が教師になるのは非常にいいことです。
ただ、教師は学だけじゃできません。もちろん学も必要です。
情報化が進んだこの時代、あなたのおっしゃられるように本やネットで独自に勉強できる時代です。
そのような現代で教師には何を求められているのでしょうか。
特に中高生は思春期真っ只中、複雑な年頃です。
単位を取得しておられるなら、道徳教育や生徒指導、心理学、社会学等その他様々な教育学を勉強されており、
現在、求められている教育者としての要素も十分ご理解されていることと思います。
教員を志し、勉強をされた方がこのような書き込みをされることは非常に残念です。

熱くなって過剰な書き込みをしてるだけなら良いのですが、
このような態度は改めて頂かないと、生徒との関係だけではなく職員との連携もうまくとれませんのでお気をつけください。

289 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:32:29.70
昨晩のねらー教員涙目祭に続き
今夜はねらー工作員涙目祭

290 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:33:31.71
よっぽど長尾先生に恨みがあるんだな。
だから都合の悪い書き込みは全てN先生のせいになるんだろうな。
涙目敗走とかこいつしか使わんし。

291 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:34:26.38
>>288
ワロタw

292 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:38:40.06
なぜだろう
プログラミングの季節になると荒れるのは


432 名無し生涯学習 2014/08/01(金) 09:25:40.38
文系卒には確かに数学はきついかもしれないね。
数3に関しては勉強していないので、一からやらないと理解できないし、
それ以前の数1・数2の理解ができていないと、数3の内容も理解できないので
結局、数学に関しては全部一からやるつもりでやっていかないと理解できないよね。

従って、教職に関する科目は取りやすいんだけど、教科に関する科目になれば、なかなか単位も取りにくくなる。
高校数学の分野に遡って、勉強していかないと理解できないから、どうしても時間がかかってしまうんだよね。
でも、復習がてらやっていけば、数学って楽しいと思うよ。特に難しい問題が解けた時とか、ものすごく楽しいし、
英語や国語などと違って解が定まっているから、はっきりと正誤の判定ができるしね。

佛大の試験に関して言えば、基礎的なものが多いので、普通にやっていれば落ちることはないと思う。
私も文系卒(関関同立以上)だけど、上記で叩かれているプログラミングも含めて楽しいよ。
分からない事が分かる様になるって事は、楽しい事だ。
人生生涯学習、学問に年齢は関係ないと思えるしね。

293 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:38:48.99
なぜ阪大経済なのに数3の微積が初見で1から勉強したのか教えてくれ
センター試験もあるのに阪大様がそこらの私大みたいに
数学使わない授業をするとは思えない

294 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:38:52.45
>>288
正論だが、それを言うならねらー教員言ってる奴に言うのが筋じゃね?

295 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:42:44.28
阪大経済学部では数学関係のどんな授業がありましたか?

296 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:45:51.10
落ちこぼれと言われるどころか
嘘つきじゃねえか

297 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:48:38.10
>>292
プログラミングのスクを受けても受からんやつが、憂さ晴らしにここで書き込んでるからだろ。
長尾先生を恨んでいて、擁護するような書き込みを見るとねら-教員敗走とか
本人の書き込みだと思って攻撃してるんだろうな。
見てて痛すぎる。

298 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:50:40.64
>>297
阪大経済学部の数学の講義について教えて下さい

299 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:53:02.77
うわ、本当に講師が書き込んでんのか
情報担当してるくせに書き込みバレバレで情報リテラシーなさすぎワロタ

300 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:54:28.60
>>297
>>284は「涙目敗走ってやつか?」って書いてるだけで
「ねらー教員」とは書いてないぞ
工作員が涙目で敗走したってことだ
被害妄想つよいな
やっぱおまえはねらー教員だったのか?
悪いこといわないから、もう書き込みするなって

>>283を書いたんだから、もうそのまま消えていいんだよ

301 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 22:56:21.50
色々とボロ出過ぎだろ

302 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:00:38.60
最後はどうせ「釣られてやがるw」とか言って逃げるんでしょ?

303 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:03:06.02
ねらー教員www
講師が自大学の学生の悪口を書き込むかな?
もし、仮にそれが事実だとしてばれた時のリスクを考えないか?
首になるだけじゃすまないだろ。そんなことして、一体何のメリットがある?
考えたら分かるはずなんだけどな。そんな簡単な事も理解できないのか?
想像力豊かだな?w

304 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:05:17.10
皆様、わたくしは273の母でございます。
このたびは息子がご迷惑をおかけいたしました。
どうか阪大経済学部の数学の授業については
触れないでやっていただけないでしょうか。
この点だけ、重ね重ねよろしくお願い申し上げます。

305 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:08:52.26
皆様、わたくしは300の母でございます。
このたびは息子がご迷惑をおかけいたしました。
どうかねらー教員妄想癖については
触れないでやっていただけないでしょうか。
本人は何度受けても単位が取れなくて、非常に悔しい思いをしています。
この点だけ、重ね重ねよろしくお願い申し上げます。

306 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:09:15.48
>>303
ははは
じゃあお前は消えるべきだな
お前の書き込みによりねらー教員だと疑われてるわけだ(笑)
だが、消える前に阪大経済学部の数学の講義について教えてよ

307 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:14:30.45
男「プログラミングどうですか?」
女「全然わからなくてやばいです…」
男「俺が教えてやんよ」
女「抱いて」

308 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:18:42.10
はやく、顔写真載せてください。(若い女に限る)

309 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:22:41.37
>>307
サンテレビの阪神戦のラテ欄かな?

310 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:25:38.10
今夜の茶番はまあまあおもしろかった。
まとめとくわ

>>273  22:06:09.87
では、お答えしましょう。
煽られて言うべき事もないのかもしれませんが、最終学歴は阪大の経済です。

>>275  22:12:30.20
経済ならミクロで微分積分使うだろ
阪大ではやらないの?

>>276  22:14:52.53
 経済学部で微積できないとかwww
 設定ミスったか?

>>281  22:24:20.40
 俺も関関同立以上の学歴だが
 俺の大学ですら3cの微積や行列はやったぞ
 阪大で経済原論や経済数学がないなんてことあるのか?


273は阪大卒のウソがあっという間にばれちゃって、以下の書き込み


>>283  22:26:03.15
 小学生のケンカみたいだな。>>277も相手してたら同レベルに見られるぞ。
 良い大学出てるんだからスルーしな。
 こういう奴はリアルでもボッチだから相手してもらって喜んでるからさ。

311 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:25:56.23
ただの嘘つきだったな
誰も学部なんて聞いてないのにバカなやつだ

312 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:31:17.03
プログラミングの単位取れない負け犬が吠えててわろた。
責任転嫁して自分の頭の悪さを認めたくなかったんだろうな。
昔からこいついるし、キチガイはずっとこの板に張り付いているんだろうな。
見てて笑える。www

313 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:32:08.40
東大卒です。何か質問ありますか?

314 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:34:04.69
ノシ プロ1のスクはどうやったら合格できますか?

315 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:40:02.16
ノシ 東大卒の人は学歴を聞かれたら一般的には何と答えるのでしょうか?
東大、旧帝、理3などいろいろ言い方あると思います

316 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:40:04.10
>>312
な、幾何は消えてプログラミングだけの話題になってるだろ
だから、ねらー教員なんだよwww
阪大経済学部と同様に設定甘すぎ

317 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:46:43.38
そもそも幾何もプログラミングも単位取得できなければ、修了できないんだし
佛大にすればいいお客さんだよ。
316さん 修了しないで下さいね。あなたのような上客がいるから、佛大教授を含めた
スタッフ一同ご飯が食べれるんです。
もっともっと長く在籍して、私達スタッフを養ってくださいね。www

318 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:46:52.21
>>292
そいつも確か阪大卒だったよな?
そのときも俺がなんで関関同立って言い方をしたのか尋ねたわ

319 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:49:19.80
>>317
もっともっと長く在籍して、私達スタッフを養ってくださいね。www
もっともっと長く在籍して、私達スタッフを養ってくださいね。www
もっともっと長く在籍して、私達スタッフを養ってくださいね。www

320 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:51:45.84
2年で卒業されたら儲からんのよ。
バカほどおいしいんだから、大事にしなよ。
316は神なんだよ。

321 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 23:56:13.33
>>314
> ノシ プロ1のスクはどうやったら合格できますか?

勉強したら合格出来ます。

>ノシ 東大卒の人は学歴を聞かれたら一般的には何と答えるのでしょうか?

東大卒は東大卒です。

                           以上

322 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:00:37.18
もう寝なさいよ
明日も仕事あるだろ
今夜の涙目祭はここまでにしてやるw

323 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:01:49.43
東大卒です。他には何か質問ありますか?

324 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:06:42.63
しょうがないな。上得意先様がそうおっしゃるんならそうしようか。
ただし、勉強はするなよ。幾何とプロ1は特にだ。
決して単位を取ろうとは思うな。飯の食いっぱぐれになるからな。w

325 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:08:26.34
佛大工作員がこのスレで
「文系卒でも佛大通信で数学教免がとれるぞ」キャンペーンを実行してたなんて。
その宣伝がイカサマだったなんて。
おれは数学じゃないけど、そういうイカサマはやめるべきと思う。

326 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:11:47.07
>>324
つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

327 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:13:55.62
幾何の先生は別に悪い人じゃないぞ
ただ、レポートの最後の問題は類題の解答例を
教科書に載せといてください
なんで閉包なん?って聞かれても
どこまで説明すればよいのか分かりません

328 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:14:32.33
ねらー教員は残るの?

945 名無し生涯学習 2015/01/12(月) 19:08:10.30
お前ら、来年度は数学の先生全員変わるらしいぞ
厳しい先生きたら死亡だな
剱持先生、栗山先生、丹後先生で本当によかったわ

329 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:14:52.94
東大卒です。皆の者、他には何か質問ありませんか〜

330 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:15:08.89
数学的に論じれば、反例を示せばその証明がイカサマでない事を
証明できる。

つまり佛教大学通信生の中で、文系卒で数学免許を取った人物を一人見つければいい。
一人くらいいるだろ。
何を持って、佛大工作員がキャンペーンを実行していたと言うのか 証明してみてくれ。

331 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:17:36.50
>>324
つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

332 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:21:10.17
どこ行っても一緒だろ。行く大学で修了の苦労が変わるのなら、皆楽な方に流れるしな。

333 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:23:11.09
東大卒です。皆の者、他には何か質問ありませんか〜

334 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:24:43.12
そういや明星の幾何の問題貼られてけど
三角形の合同とかだろ?
幾何には違いないだろうけど大学の内容じゃないよな
そんなんでも一般的包括的内容を含む科目になるんだな

335 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:27:20.73
>>333
阪大経済学部卒ですが、こいつらを論破するにはどうしたらいいでしょうか?
誰も私を信じてくれません。

336 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:29:04.54
>>335
なるほど。
では、私が代わりに議論しましよう。
何を議論すればよいのですか?

337 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:31:06.60
明星大学スレはここにあった
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1407314928/l50
 明星大学の追試(特別試験)は、2月試験を受けていることと
 残り1科目で免許取得のとき、1万円で受けられるらしい

北海道情報大学はここ
 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1352630064/l50


>>324のおかげで佛大通信で数学教免を取るのはやめておこうと、気が変わりました。
たしかに佛大通信は学生を見下して、暴言吐きまくりで腐ってそうですから。

338 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:32:02.80
>>333
自分にとって都合の悪い書き込みは、全て佛大教授の書き込みだと妄想してしまうのですが
どうすれば真実を認知することができますか?
いくら勉強をしてもバカなので、幾何とプロ1の単位が取れません。
具体的に参考書など、勉強方法も含めて教えて下さい。

339 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:41:42.41
ねらー教員が発狂して一人芝居してる

340 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:42:18.08
わたしも佛大通信で勉強しようかと思っていたのですが
このスレを読んで気が変わりました。
他大学の通信に決めました。
ありがとうございました。

341 :東大卒:2015/02/08(日) 00:43:56.39
>>338
東大卒です。
なるほど。
では、お答えしましょう。

そいつは、ちょっと難しいな〜。
おじさん、ちょっと、わっかんないなぁ〜。(;´Д`)

アハハハハ(^^♪

342 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:44:32.90
ねらー教員言ってる奴が佛大入学検討予定者なりすまして一人芝居してる

343 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:48:06.95
>>324
つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

344 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:49:33.61
おそらく彼の中ではN教授の書き込みなので、自分の発言で生徒が減ったような書き込みをすれば
ダメージを与えられると思って書き込みをしているんだろうな。
もう少し設定うまくやれよ。w

345 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:49:42.29
プログラミングの質問掲示板見たら、ねらー教員の異常な攻撃性が分かるわ

346 :東大卒:2015/02/08(日) 00:50:33.67
東大卒です。
正直、プログラミングはプログラミングして
覚えるしかないのよね〜。(^^♪
だから、時間があったら、まずプログラミングしてみる。
例えば、2次方程式を実際に解いてみる。
C言語だったら、scanfで何かを数字を入力したら、答えが表示されるなどの
簡単なプログラムを作ってみる。
そしたら、面白くなってくるから、繰り返し文とか、構造体、ポインタなどを
使ってプログラムしてみる。
いずれにしても、王道はありません。まず、「作って慣れろ」です。
私はそれで覚えました。

以上、東大卒でした。

347 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:51:51.33
>>344
>もう少し設定うまくやれよ。w
>>316が悔しかったんですね、分かります。w

348 :東大卒:2015/02/08(日) 00:52:12.53
東大卒です。
他にご質問はあっりませんかぁ〜?(^_-)-☆

349 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:52:43.02
>>346
ぴょんwwwwww

350 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:56:22.78
>>346
分かりました。有難うございます。ところで2次方程式が解けません。
1桁の足し算までは理解できるのですが、1桁の引き算からは理解ができません。
どうやったら理解できますか?

351 :東大卒:2015/02/08(日) 00:59:18.98
>>350
東大卒です。
では、お答えしましょう。

えっと、まず、1+1=?を理解して下さい。
それが理解出来たら、1−1=?を解いて下さい。
それが出来たら、2−1=?を解いてください。 以上

まず、そこからです。(^^)/

アハハハハハハハハハ (^◇^)

352 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 00:59:43.69
ぴょんきち先生に異常な恨みを持つ精神異常者がキチガイ粘着中。
教師目指す以前にまずは社会的適応能力を身に付けることからお勧めします。

353 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 01:05:20.75
これはひどいwwwwww

354 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 01:14:17.31
妄想君逃げたんか?

355 :東大卒:2015/02/08(日) 01:17:10.48
東大卒です。皆の者、他には何か質問ありませんか〜

356 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 01:28:59.50
妄想君 論破されてフルボッコ。あわれ〜www

357 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 01:37:28.69
なお、一人芝居の模様

358 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 01:40:51.55
上得意様いじめるなよ。w 金づるなんだから。
バカほど金になる。

359 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 01:42:38.97
あれれ?論破とフルボッコが見つからないよぉ

360 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:00:43.98
あれれ?妄想君がいないよぉ。

361 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:09:32.33
お前、ただの構ってちゃんだろ?
単位取れないのならお前の言うように、明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けよ。w
そっちの方が簡単に卒業できるんだろ?
誰もお前が辞めたところで何とも思わないし、痛くもないよ。w

そっちに行ったら行ったで、また取れない教科の教授の悪口を書き込むんだろうな。
出来ないやつはどこに行ってもダメなんだよ。
負け癖・逃げ癖がついてる奴はどこに行っても底辺。
カーストの最下位層になるって事を覚えとけ。www

362 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:10:49.07
誰が誰だか分からなくなってきたお

363 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:14:33.54
あれれ?阪大経済学部の妄想君どこいったんだぁ?

364 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:15:56.34
あれれ?負け犬の妄想君どこいったんだぁ?

365 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:18:22.14
>>361
これは誰と戦ってるんだ?

366 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:22:38.34
ぴょんきちの悪口書いてる奴やろ。

367 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 02:32:40.36
>>366
始まりは>>222の上から目線だろ
みんなから突き詰められたら設定ガバガバで発狂しだした

>>222>>230>>237>>238>>268
ここらはぴょんきちなのか?
違うならぴょんきちなんて関係ないよね
叩かれてるのは阪大経済学部の妄想野郎でぴょんきちではない

368 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 04:35:50.51
前から板に張り付いてるねらー妄想君だろ
自分がバカで単位取れない事を逆恨みして、担当教授が書き込みをしてると思ってるんだよね
プロ1や幾何を擁護するような発言が飛び出してくるたびに、こいつが片っ端から潰してる
ずっと前からいる最小ストロークと同一人物か?

369 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 05:27:30.59
別に誰も幾何なんて叩いてたないんだよなあ

370 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:14:08.21
幾何って英語でヘンタイって意味
これ豆な

371 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 06:46:29.21
間違えた
近畿だった

372 :東大卒:2015/02/08(日) 08:23:59.08
東大卒です。皆の者、他には何か質問ありませんか〜
皆、寝ずにレスしてるってすごいな。
体に悪いよ。

373 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:04:53.82
前みたいにIPアドレス表示される方が良かったな。

374 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 09:40:34.37
>>372
お仕事頑張って下さい

375 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 10:48:38.00
>>374
はっ?何の仕事ですか?('_')

376 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:10:12.58
>>372
ウンコ取屋さんです
バキュームカーで町を駆け巡り
悪臭を撒き散らす仕事です

377 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 11:48:42.49
231を書いた者です。
その後もおかしなほうで、すごい盛り上がってたんですね。
佛大へ行くのやめるとかいう話になってしまったとは。

>>324が佛大教職員のふりして学生をカモ扱いする書き込みして、
それを読んだ人が佛大入学をやめたんなら、
324は営業妨害で佛大に訴えられてもいいレベルでしょ。
授業についての率直な情報交換を
教員への個人攻撃と勘違いして、過剰に反応しちゃった感が出てる。

一回その授業を受けてみたかった。

378 :東大卒:2015/02/08(日) 12:22:29.49
今日のスク順調ですか〜!!
頑張って下さいね〜!!

379 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 12:55:02.19
プロ1やばいかも
でも次のプロ2も頑張るやで

380 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:13:42.17
プログラミング1の話はしたるなって

381 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 13:34:32.02
どうぜねらー教員妄想野郎と佛大入ろうって言ってる奴と同一人物だろ。
書き方とかそっくりじゃん。

382 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:08:42.80
僕も関関同立以上卒なんだけど
どこの学校か分かる?

383 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:15:59.43
プロ2でも1の内容つかうから頑張れ
forとかマンションの部屋に例えて
説明されたやつとか

384 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 15:21:39.79
アッキーまだ濃度の問題できないのか
教科書写すだけなのに
全く自力でやる気ないんだな

385 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 16:01:58.84
>>382
AHO入試が始まって以降はKKDRもレベルが下がったので
上に沢山有りすぎてわかりません(><)

386 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 17:53:54.00
>>385
少なくとも佛大よりは上だろう
佛大通学>佛大通信だからそれを考えると佛大通信ってレベル低いよな
書類と金さえ揃えれば、誰でも入学はできるもんな

387 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:08:36.77
>>386
通信は土俵が違うし

388 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:08:37.66
>>386
だからもうプログラミング1の話はするなって

389 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:19:40.52
プログラミング1、どうでしたか?
皆、出来ましたかぁ?(^◇^)

390 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 18:34:24.45
>>388
386のどこがプロ1の話に見えるんだ?
バカ?w

391 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 19:31:06.40
>>390
つまり、これから数学教免を取る人は佛大通信ではなく、
明星大学(中高)、北海道情報大学(高)などに行けってことですね。

392 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:08:30.11
何がつまりなのかね?
ホントにバカなんだね┐(-。ー;)┌

393 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:23:27.05
仕事終わって自演再開ですか

394 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:45:28.14
プロ1はいつも通り
早く終わったの?

395 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 20:56:15.17
プログラミング1、出来た人も、出来なかった人も
頑張っていきましょう!(^◇^)

396 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:04:31.12
12時になったらSSTNET開くのが日課なんだが
今晩特別試験の結果でないかあ

397 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:09:32.10
ふう
幾何の再提出レポート合格してたお
閉包の問題自信がなかったからあきらめてた
あとは特試だけや

398 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:24:43.49
>>394
そういやプログラミング1のスクーリングは
1時間ぐらい早く終わって、なんで?と思ったな。
他のスクーリングの先生は時間いっぱい授業してたから、
なんでこの先生、授業短縮してんのと思った。

なんで?

399 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:26:01.68
>>397
特試っていつなの?

400 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:26:06.50
>>398
明日仕事の人や遠方から来ている人への配慮

401 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:27:41.97
>>399
10日発表
いつも一日二日早く結果でるでしょ?
だから今晩には出るかもしれん

402 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:28:17.20
通信はどこも入学試験ないから、中にはとんでもないレベルの奴がいる
そんな奴はどこに行っても一緒だろうな

403 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:30:57.62
>>398
ねらーだから寝不足だったんだろ
毎回早く終わってるっぽいな

404 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:40:00.38
>>400
いつの授業でそう言ってた?

405 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:44:39.10
>>404
ちょうど二年前に

406 :名無し生涯学習:2015/02/08(日) 22:53:31.09
昨日もそういってた気がする

407 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 00:08:42.65
今晩はまだ結果出てなかったわ
予定通り10日だな
待ちくたびれたぜ・・

408 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 07:28:29.15
試験について質問なのですが シラバスに表面の8割記入と書かれている場合 裏面まで書くとアウトですか?

409 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 10:22:59.29
なんの科目か知らんけど
普通は8割以上書かないとだめって意味

410 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 13:14:11.20
>>409
教育原論です
8割以上書かなきゃダメってことですかね?

411 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 13:36:36.28
原論ならそうです
最低表8割
字数にすると600から800くらいです
ちなみに最高は裏10割です

412 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 15:01:22.08
質問です
卒論の口頭試問って何をきかれるんですか?
教職課程の方でしたら卒業した他大学の話でも良いので教えてください

413 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 15:07:13.93
卒論ってテキストか何かで単位余分に取ったら回避できるんじゃないの?

414 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 15:23:31.90
なんだかんだで、みんな2chを頼りにしてるんだね
僕はうれしいよ

415 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 16:00:47.76
>>411
ありがとうございます

416 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 16:02:23.02
>>413
卒論が選択の学科ならそうですが私の専攻だと必修です
それと清書論文は提出済みであとは口頭試問だけです

417 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 20:44:59.90
特試まだ?

418 :名無し生涯学習:2015/02/09(月) 23:55:43.28
緊張するな

419 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 00:04:34.37
なんで結果でてへんねん
ゴらああああああああああアアアアアアアアアアアアアアアアアア

420 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 09:10:30.08
1月18日に受けた特試が不合格で愕然としています......。
特試の救済措置として特特試が京都の本校で受けられるようなカキコを見
たのですが詳細が分かりません。大学の事務に問い合わせるべきでしょう
か?
どうしても3月末日付けで教員免許が取りたいので、どなたかご存知の方お
られましたら情報お願いします。

佛教大学通信学部の特特試験について、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

421 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 09:26:12.04
>>420
一種免許を目指していたなら、
佛大に学力に関する成績証明書を発行してもらって
教育委員会に持って行って自主申請すれば
二種免許を取得すれば一応教員免許は取れる

それ以外は過去ログ読むか特特試に関する知識ある人の助言を待つしかないねー

422 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 10:07:37.40
特別試験の結果まだかよ
さっさと更新しろや糞大学が

423 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 10:28:53.66
>>420
特特試なんかとっくの昔に廃止だよ
舐めてかかったツケが回ったな
あと半年お疲れさまです。

424 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 10:50:16.10
それって知恵袋とかのコピペじゃないの?

425 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 10:53:43.86
なんで特特試のことって大学はシラを切るんだろうな
前はやってたけど、今はないって事実を言えばいいのに
なんかやましいことがあるんだろうな

426 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 11:05:57.92
教採に合格してたとかですか?
4月から講師に決まってた?

427 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 12:48:23.39
>>425
慈善事業では飯は食っていけないってことだろ
特特試で小金稼ぎするより廃止にして来年度も金払ってもらう方が儲かるからな
特試受けてるってことはあとちょっとで免許取れるんだから、そんな人が10万けちって退学なんてしないと鷹括ってる経営方針なんだろーぜ

428 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 12:53:06.74
事務所に問い合わせるしかねーだろな

429 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 14:26:40.27
特別試験の結果まだか
さっさとしろやほんと

430 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 14:28:55.02
特別試験の結果まだか
さっさとしろやほんと

431 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 14:34:55.51
いま特別試験の結果でた!

432 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 14:58:30.56
俺まだだわ
androidのChromeでもアクセスできるんだな

433 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:00:39.24
廃止したのは別にいいが
なぜ、特特試なんて知らないって答えるのかが分からん

434 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:02:36.29
どの科目落としたの?

435 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:04:08.91
>>434
僕はまだ結果でてない
pdfが8日なってる

436 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:20:46.42
いつでるの!!

437 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:25:25.32
そろそろ結果出そうよ

438 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:31:04.29
今日だけで何回ぐらいログインした?

439 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:31:31.26
もう、待ちくたびれたお
どういうことやねん
結果なんてとっくに出て、印刷も封入もして
郵便局に出してるやろ
なんでsstnetの更新がこんなに遅いねん

440 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:32:51.31
発表いつになってる?

441 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:33:27.68
もしかして、人権の先生が成績表の担当なの?
相変わらずだな

442 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 15:40:48.07
仕事戻るわ
帰宅してから出てなかったら
ちんこ晒すわ

443 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 16:26:58.75
もうみんな、合格者はとっくに出てるよ!
出てないって事は…(≧∇≦)

444 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 16:38:52.93
こいつはスルーで

445 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 17:27:25.66
ログインし続けてる人と
特特試験を事務に尋ねた人は同じ人?

446 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 17:56:07.89
俺もずっと待ってるよー

郵送もこねぇしSSTも2月8日のままだしマジでなめてんなこの大学
この時間に発表なしってことは明日まで無しだな

447 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 18:04:49.70
発表いつ?

448 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 18:22:54.45
この大学舐めすぎやろ

449 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 18:39:56.95
もうほしいんだろ?
ほしいっていえよ

450 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 19:11:42.80
やったああああああ
いけてた!!!!!きたああああああ

451 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 20:29:15.73
嘘つき!!
おちんちんupしてやる!!

452 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:08:36.63
本日、無事届きました!
合格してました!
まだ、届いていない人は、落第した人みたいですよ!(^◇^)

453 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:10:36.86
明日祝日だよな
sstnet更新して帰れよ
もう、疲れたわ

454 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:26:44.39
私も届きました!まだの人、ダメっぽいですね。
来年また、頑張ましょう!

455 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:29:19.54
届いたとか届いてないとかは何の話? 卒業証明書?

456 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:42:21.84
ずっと同じ奴が煽ってるだけだから気にすんな
頭の悪い句点の打ち方でわかる

457 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:50:48.82
きたあああああああああああああああああああ
お前らまじきたああああああああああああああああああああ
未完了科目見てみろ
よっしゃああああああああああああああああああ

458 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:54:16.30
おめでとう!!^^
俺も未完了からきえたよ!
未完了から消えたら合格ってことでいいの??

459 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 21:57:14.87
おおおおおおおおおおやったああああああああ
教えてくれてありがとおおおおおおおおおお!!

460 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 22:00:28.73
>>458、459
おめでとうぅううううううううう
未完了から消えたら確定だお
pdfも更新されてるよ

461 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 22:02:42.04
未完了から消えただけじゃ、ダメですよ。
当然ですよ。それは、単に完了した訳じゃなく
審議中ってだけだから。
そんな事も理解していないのですか?

462 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 22:15:26.35
未完了から消えても、落第した人沢山いましたからね。
ご愁傷さまです。

463 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 22:47:30.21
>>461-462
もうこんな荒らしほっとこな
ちゃんと単位履修状況表も更新されてて結果わかるんだよな
荒らしてるやつご愁傷様w

464 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 22:59:11.04
このスレにはお世話になった
結局お前らとしか友達になれなかったけど
楽しかったよ
よい人生をノシ

465 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:02:17.72
>>464
ひょっとして、40デブか?
おめでとうな。

466 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:04:21.32
幾何のレポートを書き込んだものです。
とりあえず、沈黙してたのはもしかするとと思ったからです。
やっぱり認めてもらえませんでした。

しかし、出身大学に問い合わせたところ、
出身大学で取った単位が教職課程の幾何に相当することは確認とれました。
あとは教育委員会が認めてくれれば問題ないそうです。
佛大から一括申請の書類が返却されるのは一週間程かかるそうなので、その後個人申請しにいくことにします。
まだ確定されたわけではありませんが、ここに書き込んで良かったです。ありがとうございました。

467 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:14:13.97
>>466続き
個人申請がうまくできたのかの結果は参考のためにまた書き込みます。

468 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:18:00.72
>>466
大丈夫だよ
教職課程のない放送大学ですら一般的包括的科目として
認めてもらえる自治体もあるくらいだから
母校と佛大の幾何学演習があればいけると思うよ
幾何学演習も結局教科書一冊やってるしな

469 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:21:13.53
卒業した大学から「学力に関する証明書」を取り寄せて、
3月下旬に佛大からも「学力に関する証明書」を取り寄せて、
数学の科目はそれぞれ「一般的包括的内容を含む科目」を取ってるか確認して、
必要単位を満たしていれば、自分で申請して発行してもらえる。
もちろん書類は住民票とかいくつか必要になる。

発行した教育委員会が京都でなく、自分が住んでるとこになるくらいの違い。
3月末に発行手続きして、手続き中っていう紙もらえば、4月から教員の仕事もできる。

470 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:24:33.51
http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm

ここは見ましたか?
ご参考まで

471 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:47:08.61
みんな教採受かってるの?

472 :名無し生涯学習:2015/02/10(火) 23:47:14.03
教免の申請に使うのは「成績証明書」じゃなくて「学力に関する証明書」だから注意!
あと、中学と高校それぞれで4000円近い収入印紙を買う
教育委員会がある建物の中で売ってるはず
あと教免郵送用の切手

473 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 00:21:21.61
冬のスクーリングの点数まだか?
残り科目からは消えてるから合格したようだが

474 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 00:30:39.88
特試ダメなら特特試!

特特試験の情報については、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1454972419参照。
または『佛教大学 特特試験』で検索。
事務室の対応についても詳しく出ています。

475 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 00:32:53.74
>>464
しょせん佛大通信とはいえ、
スクーリングで見た感じ、教員に向いてそうな人もけっこういたからな。
お互い教員としてがんばろう!

476 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 00:41:12.94
>>471
余裕
晴れて公務員だわww

477 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 00:47:26.16
>>469
個人申請のときって介護等体験とかの証明書もいるんだっけ?
今から調べてみるけどもし知ってたら教えてください

478 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 01:06:00.88
介護等体験の証明書、現物がいる。

詳細は各自治体の教育委員会によって違いもあるから、
自分がいくホームページを探して見てくれよ。

たとえば大阪なら下
http://www.pref.osaka.lg.jp/annai/menkyo/detail.php?recid=2757&sin_recid=9486

教免1科目なら「免許法別表第1による申請」、
他教科取得のときは「免許法別表第4による申請」
 

479 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 01:17:48.29
>>469
あ、そっか,出身大学の学力証明書は持ってるけど、佛大のは3月末にならないと貰えないんでした
個人申請は焦っても仕方ないってことですね。

480 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 01:26:47.13
>>479
3月24日前後から発行だったよね

481 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 02:13:49.37
>>476
採用試験のアドバイスおなしゃす

482 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 02:35:20.64
>>481
自治体によって違うからなんとも胃炎だろ。

483 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 02:48:54.34
1:筆記試験はとにかくコツコツ勉強
 (佛大割引がある、時事通信出版局のも入会して、
 全自治体の採用試験過去問をやっておいた)
2:面接は質問を想定して、だいたい何言うか練習

おれは教育実習で、校長からアドバイスもらった
(志望動機はこう書けとか。採用試験には校長が関わってる)

484 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 02:50:13.12
>>481
小学校なら余程のコミュ症以外余裕
何でこいつが?というようなアラフォ―ハゲ親父もいる
ちな最初は全国倍率2倍の大阪市でも受けな
程よく年数重ねて希望の行政にいけばいい
筆記は佛大のレポ試験を普通にこなしていたら
教職教養4割は取れる
残り2割は協同出版の過去問じゃない方のテキストで
今年改正予定の指導要領、憲法と教育方だけ丸暗記すればいい
加えて答申にも目を通しておくとなお良し
教育心理はカタカナばかりで覚えにくいから捨ててもいい

一般教養は人それぞれ得意科目があるから何とも言えん
捨て教科をあらかじめ決めて6割目指して勉強だな
俺は社会と理科の暗記系を極めて
国語と算数は捨てたはw
5割しかとれなかったけど合格

面接では面接本に書いているようなテンプレそのまま喋ったな
あとロン毛を短髪に、スーツに肩パット入れて体育会系をアピールしたわ
もちろん履歴書には大学時代はスポーツ系部活所属(本当は囲碁将棋サ―クル)
15分程の面接だし余裕で乗り切れたわ

485 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 03:16:57.34
>>484
>筆記は佛大のレポ試験を普通にこなしていたら
>教職教養4割は取れる

冗談でしょw

486 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 05:45:23.09
>>485
え、まじなんだが
大阪府の過去問やってみ
うんこだから

487 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 06:30:07.74
中高数学で実家から通えるとこ希望なんだけどどこがおすすめ?
大阪、京都、兵庫なら通える

488 :パッコーン桃太郎:2015/02/11(水) 07:47:57.61
特別試験が不合格だったった場合、特別措置(いわゆる特特試験)の案内が入って
いるのは、教員採用選考に受かっているような特殊な人だけです。そんな人は一
人いるかいないかだと思われるので、ほとんどのは人には案内は入っていません。
特別措置はあくまでも水面下で非公式に行われるものなのです。 

489 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 07:51:27.86
>>487
何をする希望なの?
通学したいのか?免許取得なのか?

490 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:02:06.82
>>487
俺数学の免許ここでとってるけど、レポートなどの問題の難しさ見た方がいいって感じたよ
幾何はおそろしかった!
一度明星大学などの他の大学と比べることをオススメするよ(^o^)

491 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:17:28.02
>>490
ほとんど教科書に載ってる問題ばかりだろ。
証明問題なんか教科書丸写し(コーシー列・濃度の証明問題等)でいけるし。
あれで難しいといってるようなら、教採も受からんだろうな。
やはり通信は、入学試験がない分、中にはとんでもない人がいるんだな。

492 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:33:42.54
最後の一文いらないよね。煽りたいだけなら黙ってろ。

493 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:33:54.73
佛教大の数学はハンパない。
文系出身者で1年間在籍して、教科に関する科目を1科目も取れなかった人も多い。
数学の単位取るならチャル大、放大か北情大。
>>491は営業。

494 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:34:53.28
>>491
ここで喰いかかってくる時点で、教採受かるコミュニケーション能力もないんだと俺は君に思うよ(^o^)
通信だから中にはとんでもない人がいるんだな。

495 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:40:12.16
喰いかかってくるってどんな日本語だよw

496 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:41:18.63
数学はまじでやめた方が良さそうだな

497 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:44:29.77
数学やばそうだね

498 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 09:51:40.04
前からプロ1とか数学系の科目を擁護する書き込みがあると必ず工作員だの教員だの
関係者の書き込みだって断言している人がいるけど、すべて同一人物の書き込みだろうな。
ねらー教員って言ってる妄想君だろ。
こんな所で愚痴ってないで、佛大辞めて他大学行けよ。
誰も止めないからさ。w

499 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:13:30.64
数学とってるけどさ、マジでイラッとしたレポートの一部をお見せします。
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

上手ではないよってそんなことわざわざ書く必要あるか?
煽るんならさ、模範解答くらい書くのが教科担当ととしては筋だろう!
通信だからって金払ってんだからちゃんと教えてほしーもんだよ

500 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:16:38.89
>>488
佛大が教採の結果まで把握するかよ

501 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:20:27.39
>>499

> 上手ではないよってそんなことわざわざ書く必要あるか?

ある。
本当は、下手糞のぼんくらが、と書きたかった。
それが分らないままにするのが一番悪い。
だから、あえて教えたと思う。

502 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:21:15.21
この数学は基礎中の基礎。
行列計算くらいは体で覚えようよ。。。

暗記じゃないんだから楽だろ

503 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:25:51.07
>>501-502
間違ってるんならわからなくもないが、合ってるんだからいーだろ別に

504 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:35:53.84
ほんと大阪市は楽勝

先日内定者研修あったがほんっと頭悪そうなやつらばっか

505 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 10:44:14.20
確かに模範解答書いてくれないのはちょっと良くわからんな

506 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 11:06:00.10
通信で数学の教免は
 中高両方は東京の明星大学、岡山のIPU・環太平洋大学
 高校だけなら上の2大学か北海道情報大学
 他教科の教免もってて数学教免を追加で取るなら、東京の玉川大学もいける

くわしくは下のpdf
 http://www.uce.or.jp/license/


今日はねらー先生がハイになって連続カキコだな
次のスクに合わせてまた涙目祭り開催するんだろ?

507 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 11:13:57.24
幾何は教科書に載ってることにも気づかないほどむずいんじゃね?
アッキーなんて一問も解く気ないだろ

508 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 11:40:42.68
数学の先生は採点早い上に自分で採点してるから好感持ってたけどな
一番呆れたのが人権
判定科目なのに返却に三ヶ月かかった挙句の果て
誰か知らんやつの判子が付いてあるし
テンプレの評価書いてるだけだった

509 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 11:50:24.64
合格出してくれりゃ何でもいいよ

510 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:03:00.30
やる気ないじじいがのさばってる老害は日本のどこもいっしょ

511 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:27:08.71
>>510
その「老害」が大量退職してくれたおかげで
職にありつけるかもしれない(というかそれ狙い)の癖に
何言ってんのかね?w
しかも、お前は三流私立文系卒で理工系の科目が全然ダメなのに
倍率が低いからというだけで数学の教員になろうとしてる低脳の癖にw

512 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:28:28.61
ねらー先生とか教員が書き込みしてると思ってる時点で、痛すぎるだろ。
492-497 わずか10分ほどの間に6投稿も必死だな。
同一人物の書き込みご苦労さん。w
佛大の数学が難しくて、他大学の方が簡単ならやめてそっちに行けばいいじゃん。

>>493のような書き込みを見て、佛大入学志願者が減れば、損害賠償請求されてもおかしくないレベルだろうね。
単位の取れない学生が、逆恨みして書き込みしてるんだろうけどさ。

513 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:39:45.02
>>504
阪大経済学部卒で数学教免取得者がネタだって速攻ばれたんで
次は大阪市教採合格者のキャラで登場?
次はキャラ設定とか関連情報までちゃんと勉強して演じてください
でもそんな工作員さんが好きです

あと今どきの大学教員なら博士号持ってるのはデフォらしいから
ガンバレ〜〜!

514 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:52:25.99
>>513
妄想君 すごいな。見てて面白い。 
想像力が半端なく、自分に都合の悪い投稿は全て工作員の書き込みなんだ。www
全てが自分中心に回ってて、反対意見は工作員の仕業ってさ。
ただのわがまま言ってるお子ちゃまでしょ。 精神年齢低く、社会的適応能力0だろうな。
ずっと家に引きこもってて、リアルでは誰にも相手されない根暗ニートっぽい。

佛大辞めて、他大学に行かないのは何故ですか? お金がないから?
親に金出してもらっていて、怒られるからか?
答えて下さい。www

515 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:52:48.18
492-497とは別人ですよ
文体ちがうでしょ
おれは知り合いが佛大生ってだけで
自分は部外者です

516 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 12:57:51.86
>>513
痛々しいな

517 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 13:01:37.68
佛大通信掲示板に佛大生以外の人も来るんだな。
入学希望者で情報収集してるとか?

518 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 13:06:58.39
佛大から依頼された調査員とか?

519 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 13:23:50.11
>>518
佛大から依頼された調査員が自大学の教授の悪口を書き込むことは
100%無いと思いますけどね。w

520 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 13:39:54.52
教職員が>>320>>324みたいな暴言を吐いてる可能性が高いから
調べてくださいって、だれかが大学に通報したんじゃない?

521 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 13:47:13.48
みんな予想はできてる

522 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 13:48:50.98
妄想君 自分の書き込みじゃないって事を主張するために必死だな。
>>513の書き込みが佛大から依頼された調査員の書き込みだというのには
無理があるだろ。
逆に言えば佛大の悪口ばかり言って、入学希望者減らしている在学生がいるから
その人の身元調査をして損害賠償請求に備えるって言うんなら分かるけどね。w

523 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:11:53.69
ねらー先生、具体的にどこが悪口なのか指摘してみなさい

524 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:16:34.56
>>523
痛々しいな

525 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:24:17.32
妄想君、佛大をやめて他大学にいかない理由を3200字で論じなさい。

526 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:26:50.15
ざっと見たところ、>>320とか>>324
「儲け」とか「飯の食いっぱぐれ」とかいう発想は
やっぱ教職員でないと出てこないでしょう。
怒りで我を失って本音が出たって感じですか?
ほかに言っておきたいことはありますか?

527 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:27:32.53
まだ単位取れてなかったのかよ・・

528 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:29:36.79
>>487だけど教採の話です

529 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:34:32.59
また例の阪大経済学部の人か
文体で丸分かり

530 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:39:58.57
お、特別試験自信あったしのんびり今見たら大丈夫だった
あとは講師…
連絡無かったらフリーター

531 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:54:01.74
妄想君 佛大の肥しになりたくなかったらちゃんと勉強して卒業しろ。
自分の頭の悪さを棚に上げて、逆恨みするのは筋違いってもんだ。
それと、他大学の方が単位取りやすいのなら辞めてそっちに行くのも一つの選択肢なんじゃないか?
どこに行っても一緒だと思うけどね。w

言い訳ばかりして結果を残さない、責任転嫁ばかりして自己の非を認めない人間は
社会人でも学生でもできない人間の共通点だよ。
負け癖、逃げ癖がついてる人間はどこに行っても一緒だと思うがね。
所詮、底辺のゴミ。w

532 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 14:57:41.21
他大推薦と阪大経済学部がセットで現れるのは何でだろうな〜

533 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 15:00:03.25
>>528
地元がいいんじゃないの?

534 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 15:09:28.39
市は勤務地安定
府県なら飛ばされる可能性がある

くらいの違いかな?

535 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 15:11:17.40
東大卒です。
何かご質問はありませんかぁ?(^◇^)

536 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 15:29:54.45
でも市立高校とか逆に県立小中学とか少ないんじゃないの?

537 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 15:52:45.42
カエルがよく釣れてる

538 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 16:06:56.73
>>535
本郷周辺で美味しいラーメン屋を教えて下さいm(__)m
ちなみにガッツリ豚骨系が好きです(/▽\)♪

539 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 16:21:23.02
>>538
毎度!東大卒です。

あちゃー、そいつは、ちょっと難しいな〜。

おじさん、ちょっと、わっかんないなぁ〜。(;´Д`)
だって、おじさん、札幌味噌ラーメン党なんだよね〜。

アハハハハハハハハ(^^♪

540 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 16:22:02.45
事情があって佛大通信の過去スレをチェックしてきました
2003年のもありました
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1061281110/

この頃から情報処理の授業が批判されてる(670)
教職員っぽいのが「お前はバカ」と中傷してる(92、213、517、673、926)
スクーリングを大学院生が教えることがある(916)、
科目最終試験の問題はランダムじゃなかった(923)
など、読むとけっこうおもしろかった

541 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 16:23:07.29
オナニーしたいお

542 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 16:52:43.07
>>538
中央食堂の赤門ラーメンおすすめ。

543 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 17:16:54.99
>>542
毎度、東大卒です!(^◇^)
何、真顔でマジレスしてんだよ?
空気よめや!

544 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 17:48:29.49
オナニーしたいお

545 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 18:15:26.61
昔はハッピーキャンパスってなかったんだな

546 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 18:21:48.94
>>542
有り難うございます。
明日東大の近くに仕事で行くので寄ってみます。

547 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 18:22:46.79
オナニーしたいお

548 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 20:53:25.58
>>373
IPアドレスが表示されてたのっていつ頃?
だいぶ前?
その頃から今までずっと通信学生?

549 :名無し生涯学習:2015/02/11(水) 21:07:18.05
>>548
許してやれよ・・

550 :玉手箱開けちゃってる浦ちゃん:2015/02/12(木) 08:43:29.03
>>500
採用選考の合格者は事務室に届けています。

特試で不合格になったひといますか?
特試に廻すとほとんど合格で、修了・卒業できると聞いています。

551 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 11:22:12.91
>>550
お前ウンコの力のCMは降板したの?

552 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 14:12:06.32
>>550
そんなの自己申告だろ

553 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 14:44:04.88
結果が60点のやつは下駄履かせてくれてるっぽいよな

554 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 15:36:33.03
>>553
それはあると思う。
厳密な採点で58とかなら温情採点で60に上がってる気がするわ。
それで教育実習判定助かった。

555 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 16:17:42.21
>>553
やっぱりそうだよな
人権が1回目50
2回目55
3回目60
だたわ

556 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 19:28:26.53
教育心理学落としてた

かなり勉強したのになんでかわからん

死にたい

557 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 19:32:17.04
ヤフー知恵袋でもみたけど心理学落としてる人いてる

めっちゃ抗議したい

558 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 20:56:10.83
人権や心理は教科書まとめりゃいい
よけいな自分の言葉は書いちゃいかん


幾何わかんねえよ…再提出マンドクセ
第二設題の問2と問4まじわからん…どう書けば〇もらえるんだ

559 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 21:07:28.96
抗議しても結果は変わらない
できるのは試験結果の情報開示を問い合わせてみるくらいか
国公立なら義務だが私立は義務じゃないから対応してくれない可能性が大きい
だが、仮にも教育職で食べてる連中がこのご時世情報開示に応えられないというのは所詮ブラックもいいとこだということだ
そもそも前から疑問だったんだ
落ちたのならどこがどう違ったのか結果くらいみせないとまた同じ間違いをする可能性があるということをわからないのかね
だがいつも結果だけ。試験を使いまわしてるから少しでも模範解答が出回らないようにしているんだろう
ここからわかるように通信なんてはした金しか払わん連中を教育しようという概念は奴らにはない

560 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 21:18:22.31
>>558
幾何なら通ってるぜ!俺がヒントあげようか?

561 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 21:23:17.20
>>556
教育心理学のレポートが?試験?どっちが落ちたの?

562 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 21:37:39.33
>>556
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

563 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 21:50:04.75
>>559
めんどうだけど佛大行って答案の開示請求をすれば
普通に見せてもらえるよ
学習のしおりに書いてあったはず

いちいち解答なんてコピーして同封してほしくもない
解答用紙を提出した段階で、合格か不合格かはたいてい分かる

564 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 22:39:05.84
幾何は問2は教科書にそのまま載ってる
問4は載ってない
結果は分かるか?ちなみに知恵袋の解答は
全部間違っている、もしくは不十分

565 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 22:40:51.53
>>560
ハピキャンにアップすれば儲かるぞ
2014年度のレポはまだない

566 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 22:44:41.03
>>564
問4は(1)さすがに〇もらってるが(2)は・・・
???やわ
教科書読んでもどう書けばいいのか
幾何以外の3つは合格してるんやけどなー

567 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 22:46:31.36
心理は謎だよな
俺はなぜか自己最高点だったw
学習会に5点だったて人いたな

568 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 22:53:26.65
>>566
あの手の問題は科目最終試験にも出てるけど
なぜか教科書に載ってないからな
俺も苦労したから教えてあげたいけどここにはさすがに書けないわ

569 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 23:19:42.23
いま提出してるってことは3月修了じゃないんでしょ?
そしたらあと1年ゆっくり考えたらいいと思う

570 :名無し生涯学習:2015/02/12(木) 23:26:33.04
質問票で尋ねたら?

571 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 00:05:23.15
俺は代数が再提出で結果待ちだわ
スクーリングのとき先生に見てもらったから
多分大丈夫だろうけど待ち遠しい

572 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 07:16:19.44
バカが教師目指すな

573 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 07:21:01.94
>>561
試験

レポート落ちたのは哲学だけ

574 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 07:23:48.86
先見えてただけあって心の整理できない…

575 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 07:52:35.11
特試で落ちたの?

576 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 08:16:41.11
佛教大学通信の「数学」については、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html
又は、『教えて!goo 通信大学で中学数学の教員免許』で検索

ここのアンサーで、現役の高校の家庭科教師が佛教大数学履修コースに
入学し、同僚の高校数学教師に相談しても全く無理だった様子がUPさ
れています。

577 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 08:59:10.26
幾何学の問4は確かに難しかった。
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚 一応出したレポートを書いてみた。

578 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 09:39:01.92
>>563
インフォメーションに問い合わせたら質問票で質問は受け付けるが、
開示は言葉を濁されました。まずは質問票を出してね!だって。

579 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 09:46:42.53
>>576
でも、ここで書かれている、大学数学って大学出れば誰でも
必須単位だから、やってるんじゃないの?
確かに大学での数学は、苦労した経験があるが。

580 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 10:18:55.94
問4の(2)が(0, 1]で
(3)が[0,1]ですか?
うーむ

581 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 11:19:25.91
>>575
特試で落ちた

582 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 11:33:39.28
>>577
合格した人ですよね?

583 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:09:14.28
>>580
結論はあってる
だか、なぜ問2は0を含まず
問3は0を含むのか書かないとダメ

584 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:12:29.68
>>577
間違ってる

585 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:23:11.37
>>582
>>560の俺だが、>>577は俺じゃない

>>577を参考にするのはごく一部にしといたほうがいい
それ2013年度第2設題問4の(2)の問題でしかもハピキャンで買えるやつまんまだろw
今年度の問題それカンコピして出したの?そもそもその買えるやつ自体間違ってるからな。
>>577は終わったな。仮に去年度に出したものだとしてもその問題について理解してませんって自分で言ってるようなもの。
なぜなら去年度は2次元だったが、今年度は1次元なんだよ。yなんかいらないんだよな。
去年度と今年度の設題見れるやろ?すぐわかるぞ!
(1)はさすがに○もらってるって言ってたからわかると思うが、X軸に直線を図示するだけだっただろ?開区間閉区間を表す記号はさすがにいるけどさ。
去年度はAn=(1/n+1,1/n)×(0,1)とyの範囲もあるからAnの範囲は長方形の面積みたいな範囲になるんだよ。

なぜわかるかって?俺も同じの買って失敗したと思って自分で勉強したからだよ
しかし、合ってるか間違ってるかは別にしてハピキャンで買えるやつをそのまんまここに掲載していいのかな?w
売った本人様かな?w なら間違ってるもの売らないでw 詐欺だおw

586 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:27:23.02
教育実習判定の結果ってまだ来てないよね?

587 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:34:35.17
去年のレポだったとしても間違いだけどだけな
オメコ溢してくれたらギリギリ合格レベルだな

588 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:39:00.02
知恵袋の中にも合格レベルの答案はないから、気をつけろよ

589 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:40:48.28
ハピキャンの数学って結構間違ってるよな
最終課題とか

俺も売りたいが数学は打つのがめんどくせぇ

590 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:43:05.36
>>583
580だけど、結論はあってるのね、ありがとう
ダメもとでもなんとか説明してみるわ

591 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:52:00.88
>>590
うむ
そこまで分かったならいけるだろう
数式もほとんど書かなかったけどいけた
閉包って蝕点の集まりだろ?
なぜ、問2では0は蝕点ではないのか
問3では0は蝕点なのか
それを先生は説明してほしいんだと思う

592 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:55:44.94
>>590
>>583がヒント出してくれてるから、付けたしだお。
(2)はそもそもnがNに含まれてるんだからな。Nって自然数全体のことだろ?自然数の範囲って?
そしてnが無限大になると1/nは限りなく0に近づきこそすれ、0にな・・・
ということで、Anのノットの和集合を考えてみてくだされ。(答えは出てるが一応その範囲がなぜ出たかっていう理由をね)
(3)はちょっと考えてみ。

593 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 13:57:17.00
教育実習判定、不可でした。
人権がどうしても取れず、要件満たせずでした…
みなさんどうでした?
実習校に何て連絡すればいいんだよ…

594 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:04:30.92
>>591-592
サンクス
ちょうど実習判定合格も来たしやってみる

>>593
まじか、ドンマイ。。。
学校によっては秋でも受け入れてくれる場合があるで
可能性はあまり高くないが。。。

595 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:14:10.40
>>593
俺は秋に教育実習したぞ!だが簡単じゃなかった。
最初母校に頼んで断られ、近隣の学校に頼んで断られ、再度泣きで母校がOKしてくれたって感じ。
最初断られたときも本当は1年くらい前から言っておいてもらわないとこちらもねと言われたし、
迷ってる暇なんてない!すぐに正直に連絡するんだ!

596 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:21:19.94
>>591
答案書くのに触点って用語は必要?

597 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:28:48.16
>>596
いると思う
書かずに出したらなんでヘイホウなん?
ってダメだしされて不合格だった
0やanの境界(境界という言葉はふさわしくないそうだが)がどうなるのかがポイントだしな

598 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:42:55.52
>>594.595

ありがとう。
とりあえず7月の判定でどうにかならないか大学に確認して、週明けに母校に電話してみるよ。
自分が不甲斐なさすぎて、泣けてくるよ。

599 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 14:44:13.44
>>597
何で閉包なん?ってバーは閉包の記号だからおかしくね?

600 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 15:09:10.87
俺もヘイホウだからとしか説明しようがないって先生に言ったら、蝕点だからだろ?って言われた

601 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 17:49:43.80
人権は入学後即、手をつけないといけないが、新入生がそんなこと分かるはずもないよな
ひどい話や

602 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 17:56:22.43
人権だめな人って、どんな解答したの?
特定人種を差別する記述とかしたから、落ちたのかな?

603 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 18:09:17.99
昔は努力目標で誰でも実習いけたのにお

604 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 18:57:07.45
そもそも一年のうちってやれる単位少ないんだから普通人権も一年のうちに手を付けるだろ
4科目x4ヶ月で一年の単位を最短クリアしてる奴に会ったことあるし

605 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 20:49:33.81
けっきょく通信って、どんな学力の人でも学生になれて
スクーリングでさえまともに教えられる教員いなくて
ただ単位を集めるゲームしてるだけみたいだな

やってれば単位も取れて修了できるけど
でも採用試験はパスできないんだろなっていう気がしてくる

年齢制限もなしに受験できる公務員試験だから夢見るけどな

606 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 21:52:35.52
受からなくても自殺するなよ
常勤講師を続ければ正規の教員になれる制度ができればいいな

607 :名無し生涯学習:2015/02/13(金) 22:09:41.44
講師でも生きていけるから心配すんな

608 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 00:19:37.68
>>605
通学だって単位を集めるゲームだって意味では何も変わらんよ。
教職課程なんて特に免許のための単位収集ゲームだ。

609 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 00:58:29.02
じゃあ次スレは
【京都】佛教大学単位ゲーム部39【教免・生涯学習】
にしていいよ

610 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 02:53:31.24
留学してて全く何も手をつけてなくて、10月試験から詰め詰めで何とか間に合ったよ〜、ここで相談させてもらって良かった
これからって人は計画的に頑張ってください!レポート前は徹夜しまくりで流石にしんどかった

611 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 08:12:09.76
>>610
君か
11月が最終ってことを知らなかった人だね?
テストも四科目ずついけたの?

612 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 14:30:56.48
>>611
3-4-4で一つ落として特別試験一つでした

613 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 16:53:34.89
610の者だけど「困った時のハピキャン頼み」とは昔の人もよくいったものですよね

614 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 19:29:57.54
今年も特特試のお知らせは同封されていなかったの?

615 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 21:41:00.91
>>614
なかったな―
また10万払って半年頑張るよ

616 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:07:25.57
留年っていくら掛かるんですか?
休学すれば良いんじゃないの?

617 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:10:05.68
何言ってんだこいつ。休学したら単位取れねえだろ。

618 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:30:25.08
課程本科の2年が終わって単位とりきれなくて
科目履修生に切り換えるなら入学金は免除ぐらいの割引あったっけ?

科目履修生がまた科目履修生なら全額負担だろうな
レポートとかまた同じ設題で書き直す?

他大学の科目履修生だったら
延長するときは前にレポートパスしてたらそれを認めるとか、
お金追加で払えば翌年もそのまま在籍できるとか読んだ気がする

619 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:42:48.62
科目履修生は単位落としたらまた金を払わないといけない

620 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:52:59.92
sstnetの更新まで待てない
おやすみお前らノシ

621 :名無し生涯学習:2015/02/14(土) 22:56:23.81
そういや幾何のレポートはできたのかい?

622 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 07:22:02.99
うんこ

623 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 15:04:01.09
>>615
特特試の案内入っていなかったら、担当教員に嘆願書を書けば実施してもらえ
たかもしれないのに。
ただ、教員採用選考に合格していないと難しいかもしれないけど。

624 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 16:06:44.84
だから採用試験に合格してれば数科目なら適当に修了させてくれるんでしょ

625 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 18:40:14.59
特別試験はほとんどの人が合格だったようでつね。
特試へ廻して、修了・卒業する人が多いのでつね。

626 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 20:31:24.95
>>625
もう何年もその書き込みを繰り返してるけど
もういいかげんやめたらどうですか?

627 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 20:51:23.67
スラングが古すぎる。何歳だよ

628 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 21:00:29.13
再提出レポートがまだ返ってこないお

629 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 22:10:20.83
>>628
長くかかるという事は、ダメだという事だ。
素直に理解しろ。

630 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:05:26.20
>>623
ん?直接事務局出向いたけど
んなもんやってないって突っぱねられたよ
担当教員への相談以前に成績は不合格で確定だってさ
採用試験の結果も聞かれなかった
小学校常勤は決まってたんだがな

嘘でも採用試験合格したって訴えるべきだったんかな

>>625
嫌味か?

631 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:08:12.20
>>623

630だけどネットを見てか
特特試実施の問い合わせが何件かあるって言ってたww
俺と一緒でみんな必死なんだなと

632 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:09:43.35
二種の法定単位も満たさないの?

633 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:12:10.47
>>631
今回はそんなものはないと断言してんだね
過去やってたかどうかはなんか言ってた?
あいつらはやっぱり何かを隠してると思う

634 :名無し生涯学習:2015/02/15(日) 23:15:36.46
俺も特試受けたけど、普段と受験生の感じは違ってたな
普段はみんなさっさと書き上げて帰っていくけど
特試のときはペンが止まってたり、時間経ってもあまり書けてないやつが
結構いたように思う
勉強が苦手なのかなって思った

635 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:01:40.82
昨日、特特試受けてきました!
少し不安ですが、大方出来たと思います。
ここでのアドヴァイスで受験する事が出来ました!

636 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 00:23:50.82
>>633
俺が話した事務局の人(30くらい女性)は
以前は特試のあとの救済措置での再試験はやってたって言ってたけど
人によって言うこと違うんかな?
ちなみに何でなくなったかまで突っ込んで聞かなかった
すまんorz

637 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:10:49.16
推測だけど数年前に文科省に怒られて教育実習判定を見直したときに
ついでになくしたんじゃね。

638 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 01:37:49.48
>>637
それは絶対ないな

639 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 02:07:53.45
>>637
言われてみたら転換期の一つか。
>>638 は何か知ってるの?

640 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 08:12:49.88
特特試については、
『佛教大学 特特試験』でググってみろ。
受験の案内のことや事務室の対応なんかも詳しく出ているぞ。

641 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:19:52.50
まあ特特試(んなもんないけど)を受けるような計画性のないやつはおいといて
全科目合格したした人は学校からの修了証書かなにかを待つだけでよいんかな?
「***」がついて認定待ちが1科目(レポA判定、試験90点)があるんだが
先日、来年度の学費振込みのお知らせが来てあせっとるわw
教採受かって春から高校教師やる予定だってのにw

642 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:33:33.34
ちゃんと修了してる人には学費振り込みのお知らせが届くことはありませんって書いてたじゃん
もう1年がんばれ

643 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 11:40:24.67
人権やっぱむずかしいんだな
今回受けたけど受かってるか不安だわ

644 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:25:57.77
>>643
君は判定時期はまだなの?
不合格の場合、再受験はだいぶんあとぬるから、頑張れお

645 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:28:41.31
俺は代数のレポの結果がまだでない
採点早い先生なんだけどなあ

646 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 13:29:12.00
>>641
高校受かるって凄いな

647 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 16:11:11.05
>>641
ちゃんと全部読もうな、それとも釣りか?
修了予定の人にも送ってますが、卒業修了予定の方にも送付していますが、
卒業・修了が確定された場合は学費請求を行いません。って2回も書いてるんだがな。

648 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 16:19:11.41
>>641
高校受かるってすごーい!
いいなー。やっぱり、頭良くないと受からないよね。

649 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 17:45:44.82
若いか経歴が凄いかでないとね

650 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 18:52:52.43
>修了予定の人にも送ってますが、卒業修了予定の方にも送付していますが、

何をもって卒業修了予定なのか分からないよな。
何か卒業修了において不備があるんではないかと考えてしまう。

>>649
社会人暦10年ちょいのそこらへん歩いてるおっさんや。

651 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 19:05:26.69
教育哲学のレポート落とされてたわ 留年決定

652 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 19:18:54.47
>>650
「***」がついて認定待ちが1科目(レポA判定、試験90点)がある
と書いてるから多分大丈夫だろうが、そうやって万が一にそなえ安心せんとアンテナ貼っとくのは大事なことだと思う

653 :名無し生涯学習:2015/02/16(月) 23:26:35.41
>>652
ねらー?

654 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 00:05:48.89
>>653
病院行って来い

655 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 00:50:00.24
特別試験全部受かったら強制退学なんだよな?

656 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 08:58:52.96
特試廻しの恩恵に預かった人多いんでつね。

>>651 レポで留年なんてあるのか?
  特レポのような制度がほしいな。

657 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 17:40:37.13
ここの通信教育部ではネットを使った授業、スクーリングは開講されてますか?
いろんな学部があるんだから関西圏だけでなく全国から学生募集したらいいのに(受講しやすくしたらいいのに)
情報あれば教えてください よろしくお願いします

658 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 18:22:30.82
何言ってんだ?
通信なんてどこの大学も全国区で募集してるぞ。
あとはスクーリングや試験会場が近い方がいいってだけで。
お金と時間のある人は、本校舎に遠征もするし。

659 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 22:59:20.26
>>635は、特特試を受けたそうですね?
結果はどうでしたか?

660 :名無し生涯学習:2015/02/17(火) 23:19:20.22
哲学は難しい
レポ2.3回かえってきた!!

661 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 00:32:19.22
3月の試験案内の入った封筒変わった?
いつもの緑じゃなく茶だった。
経費削減なのか何かの暗示なのかわからん。

662 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 01:08:09.04
1月試験の結果は何日だった?

663 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 01:21:01.48
>>659
釣られんなよ

664 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 02:04:28.27
>>658
ここの大学についての質問なのに何言ってんだとはアスペもええとこ

665 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 07:19:32.52
仏教学を学びたいとしたら佛教と武蔵野はどちらがいいんだろう
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229303583/476-

666 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 07:23:46.23
初歩的な質問ですが 教育学部教育学科で免許を取るほうが単位少なくてすむのですか?他の学部ならひつよ単位が多くなると聞きまして

667 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 07:25:03.20
佛教は年間50万x2年でトータル100万
(スクーリング費用含む)
30単位+論文

武蔵野は年間約30万x2年でトータル60万
(スクーリングは別料金で、実質は年間50万x2年でトータル100万)
36単位+論文

668 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 07:29:22.55
>>660

マジ?試験は一発合格したんだけどね

あの担当キチガイなぐらい厳しいのね

どんなやつかみてみたい

669 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 10:15:02.90
>>666
あなたが高卒ならそうなるでしょう

670 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 10:19:54.60
>>665
知りません
スレチです

671 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 15:41:06.04
>>665
通信で学びたいということですか?
通信は基本、独学で、教員が指定したテーマでレポートを書いて、
合格の評価をもらえば終わりというだけで、学ぶという感じではないです。
自分で本をたくさん読むほうがまだ賢くなれます。

通信で勉強したいが、特に資格を取るわけではないなら放送大学が一番です。
講義の内容、テキストの内容、教員の学問レベルのどれも文句なしです。
例えば、下で「仏教と儒教」というラジオ講義を聞いてみてください。
http://www.ouj.ac.jp/hp/movie/study/specialty/04.html

どうしても佛大、武蔵野大の通信がいいというなら、
まずどんな教員がいて、どんな専門、どんな研究をしているかを、
大学のホームページや下のサイトで調べましょう。
http://researchmap.jp/search/
http://ci.nii.ac.jp/
http://ci.nii.ac.jp/books/?l=ja

上でどんな本、論文を書いてるか調べて、
図書館などで探して読んで(論文ならネット上でpdfで無料で読めるものもある)、
いいと思えば、その先生に学んだら楽しいでしょう。

通信でなく、通学とかスクーリングで学ぶなら
ホームページを見て比べたりほかのスレ行ってください。

672 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 17:20:44.41
冬スクの点数ていつでるの?
12月のもまだだし、遅すぎるだろ

673 :名無し生涯学習:2015/02/18(水) 22:04:18.21
ここって通信の教育学部専用スレなの?
小中高の教員免許取得しようとしてる人しかいなさそうだけど

674 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 00:03:45.46
冬スクの結果でたよ
幾何学演習90点や
わーい

675 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 00:22:12.10
プロ1は皆さん、合格してましたか?

676 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 00:23:23.31
確率論が思ったより悪かった
計算ミスったか
もう少し数値きれいなのにしてくれよか

677 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 00:28:36.84
>>676
俺も
問題数も多すぎたしちょっとあせりもあった
夏スクの幾何は一回目で放棄したけど
栗山先生のおかげで幾何はよく分かった
今後この知識を活用することは二度とないんだろうけどなw

678 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 00:37:12.20
>>673
おまえスレタイ読めるか?

679 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 00:39:37.30
>>676
おまえスレタイ読めるのか?

680 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 01:16:41.56
>>677
ちょっと量も多かったよな

>>679
何か?

681 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 10:01:27.23
あと代数の再レポだけや
単語先生にしては返却が遅いお
待ちきれないよ

682 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 14:21:48.05
さいきんレポートより株価情報をみるのが楽しくてしかたないお
どの株も毎日前日比値上げになるからうれしいお
高く買っちゃった日本電計の株もやっとプラスになったお
安倍ちゃんが憲法変えても許しちゃうお
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=ay&q=l&l=off&z=n&p=m65,m130&a=

683 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 15:09:36.29
相場ジャンキーになって仕事手につかなくなるお
どうせ9割の人が全財産失うんだから
早く足洗いな

684 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 15:23:46.37
冬スク全部受かってたのは良いが、どういう基準で点数がついてるのか教えてほしいわ
高得点でもその逆でも引っかかる

685 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 15:42:11.95
なあ、課程本科の人ってやっぱり
卒業・終了式呼ばれてないよな?
苦楽を共にしたお前らと
ハリッポッターみたいな帽子を投げたかったわ

686 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 15:47:14.64
>>683
貯金が1.5倍以上になったし、
株主優待と配当が毎年もらえるからわるくないお
でも今からはやらないほうがいいお

687 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 18:25:15.17
>>683
http://www.nikkei.com/markets/company/chart/chart.aspx?scode=9908&ba=9&type=day
日本電計、最後に激落ちしたお
売っとけばよかったお
この株むずかしいお

688 :名無し生涯学習:2015/02/19(木) 20:24:28.09
市況板に帰りなよ
おやつやダイエーが待ってるお

689 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 00:54:41.08
株やってる人いたら情報交換しませう
外国勢が買いまくってるらしいですけど
まだ上がるのでせうか?

690 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 10:43:50.99
株の話は別のとこで好きなだけやってください。

691 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 11:32:52.63
妹の話はしてもいい?

692 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 13:22:27.12
>>689
スレチ
消えろ

693 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 17:36:13.90
今日も日経平均は年初来高値を更新っすね
トヨタ自動車も8000円台突入
3年前に30万で買ったのが今80万で売れるんすからね

欧州の投資家が安定の日本株を買ってるんだとか
しばらくアゲアゲムードが続くんじゃないっすか
お互いムリのない商いしましょ!

通信のレポートのほうもやっつけましょ!

694 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 21:57:59.02
こんなとこまで株の話か
天井だな

695 :名無し生涯学習:2015/02/20(金) 22:19:48.54
どうせアベノミクスで相場はじめたんだろ
またテロや地震やなんちゃらショックで
破産するよ
cisやbnfにはなれないよ

696 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 00:49:18.98
こうやってレベルの低いあほが湧いてくるのはネタがないからか…

697 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 11:01:35.00
このスレに住んでんのは
5年後の未来が真っ暗で
教員になって一発逆転ねらう人らなんだよ
株投資なんかできる給料もらってんなら
その仕事続けるよ

このスレはバカでボンビーなおれたちが
人生の成功を目指して夢を語るとこなんだよ
たぶん9割の人はその夢を手にいれることなんてできない
でも今この瞬間に夢見て生きることで生の充実を満喫してるんだ

698 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 13:13:12.60
生涯学習概論の第二設題はどのように書きましたか?すごくむずかしいです

699 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 14:09:56.34
>>697
お前だけだろw

700 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 18:12:48.81
【菊のカーテン】
ATR72.墜落事故.松山空港〜台湾(和歌山県)赤と青のリボンが機体にある。2月4日(英国時間.2月3日)(日本時間2月4日=立春)
ATR23.二階建てバスの事故=天井が無い(ロンドン.車体にzooplaの広告)2月3日(英国時間2月2日)
(23)歳
ATR7200(録画・録音・集音機材)
天井が無い=英国サッカーチーム.トイレにて行為を撮影されるhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423402855/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424432596/留学先での流出画像。スケープゴートか?

カード(poison)日本古来の堕胎とダチュラの関係
2.6日
2.12日
2.19日=春節(旧正月)
2.20日=http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424385099/ 江東区、整骨院の入居しているマンションで火災。
2.22日
2.24日(着床)
3.25日(懐胎)
zoopla.uk(二階建てバス)
2015年8月1日婚約会見で(英国時間7月31日)
2015年8月15日までに招待状が届き、8月1日の99日後の11月8日に披露宴となり
2016年1月27日に懐妊発表で、十月十日後の11月7日に出産の11月8日にお披露目か?
***これは、もしかして・・・?***
上記に付け加えると、2.19日=春節(旧正月)であり、これを盛大に祝うのは?
そう。台湾はじめ中国など。
2.20日(2.19日)は春節であり、2.4日は立春となる。
したがって、この話が見えてくる。

この事件の加害者の写真は誰に似ている?http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1406469155/
この事件の地域と家族構成は?http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1423222829/
この事件の当事者と皇族関係は?http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416198754/l50(ハプニングバー)
これもある。
菊のカーテンでは??

701 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 19:58:13.45
迷ってたけど、会社続けながら教員採用試験受けることにしたわ
やっぱりリスクはおかせんばい

702 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 21:23:21.37
採用試験の面接で「会社員です」って言ってる姿を想像するとちょっとおもしろい

703 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 22:55:47.87
>>701
そうだよ。受かってから辞めればいいんじゃないか?

704 :名無し生涯学習:2015/02/21(土) 23:37:08.67
再提出レポがだめだったんだがこれもう詰み?どうにかもういっかい提出できないかな

705 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 00:09:57.90
>>704
今年度で終わる予定だったのか?
だったら無理だな
大卒で法定単位揃ってるんなら退学して自己申請すればいい

706 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 00:16:17.89
うんこしてくる

707 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 09:02:13.13
>>705
そんな方法があるのか!調べてみます。ありがとうございました!落としたの一つだからいけるかもしれん

708 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 10:36:06.87
ここで地歴の免許状を取った教師がうちの学校にいるが、周りの人を使ってレポートを書かせていた。元々持っていた公民の免許状も、どうせ他力で取ったものだろう。因みに、その教師は卒論も後輩に書かせていたそうだ。
皆さんは、どうかこのような人間にならぬよう、精進なさってください。

709 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 11:11:47.98
>>708
自己紹介乙

710 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 11:13:54.13
>>707
なんの科目を落としたの?

711 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 14:39:08.03
>>708
教採受かったなら凄いやん

712 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 14:49:08.42
>>711
708です。
うちは私学で、その教師は、クラブ指導者として無試験での採用です。
勤務時間中も、今流行りの携帯ゲームに興じる有様です。
どうか皆さんは、この様な教師にはならないでくださいね。
佛大OBとして、切に願っております。

713 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:05:04.55
>>710
英文学史です。とらないと満たせてないですかね。大卒です。

714 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:06:10.97
>>712
先輩風吹かせて同僚の愚痴を言いに来たのか?
お前もしょうもない教師やな

715 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:12:10.47
>>713
中高英語かい?
英米文学の領域の他の科目だけで一般的包括的内容を含む科目と
認定されるかどうかだな
課程本科用のカリキュラムには記載がないから
入学パンフレットの科目履修のとこ調べなあかん

716 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:22:36.78
>>713
残念ながら全部とらないと一般的包括的内容を含む科目と認められないようだな・・
ただ、それは佛大の基準であって自治体の裁量で認められることもある
佛大続けるかどうかの手続きも期限迫ってるから、
すぐに教育委員会に相談にいくべし

717 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:36:41.83
713です。
間違えました。英文学研究でした。免許は中高英語です。やっぱだめですかね。いまから一般的包括的内容に関して調べてみます。

718 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:47:00.66
>>717
いずれにしても結果は同じだな
佛大のシラバスやカリキュラム持参して
教育委員会と交渉するしかない
残りの四科目だけで一般的包括的内容と認めてもらえるかもしれん

719 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 15:49:51.09
>>718
そうですか、自分が落としたので仕方ないですよね。教育委員会に行ってみることにします。ありがとうございました

720 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 17:29:05.92
来年度、佛教大学の教職に関する科目でどれでもいいので8単位取りたいと思っています。
取りやすい単位のものを教えてください。
よろしくお願いします。

721 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 17:32:09.18
>>720
田中先生、原先生

722 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 17:38:36.05
単位って必修のを取ってるだけで必要な分超えない? 選択の余地ある?

723 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 17:47:29.64
>>721
ありがとうございます。調べてみます。要項には、担当する先生が書いていないもので。
逆にこれはやめとけというのはありますか?

724 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 19:17:54.76
>>722
教科に関する科目で一般的包括的内容を含む科目じゃないやつは
落としてもいい

725 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 19:28:00.71
>>723
教育心理学

726 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 20:16:23.81
教育心理学が難しって人が多いみたいだけど、心理学は教育者にとっては
必須の知識だ。難しいと思うのは、心理学を理解してないからだ。
そんな生半可な知識で、教育者として教育しようなど思うのがおかしい。
苦手でも、教育者として教育するのなら、心理学を勉強してそれを教育に
生かさなければならないはずだ。
因みに、俺は心理学専攻科出身だったから、教育心理学は楽勝だった。

727 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 20:27:16.25
すまん
素で笑ったw

728 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 21:22:04.59
どの科目も必要だからあるんだろ
取りやすい科目を教えって言ってるのに
お前アホちゃうか?

729 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 21:32:00.34
そうか、取りやすい科目という事か。
悪かった、男らしく謝るよ。
人間、アホとかけなすだけじゃ人間性の向上は出来ないからな。
スレ汚して悪かったな。

730 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 21:48:24.50
>>729
頑張って向上しろよ
まあ伸びしろはあると思うよ

731 :名無し生涯学習:2015/02/22(日) 22:47:23.58
28日までに退学手続きの期限なのに
まだ再提出のレポートの結果が出てない
まじでいい加減にしろよな

732 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 00:05:18.12
単位とれねー
ワイがアホなだけか?

733 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 00:06:20.38
>>732
何がダメだった?

734 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 00:09:39.35
今晩もまだ結果でてないわ
仕事が遅いやつらや

735 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 00:17:32.10
>>733
試験全般
一年おってまだ10科目も受かってない

736 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 02:33:24.08
>>735
余裕や
もうすぐやん
俺は一年で五科目しかテキスト履修終わってなかった
二年目もテスト四回分受けれなかったけど
そんなに必死にならなくても修了できた
毎月1、2科目ペースで十分

737 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 02:43:22.28
>>717
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_gakko/menkyo/kentei_02/202_08.pdf
大卒で中高英語の免許取得中で英文学研究って単位落としたなら、
佛大の英文学研究が法定単位のどれに該当してるか佛大に聞いて(名前からしておそらくA)、
出身大学に該当する単位が取れてるか確認しよう

取れてた場合↓
すぐに出身大学に単位修得証明書(教員免許用)を発行してもらう。(時間がかかる)
念の為に教育委員会にそれが認めてもらえるか確認する。(おそらく単位取れてたら大丈夫)
佛大には退学届と単位取得証明書発行願を提出する。
これで3/25以降に佛大から単位取得証明書が届けば必要書類を持参して個人申請すればおkだ

俺も同じような状況で調べまくって個人申請問題なさそうだからおまえも頑張れ!
時間がないぞ!!!!

738 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 08:58:34.33
>>698
ハピキャン使ってないのか?
佛教大の通信は、ハピキャンのレポでも合格点くれるよ。

>>708,>>712
前の人のレポを見せてもらうというのは常識だな。
ワープロOKである以上、自分でやる必要はないわけだから。
そうでもしないと、ここの数学ムリポ。

739 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 09:19:20.38
包茎的科目がネックだな
これは教育委員会頼みだからな

740 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 11:37:49.24
>>737
ありがとうございます!そこまでたどり着きました。たぶん、全領域に渡って単位を取得し、かつ合計20単位以上あるので自己申請は大丈夫かと。
あとは修了しなくても佛大からの一括申請で免許がもらえるかインフォに聞いてみます。

741 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 12:10:29.17
>>736
自分も必死に頑張ります

742 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 12:29:49.90
>>740
分かってるかもしれないけど単位数は問題ない
ただ、各領域の中に一般的包括的内容を含む科目が含まれてないといけない
君の場合は、仏大の基準ではそれを満たしてない
だから、教育委員会に掛け合って君の習得した単位だけで一般的包括的内容を含む科目として認めてもらわないといけない
佛大を退学するか否かを28日までにきめなきゃいけないから
証明書を待ってる時間がないから
すぐに教育委員会にいかないといけない
何をもっていけばいいのか電話できいて
すぐに行きな

743 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 12:40:39.11
>>740
742の言うように多分分かってない
佛大からのお墨付きがない以上決めるのは教育委員会
佛大に学費払ってもいいんならまだ時間あるけど、嫌なら急げ
佛大に問い合わせても仕方ない

744 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 13:07:01.39
後身のためにも結果報告頼む
夏頃のスレに通りすがりの部外者が
間違ったことを書いていったから混乱している人も多いと思う
俺は、数学のコンピューターが
情報機器の操作として認められるか確かめてくるつもりだ

745 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 13:15:31.92
740です。みなさんありがとうございます。
意味がわかりました。教育委員会に行ってきいてみることにします。自業自得とはいえ、退学の時間まで意味ないから大変ですね。
ありがとうございました。

746 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 15:53:33.23
後身のため(笑)
怠け者や馬鹿者のためにいったい何を残す必要があるというのか(笑)

単位取れなかった奴ら。ほんとに免許取得のために死にものぐるいで勉強や調べ事をしたか?娯楽に費やした時間はなかったか?
やることやってねーんだからそりゃ落ちるわ。甘ったれんじゃねーぞカス共。

747 :名無し生涯学習:2015/02/23(月) 16:27:50.07
>>746
怠けじゃなくて、最初から法定単位数以上取りたくない人も居るだろう。
佛大にお布施するだけが能じゃないぜ。

748 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 00:16:08.10
今晩も再提出レポートの結果出てない
もうこいつら頭おかし過ぎるだろ
1/31までに出したレポートが退学期限までに結果出ないなんてことないよな?

749 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 00:27:10.75
「情報機器の操作」が数学の「コンピュータ」に適応されることはあっても
その逆はないんじゃないか

お前、情報処理入門、取れなかったのか?

ドンマイ!(笑)

750 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 00:30:34.11
>>749
母校で取ってるから別に認めてもらえんでもいい
お前が無理って思う根拠は何?

751 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 00:51:26.23
次の涙目祭はいつ?

752 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 04:23:14.38
>>750
横からごめんやけど母校で情報処理取ってるなら
追認しなかったのには理由があるの?

753 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 06:05:41.26
デブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ねデブ豚モンスター死ね
醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね醜い豚早く死ね

754 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 08:13:37.59
今年度、佛教の通信に入ろうと思っているんですが、みなさんは何で教員になろうと思いましたか?

私は、たしかに辛いかもしれませんが、人相手だと刺激が有りそうだと思ったからなのですが。
あと、身内が教員をやっていていきいき仕事をしているのをみて羨ましいと感じたからです。

みなさんはどうです?

755 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 09:44:29.30
>>752
学力にかんする証明書がいることとか知らなかったから

756 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:01:43.39
今年度、佛教の通信に入ろうと思っているんですが、みなさんは何で教員になろうと思いましたか?

私は、たしかに辛いかもしれませんが、人相手だと刺激が有りそうだと思ったからなのですが。
あと、身内が教員をやっていていきいき仕事をしているのをみて羨ましいと感じたからです。

みなさんはどうです?

757 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:07:45.91
>755
756ですが、情報処理って難しいんですか?

758 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:19:36.71
昨日、一昨日と英語学概論と英文学研究のレポートを落として、個人申請できるか聞いていた者です。
教育委員会にいったところ、やっぱり、佛大の言う通り履修要項の太字は全部取得しなければならないとのこと。
746が言うように、勉強一筋というわけではなかったので自業自得です。科目履修すると今までの合格したレポートと試験をやり直さないといけないし、学費も少ししか安くならないのでこのまま続けることにします。
ありがとうございました

759 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:21:18.38
>>757
情報の話は荒れるので控えさせていただきます

760 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:21:29.36
>>757
基礎を理解してたら簡単

761 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:33:50.05
>>757
情報の話は涙目祭っていうイベントが時々あるからそのとき聞くといい

762 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 10:44:13.93
>>755
そんな基本的な事を…
今からでも追認すればいいのに。

763 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 13:58:03.97
>>762
うんこ食べる?

764 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 14:11:09.14
>>763
ありがとうm(__)m

お礼におちんぽみるく飲ましてあ・げ・る(///ω///)♪

765 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 20:12:58.12
>>757
情報は、一番簡単でしたよ。
あんなの出来なければ、教師にもなれないし
中学生にもバカにされますよ。
簡単、簡単!

766 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 21:13:21.29
>>758
残念だな
もう決めたならいいけど、自治体によって判断が違うから
近隣の都道府県に行ってみるのもありだぜ?

767 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 21:21:36.53
>>758
どこの大学でも、
英語学概説
英文学概説
は取らないと、免許取れないよ。
大変だけど、がんばれ!!

768 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 22:01:15.55
修了予定でまだ結果出てない人いる?
この期に及んで結果出てないとか舐めすぎだろ・・
クソが

769 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 22:57:44.86
じらし系の教員だな

ほら〜ほら〜ほら〜、もう結果がほしいんだろ〜〜

770 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 23:23:01.25
>>768
皆、結果出てるよ。
あんただけ出てないという事は・・・
ひょっとして、ひょっとする?

771 :名無し生涯学習:2015/02/24(火) 23:45:03.26
この春から本科で入学しようと思ってる19歳なんだけどスクーリングの時に友達とかって出来たりする?
友達作りに行くために行くんじゃないのはわかってるんだけどやっぱり気になる…

772 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 00:07:15.01
今日も結果でてない
明日事務に電話するわ
冷静に話しできるかどうかが心配や
なんぼ何でもおかしいやろ
結果次第で退学するか続けるか決める人もいるだろ
まじでキレそうや

773 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 00:11:33.75
>>772
お、久しぶりの塾講師君、キーストローク君ですか?

774 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 00:12:03.32
>>771
どんな彼氏が好み?

775 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 00:19:55.64
>>773
残念ながらそいつらではない
俺が教師になれたら、テストは初回の授業で返却する先生になるわ
見下げ果てたやつらや

776 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 00:28:18.84
>>774すまん男なんだ…
同年代の友達は無理でも通ってる他の人と知り合いぐらいにはなれるかな…

777 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 00:33:12.08
>>776
グループで楽しそうにしてるやつもたくさんいたよ

778 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 01:45:44.22
しかし、課程本科でも60単位くらいあるんだな
結構な数だな

779 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 08:49:13.65
スクーリングで話しかけてくる奴うぜーわ

780 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 10:24:27.07
よくわからんけどSSTnetで未修得科目を見れば分かるんじゃないの? 俺は科目等履修生だったから修了なんてもんはないから勘違いしてたらすまん

781 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 14:01:09.55
>>779
コミュ障害?

782 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 15:00:45.59
教職資格のため科目等履修生になりたいと考えているものです。
無職期間が7年あるのですがの選考で落とされてしまうのでしょうか?
無職の前は10年弱、正社員でした。
よろしくお願いします。

783 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 15:02:06.59
今年は、さすがに教育実習の内諾とってないやつはいなかったな
入学予定の人は気を付けろよ

784 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 15:08:19.92
>>782
公表されてないので誰も分かりません
試験頑張ってください

785 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 15:20:19.34
入学の選考ですか?
問題ないと思います

786 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 15:33:55.00
もう疲れたお
精子だった頃に戻って金玉の中を自由に泳ぎ回りたいお

787 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 19:01:20.91
>>757
ここで情報処理とかプロ1の話をするとかならず
>>765 か >>763-764>>786 みたいなレスが続くから
覚えとくといい

788 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 19:02:50.50
そして>>787みたいなレスも続くから覚えておくといい

789 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 23:20:25.38
本科生で入って4年で卒業、そのまま小学校教師になってみせる!(切実)

790 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 23:27:54.18
>>789
がんばれよ

791 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 23:34:54.00
情報処理って、難しっスかぁ?!(^^)!

792 :名無し生涯学習:2015/02/25(水) 23:43:42.09
このクソ大学がっぺむかつくわ
さっさと結果出せや
誰がどう考えてもおかしいやろ
退学期限までもう三日しかないねんで?
こんなことがまかり通るんか

793 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 00:50:32.18
1月分のテスト結果でたね。

794 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 01:42:38.89
胸糞悪いがもう見込みで退学届けだすわ
なんやねん、このクソ大学は!!

795 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 02:01:58.83
レポート、間違って捨てちゃったんだよ
まあもう一年やればよくない?

796 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 02:22:44.65
>>795
無茶言うなよ
この脳足りん大学は修了がかかった再提出レポートの採点期限も
普段と同じく3ヶ月に設定してるんだろ
アコギな商売や
後味が悪くなったが、お前らには世話になったよ
よい人生をノシ

797 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 09:12:17.60
「情報処理入門」や「プログラミング1」も地雷科目なんですか?
これまでのカキコで、「幾何学概論」「幾何学演習」も地雷科目のようですが、
佛教大通信の『数学』はまるで地雷原のようです。
文系の頭では無理ですか?
環太平洋大や明星大の方が簡単に単位がとれそうですね。

798 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 10:02:05.09
幾何は夏スクの応援にくる先生が地雷の可能性があるだけです
本来の先生はいいひとです
ただ、科目自体が難解なので質問できる仲間がいないと厳しいかもしれません
僕は友達がお前らしかいなかったので
スクのとき先生に質問してました

799 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 10:42:02.63
>>796
説明を求める文書を送る。
回答も文書で、緊急なので業務日1両日以内によこすように明記する

こうすればすぐに合格のレポートが返って来る気がする

電話口でなく、証拠が残る文書でやることが大事だよ

800 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 11:58:05.04
>>798
先生変わるとかいう噂も

801 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 15:22:27.61
>>800
噂やないで
事実や
数学は全員変わるで

802 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 17:39:58.04
今月の再提出レポートの提出期限って、終わったの?

803 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 17:57:01.56
教育実習も済んでおり、残す科目が教科教育法・国語だけなんですが、ここでそれだけ取るというのは可能なんでしょうか?

小学校教員免許です。

804 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 18:09:46.14
>>803
可能でないわけでもないように思われます

805 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 18:52:50.41
>>802
再提出はいつでもいいです
来年度課題が変わった場合はどうなるのか知りません

806 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 19:00:16.87
>>803
可能だと思います
http://www.bunet.jp/tab_02/dp/gakubu_youkou2015/#page=121

807 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 23:38:11.88
お前ら質問したんなら回答に対してお礼くらいゆえ!!

このスレのルールである前に、人間として当然のことやろ?
どの顔して教壇に立つつもりやねん!!

先生は子供たちにとって一番身近な社会人やねん
お礼もゆわんお前らから何も学べばええねん

入学云々の前にお前らの精神を見つめなおせ!!

808 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 23:51:31.63
>>807
お、久しぶり。
40デブのお出ましか?
最近は元気にしてるんか?

809 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 23:54:23.85
>>807さんへ
お忙しいところ
回答してくださって、ありがトン

でもお前にも人にもの教える力っていうか
人格的魅力はなさそうですね
今までの人生で誰にもいい影響を与えたことないでしょ?
あらやだ、ぶっちゃけて書いちゃったわ

810 :名無し生涯学習:2015/02/26(木) 23:57:10.53
一年ぶりくらいに覗いたが、悪い意味で変わらんな
>>807みたいなのも居るし。「中の人」が同じかどうかは知らないけど

811 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 00:06:10.70
>>810
嘘つけよ
常駐してF5を18連射してるんだろ?

812 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 00:09:10.82
人生お先真っ暗40デブが帰ってきた(*^▽^*)
ずっとそれっぽい人がいたような気がせんでもないが

813 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 00:16:19.30
懐かしいな。朝鮮びいきの40デブ生きてたんか。
40デブ ねらー教員妄想君 色々個性豊かな人が多いよな。
ここにいるのは、一部はまともな人間がいるが、大半は暇を持て余して
リアルでは相手にされていない人間が多そう。

質問があるのなら直接佛大に聞けば良い。ここでの情報を鵜呑みにして
それが間違った情報だとしても誰も責任を取ってくれないよ。

814 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 00:47:18.38
お前らはがやけに嬉しそうに見えるのは気のせい?

815 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 01:26:56.71
アンチデブだけど
久々の出現で嬉しい

816 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 22:56:51.21
みんな大好きなんじゃねぇかw

817 :名無し生涯学習:2015/02/27(金) 23:08:26.94
あさっての方向にぶっ飛んでるところが
とってもキュートw

818 :名無し生涯学習:2015/02/28(土) 00:12:27.56
厳密には40デブはすべてにおいて最下層だから皆優越感に
浸っているだけだろう。書き込み内容も最下層にふさわしい
あほすぎる内容だらけなのがまた素晴らしい。

819 :名無し生涯学習:2015/02/28(土) 07:21:37.00
>>818
君はホモ?

820 :名無し生涯学習:2015/02/28(土) 19:48:37.48
また ねらー教員の連貼りか・・・・・・・・

821 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 00:01:51.54
結局退学期限を過ぎても結果出なかった
大学はこんな舐め腐った仕事が許されるところなんやな

822 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 00:09:24.79
この不正野郎佛大は卒業できたのだろうか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142488929

823 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 02:04:27.53
>>821
もし本当なら文書で抗議、文書で回答を要求
その回答を文科省に送って、文科省からも説明を求めるべし

>>821
匿名のつもりなのか、ネタで盛り上げてるのかどっちかな
講師になれたとしても、我慢汁先生とか精力剤先生とかカントン先生とか呼ばれちゃうのかな

824 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 07:49:31.21
>>823
もし落ちてたらカッコ悪いが、質問状送りつけてみるわ

825 :名無し生涯学習:2015/03/01(日) 17:59:50.03
知恵袋って自分で削除できないの?
不正の証拠くらい消しとけよな

826 :名無し生涯学習:2015/03/03(火) 22:46:32.46
やっと再提出レポートの結果出た
佛大への心証は最高に悪くなったが、無事修了できてよかった
お前ら今までありがとう

827 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 01:05:03.41
元気でな〜
これからもがんばろうぜ〜

828 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 05:16:21.92
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

すべての不調は首が原因だった!
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

その不調は遅延型フードアレルギーです!
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

腸でセロトニン 鬱病
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

829 :名無し生涯学習:2015/03/04(水) 23:03:25.81
学部本科で入学、4年で卒業して教採受かるの難しそうだな…
大教大の夜間の3年次編入も視野に入れていかないと…

830 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 00:51:34.63
>>829
4年で卒業するのが難しそうということ?
大教行ったら自動的にもう一年延長なのに?
教採なんか佛大でダメな人は大教行っても無理だよ。

831 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 01:01:03.58
>>830
違う違うw
4年で卒業するのは当然だと思うしそれぐらいの心持ちじゃないとダメだと思うけど、佛教大通信課程から教採受けるより、大教大から受けた方が面接とかでも有利なのかなと思って…
まぁ今年入学して3年後に大教大夜間があるとは限らないし佛教大で頑張るつもりだけどな

832 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 03:07:39.81
>>831
私立ならともかく公立なら何の関係もないだろう。
面接なんか学歴無視やし。

833 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 03:20:43.59
>>832
学歴の問題より情報量の問題だろうな。
大教だと教採の問題作る側や面接官側の人間がOBやら関係者にうじゃうじゃいるから
教採の対策講座やら指導が充実している。
実際の教採合格者の体験談も生で先輩からいくらでも聞ける。
教採の合格率も佛大と比べたら圧倒的に高い。
学歴や学力だけでは語れない壁がある。それが通学と通信の差でもある。

834 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 12:42:23.55
東京アカデミーでも通いなよ

835 :名無し生涯学習:2015/03/05(木) 21:58:21.07
http://mainichi.jp/select/news/20150303k0000m040095000c.html
単位取ってるのに免許偽造するとは・・

836 :名無し生涯学習:2015/03/06(金) 09:48:46.56



837 :正理会:2015/03/06(金) 15:26:17.63
宗教から歴史、文学、心理学、政治経済、社会問題まで

他の誰にも講義できない教えがここにあります!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

838 :名無し生涯学習:2015/03/06(金) 18:14:23.49
ポートフォリオ1の提出が遅れました。
教育実習研究(前半)受けれないのですか?
今年の秋に実習予定です。
なので、4月のスクーリングを申し込みたいのですが・・・・・

839 :名無し生涯学習:2015/03/06(金) 18:25:38.59
事務に聞けよw

840 :名無し生涯学習:2015/03/06(金) 19:48:23.05
>>838
もう、そのネタは飽きたわ

841 :名無し生涯学習:2015/03/06(金) 23:51:12.02
>>838
このスレでもsstnetのフォーラムにも書き込みあるけど
期日過ぎてもいけるらしい
事務に問い合わせて確認しな

842 :名無し生涯学習:2015/03/08(日) 09:59:27.19
質問なのですが、教育実習は4回生にならなければ受けれなきのですか?
英米学科の人は3回の後半に受けれるとおっしゃっていたのですが?
自分は教育学部です

843 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 01:02:53.95
はい、受けれなきです

844 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 15:21:42.30
何とかして受けれなきですか?
もう一年分の学費の工面が難しいのです(><)

845 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 19:30:21.35
ここって定期的に変な人沸くね
釣りだろうけど教員になるんなら、ら抜き言葉はやめな

846 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 19:47:23.60
>>845
つ鏡
分からないんならレスすんなや、低脳の分際で

847 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 20:00:26.08
>>845
なんで、なる「ん」ならって書いたの?

848 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 20:03:13.61
>>847
845は、自分は賢いと勘違いしている低脳だから

849 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 20:12:01.81
いちいち話し言葉にいちゃもんつけるなよな

850 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 21:07:15.71
金がないならあきらめろ

851 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 21:17:40.87
休学すればいいんじゃね

852 :名無し生涯学習:2015/03/09(月) 21:20:14.54
そもそも質問の意味が分からない
国語力つけてからまたおいで

853 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 03:32:46.90
単位全部揃ったんだけど卒業なの?
卒業式とかないのかな?
教員免許は送られてくるのかな
自分で申請とかしなきゃいけないのかな

どなたかわかる方おられませんか?

854 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 04:39:13.69
卒業式の案内は先月来てたけど、本科だけかも。

855 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 07:54:15.12
>>853
暢気なやつだな
てか、釣りだろ

856 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 10:00:53.14
プロ1落としたかと思ったけど意外といけてたわ
落とした奴いる?

857 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 13:39:42.77
おれ落とした

858 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 13:42:51.66
>>854
回答ありがとう!
免許は個人申請する必要があるらしいので自分でやります

859 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 20:26:58.83
>>856
落とした

ネラー先生 どういうことか説明してください

860 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 22:53:47.31
>>858
すでに個人申請書類の発行期間過ぎたと思うが

861 :名無し生涯学習:2015/03/10(火) 23:31:27.20
>>859
出来が悪かったからだ。
もう一年、やり直せ。

862 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 00:38:19.27
プロ1以外の数学科目も気を付けろよ
スクーリングはメディアの先生のクラスを選べよ
応援にくる先生は計り知れん

863 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 08:34:25.12
佛大の数学はドツボだなw.
教科に関する科目は法定で24単位でいいのに、佛大は32.
他大通信はスクーリング0で取れるのに、佛大は14日間10単位。
他大でスクーリング科目のあるところは、ほとんど合格なのに、佛大の「幾何学演
習」や「プログラミング1」は地雷スク。
テキスト履修の「幾何学概論」は、レポも試験も地雷原。

864 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 08:47:33.19
佛教大通信の数学の難しさについては、
 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html 参照。
または、『通信大学で中学数学の教員免許取得できますか?』で検索。

私文系の人は手を出さない方がよさそうですよ。

865 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 09:53:42.90
そんなに難しいのなら、他大に行けよ。
何度受けても受からないのなら、その方が近道だろうよ。

>>862
それと、スクーリングはクラス選べないよ。メディアの先生が良いと思うけど
大学に勝手に決められて、選べなかったはずだ。
選択制にすれば、メディアの先生ばかりに集中して、応援の先生のクラスはガラガラになるの
大学側も分かってるんだろうな。

866 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:09:09.51
>>863
俺「9割できてるのに、なんでレポート合格にならないの?他の科目は9割でも合格にしてくれるのに」
佛「レポートの内容は完全に理解してほしいとのことで、そうでなければ再提出を求めています。」 

俺「どこがどう間違ってるか教えてください」
佛「考え方は合っていますがレポートはメモじゃないんだから」


AのときBである×
AならばBである○

AということはBであればよい×
AならばBということを示す○

と質問票を出したら返ってきましたw
は?訴えていいかな(゚Д゚)ノ

867 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:14:17.55
>>866続き
誰か頭の悪い俺氏に
〜のとき
〜ならば
の違いをおせーて
この「ならば」が大事な意味を持つらしいので。

868 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:17:38.93
文句あるなら他の大学で取れよ

869 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:25:27.22
>>868
は?今更?さらに時間かかるのに?何言っちゃってんのw
スレタイ読んできて、ここ愚痴書いてもいいところだから
文句があるなら他の掲示板いけよw

870 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:29:27.02
添削されてんならそのとおり直してもっぺん出すだけだろ。
消えろアホがw

871 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:30:27.94
こういう事書くと荒れてしまうんだろうけど、客観的事実を見れば
8〜9割以上の人間が合格している試験なんだから、普通にやっていれば落ちることはないだろ。
本当に難しい試験なら、合格率5割とかになるはずだけど、プロ1とかでも一番落ちた時で
2割位と言っていた気がするよ。

一番難しいと言われている試験でも、8割の人間が合格するんだから甘すぎる位だろ。
それすら受からない人間は、教採を受けても無理だと思う。
順当に考えて、競争率や倍率も佛大のスクーリングよりもずっと高い訳だし。

872 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:31:04.72
アホが喚くのはいつものことだろ

873 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:32:36.17
>>870
>添削されてんならそのとおり直してもっぺん出すだけだろ。

アホで結構だが添削されてる箇所の繊細な日本語の違いを理解したいと言っているんだが
日本語理解できるかな?煽るだけなら他いってどうぞ

874 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:34:36.81
辞書引けよ

875 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:35:25.89
俺氏とか最高にきもい

876 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 14:36:30.66
一人で自演してて楽しいかい?w

877 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 15:02:55.41
自演の意味をまず知ったほうがいい

878 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 15:12:51.16
>>866
ところで、何の科目なんですか?

879 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 16:11:16.99
リポート書くの全部手書きってマジ?

880 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 16:50:13.38
マジっすよ

881 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 18:08:25.77
最終試験って前月に出た問題が出ることってありますか?

882 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 19:07:41.44
×Aのときbである。
○aのときはbである。

「は」が抜けてるんだよ

んでから
AということはBであればよい
ってのは日本語おかしい気がする。

883 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 19:09:24.37
>>866
ところで、何の科目なんですか?

884 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 19:14:46.15
>>883
童話

885 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 19:18:30.85
>>867
俺が走ったとき、間に合う←おかしい
俺が走ったならば、間に合う←正しい

「とき」は一瞬を表して
「ならば」は動作が始まってから終わるまでを表す

うまくいえないけどこんな感じじゃね?

886 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 19:27:41.98
童話は、レポートも試験もそんなに難しくなかったよ。
よっぽど、レポートの内容が的を得て無かったんだろうな。
どこが得て無かったのかは、分らんが、学習会などで
誰かに見てもらったら判明するかもね。
学習会に行って相談してみれば?
このままだったら、どこが悪いのかが分からないから
永遠に理解出来ないままになってしまうよ。
他人に見てもらって、悪いところを自分で理解しなければね。

887 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 20:05:00.47
数学かと思ったら同和かよw

888 :名無し生涯学習:2015/03/11(水) 21:01:51.06
同和で落とすやつってマジで何がポイントなのか分かってないんだろうなw

889 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 00:57:36.80
>>88
人権同和で前あったよ
水平社の設立がどうの、みたいな問題が2月続けて午前に出た

890 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 01:35:15.44
>>883
数学のとある一教科ですよ
>>882>>885
こうやって意見くれる人がいると安心するよ
なんか昼間に書き込んだらやたら一人で突っ込んでくる人がいてしばらく離れてました

891 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 04:17:36.69
日本語が不自由だと大変そう

892 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 08:27:20.35
あんな例えで納得できるなら最初から黙ってろゴミ

893 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 08:39:55.93
今日も荒らし勤務ご苦労様です(>д<)ゝ

894 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 09:03:49.70
>>871は、営業担当のねらー教員でつか?
科目最終試験の合格率は公表されていないのにどうしてわかるんでつか?


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.htmlの”教えて!goo”をみると、
玉大や佛大では本格的な大学数学をやるので、1年間在籍して1単位も取れな
かった人も多いらし。
それに比べて、高校数学の基本問題程度の通信大もあるらし。
上のサイトに出てくる人は、約20倍の家庭科の採用試験に受かった現職の高校
教員。それに家庭科って、半理系じゃ〜ね。

でも苦心してここで数学の教員免許取ったら、講師の口はひっぱりだこだし、
採用試験も楽勝の予感しゅる。

895 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 09:10:33.36
>>894
荒らしは楽しいですか?

896 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 09:23:51.17
>>895
楽しいでちゅぅ!(^^)!

897 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 10:24:38.75
新年度の教科書販売とかの案内っていつ頃届く?

898 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 13:12:48.89
>>894

1年間在籍して1単位も取れない人ってどんな奴なんだろうな。
しかも多いと言いきっているし。ただのバカだろ。www
それを基準にしたら、確かに難しいんだろうな。

そんな人はどこに行っても、修了できないんだから、頭を使う仕事ではなく
日雇いのお仕事や、現場系のお仕事をお勧めしますよ。
どう考えても、生徒にもバカにされるだけで、教師無理だろう。www

899 :名無し生涯学習:2015/03/12(木) 21:20:17.00
科目最終試験って前月の問題出ることってありますか?

900 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 08:43:05.79
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.htmlの”教えて!goo”に出てくる女性
家庭科教諭は同僚の現役数学教諭に相談したが、その数学教諭も佛教大のレポート
課題には手も足も出なかったらしい。その結果半年で挫折したとあります。
ここの数免コースで、1年で中学か高校の教員免許とれたひと本当にいたらレスお
願いします。国公立や関関同立クスの理工系出てるとかの経歴も合わせてお願いし
ます。

901 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 18:27:18.77
前月と前々月の問題は出たことがないですね

902 :名無し生涯学習:2015/03/13(金) 18:51:38.91
洛友33号に工業高校卒から佛大本科で小免中高数学取得した人の体験談載ってたよ

903 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 00:53:43.41
>>900
マジレスで悪いが2年前入学、府大経済出身で
仕事しながら9か月くらいで中高数学単位はそろった。
数3は教科書とチャートを買って独学。レポートは
スクーリングで色々教えてもらいながら合格。
少なくとも確率・解析くらいは自力でできそうなもん。
特に確率のレポートなんか手も足も出ない人は高1から
やり直さないと。難易度は低いよ。

904 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 02:49:54.02
>>903
いかにも常識的な回答だな。
佛大ではお前さんみたいなのが理想的なんだろう。

905 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 07:59:53.22
>>900
近大理工学部出身です。
一般職から教師に転向しようと佛大に入りちゃんと2年で免許取れました
理系出身だからかな、数学に関しては苦労した覚えはありません。
仕事しながらだから疲れててスクーリング中寝てることもあったけど
メディア履修でだいたい予習できてるしって感じでした。
国公立や関関同立クラスじゃなくても普通にやってれば普通に取れますよ。

906 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 09:09:12.29
 府大経済や近大理工出身の人の話参考になるよね。
 経済学はほとんど数学だもんね。「経済数学」のように、教科に関する科目の
「解析学」に流用できる科目もあるしね。
 理工学部の機械や情報なんかだったら「代数学」や「解析学」はの一般的包括的
範囲を含む科目は取れてるもんね。
 地歴公民系の学部系出て、教科乗り換えで数学の教員免許取れた人の成功例
ないですかね。
 

907 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 09:15:42.60
お前、「経済学部や理工学部出身の話は全く参考にならないから
経済以外の文系学部のやついない?」

って言ってることに気付いてる?

908 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 11:22:10.33
>>903
阪大経済が府大経済になってるがどこかで見たような書き込みだな

スクーリングで教えてもらわなきゃレポートできなかったくらい難しかったんだろw

909 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 11:29:02.61
>>903
>>237>>273のやつじゃん
文体同じ
大学名変えてる嘘つきの意見なんて参考になりませんな

910 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 12:01:34.53
単位取るのに不安があるレベルじゃ修了しても教科指導できないだろ
なんで数学にこだわるの?

911 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 12:51:43.93
春から数学教免とろうと思ってるんだけど大学が未定です
スレをざっと読んで、>>900の教えてgooも読んで、
こんな結論がでたんですけど、正しいですか?

数学教免は仏大は鬼門
教員の専門領域の大学数学のピンポイントに付き合わされてるだけ
プログラミングのスクーリングは小テストを繰り返すのが中心で授業も早く切り上げて得るもの少ない
むしろ明星とかほかの通信大学の方がおすすめ

違う?

912 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 12:56:27.36
違う

913 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 13:01:14.23
この時期でまだ大学未定とか今まで何してたの(笑)

914 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 13:04:23.87
>>911
他大は知らんが、佛大の数学は定員制で受付許可番号をもらわないといけない
3/1から受付開始だからもうすでにない可能性が大
調べるだけ調べてみ

915 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 13:20:49.20
合格率8割以上の試験で単位もまともに取れないバカは、どこに行っても同じだろ。
教職あきらめて、地道に生きる道を選べよ。w
単位の取れない2割未満のバカが騒いでいるだけで、見ていて見苦しい。w
負け犬ほどよく吠えるって言うもんな。w

916 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 13:22:56.55
何故「。」の後に「w」をつけるのだろうか
年寄りの人間による書き込みなんだろうな……

917 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 14:03:46.67
涙目祭ってやつ?

918 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 14:07:12.15
教員免許取れる経済学部もあるしな。
要するに、理系の者は文系もできるが、文系の者は数学は無理だってことだな。

919 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 14:26:45.97
上、数学の教員免許の間違い。

920 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 16:18:34.09
府大経済の人だけど似たような阪大の人がいてびっくりした。指摘されて初めて知りました。
でも数学は似たような人が多いと思うよ。文系出身の人もそれなりにいたし。
スクーリング受けた時に友達ができたらお互い教えあう雰囲気になったから
色々参考にさせてもらいました。中高の時にわからない問題を友達に聞く感じです。
だから手も足も出ないのは純粋な努力不足。代数・幾何は0からの挑戦で苦労したけど。

921 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 16:43:17.89
関西、あるいは西日本の人以外は
数学は明星大学とかにしておくのが無難だよ

このスレ読んで、学生たちに暴言を吐き続けている人が誰なのかを想像してみて。

922 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 16:46:50.30
数学教員免許免許の取れる経済学部というのは、一橋大。
近代経済学が理系といわれて久しい。
>>915
数学の合格率が8割なんてどうしてわかるの?
営業担当のねら〜教員ですか?

923 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 17:36:10.91
営業担当なのか営業妨害なのかよくわからん

924 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 17:49:37.22
童貞修了を心から祝ってあげたい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14142840859
彼女と初SEXをしたのですが、後日、彼女から言われました。「SEXをしても楽...

学習意欲もあるしいい先生になれると思う

925 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 18:16:31.18
2015の幾何レポート課題が超絶簡単になっているような気がするのは気のせいか?
2014は初見では問題文の意味すら理解できずだったけど2015はわかるような気がする。
幾何得意な人意見求む。

926 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 18:18:42.92
ここの数学はオススメはしないよ
明星の方が遥かに楽に取れる
まぁ教授が変わってどうなるかだけどな

927 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 18:42:20.39
>>925
おれ数学じゃないけど、実習校の先生に、
年によって難しすぎたり簡単すぎたりする試験問題は出したらいけない、
評価基準が変わりすぎるのは許されないって言われたよ。
同じ生徒に難しい試験して成績3にしたり、簡単な試験して成績5にしたりは、
本来あってはいけないことだと知っておいてくださいだって。

928 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 19:06:04.38
>>925
確率と幾何は先生変わるしテキストも変わるから

929 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 19:21:53.55
あなたとSEXをしても楽しくなかったわ!

930 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 20:01:09.55
>>928
担当教員やテキストが変わるというのが、どうして分かるんだ?

931 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 20:24:18.38
>>930
担当教員が変わるのは公式発表済み。
テキストは一部の先生はそのまま継続使用。
シラバス見たらわかる基本情報です。

932 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 21:01:06.61
>>930
佛大通信に載ってるだろ・・・

933 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 21:19:01.16
数字が替わるのは、今よりも難しくするためだってさ。理数系の人から簡単過ぎるってクレームが入ったらしいよ。

934 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 21:54:24.48
>>922
先生が書き込みしていると思っている時点で、痛いよな。
数学系のスクーリングに関して言えば、先生が合格率を言っていたよ。
基本的には、わざわざ来てくれているからよほどのことがない限り、落とさないと
言っていたよ。
プロ1以外の代数・幾何・確率・解析の演習は9割以上あると担当教授自身が言ってましたけどね。
聞いたら答えてくれるし、そういう事も知らないのは、自称佛大の数学系の生徒か
まともに授業を受けていない生徒のどちらかだろうな。

お前こそ、根拠なく佛大の数学が難しいだの、他大学の方が合格しやすいだの
明らかに営業妨害だろう。
本当に佛大の数学家の生徒なのか?
皆が知っている当たり前の事すら知らない時点で、疑わしいな。w
だから単位取れないんだろうけど。w

935 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:00:25.51
プロ1取れなかった人が嫌がらせで書き込んでるだけだろ
ずっと粘着し続けている人ね

936 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:10:36.76
明星大学の工作員が佛大の数学を潰すためにこのスレに来てるんだな。
ねらー教員とか涙目祭言ってる人だな。
ここ佛大のスレなんで来ないでもらえますか?

937 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:23:28.09
>>933
ソース

938 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:31:04.00
これ以上難しくなるのかよwww
終わったな数学

939 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:46:00.56
ネラー教員。w

940 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:50:34.62
>>938 >>939
佛大の数学ごとき取れないようじゃ、どこ行ってもダメでしょ。w
がんばれよ〜www

941 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 22:54:27.14
>>940
全部取りましたよ。w
先生、単位ありがとう。w

942 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 23:19:26.69
頭悪そ。w
単位取ったなら教師対策ちゃんしろよ。ボンクラw
一生受からんと思うけどな。www

943 :名無し生涯学習:2015/03/14(土) 23:24:36.35
>>941
先生の書き込みだと思っている時点でアホだな。
妄想 乙。

944 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 00:20:49.19
俺の言った通り数学の先生は全員変わっただろ?

945 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 00:31:17.33
栗山先生の後釜って女の先生かよ
レポート楽そうだな

946 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 00:41:16.75
ねらー教員必死だな

947 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 10:46:42.97
さっきテスト受けたんだけど、今更かもだけど、1、2限で出た問題って3、4限では出ないもんなの?

948 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 13:37:58.80
やばい。テスト完璧に書けて意気揚々と家帰ってきたのだけど、問題冊子読み返したら、縦書き指定があって、私、絶好調で横書きにしてたんだけど、不合格だよね?

949 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 14:25:31.84
減点くらいじゃないのかな

950 :名無し生涯学習:2015/03/15(日) 17:10:13.99
ふぅ
今日も終わったぜ

951 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 03:21:35.96
確率と幾何はレポートは楽かな
集合、写像までで位相を全く扱わないみたいだし
試験はどうかな一つ言えるのは確率の試験は
問題冊子の紙面上正規分布表とかは載せられんから
統計はあまり出ないって事かな
解析と代数はテキストそのままやからレポート設題もほぼ変化なしといったところかな
試験問題もいまの形の6題だと対策しやすいからそうしてもらいたいが形式変わるかな
どう思われますか?

952 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 03:32:19.36
あと教科教育法数学の第2設題が変化している
テキストそのままで担当が変わっている
いま再提出になっているがいつまで前の設題で再提出できたんだっけ?

いままでは1つ領域を選んで書いてたのが幾何学についてに指定されている。
オリガミクスについてとか書いてあるけどあんまり詳しく読んでないからよくわからない
なんかアベノミクスみたいな感じで景気いいし明るく希望が持てる感じするね

953 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 06:13:09.63
玉大と佛大の数学の難しさは定評がある。
一度『卒業しやすい通信大学』等で検索してみるとよい。
通信大学は単位を取るのが目的なんだから、簡単に単位をもらえるほうがよい。
その点、後発の北情大や明星大の課題や試験の問題は、高校の数学の基本問題程
度らしい。




954 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 11:12:17.90
試験の難易度は代数が一番難しいかな
幾何学は丸暗記でいけるから

955 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 20:33:22.98
代数は行列式だけできればあと捨てればいい

956 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 21:19:38.31
 佛大も玉大も2年で修了できる者はほとんどいないと言われている。3年でも
ほとんどいない。
履修の登録はしたけど、1年で1単位も取れなかった者も多い。
 佛大の数学担当の教員がほとんど入れ替わるというカキコがあるけど、やさし
くなるとは限らん。逆に難しくなるかもしれない。

957 :名無し生涯学習:2015/03/16(月) 21:28:11.28
>>956
いや、シラバスに課題載ってるからなぁ

958 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 00:14:33.31
>>956
何の情報もないのに適当な事ぬかすなや

959 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 00:31:35.34
>>958
情報はしっかりある。
適当なのはお前だ。

960 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 00:59:49.58
sst−netで2015年度のシラバス見れるからね
代数は月岡先生 解析は藤井先生 確率と幾何は藤江先生になるよ
コンピュータは不明 すべてならコンピュータも変わってほしい

961 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 01:03:04.20
藤江じゃなくて藤木やった

962 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 01:15:25.39
今度の幾何学は位相はまったくやらないみたいだね
コンピュータも担当変わって取り組みやすくなるのかな
近所の教育大学の科目履修でそろえてしまった
そこのコンピュータの授業は内容はここと似たようなものだったが個人でパソコンを持ってない
人もいるだろうから予習や復習は十分できないからとの配慮もあり解説もしっかりあり
授業でやった操作などノートを見ながらできれば単位はとれる良い内容だった

963 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 01:19:42.07
>>956
>>959
久しぶりにアホを見た。

964 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 06:57:03.54
ここは、
  一度掴んだ客(通信生)は離さない
からな

965 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 11:07:20.65
佛教大・数学の特徴は、
 ○各科目が、メディア・スクーリング履修の「演習」2単位とセットで一般的包
  括的範囲を充足するとしており、法定単位数よりかなり必要単位数が
  多い。中学2種なんて、法定13単位に対し、佛大32単位。実に2.5
  倍。
 ○だから、スクーリングの日数も14日と非常に多い。
 ○本格的な大学数学をやるので、レポートの設題がやたら難しい。
 ○スクーリング不合格で、受け直しも多い。
 

966 :名無し生涯学習:2015/03/17(火) 22:51:41.60
>>965
同じ分野(代数学とか)でも一般的包括的内容のしるしが2つあったら
両方とらないといけないんですか?
そんなことある?
教育委員会と佛大事務に確認しました?

967 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 00:00:21.73
>>965
スクーリングが多いって言ってるけど他の大学で少ないところとかあんの?

968 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 00:33:13.74
>>966
疑うなら自分で確認しろ

969 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 01:34:16.01
おそらくどちらか1つしか取れてなく証明書発行すると一般的包括的内容
を含んでないとか記載されてしまうんだろうね

970 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 14:15:25.10
>>969
単位は単位で、例えば1つの分野で
テキスト履修とスクーリング履修のどっちも
一般的包括的内容を含む科目に指定されてるとして、
テキスト履修の科目に合格すれば4単位もらえる。
それで自動的に一般的包括的内容を含む科目を
履修したと認められると思うけど、
絶対ペアで合格しないと「一般的包括的内容を含む科目」として認定しない?
佛大がそこまで金もうけ主義で抱き合わせ販売みたいなまねしないと思うんだけど。

まあこういう問題は教育委員会にも確認するのは当然のプロセスでしょう

971 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 17:41:27.85
入学要項みろや
科目履修生用のところには書いてる

972 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 22:56:23.25
しつこいやつだな

973 :名無し生涯学習:2015/03/18(水) 23:55:49.72
sstnetの成績って何時更新か知ってる?

974 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 00:18:50.26
24時に更新

975 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 10:38:58.22
>>970
T履修とIS履修の切り離しが効くんだったら、中学校2種の数学なんて、IS履修
科目合計10単位+教育法4単位で、法定13単位を満たすはず。
他大なんて、スクーリングなしで、(2単位×2科目)×5+教育法4=24単位で、
高校1種が取れる。中学校2種なら、(2単位×1科目)×5+教育法4=14単位で
取れる。
 本格的に、演習を含む大学数学を勉強して単位を取るなら仏大。他大は、ただ法定
単位を満たして、免許を取るだけ。

976 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 13:27:54.07
>>973
24時は嘘
翌日の22時前後

977 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 14:27:25.09
>>842
3回後半に行けるって学習のしおりP106に書いてる

978 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 15:50:41.92
無事免許も取れそう
次スレからは覗かない
じゃあな!

979 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 18:22:06.21
おめでとう

980 :名無し生涯学習:2015/03/19(木) 20:18:38.20
>>978
おめでとう!
苦労した点とか、アドバイスとかあれば教えてください

981 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:03:02.17
>>978
何の教免ですか?
ハピキャンはどの程度使いましたか?
特試廻しにした科目はありますか?

982 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 08:45:13.10
978じゃないけど、ハピキャンなんて使ったことないんだけどー

983 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 22:15:02.56
佛教大でハピキャン使ったことないモンなんて、
おらんやろ・・・・・・・・・・・

984 :名無し生涯学習:2015/03/20(金) 23:49:01.52
数学免許とれたけど法定単位より明らかに多い32単位も教科でとらなければ
ならないのはやっぱりおかしいよね
通信で免許取得が目的なんだから最低の法定単位にすべき
32単位も取らされて数学教師を超えて数学者になってしまったんじゃないかなと思う

985 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 11:58:40.15
テキスト申込書まだ〜
はやく勉強したい!

986 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 12:55:46.54
>>985
シラバス見て本屋いけ
アマゾンステューデント利用するもよし

987 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 14:03:37.61
>>986
ありがとう アマゾンで買うよ

988 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 18:26:51.92
ハピキャンて何?

989 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 19:52:01.79
>>988
また、また・・・・・?
 アレですよ、アレ。

990 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 22:18:42.29
介護のフィリアを読むのが苦痛すぎる
君ら介護は真面目に勉強した?w

991 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 22:38:58.78
>>990
介護はフィリアは、1回読んだだけだったけど、
良い体験が出来たと思う。
とりあえず、施設の人とコミュニケーション(会話)をしようとする
態度をとること。利用者さんはもちろん、そこで働いている人も含めて。
あとは、楽しく、いやいややらないこと。
自分から進んで、担当の人に確認をして、
いろいろ体験すると良いと思う。
私は老人ホームは老人ホームでも、特養とかじゃなくて
自分のことは一通り自分で出来る人のところでやったけど、
それでも、
介護の仕事って本当に大変だと思った。
どんな仕事でも楽だと思えたよ。

992 :名無し生涯学習:2015/03/21(土) 23:10:42.03
>>991
どうもです
体験は有意義そうですね
教科書をどの程度読み込めばいいのか分からないんですが、サラッと目を通すくらいでいいんですかね?

993 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 01:24:28.62
そんなに読まなくてよい
ここの教職科目と同じでどこぞの学者のきれいごとが
書かれた本なんかより実際の現場で体験や学びが大切

994 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 05:38:42.94
>>984
中学の数学2種免でも32単位。
中学英語の2種免許なんか法定13単位、佛大40単位(スクーリング10
日)。法定の4倍以上だ。

995 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 05:40:28.87
上間違えた、3倍以上だ。スマソ

996 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 09:44:54.37
>>984
教科又は教職に関する科目が8単位必要(2単位は人権)だからそこまで多いわけじゃないよ
最低ではないけどね
後、あの内容だと大学レベルの数学はまったくやってない

997 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 09:51:38.69
まったくやってないに等しい
だな、失礼

998 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 17:46:13.17
4年間の長い戦いが始まるんやな…頑張ろう

999 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 20:14:29.88
>>996
>>984は、科目履修の単位数の話。だから人権とか関係ない。
佛大は玉大と同じで、本格的な大学数学だと聞いている。担当教員の交代でさ
らに難しくなるらしい。
大学数学の難しさは、http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.htmlの”教えて
!goo”参照。

1000 :名無し生涯学習:2015/03/22(日) 20:19:35.85
本格的な大学数学は言い過ぎ
もっと楽に取れるとこもあるけどそこよりちゃんとやってますよ程度に思っとけ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

rmnca
lud20161214084555ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1421568507/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》
《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]
《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》
京都造形芸術大学通信教育部2 [無断転載禁止]©2ch.net
愛知産業大学・短大通信教育部 4 [転載禁止]©2ch.net (388)
日本大学通信教育部85 [無断転載禁止]
明星大学通信教育部 21 [無断転載禁止]©2ch.net
日本福祉大学 通信教育部27 [無断転載禁止]©2ch.net
産業能率大学・通信教育課程Part57 [無断転載禁止]
■■■法政大学通信教育部132■■■ [無断転載禁止]
■■■法政大学通信教育部140■■■ [無断転載禁止]
■■■法政大学通信教育部136■■■ [無断転載禁止]
東京都教育庁・支援センター・学校スレ8 [無断転載禁止]
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆ [無断転載禁止]
■■■法政大学通信教育部134■■■ [無断転載禁止]
日本大学通信教育部95(インフォガーゴキブリ石川猶人♪) [無断転載禁止]
■■■法政大学通信教育部130■■■ [無断転載禁止]
◆産業能率大学・通信教育課程Part53◆ [無断転載禁止]
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆ [無断転載禁止]
法政大学通信教育部130(インフォガーゴキブリ♪) [無断転載禁止]©2ch.net
産業能率大学・通信教育課程Part54 [無断転載禁止]©2ch.net
■■■法政大学通信教育部122■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■■■法政大学通信教育部128■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■■■法政大学通信教育部135■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
■■■法政大学通信教育部135■■■ [無断転載禁止]©2ch.net
実は慶應大学通信教育課程が難関になっていた。 [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
【教育】中2の6割「勉強嫌い」 学習離れ?ベネッセ調査 [無断転載禁止]
【東京】慶應義塾大学通信教育課程 vol.1【神奈川】 [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2 [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
☆☆☆日本大学通信教育部(1年次入学者用)☆☆☆ [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
清華東京都大教育班族黄鵬漢秋月康秀校成民鳥考末 [無断転載禁止]
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part67◇ [無断転載禁止]
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部(避難所) Part1◆◆◆◆◆ [無断転載禁止]
佛教大学の男子更衣室に忍び込み男性用下着を盗んだ小学校教師 京都
《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (64)
慶應義塾大学通信教育部1【ブログネタ禁止】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (547)
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(石川氏専用) [無断転載禁止]&#169;2ch.net (32)
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇ [無断転載禁止]&#169;2ch.net (99)
【学生数水増し】明星大学通信教育部 24【裁判】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (830)
〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆ [無断転載禁止]&#169;2ch.net (882)
生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ [無断転載禁止]
【調査】生涯学習、実益重視の傾向強まる…内閣府調査 [無断転載禁止]
【埼玉】一度も免許をとったことがないのに公用車を運転した教育委員会の男(25)逮捕 [無断転載禁止]
【社会】「テーピングするから」自室に呼び込み女子部員の胸触る、顧問の高校教諭を懲免 - 京都 [無断転載禁止]
【富山】教員免許失効が3人、無効状態での採用が3人いることが明らかに 県教育委員会 [無断転載禁止]
【経済】 生涯給料「東京都ワースト500社」ランキング 2億円未満は407社、超都心に本社置く企業も [無断転載禁止]
NHK教育を見て52387倍賢くわたぬき [無断転載禁止]
NHK教育を見て52388倍賢く勇者ぱみゅぱみゅ [無断転載禁止]
NHK教育を見て53383倍賢く緊急スレ立て [無断転載禁止]
NHK教育を見て50382票獲得あkb総選挙 [無断転載禁止]
長谷川亮太、幼子に性教育を促す [無断転載禁止]
NHK教育を見て52038倍賢く あ 負けました [無断転載禁止]
【薬剤師会】調剤薬局薬剤師の生涯学習【JPALS】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net (23)

人気検索: トイレ盗撮女子小学生 illegal porno video 2017 チアガール 女子小学生裸画像 https://is.gd/wLA5xK はみ毛 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 おねショタ Child あうアウpedo little girls 女子高生
10:28:43 up 113 days, 11:27, 0 users, load average: 26.30, 19.99, 19.01

in 0.11900997161865 sec @0.11900997161865@0b7 on 080823