◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1473515140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2016/09/10(土) 22:45:40.40
武蔵野大学 通信教育部
http://www.mu-tsushin.jp/


武蔵野大学 通信教育部 その3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1334764596/
武蔵野大学 通信教育部 その2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252378173/
武蔵野大学通信教育部その1
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1158977412/
※前スレ
【All web可能】 武蔵野大学 通信教育部5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1450280389/
2名無し生涯学習
2016/09/11(日) 11:48:48.35
ニーズなさげだが立ててみた

レポート提出最終日は1月19日だが、それが不合格だとアウトだから、実質12月下旬まで
残り3ヶ月チョイを残りレポート数で割って、進捗管理しましょうぜ
3名無し生涯学習
2016/09/11(日) 13:51:07.61
>>2
乙です
年内にまでにたくさんレポート書くよ
年末年始もレポート
そして年明けから単位認定テストの連続だよ
4名無し生涯学習
2016/09/11(日) 15:53:58.58
>>3 レポートは自分の意見も併せて書くんだと思うんだけどそこが課題とズレてると不合格なんだろうか?
5名無し生涯学習
2016/09/11(日) 18:13:10.35
>>4
考察のことかな?
学部わからないから違うかもしれないけど、
心理は結果からそう思ったなら受け入れるって言ってた
まあ、あんまりにも突拍子なかったらダメだろうけどw
6名無し生涯学習
2016/09/11(日) 20:37:05.08
社会福祉専攻の四年次編入を考えています。
中退→通信制三年編入→卒業と相談援助実務一年以上の要件は満たしておりますが、認められるのでしょうか?
7名無し生涯学習
2016/09/11(日) 20:47:05.12
>>5そうですか。ちなみに心理か福祉を考えております。
8名無し生涯学習
2016/09/16(金) 22:59:29.00
履修進んでますか?
9名無し生涯学習
2016/09/19(月) 21:25:18.09
秋に科目履修生で入り、春に編入します。
恥ずかしながらお金の問題でいわば、分割払いをする形となりました。
半年、まず科目履修生で単位取得のコツを掴んで正科生へ。
晴れて入学となりましたら宜しくお願いします。
10名無し生涯学習
2016/09/20(火) 12:21:30.09
>>9
頑張り屋さんですね
11名無し生涯学習
2016/09/21(水) 12:06:31.89
>>9
科目履修生って、
スクーリング参加やメディア受講はできるの?

私はいま通信制在籍だけど、
近々で卒業したら、
単位オーバーで選択できなかった
科目履修をしたいなーと思ってるんだよね
12名無し生涯学習
2016/09/21(水) 12:31:52.37
>>11
横だが、スクーリングに科目履修生がいた ただし、一定科目数以上は割高だよ 
心理を卒業したら仏教で正規に再入学とかの方が安く上がるかもしれない
13名無し生涯学習
2016/09/21(水) 12:57:10.41
>>12
ありがとう、科目数次第なんだね
再入学という視点はなかったわ・・・
検討してみます
14名無し生涯学習
2016/09/27(火) 06:01:21.95
後半にレポート20通かけるだろうか・・・
あと4か月?
15名無し生涯学習
2016/09/27(火) 06:40:15.33
ゴールデンウィークや、夏季休暇が終わってることを考えると、もはや後半ではなくて終盤
これまで一本も書いてないなら、まず一本だすことに専念 俺なら万遍なく討ち死にするより、科目を絞って一、二科目でも単位を取ることに集中する
16名無し生涯学習
2016/09/27(火) 09:30:32.55
心理4年次編入した奴ら1年で卒業できそうか?
俺はレポートなかなか進んでない
17名無し生涯学習
2016/09/27(火) 12:24:37.46
>>16半年で45単位だが取っている人いるみたいよ。
18名無し生涯学習
2016/09/29(木) 15:40:24.78
>>16
現在16単位取得で実験1は課題4、実験2は課題2まで提出済み
無理な気がしてきたよwww
19名無し生涯学習
2016/09/29(木) 18:03:38.99
例えば「心理学実験実習1」では課題レポート5つと単位認定申請レポートを提出し、合格することが必要です。
課題レポートの期限は1月19日12時(正午)ですので、レポートの提出スケジュールから逆算していくと、

9月中に

1つめの課題レポートを提出しなければ、5つめの課題レポートが最終提出期限に間に合わなくなることも考えられます。



ぎょえええええええええええ
20名無し生涯学習
2016/09/29(木) 18:04:45.07
おわた
21名無し生涯学習
2016/10/02(日) 00:31:43.90
心理の4年次編入の人いてる?
22名無し生涯学習
2016/10/02(日) 20:23:23.19
レポートに時間かかってしまった
何かについて論じる場合、
3500字のうち1500字が用語解説、
残りで検証と考察になりそう
解説に字数つかいすぎかなー?
でも論じる対象の周辺解説って、
整理してまとめたいんだよね
23名無し生涯学習
2016/10/03(月) 07:45:26.45
>>21
いるよ
24名無し生涯学習
2016/10/04(火) 06:44:09.15
>>21
ここにもいるぞ
なお単位は…
25名無し生涯学習
2016/10/04(火) 11:49:27.67
ワイも
老年学取ったけど完全に失敗だったわこれ
26名無し生涯学習
2016/10/04(火) 15:23:13.22
老年学って難しいの?
来年取ろうかと思っていたんだけど…
27名無し生涯学習
2016/10/04(火) 17:09:42.08
老年学の地雷は有名
28名無し生涯学習
2016/10/04(火) 18:27:04.08
>>23-24必修ないって書いてあったけどコース以外のを追加で履修して
34単位満たしても卒業できるかな?地雷科目で梃子摺って留年という
のを避けたいと思ったんだけど。
29名無し生涯学習
2016/10/05(水) 04:47:11.38
>>28
できるでしょ多分
必要な単位取れば良いんだから
メールか電話で質問してみたら?
30名無し生涯学習
2016/10/05(水) 10:11:32.97
市民論むずいお

みんな教科書だけ参考にして市民論のレポート書いてる?
31名無し生涯学習
2016/10/05(水) 12:05:55.91
心理の学科カリキュラム表見ると、4年(注)って科目があって、二年目以降、秋入学の場合は半年以降に履修可能ってなってるぜ、仏教系とか老年学、犯罪心理など多数

だから、そういう科目を取ると、最短卒業しないのが前提になるんじゃないのか?
32名無し生涯学習
2016/10/05(水) 12:07:42.16
>>31
追記: あくまでも4年編入の場合ね あまり自由度は無いみたいだ
33名無し生涯学習
2016/10/05(水) 16:38:46.79
やはり、4年編入のコース跨ぎは二年目以降、秋入学なら半年経過後って、ガイドに明記してあるな
最短卒業を目指すなら跨げない 老年学がコース科目に入ってるのは看護医療心理だけど、取らなくても34単位はいけるがな
34名無し生涯学習
2016/10/05(水) 18:18:11.04
社会福祉専攻ですがみなさんに質問です。
思っていたより科目内容が充実していてスケジュールが忙しいですし、実習もあるということでいくら社会人の多い通信制大学。
と言っても仕事をしながらの学習はとても厳しい近いと感じました。週数回のアルバイトでも忙しいと感じますが、
みなさんの場合は仕事状況などはどんな感じですか?
通信だから働ける、通信なら暇があると思われている、通信は結局通学には敵わない…
などの書き込みなどを見ると、通信でも勉強時間の確保は大変なのに…と少し悲しい気持ちになります。
35名無し生涯学習
2016/10/07(金) 12:55:39.67
通信で勉強を続けることってむしろ自信になるけどなあ?
大変なのはおっしゃるとおり。
通学生は興味ないので、比べたりもしないなあ。
36名無し生涯学習
2016/10/08(土) 11:32:20.45
丸二年で60単位しかいかなかった。
あと20単位とりたいけど、今年も終わる。
37名無し生涯学習
2016/10/08(土) 17:03:02.41
>>29ありがとう。来年1月の説明会参加してみる。
38名無し生涯学習
2016/10/09(日) 10:09:14.21
>>36
おいおいすごいじゃないか

俺は市民論の1本目のレポートに苦戦してる・・・
39名無し生涯学習
2016/10/09(日) 15:31:52.78
>>38
4年間で120単位以上とるから、遅いと思う。来年頑張らないと。

市民論はまだ手をつけてないけど、最初の二本か三本は、説明するだけのレポートだよね?
40名無し生涯学習
2016/10/09(日) 15:34:11.54
途中カキコミしてしまった。
説明するだけのレポートなら、テキストを坦々と整理するだけだから、なんとかなる。
論じるレポートは、とにかく時間かかるよね。参考文献も必要だし。
41名無し生涯学習
2016/10/10(月) 02:50:09.72
1年次入学なのですが秋入学の場合入学半年後以降に2・3・4年次開講の学科科目が履修できるようになるのでしょうか?一定の単位数取得していないと進級できないとかではないのかな
42名無し生涯学習
2016/10/10(月) 18:58:01.66
テキストを整理か。やってみる!
43名無し生涯学習
2016/10/10(月) 20:47:56.64
市民論必須ではないです。他の科目でOKのはず。
44名無し生涯学習
2016/10/11(火) 15:16:33.40
おいおい、教授何やってんだよ
45名無し生涯学習
2016/10/11(火) 16:04:43.17
>>44
仏教系の大学じゃマズいよな 
必ずしも残業のせいじゃない説もあるが、建学の精神から言えばアウト
46名無し生涯学習
2016/10/11(火) 17:28:56.53
あら、あの教授さん、うちの大学だったのか・・・
47名無し生涯学習
2016/10/12(水) 01:51:59.83
市民論はレポート数多いし、大変なのだけど、それを乗り越えなきゃ、その先もないと思って、あえてチャレンジしてみた。
48名無し生涯学習
2016/10/12(水) 10:15:30.49
連日ニュースやな
無名の大学だったのにこんなことで有名になるとはな
49名無し生涯学習
2016/10/12(水) 14:33:59.74
いつぞやのお台場無線飲食事件以来の大ヒットになっとる
50名無し生涯学習
2016/10/12(水) 21:40:04.26
仏教研究で話題になってほしいね
学会とかでは新聞記事になってるみたいだけど
51名無し生涯学習
2016/10/13(木) 10:26:13.17
企業勤め時代に、自殺とはいかないでもパワハラで部下を何人も鬱に追い込んでそう
52名無し生涯学習
2016/10/13(木) 13:30:27.34
あんま丁寧に添削しないでいいからささっとレポート採点してほしい
53名無し生涯学習
2016/10/13(木) 19:24:07.08
レポート添削に返却期限ぎりぎりまで時間かけるけど、もっと驚くのが、レポート合格後の単位申請レポートにも時間かけるところ
さっさと単位反映してほしいんですけど
54名無し生涯学習
2016/10/14(金) 08:57:13.28
100年前の横浜写真
http://www.vintag.es/2016/10/71-vintage-photos-captured-daily-life.html?m=1
55名無し生涯学習
2016/10/15(土) 12:52:21.10
前にどこかの書き込みにあったけど
提出されたレポートは、事務所から10日ごとに
担当の先生のところに、まとめて送られるらしい
だから1日に出すと最低10日は事務所に滞留することになる
また締め切りが迫ってこないと何もしない先生だと
単位申請でもたっぷり時間がかかるそうだ
56名無し生涯学習
2016/10/15(土) 17:57:28.25
目一杯時間かける人もいるけど、1週間で返ってくる時も実際あった 
WBTで提出してんのに、事務方がまとめて教員に渡すってのも考えにくいな 少なくとも担当教員が自分で出力することはできる
57名無し生涯学習
2016/10/15(土) 17:58:48.76
へぇーそんな感じなのか
仕事や講義があれば、通信の添削はすごい後回しになりそ・・・
58名無し生涯学習
2016/10/16(日) 13:18:54.14
仕事がとろい
59名無し生涯学習
2016/10/16(日) 22:03:17.12
とはいえ、学費が安いから不満は無いのだ
60名無し生涯学習
2016/10/17(月) 17:24:01.08
教員免許(高校書道)の取得を考えてる40歳女です。
3年次編入で関西からスクーリングにお金をかけて取る価値はありますか?
週に一回でもいいので、高校で書道を教えられたらいいと思ってるんですが。
61名無し生涯学習
2016/10/18(火) 05:29:30.76
(通教に限らずその辺にある様な一般的な)親睦会の上手な幹事、進行の例

親睦会の座席では、
若い独身男(女)性の隣や向かいには似たような雰囲気の若い独身女(男)性を座らせるようにする
写真撮影のときは、若い独身男(女)性の隣には似たような雰囲気の若い独身女(男)性に並んでもらうようにする
など
62名無し生涯学習
2016/10/18(火) 05:51:31.42
例えば、記念写真を撮るとき、若い女性の隣にはハゲて総入れ歯風の加齢臭漂いそうなZZIの隣よりも、見た目まあまあな独男に並ばれたほうが絵になる
若い男性の隣には自分の母親より歳が上らしきBBAよりも、見た目まあまあな独女に並ばれたほうが絵になる
集合写真撮影時は、並び方、並び順も工夫や配慮をしたほうがいいよね
63名無し生涯学習
2016/10/19(水) 06:34:54.64
さっきようやく長谷川の記事読んだけど
クズもいいとこやん
こんな奴はよクビにすりゃいいのに
64名無し生涯学習
2016/10/19(水) 08:21:29.70
>>63
これだけ世の中の仕組みに疎い奴が、企業出身でグローバルビジネスとか、能力的に終わってる
倫理面を一切除外しても、クビしかない
65名無し生涯学習
2016/10/22(土) 21:51:36.34
レポート遅いですね……
66名無し生涯学習
2016/10/22(土) 22:31:00.12
老年学一つ目のレポート80点で返ってきた
67名無し生涯学習
2016/10/23(日) 10:21:05.56
>>65
添削期限を過ぎても返事ないことが数回あったよ
私は気長に待てるようになったw
68名無し生涯学習
2016/10/27(木) 19:11:04.07
武蔵野大学 通信教育部6スレの方へ

生涯学習板にワッチョイを導入するかどうか
賛否投票スレ と 議論スレッド をIDが出る外部の板に立てました!
ご意見のある方、投票したい方、こぞって参加を!

生涯学習板 ワッチョイ導入 賛否投票スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1477560350/l50

生涯学習板 ワッチョイ導入 議論スレッド
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/campus/1477561566/
69名無し生涯学習
2016/10/29(土) 12:24:57.87
>>63-64
通信の先生しか知らないけれど、
仏教学・政治学・社会学の先生方は、
とくに激怒してそう
けっこう熱い方々だし・・・
70名無し生涯学習
2016/10/30(日) 09:30:51.26
レポートが難関。難しいレポートになると普通に単位落とす。
71名無し生涯学習
2016/10/30(日) 10:02:45.67
難しいレポートってどの科目ですか?
72名無し生涯学習
2016/10/30(日) 20:58:34.81
どんなレポートでも、それなりに時間がかかるし、構成などの工夫もいる
でも難しいけど、やればやるほど理解が深まるし、
時間がいくらあっても足りない
73名無し生涯学習
2016/11/03(木) 03:12:02.280
>>69
というかお山が怒ってるだろ
本願寺派
74名無し生涯学習
2016/11/03(木) 12:18:26.31d
龍谷山という山号だが、お西をお山というのか? 比叡や高野と違って、市街地にあるんだけど
75名無し生涯学習
2016/11/03(木) 14:37:20.190
市民論合格した〜嬉しい
メディアで取ったからレポート計5本だったけど何とか書き上げられてよかった…
76名無し生涯学習
2016/11/03(木) 16:29:54.410
有明キャンパスの図書館て、
通信生でも使えるの?
77名無し生涯学習
2016/11/03(木) 17:18:08.47d
>>76
武蔵野も有明も使えるよ っていうか、使った方が良い、遠隔地じゃなければ
もっとも、地元の図書館は専門書が非常に充実してるので、借りようと思って大学図書館にしかない、ってのは数冊しかなかったな
78名無し生涯学習
2016/11/03(木) 18:40:13.120
>>77
ありがとう
文献も必要だけど、どちらかというと、
自習スペースが欲しいので、
図書館利用したいんです

土日祝日の利用可能か調べて見ます
79名無し生涯学習
2016/11/03(木) 21:21:43.800
>>78
当面日曜日は休館だな
http://www.musashino-u.ac.jp/library/riyou/calendar.htm
80名無し生涯学習
2016/11/04(金) 14:07:31.530
>>79
度々ありがとうw
土曜だけでも使えるならありがたい
81名無し生涯学習
2016/11/12(土) 01:30:22.350
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_101.html

<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_2.html
@慶應義塾、A早稲田、B日本、C立命館、D東海、E近畿、F順天堂、G東京理科、H北里、I明治、J同志社、K関西、L昭和、M法政、N福岡、O関西学院、P久留米、Q中央、R上智、S日本医科

【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C同志社、D関西、E明治、F法政、G関西学院、H日本、I立教、J上智、K東洋、L青山学院、M中央、N京都産業、O専修、P東海、Q近畿、R学習院、S龍谷

【人文学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_8.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C明治、D関西、E同志社、F法政、G立教、H日本、I関西学院、J上智、K学習院、L東海、M青山学院、N東洋、O南山、P京都産業、Q中央、R日本女子、S龍谷

【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_16.html
@早稲田、A立命館、B慶應義塾、C法政、D関西学院、E関西、F同志社、G明治、H日本、I立教、J東洋、K上智、L中央、M青山学院、N専修、O近畿、P京都産業、Q日本福祉、R龍谷、S東海
82名無し生涯学習
2016/11/13(日) 07:16:31.920
レポートがむずいのは市民論
83名無し生涯学習
2016/11/13(日) 07:18:04.670
おれ、これから週1でレポート出さないと、履修科目の単位をぜんぶとれないことが判明した。やばす。
84名無し生涯学習
2016/11/13(日) 07:18:42.770
書くだけなら週1でもいけそうだが、教科書読むのがきつい。でもやるしかない。。。
85名無し生涯学習
2016/11/13(日) 09:24:57.240
ここは一切スクーリング無しでもいけるの?
日大もそんな事言ってたんだけど、実は体育が必須で、東京か岐阜で三日間受けなきゃならない...って話だった。
86名無し生涯学習
2016/11/14(月) 10:08:05.400
しゃあああああああああああああああああああ!

レポート1本書いたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!


>>85
履修科目次第ではスクーリングなしでいけそうよ
87名無し生涯学習
2016/11/14(月) 10:13:11.050
血を吐きながらでもレポートを書くんだ自分・・・!!!!
88名無し生涯学習
2016/11/16(水) 23:09:11.92ID:qPIp3VPt0
一時期盛り上がって(?)いたのに、最近はここのスレ静かですね…。
みなさん日頃の学習状況など、武蔵野大学の雑学ことなど…なんでもいいので書いて欲しいです。因みに大学に出向いた時は、なかなか立派な大学でして、広い敷地で緑も多く雰囲気が良かったです。生徒も真面目にやっていそうな印象でした。
かなり孤独な学習環境なので自身の励みになります。
参考書がなかなか進まないのですが、なんとかやってます。無事期間内に卒業したいです。
89名無し生涯学習
2016/11/17(木) 05:45:30.56ID:NEJc+kZ90
四年次編入だけど卒業無理っぽい
毎日勉強しても30分ぐらいしか時間
取れないし
休日も少ないから難しいよ
でもなんとか20単位ぐらいいけそう
90名無し生涯学習
2016/11/17(木) 06:17:05.21ID:AbOxcAFcd
武蔵野大学は何を学習できる大学なのかな?
資格?単位認定?社会性?残業は過酷な労働条件の中の百だから。遊んでる講義とは違う。
91名無し生涯学習
2016/11/17(木) 09:09:13.06ID:K5WxTxt/0
医療心理学のレポート添削は丁寧だな
褒めすぎてて気恥ずかしいけど
92名無し生涯学習
2016/11/17(木) 09:37:54.79ID:smJwKcsu0
>>89
同じく4年次編入
時間なさすぎだわ
しかも残っていたテスト科目のエクササイズが13もあったwww
お互い、がんばろ!
93名無し生涯学習
2016/11/18(金) 15:36:48.06ID:hCpRxW140
あと4単位で卒業
レポートが返ってきたら単位認定試験受けて仕舞や
94名無し生涯学習
2016/11/18(金) 20:30:24.41ID:WGFi0b+Z0
4年次編入だと一年で34単位か。レポートの返却期間などによると思うが
一年で卒業するのはちと無理かな?
95名無し生涯学習
2016/11/20(日) 14:08:57.20ID:stsnzCu60HAPPY
>>94
心理学のコース5つあるけどコースによって卒業しにくいとかあるのかも気になる
96名無し生涯学習
2016/11/20(日) 22:36:22.46ID:KuvzhhCn0HAPPY
>>95こればっかりは入ってみないとわからないと思います。
34単位で必修なしであれば難しそうな科目は捨てて追加で科目を履修して
卒業単位を満たすという手が使えるならいいのですが、説明会に行けたら
聞いてみたいですね。
9793
2016/11/21(月) 10:50:16.32ID:gD3O3euL0
看護心理コースだけどテスト科目だけで28単位取れるから楽だよ
事前に勉強しなくても、ぶっつけ本番教科書ななめ読みだけで一日8単位取れる

終わったら知識なんも残らんけどねw
ワイはFランからロンダしたかっただけだからそれでいいけど
98名無し生涯学習
2016/11/21(月) 20:06:36.46ID:NLEUbg840
>>97 4年次編入? 一年で34単位取れそうですか?
99名無し生涯学習
2016/11/22(火) 00:37:33.46ID:r6lfJ7uq0
>>98
4年次編入だよ
もうあと医療心理学の2つ目のレポートの返却待って
終了試験受けたら単位34単位揃う

せいぜい10科目くらいだから、テスト科目中心でいくなら
一カ月に一日だけ集中してやるペースでも十分余裕
100名無し生涯学習
2016/11/22(火) 11:40:15.22ID:uT1RZBpi0
2年次終わって上手くいけば56単位なんだけど、4年で卒業するの厳しいなあ…
とりあえず来年いっぱい諦めずにフル単いけるように頑張るけど
101名無し生涯学習
2016/11/22(火) 19:40:54.59ID:KoJKBGhO0
>>99さんは十分いけると、、>>100さんは厳しいとは環境の違いかな?
2年だと単純に124単位の半分の62単位いけばペースとしては普通なのでは?
あと1科目(4単位?)いけば半分でいいんじゃないだろうか?
そう考えると1年間で34単位ってのは忙しい人には厳しいかもしれませんね。
102名無し生涯学習
2016/11/22(火) 21:03:32.63ID:5RR2jjQx0
2年で56単位取れたら上等では
103名無し生涯学習
2016/11/23(水) 09:16:00.18ID:6BrNm3cA0
>>100
自分とだいたい同じ単位数だw

年末年始にもうひと頑張りして、
年度内にあと8単位〜12単位とれるかな、という感じだよ

1年次・2年次との合計で70単位弱で終了になりそう
できれば80単位とっておきたかったな

3年次・4年次であと50単位強をとる必要があるわけだけど、
学科科目は内容が難しくなりそうだし、時間もかかりそう
ストレートで卒業できるか不安がある
104名無し生涯学習
2016/11/23(水) 10:59:58.42ID:fcXILPZA0
前向きに考えましょう。5年で卒業することになったとしてもかなり上等な出来でしょう。
105名無し生涯学習
2016/11/23(水) 14:12:39.50ID:6BrNm3cA0
市民論のレスをよくみかけるけど、
レポート採点が適当?という感じがする
採点の先生の著者をくぐったら、
アマゾンで星1つでワロタ
106名無し生涯学習
2016/11/23(水) 14:18:43.89ID:6BrNm3cA0
レスあったのか、
>>104 ありがとう
前向きにがんばります
107名無し生涯学習
2016/11/23(水) 20:41:38.11ID:eVn4+a0V0
4年次編入考えております。どのコースも必修なしですがレポート科目が
2.3科目あるので12個くらいはレポート合格しないといけないのかな?
1個あたりは800-1200字程度でいいのでしょうか?それ以上でしょうか?
108名無し生涯学習
2016/11/24(木) 00:59:03.64ID:eP3ruAd+0
編入を考えているんですけど
ここって卒業見込み証明書を発行することはできますか?
仮にそうなら、四年になった段階で何単位取ってれば発行されますか?
109名無し生涯学習
2016/11/24(木) 19:54:29.64ID:jaEudgMm0
>>107
だいたい2500文字以上とか3000文字位じゃないでしょうか。
そこまで少ないレポートはないかと
110名無し生涯学習
2016/11/25(金) 16:54:14.92ID:Ah0e5xd0K
何方か4年次編入で34単位修得出来なかった方いますか?
111名無し生涯学習
2016/11/26(土) 17:11:51.82ID:SR2gX4Uy0
>>101>>103
ID変わってるかもだけど100です
そこそこ取れてるほうなんだと聞いて少し安心した、諦めずに頑張ってみようと思います!

>>105
市民論今年メディアで取ったけど、
他のどの科目よりも返却が早くて確かにちゃんと採点されてるのかな?って感じだった…w
112名無し生涯学習
2016/11/26(土) 22:06:29.50ID:wQ1oQNBw0
3年次秋入学生なんですが、レポートって来年の9月までに全部終わらせればいいんですよね?
1月19までではないですよね?
113名無し生涯学習
2016/11/26(土) 22:39:29.68ID:r4bRQ4oX0
>>112最短で卒業したいなら4年次最後の科目試験のリポート締め切り日まで
じゃね。
114名無し生涯学習
2016/11/26(土) 22:44:17.58ID:wQ1oQNBw0
>>113
ありがとうございます!
1月かと思い焦ってたので、助かりました!
115名無し生涯学習
2016/11/26(土) 23:57:34.42ID:fC3zguzO0
仏教、自己を見つめるって難しいですか?
116名無し生涯学習
2016/11/27(日) 20:35:50.00ID:2YKaacdo0
>>115
レポートは2つ書く
ひとつめはテキスト内容をまとめるだけなので、難しくはない
ふたつめは、自分の考えを述べるレポートなので、それなりに難しい
でも仏教科目に限らず、どの科目も自分の考えを述べるレポートは難しいと思う
でもいろいろ思考を巡らせるのは楽しいけどね
117名無し生涯学習
2016/11/27(日) 20:53:24.98ID:2YKaacdo0
あと仏教は、メディア受講またはスクーリング受講がある
自分はメディア受講だったけと、講義内容から好きなものを述べるレポートだったと思う
スクーリングだとテストだけなのかな
118名無し生涯学習
2016/11/28(月) 17:45:03.27ID:3TMMXM500
仏教のレポートを1週間で書くつもりが、3週間かかってしまった。

この先の予定がやべー。
119名無し生涯学習
2016/11/28(月) 17:49:54.58ID:3TMMXM500
レポートを書き終わるまで帰れない勉強会やりたい
120名無し生涯学習
2016/11/28(月) 21:26:52.09ID:ACWFaomw0
仏教のレポート難しいよな。
121名無し生涯学習
2016/11/29(火) 15:28:36.27ID:rqyF25WN0NIKU
共生の原理って科目ですけど、難しいですか?
来年取るか迷ってます
取られた方いますか?
122名無し生涯学習
2016/11/29(火) 17:37:17.52ID:fGoLMWVxdNIKU
>>121
先生そろそろ定年じゃないかな アメリカで布教した仏教だから、まあ常識的 
取っ付きやすいが、試練は先生の高貴なるダジャレ 来年担当するのかは不明
123名無し生涯学習
2016/11/30(水) 11:39:35.95ID:0PnRzI7WK
2000字クラスのレポート書いたこともないんですが単位取れますかね?4単位は単純に4回提出ですよね?
不安だわ。
124名無し生涯学習
2016/11/30(水) 16:04:13.57ID:qBoNtug50
>>121
テキストは読みやすいし、
テストは超簡単

122の言う通り、スクーリングでは先生のオッサンギャグへの対応(接待)が必須
さらに、感想文、レポート、筆記テストなども盛り沢山
スクーリング内容は良いものだったよ

メディアはレポートだけど、課題は分からない
125名無し生涯学習
2016/11/30(水) 17:19:19.40ID:8PKj0mSq0
>>123
大抵のレポートや論文なんて実は要点なら2、300文字で済む。それに万人にわかりやすい補足説明とか、それっぽい表現にして悪く言えば水増し良く言えば肉付けしていくんだよ。
難しく考えることないよ。
126名無し生涯学習
2016/11/30(水) 18:52:20.97ID:zA0m1W5kd
>>125
これが本当に在籍してるなら、ロクな成績じゃないだろうな 十倍に水増しするのは却って無駄な時間を使うし点にもならない
127名無し生涯学習
2016/11/30(水) 19:55:32.74ID:bT4zpQAW0
え?そういう風に受け取っちゃうの?
まあ誇張したのは確かだけど、水増しって言葉に脊髄反射しちゃったのかな。誤解を恐れずに言えばってやつで、文字通り誤解を誘ってしまったね。
128名無し生涯学習
2016/11/30(水) 19:59:35.25ID:zA0m1W5kd
>>127
レポート作成ってのは削ぎ落とす作業なんだよ 馬鹿の誇張は馬鹿が2倍になるだけだ
そんなだから、書き直しの山なんだよ お前だけな
129名無し生涯学習
2016/11/30(水) 20:47:58.30ID:bT4zpQAW0
やる前から不安に思ってる>>123を励ましてる俺を貶してる暇があるなら奴に答えてやってくれよ。悪口しか言えないのかおまえは。
それに残念だけど俺は再提出食らったことはない。評価だって悪くないし卒業も決まってる。アプローチの仕方を勝手に決め付けるなよ。
130名無し生涯学習
2016/12/03(土) 21:23:41.35ID:vnDEbsup0
1年次入学検討してるんですけど、英語コミュニケーションって手強いですか?
英語から離れて久しいので不安が先行しちゃって
131名無し生涯学習
2016/12/04(日) 12:55:38.72ID:tpXfbcwP0
>>130
過去レスでは難しくなかったという感想が多かったと思う
自分としては、英語1は簡単で、英語2は難しかった
軽いトラウマなので、英語3は絶対にとらない
132名無し生涯学習
2016/12/04(日) 15:15:17.61ID:FEi1diBY0
>>131
ありがとうございます。
トラウマに陥るほどの英語って怖いですね。
133名無し生涯学習
2016/12/09(金) 09:13:07.95ID:ot8Z7bsd0
今日が期限だけどまだレポート返ってこない
134名無し生涯学習
2016/12/12(月) 02:43:14.99ID:LdU09C4D0
心理4年次編入
月に1〜2日ペースでまったり課題やりながら昨日卒業要件満たしました
135名無し生涯学習
2016/12/13(火) 02:33:35.25ID:WM0u/gI1a
>>134
おめ〜
同じく心理4年次編入だけど
半分ぐらいしか単位取れてないわ
なんか効率いい勉強法でもあるの?
136名無し生涯学習
2016/12/13(火) 19:48:27.01ID:20qnogq40
3年次編入するんだけどここって他大の科目履修生と平行できる?説明みるかぎり無理そうなんだけど
137名無し生涯学習
2016/12/13(火) 21:50:16.69ID:+S6i3+cVa
どうにかこうにか四年次編入致しました。
学費捻出にまた苦労することになりそうです。
社会福祉で地方在住、スクーリングをどうするかに掛かっております。
138名無し生涯学習
2016/12/14(水) 18:18:20.33ID:yr4Z/+n80
>>134おめでとうございます。34単位とすると月1科目程度仕上げてたということ
ですかね?レポート科目に不安があり躊躇しております。アドバイスください。
139名無し生涯学習
2016/12/14(水) 20:35:47.35ID:arZ8mgNt0
>>136
「武蔵野大学 単位互換制度 通信」とかで検索してもそれっぽいのが出てこないから無理かもね
電話で聞いてみるのが一番早いかな
140名無し生涯学習
2016/12/14(水) 21:42:08.80ID:VrvnxTgL0
レポート焦らないといかんな
仕事しながらだと予想以上に厳しかった
141名無し生涯学習
2016/12/15(木) 09:25:03.62ID:WlDWH53a0
>>135>>138
ありがとう

俺の場合は先にテスト科目を全部片付けて、それからテストレポート科目にじっくり取り組んだけど
後になってからレポートのある科目をやるんじゃ再提出くらったときに間に合わなくなるから
最初にレポートのある科目をやるべきだったと思う
テストレポート科目は医療心理学と老年学だったけど、両方ともレポートの採点は甘くて
ネットからの引用オンリーで90点以上、再提出も一度もされなかったから楽な科目じゃないかな

スクーリングにも図書館にも本屋にも一度も足を運ばず、武蔵野大学にも一度も訪れることもなく卒業…
142名無し生涯学習
2016/12/15(木) 12:18:54.17ID:/HfN3pej0
その辺の科目はメインどころじゃないから甘いかもね。
143名無し生涯学習
2016/12/15(木) 21:29:27.58ID:tcHzk82s0
>>141詳細レポありがとうございました。認知心理学、犯罪心理学、心理測定法
学校カウンセリングなども興味ありますがレポート通過できるか心配では
あります。
144名無し生涯学習
2016/12/17(土) 09:31:32.30ID:fCSq8sww0
調べてまとめるレポートなら簡単だが、自分の意見を言えっていうレポートが難しい。
145名無し生涯学習
2016/12/17(土) 09:32:31.01ID:fCSq8sww0
レポート再提出くらったことある?
俺、ないんだが。
どんなミスすると再提出になるの?
146名無し生涯学習
2016/12/17(土) 13:52:41.12ID:6ikAr+Zd0
入学してからまだやる気が出てない時に雑にやった時はギリギリセーフってことはあった。それで目が覚めたが。
たくさんあるデータのいくつかに触れてないとかは結構減点食らうよ。結果の読み取りは本人がどう読み取ったかそれぞれって面があるから、そうじゃない!って採点はあまりないが。
147名無し生涯学習
2016/12/17(土) 18:04:54.31ID:u1gPkYNs0
>>145
よほど課題と関係ない事ばかり
書かなければ大丈夫じゃないかい
あとはまんまコピペとか
148名無し生涯学習
2016/12/17(土) 18:07:02.40ID:u1gPkYNs0
てかさすがにそんな奴はいないよね
149名無し生涯学習
2016/12/18(日) 09:22:26.47ID:O1ZcFJhj0
レポートが進まない俺を誰か叱咤激励してくれ・・・
150名無し生涯学習
2016/12/18(日) 12:23:45.17ID:W1RcmF4k0
もう遅いよ。。
散歩中とか仕事の休憩中に草案だけも考えて、家に帰ったら少しづつまとめるといいよ。少しでも書き始めたらやる気出てくるし。
151名無し生涯学習
2016/12/18(日) 15:00:47.73ID:cT13xF3Ed
前廣先生が苦手です。
生徒の質問に、は?と答えるし、わからないことがあり質問しても、こちらの欲しい回答をくれなかったり。喋り方もキツい印象です。
ご自身の説明不足や、伝え方が悪いとは考えないのでしょうか?
前にも若い生徒対して、あの子はなにかあったんだ。と、その生徒がいなくなった後に詮索するような発言をしていました。他の生徒がいる前で。
余計なお世話じゃないですか?
何歳でも、勉強したいから入学するのです。
そこが通信制のいいところですよね。
通信制の教員の立場からそのようなデリカシーのない言葉がでるのかと残念に思います。
通信には前廣先生に限らず、癖のある教員が多いように思います。それとも大学全体がこのような特色無のでしょうか。
個人的な感想で申し訳ないのですが、気になったので書き込んでしまいました。
152名無し生涯学習
2016/12/19(月) 01:15:34.54ID:+Xj7c0SB0
私も前廣先生が苦手です。
全く思いやりが感じられないし、福祉に従事するしかも教師とは思えません。
経歴を見ましたが、職場をころころ変えているようです。
きっと、どこでもうまくいかなかったのではないでしょうか。
あの方は、もう直らないと思います。
でも、卒業するまで何かしら関わることがあると思いますので、
クセのある方との付き合いの経験として考えてます。
153名無し生涯学習
2016/12/19(月) 03:45:56.22ID:ZXci1bfd0
スクーリングに行かなければ面倒臭い人付き合いやコミュニケーションに気をそらされることもない。
一切通わずに大学の勉強ができる。それが通信制最大のメリットである。
154名無し生涯学習
2016/12/19(月) 03:47:20.67ID:ZXci1bfd0
コミュ障のやつらはとっとと通学制なんて辞めて通信制に移るべき。
そうしないと勉強以外の理由(人間関係とか)で苦しみ大学を辞めることになる。
そうなる前に通信制へ来るのだ!
155名無し生涯学習
2016/12/19(月) 16:55:30.23ID:7Pvubj/U0
前廣のFacebookに直接書け
156名無し生涯学習
2016/12/19(月) 17:18:07.26ID:8t47MbIF0
>>155
FBに書いたら身バレするじゃん…何言ってんの
157名無し生涯学習
2016/12/19(月) 19:11:04.68ID:7Pvubj/U0
↑卑怯なチンカス死ね
158名無し生涯学習
2016/12/19(月) 20:25:07.08ID:Fsf/60PI0
2ちゃんで卑怯て
ご本人でつか
159名無し生涯学習
2016/12/20(火) 14:11:59.11ID:+8tfnyth0
「女性と労働」のメディア授業のレポート課題についてなんですが、
前半と後半にわけて一つのレポートにまとめる、
というのがどういうふうに書けば良いかいまいちわかりません。
出された方いらっしゃいますか?
本論を前半と後半にわけて書けば良いのでしょうか…?
160名無し生涯学習
2016/12/21(水) 12:18:35.91ID:/xS/nBUz0
学籍番号 名前

標題

レポート1(序論、本論、結論など)

レポート2(序論、本論、結論など)
161名無し生涯学習
2016/12/21(水) 12:19:34.99ID:/xS/nBUz0
科目によっては標題はいらん。標題をつけるなら

標題
レポート1

標題
レポート2

でもいいかも。
162名無し生涯学習
2016/12/22(木) 08:47:17.50ID:BazC8wxi0
>>151=>>152=>>156
せめてもう少し文体変えないと自演ばれるゾ
163名無し生涯学習
2016/12/23(金) 01:31:49.99ID:A0sXMiXp0
皆さん評価はどんな感じですか?
私は、ほとんどA、たまにSって感じです。
164名無し生涯学習
2016/12/25(日) 11:58:29.26ID:PJM9WEgf0XMAS
心理学系を専攻している皆さん、レポートって返却時間や再提出の可能性も
考えて作成してますか?4単位なら4回提出しないといけなかったと思うのですが
順調ですか?4年次編入を考えており、レポート科目も3科目(12単位)程度
あり1年で卒業できるか不安です。時間はあるのでじっくりやりたいのですが
再提出って結構あるものなんでしょうかね?
165名無し生涯学習
2016/12/25(日) 21:01:51.66ID:GuzsIU3u0XMAS
よっぽど仕事で勉強する時間が全くないとかじゃない限り
一年で卒業できますよ。ただ、レポートは書くの疲れる(個人的に)
166名無し生涯学習
2016/12/25(日) 23:38:18.89ID:/sWiv0Ht0XMAS
>>165ありがとうございます。頑張ります。
167名無し生涯学習
2016/12/26(月) 10:41:30.11ID:qJQoSdD60
レポート残り1本という所まで来た
なんとか卒業できそう
168名無し生涯学習
2016/12/27(火) 21:52:01.49ID:o2fLjm1I0
>>167おめでとうございます。
169名無し生涯学習
2016/12/28(水) 01:31:02.14ID:aTgNHIjk0
四年次編入なんですが、一年間で認定心理士の条件を満たす単位って全部取れるものなんでしょうか?
170名無し生涯学習
2016/12/28(水) 07:30:06.80ID:PZZq0NTy0
>>169
難しいけど、必死でやれば可能かもです。
171名無し生涯学習
2016/12/30(金) 17:44:22.75ID:OysEeV1m0
仏教のレポートまだ一個も出してないのは、もう今年度単位取得は無理ですよね?w
172名無し生涯学習
2017/01/01(日) 03:00:51.02ID:IyUyLMdg0NEWYEAR
あと19日でレポート5本書けるだろうか・・・
173名無し生涯学習
2017/01/01(日) 03:01:06.78ID:IyUyLMdg0
1本4日もない・・・ やばいな・・・
174名無し生涯学習
2017/01/01(日) 03:01:47.23ID:IyUyLMdg0
3日で1本書くにはどうしたらいいだろう。メンタル的に集中してレポートに向き合うには。
175名無し生涯学習
2017/01/01(日) 07:30:29.26ID:HmwoEmZa0
たぶん無理だと思うけど、テレビも付けず携帯も手元に置かないのが良い。
1764日で1本
2017/01/01(日) 12:52:47.74ID:IyUyLMdg0
ぐおおおお やばい全然進まん

スマホは封印した
177名無し生涯学習
2017/01/01(日) 17:42:11.98ID:MvPJrzYg0
ネットニュースで、武蔵野大学が発表したコメントを読んだ。同学教授・長谷川秀夫氏のネット上での問題発言を謝罪し、処分を検討しているというのだ。
ぼくに言わせれば、たった一言で終わりである。「長谷川秀夫など、雇う方が悪い」。知らなかった、とは言ってほしくない。大学経営に携わる者は、そのくらいは知らなければだめだ。
178名無し生涯学習
2017/01/01(日) 19:31:12.56ID:HmwoEmZa0
物理的には仕事をしないで2、3日集中すりゃレポートの一つは余裕だし物によっちゃ1日でも十分だけど、これまで書いて来なくてこれから19日で5本ってのは現実的じゃないよね。
179名無し生涯学習
2017/01/02(月) 01:06:45.66ID:kHOyZUVw0
知らなかったこと


CiNii(NII論文情報ナビゲータ)

武蔵野大学は機関定額制に加入しており、本学図書館PCよりCiNiiにアクセスしユーザIDを取得することで、ご自宅でも利用できます。
180名無し生涯学習
2017/01/02(月) 15:59:52.09ID:iOxibU8D0
>>179
利用したくても大学に行けないから無理
181名無し生涯学習
2017/01/03(火) 17:45:08.60ID:RuHgp9C30
あけましておめでとうございます。
社会福祉専攻の3年次編入を考えているものです。
英語が大の苦手で、英語関係の科目を習得せずに
卒業できる大学を考えています。
こちらは、選択しなくても卒業可能でしょうか?
182名無し生涯学習
2017/01/03(火) 20:32:01.67ID:wQSPDb2u0
3年次編入ならやらないよ。
183名無し生涯学習
2017/01/04(水) 12:04:46.08ID:FYOTNWi20
>>181
必修ではなかった気がする
184172
2017/01/04(水) 17:39:32.44ID:FYOTNWi20
血を吐きながらレポート書いてる・・・

いま1本目の半分まで進んだ・・・
185名無し生涯学習
2017/01/07(土) 18:00:18.31ID:e8hCBPwt0
社会福祉4年編入を考えている者です。1年で社会福祉士受験可能とありますが、実際はどうなんでしょうか?、卒業しないと受験資格もないので
186名無し生涯学習
2017/01/07(土) 21:16:31.72ID:2+9C3Zlra
>>185
大卒+実務経験にて編入した者です。
時間をある程度お金で買おうと考えた結果、選択しました。
ただ、私も一年で卒業の自信はありません。
よく調べられては如何でしょうか。
187名無し生涯学習
2017/01/10(火) 09:58:33.53ID:EZiswSW50
レポートが難しい。書けなかったらどうしようと不安に襲われるw
188名無し生涯学習
2017/01/11(水) 20:11:16.18ID:PNVJugpe0
産能短大から卒業後、こちらの臨床心理に3年次編入しようと思ってるんですが
レベルが違い過ぎて困難でしょうか?
189名無し生涯学習
2017/01/11(水) 22:13:13.53ID:judkeT040
レポートは穴埋めじゃないから比べれば難しいのは確かだね。
190名無し生涯学習
2017/01/11(水) 23:01:12.64ID:PNVJugpe0
>>189
レポートの記述式はなんとかなります。やっぱカモシュウとかあるんですか?
カモシュウも記述式が多いんですか?でもテキスト持ち込みはもちろんOKですよね?
191名無し生涯学習
2017/01/11(水) 23:46:57.53ID:UnEB647s0
>>190
そのレベルなら大人しく産能大に上がりな
192名無し生涯学習
2017/01/13(金) 17:01:30.18ID:jB86UYf80
カモシュウって何? 初めて聞く言葉だ
193名無し生涯学習
2017/01/13(金) 17:01:48.57ID:jB86UYf80
あと3通もレポート書かないと。19日のお昼が締切や。
194名無し生涯学習
2017/01/13(金) 17:08:40.97ID:CrFllxq+0
まだ諦めてないのか。
195名無し生涯学習
2017/01/13(金) 23:38:06.94ID:fndQn90Ia
カモシュウって科目終了試験じゃないか?
196名無し生涯学習
2017/01/14(土) 06:34:33.50ID:blfQdRuy0
添削から返ってこなくてワイは諦めたで
197名無し生涯学習
2017/01/14(土) 15:37:07.23ID:HiURe4r80
志望動機は32字×25行に収めれば文字数が800字に多少足りなくてもOKなんだよね?
26行とか27行になる方がNGなんでしょ?
198名無し生涯学習
2017/01/14(土) 18:14:49.76ID:5RFaRD3X0
レポートあと1つ出してなかった
今から頑張る
199名無し生涯学習
2017/01/16(月) 00:38:27.15ID:s8kXUKaY0
>>197
だと思います。700字〜800字を超えないっていう解釈が妥当かと。
32字×25行に関しては、僕はワードで設定してもなんかそういうふうになってくれなくてふわっとしたまま提出しました。
それでも合格にしてくれたので、まあ大丈夫だと思いますよ。
200名無し生涯学習
2017/01/16(月) 00:39:04.62ID:s8kXUKaY0
謎の文字化け
201名無し生涯学習
2017/01/16(月) 14:35:30.43ID:UHJnbZRx0
今月の締切までにレポート三本をやる計画だったのに、先月から忙しくて一本もできずに終了

チャオ
202名無し生涯学習
2017/01/19(木) 12:48:54.20ID:lecqyCEz0
ギリギリ1本提出したぜい
203名無し生涯学習
2017/01/19(木) 12:49:16.00ID:lecqyCEz0
共生の原理っていう科目のメディア授業の試験は、教科書まとめる系のレポート?
204名無し生涯学習
2017/01/19(木) 13:58:16.34ID:BxW5Ebmr0
>>203
いや、テキスト読んで、共生について論じるレポートだよ
205名無し生涯学習
2017/01/19(木) 14:17:18.99ID:lecqyCEz0
仏教は未知の分野だから難しいんだよなあ。
まあ、でもじっくりテキスト読んだり、必修科目の仏教のほうのテキストも再読したりすれば、なんとかなるかな。
あざす。
206名無し生涯学習
2017/01/19(木) 14:18:33.57ID:lecqyCEz0
それにしても市民論だけ異様にレポートの数と文字数が多いね。
3000文字くらいのレポートがあった。
なんなのだあれは。
207名無し生涯学習
2017/01/19(木) 14:22:26.17ID:lecqyCEz0
しかも、メディア授業だけで卒業を狙う場合、市民論の単位を取らないと単位足りないんだよね。
心理学コースの話です。
せめて、共通科目の全スクーリングがメディア化されればいいのだけど、一部の科目がメディアに対応してない。
208名無し生涯学習
2017/01/20(金) 09:20:43.82ID:e/ojVSjcd
>>203
俺の受けた限りでは、204は全く意味不明で、授業中に先生が強調したポイント、キーワードをまとめるってとこだな 
「論じる」なんてことは求められない むしろマイナスだろう 厳しくもないが、90点以上は中々出ない テストで稼げばSは取れる
209名無し生涯学習
2017/01/20(金) 11:45:02.47ID:uaG9iFOa0
卒業したらテキストに貼ってあるシールって剥がす?専門書とか高価だし取っておくけど、シール邪魔なんだけど。
210名無し生涯学習
2017/01/21(土) 00:11:38.65ID:uwwu66eA0
ドライヤーであれしたら剥がせるかな
211名無し生涯学習
2017/01/21(土) 18:58:01.49ID:ku0i/7bx0
あれ剥がしたいよな
212名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:15:03.02ID:IXbNE4ah0
人間論のテキストに線引きすぎて、逆に使い物にならなくなった。買い直そうかな・・・
213名無し生涯学習
2017/01/22(日) 00:15:43.90ID:IXbNE4ah0
人間論の単位とったし、来年じっくりゆっくりテキストを読み直そうかと思ったんだが、線が多すぎて見にくいったりゃありゃしない・・・
214名無し生涯学習
2017/01/22(日) 09:56:39.09ID:m7iJa4WH0
人間論のテキストって歴史的な流れを俯瞰で見られるからバイブルみたいに使えるよな。
215名無し生涯学習
2017/01/23(月) 00:41:58.24ID:bEHF+it90
入学を検討しているのですが関西住みなもんで、四年間学校へ行くことなく、誰とも一切接する事なくても続けてゆけるかで二の足を踏んでいます。
関西でも学生同士の交流会などは実施されてるのでしょうか?
216名無し生涯学習
2017/01/23(月) 07:57:07.49ID:1b/Q8m5o0
ミクシィでたまにオフ会が企画されてるけど、参加者が集まらず中止になったりしてるっぽいね
217名無し生涯学習
2017/01/28(土) 22:33:23.43ID:7Ic7CCJK0
おまえら卒業証明書の事前申請ってする?
218名無し生涯学習
2017/01/31(火) 09:05:24.45ID:LALkS+Sn0
今年は現在18単位だ。テスト科目を残り機関にこなせば20単位いきそう。
219名無し生涯学習
2017/01/31(火) 19:38:04.08ID:4FQD/Lr20
>>218 あと2ヶ月でなんとかなるものなの?20単位も。。
220名無し生涯学習
2017/01/31(火) 21:11:03.46ID:8xWG+UNY0
あと1週間くらいでしょ
221名無し生涯学習
2017/01/31(火) 21:33:28.04ID://aGbqo2d
あと2単位で合計20単位ってことじゃねえの?
222名無し生涯学習
2017/02/01(水) 01:37:06.46ID:nzPxaDtv0
>>221

そう。当たり。
223名無し生涯学習
2017/02/01(水) 12:05:03.29ID:4CcluJ9pK
>>221すんません、間違えました(笑)。テスト科目って難しいですか?
224名無し生涯学習
2017/02/02(木) 14:37:15.92ID:QM2pyU2500202
今までに再入学した人っていないんだろうか。
やり方がおかしいって思った人がいなかったとしたら、不思議すぎる。
225名無し生涯学習
2017/02/02(木) 17:21:51.11ID:CeZwZPTF00202
再入学のやり方がおかしいってこと?
226名無し生涯学習
2017/02/03(金) 21:59:05.30ID:P348n4vl0
教科書をざっくり読んで要点をつかんでおけば、テスト科目はそんなに難しくはない。

でも、作業みたいなやりかたしてると、頭に定着しないから、教科書はあとで再読したほうがよい。
227名無し生涯学習
2017/02/05(日) 08:36:57.49ID:IYaH1SEO0
あと2科目

エクササイズをがんばる
228223
2017/02/05(日) 17:26:42.05ID:FwzMaJZs0
>>226ありがとう。
229名無し生涯学習
2017/02/06(月) 12:07:16.29ID:mzBE0rHP0
今週で終わりだぞ
230名無し生涯学習
2017/02/06(月) 12:18:25.42ID:lz89hpnR0
焦る

医学のテキスト読んで、大事なところマーキングしてる。
231名無し生涯学習
2017/02/07(火) 01:40:24.70ID:6xVgvzVz0
あと1科目やんないといけないのに
インフルとかシャレならん
今年度これにて終了
みんな頑張ってね
232名無し生涯学習
2017/02/08(水) 12:45:21.49ID:iAbg/gg+0
あと3日で確定だぞ〜。卒業も。
233名無し生涯学習
2017/02/10(金) 06:19:00.18ID:R6rV0MtLa
単位認定試験って11日の何時迄受けられるの?
234名無し生涯学習
2017/02/10(金) 08:16:21.56ID:MCxfHEOX0
お昼の12時じゃなかったっけ
235名無し生涯学習
2017/02/10(金) 08:25:49.86ID:OMXGCXs4d
23:59だよ
236名無し生涯学習
2017/02/10(金) 08:40:36.66ID:ab+vJYSH0
今年は26単位とった!!!(自分にとってはすごいほう)
237名無し生涯学習
2017/02/10(金) 08:41:06.79ID:ab+vJYSH0
レポートは正午までだけど、最後の単位認定試験はその日が終わるまでだったような。
238名無し生涯学習
2017/02/10(金) 08:41:41.27ID:ab+vJYSH0
4年で卒業する人って年間40単位以上とってるわけだよな・・・すごすぎだな・・・
239名無し生涯学習
2017/02/10(金) 11:59:01.47ID:MCxfHEOX0
>>237
そうだった
240名無し生涯学習
2017/02/10(金) 15:41:35.02ID:UsSWUGE40
あと1科目ぐらい滑り込みでいけるか
241名無し生涯学習
2017/02/11(土) 12:45:15.27ID:pB/L6upS0
お疲れ〜。
進級の人も卒業の人も。
242名無し生涯学習
2017/02/14(火) 00:12:17.06ID:B3AkslKJ0
来年度入学です。
事前学習やってるんだが、レポートの練習で返却から再提出までなんであんなに短いの?
事務室に問い合わせても返事ないんだけど、マジ辞めようかと思うくらいな対応なんだけど。
243名無し生涯学習
2017/02/14(火) 08:20:42.36ID:ktlfdUlG0St.V
短いのが何の問題があるんだよ。馬鹿は入らなくていいよ。訳のわからんクレーマー野郎が。
244名無し生涯学習
2017/02/14(火) 09:02:51.25ID:dNbUYOvLdSt.V
普通に問題だろ。
245名無し生涯学習
2017/02/14(火) 11:19:51.12ID:x9e4sH4t0St.V
なにが問題なんだよ
246名無し生涯学習
2017/02/14(火) 20:40:46.14ID:gdNxRpzd0St.V
事前学習って入学前に課題が出るの?それがリポートで再提出になったという
ことですか?しっかり勉強させる大学なんですね。
247名無し生涯学習
2017/02/14(火) 21:34:32.83ID:JNDB28o10St.V
今そんなのあるんだ?
願書出す時の志望動機じゃないよね?
248名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:38:49.52ID:vqwgvhk20
>>242
三日後から再提出のこと?
三日後から提出できるのであって、三日以内に再提出じゃないから、
レポート最終受付日まで提出できるよ。
249名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:42:36.81ID:yExAcsby0
やべ、履修登録しわすれた
250名無し生涯学習
2017/02/22(水) 00:51:22.23ID:iVY0EPwz0
心理4年次編入生

今日卒業案内メールがきてた
251名無し生涯学習
2017/02/22(水) 08:17:58.82ID:G1PoLb/h0
やっとか
252名無し生涯学習
2017/02/22(水) 10:03:13.65ID:AUh25EnI0
4年次編入の場合記述式のレポートを書かずに卒業できますか?
253名無し生涯学習
2017/02/22(水) 10:03:48.14ID:AUh25EnI0
社会福祉専攻です
254名無し生涯学習
2017/02/23(木) 02:41:15.26ID:mmQT72LN0
宗教と音楽という科目を取ったんですが、スクーリングでのテストは難しいですか?
255名無し生涯学習
2017/02/23(木) 09:49:03.13ID:AdwJswbh0
音楽は知らないけど宗教は難しい
256名無し生涯学習
2017/02/23(木) 18:42:25.92ID:BnRjFHIT0
ここの入学考えてるんだけど授業料高い?
257名無し生涯学習
2017/02/24(金) 08:17:56.22ID:vt5PfKaz0
最も安い部類だけど
258名無し生涯学習
2017/02/24(金) 09:59:06.42ID:ZNGoyfF00
通信制はどこも安いから学費で選ぶより何を学びたいかで選んだ方がいいと思う
259名無し生涯学習
2017/02/24(金) 11:47:36.08ID:vt5PfKaz0
ここはやっぱり宗教と心理系が強みだね。
260名無し生涯学習
2017/02/26(日) 13:56:15.02ID:YXK8V+RYx
産能の短大から三年編入で今三年なんだけど、システム分かってなかった…
産能は勝手にテキスト送られてきてやればよかったけど、こっちは履修登録しなきゃいけなかったんだね。
43単位取れるだけ取っても卒業までにあと6単位足りない。
どうすりゃいいの。
2年で卒業しなきゃいけないのに。
261名無し生涯学習
2017/02/26(日) 19:04:30.37ID:Uhul2m+C0
>>260君は3年次で68-(43+6)=19単位しか取れていなかったということかな?
1年で63単位取った人もいるみたいだから頑張れ。
262名無し生涯学習
2017/02/26(日) 19:14:22.96ID:YXK8V+RYx
>>261
今数えたら16単位しか取れてなかったw
なんかよく分からない。
卒研判定ってやつで6単位足りないって言われた。
これって来年度がんばっても卒業もうできないもう一年ってこと?
263名無し生涯学習
2017/02/26(日) 19:22:21.43ID:Uhul2m+C0
間違っているといけないから事務局に聞いてくれ、どうしたら卒業
出来るかについてもその方法があれば教えてくれるだろう。
264名無し生涯学習
2017/02/26(日) 19:26:50.85ID:YXK8V+RYx
>>263
そうだよね。ありがとう。
一応今日メールしてみたんだけど、明日ちゃんと電話で聞いてみようかな。
265名無し生涯学習
2017/02/26(日) 22:44:07.53ID:eNWHUri4d
>>262
それって卒業判定じゃなくて、卒業「研究」を履修するために、前年度までに取っておくべき単位にどのくらい不足してるか、じゃないの?
俺の専攻には卒研ないんだけど、心理でこれを履修できるのは、選ばれし者のみって聞いたことがあるよ まあ、これ取らなくても平凡に卒業できる
266名無し生涯学習
2017/02/27(月) 05:22:14.63ID:2T+3xbeH0
>>260
選択科目を自分で選ばないとテキストが送られてこないってこと?
267名無し生涯学習
2017/02/27(月) 16:06:41.86ID:DGQJ0HBH0
.
.
東京都三鷹市 元ニコ生主の莉里子(男の娘)です (整形後) 武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚 (整形前) 武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
不倫・浮気・密会・不道徳な行為は著名な小説家でしている人がいるので真似しちゃう池沼です 武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚

■2015年2月 釣りニコ生主コジコジと沖縄旅行でオフパコ

2015年2月2日-3日...沖縄旅行でセックス/やり捨てされ逆ギレ
2015年2月4日.........莉里子の父親から電話があって脅されたとコジコジに放送で暴露される
2015年2月6日.........リスカ画像UP 
2015年2月9日.........ツイ全消し/コミュ爆破逃亡
http://imgur.com/a/58WQC 

■2016年6月 バンドマン兼ニコ生ツイキャス配信者と密会 その3日後に穴るセックス〜継続中
http://imgur.com/a/Lx8o2

●早川莉里子●土井莉里子●土井寧々●土井剛●早川剛●星崎●りりこ●りりこし●にゃんぱす
●ね子●にゃこ●みんち●めう●ねね●猫又●剛

※名古屋ゲイ風俗ホストとも穴ルの関係※
268名無し生涯学習
2017/02/27(月) 16:06:58.67ID:DGQJ0HBH0
.
.
莉里子(本人公表)1994年3月7日 or 1996年4月25日 http://imgur.com/a/oJZpv
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚   http://imgur.com/a/gPaof
 
東京都三鷹市 シティハイツ吉祥寺通り (UR賃貸住宅)
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
http://imgur.com/a/eeixK (見せたがり乱交好きのメンヘラ) 武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚

武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚

莉里子 緊縛ハメ撮り師 『相馬ドリルrenji』 とラブホで緊縛ハメ撮り
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚   武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
https://twitter.com/somadrill/status/761498960028499968
http://imgur.com/a/3dnz5
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
269名無し生涯学習
2017/02/27(月) 16:07:18.44ID:DGQJ0HBH0
.
.
>悪質パクツイ垢(自称ハッカー)のコピーライティング特定されててワロた

@copy__writing の中の人は東京都三鷹市の莉里子
https://twitter.com/copy__writing
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>20枚
https://www.mercari.com/jp/u/446591929/ メルカリで小銭稼ぎ


リスカ,根性焼き,乱交,飛び降り自殺,東大閉鎖病棟で隔離入院,Twitter乗っ取り不正アクセス犯罪やり放題
270名無し生涯学習
2017/02/28(火) 21:32:11.25ID:eatzvGK/x
>>266
送られてこないよね?
違うの?
271名無し生涯学習
2017/02/28(火) 21:33:52.11ID:eatzvGK/x
>>265
心理専攻だけど難しそうだから卒研はもともとやらないつもりだったよ。
でも、やっぱり単位は足りないって。
後2年がんばります…
272名無し生涯学習
2017/02/28(火) 23:11:34.95ID:XasqGLqWK
>>271仕事忙しいかったの?それともレベルが高くてついていけなかったの?
273名無し生涯学習
2017/03/01(水) 17:48:28.21ID:6pTQFI+Pa
仕事が忙しかったのもあるけど、遊びとかで怠けた。
いつでも科目修受けられると思うとつい…
274名無し生涯学習
2017/03/01(水) 17:57:08.41ID:qBe190hlp
俺が卒業したら書き込みがめっきり減ったな
半分くらい俺の書き込みだったってことなんだな
少し恥ずかしいw

さあ後輩達よ、我に続け!
275名無し生涯学習
2017/03/01(水) 19:12:02.72ID:uMad7+P1x
>>274
おお先輩!
がんばります!
卒業までどれくらいかかりましたか?
276名無し生涯学習
2017/03/02(木) 16:31:00.71ID:YgoEk8/op
4年ぴったりで終えたよ
277名無し生涯学習
2017/03/02(木) 22:18:00.51ID:nOsBiZ1k0
>>276テストとレポート、あなたの主観ではどっちが難しかったですけ?
278名無し生涯学習
2017/03/02(木) 22:23:47.42ID:wr/VH9Nr0
みんな教科書とどくまで何する?
スタディガイドみて参考文献でも読んでみる?
それか去年の復習?
279名無し生涯学習
2017/03/03(金) 09:46:28.40ID:WPqDXG5ud0303
>>278
参考文献を買えるものは買い揃え(予算も考えて)読み始める
初年度は仕方ないけど、2年目以降は前年中に開始しておくべきことだと思う
280名無し生涯学習
2017/03/03(金) 13:01:47.67ID:hmbcNkKx00303
仏教関係は参考文献当たると良いよ。すごく高いけど。
281名無し生涯学習
2017/03/04(土) 03:07:41.04ID:HfAfE2mo0
レポートのほうが遥かにムズイ
282名無し生涯学習
2017/03/04(土) 03:08:20.80ID:HfAfE2mo0
大丈夫

9年で90単位取った俺がいる

どやっ
283名無し生涯学習
2017/03/04(土) 10:37:51.38ID:1APCYpIl0
もうあとは学位記が来るのを待つだけかな?
卒業式は出られんし。
284名無し生涯学習
2017/03/05(日) 00:40:38.88ID:xAryrIkl0
共生の原理のスクーリングのテストは持ち込みOKでしたか?
メディアにしようか迷ってます。
でも、競争率高そうなのでスクーリング取れるかわからないのですが・・・
285名無し生涯学習
2017/03/05(日) 09:58:06.47ID:rhYsKT550
共生はメディアでチャレンジします。
今から不安なのは市民論。
レポートがとても多いとここで見たから不安。
286名無し生涯学習
2017/03/05(日) 15:47:59.39ID:Y75vqeL/0
>>282それもすごいですね。じっくり派ですか?
287名無し生涯学習
2017/03/06(月) 15:20:02.59ID:hl6/OQDS0
>>284
昨年夏にスクーリングうけた
テキスト持ち込み可だったよ

でも・・・
90分のテスト時間のなかで、
問題数が50問くらいあり、
さらにレポート500文字(うろ覚え)だったから、
テキストを引く時間はまずない
そもそも、テスト問題も講義内容がメインだったから、
あまりテストは必要なかった

ついでに、講義ヒトコマ終わるごとに、
感想文を書かされるのと、
スクーリング期間中に宿題でレポート800文字もあった

なので、講義は気を抜けなかったし、
スクーリング期間中はクタクタだった

とはいえ、よい経験だったよ!
288名無し生涯学習
2017/03/06(月) 15:21:42.36ID:hl6/OQDS0
× あまりテストは必要なかった
○ あまりテキストは必要なかった
289名無し生涯学習
2017/03/07(火) 08:17:08.46ID:G7DlPNJ80
あと10日だよ!
290名無し生涯学習
2017/03/07(火) 10:17:30.87ID:xdGTuUOPp
>>283
卒業式行ってきたんだが衝撃だったのは
卒業証書自体には通学とか通信みたいな記述は入らないんだが
通学と通信では卒業証書が縦書きと横書きで違うのだ
291名無し生涯学習
2017/03/07(火) 10:57:49.36ID:oTaUO7/S0
ほほー
292名無し生涯学習
2017/03/07(火) 12:15:17.54ID:oTaUO7/S0
今回卒業確定したけど、公認心理師欲しいから不足してる単位取りたいんだよなー
カリキュラム等検討会でWTが提案してる必須単位の中の、心理学研究法とか心理学実験とか取ってないから

実際まだどうなるか分からんけど、科目履修に対応してない科目を取らなきゃいけなくなったら再入学かな…
卒業しなきゃ良かったかも試練
293名無し生涯学習
2017/03/07(火) 12:27:38.39ID:G7DlPNJ80
>>292
放送大学で相当科目を単品で取ることできるぞ。
294名無し生涯学習
2017/03/07(火) 12:59:09.26ID:oTaUO7/S0
>>293
放送大学でもそれらの科目があるのか
ありがとう

履修しなきゃいけなくなったら受けるわ
295名無し生涯学習
2017/03/07(火) 18:03:09.96ID:xdGTuUOPp
もし学習意欲がまだあるなら
学部の再履修なんかしないで
修士に進むべし
今時、学部卒(進学率50%)なんて珍しくないが
修士は、まだまだ希少(15%)だ
296名無し生涯学習
2017/03/10(金) 18:29:53.75ID:atph0rV70
卒業式欠席したらブツはいつ送ってくれるの?
297名無し生涯学習
2017/03/10(金) 19:47:49.62ID:IWx2hdfyd
>>296
確か卒業式当日着いた ドタキャンの場合は数日後だろうけど
298名無し生涯学習
2017/03/10(金) 20:17:08.94ID:atph0rV70
>>297
教えてくれてありがとう。
父親の命日がすぐだから供えたくてさ。
299名無し生涯学習
2017/03/11(土) 12:14:15.08ID:e3/O+MFqx
>>298
お父様、卒業を喜んでくれてるねきっと。
300名無し生涯学習
2017/03/11(土) 20:43:42.53ID:5CIO4UZ90
>>299
俺が何かを成し遂げるとどんなことでも褒めてくれる人だからきっとね!
301名無し生涯学習
2017/03/12(日) 22:31:05.29ID:x+IRQGlB0
今心理学の本とフロイト、ユング、アドラーの入門書を読んで来年4月に
編入するよ。宜しく。
302名無し生涯学習
2017/03/13(月) 13:31:40.24ID:FJIEZSxL0
再入学できました。
昔より、カリキュラム緩くなってるみたいだね。
303名無し生涯学習
2017/03/13(月) 16:59:44.21ID:+uV0FfmK0
今日は学費の引き落とし日だな
304名無し生涯学習
2017/03/14(火) 22:13:41.63ID:xnsksOC+0
卒業生向けのアンケートのメールが届いてたからやろうとしたけど
卒業区分の選択肢に心理4年次編入がなかったから出来なかった
305名無し生涯学習
2017/03/16(木) 12:40:35.92ID:CmuGFOyo0
卒業式明日ですなぁ
306名無し生涯学習
2017/03/17(金) 21:28:35.93ID:TRWpDNYm0
どうだった?
307名無し生涯学習
2017/03/20(月) 08:47:52.35ID:9Q0R/eut0
今年やばいな。
40単位とらんといけんのだ。
レポート多くて自信無い。
308名無し生涯学習
2017/03/20(月) 09:38:34.51ID:/h8FFsAhM
>>307
レポート大変なんですか?4年編入でレポートさけて34単位で最悪卒業単位だけでも確保するという方法は可能だろうか?
309名無し生涯学習
2017/03/21(火) 21:07:50.50ID:gCoouKVi0
卒業証明書を取り寄せたけど添付書類があって、履歴書などに書く場合、大学名のところには武蔵野大学ではなく武蔵野大学通信教育部まで明記するようにって書いてあって引いた。
なんか嫌な感じ。
310名無し生涯学習
2017/03/22(水) 06:56:41.03ID:x9yKrXpG0
珍しいな、どこも通信と書く必要はないって言われるのに、慶應義塾なんか通信なんて絶対に書くな、だよ
311名無し生涯学習
2017/03/22(水) 12:06:43.64ID:bkDid5Ul0
他の大学申し込むときに願書のスペースが足りなくて潰れるくらい思いっきり小さく書かないといけなかった。
普通だったら武蔵野の3文字だけで済むのに、10文字とかそんなスペースねえよw
312名無し生涯学習
2017/03/22(水) 12:10:59.62ID:bkDid5Ul0
最終学歴ロンダリングして今後はここの大学は通信まで全部書かないで済むようにしたい。最終学歴じゃなきゃ知らぬ存ぜぬで通せるし。
313名無し生涯学習
2017/03/23(木) 08:00:25.44ID:5OhxvW0H0
他大学に入学すれば卒業しなくてもそこが最終学歴だよ。
314名無し生涯学習
2017/03/23(木) 12:44:27.57ID:zn905Qn/p
それなら大学じゃなく大学院の方が良いだろ
卒業しなくても、大学院の場合は「単位満期退学」というのがある
315名無し生涯学習
2017/03/23(木) 20:48:38.98ID:HaRh8Kig0
うるせー履歴書に通信なんて書かねーよ!
316名無し生涯学習
2017/03/23(木) 21:00:35.99ID:7DvXN/+70
こんなかで奨学金(五万?)もらった人いますか?
全体で10名だからなかなかもらえないのかな?
317名無し生涯学習
2017/03/24(金) 14:40:22.46ID:x/YHLp5d0
>>314
武蔵野通信の大学院て、テストとか面接があると聞いたことがある
興味があるんだけど、合格できる気がしない
318名無し生涯学習
2017/03/24(金) 18:02:32.44ID:ZH8z8GvEd
>>314
博士課程はな 通学しかないけど
修士は修了しなけりゃ単なるドロップアウト 満期退学なんてあり得ない
博士課程は文系で学位を取るのが異常に少なかったので、そんな風習があっただけ 
319名無し生涯学習
2017/03/24(金) 19:50:00.01ID:TI3vkLBS0
3年次編入なんだが何単位3年次は科目固定なの?何単位いけば4年次にすすめるの?
320名無し生涯学習
2017/03/24(金) 21:20:26.53ID:DIn4tFFvp
学士編入するくらいなら修士行った方がステータスは高いよな
卒業(修了?)出来るかは能力次第だが
321名無し生涯学習
2017/03/26(日) 11:10:29.53ID:KwuuT7JT0
同じ仏教系ならここから高野山大学院の方が修士取りやすいと思う。
322名無し生涯学習
2017/03/26(日) 11:58:11.39ID:EttNBd92d
>>321
ここの院の仏教は、科目選択にもよるがレポートだけで修了可能 ただし、レポートだけで修了するには、独学の資質が必要
高野山はスクーリング無しでの修了は不可能だったはず しかも密教学だから、それに馴染みがないと苦しい あと、レポートは手書きだったかな
結論からすると、修了は武蔵野院の方が楽、と思う
323名無し生涯学習
2017/03/26(日) 15:48:29.56ID:CPW4APbM0
人間学研究科の内容が気になってるけど、学位が人間学ってのがダサイよなぁ
324名無し生涯学習
2017/03/26(日) 19:46:56.53ID:c0iRFQyyp
こないだ環境学専攻受けて合格したぜ
325名無し生涯学習
2017/03/28(火) 13:53:57.68ID:8PJSoJx20
>>322
スクなく修了できるのがいいね。
326名無し生涯学習
2017/03/29(水) 12:11:47.62ID:mBEsbree0NIKU
独学の資質がなきゃそもそも通信課程なんて卒業できないよ。卒業して他行こうなんて人はみんなその辺は持ってるでしょ。
327名無し生涯学習
2017/03/29(水) 12:55:44.36ID:bYKWxgp+dNIKU
>>326
スクーリング無しの場合、テキストも与えられない(配布される「資料集」をまとめるだけでは点にならない)、
資料集めから自助努力(推薦されている本に限らず、データベース上の論文や権威ある書籍を選ぶとか)という独学スタイルは、学部とは次元が違う
もちろん学部で楽勝だったなら、院も問題ないだろうが、テキストまとめるだけのスタイルで、成績が並以下だったらキツい
328名無し生涯学習
2017/03/29(水) 15:14:23.63ID:N/wn/Kng0NIKU
普通に図書館で借りてサブノートに要点抽出して、最後に答案構成してまとめる。
というだけの話だよ。

要するに、調べて納得いく情報を集めて、整理して、論述。

これだけ。
329名無し生涯学習
2017/03/29(水) 19:40:42.33ID:2fLmZRWy0NIKU
仕事から帰ったら、
大学から来期のテキストがどっさり届いてたよ〜
ちょっと酒飲むわ
330名無し生涯学習
2017/03/29(水) 19:42:27.93ID:QmYuoKzQ0NIKU
横からだけど>>327-328ありがとう。院まで考えていたけど成績次第で諦め
もつくね。大学でも論述はするでしょ?
331名無し生涯学習
2017/03/31(金) 13:40:30.72ID:4i8+wdU20
まだ来期のテキスト届かない
332名無し生涯学習
2017/03/31(金) 15:17:51.91ID:4OXmtcG1p
なにやらECO便とかいう運送屋の不在通知が入ってたわけだが
再配達が月〜金の1800までとか舐めてるんだがどーよ
配送所は舞方とかすげー遠いから取りにも行けないし
有給使わないと受領できないぞ
333名無し生涯学習
2017/04/01(土) 00:11:01.06ID:efbiq/640USO
転送費用はかかるらしいけど会社とかに転送してもらえるぞ
Evaluation: Good!
334名無し生涯学習
2017/04/01(土) 09:26:51.56ID:kNbLnf3k0USO
卒業してログインできなくなったからもう完全に関係が切れた。さらば。
335名無し生涯学習
2017/04/01(土) 09:47:55.89ID:lbmYXZFJ0USO
あなたの求めているものが全て手に入るならばあなたはどうしますか?

その力を手にしたいと考えたことはありますか?




http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

http://noroi.top/noroi.top.product.html
336名無し生涯学習
2017/04/01(土) 14:44:07.42ID:Vey4Unuvp
>>334
こちらもログイン出来なくなたった
これって考えてみると商売として下手だよな
同窓生のコミュニティーサイトとして残しとけば他の学部学科や研究科、或いは講習会とかで金を落とすかも知れないのに
それとも学校教育法で禁止されてるとかあるのかな?
337名無し生涯学習
2017/04/01(土) 20:27:47.44ID:kNbLnf3k0
学生証ずっと返してないや
338名無し生涯学習
2017/04/02(日) 19:00:40.36ID:1RK73PL20
社福4年次編入の者です
スクーリングをM廣先生かH多先生かで悩んでますがおすすめややめとけなどありますか?
去年の過去ログに評判は見当たらなくて、このスレで12月にM廣先生への意見が1つありましたが...
説明会でお二人とお話させていただいたので雰囲気は少し分かるかもしれません
お二方とも多摩地区や福祉のネットワークも強そうで、進路を考える上でも先生選びは重要そうなので...
他にも二人、先生は選べましたが、メイン教授?っぽい先の二人にさせていただこうかと思ってます
339名無し生涯学習
2017/04/02(日) 19:20:46.00ID:lMv+bFAjr
俺もや・・・
340名無し生涯学習
2017/04/02(日) 21:35:04.90ID:/gpvvkRY0
社会人だったけどここの学生証があったおかげで100万する歯列矯正が学割で5%オフになったわ
341名無し生涯学習
2017/04/03(月) 04:32:54.74ID:jj4ws5u/0
>>340
学割は割とお得だよね
尼のプライムとかAppleとか
342名無し生涯学習
2017/04/03(月) 16:51:32.35ID:uYPzy6EUp
なにげにドコモの学割プランが使えるのが良いよね
343名無し生涯学習
2017/04/03(月) 19:49:35.52ID:ZsHkTPdS0
映画の学割を利用したいなと思いつつ、
でも映画行く時間を勉強に当てたいジレンマ
もう3年も映画行けてない
344名無し生涯学習
2017/04/03(月) 20:01:33.30ID:2qircK260
モヤモヤし続けるくらいなら、たまには行った方が良いよ。たまに映画観に行ったくらいで勉強に差し支えるとかないから。
345名無し生涯学習
2017/04/04(火) 02:12:42.85ID:pktCe4uv0
cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/beber/20100810/20100810225334.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/18/53e608039574eb3cf5933f1d5c21667d.png
static.blogos.com/media/image/15362/1/ref_m.jpg

えらい
346名無し生涯学習
2017/04/09(日) 01:40:12.72ID:MQjnyAxHa
ここって海外在住でも卒業できますかね?
早稲田がスクーリングなくてもOKって聞いたけど学費が高くて、
年1〜2回なら帰国できるので大手前か日本大学か武蔵野大学で悩み中。
347名無し生涯学習
2017/04/09(日) 09:08:16.28ID:gxcySQMX0
メディアスクーリングの利用でただの一度も学校へ行くことなく卒業できる。
348名無し生涯学習
2017/04/09(日) 09:28:15.07ID:FBL6eEUC0
武蔵野が一番良いと思う。簡単でもなく難しくもなく。
卒業出来るよ。
349名無し生涯学習
2017/04/09(日) 11:18:22.74ID:z+qsMLlEd
メディアがないスクーリング科目はあるけどね 
取りたい科目、特に建学科目だとガックリするわ なんという怠惰な、と
もちろんメディアだけで卒業は可能
350名無し生涯学習
2017/04/09(日) 22:21:40.80ID:PtFnD22M0
>>348それはその人の学力によるだろ。俺みたいに産能からだと難しいと思った。
351名無し生涯学習
2017/04/11(火) 14:29:59.23ID:Hyv9ycriK
ブログでレポートは難しいとあったんですがテスト科目はテキストしっかり読み込めば合格できますか?
352名無し生涯学習
2017/04/11(火) 17:07:05.82ID:cgSzlax90
その通り
353名無し生涯学習
2017/04/11(火) 17:48:40.36ID:Hyv9ycriK
>>352ありがとうございます。レポート科目は並行してやっていきます。
354名無し生涯学習
2017/04/11(火) 20:16:22.37ID:YqkLVfRA0
あなたの願望を叶えたい時に。




https://goo.gl/sV4S1c


https://goo.gl/76NLwV
355名無し生涯学習
2017/04/12(水) 14:50:03.35ID:uulNPEdL0
勉強は「がんばらない」ほどうまくいく
(伊藤真最新刊)

https://www.amazon.co.jp/dp/4569832873/ref=cm_sw_r_cp_apa_WBO6ybTSC07E0
356名無し生涯学習
2017/04/17(月) 06:38:51.49ID:qYqclkP10
誰か・・・

市民論のレポートのコツを教えてくれよ・・・

教科書読んだだけじゃ情報が足りんのだ…

論文?

他の本?

皆はさらっと合格したと言ってやがるが、どうやって書いてるんだ?
357名無し生涯学習
2017/04/17(月) 18:24:30.10ID:xKxoc37ga
引っ越ししたばっかりで勉強できん
単位いっぱい取らないといかんのに
358名無し生涯学習
2017/04/18(火) 08:19:46.45ID:D7JArZhW0
頑張れ
359名無し生涯学習
2017/04/18(火) 10:15:12.60ID:1DZXxjrFx
仕事のストレスやらなんやらで急にやる気なくなってしまった。
全然テキスト読み進まない。
皆どうやってやる気出してますか?
360名無し生涯学習
2017/04/18(火) 11:59:03.76ID:DBmSCXvB0
やる気に頼らないこと
あろうがなかろうがやるの
361名無し生涯学習
2017/04/18(火) 12:20:25.36ID:1DZXxjrFx
とりあえず読まなきゃと思って開くんだけど、集中出来てないと読んでても読み流しちゃって、内容入って来ない。
集中が出来ない。
362名無し生涯学習
2017/04/18(火) 12:47:06.93ID:DBmSCXvB0
読まなきゃと緊張しすぎるからだよ
リラックスして眺めるくらいでいい

あと効果的なのは、
そういうときは、読むのではなくノートに書く。
書いていくと集中モードにはいりやすい。

がんばろうとかやらなきゃとか、自分自身に重圧を与えないでがんばるやり方を身に着けよう。
363名無し生涯学習
2017/04/18(火) 12:47:49.64ID:tDBy1sQYd
>>359
ゴールデンウィークに無理してもレポート何本か出す
ここで達成感があれば、その年度だけじゃなくて卒業までの感覚が掴めるし、習慣化する 高揚感よりはルーチン化の方が大切
364名無し生涯学習
2017/04/18(火) 13:50:29.92ID:6zpqzxYX0
>>361
わかる
1時間読んでるのに数ページしか進まなかったりすることある
365名無し生涯学習
2017/04/18(火) 21:08:24.05ID:tg3uInIY0
仕事辞めて田舎から東京に出てここの心理学学ぼうと思ってるんだけど、難易度的にはどんな感じ?あれこれ教えて欲しいです
366名無し生涯学習
2017/04/18(火) 21:21:03.97ID:tg3uInIY0
あとここの大学院は臨床心理士の受験資格もらえる?
367名無し生涯学習
2017/04/19(水) 08:14:42.94ID:eEfeJ5Hq0
心理学の難易度はどこもそんな変わらないよ。東大教授が書いたテキストとか使ったりするし。規定通り書けばレポートもなんとかなる。もちろん資格も取れるよ。
368名無し生涯学習
2017/04/19(水) 12:45:11.00ID:ZMyWZeBzd
適当なことを言うな

通信の学部は「認定」心理士がとれる
通信の「院」は「臨床」心理士の「受験資格」は「取れない」
通学の院に行かないと
369名無し生涯学習
2017/04/19(水) 17:24:10.79ID:eEfeJ5Hq0
言葉が足りないだけで適当なことは言ったつもりないよ。
仕事辞めて出てきたんだったら通学にそこまでハードルないだろうし院なら通学あることくらい前提で知ってるだろ。
370名無し生涯学習
2017/04/19(水) 18:33:15.90ID:ZMyWZeBzd
本当に頭の悪い奴だな
371名無し生涯学習
2017/04/19(水) 22:03:15.37ID:ElfBqPCL0
武蔵野市【猟奇的なオカマ】 三鷹/吉祥寺 莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール、実は男でホモ彼氏とセフレがいた】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...ちんぽっぽ
http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー
372名無し生涯学習
2017/04/20(木) 07:40:12.32ID:lgsB/9Qc0
>>370
まあそうかもしれないけど、気分の悪い人だね君は。
373名無し生涯学習
2017/04/20(木) 09:34:41.98ID:+CmdRnOT0
新学期も始まりしたねー
ログイン開始日にレポート2科目提出した
春休み中のレポート作成は、繁忙期と重なっているので、あまり捗らなかったよ

スクーリングも2科目申し込みしたし、
メディアも申し込むし、夏期も参加するし、
お金が飛んでいくよー
374名無し生涯学習
2017/04/26(水) 10:26:15.04ID:4oWEfigI0
ここの大学って通学と通信は別物っていう風潮強いよね。履歴書に通信って記入しろとか。
通信から学費集めてるくせに通信差別してる。
375名無し生涯学習
2017/04/26(水) 11:00:40.13ID:c55h946s0
別物でいいじゃん。一応どっちも大卒なんだし、
376名無し生涯学習
2017/04/26(水) 11:54:53.95ID:XPZo7oEu0
他の大学に入学したらあとはもう履歴に通信って入れないけどね。調べないし意味もないし。
ロンダリング完了ってことで。
377名無し生涯学習
2017/04/26(水) 12:00:29.86ID:XPZo7oEu0
逆にいうと卒業生が学歴ロンダリングしたくなるようなことをするって学校に良いことなんて一つもないよ。
378名無し生涯学習
2017/04/26(水) 12:28:54.69ID:4oWEfigI0
>>376
他の大学に入学したらって、ここから編入するってこと?
379名無し生涯学習
2017/04/26(水) 14:16:18.38ID:8r+CZkn10
内田営業ブス詐欺事件 総務課の松川詐欺事件http://hellolife.jp/company/6074.html
ここの印刷会社だけは、やめておいたほうがいい。
シーズクリエイト印刷大阪神戸八尾組織ぐるみの恐怖のワンマン国元営業部長と重光異常性欲支店長神戸支店長ハゲ不細工ジジイ重光禿汚い支店長
重光詐欺事件主犯格国本営業部長事件隠蔽詐欺野郎国元営業部長独裁ブラック企業の実態
暴力詐欺事件組織ぐるみの国本営業部長は詐欺部長、藤斑係長&禿ハゲブサイク鬼顔重光神戸支店長ブス汚い爺イ詐欺主犯格株式会社シーズクリエイトの暴力社員藤斑係長、神戸支店長重光禿暴力の実態
www.seeds-c.co.jp/

株式会社シーズクリエイトのWEBサイト。東京・大阪などでチラシ印刷 ‎採用情報_中途採
シーズクリエイト印刷詐欺暴力事件藤斑ブサイクハゲ重光汚い詐欺顔傲慢爺イ
会社概要 - 株式会社シーズクリエイトの国本営業部長詐欺事件 組織ぐるみの詐欺、

www.seeds-c.co.jp/corpinfo.htm

会社名, clear01.jpg 株式会社シーズクリエイト. circle.jpg 代表取締役社長, clear01.
ここだけは、やめておいたほうがいい。シーズクリエイト印刷詐欺事件
暴力藤斑係長ブサイク重光詐欺ハゲ頭鬼顔重光異常性欲神戸支店長禿汚いジジイ重光ワンマン傲慢重光詐欺事件主犯格
380名無し生涯学習
2017/04/26(水) 17:06:55.37ID:XPZo7oEu0
>>378
学士入学ね。入ったらもう卒業しようが中退しようがそれが最終学歴だから、証明書を取るのもその大学になるし。
381名無し生涯学習
2017/04/26(水) 19:39:18.09ID:eekaTSzH0
別に通学も通信も法的に差はないよ。
課程の違いでしかない。
ですから課程を履歴書に明記しなくても虚偽記載にはならない。
382名無し生涯学習
2017/04/26(水) 19:41:32.77ID:eekaTSzH0
明記することが義務なら、通学課程と明記もしないとならない。
慶應や中央法のような高学歴通教は、卒業したら通信課程と明記しなくてよいと明言もしています。
学位記にも差はありません。
383名無し生涯学習
2017/04/27(木) 13:55:33.57ID:ilpnTgqM0
通信院に行きたいけど一番卒業しやすいのはやはり武蔵野の院かねぇ
修士論文ないし
384名無し生涯学習
2017/04/28(金) 07:32:12.67ID:pMt0A+2ld
>>380
最終学歴は卒業した大学だよ。
入学しても最終学歴にはならない。
証明書も卒業した大学のを求められる。
385名無し生涯学習
2017/04/30(日) 12:23:04.94ID:K9SBHujp0
説明会行きますか?
386名無し生涯学習
2017/04/30(日) 22:49:39.20ID:NPCy9ZK10
明記無くてもどのみち通信ってばれるからなー、それにここ中堅ぐらいだから上見なきゃそこそこ高学歴でしょ砲台がから来たがこっちのほうが自分のペースでできるから楽に感じるわ
387名無し生涯学習
2017/05/02(火) 20:58:23.76ID:Sy9H2nyg0
4年次編入か3年編入か迷っています。レポート課題が過酷という噂があり
ビビッてます。学力も低いのもあれですけど。。
リスク回避の為に4年編入にしてレポート科目の履修を極力減らして卒業を
目指すってのもありかなって思ってます。パンフ見ると4年編入ならば
レポート科目を避けても卒業単位満たすの可能のようですし。。
何の為に入学したんだって思われそうですがまずは卒業して自信つけてから
にしようと思ってます。同じような考えの方いますか?
388名無し生涯学習
2017/05/02(火) 21:14:31.63ID:SIjG51KX0
4年次って学士入学とか?
だったら自身も何もねえじゃん。
389名無し生涯学習
2017/05/02(火) 22:53:31.87ID:Sy9H2nyg0
>>388いえ、中退なんで学士は持ってないです。
390名無し生涯学習
2017/05/02(火) 23:07:37.81ID:81GGIIwe0
なのに4年時編入の条件満たしてるの?
391名無し生涯学習
2017/05/02(火) 23:22:14.45ID:SIjG51KX0
そこまで達してるなら何の問題もないよ。
392名無し生涯学習
2017/05/02(火) 23:23:49.22ID:Sy9H2nyg0
>>390はい、92単位以上修得してます。でも学士は持ってないんです。
393名無し生涯学習
2017/05/02(火) 23:26:51.71ID:81GGIIwe0
ならいいじゃん
394名無し生涯学習
2017/05/03(水) 00:11:20.12ID:1JFeOWOa0
>>393まあ卒業出来るのが一番いいんですけどね。
395名無し生涯学習
2017/05/03(水) 00:15:48.24ID:u/T5TYJm0
できるできる
396名無し生涯学習
2017/05/03(水) 00:18:07.00ID:1JFeOWOa0
がんばります。1年で34単位以上を目指します。
397名無し生涯学習
2017/05/03(水) 16:25:27.08ID:iccIP6/E0
一年で34単位、テスト科目に絞ればいけないことはないんじゃないか?
398名無し生涯学習
2017/05/08(月) 11:07:40.77ID:ABcOVcvZ0
おれ、レポートだけで38とらないといけない

死ぬよ
399名無し生涯学習
2017/05/08(月) 19:09:07.69ID:k2ZOGZ7q0
>>398三年次編入生ですか?
400名無し生涯学習
2017/05/08(月) 20:21:28.94ID:myXPAD040
レポート無しで卒業とか大卒と言えるのでしょうか?
401名無し生涯学習
2017/05/09(火) 18:42:01.24ID:fNWhMwIx0
いえる
402名無し生涯学習
2017/05/10(水) 00:19:50.45ID:EdeagcjM0
大学で勉強するのに、レポ―ト嫌だとかw
レポートはちょっと考えたらいけるでしょ
そもそもあれが嫌だこれが嫌だって
そんなんじゃ大学なんて辞めてまえばいいと思う。
403名無し生涯学習
2017/05/10(水) 00:24:15.04ID:EdeagcjM0
こんな奴が4年次編入とか笑えるなw
一年次からの奴の方がよっぽど優秀なんじゃないか?
つーか専門卒か?よっぽど馬鹿なのかもしれないが
レポート書けない奴なんて普通は居ないと思うよ
404名無し生涯学習
2017/05/10(水) 01:19:36.92ID:k3HSh7+00
通信は、レポート学習が講義受講の代替になるの。
法律で定められていて、レポート学習があるから通信教育課程が正規の大学と認可されているんだ。

だから、レポート学習がない通信教育課程はないし、スクーリング授業かどちらかは必ず必要なので、大切にしましょう。
405名無し生涯学習
2017/05/10(水) 17:13:54.56ID:AdN6sj170
このくらいの大学のレポートこなせれば他の大学でもだいたい通用するから頑張って体得するんだね。
406名無し生涯学習
2017/05/10(水) 18:50:08.74ID:aiYcrmqzK
俺もレポート科目はチャレンジするよ。合格出来るかはわからないけど、、
院まで行きたいけど学費がない(笑)
407名無し生涯学習
2017/05/13(土) 08:46:19.90ID:5KtUgybG0
卒業証書は通信課程の文字は入るの?
408名無し生涯学習
2017/05/13(土) 11:25:51.21ID:MaRVm/AVd
>>407
入らない 学部の仏教学は通信しかないけど、心理などと一緒に「学士(人間学)」だから、卒業証書を見ただけでは通信通学の判別はできないかな
ただ、「履歴書には通信教育部まで書け」ってウェブサイトに明記されてたと思う
409名無し生涯学習
2017/05/13(土) 16:51:45.19ID:5KtUgybG0
>>408
ありがとう!大体の学校は成績証明書や卒業証明書には通信課程って記載あるけど履歴書にも通信課程まで書けって指示あるところはあまりないけどここは区別化したいんだな
410名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:06:21.11ID:jevhF1jO0
通信教育部まで書けなんて指導してるから
いつまでたっても私立大学通信教育協会に入れてもらえないんだよ

http://www.uce.or.jp/
411名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:10:13.99ID:jevhF1jO0
>>409
本来書かなくていいんだよ、学位の問題なんだから。
慶應義塾なんか「絶対書くな!」だよ、慶應は通信であっても
そんな恥ずかしい塾生は輩出してないって自負もあるんだろうけど

もっとも私立大学通信教育協会に入ってなきゃ
そういう趣旨を守る必要もないけどね、とくにここみたいな新興大学は
412名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:36:54.69ID:SDiGSBSRp
教科書とか高いときあるけどメルカリで安く売ってるね。
しかも新品も多い。受講料もバカにならないから助かるわ。
413名無し生涯学習
2017/05/14(日) 11:43:44.68ID:1+UjSnWsd
新興大学として通学生の評判を上げていかなきゃならないし、公認会計士在学中合格なんてのがここのヒーローなわけですよ 通信と峻別したい気持ちはわかる 早慶とはもちろん比較にならない 比較する必要もない 
協会加盟校も玉石混交、加盟してたからって学生にメリットはない 加盟校の平均と比べて卒業が楽勝なわけでもないし、フォロー体制が著しく劣るとも思えない
この大学にとって通信は、既に看護士やってる人に学位、資格を与える(これは社会的意義大だと思う)のと、教員免許の単位取得、あとは中年以降の自己啓発ビジネスが主眼 
学位に通信が入ってたって、むしろ誇りに思う層がターゲット
414名無し生涯学習
2017/05/14(日) 14:10:20.77ID:tCJT01Q50
>>411
俺は入れない。入れなくたって問題にならんし。
415名無し生涯学習
2017/05/14(日) 20:17:13.09ID:ZHxfou+z0
レポートを書いていると、
毎回、必ず1000文字オーバーしちゃう
今日も泣く泣く削った
でも重要なキーワードが混じってると、
注釈に移動させたりする
こんなんでいいのかしら・・・
あと構成もコロコロ変えてしまう
なかなか良い方法が見つからないわ
416名無し生涯学習
2017/05/20(土) 13:26:54.11ID:KVKZeyEv0
放送大学のほうが簡単だと悟った
417名無し生涯学習
2017/06/16(金) 01:59:08.70ID:Aq/shPpx0
不合格のレポートってどんな感じ?
418名無し生涯学習
2017/06/20(火) 09:14:22.53ID:lTnlJqvG0
全部一回で通ったからどこの通信より簡単かとか難しいかとか分からんかった
419名無し生涯学習
2017/06/21(水) 12:05:18.47ID:ej1MC0ln0
レポート自体の難易度は日大や法政とかと大差ないよ。でもここはレポートなしの科目を選べるから、特に目的がなければ殆どレポート書かないで卒業できる。やる気次第で難易度変わるw
420名無し生涯学習
2017/06/24(土) 20:23:23.27ID:o2tYHZk70
必修科目があるから、レポートは結構あると思うぞ。
421名無し生涯学習
2017/06/25(日) 20:51:13.34ID:OxOau19W0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪♪♪♪♪
422名無し生涯学習
2017/07/11(火) 21:23:07.09ID:fzE2MJhr0
カウンセリング論の自己概念の説明がむずい。
423名無し生涯学習
2017/07/13(木) 14:08:00.50ID:SgKag82W0
勉強会ってどこも微妙だね
424名無し生涯学習
2017/07/14(金) 05:20:04.41ID:rBEBN5sf0
オンライン勉強会ないの?
425名無し生涯学習
2017/07/17(月) 01:06:31.37ID:ErSl5kWU0
オンライン勉強会はやってないと思う
426名無し生涯学習
2017/07/23(日) 20:32:45.65ID:QbjtIBYf0
この大学で学ぶにあたってネット環境について質問があります。
現在は光回線でネットをしていますが引っ越すにあたりwifiにしようかと思っております。
無線だとテストを受験している時に何らかの影響で回線が普通になりテストが無効に
なったりとかあるんでしょうか?それならば引越し先でも有線にしようかと思っております。
皆様はどのような環境で通信をやっておられますか?
427名無し生涯学習
2017/07/23(日) 21:57:13.54ID:HVrzOW7ha
>>426
自分はwifi環境しかないけどほぼ問題ない
wifiだと電車みたいなところでは回線が安定しないけど、そういう環境で試験受けたりしなければ、まず問題はないと思う
回線が切れてればテストはやり直しになる場合があるが、単位認定試験でないなら何度でも受けられるから問題ない
428名無し生涯学習
2017/07/24(月) 21:37:51.45ID:a7DPs2O+0
>>427
ありがとうございます。
429名無し生涯学習
2017/07/28(金) 22:46:58.33ID:wkKontcVa
仏教学学びたいんだが、
ここスクーリング4日間なんだな
社会人で4日はかなり大変じゃないか
430名無し生涯学習
2017/08/01(火) 10:55:32.60ID:p2b0U6we0
>>429
土日含めて4日間だよ
業種によるけど平日2日のみ有給とるか、
または夏期休暇から消化すればいい

ちなみに7月のスクーリングは、
土日のみで4日間だよ
431名無し生涯学習
2017/08/01(火) 16:42:27.13ID:SmxNPDzL0
そんな有給を何年も定期的に申請出来るのは
そうとう余裕のある会社だな
普通は無理
432名無し生涯学習
2017/08/08(火) 12:31:58.21ID:FYP/lCf3K0808
レポート科目の労力(難易度)を100とするとテスト科目のそれはいくつくらいでしょうか?
433名無し生涯学習
2017/08/10(木) 18:02:13.16ID:8TEIgDab0
>>432

10くらい

レポートのほうが相当しんどい

レポートはメンタルをすり減らされる
434名無し生涯学習
2017/08/11(金) 19:54:24.23ID:2DqWA45I0
>>433 ありがとう。覚悟して臨みます。
435名無し生涯学習
2017/08/11(金) 20:05:54.91ID:zbWAUbXoa
個人的には自分もテストは10くらいかな
テストは覚えているかどうかをなるべく早く選ぶ能力が問われ、
レポートは事象全体を把握した上で限られた字数以内にまとめる能力が問われる
という違いがあるので単純比較は出来ないが
心理的にレポートの方がハードル高く感じる人は多いと思う
436名無し生涯学習
2017/08/12(土) 11:00:35.96ID:+xox7v+IM
レポート科目を苦労して終えたら、来年度からはテスト科目になると掲示があり脱力した
437名無し生涯学習
2017/08/25(金) 20:57:51.45ID:3YFlf89i0
おれはテスト科目を優先でこなしてきたから、最後にレポート・スクーリング科目ばかり残ってしまい、今年はプレッシャーがすごい。
438名無し生涯学習
2017/08/31(木) 23:04:15.39ID:LfguM0fu0
4年で卒業するのは大変だと思いますがアドバイスをお願いいたします
439名無し生涯学習
2017/09/02(土) 00:03:39.78ID:gVQmPcjz0
アドバイスは、とにかく日々、続けること。行動を起こすこと。放置すると、あっという間に一年がすぎる・・・
440名無し生涯学習
2017/09/03(日) 09:54:08.34ID:m6109Z8xa
小免関係通信学部学科在籍者
1位:明星大学 4867  (圧倒的に乙武の影響、乙武でも片手間に取れるんだから自分らも…と)
2位:星槎大学 4335  (公務員教員の巣窟、特別支援教育の先駆として大学創設数年で急躍進)
3位:佛教大学 3535  (西日本で60年の歴史を持つ、教員免許の鉄板)

玉川2801  (昔からの伝統…の割には星槎にいとも簡単に追い越された)
創価1604  (宗教色のイメージからか意外に少ない)
東京未来923 (近年、躍進中)      ←2年で創価、3年以内に玉川を追い抜く予定
姫路667
日本女子630
聖徳548   
環太平洋501
東京福祉379
神戸親和女子377
武蔵野157
吉備国際149
大阪芸大58
441名無し生涯学習
2017/09/03(日) 11:36:27.65ID:yemRU1FM0
>>439
4年編入予定ですが、やはりテスト科目を消化
しながらレポート科目を開始月からやっていかないと34単位は無理ですか?
442名無し生涯学習
2017/09/03(日) 14:09:57.29ID:h9RPokhKa
>>441
専攻は?
専攻によってはテスト科目のみで卒業要件満たせる
443名無し生涯学習
2017/09/03(日) 20:06:04.50ID:nOfd7/La0
>>442心理学コースです。
444名無し生涯学習
2017/09/04(月) 05:54:36.94ID:tu3wakXq0
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する

★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★


  ↓       ↓            ↓

;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM&index=1
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
445名無し生涯学習
2017/09/19(火) 15:34:41.77ID:uMWpr2pk0
たくさん書かないといけない年は、レポート1つ1つのクオリティが落ちてしまうなあ。

今年はなんとしても30単位以上とらないと、予定が狂ってしまうので、質を犠牲にしてでも数を追求しなければならないんだ。
446名無し生涯学習
2017/09/26(火) 21:50:38.20ID:ZPnuOgxQM
>>445レポートは、なれですかね。書き方の本買って読んでますが2000字で合格レベルのが
書けるか自信ないです。
447名無し生涯学習
2017/09/30(土) 12:35:36.96ID:tD7wvFqNK
大学基礎という科目は最初に学ぶべき科目なのかな?
448名無し生涯学習
2017/10/07(土) 23:46:56.00ID:WFYoDQBv0
WBTがリニューアルされたね
449名無し生涯学習
2017/10/07(土) 23:49:58.43ID:WFYoDQBv0
>>446
レポートはだいたい1500〜2000字程度の文字数だけど、市民論のレポートは4000字だった気がする。ひたすら呻きながら書くしかない。

>>447
そうだと思う。
450名無し生涯学習
2017/10/07(土) 23:52:00.87ID:WFYoDQBv0
レポートは何通も書いてるうちに確かに慣れてはくるね。でも、毎回どこかしらで苦しむ。構成で苦しむこともあれば、文が書けずに苦しむこともあり、そもそもやる気がなかなか起きずに時間ばかりが経過して苦しむこともある。
451名無し生涯学習
2017/10/08(日) 14:41:36.74ID:YwjFcn59a
WBT相変わらず使い辛いな
452名無し生涯学習
2017/10/14(土) 18:19:17.14ID:7jbYTiPY0
なんかごちゃごちゃしたインターフェイスだな。もっとシンプルでも良かった。
453名無し生涯学習
2017/10/14(土) 18:19:41.03ID:7jbYTiPY0
先日、レポートを1日に2つ提出するという快挙を成し遂げた。
454名無し生涯学習
2017/10/15(日) 08:11:38.67ID:afdP3Dp1a
通信書くか書かないかの議論あったけど、ここは武蔵野大学通信教育部 ◯◯〜が正式名称で、大学からもそのようにかけと言われている。
455名無し生涯学習
2017/10/15(日) 08:18:13.00ID:afdP3Dp1a
社会福祉専攻の方、国試受験資格と卒業単位は別物だから、まじで気を付けてね。最悪、国試受験資格とれていないのに、卒業単位満たしちゃうと、自動的に卒業だからね。
456名無し生涯学習
2017/10/15(日) 08:20:07.21ID:afdP3Dp1a
>>408
本学人間科学部◯◯と卒業証書、学位記にはかかれています。
457名無し生涯学習
2017/10/19(木) 07:57:59.54ID:YytCD1zLM
通信と書けというなら書けばいい、それだけだ。
通信の何が問題だ?お前さんは通信なのは事実だろ?
458名無し生涯学習
2017/10/19(木) 09:15:38.74ID:FjdiJKcR0
通信だから通信と書いた方がいい
通学みたいに入試も無かったのだから仕方ないのではないか
459名無し生涯学習
2017/10/19(木) 12:32:18.66ID:N/gqqHsY0
そうだ。わかったか。クソ通信生。
460名無し生涯学習
2017/10/19(木) 20:19:06.95ID:FjdiJKcR0
逆に通信の何が悪いのかね。学費も安い(異常に安い)上に入試も無かったのだから
通信と名乗って欲しいのは当たり前でしょ
461名無し生涯学習
2017/10/20(金) 14:29:40.55ID:7WecDTAca
現役で一度4大卒業しつの通信3年次編入だから、通信の文字があろがなかろうが、どうでもよいけどね
462名無し生涯学習
2017/10/20(金) 19:38:19.85ID:LyohtxlE0
通信の文字があろうがなかろうがどうでもいいとかそういうことじゃなくて
武蔵野大学通信は通信卒と名乗らないと駄目なんだよ。話分かってますか?
その現役で卒業した4大は何も問題無いよ
でも、武蔵野通信卒は通信と名乗らないとねぇ
なんかこの人も頭悪いのかね
通信と結局名乗りたくないのか・・・・やれやれ
463名無し生涯学習
2017/10/20(金) 19:56:16.12ID:LyohtxlE0
逆に現役で4大卒業してるのなら、余計に通信大学は通信教育と書かないと
学歴詐欺と思わないのかね
頭悪い4大から武蔵野通信に来たから通信と名乗りたくないとか?
通信と名乗らないのは学歴詐欺だよ。結局、バレるんだし無理しなくていいと思うよ
464名無し生涯学習
2017/10/20(金) 23:42:56.70ID:AF6fVOQn0
もうみんな「ムサ大卒業」でいいじゃん。
465名無し生涯学習
2017/10/20(金) 23:52:04.40ID:Ul1q1BOya
だな
武蔵野ごときが下らねえ…
466名無し生涯学習
2017/10/22(日) 20:18:16.38ID:pT0jb+5u0
通信なんだから通信でええやん
何が不満なの
むしろ通学のように見せかける方がタチ悪いわ。学費もろくに払ってないのに
467名無し生涯学習
2017/10/23(月) 20:47:45.92ID:kP+yBpND0
サイバー攻撃で孔子学院に書き換えられてる。死ねよクソ中華
468名無し生涯学習
2017/10/24(火) 16:11:27.75ID:0S9K8pJZ0
9/25に出したレポートの結果が
返って来ないんだけど
これは科目Q&Aで聞くのがいいんかな?
469名無し生涯学習
2017/10/24(火) 17:15:55.47ID:/cntcDKwa
>>468
システムメンテ前のレポは今月末までに返却だよ
インフォ通りにね
470名無し生涯学習
2017/10/24(火) 17:18:00.27ID:RKDIZ+dF0
>>467
今見たけど直した?
なんで武蔵野をシナチクが攻撃したのか謎だ。
471名無し生涯学習
2017/10/24(火) 17:56:59.34ID:UGgmqgoJ0
>>469
そうなのね
ありがとう
472名無し生涯学習
2017/10/24(火) 18:06:34.12ID:T+3pE0RL0
レポート提出のすこしの遅れが積み重なって、年末がヤバそうだ・・・
473名無し生涯学習
2017/10/25(水) 06:45:35.46ID:PnjcWrUy0
3年次編入で9月に今年の課題全部合格したわ、これってもしかしてすごいのか?
474名無し生涯学習
2017/10/25(水) 09:33:35.58ID:Bi1xEBIc0
>>473
スゴイ。ステキ。カッコいい。
475名無し生涯学習
2017/10/28(土) 00:31:00.42ID:A5/HrIS00
>>473
すごすぎ。俺は472だけど、472から一通も進んでない・・・
476名無し生涯学習
2017/10/29(日) 21:41:38.79ID:acyn9FHA0NIKU
レポートって精神的に疲れる 
あの作業は正直辛い時が多い
477名無し生涯学習
2017/11/05(日) 18:26:02.76ID:ZdDNzq0w0
レポート科目を極力避ければ2年で68単位も難しくないはず、必修いれて3科目(12単位)程度
やればいけたはず。
478名無し生涯学習
2017/11/12(日) 13:39:11.28ID:cktxFwCD0
レポートすすまねえええええええええ

スケジュールやべええええええええええええええええ
479名無し生涯学習
2017/11/22(水) 16:29:25.08ID:uGJnbEo90
心理学実験のレポートの書き方の指示が細かすぎると思うのは自分だけか…
実験よりもレポートの書き方講座の単位のようだ
480名無し生涯学習
2017/11/22(水) 16:35:59.06ID:9zMxKYRy0
それ、うちもだよ。
つか、うちの書き込みを間違えてしたのかと思ってびっくりした。
481名無し生涯学習
2017/11/24(金) 17:35:22.93ID:8udPlALm0
科学的な論文には、しっかりとしたフォーマットがあるから、それを学ばせるために、細かく指示しているのだろうな。
482名無し生涯学習
2017/11/24(金) 17:36:18.20ID:8udPlALm0
俺はジェンダー論に苦戦している。

一般論ではなく自分の体験を書けと言われたのだが、自分の体験を書く方が難しい。
483名無し生涯学習
2017/11/24(金) 17:37:10.27ID:8udPlALm0
女性と労働のレポートも苦戦したが、まだテーマが具体的だったから、なんとかなった。

ジェンダー論は、自分でテーマを選んで、さらに論点まで自分で絞り込まないといけないから難しい。
484名無し生涯学習
2017/11/24(金) 17:38:24.54ID:8udPlALm0
通学の子たちは、どのくらいのペースで何文字のレポートを書いてるのだろう?
485名無し生涯学習
2017/11/27(月) 18:53:37.54ID:7q1PPVPD0
ここの仏教勉強しようと思ってるんだけど
いきなり通信の院行ってもいいのかな?
ちなみに大学は法学部卒なので仏教は初心者だけど
学部の講義も聴けるらしいし
486名無し生涯学習
2017/12/04(月) 11:09:49.17ID:oC3d5GRt0
レポートでボロクソ添削された
合格はしたけど、すごい不快な書かれ方だった
やる気なくすよ
487名無し生涯学習
2017/12/11(月) 15:20:34.14ID:5u+oKqGwM
>>486
なんとかコミュニケーションだったかそんな感じのがあったな。レポート作成の指示が曖昧なのに限って、鬼の首を取ったかのような不快な指摘をする人いるよね。感じワルイ。
488sage
2017/12/17(日) 20:50:26.75ID:tFzo+Lfb0
>>487
その科目だった
共通科目のいくつかは、
陰湿なのあるね
489名無し生涯学習
2017/12/18(月) 14:29:24.21ID:hm8YAlnE0
>>488

図解するやつ?
490名無し生涯学習
2017/12/18(月) 14:29:58.29ID:hm8YAlnE0
2ヶ月近くサボってしまった。のこり1ヶ月でレポート何通か書かなきゃ。
491名無し生涯学習
2017/12/18(月) 14:30:48.75ID:hm8YAlnE0
通信の大学院ってスクーリング多そうね。
ネットで全部済ませられるのは学部までか。
492名無し生涯学習
2017/12/25(月) 01:29:12.00ID:FLLAqYPeaXMAS
ここて卒業しやすいの?
493名無し生涯学習
2017/12/26(火) 10:57:52.41ID:JhT+Prjna
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
494名無し生涯学習
2017/12/26(火) 17:28:28.30ID:qbJgpeUr0
来年4年生で、残り単位数34単位
ギリギリ4年間で卒業出来るか微妙なラインだなあ
スクーリングがあと10単位も残ってるのがネック…
495名無し生涯学習
2017/12/26(火) 22:15:11.60ID:2uo/8rxha
卒業だけできればいいんだけどどのコースが1番レポート少なくて済みますか?
496名無し生涯学習
2018/01/01(月) 12:50:53.80ID:ofrEkSU70
卒業するのは、それなりに大変よ。自分でぜんぶやらないといけないから、根気がいるのよね。
497名無し生涯学習
2018/01/01(月) 12:52:34.06ID:ofrEkSU70
あと20日でレポート4通書くのが目標。かなりキビシイ。
498名無し生涯学習
2018/01/02(火) 00:01:08.89ID:7+XRBGXza
中卒で高認取ってるしテストはどうにかなると思うんだけどレポートを書いたことがないから不安…
看護医療コースに興味があるんだけど難しいかな
499名無し生涯学習
2018/01/02(火) 02:34:48.75ID:DioEpSZ90
>>498
大学基礎っていうレポートの書き方についての科目があるから大丈夫だよ。
不安なら入学前に大学生向けのレポートの書き方の本を読んでおくと良いと思う。
500名無し生涯学習
2018/01/05(金) 10:44:23.58ID:ijwiu6Hfd
高認レベルだと厳しいって
まず大学受験するつもりで勉強した方がいい
501名無し生涯学習
2018/01/09(火) 20:55:59.60ID:ZYh/yGYdp
社会福祉士はここを卒業すると受験できますか?
502名無し生涯学習
2018/01/09(火) 21:17:31.63ID:ZYh/yGYdp
実習180時間は、卒業要件として必須ですか?
仕事しながらは無理です。
503名無し生涯学習
2018/01/13(土) 15:30:54.21ID:KBpfHGk00
今年度のレポート、全部書き終えたよ!
年末年始から今日までで5本書いた…

無事合格すれば、残りの単位は20弱なので、
来年度の夏にはぜんぶ取得できるかも
卒業がみえてきたような、でも不安なような…
504名無し生涯学習
2018/01/15(月) 17:50:52.57ID:lJgUdwi90
みんな成績GPAってみてる?
就職とか進学とか関係ないので数値は別にいいんだけど、
成績がSが多いわりに、平均値なんだよね
(ネットで検索して平均値が2.4-2.8と参考にあった)
505名無し生涯学習
2018/01/17(水) 06:01:39.83ID:8TkyMZrua
1年次入学の場合、卒業までに必要なのは
全部で何単位なのでしょう?

124単位?
506名無し生涯学習
2018/01/17(水) 07:17:27.07ID:yevRxEBw0
>>505
そうです
507名無し生涯学習
2018/01/17(水) 12:47:27.50ID:9Wiew88x0
>>504
レポートの点が低かったんじゃね
508名無し生涯学習
2018/01/17(水) 23:42:27.73ID:NqnVB4A/0
あと3通
今週死ぬ気であるつもりだったのに胃腸炎に・・・
まだ治らないけど・・・
頑張れるか自分・・・
509名無し生涯学習
2018/01/18(木) 18:09:01.19ID:OUe76UYY0
明日の12:00がレポート締切だよね。
添削する先生、大変そうだ。
自分は添削まち。
さっさと単位認定試験の準備をしたい。
510名無し生涯学習
2018/01/19(金) 08:19:32.23ID:GGDXO51H0
>>507
たしかに60点台・70点台がチラホラある
このせいだったのね
511名無し生涯学習さんへ
2018/01/30(火) 17:09:41.46ID:M/pgJOBq0
突然で申し訳ないですが、友達がもっと欲しいな〜とか恋人欲しいな〜などとか、
人間関係にお悩みではないでしょうか。そんな気持ちをかなえます。それが、
Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法を
ご説明いたします。Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録
(個人情報)を済ませましょう。本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。
基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、今度は、
ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで
撮った写真をプロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を
設定しましょう。そうされますと、「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が
見つかったら、「友達になる」を押します。相手が友達承認をしてくれたら、メールが届きます。
友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。挨拶の交わし方ですが、
届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。
あくまで知り合いになった後ですが、左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き
友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の輪がぐっと広がります。
ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、
「友達」を押します。友達が、表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を
押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
512名無し生涯学習
2018/02/01(木) 15:15:44.73ID:qyv9XbTO0
重くてログインできない...私だけですか?
513名無し生涯学習
2018/02/02(金) 16:19:22.09ID:sHCgANyla0202
むかしの女子大学
514名無し生涯学習
2018/02/06(火) 00:54:51.85ID:xy8Xp7ln0
511

フィッシングサイト
515名無し生涯学習
2018/02/07(水) 19:28:08.43ID:QqCKmvtxM
メールで2月11日が履修期限だと来たけど
11日過ぎたらテストを受けられなくなるの?
516名無し生涯学習
2018/02/07(水) 19:33:43.92ID:OKM7WR3g0
そうだよ
517名無し生涯学習
2018/02/07(水) 19:38:50.97ID:QqCKmvtxM
了解
518名無し生涯学習
2018/02/09(金) 22:43:33.75ID:nFV5Phtk0
124以上の単位を修得したら特に何か手続きしなくても卒業できるのですか?
519名無し生涯学習
2018/02/10(土) 08:13:23.18ID:pY8SJeXz0
自動的にだね。
逆に資格目的の人は気をつけなきゃいけない。資格要件満たす前に卒業要件満たすとそこで強制終了だから。
520名無し生涯学習
2018/02/11(日) 01:29:33.32ID:FrjzKJou0
やらかした笑
521名無し生涯学習
2018/02/11(日) 07:35:53.83ID:sZoIabD/d
>>502
単位さえ満たしていれば卒業出きるけど、社会福祉士の受験資格はないぞ!
522名無し生涯学習
2018/02/12(月) 22:34:01.40ID:kfWBM2ey0
>>521ついでに教えてください。社会福祉士の実習(24日間、180時間以上)っていうのは
仕事していて土日休みの人が月2日ずつ土日に実習して24日を1年で満たすっていうような
都合よく調整してもいいのだろうか?連続24日なんて仕事している人には無理だよね?
523名無し生涯学習
2018/02/13(火) 17:37:03.57ID:kNCRhLrx0
4年次編入で、1年で卒業要件満たしました。ほとんど勉強しませんでしたが、卒業だけが目的であれば
非常に簡単だと思います。テスト科目はエクササイズをわざと何回か不合格にして、PrintScreenしておけば
まず落とすことはないでしょう。
524名無し生涯学習
2018/02/16(金) 17:12:18.97ID:YH0f5Q0p0
4年次編入の場合は秋入学がいいです。半年延長できるので
525名無し生涯学習
2018/02/18(日) 04:06:48.29ID:3EYWMRYg0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

10G8F
526名無し生涯学習
2018/02/20(火) 08:19:54.38ID:X6fmJTPw0
HPや資料では分かり辛かったので在学中の方や卒業生の方にお伺いしたいのですが、
1年次入学で心理学専攻で入学するか迷っています。
出来れば認定心理士の資格を取得したいので
スタンダード心理学コースを選択したいのですが、
このコースはスクーリング必須ですよね?
地方在住の上、病気を患っており通学が困難なので、
スクーリングが厳しいです。
スタンダード心理学コース以外の心理学専攻の場合でもスクーリングは必須でしょうか?
放送大学は何とか通える距離にあるので、単位互換協定は利用しようと思っています。
527名無し生涯学習
2018/02/20(火) 11:57:12.94ID:NNyID1P80
コース関係なく認定心理士の認定に必要な一部の科目でスクーリングが必須ってことなんだよ。一部といっても一科目だけどね。
それでも必要なのは3、4日くらいのもんだったかな。
これは内容から言って大学関係なくどこでも必須だね。
俺は認定心理士とかどうでもいいからその科目だけスルーした。
528名無し生涯学習
2018/02/20(火) 11:59:38.06ID:NNyID1P80
だからこの1科目だけ放送大学の近場で取れば行けると思う。
529名無し生涯学習
2018/02/22(木) 09:16:08.98ID:f8RnjrdWF
認定心理士って何か役に立つの?
530名無し生涯学習
2018/02/22(木) 11:00:39.59ID:wDnQVSCua
>>529
お前って何かの役に立つの?
531名無し生涯学習
2018/02/22(木) 16:34:40.07ID:GQzjYbUT0
>>530
知的障害おつかれさま
532名無し生涯学習
2018/02/22(木) 21:10:59.32ID:cr4P4MYb0
>>531
調べれば資格のことは分かるのにわざわざなんで人に聞くのだろうか
何の為に大学で勉強してるのだろう?
自分で調べれないとことかみてると武蔵野通信の偏差値って35位が妥当じゃないのか
533名無し生涯学習
2018/02/23(金) 00:34:23.80ID:ci2cuzHY0
>>532
知的障害おつかれさま
534名無し生涯学習
2018/02/24(土) 23:41:30.54ID:zSYdUPDt0
喧嘩しないで仲良くしましょうよ。因みに認定心理士って認定してもらうのに35000円位したと
思います。高くないですか?
535名無し生涯学習
2018/02/25(日) 00:48:03.34ID:8+lGFrMq0
たかい
536名無し生涯学習
2018/02/27(火) 20:43:42.48ID:0ujHZ23R0
武蔵野の4年次編入ってFランクじゃなくてGランクレベルだと思う
537名無し生涯学習
2018/02/27(火) 20:58:25.83ID:NBRJo3pw0
そういうのは社会に出てない子供のうちだけでやってね。
いい大人になってFランだのって話はしないからね。
538名無し生涯学習
2018/02/27(火) 21:13:07.97ID:0ujHZ23R0
へっ?本当の事でしょうに
テスト出る内容も丸暗記で単位が取れてレポートも一切無しでって
4年次編入の武蔵野はGランクレベル
だいたいいい大人が4年次編入なんてしないよ>武蔵野
539名無し生涯学習
2018/02/27(火) 21:47:04.19ID:0ujHZ23R0
だいたいこーいうところの4年次編入する人ってどっかおかしい人でしょ
そんな暇があるなら大学院でも逝けばいいのにね
こんなレポートもなんもない丸暗記だけで単位取れる武蔵野だなんて
卒業自体が無意味
何に使うの?
履歴書に書いても笑われそうだしw
540名無し生涯学習
2018/02/28(水) 12:25:35.91ID:9UfTocmm0
笑われてルノはあなた自身であって大学は無関係よ。
武蔵野は評価されているし、人気だからね。
541名無し生涯学習
2018/02/28(水) 17:40:14.68ID:XX40UlU30
その通り。
卒業生でもないのによくペラペラと知った風に言えるもんだ。
そんな暇人はロクな人間じゃない。
542名無し生涯学習
2018/03/02(金) 17:18:53.07ID:p08lQIRa0
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/
543名無し生涯学習
2018/03/16(金) 08:45:59.03ID:PK58o+KWM
教えて。
大学基礎のメディア授業は
無料ってことなの?
544名無し生涯学習
2018/03/16(金) 09:42:50.88ID:doWDkPTpa
>>543
ちょっとかかる
無料ではないので履修すると引き落とされる
545名無し生涯学習
2018/03/16(金) 10:56:57.17ID:PK58o+KWM
ありがとう。
2500円くらいなのかな?
みんな普通に履修するもんなんだよね?
546名無し生涯学習
2018/03/16(金) 12:07:42.47ID:doWDkPTpa
>>545
そう確かそのくらい
皆は履修しない
自分はしてない
547名無し生涯学習
2018/03/16(金) 12:44:17.75ID:PK58o+KWM
ありがとう。
履修してみるわ。
548名無し生涯学習
2018/03/17(土) 08:01:35.52ID:UKWiWIqQ0
この四月から心理専攻に3年編入する。みんなよろしくな!
549名無し生涯学習
2018/03/18(日) 09:02:37.87ID:utZ+XEla0
頑張れよ。
レポートでは家族や友人の協力も必要だぜ。
550名無し生涯学習
2018/03/18(日) 22:48:59.97ID:bw6+HsY+0
在日マフィアと警察と創価による集団ストーカーの模様
(警察車両ナンバー付き)







恐ろしくてお漏らししそうです。
551名無し生涯学習
2018/03/21(水) 23:38:03.01ID:dcWv9gYWK
>>549なんで?
552名無し生涯学習
2018/03/22(木) 12:12:17.28ID:0k6gw4te0
実験レポートでは被験者が必要だからだよ。
553名無し生涯学習
2018/03/22(木) 19:27:19.48ID:al/GH4JF0
>>552
ええー、そんなのあるんだ。嫁相手にどうしろと言うんだw
554名無し生涯学習
2018/03/23(金) 04:28:21.37ID:KWUBehPL0
仏教専攻だけど、スクーリング休講科目はどうやって履修すんの?レポートかテスト?
555名無し生涯学習
2018/03/23(金) 18:20:32.92ID:gbmxIARh0
公認心理士の受験資格用の科目をできるだけ履修登録したんだが、登録単位数がオーバーして
少しもれた。卒業後も科目履修生で少し勉強するかな。
556名無し生涯学習
2018/03/23(金) 22:53:10.32ID:ZyS6m8wN0
>>555公認?認定でなくて?
557名無し生涯学習
2018/03/23(金) 23:23:14.68ID:J3w8yYDR0
他の心理学系の資格諸々じゃねえの?
認定心理士は申請で受験じゃないし。そもそも足りないとかあり得ないし。
558名無し生涯学習
2018/03/24(土) 10:47:01.28ID:wuAD3oVdd
>>555
公認心理師は卒業後の科目等履修で修得した単位は認められないぞ。
559名無し生涯学習
2018/03/24(土) 11:09:07.15ID:VJQRWhB90
>>555公認心理士は卒業しちゃったらダメだぞ・・・認定心理士じゃないの?
560名無し生涯学習
2018/03/24(土) 13:33:05.98ID:4S/1dc/sM
>>558、559
マジで?知ったかぶってすまん、大して調べてなかったよ。どのみち実務の時間でアウトだからのんびりいこうかと思ってた。
院に行く金もないしなぁ。
561名無し生涯学習
2018/03/24(土) 14:01:10.31ID:VJQRWhB90
実務って卒業してから2年すればいいんじゃないの?通信じゃあどのみちカバーできないし
562名無し生涯学習
2018/03/24(土) 14:41:30.07ID:Mi5c4VcH0
実務って職業としてやってる人以外は無理じゃん。
563名無し生涯学習
2018/03/24(土) 18:23:22.01ID:4aPObq7X0
来週には教材届くのかな?
564名無し生涯学習
2018/03/27(火) 07:59:12.30ID:EDTa/LR/0
きのう、学生証届いたぞ!
565名無し生涯学習
2018/03/27(火) 12:36:28.71ID:rSi7RE7x0
よし学割でパソコンとかソフト買おうぜ
566名無し生涯学習
2018/03/29(木) 09:08:20.52ID:802OOrNL0
4年次編入、ギリギリ春入学で出願するか、秋入学にするか悩み中。
567名無し生涯学習
2018/03/29(木) 17:54:53.86ID:gk/lwh3c0NIKU
教材発送で臨床心理学は後便というメール来た。ということは、他の教材はもうすぐ届くのかな。
568名無し生涯学習
2018/03/29(木) 23:39:55.21ID:qQNJbOgJ0NIKU
>>566 10月入学になると半年後にコース以外の科目も履修出来るようになるって説明会で
聞いたぞ。4月入学だと来年3月、他のコースの科目も履修したいなら留年するしかない
(4年編入の場合)なのでお金的にも10月入学のがいいのかなって思った。
1年で完了するなら4月でも同じなんだろうけどね。
569名無し生涯学習
2018/03/30(金) 15:14:16.85ID:BKhc83hVa
テキスト来ねーわ
570名無し生涯学習
2018/03/31(土) 00:17:30.71ID:H4r3bmlu0
>>568
情報ありがとうございます!
ラストの春入学で出願しようかと考えていたけれど、余裕持って勉強していきたいから(ラスト春入学だと、合格発表→手続き完了が4月末になる)、秋入学にしようと思います。
571名無し生涯学習
2018/03/31(土) 09:35:38.18ID:3k0gxxMN0
テキスト届いたぞ!10冊。臨床心理学は後便だ。
572名無し生涯学習
2018/03/31(土) 15:43:05.73ID:zlkZM7Iq0
スクーリングの申込期間が4/13〜4/19ってなってるけど、
第4回で合格した人(入学手続4/19〜4/26)はスクーリングに一切申し込めないってこと?
573名無し生涯学習
2018/03/31(土) 15:45:31.57ID:9V7ZidcRa
>>572
それより後の申し込み期間のは申し込めるよ
希望が多いと追加されることもある
574名無し生涯学習
2018/03/31(土) 16:09:41.56ID:zlkZM7Iq0
ありがとう。詳しく書くと、教育学部に3年次編入しようと思ってて、
「あれ?3年次の内に必修科目のスクーリング取れないなら(期間過ぎてるなら)、4年次に教育実習行けないんじゃ!?」
って思った次第で。
575名無し生涯学習
2018/03/31(土) 23:01:53.94ID:SHn1QP650
>>570  10月入学のメリットは>>568の他に4年次編入の場合は12ヶ月でも18ヶ月でも学費は
同じってとこだね。追加すればその分は別途だけど。。。
576名無し生涯学習
2018/03/31(土) 23:32:38.87ID:zphTnQq1a
>>570
秋入学だと春にカリキュラム変わって、実質再履修みたいな形になることもあるよ
コロコロ変えてるからね
教員が頻繁に変わってる
577名無し生涯学習
2018/04/02(月) 22:08:14.38ID:pRhO9SJ20
今夜はWBTいじってた。
あれだなぁ、取れる科目決まってるのな。心理専攻のカウンセリングコースなんだけど、
発達心理学はやりたいなと思ってたけど、取れそうにないな。
学費安いから仕方ないかぁ。
578名無し生涯学習
2018/04/02(月) 22:43:31.87ID:3PYIexhr0
2年目から取れるんじゃないの?
579名無し生涯学習
2018/04/03(火) 08:46:13.36ID:M9sXPwHpp
必修ってついてる科目以外は全部自由に選んで単位が揃えば卒業できるの?
この中から何単位以上とかの縛りはない?
580名無し生涯学習
2018/04/03(火) 12:08:01.93ID:k0MHPgz90
そりゃ学科によるでしょ。
選択必修ってのもあるんだし。
581名無し生涯学習
2018/04/03(火) 12:48:52.79ID:M9sXPwHpp
心理学専攻の看護医療コースで3年次編入なんだけど必修以外は特に何も書かれてなくて分からない
582名無し生涯学習
2018/04/04(水) 21:56:07.31ID:Wr89E8j900404
シラバスに載ってる参考文献どうしようと思ったけど、アマゾンで1円〜300円で買えたわ。便利な世の中だなw
583名無し生涯学習
2018/04/04(水) 21:57:37.81ID:Wr89E8j900404
>>581
1年目は科目に選択の余地なしだって、学習方法の選択しかできないみたい。
584名無し生涯学習
2018/04/06(金) 18:25:44.63ID:2E08KmyYp
でも履修中のやつ全部やらないといけないわけじゃないでしょ?
スクーリング必要なやつは取らないつもりだし
電話して聞いたほうがわかるか
585名無し生涯学習
2018/04/07(土) 15:23:24.74ID:Clgw1air0
俺は気になる科目は可能な限り履修だけして、必要なもの以外はテストは受けなかった。テスト受けなければ強制卒業ないし。
586名無し生涯学習
2018/04/07(土) 15:27:45.87ID:Clgw1air0
履修選択しとけばレポート出さなくても単認受けなくてもテキストだけは貰えるからね。
専攻以外の科目を選択しとくと面白いよ。
587名無し生涯学習
2018/04/08(日) 01:32:05.05ID:f3NujZfzd
懇談会行く人おる?
588名無し生涯学習
2018/04/08(日) 01:49:14.06ID:f3NujZfzd
懇談会行く人おる?
589名無し生涯学習
2018/04/08(日) 09:53:47.31ID:3mvUk6wra
いるよ
590名無し生涯学習
2018/04/08(日) 10:43:06.46ID:NNEsrX1u0
服装なんでもおけ?
スーツ?
591名無し生涯学習
2018/04/09(月) 21:33:19.52ID:q320mAgS0
ここって留年する場合、半年単位で出来るのかな?4年次編入今年の四月入学として
来年9月卒業とか、、学費も半年分の授業料払えばいいみたいな。。。
592名無し生涯学習
2018/04/11(水) 01:32:31.21ID:l3+L/8Wt0
創価学会、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【警察車両ナンバー入り】







恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
593名無し生涯学習
2018/04/15(日) 22:33:16.24ID:Fe5zCfDO0
心理学専攻カウンセリングコースに
3年編入した50前の老害です。

よろしくお願いします。
594名無し生涯学習
2018/04/16(月) 06:24:51.26ID:xmBM2Exj0
今年、1年次入学した者です。
すごい初歩的な質問なのですが、勉強していく上で、スタディガイドの参考文献をみなさんはどのくらい購入または参考にされているのでしょうか?
買わなくても勉強はできそうですが、やる気の問題ですかね。
この科目の参考文献は必要だよ!というものがあったら教えてください。
心理学コース専攻です。
595名無し生涯学習
2018/04/16(月) 08:09:14.26ID:rGn2S3pw0
参考文献は殆ど買わないでテキスト読み込むだけで行けたよ。心理学辞典だけ買ったのみ。
596名無し生涯学習
2018/04/16(月) 10:46:10.99ID:2EOV0+7ua
参考文献って、要はこの科目をもっと理解したい・もっと深く勉強したいと思った人に、担当講師がおススメする本って事だから。
とりあえず興味のあるものは図書館などで読んでみて、手許に持っておきたいと思ったら買えばいい。
597名無し生涯学習
2018/04/16(月) 12:03:24.52ID:BzUs06WXp
レポートなんて書いたことなくてどうしたらいいか分からなすぎて不安
とりあえず書いてみたらなんとなくわかってくるかな
598名無し生涯学習
2018/04/16(月) 18:16:50.61ID:ihJP1WnCa
適当に書いて出せば良いよ、ダメならダメなところなおして再提出。
599名無し生涯学習
2018/04/16(月) 19:25:45.34ID:I8FWOL3a0
19時から合格発表で待機してたのに全くつながらない…
600名無し生涯学習
2018/04/16(月) 19:42:11.67ID:Uh2aGIBxM
>>599
全然繋がらないね〜出るのはこの表示のみ。

An unexpected error occurred.
(予期せぬエラーが起こりました)

おいおい…ちょっと過度にアクセス集中するだけでダウンするサーバーで、通信教育…大丈夫なのかと不安になるぞ。。
601名無し生涯学習
2018/04/16(月) 20:09:16.70ID:qYSS0bsE0
繋がりませんね。19時半から見てるけどまだ繋がらない…
602599
2018/04/16(月) 21:43:57.55ID:I8FWOL3a0
やっと繋がったー!
合格してました。これからよろしくお願いします。
603名無し生涯学習
2018/04/17(火) 15:54:23.87ID:NODdidNF0
>>591
半年分の学費はない。
604名無し生涯学習
2018/04/18(水) 12:34:02.24ID:ZH4k/Bc/d
>>597
今はレポートの書き方の本があるよ。
605名無し生涯学習
2018/04/21(土) 04:12:33.23ID:b53dxZaUM
エクササイズがうまくプリントアウトできない。
みんなどうやって、エクササイズを記録してるの?
606名無し生涯学習
2018/04/22(日) 00:50:00.99ID:6hN5n8rt0
>>605
ctrl+Aで全選択して,wordに貼り付け
607名無し生涯学習
2018/04/22(日) 08:24:02.25ID:VPH+LiSg0
何でも教えるかな。
608名無し生涯学習
2018/04/22(日) 10:24:52.50ID:axmUTGF70
594です。

遅くなりましたが、595.596でコメントくださった方、ありがとうございます!
勉強、とりあえず始めてみてます。
参考文献、図書館で探してみます!

しかし、真剣にやると、思ったより時間かかりますね。
ある程度、読み込んだら、さっさとエクササイズしまくるほうがいいのか、
参考文献なども読み込んで、本気で細部まで勉強するのがいいのか・・・
まだ、要領がつかめていないです
609名無し生涯学習
2018/04/22(日) 14:26:43.57ID:6hN5n8rt0
心理学概論,エクササイズ5まで終わった。
一気に片付けて単位認定試験を終わらせたいなぁ。
610名無し生涯学習
2018/04/23(月) 12:05:15.76ID:bEeLa6Gfp
細部までやってて間に合わなくなると困るから私は先に単位取ってから細かく勉強しようと思ってる
とりあえずテスト科目はほぼ終わった
611名無し生涯学習
2018/04/25(水) 15:52:38.67ID:udV/4Zfz0
エクササイズの途中で間違って
backspace押してしまったんだが
明日になったらエクササイズできるようになるよね?
612名無し生涯学習
2018/04/25(水) 16:07:23.35ID:oTI/Aq7l0
できるよ。
613名無し生涯学習
2018/04/28(土) 20:18:19.26ID:+/rPfW060
スタンダード心理学コースに、春入学(4回目)しました。
さっき、学習方法の登録をしようとおもって、WBTにログインしたのですが、
「使用期間外」とされていて、クリックできませんでした。
昨日から登録期間なんですけど。
なんでできないのでしょう?
614名無し生涯学習
2018/04/28(土) 20:28:38.06ID:+/rPfW060
夏のスクーリングにでるつもりで、シフト予定表に
その日を「休み」って書いちゃったのです。
早く、登録したいのにな。
615名無し生涯学習
2018/04/29(日) 02:10:56.85ID:N4GjtqPTM
>>613
社会福祉士専攻(第4回目)入学だけど、4/20学費納入で4/24納入確認済みにてWBT正規ログイン可能になり、4/26の夜(4/27日付変わる前)にはスクーリング予約入力できました。
616名無し生涯学習
2018/04/29(日) 07:58:25.78ID:zYGbSie/0
>>615 ありがとうございます。もう一度やり直してみます。
617名無し生涯学習
2018/04/29(日) 08:04:47.30ID:zYGbSie/0
613です。
スクーリング予約の画面は出ました!

もうひとつ、学習方法の登録がやはりできません。
スクーリングにするか、自宅学習のみにするか。
または、スクーリングにするか、メディア授業にするかを登録してね!と
手続きの説明書に書いてあったのですが。。。ふむぅ。
618名無し生涯学習
2018/04/30(月) 21:48:34.26ID:oqBiZ0oE0
613です。
できるところから、と思い、大学基礎のスクーリングを申し込みました。
学習方法の登録は、明日事務室に聞いてみようと思います。
619名無し生涯学習
2018/05/01(火) 18:23:05.60ID:5uaeyKhba
>>593
わたしも同じくです。
老害なんていわないにしましょう。(*´∀`)
よろしくお願いいたします。
620名無し生涯学習
2018/05/07(月) 05:20:48.46ID:k+anrB0n0
ここの大学の薬学部かなり偏差値高いよな
621名無し生涯学習
2018/05/07(月) 07:03:43.73ID:3VLNmH4u0
どれくらいかと思ったら、思ったより低いな。。。
でも倍率がすごいのか。
これくらいならなんとかなるんじゃね?って思って受験してる層が厚いんだな。
622名無し生涯学習
2018/05/08(火) 18:05:48.40ID:zLMy9Cuvd
教えてください。
エクササイズって、合格点をとったあとには、再度受けることができない仕組み?

それだと、困った。。
623名無し生涯学習
2018/05/08(火) 19:31:01.67ID:RsXhrp4y0
合格したら、同じテストは受けられません。
624名無し生涯学習
2018/05/08(火) 22:25:19.83ID:fQrsw4uW0
>>623
ありがとうございます。

仕組みを理解せずにやってしまった。
択一式だから、何となくで答えを選んでいったら合格しちゃうよね。全く身についていないのに。。
小心者だからテキストを読み返して、テストを受けます。。はやくテキスト来ないかな。。
625名無し生涯学習
2018/05/08(火) 22:39:29.58ID:RuHZJ6Ik0
テストは受けられないけど合格後もエクササイズ自体は何度も受けられるぞ。
626名無し生涯学習
2018/05/08(火) 22:40:59.73ID:RuHZJ6Ik0
身についてないったって、どの大学でも6割理解してれば単位くれるんだよ。
627名無し生涯学習
2018/05/10(木) 16:25:50.89ID:ZnZAlXcv0
4回目入学でテキスト届いた方いますか?
早く取り掛かりたいのに、大学基礎のエクササイズくらいしか進められない
628名無し生涯学習
2018/05/11(金) 20:37:51.20ID:DWHgkEW/M
>>627
4回目入学組です。同じく未だテキスト届きません。昨年も遅配だったようです。もう待てないので、重要な主要科目は古本屋で購入してエクササイズを進めてます。新品届いたらヤフオクで来年この時期に未使用新古品として売ります。
629名無し生涯学習
2018/05/17(木) 21:43:49.14ID:6byAb6++0
教科書来ました!
630名無し生涯学習
2018/05/18(金) 00:42:49.21ID:tz8EM61v0
スタディガイドにたどり着けないのですが、スタディガイドはシラバス検索ではひっかからないですか?
631名無し生涯学習
2018/05/18(金) 11:59:20.70ID:iJjd7ABJ0
履修一覧辺り開くと、右にシラバスあるよ。
632名無し生涯学習
2018/05/18(金) 13:09:48.57ID:tz8EM61v0
>>631
やっと使い方が分かりました。ありがとうございました。
633名無し生涯学習
2018/05/19(土) 11:57:01.18ID:supWSg8F0
今年入学したものです。
大学基礎のメディア授業を視聴して思ったのですが、
スクーリングで配布される資料(スタディガイドじゃないもの)があるんだろうなぁ、と思ったんですが、
メディア授業だと手元にない・・・(´_ゝ`)

スクーリングにまだ行ったことがないのですが、スクーリング当日に配られる資料って、
あるんですか?
634名無し生涯学習
2018/05/19(土) 12:27:23.77ID:j7W4V3MF0
あるよー。
635名無し生涯学習
2018/05/20(日) 04:31:20.72ID:uKBaM2lK0
>>634
ありがとうございます。
ってことは、メディア授業はその資料なしで、聞くしかないってことですよね・・・?
636名無し生涯学習
2018/05/20(日) 07:03:43.21ID:uKBaM2lK0
>>634
ああっ、授業の資料が見つかりました・・・解決しました。
すみません、初心者なもので( ;∀;) 
637名無し生涯学習
2018/05/24(木) 13:40:07.62ID:rXokcNnC0
エクササイズで不合格だった場合問題を印刷しても大丈夫でしょうか?
書きうつしていますか?
638名無し生涯学習
2018/05/24(木) 14:07:01.75ID:W5BQgMEfM
>>637
Exerciseは国試の該当個所の問題ストックからランダムで出題されるみたいだし、再試しても同じ問題出るとは限らないけどね。ご自由にしたらいいと思うよ。
639名無し生涯学習
2018/05/25(金) 20:27:30.58ID:ugwLgYJD0
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼 政治利用すんな!!!!

国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
https://twitter.com/side55mode/status/999192529743441920
山口二郎のリツイ
日大が考える危機管理のやり方は、安倍政権から学んでいるのだろう。いかに言質を与えず、ごまかし、責任を免れるか。安倍首相の下でものすごいノウハウが蓄積された

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIw?view_as=subscribe
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
640名無し生涯学習
2018/05/25(金) 20:28:08.65ID:ugwLgYJD0
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼

井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。
641名無し生涯学習
2018/05/31(木) 12:25:27.43ID:ocvyFEMW0
やっと3科目終わりました。。
まだまだ先が長い。。。

仏教のスクーリングと、大学基礎のスクーリングは、すでに締め切っているのでしょうか。。
今後の開催予定は、どこをみたら?

初歩的なことをすみませんが、優しい方がいらしたら教えてください。
642名無し生涯学習
2018/05/31(木) 13:23:50.46ID:JcyAvAv/0
6月以降くらいから、メディアと夏季のスクーリングの申し込み始まるんだったと思う。
643名無し生涯学習
2018/05/31(木) 13:26:54.21ID:zxE8cv5Z0
通信の中で武蔵野が一番難しいとは聞いてはいますがそんなに難しいんでしょうか。
644名無し生涯学習
2018/05/31(木) 17:21:40.24ID:fZRHJjTI0
>>643
ほぼ全教科、指定テキスト内の数章毎でExerciseという小テスト(20問)を受けて、60%(正解12問以上)取らないと単位認定の最終テストも受けられないからね。普段勉強してなくてもテストやレポートで、ワンチャン1発単位認定!とはならない点で、他と比べて厳しいかも。
645名無し生涯学習
2018/05/31(木) 20:32:51.73ID:zxE8cv5Z0
>>644
エクササイズがハードル高いんですか。
いえ、何年か前から気にしててたまに見てるけど最終テストの記述が4000字?でしたっけ、
なんかすんごい量書かなきゃいけないけど参考文献はいくらでも持ち込んでいいから才能があれば
なんとかなる、みたいなことが書かれてたような。
2年ぐらい前の話だったかな?
646名無し生涯学習
2018/05/31(木) 20:59:54.70ID:JcyAvAv/0
再入学だけど、今は昔よりだいぶカリキュラムゆるくなってるよ。
一期入学生の頃は、スクーリング科目の次年次持ち越しもなくて、半分くらい辞めたって聞いた。
4年大出てる人でもこんなにレポート書かされたことないって言ってた。
647名無し生涯学習
2018/05/31(木) 23:34:27.39ID:zxE8cv5Z0
>>646
やっぱりレポートの問題も残ってるんですね。「ゆるくなった」とはいえそれでもそれなりに厳しいんですよね?
エクササイズはこまめにやる自信あるから再提出可能ならなんとか頑張れる気がする。
というかそういうのむしろ好き。だけどレポートは800字程度ならいいけど何千字レベルになると
どうだろう。そこがやったことないから未知の世界。
648名無し生涯学習
2018/06/01(金) 13:25:38.52ID:n457OLIQd
>>642
ありがとうございます!
今日見たら、メディア申し込みが始まってました。

早速、申し込みー。
649名無し生涯学習
2018/06/01(金) 20:53:39.49ID:Mh6KAvtZ0
メディア授業の申し込みのためにカリキュラムを見てて、
1年次の共通科目を全部取ろうとしてたことに気付いた。
これじゃあ、2年次以降の取りたい科目に当てる単位数がなくなる!!

ってことで、時間かかったけど資格取得に必要な科目と、やりたい科目を再計算。
1年次に取る単位を減らした。あぶねー。

気付かなければ、今取れるメディア授業を全科目申し込むところだった。

共通科目は1〜4年で48単位なんだね。
1年で48とか思ってた。あぶねー
650名無し生涯学習
2018/06/01(金) 23:19:39.82ID:Dq1DNSdT0
エクササイズを印刷しておくとテストの時にいいよとここで見たから
早速実践しようと思ったけど右クリック禁止だし、ショートカットで全選択まではできるけどコピーはできないし
とりあえずスクショを一問毎に撮ったけど、みなさんどうやって保存してますか?
651名無し生涯学習
2018/06/02(土) 08:49:42.45ID:ONCEu1xr0
こんにちは
1年入学で、4年で卒業するのはどれだけ覚悟が必要ですか。仕事しながらです。
皆さま、どうですか?
652名無し生涯学習
2018/06/02(土) 08:59:17.04ID:8IeoW5cB0
卒業率を探し出せ
10%未満なら卒業は無理
653名無し生涯学習
2018/06/03(日) 16:05:52.15ID:dtj6B+uAd
エクササイズテスト五月まではコピペできたけど、今日やったらできなくなってましたね。
仕様が変わったのかな。。。
654名無し生涯学習
2018/06/03(日) 19:44:50.28ID:YwZjdEPBa
コピーできないように設定変わったみたいですね。
FAQに説明があったよ。
655650
2018/06/03(日) 21:23:33.50ID:HiTB1bnP0
>>653
>>654
変わったんですね。
何か良い方法が見つかるまでは地道に勉強&スクショで頑張ります
ありがとうございました
656名無し生涯学習
2018/06/04(月) 00:42:59.17ID:v9ip7JwO0
>>651
うちは超難関校。まず無理だろうから他をあたったほうがいい。
俺らのように自分で優秀だという自覚があってやる気がなければ無理。
657名無し生涯学習
2018/06/04(月) 12:28:45.50ID:B5autnTrp
レポート返ってこなくてやることがない間に気力が下がっていくわ…
658名無し生涯学習
2018/06/04(月) 16:55:39.44ID:rw2rPRyy0
https://nekopoppo.com/01/0007.html
659名無し生涯学習
2018/06/04(月) 17:05:58.15ID:fsl117X60
>>657
他のレポート着手すれば?
同時並行で進むもんだろ。
660名無し生涯学習
2018/06/04(月) 17:40:50.46ID:B5autnTrp
>>659
レポート科目3つしかなくて今できるレポートが何も無い
661名無し生涯学習
2018/06/07(木) 01:57:08.58ID:3uGKbLSc0
メディア授業を希望していたがスクーリングに変えたい、又はスクーリングを希望していたがメディア授業に変えたいは通用しないですか?
662名無し生涯学習
2018/06/07(木) 06:36:18.28ID:6tCHtYL60
申し込み、取り消しがまだできるならおkだけど、締め切ったあとは無理でしょ。
それが可能なら、みんな申し込み間違えたって嘘付いてあとから追加とか出来ちゃうじゃない。
663名無し生涯学習
2018/06/07(木) 09:46:09.88ID:CZWuAAuqd
地域と世界の共生(国際協力論)、人と自然の共生(人間環境論)、これらスクーリングとメディアと、どちらにしようか迷っています。レポートは苦手な方です。
受けた方、どのような感じなのかご教示願えないでしょうか。
664名無し生涯学習
2018/06/07(木) 09:56:16.09ID:Xy5gIL1H0
武蔵野より京都橘行きたい。あそこもスクーリング無しになったら良いんだけど
665名無し生涯学習
2018/06/08(金) 19:06:20.82ID:eYKnlgNH0
大学基礎のレポート、再提出の方法がわからない。。。どうすべき。。
666名無し生涯学習
2018/06/08(金) 21:03:53.43ID:IeUwXwLFa
>>665
返却から3日たたないと提出できないけどすぎてる?
667名無し生涯学習
2018/06/09(土) 09:13:21.36ID:wh17Ycj70
>>666
ありがとうございます!!
基本ルールを理解していない私に、コメント感謝です。
ちなみに、まだ二日目です。。

まずは日数経過ですね。
668名無し生涯学習
2018/06/10(日) 02:06:41.24ID:WWSBKimJ0
ここで悩んでいたら、先は険しいよ。
669名無し生涯学習
2018/06/12(火) 00:58:04.19ID:wqrwjwEq0
4月入学組の皆さん進み具合はいかがでしょうか?私はまだテストの教科しか進めていません。。
670名無し生涯学習
2018/06/13(水) 00:21:33.97ID:k8+EfchSa
似たようなこと思ったわ
テストレポートからメディア授業レポートに
変えたかった
671名無し生涯学習
2018/06/14(木) 08:38:04.23ID:3rytcTdfp
>>669
レポートに苦戦中
12月までに終わらせないといけないからそれまでに何本書くのか計算してやっていかないとやばいかも
4月から2か月あっという間だったしぼんやりしてたら半年すぐすぎちゃいそう
672名無し生涯学習
2018/06/15(金) 00:51:51.35ID:o3ubcI930
>>671
やはりレポートがやっかいですよね。テスト科目で10単位いったのでそろそろレポートに入りたいです。
673名無し生涯学習
2018/06/15(金) 00:57:52.92ID:ssENNP/d0
夏季スクーリングの申し込み画面が表示されない・・・
0時からと聞いてて、スタンバイしていたのに、どうなってるんだ?
ねむい・・・

夏季はすぐ埋まるから早く申し込んだ方がいいとOBさんに聞いたが・・・
どうすれば・・・諦めて寝るか
674名無し生涯学習
2018/06/15(金) 01:20:18.83ID:Bkq0+fZO0
同じく夏期スクーリングを0時に申し込みしようとして未だに画面が表示されず…
自分だけじゃなくて安心したけど、でも困るよね
675名無し生涯学習
2018/06/15(金) 05:41:21.20ID:ssENNP/d0
いまだ表示されず・・・

ただの遅延だったら迷惑だろうけど、事務局メールしてしまった。
操作方法が違うのか?
676名無し生涯学習
2018/06/15(金) 08:57:31.60ID:t+RUxG8o0
普段0時からではなかったと思うけど、システムエラーかね。
677名無し生涯学習
2018/06/15(金) 13:03:15.94ID:ssENNP/d0
エラーだったようですね・・・掲示板にお知らせあった
678名無し生涯学習
2018/06/20(水) 10:03:58.64ID:rbz1deIG0
エクササイズ問題コピーできないなら何か良い方法無いですかね?
679名無し生涯学習
2018/06/20(水) 12:04:47.00ID:jclqG/7a0
スクショ
680名無し生涯学習
2018/06/29(金) 16:21:22.84ID:wtf1FpJG0NIKU
今日返却期限のレポート、3つもとまだなんだが
ここは学生に期限を守らせるのに、教員は守らないのか?
681名無し生涯学習
2018/06/29(金) 16:40:17.69ID:jgLp3oJ20NIKU
ウェブで確認できるからすぐにブツが来なくても問題なくね?
682名無し生涯学習
2018/06/29(金) 17:47:02.78ID:4novpEi10NIKU
>>680
返却の遅い先生は結構いる
返却最終日の午前0時近くにならないと
戻ってこない、という先生もいた
あと事務所で止まっていた、
という話も聞いたことがある
683名無し生涯学習
2018/06/29(金) 21:47:22.56ID:p5DwUlez0NIKU
心理測定法のレポート書いた?全く書けない…ヒント下さい
684名無し生涯学習
2018/07/01(日) 09:03:57.93ID:ikxSAetT0
メディア見れます?
685名無し生涯学習
2018/07/01(日) 11:32:14.83ID:Ij9In8/i0
>>683
テキストに参考レポートみたいなの載ってたろ?真似すりゃいいんだよ。
この手の実験レポートって、どの分野でもそうだけどほぼ定型に沿って書かれてて、ある意味で同じような流れになるから楽なんだよ。構成悩む必要ないからね。
686名無し生涯学習
2018/07/01(日) 20:36:55.75ID:gUZbyi66a
レポートの再提出の仕方が分からないのですが…3日以上経っているのに。
687名無し生涯学習
2018/07/04(水) 00:32:32.22ID:fgYQI1Ej0
エクササイズの画面コピーできないのどうにかならないかな。
逆に勉強しづらくなった。
688名無し生涯学習
2018/07/04(水) 16:32:27.95ID:7ewg7TQm0
同感
689名無し生涯学習
2018/07/04(水) 21:22:42.50ID:qfL/E9bwa
暑くてやる気が出ない
690名無し生涯学習
2018/07/04(水) 22:00:28.05ID:h4WiVWTk0
エクササイズのコピーできないからいい方法ってほかに無いかな?
691名無し生涯学習
2018/07/04(水) 23:35:40.62ID:fgYQI1Ej0
コピーしてるからって別に不正してるわけじゃなくて、
問題をまとめて勉強しているのだが・・・
今のところスクショしか方法はないのかな。
692名無し生涯学習
2018/07/07(土) 01:51:48.87ID:gZ8Rh0rv0
レポートは手書き?
693名無し生涯学習
2018/07/08(日) 10:44:24.00ID:lfuOOfP00
6月に出したレポートがいくつも返却されてきた。
0点(!)〜100点まで様々。添削者によって評価の基準が違いすぎる。

社会人入学だけど、当時の感覚でやったらダメだな。

「参考文献」を書いたら罵倒レベルで否定された。ダメなのか。
じゃあ文献なんてないよ。
太字、斜体、下線もダメならなんでそういう機能があるんだ?
694名無し生涯学習
2018/07/08(日) 18:13:34.22ID:E7QPIFUf0
太字、斜線、下線ってあたりで、おやっと思った。ハッスルしすぎじゃない?普通そんなの使わないよ。
レポートは科目ごと、段階ごとに細かい指事があるから、きちんと読もう。勝手に逸脱すると厳しいよ。
695名無し生涯学習
2018/07/10(火) 22:40:35.83ID:3ou/LouL0
初めてのレポートが不合格で返却された。
コメントを読むと、今回のレポートは・・・と趣旨わかってる?みたいな内容だった。
全然だめってことで、訂正じゃなく書き直しすることにしたが、もはや受かる気がしない。

大学出てないので、基礎ができていないのかも。
レポートをうまく書けるコツってありますか?
696名無し生涯学習
2018/07/11(水) 08:16:51.57ID:qkPT2wla0
大学生って普通は大学出てない人ばかりだろw
単純だけど何度も読み込めば嫌でも理解は進むよ。あとは何度も書けば文章も慣れてくる。
大学入ったばかりの人はみんなレポートに悩むんだよ。
697名無し生涯学習
2018/07/11(水) 08:45:42.41ID:4TWpu4jQa
>>695
何のレポート?
698名無し生涯学習
2018/07/11(水) 16:11:20.72ID:gkVct3QD0
>>696
確かに。
何度も書く・・・。やり込むしかないな。

>>697
メディアコミュニケーション
699名無し生涯学習
2018/07/11(水) 16:50:47.19ID:WPN1bE6ca
>>698
それ自分も不合格で諦めた
他の科目は不合格になったことないよ
初めてのレポートでショックだっただろうけど頑張れ
700名無し生涯学習
2018/07/12(木) 00:18:48.49ID:5wO16+TI0
今のメディアってレポートだっけ?
1?3?
701名無し生涯学習
2018/07/12(木) 04:17:47.13ID:W0gykwJc0
>>699
ありがと( ;∀;)
なんか元気出た。励みになる。
不合格になるかもだが、もっかいやってみるわ。

>>700
メディアは2以外、全部レポート。
702名無し生涯学習
2018/07/12(木) 07:49:37.86ID:ekDwBxP8a
>>701
自分もレポートよく分からなくて手探りの中不合格になった科目だったから

教科書まとめる系のレポート
703名無し生涯学習
2018/07/12(木) 07:53:26.05ID:ekDwBxP8a
続き
教科書まとめる系のレポートとかでコツをつかんでみて
提出してみて添削でヒントがあるだろうし
704名無し生涯学習
2018/07/12(木) 14:37:05.15ID:5wO16+TI0
>>701
そっか、二期生入学の出戻りなんだけど、あの頃は1も2もテストだけだった。
あんな簡単な科目レポートにする意味わからんなーと思ったわ。
でも、昔よりずっとカリキュラム楽になってるから、頑張って。
705名無し生涯学習
2018/07/12(木) 20:26:05.75ID:ekDwBxP8a
>>683
去年までの教科書持ってる?
それがないと難しいかも
706名無し生涯学習
2018/07/13(金) 08:01:55.34ID:8VGPzmQ00
>>702
教科書まとめる系レポートの参考書を読んでみる。

>>704
ありがと( ;∀;)
他の科目で気分転換しながら、もっかいトライする
707名無し生涯学習
2018/07/13(金) 19:51:16.15ID:FdYkDqMHK
レポートは教科書まとめる系で合格出来るかな?
来年度心理系3年編入予定だが、、まともなレポート書いたことない。
708名無し生涯学習
2018/07/13(金) 23:58:08.95ID:dx9B3XHea
>>707
そういうレポートって、必修とか、あとは1〜2科目くらいじゃないかな?
俺は図書館で10冊前後借りてレポート書いているよ。
それこそレポートの書き方の本を読めばいいよ。
709名無し生涯学習
2018/07/14(土) 11:35:44.36ID:bvaDR67SK
>>708 10冊ですか、、そこまで自分には出来る自信ないかな?
とはいえレポート科目は2科目8単位程度なので8本レポート書けばいいはず。
もし駄目で留年になりそうになったら追加料金で追加で履修出来るのかな?
そういった制度ないかな?
留年するより安いしね。
710名無し生涯学習
2018/07/14(土) 13:10:55.38ID:Y8jLgtnC0
参考文献たくさん読めばその都度新鮮だし理解も進むけど、テキストをじっくり読み込むだけでもレポートは行けるよ。
711名無し生涯学習
2018/07/14(土) 14:42:02.51ID:bvaDR67SK
レポート不合格の話はよく聞くのでまとめる系ではダメでもう一段階上のレベルが必要なのですね。
712名無し生涯学習
2018/07/14(土) 15:35:52.59ID:Y8jLgtnC0
というかレポートの書き方みたいな本ってあまり効果ない。読んでも参考にしにくいよ。
結局レポートのテーマって千差万別だから、このレポートの書き方ってどの分野の何の話?って感じになる。
一番効果的なのは他のレポートや短い論文読んで文体や表現方法パクること。剽窃って意味じゃないよ。
713名無し生涯学習
2018/07/15(日) 18:38:18.48ID:pIBJ+qrS0
ロンブーの人が、慶応の通信にいったね
あそこの生徒のブログとか読むと、レポートは何のコメントもなく「不合格」と書いてあるだけらしい
武蔵野大学の通信にきてたら、なんと言われてたろうw
714名無し生涯学習
2018/07/15(日) 22:42:26.08ID:zWta8IqI0
レポートは普通駄目なら不合格となるだけでしょ
武蔵野ってレポートの何処が駄目だったかわざわざ教えてくれるの?
715名無し生涯学習
2018/07/16(月) 09:40:37.35ID:U8/gpcH40
ここ出てから法政通信もやってるけど、どちらもしっかり添削してくれるよ。
評価が高い場合はあまりないけど、低いほど色々書かれると思う。
716名無し生涯学習
2018/07/16(月) 13:26:08.25ID:/xHShqmfM
>>714
私は一度不合格があったけど、再提出に向けての指導的な添削があったよ

合格でも、今後の課題としてアドバイスのような添削もある

難癖満載の添削もあった
これは事務局に報告したわ
717名無し生涯学習
2018/07/17(火) 03:21:02.69ID:hRXyTXuh0
話の流れと関係ないが、仕事が残業続きで勉強がまったくはかどらん・・・
気力でどうにかするしかないが、みんな毎日どのくらい勉強してるんだ?
休みの日は?

休みの日にまとめてやれたらいいが、平日と同じくらいの時間しか気力がもたないっていう疲れ具合。
毎月のノルマが遅れていく一方。
718名無し生涯学習
2018/07/17(火) 08:16:01.49ID:8HwbgHCw0
平均したら2時間弱かな。殆ど本を読みこんでる時間だが。
子供が生まれたばかりでどうにもならないね。可愛いから泣いたら見に行っちゃう。
719名無し生涯学習
2018/07/17(火) 16:11:06.29ID:chwFQgcBM
>>717
土日祝日しか勉強しない
平日は仕事に集中する
それに、平日は仕事で頭も体もグッタリだよ

多忙なときは土日も仕事だけど、
代休とって勉強してた

もうこの生活が三年になる
たぶん完全休養は正月くらいかな
720名無し生涯学習
2018/07/17(火) 16:44:53.60ID:5IblZRawK
みんなすげえな、四年編入か三年編入か迷い、二年間継続する自信ないから四年にしようかと思ってる。
721名無し生涯学習
2018/07/17(火) 20:22:54.87ID:kTJTHp6ba
わたしは通勤電車でレポート書いたりネットで資料見たりしてる。1日1時間半くらい。
722名無し生涯学習
2018/07/18(水) 08:40:01.42ID:DMAclpRe0
レポート難しいよね。
教科書で頑張って勉強して得た知識をまとめる系にしてレポート書いても1歩間違えると盗作になるから気をつけてみたいな事書かれるし〔教科書の文を丸写ししていないのに・・、既に身についている専門知識に関しても引用しないといけないらしい・・。〕
自分の意見を書くと感想文になると言われるし、教科書とは反対意見を書いて自分なりの意見書くと厳しい事書かれるし。レポート難しいよね。
でも細かく添削してくれたから、納得する部分はあるし、私も諦めずに試行錯誤をねって頑張るよ
皆さんも頑張って書いたレポート批判されると辛いだろうが、お互いトライしよう
723名無し生涯学習
2018/07/18(水) 09:38:43.41ID:+e0hkIK40
>>720
同じく。武蔵野か大手前か悩んでるところでござる
724名無し生涯学習
2018/07/18(水) 09:43:23.41ID:X+O87zqI0
大手前?追手門?
725名無し生涯学習
2018/07/18(水) 09:53:35.18ID:+e0hkIK40
>>724
大手前でござる。西にもそういう大学があるんやと知っとくが良いでござる。

なお比べると値は張るのでござる。
726名無し生涯学習
2018/07/18(水) 11:51:45.39ID:l8oYwrty0
>>722
すでに身についている専門知識って、その専門知識は先人の誰かが確立したものなんだよ。その先人無視して僕の知識ですなんて通るわけないだろう。君は何一つ生み出してはいないんだから。
727名無し生涯学習
2018/07/18(水) 13:39:19.67ID:DMAclpRe0
〉〉726
文章丸写しではないし、参考文献と作者を書いてあるけれど、
専門知識を書く場合は、丁寧に引用しないといけないのですね。
既に一般にある知識前提として、それから自分なりのアイディアを考え考察しないと論述とはいえないのかな・・。
細かく添削されていたから、先生も私のためを思い耳の痛くなる事も書いたと思うから、また新たに考えなおして挑戦します。
728名無し生涯学習
2018/07/19(木) 03:00:22.17ID:SVbzoBoB0
>>717
毎日、朝と夜に1時間ずつ勉強してるが、はかどらない日もあるし、
休みも勉強していて、719と同じで完全休養日は月に1度あるかないか。

レポート用の文献を読むとなると時間全然足りねー。

今もこんな時間だがレポートを書く。
乗ってるときにやってしまうのが俺のやり方。
729名無し生涯学習
2018/07/19(木) 06:42:44.47ID:kLseB3Orp
はたして、4年間で卒業できるのだろうか?
最短で卒業する人は、すごいと思う。
730名無し生涯学習
2018/07/19(木) 07:17:53.83ID:ruIJ9+zea
絶対最短でやるんだ!って思ってないとずるずる行きそうで怖い
731名無し生涯学習
2018/07/19(木) 07:18:33.80ID:WFtno4030
もちろんちゃんと4年で卒業してる人もいるんだよねぇ。
732名無し生涯学習
2018/07/20(金) 17:35:39.14ID:XRaWtJCG0
大学の通信は卒業することが目的ではないようだから、
何年もかけて学んでいたり、やめてしまったり、と聞くよね
卒業率は数%というけど、どうなんだろう

自分は1年次入学で、4年間でストレートで卒業できそう(見込みだけど)
留年はしたくなかった
733名無し生涯学習
2018/07/20(金) 19:22:32.81ID:ezBWu4UuK
>>732すごいですね。レポート科目のレポート不合格になることはよくありましたか?
自分はまともなレポート書いたことないので不安です。
また四年編入ですので34単位で卒業ですが、仮にレポート科目で躓いた時には別のテスト科目追加履修という形で履修して
何とか一年で卒業したいと考えてますがそれって可能でしょうか?
734名無し生涯学習
2018/07/21(土) 10:37:33.70ID:l1g+kjvba
1年目は科目を選べないから無理だと思う
735名無し生涯学習
2018/07/21(土) 10:52:19.05ID:l1g+kjvba
あ でも43単位が勝手に履修登録されてるからできるだけレポートを避けるってことはできるよ
0は無理だと思う
736名無し生涯学習
2018/07/21(土) 12:00:39.82ID:k+jP77hI0
>>732
レポートの不合格は1本だけあった
私は高卒だから、この大学に入るまで、小論文もレポートも書いたことなかった
そのため、一般的なレポートの構成をもとに書いていたけど、
先の不合格以外は、すべて85点〜95点はもらえてた
たぶん、レポートに求められるレベルは高くないと思う、
しかし本数が多いので大変だった

>仮にレポート科目で躓いた時には別のテスト科目追加履修という形で履修

「テスト科目追加履修」は、出来ないんじゃないかな
ここでの履修科目選択は、まず年度の初めに、履修科目を選択し、決定させる形です
確か1年間に40単位まで選択可能
そのため、追加はできないと思う(事務局に頼めば大丈夫かも‥‥)

履修科目は多めに選択しておくと安心です
自分も、滑り止めとして、テスト科目のみの科目を選択しておいた
737名無し生涯学習
2018/07/21(土) 12:49:11.92ID:YPgIukkW0
レポートが多いの「多い」って具体的に教えていただけますか?
入学の参考にしたいです。

1科目当たり何回、何字などです。
PC使って書けるらしいので、
文章は得意だけど手書きが苦手な私に向いてるかなあ…
等と思いました。
738名無し生涯学習
2018/07/21(土) 12:55:26.24ID:k+jP77hI0
>>737
それは科目によって異なると思うので、
ここに専攻や科目を書いておくと、経験者の方々が教えてくれると思うよ
739名無し生涯学習
2018/07/21(土) 19:31:25.84ID:YPgIukkW0
>>738
認定心理士が取れる心理専攻です。
3年次から編入するかもしれないです。
(心理はスクーリングがあるのは知っております)
740名無し生涯学習
2018/07/21(土) 22:37:43.98ID:QSulB2Mvp
じゃあスタンダード心理学コースだね。
今年のカリキュラムだとレポート12本。全部認定心理士の必修科目のレポートだから3年次編入にしても同じ。
心理学の実験をしてレポートを書くっていうけっこう面倒な課題だよ。
741名無し生涯学習
2018/07/21(土) 23:18:18.59ID:YPgIukkW0
ありがとうございます。
12本ならできそうてすが、実験があってのレポートだから大変そうですね。
興味本位でやっても途中で挫折しそう…
742名無し生涯学習
2018/07/22(日) 01:37:51.13ID:w4Ixjgwx0
中学の国語教員を目指し、教育学部児童教育学の国語科専修への秋入学(1年次)を検討している者です。
過去レスを読んでいても度々エクササイズが厳しいという方がいらっしゃるのですが、国語科専修の方は如何でしょうか?

明星と迷っているのですが、PC入力に慣れておりレポートがネット提出可な点、また心理学にも興味があるので教職に関する心理学を多く学べる点に惹かれております。
743名無し生涯学習
2018/07/22(日) 11:49:02.93ID:lhvGSaL00
心理学は実験のスクーリングがきついんだよなぁ
あれはほんとしんどい あれが嫌で諦める人も居るだろう
744名無し生涯学習
2018/07/22(日) 15:39:09.43ID:D79NaBGna
>>742
勉強がある程度得意で要領がいい人なら全然難しくない
入試がない分学力の差が大きいからテストに関してはあんまり人の感想は参考にならないかも
745名無し生涯学習
2018/07/22(日) 15:42:37.57ID:w4Ixjgwx0
>>744
考えてみると確かにそうですね。
ありがとうございます!
746名無し生涯学習
2018/07/24(火) 10:37:02.27ID:a2HIH5ze0
愚問だとは思うが・・・
夏季スクーリングに行くんだが、当然武蔵野大学構内は敷地内全面禁煙だよな?
ネットで調べても、そんな愚問は出てこないっていう・・・(*´Д`)
747名無し生涯学習
2018/07/24(火) 11:27:53.55ID:viR6ZF0z0
喫煙所くらいあるんじゃない?
748名無し生涯学習
2018/07/24(火) 14:42:52.33ID:StV14YD/r
>>746
あるよ。
めっちゃ奥だけど
749名無し生涯学習
2018/07/25(水) 12:47:02.23ID:z9uZKGmUp
レポートが2日でしっかり添削されて返ってきた
早い先生ばっかりだと助かるのになあ まあ忙しいんだろうけど
750名無し生涯学習
2018/07/25(水) 16:51:00.96ID:kaM49Vv50
>>748
ありがと。

もうすぐスクーリングか。
朝から夕方まで4日間って、けっこうビッシリだな。
眠くなりそうな気がする。
751名無し生涯学習
2018/07/26(木) 07:06:48.87ID:TBWup+Ch0FOX
>>750
7号館の裏ね。
憩いの場なんで喫煙者の友達とかできたよ
752名無し生涯学習
2018/07/27(金) 02:12:26.53ID:SAn7FlCG0
>>751
わかる。
いまや肩身が狭い喫煙者だけに、
喫煙所ではなんらかの仲間感が生まれる。笑
753名無し生涯学習
2018/07/29(日) 07:12:37.17ID:qSXmzwJ60
心理学を専攻して入学したいと思ってるのですが、スクーリングに関して質問があって、ここの通信大学は本校まで行かなくても全てネット授業?だけでスクーリング単位を取れる事は可能でしょうか?
754名無し生涯学習
2018/07/29(日) 08:53:26.24ID:1zPHAPvkK
>>753 3年編入ならそれが可能です。卒業のみ希望、心理コース限定ね。
755名無し生涯学習
2018/07/29(日) 13:26:11.51ID:XQ0yNKV/0NIKU
心理測定法のスクーリングに参加される方おられますか〜?
756名無し生涯学習
2018/07/30(月) 01:58:12.58ID:+j4UkXDOM
>>755
参加するよ
757名無し生涯学習
2018/07/30(月) 06:46:47.75ID:MAnzFgSsM
まぁ編入で入ってもスクーリング通わないで、ネットだけで卒業しても何も意味あるのって思うけど。
受験資格いらないなら、もっと楽なとこ入ったほうがいいと思う。
758名無し生涯学習
2018/07/30(月) 21:46:36.34ID:ApIuuG4C0
心理学実験実習1のレポート評価が激辛なんだが、この科目はハマりなのか?
他は順調なんだが、これだけ異次元の低得点で戻ってくる。
物理的に間に合わないかもしれず、卒業を優先して、他大学の科目履修生でこれだけ取ろうかと検討中。
添削担当者との相性が悪いのか、この科目が実験科目で認定心理士に必須だから基準点が高いのか?
759名無し生涯学習
2018/07/31(火) 07:46:17.90ID:XIY3PuU60
>>756
755です。
スクーリング&宿泊なんですが、パソコン持っていったほうがいいでしょうか?
760名無し生涯学習
2018/07/31(火) 20:40:48.77ID:kUybjbgu0
今日で最後のレポートを提出した!
1年次入学で、あっという間の4年間だった
毎週末、休まずに頑張った

いったい何本のレポートを書いたんだろう…
8月の土日と夏期休暇はゆっくりして、
4年間のうちに読みたかった参考文献を読んでいくよ

このスレにも入学前からお世話になりました
いろいろご質問して、辛いときは書き込んだり、読んでたりして励まされました
有難うございました!
761名無し生涯学習
2018/08/01(水) 00:30:17.52ID:R/opS5Oqa
>>758
心理学実験は1も2もかなり大変と聞く
シラバス読んだだけで気が滅入る
相性の問題ではないと思う
762名無し生涯学習
2018/08/01(水) 02:16:42.15ID:Uemub8HC0
>>759
それは、スクーリングに必要かどうか聞いてるの?
いらないんじゃないか?

というか、「参加する人」じゃなくて、「参加したことがある先輩」に
聞いたほうがいいよ。

ちなみに俺は持っていくけど、自分のサイト更新のためで
勉強全然関係ない。
763名無し生涯学習
2018/08/01(水) 02:18:56.45ID:Uemub8HC0
俺も聞いてみよ。

心理測定法で、標準偏差を出すのに、√(平方根)を外すって計算があるが、
いつも家ではエクセルで出してた。

スクーリングで「じゃ、計算しろー」みたく言われたら、手計算できない。

心理測定法のスクーリングに出た先輩方、そんなことになる?
764名無し生涯学習
2018/08/01(水) 05:48:29.56ID:rxpQXmYPM
>>757
既に他学で心理学実験1.2.3.4を習得済みなら併せて認定申請できるんじゃない?
765名無し生涯学習
2018/08/01(水) 17:26:05.31ID:OBT14vbbp
>>763
わかんないけど電卓持っていけば解決
766名無し生涯学習
2018/08/01(水) 18:15:03.07ID:2YSGgT5ZM
>>765
え!電卓でルートはずせんの?
でも、ルートボタンあっても、やり方わからん(; _ ;)
ググってみますわ
767名無し生涯学習
2018/08/01(水) 18:53:44.87ID:xZ/pPH/70
2おしてルートボタン押すとひとよひとよにって出るよ
はずすってそういう意味でいいんだよね?

ちなみにiPhoneなら画面横向きにするとルートボタン出てくる
768名無し生涯学習
2018/08/01(水) 21:11:08.13ID:1XS+dzeE0
>>762  ありがとうございます。759です。

そのあとのやり取りを読んでいると、、、スクーリングに電卓は必要ですか?
参加したことのある先輩方、教えてください。
769名無し生涯学習
2018/08/01(水) 22:40:49.22ID:2YSGgT5ZM
>>767
おお!
電卓でもできるんだ。

残念ながらiphoneじゃなかったわ...
なんにせよ試してみます
770名無し生涯学習
2018/08/01(水) 22:48:19.10ID:2YSGgT5ZM
>>767
あっ!できた!
電卓横にできたよ!

早速、計算式試してみる。

ってか、つまんないスレですんません(;o;)
771名無し生涯学習
2018/08/02(木) 11:36:59.18ID:LY4ulEuZ0
レポートが2日で返ってきた。
再提出だと早いのかな?

とりあえず、合格していた一安心。
でも、この1回目の不合格で1ヶ月も唸ったから、スケジュールがやばい。

今年30単位取れるか怪しくなってきたわ・・・
772名無し生涯学習
2018/08/05(日) 17:46:36.85ID:h24t/al60
仏教のメディア授業の申し込みができていないまま
第1回目のレポートを出すのは無謀なのかな。
10月中旬のメディア授業受講開始日まで待てない……。
773名無し生涯学習
2018/08/05(日) 17:52:27.00ID:k6uCv4tE0
俺はレポート先にやったよ。
テキスト読み込めばできる。
774名無し生涯学習
2018/08/06(月) 12:51:48.95ID:iHRMa1im0
>>773
ありがとうございます、昨夜出してみました。
四法印をどこまで書くか迷ったのですが,さらっと流して終わりました。
七仏通誡偈は詳しめに書いてしまっただけにバランス悪いって言われるのかな。。。
775名無し生涯学習
2018/08/06(月) 14:50:05.89ID:1FiC/VDkx
心理学実験実習2の記録用紙ってどこに掲載されているのかわかりますか?
スクーリング2週間前なのに掲載されていないはずないですよね。
シラバスの参考文献は空欄になっているし、どこにあるのかわからず困ってます
776名無し生涯学習
2018/08/07(火) 21:58:24.83ID:EWdRqHw10
>>775

そのうちメールがあり「資料はすべて印刷して大学側で用意します」とあるはず(担当者が同じなら)。

学生が印刷して云々は去年までの担当者のスタイルらしく、今年から大幅に変えたとのこと。

去年までは鬼軍曹で酷すぎだったみたいです。
777名無し生涯学習
2018/08/08(水) 07:35:45.06ID:iQbD5EdwM
私は創価学会員だから仏教の単位は取れない
778名無し生涯学習
2018/08/08(水) 07:56:55.65ID:xtgFb8pf0
なんで創価大にしないの。
779名無し生涯学習
2018/08/08(水) 13:27:08.61ID:p6PG5Arad0808
>>776
メールを見逃していました。助かりました。ありがとうございます。

にしても心理学実験実習2のレポート提出スケジュールはかなり厳しいですね。
レポート数は実験実習1のほうが多いですがこちらは4月から提出できる分なんとかなりそうですが。
780名無し生涯学習
2018/08/09(木) 00:53:39.85ID:lGt1gQhCM
友人に『自宅学習なら教科書見ながらテスト受けたらいいんじゃね?』って言われて、
若干イラッと『それじゃ意味ねーだろ』とか思った。

でも、後になって『実際、テキスト見ながらエクササイズとか単位認定試験受ける奴もいるのかな』って疑問。
自分が真面目すぎんの?
781名無し生涯学習
2018/08/09(木) 01:17:13.64ID:CU59C/YMa
大学のテストって教科書持ち込み可だったりするし見ながらでも別にいいのでは
782名無し生涯学習
2018/08/09(木) 05:08:17.39ID:LCraJYoh0
心理測定法のレポートなんだけど
これってt検定を自分でやらなくてもいいの?
心理学実験のレポートを書いてみるってやつです
783名無し生涯学習
2018/08/09(木) 15:43:55.46ID:aKqhZGCj0
時間制限があるから教科書見ながら答え探すのはキツイと思う。
ある程度内容を理解しないと、スムーズに解けなく、あっとゆう間に時間オーバーで合格ギリギリになると思うけれど。
784名無し生涯学習
2018/08/09(木) 17:06:46.59ID:Xw8gZ0uB0
範囲が広いからそんなん無理だね。
ちゃんと読み込んでないとできないよ。
785名無し生涯学習
2018/08/10(金) 05:27:56.83ID:jC1xsvFXa
テストやるまで1度も教科書開かずに見ながら受けたけど余裕だよ
786名無し生涯学習
2018/08/10(金) 07:18:05.59ID:XoN3lxHv0
俺も教科書一度も見ずに東大合格したぜ。
787名無し生涯学習
2018/08/10(金) 07:57:07.83ID:NiOlv/9Fp
天才かよ
788名無し生涯学習
2018/08/10(金) 08:14:36.16ID:4lRueed80
まあどちらも無理だけどね。
特に前者みたいなのは荒らしと同じだから。
789名無し生涯学習
2018/08/10(金) 08:33:08.55ID:NiOlv/9Fp
ん?前者って>>785のこと?事実なんだが…
問題文読んでもくじで答えがありそうなところ探して内容読むだけでしょ
790名無し生涯学習
2018/08/10(金) 20:14:09.82ID:iplBLB1yd
エクササイズはノー勉強で余裕でしょ。単位認定試験の前にはテキストざっと読んで何がどの辺にあるかを覚えておけば今のとこ結構なんとかなっている。科目にもよるが。
791名無し生涯学習
2018/08/10(金) 21:59:36.20ID:WiaPfHAj0
レポート4つ+単位認定レポート1つの場合
1/19までに単位認定レポートを提出すればいいのか
1/19までに4つ目のレポートを提出すればいいのか
いまいち把握できていない
まぁ前者のつもりで進めることにする
792名無し生涯学習
2018/08/10(金) 23:18:28.84ID:HUUKqn4I0
ちなみにみんなはエクササイズテスト何回で合格してる感じ?

あと、テスト対策は何してる?
793名無し生涯学習
2018/08/11(土) 02:48:25.07ID:j4knCeyVM
ん?
つまりみんなはテキスト1度も見ずにエクササイズ受けて、
単位認定試験はテキストの当該箇所を探して、見ながら受けるってこと?
794名無し生涯学習
2018/08/11(土) 10:45:16.34ID:yjg3kW650
専門知識が必要だからテキスト一度も見ずに合格は無理だと思う。
既にその分野に知識があり仕事として働いていてスキルアップのために在学してるのなら基礎知識があるから可能かもしれないが、全く勉強しないで受けると合格難しいよ。
単位認定試験は科目によって問題数も多いし、一問3分以内に解かないといけないからテキスト見ながらだとかなりキツイよ。
795名無し生涯学習
2018/08/11(土) 16:08:04.53ID:EgBIXYWXp
エクササイズで出た問題はなんとなく頭に入るから単位認定試験は半分かそれ以上は何も見ずに解けた
そう考えると余裕な人と無理な人にはっきりわかれるやり方だな
796名無し生涯学習
2018/08/11(土) 17:59:35.85ID:yjg3kW650
学力は人によって違うのだし、基礎知識が事前にあったり記憶力と読解力がある人はスムーズにエクササイズや認定試験合格できるかもしれないが、普通の人はテキスト読み込んでコツコツ取り組まないと単位は簡単にはとれないよ。
やはり内容を頭で理解してないと、試験時間あっとゆうまに終わるし・・。
だから、簡単とか難しいとか人によって違うから参考にならないよ。
自分のペースで継続して確実に力をつけた方が結果的に近道よ。
797名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:49:01.86ID:ceKk+NGt0
自分はエクササイズ落とした事ないよ。単位認定試験の問題の3割〜5割はエクササイズで出た問題だから、それは普通に解けて、それ以外をテキスト探して答えている。
この大学の通信なんかやってる程度だから元々そんなに頭良いわけじゃないよ。
レポートには苦戦してる。
798名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:52:57.90ID:ceKk+NGt0
>>791
前者だと思う。まだ数本しかレポート提出してないけど、合格しないと次のレポート書けないから、4つ目のレポートが合格で返ってきて初めて単位認定レポートに取り掛かれるんじゃないかな。
799名無し生涯学習
2018/08/12(日) 00:16:26.63ID:3cZXVQJc0
エクササイズは1〜3回でだいたい合格します。それよりレポートが…
800名無し生涯学習
2018/08/12(日) 09:22:14.35ID:31pu5Bq70
レポート、科目があって第1課題合格しないと次に進めないから待ち時間がキツイ。
大体レポートの返却1か月かかるから、合格してればいいが不合格だった場合2か月待つ事になるし、4課題だった場合かなりの時間がかかる事になるからモチベーションが下がる。
待っている間、他の科目のレポート書いてると、前の科目の知識の整理の定着が段々曖昧になってくるし・・。
801名無し生涯学習
2018/08/12(日) 12:25:56.02ID:OstfTKh80
わかるw
802名無し生涯学習
2018/08/14(火) 16:13:59.58ID:51cJhGJ/M
なんかみんなの書き込みを読んで、手を抜くとこと、マジになるとこの配分をうまくやんきゃ
ストレートで卒業は難しいなと思った。

そんでも、今あるレポート3つが全然進まないという状態・・・やる気が出ない・・・
803名無し生涯学習
2018/08/15(水) 19:32:26.53ID:c6F76Lyo0
3年次編入のスタンダード心理学は、
スクーリング最低何回ありますか?
804名無し生涯学習
2018/08/16(木) 09:30:39.87ID:qa7EQ/Z10
>>803
3年次編入なら2単位分のスクーリングで卒業できるよ。
1日(4時限)の通学でok

仏教のスクーリングは必修科目だけど遠方で通学できないので
私はメディア授業に振り替えて申し込むつもり。
805名無し生涯学習
2018/08/16(木) 13:34:32.76ID:uDfSLXbu0
ありがとうございます。
806名無し生涯学習
2018/08/16(木) 18:44:41.40ID:Jxzr20ps0
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)
807名無し生涯学習
2018/08/16(木) 18:46:20.75ID:Jxzr20ps0
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
808名無し生涯学習
2018/08/16(木) 20:37:20.88ID:m56tcj0k0
編入したいのですがどこの学科でも単位認定制度はありますか
809名無し生涯学習
2018/08/17(金) 07:20:37.18ID:kypWHqgq0
WBT新しくなってから逆に使いにくい
電子書籍も未だにwindowsのみの対応だし
810名無し生涯学習
2018/08/17(金) 07:27:40.93ID:x0MJ7Njl0
やっぱ使いにくいよね。
前に元に戻せってメールしてやったわ。
811名無し生涯学習
2018/08/17(金) 09:18:59.37ID:I+XMcilw0
>>808
ホームページのパンフレット(PDF版)の24ページに書いてある通りかと思います。
今公開されているのは秋入学版だけど春入学と大して変わりません。
812名無し生涯学習
2018/08/17(金) 21:02:55.89ID:CwS/eXo5x
19日までに返却予定のレポートがまだ返ってきていない。
19日は日曜だから19日までに返って来ないかもしれない。
レポート返却期限が守られないことはよくあるのだろうか?
813名無し生涯学習
2018/08/17(金) 21:05:57.66ID:MaDoRIaa0
早く出した順に返って来るから一斉にってわけじゃないかな
814名無し生涯学習
2018/08/17(金) 21:24:41.04ID:isxu19I+a
日曜日でも返ってくるよ
返却期限過ぎても返ってこなかったのは2科目あったな
815名無し生涯学習
2018/08/18(土) 03:25:17.51ID:5Z8HNSjyM
レポートのスランプに陥っています。

今は心理測定法のレポートが全く理解できず途方にくれています。内容は箇条書きに示されているのに、どうまとめればいいのかさっぱりです。
もしかして、私の頭が悪いのかと...

誰か勇気が出るアドバイスを下さい...
816名無し生涯学習
2018/08/18(土) 07:10:00.43ID:ROgivXSG0
ヒント Amazon
817名無し生涯学習
2018/08/18(土) 08:35:58.82ID:ODv2dgsL0
あの構成だと箇条書きの順番に説明文を作って整合取れるように並べるといいと思うよ。
本格的なレポートのために文章でまとめる練習みたいなもんだから。
818名無し生涯学習
2018/08/18(土) 12:23:16.87ID:LdzU7CqC0
頭が良くても心理測定法は、かなり難しいと思うよ。数学的要素強い・・。
レポートも認定試験も1番難関な気がする。
心理学実験実習もレポート何を書いていいか分からなくなると思うし。
内容とかやり方を理解する事からスタートかも。
認定心理士の資格をゲットするのだから簡単には取得できないよね・・。
通学と違い通信だから、活字を読んで理解するのに時間がかかるし。
武蔵野大学も簡単には卒業できないから、コツコツ頑張るしかないよ。
819名無し生涯学習
2018/08/18(土) 14:19:37.74ID:LdzU7CqC0
心理測定法は、スクーリング受けた方が理解しやすいかも。
分からない事があったら直接教授に質問できるし、休み時間スクーリングに来てる仲間に聞いたりする事ができるから分からない事が解決しやすくなると思うよ。
820名無し生涯学習
2018/08/18(土) 15:27:23.67ID:o3inVmvp0
環境心理学は内容は面白いのにテキストを読むのがしんどい
やっと第1回エクササイズだ
821名無し生涯学習
2018/08/18(土) 16:43:56.88ID:ODv2dgsL0
わかる。
あのテキストに使われてる文献って読みにくいよな。文体が超退屈だよ。
822名無し生涯学習
2018/08/19(日) 03:04:35.96ID:zQcPv6j20
>816〜819のみなさん

ありがとうございます。
ちょっと元気出ました。

実は心理測定法のスクーリングで、単位認定試験がほとんど不合格確定で。
教科書ですごく勉強して行ったのに、単位もらえないのがだいぶショックすぎて、
トラウマみたいになって書けなくなってました。

今日はちょっと復活し、だいたいの構想をラフ書きできました。
時間かかっても、やってみます。
823名無し生涯学習
2018/08/19(日) 09:09:46.00ID:a3o1ER3H0
心理測定法難しすぎる。1番皆が頭を悩ませる科目な気がする。勉強してスクーリングまで行って単位取れないと努力が報われない気がしてそれはかなりショックだよね。
私も勉強していても不合格だった場合、凄いショックだったけど粘ってトライし続けたら何とか結果的に合格とかあったから今は辛いかもしれないが挑戦してみてね。
amazonで心理測定法関連の参考書いくつか売ってるから、評価とかコメントも参考にしながら自分にとって分かりやすい本をゲットするのも理解に繋がるかも。書けてるって事は、頭に入ってきてると思うから
824名無し生涯学習
2018/08/19(日) 10:44:55.73ID:TwdUsim90
心理測定法、むずかしいです。
スクーリングに行って、授業受けてよかったと思います。
教科書だけでは全然わからなかったものが、すこし理解しやすくなりました。

わたしもスクーリングの単位認定試験はきっと落とすこと確定ですが、
落ちこんでいてもしかたないので、
その後、ウォームアップ心理統計という本を買って読みこみはじめました。
これ、先生も参考にしていたかな?っていう部分がけっこうあるような気がします。

先週、とりあえずレポートを出しました。添削待ちです。
825名無し生涯学習
2018/08/19(日) 11:24:42.59ID:A1EbvSgn0
自分の心理測定法レポート見返したら最初のレポートは62点でギリギリだった。
次に添削元に反省しながら書いて91点だったから、添削の内容ってすごく大事。
826名無し生涯学習
2018/08/19(日) 12:19:48.36ID:L74rQROgd
4日からの心理測定法のスクーリング出てたのでしょうか?自分は非常にわかりづらい講義でお金の無駄だったと思ってしまいました…
テキストの誤字の多さ、先生自身の曖昧さの多さ、説明した事をすぐ撤回して別の説明、何が正しいのかしっかり示せる先生に教わりたかったです。
827名無し生涯学習
2018/08/19(日) 20:47:05.27ID:TwdUsim90
>826
824です。
4日からのスクーリングに出席していました。
先生も、この科目教えるのが初めてだとおっしゃっていたし、
確かに誤字や削除するところはけっこうありましたね。
わたし、まっさらな頭で参加したのがよかったのかもしれないです。
たしかに、授業の理解って、先生との相性と関係する部分が大きいかもしれません。
828名無し生涯学習
2018/08/19(日) 23:38:28.74ID:p0yAzEY20
>>821
単位認定試験が遠いです。やっと100ページまで読めました。
はぁ。単位認定試験どうでしたか??
829名無し生涯学習
2018/08/20(月) 00:59:27.19ID:pE+4LUrPa
心理測定法のスクーリング、そんなかんじだったんですね
レポートは終わったのですがスクーリングは来年に行こうと思っていたのですが···
メディア授業が開講になれば、メディア授業にしようと思います
830名無し生涯学習
2018/08/20(月) 02:36:58.19ID:wes8zYg/0
科目によってレポート採点の厳しさが全然違うなぁ。
自分が履修している科目だと
心理診断法→厳しい、心理学実験実習1→想像通り、認知心理学→甘い
といった感じ。

厳しめの科目だと絶対評価でSをとるのは難しそうだ。
831名無し生涯学習
2018/08/20(月) 08:17:54.63ID:Zfi+tr8B0
>>828
内容的には興味深いし経験則でカバーできる部分もあるから悪くはなかったよ。なんとか読み込めばいけると思う。
832名無し生涯学習
2018/08/20(月) 10:46:56.97ID:YYBBCOIW0
>>830

科目による難易度に加えて、添削者にもよりそう。
専任教員が添削すると辛いね。逆に非常勤や院生(博士課程?)が添削すると甘い印象。
実験実習1は専任教員添削で心が折れそう。
認知心理学が激甘なのは同意。
833名無し生涯学習
2018/08/21(火) 18:37:42.99ID:uzeTjLrZ0
臨床発達心理学のレポート書いた人いますか?
834名無し生涯学習
2018/08/21(火) 21:51:37.81ID:7K3TdLUnM
質問があるんですが、卒業要件がよく分かりません。
必須科目とSC単位が10必要なのはパンフレットから拾えましたが、
残りの単位は専門・共通科目から自由に選べば良いのでしょうか?

ちなみに3年次編入で考えております。
835名無し生涯学習
2018/08/22(水) 04:02:49.77ID:GhTWALlg0
三年次編入はスクーリング単位いらないはず。
パンフ読んでも分からない人は、ここ卒業できるか疑問に思うから、他にした方がいいかも。。。
836名無し生涯学習
2018/08/22(水) 13:49:33.86ID:17PTpCgw0
>>834
心理学部3年次編入だと初年度は勝手にテキストが送られてきます。
その中から自分が学習したい科目を選べばだいじょうぶ。
次年度は学年更新の時に自分で選択できますよ。

>>835
スクーリングのいらない学科があったのですか。へー
837名無し生涯学習
2018/08/22(水) 17:13:52.96ID:GhTWALlg0
いや、メディア受ければいいだけの学科あるじゃない。
そんなに変なこと言ったか?
それに何その子供じみた返し。
838名無し生涯学習
2018/08/22(水) 19:16:07.51ID:WLd9liPL0
>>836
ありがとうございます。
839名無し生涯学習
2018/08/22(水) 22:26:01.11ID:17PTpCgw0
残りの単位の話をしている人にスクーリング云々と切り口の異なる話をする人w

>>834
専攻を書いておけばきちんと答えてもらえるかもね。SC10単位ってことは仏教専攻?
840名無し生涯学習
2018/08/23(木) 08:18:01.28ID:TK4WIRvQ0
>>839
そうですね、今のところ仏教専攻で考えております。
専攻の件、以後気を付けたいと思います。

>>835のかたは心理学についての返信だったのですね。
専攻を書かず紛らわしい表現で、申し訳ありませんでした。
841名無し生涯学習
2018/08/23(木) 23:06:59.22ID:wxqxZH3r0
>>840
仏教だとちょっと特殊ですね

仏教3年次編入だと入学初年度の4月に「入門シリーズ」4科目の中から3科目を選択し履修。

4年次は履修条件つき。
前年度に入門シリーズ(〜入門)が修得できていれば
その系統の「読むシリーズ」が選択できるらしい。

がんばってくださいねー
842名無し生涯学習
2018/08/25(土) 19:18:17.41ID:NG17RpY9d
卒業式は、通信生は父兄なのか学生なのかパッと見、わからないぞ。座る場所も、観覧席だし....年齢層も.....アダルトな女性の振り袖袴姿とかね。
843名無し生涯学習
2018/08/26(日) 02:23:51.78ID:VDISnzKH0
実は、来週、心理測定法のスクーリングに行きます。
先生、この科目教えるの初めてとは、勘弁してほしい。
遠距離から時間とお金かけていくのに。
あー、単位認定試験・・・・・難しいのかぁ。
結果は、どのくらいで出るの?
844名無し生涯学習
2018/08/26(日) 13:13:01.82ID:wls8cUED0
8月でやっとテスト科目終わる。レポートは9月から頑張る。
845名無し生涯学習
2018/08/26(日) 15:23:01.18ID:2Y3LHibR0
>>843
来週の先生は月初と違う先生だよ。
教え方の上手い先生だと良いね。
846名無し生涯学習
2018/08/26(日) 17:50:02.22ID:FOAb42lo0
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
847名無し生涯学習
2018/08/26(日) 23:27:31.56ID:VDISnzKH0
>>845
ありがとうございます。
がんばってきます。
848名無し生涯学習
2018/08/28(火) 16:02:55.54ID:oTb2UGs/M
地方の人に質問。
論文探すときにネットで見れない論文の場合、どうしてる?あきらめる?

武蔵野大学図書館は当然行けないし、国立国会図書館も遠い。他大学の図書館は利用できないか、もしくは武蔵野経由で申請が必要という時間と手間がかかる。

今んとこ本とネットで見れる論文のみ利用
849名無し生涯学習
2018/08/28(火) 21:54:28.84ID:+HlQbQdk0
>>848
諦める。ちなみに沖縄。
スクーリングについても関東民は恵まれてるなと思ったよ。
850名無し生涯学習
2018/08/29(水) 07:50:02.14ID:HSXtAke5M
>>849
やっぱそうか

沖縄すごいな。沖縄であえて武蔵野を選んだ経緯のが気になるわ(笑)
851名無し生涯学習
2018/08/29(水) 08:22:28.42ID:xt5VBr8a0
仏教や哲学系は武蔵野強いからな。
852名無し生涯学習
2018/09/01(土) 11:05:39.60ID:p7y6F1iA0
>>850
福祉系学部で通信だと県内にいいのがなくて、県外となると九州も関東も大して変わらないから武蔵野
メディアにしたり放送大学振替にしたりして工夫してるけど本当はスクーリング行きたい
853名無し生涯学習
2018/09/02(日) 20:04:53.96ID:jx0zb9v4a
スクーリングに参加された方お疲れ様でした。モチベーションがあがった気がします。
854名無し生涯学習
2018/09/02(日) 20:36:20.07ID:D/1HIPcD0
スクーリングに行ってモチベーションが上がる。
同意です!

やる気アップ!しますよね。
855名無し生涯学習
2018/09/02(日) 20:44:45.20ID:evRikOMr0
金と労力払ったからには無駄にできないって縛りができるしね。
856名無し生涯学習
2018/09/02(日) 23:38:57.48ID:RizVR7V80
來生新(放送大学学長)
は学問の自由、表現の自由を否定したやつ
放送法を歪曲したやつ
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
石野利和(いしのとしかず)という天下りの理事が筑波にわたる のを認めた

https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html
http://blog.livedoor.jp/mediaterrace/archives/52599734.html
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
https://plaza.rakuten.co.jp/masami2008/diary/201511010000/
857名無し生涯学習
2018/09/03(月) 13:20:09.20ID:B+M2RDU80
やっぱ、授業によってはレポートは普通だったり厳しかったりあるんですかね?
858名無し生涯学習
2018/09/04(火) 02:49:11.05ID:zcSVP4+v0
心理測定法散々だったぜ
でも厳しいコメントのおかげでやる気出てきた
859名無し生涯学習
2018/09/04(火) 13:00:14.01ID:yu8TNAzi0
>>858
散々って?
860名無し生涯学習
2018/09/06(木) 19:38:36.98ID:hDEkl2XXM
厳しいとか優しいは添削者によるが、本人の能力の差もある。俺は毎回1度は不合格で再提出。
けれど、スクーリングで知り合った人は毎回一発合格らしい。何が違うんだろと思うわ
861名無し生涯学習
2018/09/06(木) 22:59:32.59ID:/KyVmDp50
論述系が多いから序論本論結論で論理的かつテーマから剥離しすぎてなければ大体合格もらえる感じじゃないかな
それが難しいんだけれども
862名無し生涯学習
2018/09/06(木) 23:34:45.17ID:kjVXPWqQ0
春入学でも9月卒業可能ってなってるけど、単位習得いつまでにすればOKなんだろう。
863名無し生涯学習
2018/09/07(金) 12:09:11.67ID:tgSBQ2ub0
今年の秋から入学だけど、パンフレットには190,000って書いてあるのに振り込み用紙には160,000円になってる?
事務のミスとかじゃないよね?
864名無し生涯学習
2018/09/07(金) 12:14:23.22ID:M3Amw6si0
必要なスクーリング費用は後で払うからだよ。
865名無し生涯学習
2018/09/07(金) 14:30:18.48ID:qk6qoYIj0
某短大卒なんだけどレポートも試験も無勉強でなんとかなるようなところだったんだけど、ここはそうもいかなそうだね
2回単位落としたらもう翌年も受けられないの?
866名無し生涯学習
2018/09/09(日) 08:21:47.96ID:26M4TcTe0
??10年?在席できるから、受けられるんじゃない?
867名無し生涯学習
2018/09/09(日) 16:20:53.89ID:cYXIIHybM0909
俺6年目
レポートが辛すぎる
868名無し生涯学習
2018/09/09(日) 17:49:49.10ID:eG12Xvbq00909
>>867
何学科ですか
来年3年編入考えてるので参考にさせてもらいたいです
869名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:04:27.01ID:QyuOpQuv0
>>866
学校HPには2回まで試験受けられると書いてあった気がしたのですが、2回落ちたら追加科目とらないと実質留年になりますよね?
仕事の片手間に留年せず卒業したいのですがやはりレポートが難関そうですね
870名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:06:42.45ID:ZEkhOuBo0
>>868
社会福祉です。
871名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:15:25.70ID:ZEkhOuBo0
連投ゴメンナサイ。
武蔵野はWBTが改悪されて使いづらいから、
拘りがなければ他大でもいいかも。
今どきタブレットやスマホで使えないのはマイナスです。
872名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:16:23.33ID:+N1KDcBU0
>>869
2回落ちたらその年度はもう受けられないって意味。
次年度はまたリセットされて受けられるよ。
873名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:43:27.35ID:26M4TcTe0
やっぱりみんな、web悪改だと思ってるよね。
アンケートとか取らないんだろうか。。

>>869
認定試験?が受けられるの二回までで、講義は別だよ。
そもそも卒業自体むずいから、留年せずには本人次第としか。
874名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:44:32.65ID:QyuOpQuv0
>>872
1年に配本される科目が2回落ちても2年進級時に持ち越せて次年度も2回まで受けられるってことで合ってますかね?
それなら試験はぬるま湯に浸かっていた馬鹿な自分でも少しは希望あるかも…
公認心理目指していますが院まで行く頭も金もなくて、まず認定心理の資格が欲しくて
875名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:48:44.88ID:QyuOpQuv0
>>873
単位認定試験って言うのでしょうか。講義はスクーリング ですよね?そっちはお金払って合格すれば何度落ちてても単位認定もしてくれる感じですか?
3年編入しようと思っていましたが…なんだか10年くらい留年しそうな気がしてきました。武蔵野って通学は自分からすれば偏差値高いし自分のレベルに合わなそうだからやめておこうかな
2、3年で卒業したいと思っていました
876名無し生涯学習
2018/09/09(日) 22:49:28.15ID:eG12Xvbq0
>>871
ありがとうございます
WBT使いづらいのですね
心理学(臨床発達心理)希望なのですが他大ももう少し調べてみます
877名無し生涯学習
2018/09/10(月) 00:19:28.56ID:hH2sX1JR0
>>875
武蔵野、通学普通っていうかイメージだけど低いほうじゃ?
偏差値上がった?
それで通信なら他にした方がいいかも。
ここの通信厳しいよ。

どこの大学でもそうだけど通信なら楽だと思って入るなら、やめたほうがいいよ。通学にした方がいい。
878名無し生涯学習
2018/09/10(月) 00:21:07.23ID:y3/JkmXU0
9日返却期限ののレポート返って来なかった。
10日中に次のを出したいんだが、添削者も期限を守ってほしい。
879名無し生涯学習
2018/09/10(月) 00:33:35.05ID:vI2Oz5Hm0
>>877
産○短期が通信で楽勝だっただけに武蔵野通信に編入して痛い目に遭いそうだわ自分は。
文学部で偏差値50って出てたから、おそらく偏差値30台の自分からしたら頭いいなーと思っていたけど普通かそれ以下なのね
880名無し生涯学習
2018/09/10(月) 07:05:34.81ID:74jrQ+rq0
レポート甘い、厳しいとかあるよ。採点は機械ではなく人間がするから講師の価値観的な考えもあるし。
ちなみに専任講師がする採点は厳しいよ。内容だけではなく言葉の言い回しに関しても注意書きしてくるよ。
参考書で学んだ言葉だから間違いではないと思うが・・。添削者によっては、教科書に沿った方がいい。
他の科目は一発合格が多く採点も割と高めだったが、科目によっては第3、4課題ぐらいまで一発合格できなくやり直しされるケースもあるから相性もあるんだなと思った。
だから、へこまないで取り組もうぜ
881名無し生涯学習
2018/09/10(月) 09:00:20.11ID:+mub1NBgM
最初から不合格の覚悟で出しまくる。最初の頃はいちいちメンタル落ちて、半月くらい不合格レポートを横目で眺めて放置して、スケジュール遅れまくった。

でも、自分はストレートで卒業目指してるよ。仕事も半分に減らした。生活費は貯金削ってる。そうまでしなきゃストレート卒業は厳しい。

でも、余裕で単位取れて卒業する人もいるわけだから、入る前からあれこれ心配しても実際どうなるかは自分次第だよ
882名無し生涯学習
2018/09/10(月) 09:53:33.01ID:dmBOcm7W0
産能も偏差値50だろうに
武蔵野の通信は偏差値40位のレベルだと思うよ
883名無し生涯学習
2018/09/10(月) 11:48:37.88ID:TmupldrA0
(´ι _` )アッソ
884名無し生涯学習
2018/09/10(月) 17:04:06.32ID:YF27ulho0
偏差値って受験じゃないんだから
885名無し生涯学習
2018/09/10(月) 17:31:55.71ID:74jrQ+rq0
通信って受験がないから入学は簡単かもしれないが、卒業するのが難しいんだよ。
やはり本だけで自宅学習より、講義を受けた方が理解しやすいし、高校までの勉強みたいに記憶して質問に回答するのみではなく、論述して文章を書かなくてはいけないから。
通信は毎年挫折者の数が多い。ストレート卒業なんて少数しかいないよ。
通信でも大学によって難しさのレベルがあるんだし、偏差値は参考になる。
慶應の通信なんて卒業率数パーセントで単位取りにくくて有名だよ。
卒業が難しい通信を卒業できたら努力の証だと思うから頑張って。
886名無し生涯学習
2018/09/10(月) 20:35:50.27ID:ZF/JJSRXp
>>885
4年のストレートってやはり努力が必要なんですね。仕事しながらだと大変だと思います。
4年続ける覚悟はなかなかないし、持続しない。
887名無し生涯学習
2018/09/10(月) 21:31:50.37ID:YF27ulho0
私の場合は、講義(スクーリングメディア)は本に載ってることだから、あんまり必要なく感じました。
レポートの添削指導や勉強仲間からノウハウを聞きづらいのが一番辛い。
関東なら勉強会みたいなのが開かれているらしいから、参加してみるのもいいかも
888名無し生涯学習
2018/09/11(火) 07:18:44.71ID:hJBwFCFc0
>>882
産能卒だけど産能が偏差値50ってどこ情報よwwwマジレスすると30台
単位認定試験はテキストほぼ全科目テキスト持参OK!リポートはテキストからの穴埋め問題ばかりで基本落ちる人がいないので平均点が90点台なんて当たり前!スクーリングは最終日試験に落書き提出しなきゃ単位貰える!本当に余裕
ただし得るものはない…学士のみ
889名無し生涯学習
2018/09/11(火) 07:42:36.86ID:hJBwFCFc0
あと英語や外国語が必修じゃないし最近必修科目が何一つ無くなったからどの科目捨ててもいい
FPや簿記の簡単な資格から資格も単位認定されるし
890名無し生涯学習
2018/09/11(火) 08:54:39.21ID:gacTdriu0
つーか人に頼るなよ。自分で考えろ。武蔵野を卒業出来るかどうかなんて第三者は
分からんだろ?
もう大卒なんだから子どもみたいに人に頼るな
だいたい武蔵野も別に難しくないと思うぞ
勉強時間が確保できるかどうかだけ
891名無し生涯学習
2018/09/11(火) 18:20:36.28ID:+H7CjKm90
大卒の編入生より、高卒から4年間学びにきている人達の方が多いのだから、レポートの書き方や勉強の仕方が分からなく聞いてもいいでしょ。
編入生は専門的な事学びにきていて前の大学で外国語の単位を既に取得してるのだから必須ではない。
レポートの穴埋め問題って聞いた事ないよ。テストと違い学んだ事を自分の言葉で全て論理的な文章を作成するのだし、心理測定法なんて真面目に勉強しても単位取得できない人沢山いるし、知ったかぶりで書かないでもらいたい。
892名無し生涯学習
2018/09/11(火) 18:25:19.73ID:GohO/pOh0
産能は穴埋めレポートなるよくわからんものがあるらしいよ。
893名無し生涯学習
2018/09/11(火) 18:28:46.31ID:+H7CjKm90
産能も武蔵野も世間では50ぐらいになってるよ。
偏差値や学士関係なしに、ここで単位を取得し資格や免許が欲しい人達が沢山学びにきてるし。
実際、資格がないと働かせてもらえない職種がある。
資格以外に現在の仕事に対してスキルアップを望んで勉強している人もいるし、中には大卒目指し頑張っている人もいる。
皆さん大学のレベルとか関係なしに目的意識を持って勉強してるよ。
894名無し生涯学習
2018/09/11(火) 21:08:19.70ID:hJBwFCFc0
>>892
そう印象付けたいんだろうね。産能卒業したけどレポートは基本穴埋め問題。とんでもないところだったよ、講師は立派な経歴でも生徒のレベルが…不登校の中卒でも卒業できる難易度

つーか偏差値は通学制の話だしね。通信なんてそもそも土俵が違うし通信の方が偏差値高かったらみんなそっちにいく。そうじゃないってことはそれ以下ってことよ
武蔵野は産能よりはレポートも試験もまともそうだと思って産能卒として産能の実情を書いてみた
895名無し生涯学習
2018/09/11(火) 21:33:14.16ID:i6nhb0ZN0
通学の共通試験偏差値を持ち出すことには意味がない
何を学びたいか、あるいは何が学べるのか、そういった調べる主体性がない人は通信は合わないと思う

心理測定法は5時間程度の勉強で一発合格いけたけど、
ジェンダー系は悩みまくりというかフェミ無理
896名無し生涯学習
2018/09/11(火) 22:11:56.68ID:mjp3dPZY0
これって、あれ
https://goo.gl/skGP1p
897名無し生涯学習
2018/09/12(水) 05:54:45.51ID:BdFXkozL0
武蔵野は、レポート全部自身で作成だし、ちゃんと添削してくれるよ。
レポート穴埋め問題で書く大学があるなんて驚いた。
そもそも通信は、通学に行きたくても金銭的な理由で行けなく選択してる人達が多いし、それか社会人がスキルアップを目指し両立させるために行くのだし論点がズレてるよ。
環境的に時間とお金に余裕があったら、直接講義を受けられ仲間もいるし、通学を選ぶ。
偏差値によって通信のレベルも違うし、全ての科目レポート書きで合格した後、大学に行って講師の監視のもと論述試験受けてやっと単位取得の通信大学もあるし。
どの通信大学を選ぶかは自分自身。
898名無し生涯学習
2018/09/12(水) 06:54:24.35ID:E78mj/em0
ここの大学って何か資格取れるの
899名無し生涯学習
2018/09/12(水) 07:09:48.16ID:BdFXkozL0
小学校〜高校までの教員免許(主に国語、英語)
社会福祉士の受験資格。

福祉系の任用資格。
認定心理士。
等だよ。

実際、編入ではなく通信卒業して学校の先生になった人結構いるよ。

通学、通信どちらかが偉いというわけでなく自分の置かれた環境や生活スタイルで選択して、どれだけ努力して道を決めて頑張れるかが大事だよ。
900名無し生涯学習
2018/09/12(水) 08:20:36.39ID:S1K4KpQb0
通信も通学も卒業する難易度は同じだからな。時間を取れるかは抜きにすれば。
901名無し生涯学習
2018/09/12(水) 09:17:49.30ID:PHKc19WxM
web周りの時代遅れ感はストレス貯まらん?
画面遷移が多すぎるから戻るボタンや新規ウィンドウで対応すると「不正な操作」と出る無意味な仕様の強制
メディアは倍速再生もできない
オンライン図書閲覧はwindowsOSのみ

改善点挙げたらキリがない
学べる内容だけ重要視した結果がコレ
他大のも使うと環境が学習効率に与える影響がよくわかる
902名無し生涯学習
2018/09/12(水) 13:00:54.40ID:WzLSJE+Y0
レポート返ってこない。まだかな?
903名無し生涯学習
2018/09/12(水) 20:54:48.03ID:RVltdzbK0
心理学実験のレポートでXLSファイルが破損しているっていってレポート不備になったんだけど、原因わかる人います?いままで問題なかったんですが
904名無し生涯学習
2018/09/12(水) 21:27:29.44ID:8zU+i7ga0
>>891
知ったかぶりも何も認定心理士の資格持ってるんだが?
心理測定が難しいって心理学の基本だろ
905名無し生涯学習
2018/09/12(水) 22:26:57.83ID:LZjbZXIw0
そいつの「○○は沢山いる、周りにいっぱいいる」は母集団がおかしい
心理測定法学んだなら多少理解できるはずなんだけどね

武蔵野通信は内容は難しくないけど、問題指示が抽象的なのに正解具体例が手に入りづらいから大変
906名無し生涯学習
2018/09/12(水) 22:31:25.62ID:9LXa9SFK0
>>903

ご自身でアップロードしたエクセルをDLすると、ファイル名の漢字が文字化けするはずです。
適当なアルファベットに変えてデスクトップに保存すると開けるはず。
そうなら、システムの仕様かもです。

この方法で開けるなら、事務局に言うべきでは。落ち度はないのだから。
907名無し生涯学習
2018/09/13(木) 11:00:56.04ID:D+b3jciA0
レポートの添削者によって言っていることが真逆で困る
まとまりごとに改行入れろと言ったり、改行いれるなと言ったり

同じ大学に属しているのに統一感が全くない
908名無し生涯学習
2018/09/13(木) 12:08:52.00ID:Oq/OGQe/0
穴埋めをレポートと呼んでる学校はあるよ。
909名無し生涯学習
2018/09/13(木) 13:13:27.77ID:zkAPkpG40
>>906
前のはその手順で開けたのになぜか今回のだけ開けないわ・・・今までと同じ手順でxlsxを
ファイルの種類をexcel97−2003ブックに変えて名前保存でxlsに変更して送ったのに・・・・なんで(笑)原因がさっぱりわからんわ(;^ω^)
なんか余計なことしたのか・・・時間かかし回数制限あるからきついわ
910名無し生涯学習
2018/09/14(金) 00:29:53.04ID:crdRhGQQ0
通信制大学は学士目当てで卒業をする人少ないのかな
資格目当てが多い印象があるわ
911名無し生涯学習
2018/09/14(金) 15:20:03.21ID:uiAHiZfz0
>>906
参考になりました。ありがとうございます
912名無し生涯学習
2018/09/15(土) 01:11:11.61ID:Ej6SMT3g0
学士目当てだよ
913名無し生涯学習
2018/09/15(土) 07:44:18.48ID:CLJyYAvI0
出会いかな
914名無し生涯学習
2018/09/17(月) 09:04:46.98ID:T7nB9EU90
春入学の募集要項は例年いつ頃にネットにアップされるのでしょうか? 
来年春に入学したいです。
915名無し生涯学習
2018/09/18(火) 16:00:16.62ID:LmHtRsmuM
はっきりとは知らんけど、出願が11月からだから1ヶ月前くらいじゃないの
今年春の募集要項がHPに出てるから、それ見たら?内容はほとんど同じだろうし
916名無し生涯学習
2018/09/18(火) 17:41:28.59ID:RxYXF0z9M
>>915
ありがとうm(_ _)m。
去年は11月あたりだったんだね。

学費が上がってなければうれしい。
917名無し生涯学習
2018/09/18(火) 21:55:10.14ID:KgcykAzNM
>>916
パンフとかHPとか見て推測するか、自分で問い合わせしろ。HPの更新なんて答えようがない

あ〜、今月あと2本レポートが進まん
神懸かり的なもんが降りてこねえ
918名無し生涯学習
2018/09/19(水) 17:51:38.20ID:FQp1/jm/0
心理測定法のレポートが合格してました!

以前、レポートがトラウマになってると書き込んで、励ましをもらいました。
スクーリングの単位認定試験は散々でしたが、レポートの添削は丁寧で、スクーリングの批評もありましたが、良い先生だと思います。
やっぱり合格すると、やる気が戻ってきますね。
919名無し生涯学習
2018/09/19(水) 20:55:55.13ID:7PP0gt7J0
天と地の違いだね。
いつもレポートの採点出るまで気が気じゃない。
920名無し生涯学習
2018/09/19(水) 22:51:08.02ID:0LxuSzs10
レポート合格していておめでとう。
難しい科目を努力して合格できたから、
きっと卒業まで辿り着けるよ。
921名無し生涯学習
2018/09/19(水) 22:59:25.73ID:Za/+SCfUM
>919
私もいつも「不合格ならまた書き直しか...」と暗澹たる思いで待ちます...。

>920
ありがとうございます!
まだ1年なので先は長いですが頑張ります。
922名無し生涯学習
2018/09/20(木) 10:47:16.11ID:N814EG5y0
昨日返却期限のレポート、まだだよ。
添削者は別のレポートでも同じことをしていた。
期限を守れないやつが大学の教員なんてやるなよ。
923名無し生涯学習
2018/09/20(木) 16:55:12.05ID:VTwtKD1M0
ダメだ!レポートがまとまらん!
書け、書くんだ。眠くても、書け。今日、提出するんだ。

ところで、みんなはレポート書くとき、無音?
それとも、音楽かけながら書く派?
無音のほうが集中できるけど、眠くなるんだ。
924名無し生涯学習
2018/09/20(木) 18:23:10.99ID:Wfo27KGQ0
音楽かけるよ。
925名無し生涯学習
2018/09/20(木) 21:41:00.28ID:wAc+EGsI0
もう大学卒業してるけど、よく家庭の経済的事情で大学卒業出来なかったとか
大学行けなかったとか言ってる奴居るけど
ただの言い訳だよなw
お金無くても通信大学や夜間大学もあるし、自分でお金稼いで普通に大学は行けるよな
よく出来た言い訳ダサいw
926名無し生涯学習
2018/09/20(木) 22:44:07.61ID:VTwtKD1M0
あ〜、好きな音楽ガンガンかけても、まとまらんわ・・・
今日中に完成は無理なのか・・・

>925
たぶん、言い訳しない奴は強い人間なんだよ。
ここの書き込み見てると、みんな強いし、頑張ってるし。
通信行くやつはやっぱそんだけやる気があるんだよな
927名無し生涯学習
2018/09/21(金) 02:10:41.42ID:mA6t/Ttx0
レポート完成できなかった。
どうこねくり回しても、余計悪くなるだけのときがある。
928名無し生涯学習
2018/09/21(金) 12:24:37.60ID:sZcDcNrm0
>922
同じく3つ返ってこない
929名無し生涯学習
2018/09/21(金) 17:00:35.22ID:o66bC/CE0
ここって単位124とったら勝手に卒業になるの?なにか通知とかくる?
930名無し生涯学習
2018/09/21(金) 17:23:17.30ID:rOBmRNKh0
通信の理系学科はできないのですか?
931名無し生涯学習
2018/09/21(金) 17:31:12.22ID:OxQufFT80
理系は設備が必要で独学が難しい。個人では事実上無理だろう。
932名無し生涯学習
2018/09/21(金) 17:39:37.16ID:rOBmRNKh0
そうですか。残念です。

理系の通学の学費が高いから、通信に期待したにですが、武蔵野大学でも厳しいなら仕方ないです。
933名無し生涯学習
2018/09/21(金) 18:23:25.03ID:r5SS8Rvb0
帝京大学の通信、理系設置されてるよ。
確か早稲田の通信もあった気がする。
934名無し生涯学習
2018/09/21(金) 18:26:11.17ID:r5SS8Rvb0
確か卒業時期が近くなると掲示板などに卒業する方の手続きの仕方がアップされるはず。
卒業申請しないといけないよ〜。
935名無し生涯学習
2018/09/21(金) 18:32:42.57ID:Wqdm/yOP0
理系って実験できないとつらそう。
936名無し生涯学習
2018/09/21(金) 19:14:25.18ID:s4smDn6Od
>>935
数学、情報科学、理論物理学 PCあれば実験できる。
937名無し生涯学習
2018/09/21(金) 19:20:55.06ID:fD/u2eOc0
>>933
>>936
ありがとうございます。学費が安い武蔵野大学が一番いいのですが、早稲田と帝京も調べてみます。
938名無し生涯学習
2018/09/21(金) 21:05:46.24ID:r5SS8Rvb0
早稲田の通信、通信なのに学費が高いと小耳に挟んだ事あるから調べた方がよいかも。
なぜか宗教系の大学って学費凄く安いよね。
939名無し生涯学習
2018/09/21(金) 21:49:11.87ID:vZ3jMlUb0
入学金20万、一単位あたり数万かかるね。
https://www.waseda.jp/e-school/examinees/scholaship.html
940名無し生涯学習
2018/09/21(金) 22:11:50.43ID:fD/u2eOc0
>>938
>>939
ありがとう。早稲田は学費が高すぎて駄目ですね。

やっぱり武蔵野大学の通信で理系ができるのがいいです。
941名無し生涯学習
2018/09/21(金) 22:22:57.18ID:vZ3jMlUb0
理系の通信大学
北海道情報、東京通信大も。ここ詳しい↓

http://tsushindaigaku.hatenablog.com/entry/2018/06/19/111159
942名無し生涯学習
2018/09/21(金) 23:01:18.80ID:fD/u2eOc0
>>941
貴重な情報ありがとうございます。
学費の安い帝京大学や東京通信大学あたりで検討してみます。通信で建築学科があるのはすごいですね。
943名無し生涯学習
2018/09/22(土) 19:43:57.31ID:lEJlIa9d0
早稲田の通信って学費450万以上もするんだね。驚き。
芸能人が行くんだろうなぁ・・。
武蔵野大学は、学費3桁いかないよね。
944名無し生涯学習
2018/09/22(土) 21:06:30.57ID:eY4G0C+VM
>>943
いとうまい子(昭和アイドル)がここを卒業して、修士課程に進んでいま博士課程。
それはそれですごいこと。
慶應通信も、件の芸人(彼は一単位ぐらいはとれるのだろうか)だけではなく、
高部知子(積み木くずし)が卒業後に、心理関係の仕事についたよ。

武蔵野大学は院もあるしいいですよね。
945名無し生涯学習
2018/09/22(土) 22:07:45.14ID:dyxxhel00
出っ歯に慶応は無理でしょ。
946名無し生涯学習
2018/09/24(月) 22:46:14.73ID:DGfP1F94a
中卒ですが4年ストレートで卒業できそうです
947名無し生涯学習
2018/09/24(月) 23:34:02.79ID:r7h8RkTH0
大学院のスレ過疎ってるからこっちで聞きたいんだけど。ここの通信の大学院て2か月に一回有明キャンパスいかなきゃいけないの?
メールでの指導のみじゃあだめなの?詳しい方いたら教えていただけると助かります
948名無し生涯学習
2018/09/25(火) 08:12:03.81ID:VJiITgk20
卒業したから市販のテキストに貼ってある通教のシール剥がしたいんだけど、うまい方法ないかな。
949名無し生涯学習
2018/09/25(火) 21:32:11.50ID:kZXM3Qqpa
>>948
それは自分も入学時に思った
なんであんな剥がれにくいシール貼るんだ
寄贈も売却もしにくいったらありゃしない
950名無し生涯学習
2018/09/26(水) 12:53:38.32ID:Od3WYEaK0
洗剤を塗ってラップ貼り付けておくと浸透して剥がしやすくなるってテレビで見たことある。
951名無し生涯学習
2018/09/28(金) 08:40:10.86ID:RMSszNj+M
ここで聞くのも変な質問かもですが、
認定心理士を取るのに一番楽できそうな通信ってどこ大学ですか?

3年次編入でスクほぼなし、学費安いことに武蔵野の魅力を感じています。
952名無し生涯学習
2018/09/28(金) 09:43:54.53ID:IrVeP/qp0
>>948
シール剥がしってアイテムがあったと思うよ。
使ったことないにでどんなもんか知らないけど。
>>951
本気で取得する気があるなら、どこでもいいと思う。
通信てそういうとこ。
953名無し生涯学習
2018/09/28(金) 18:23:54.50ID:XEMBk43ga
スクーリング、もし参加できるならしたほうがよいと思います。
俄然やる気でます。
954名無し生涯学習
2018/09/28(金) 20:06:34.88ID:JixV36K10
9月に卒業するには30日までに単位認定されればOKなのかな?
955名無し生涯学習
2018/09/28(金) 20:39:04.38ID:kRqYXKkG0
スクーリングに行ったら、かっこいい彼ができますか?
956名無し生涯学習
2018/09/30(日) 11:16:55.05ID:WC753wzq0
心理測定法のレポートに苦戦中。原因はわたしの詰めの甘さにあり。
957名無し生涯学習
2018/09/30(日) 20:22:29.74ID:WC753wzq0
レポートの提出〜返却スケジュールって、
12月とか特別スケジュールになったりするのでしょうか。
とにかく今をがんばるしかないのですけど、
もしご存知の方おられたら教えてください。
958名無し生涯学習
2018/09/30(日) 22:17:10.29ID:kOqS6vTs0
>>833
臨床発達心理やりましたよ。
959名無し生涯学習
2018/10/02(火) 20:10:42.41ID:x/L4ay9m0
去年の秋入学して、一年近くほぼほったらかして、今更ながら頑張り始めました!
やり始めると続けられるので、やはり嫌でもなんでもとにかくWBTを開くということが大切だなと感じています。
わたしはレポートがとても苦手ですが、テキストを読んだあと一日中レポートについて頭の中で考えて神が降りてきたら一気に書くという手法を取り入れてます(笑)
みなさんのコメントも励みになってます!
960名無し生涯学習
2018/10/03(水) 00:23:01.45ID:w1RDXONi0
今月から心理学専攻に編入の者です
教育学と心理測定法の学習方法選択しないといけないけど、スクーリング受けた方がいいのかな?
それとも自宅学習のテストだけで充分?
まだ教科のこととか難易度とかスクーリングの内容が全然わからない
961名無し生涯学習
2018/10/03(水) 03:48:12.32ID:96Yxh0Bu0
>>959
序文本文結論(課題による)の流れで、各セクションごとにキーワードや絶対入れたい一文を予め記載→参考文献や教科書で理解深めつつ編集(組み立てる)、といった流れが書きやすいかも。
お試しあれ〜
962名無し生涯学習
2018/10/03(水) 15:58:11.97ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

5AS
963名無し生涯学習
2018/10/04(木) 00:08:30.46ID:sA0NrBSg0
10月に資格目的で四年次編入したので、
このスレのお世話になります

地方私大(通学)→働きながら産能大→ここ
と資格目的で渡り歩いてきたが、
ここはちゃんと勉強しないと卒業できないな
産能は無勉でレポート、スクーリング、試験合格できたので通信舐めてしまってたわ
ちゃんと頑張ります

先輩方よろしく
964名無し生涯学習
2018/10/04(木) 12:07:05.35ID:bpjHlztBa
>>963
ちなみに何の資格目的なんですか?
965名無し生涯学習
2018/10/04(木) 13:00:29.28ID:nuCkQzCH0
現在、認定心理士が欲しくて4年次編入を考え中。
ここは、スクーリングなく、必修科目もなく、科目試験も受験に行かなくて良いのでしょうか。
自分も通信制大学卒業だが、昔は、スクーリングと科目試験に行くのに苦労した。
ここは、必要単位が多いので、そこに苦労しそう。
心理学の単位で、キャリコン技能士2級の受験資格にもなるので、欲しいかな。
966名無し生涯学習
2018/10/04(木) 13:27:03.09ID:m2MGtMWCK
>>965はい、但し認定貰うには通学スク行かないと満たさないはずです。確認した方がよいでしょう。
967名無し生涯学習
2018/10/04(木) 20:26:36.30ID:sfZFgofa0
>>960
心理測定法はレポート返却待ちなので大口はたたけませんが、
数学に抵抗感がないならスクーリングは不要かと思いました。
968名無し生涯学習
2018/10/04(木) 20:42:20.82ID:sA0NrBSg0
>>964
児童指導員任用、児童福祉司目的です
969名無し生涯学習
2018/10/05(金) 00:24:56.14ID://YanMxt0
>>966
認定心理士の要件は、どこで分かりますか?
970名無し生涯学習
2018/10/05(金) 01:13:42.58ID:92p5lJR40
それくらいも探せないようだと入学してもガイダンス類見るのに苦労するよ
武蔵野のサイトが分かりづらいのが悪いんだけどさ
971名無し生涯学習
2018/10/05(金) 08:01:26.25ID:ldb5hGr3p
>>970
認定心理士は、学校が認定するのではなく、日本心理学会が認定するので、
学校側の資料では、あまり書かれてないんですね。
自分で調べてみました。
実習の単位は絶対スクーリング必要で、あと卒論はなくてもいいのかな。
専門科目の選択肢が多いなかで、照らし合わせて科目選びが必要なので、
入る前に色々考えないといけないな。
972名無し生涯学習
2018/10/05(金) 13:22:59.04ID:NqYs0WXe0
テスト対策とかみんなどういうことしてる?
973名無し生涯学習
2018/10/05(金) 14:10:55.65ID:92p5lJR40
>>971
調べるの大変じゃなかったですか?
確か卒論は必要なかった気がする
サイトは本当に使いにくいから、他校も金額と照らし合わせて検討おすすめします。
974名無し生涯学習
2018/10/06(土) 08:58:34.37ID:G9WMNBiU0
>>973
ざっくりと調べただけです。放送大学とか他にもあるかもですが、
ここは心理学科目が充実してるので、今の自分は合ってるかなって思います。
あとはついていけるかどうか。
975名無し生涯学習
2018/10/06(土) 09:40:08.09ID:bKakPvhJ0
>>969
サイトは使いにくいのは確かだけど、くまなく探せば出てくるよ
認定心理士に必要な科目をアルファベットで区切っているページがね
976名無し生涯学習
2018/10/07(日) 00:24:13.98ID:h3h3TsJ40
メディアコミニュケーション1の3種のレポートが無理過ぎる。4年生の先輩はわけわからんから捨てたと言ってたけど、自分も捨てようかと本気で思ってきた。
977名無し生涯学習
2018/10/07(日) 07:43:17.87ID:7KIU7nzC0
すいません、質問です。
過去に他の大学を編入で卒業しているのですが、
ここを4年次編入するときは、必要書類として学校の証明は2カ所分必要でしょうか?
出来るなら自分は、1カ所しか取り寄せたくない。
978名無し生涯学習
2018/10/07(日) 09:10:05.61ID:hKdMVx3e0
>>977

大学の事務室に聞けよ。ここで「いらない」と言われたらそれに従うのか?

そんなことで自分から学習する通教なんてやろうと思うな。
979名無し生涯学習
2018/10/07(日) 09:46:08.99ID:zgyXtD6La
直近の1箇所だけでいいよ。
2箇所分入れて必要なければ廃棄されるだけ。
1箇所分だけの判定でいいなら問題ない。
物事は簡単に考えた方がいいよ。
980名無し生涯学習
2018/10/07(日) 12:36:10.58ID:J7o8sPNxp
>>979
ありがとう。
最初の短大卒は、自分にとって黒歴史で、
証明書を取り寄せるのも嫌なので、ちょっと聞いてみました。
もう少し考えて、なんなら問い合わせもしてみます。
981名無し生涯学習
2018/10/07(日) 13:05:29.83ID:MECbgein0
>>976
今、メディコミ1の3つのレポート組み立ててるよ。
テキストが面白くないので、モチベーションが上がらないため、
ほとんど自分で調べて書いてる。
取らないでいいなら、避けてもいいと思う。
ただ、2年次以降で、メディアの3,4を取るつもりなら、
練習にはいいと思うよ。
982名無し生涯学習
2018/10/07(日) 13:53:14.16ID:/U/As1tt0
>>980
短大の後の大卒なら前者のは確実に不要だから安心していいよ。
俺は専門卒から編入でここを卒業したけど、その後別大学に学士入学する時はここのだけしか出してない。
983名無し生涯学習
2018/10/07(日) 14:00:06.05ID:/U/As1tt0
しかも俺が出た専門学校はだいぶ前に潰れてて、証明書を取り寄せるのも難儀したから黒歴史どころじゃなかったわ。
984名無し生涯学習
2018/10/07(日) 16:18:11.18ID:7KIU7nzC0
>>983
情報ありがとうございます。
自分の短大もすでに潰れてますが、
証明書の申請先を引き継いでる場所が問題なのです。
郵便での申請でも困る。
とにかく希望持ちました。ありがとう。
985名無し生涯学習
2018/10/08(月) 01:02:53.78ID:Pa0+F58w0
カウンセリング論のメディア授業を毎日聞いてるけど、本当に長い。集中力が続かない
986名無し生涯学習
2018/10/08(月) 01:45:31.05ID:q3RjXjEA0
基本的に講義とかって説明が長すぎて、疲れやすく効率悪いという印象だが、
メディア授業ってそんな感じ?
自分で教科書読んだ方が、理解するし早い場合が多い。
987名無し生涯学習
2018/10/08(月) 02:24:07.98ID:HzOoDp8U0
>>986
スクーリングの録画が多い。
メディアとかは、pc詳しければ動画DLして倍速再生ソフト使うと効率いいよ。
988名無し生涯学習
2018/10/08(月) 04:44:00.11ID:OZGaiZE40
講義の説明が下手くそということ?
989名無し生涯学習
2018/10/08(月) 07:21:30.42ID:2QNugF4g0
>>981
あたしのクソな書き込みにアドバイスいただきありがとうございます。きっと叩かれると思っていました。ホントにこの教科書はつまらんですね。
ちな他メディアの科目はなんとか終えました。
981さん前向きで頭が下がります。
990名無し生涯学習
2018/10/08(月) 08:09:56.94ID:HzOoDp8U0
>>988
説明は下手ではないと思う
ある程度の学力があれば、教科書で十分な内容だとは思う
放送大学と同じ感じ
その点、ケネスタナカ教授の仏教は為になった。
991名無し生涯学習
2018/10/08(月) 08:40:25.03ID:OZGaiZE40
>>990
教科書を読めば授業を視聴しなくても大丈夫なのは、武蔵野大学の教科書がいいからですね。


ケネスタナカ教授の仏教はどんな点が良かったのですか?教科書以上の講義だったのですか?
992名無し生涯学習
2018/10/08(月) 20:23:23.32ID:HzOoDp8U0
>>991
教科書がいいわけではないよ
外部の人が著者の教科書もあるし
テストで求められるのは、教科書以上でも以下でもないから、資格取得とかで独学に慣れている人には物足りないと思う

タナカ教授の講義は、なんていうか米国式だとは思う
テストというか人生には役に立ちそう
993名無し生涯学習
2018/10/09(火) 09:35:47.02ID:OJjW60ZT0
>>985です。
通学の授業だと、周りに他者がいるしグループワークとかもある場合が多いので、自分でメディアを流して聞き続けるということが私には辛いのかな。
はじめてのメディア授業で、他がどうかわからないけどこんなに授業回数が多いとは思っておらず、ちょっとびっくり。
994名無し生涯学習
2018/10/09(火) 19:43:27.37ID:KnMv2y/V0
>>993
え?
よく意味が分からないんだけど?
995名無し生涯学習
2018/10/09(火) 19:46:06.01ID:KnMv2y/V0
武蔵野大学 通信教育部7
http://2chb.net/r/lifework/1539081906/
996名無し生涯学習
2018/10/10(水) 01:47:50.92ID:IudZTS2i0
メディアは本当に長いし、多く感じる。
テキストの勉強のほうが、すぐに1〜2時間過ぎる気がする。

でも、メディアでは先生の経験談が効けるし、おすすめの本も知れたりする。
メディアで紹介された本で面白いものがいくつかあったよ。

メディア視聴は長いけど、テキスト独学ばっかも飽きるし、メリハリにはいい。
997名無し生涯学習
2018/10/10(水) 07:03:58.10ID:IKR7m/ub0
>>995
ありがとうm(_ _)m
998名無し生涯学習
2018/10/10(水) 07:34:18.34ID:lcPQ2Q2x0
編入を4月とすると長いな。
しばらく本でも読んで予習するかな。
999名無し生涯学習
2018/10/10(水) 12:57:08.29ID:l4o5LzVX01010
1000名無し生涯学習
2018/10/10(水) 12:58:02.97ID:l4o5LzVX01010
うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 759日 14時間 12分 23秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250511004924ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1473515140/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「武蔵野大学 通信教育部6 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
武蔵野大学 通信教育部7
★2009年度開設!!武蔵野大学大学院通信教育部★ (598)
【自宅で試験】武蔵野大学 通信教育部8【4年編入】 (399)
大阪学院大学通信教育部
日本大学通信教育部86
九州短期大学通信教育部
日本医療大学通信教育部
九州医療科学大学通信教育部
中部学院大学通信教育部
豊岡短期大学通信教育部
明星大学通信教育部 20
日本福祉大学 通信教育部28
【近畿大学 通信教育部】
日本福祉大学 通信教育部29
日本福祉大学 通信教育部37
日本福祉大学 通信教育部39
日本福祉大学 通信教育部32
日本福祉大学 通信教育部34
日本福祉大学 通信教育部36
日本福祉大学 通信教育部31
京都造形芸術大学通信教育部2
奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科
愛知産業大学・短大通信教育部 4
■■■法政大学通信教育部148■■■
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 3単位目
日本大学通信教育部 経済学部part1
■■■法政大学通信教育部151■■■
■■■法政大学通信教育部156■■■
■■■法政大学通信教育部155■■■
★北海道情報大学通信教育部★Ver.16
帝京大学 理工学部 情報科学科 通信教育課程 2
■■■法政大学通信教育部111■■■
■■■法政大学通信教育部141■■■
■■■法政大学通信教育部129■■■
■■■法政大学通信教育部135■■■
■■■法政大学通信教育部140■■■
中央大学法学部通信教育課程学士入学
■■■法政大学通信教育部136■■■
■■■法政大学通信教育部141■■■
■■■法政大学通信教育部128■■■
■■■法政大学通信教育部143■■■
■■■法政大学通信教育部142■■■
■■■法政大学通信教育部122■■■
■■■法政大学通信教育部149■■■
■■■法政大学通信教育部150■■■
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 6単位目
日本大学通信教育部94(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
奈良大学通信教育部文学部文化財歴史学科2
日本大学通信教育部95(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.89
大阪学院大学流通科学部流通科学科通信教育課程
近畿大学通信教育部 8冊目 法学部・短大部商経科
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 6
【千葉】淑徳大学通信教育部スレッド【池袋】
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 5
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87
慶應義塾大学通信教育部1【ブログネタ禁止】
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.88
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.79
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80
【学生数水増し】明星大学通信教育部 24【裁判】
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part96◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part97◆◆◆◆◆
○○○明星大学通信教育部スレ○○○ [無断転載禁止]
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part103◆◆◆◆◆

人気検索: ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn パンチラ 女子小学生
01:06:42 up 126 days, 2:05, 0 users, load average: 87.64, 72.89, 66.10

in 0.071765184402466 sec @0.071765184402466@0b7 on 082114