dupchecked22222../cacpdo0/2chb/315/30/lifework158183031521764052444 東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1581830315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習2020/02/16(日) 14:18:35.52ID:GeRyw+AUM
前スレが埋まったので引っ越しです。
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
東京通信大学Part.5
http://2chb.net/r/lifework/1560871270/
東京通信大学Part.4
http://2chb.net/r/lifework/1554598463/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
http://2chb.net/r/lifework/1541044315/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2
http://2chb.net/r/lifework/1523608385/
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
http://2chb.net/r/lifework/1504958052/
前スレ
東京通信大学Part.6
http://2chb.net/r/lifework/1572880388/

2名無し生涯学習2020/02/16(日) 14:20:20.78ID:nnFD+9iS0
裏!東京通信大学@wiki
https://www65.atwiki.jp/tou_guide/


東京通信大学
・学部 学科
情報マネジメント学部情報マネジメント学科
人間福祉学部 人間福祉学科



・キャンパス
東京
新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)

大阪 
大阪駅前サテライトキャンパス(大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)

名古屋
名古屋駅前サテライトキャンパス(総合校舎スパイラルタワーズ)



設置者
学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

3名無し生涯学習2020/02/16(日) 14:22:28.44ID:GeRyw+AUM
お約束
○基本的に名指しでdisるのは止めましょう。
○通学大学云々は放置で。
○学費はさっさと払いましょう。

あとは追加していきましょう。

4名無し生涯学習2020/02/16(日) 14:38:54.33ID:+tLFJKjV0
>>1-3
スレ立て等乙

5名無し生涯学習2020/02/16(日) 16:34:07.88ID:iheUvy090
1乙

6名無し生涯学習2020/02/16(日) 16:38:08.09ID:iheUvy090
昔みたいに初プロ1/2の演習わからん!的な書き込みないね。勉強会も開催されているから少しは楽になったのかな?

7名無し生涯学習2020/02/16(日) 19:55:47.80ID:aCFEnOlV0
同じチョンボしたコードが同時多発で上がってるから
一部の人は組んでやってるのかも知れない

8名無し生涯学習2020/02/17(月) 15:19:59.68ID:Cny3DZXEM
本名で晒されるのか

9名無し生涯学習2020/02/17(月) 21:16:28.20ID:G9uLgtw40
教授メディアは小テストがイラつく。聞き流すと点取れねぇ
ところで、初級じゃないプログラミング演習はPythonなのかな
Cはもうお腹一杯だわ

10名無し生涯学習2020/02/18(火) 12:01:08.57ID:Py1k0MsDM
東京通信大学にして本当に良かったと思う
最初は違う通信制大学にしようかと思ってだけどそこは単位認定試験は学校行かないとダメだし教科書買わないとダメで授業内容も難しそうだった
そこ選ばず東京通信大学選んで大正解だったね
学費はほぼ同じくらいだけど東京通信大学の方が安いし選ばなかった方はテストのために学校行く交通費や教科書代かかるったわけだし

11名無し生涯学習2020/02/18(火) 16:45:17.14ID:GRzA5Y0i0
順当な流れだとC++じゃないかと

12名無し生涯学習2020/02/18(火) 18:33:06.76ID:L8U13NECr
M原もめんどくさい系か。メモメモ

13名無し生涯学習2020/02/18(火) 20:04:19.36ID:GRzA5Y0i0
教養と違って専門の地雷は回避出来ないから凸るしかない
学習計画時に地雷原情報は本当に助かる

14名無し生涯学習2020/02/19(水) 10:07:00.66ID:SzTkCVCqd
合格してるかな

15名無し生涯学習2020/02/19(水) 10:38:16.64ID:aQbNHB4j0
ようやく3.4回終わりましたw

16名無し生涯学習2020/02/19(水) 11:42:00.88ID:KDbk6Mn80
 やっぱり泉ちゃんの毎回レポート凶悪だわ
一週間に二回は出せないな… 
福祉の包括だからプログラミングよりマシかもしれないけど
一年次で群を抜いて最悪だと言わせてもらおう
シラバスには記述式じゃなくて小レポートって書いといてほしいわ

17名無し生涯学習2020/02/19(水) 14:32:03.83ID:8DppjRvAM
>>16
なんて科目だっけ?

18名無し生涯学習2020/02/19(水) 15:55:54.41ID:4HZJG4+jd
受かった〜 4月からJDか

19名無し生涯学習2020/02/19(水) 17:03:27.49ID:8DppjRvAM
俺もJDだ

20名無し生涯学習2020/02/19(水) 18:01:18.98ID:aQbNHB4j0
>>16
問題ここに書いたら怒られるかね?問題みたい

21名無し生涯学習2020/02/19(水) 18:07:34.66ID:Lf/ExB0Rr
独身とかバツイチが多いよね。ここ

22名無し生涯学習2020/02/19(水) 20:24:02.15ID:XxMgvjGvM
>>21
普通の大学は9割以上独身じゃないの?

23名無し生涯学習2020/02/19(水) 21:01:36.93ID:e3kv57GsM
>>16
たかが150文字の感想文で言い過ぎ。
よほど文章が苦手なのか?

24名無し生涯学習2020/02/19(水) 21:04:26.13ID:XxMgvjGvM
>>23
参考事例見た?
これくらい書けてたら80点以上ありますよって言うの見たら500字程度はあるんだけど…
教授自体が書いてたサンプルなんか数千字だしな
150字そこそこなんか出だしたらどうなることやら

25名無し生涯学習2020/02/19(水) 21:19:54.24ID:aQbNHB4j0
レポートなんて簡単な気がするけどお題はなんなの
マックスウェーバー?

26名無し生涯学習2020/02/19(水) 21:52:56.63ID:dCVVG3ng0
150字で発狂って良く入学出来たな

27名無し生涯学習2020/02/19(水) 22:02:44.46ID:0QfCZ31p0
第4回の受講は2/19までとしか書いてないから
24時までと思ってたら12時までで、遅刻食らった…

28名無し生涯学習2020/02/19(水) 22:13:56.08ID:e3kv57GsM
>>24
俺は既にその教授の毎回レポートの科目でS取ってるけど
レポートは平均500文字くらいだぞ。
そもそも書きたいこと好き勝手書いたらそれくらいいくだろ。

29名無し生涯学習2020/02/19(水) 23:03:35.83ID:XxMgvjGvM
>>28
ふーんそうなんだ、偉いよ
これからもスレに張り付いて叩きに専念してくださいね

30名無し生涯学習2020/02/20(木) 00:31:27.94ID:tS2S5a6a0
>>26
誰でも入学できるんじゃないの?
重度の〇〇とか

31名無し生涯学習2020/02/20(木) 02:23:20.57ID:w12QC+9WM
いや、大学自体が簡単に授業できますよ、お安いですよって生徒集めてんだから
それなりの学生が集まってる
だから簡単な科目は歓迎され、めんどくさい教科は忌避される
めんどくさい科目、楽な教科の報告は歓迎するが、
それに対して俺は楽だったとか、Sだったドヤァとか、その他報告者を腐すような物言いは糞の役にも立たん
どうすればいいかという助言ならまだしも

32名無し生涯学習2020/02/20(木) 02:30:38.00ID:pTgsnBPJM
>>31
いや他の多くの大学でも簡単な科目は歓迎されめんどくさい教科は忌避されるけど?

33名無し生涯学習2020/02/20(木) 02:39:50.48ID:w12QC+9WM
>>32
そりゃそうだろうな

34名無し生涯学習2020/02/20(木) 08:58:27.36ID:h8JjfgTyM
>>22
アホって言われない?

35名無し生涯学習2020/02/20(木) 09:54:20.72ID:w12QC+9WM
>>34
お前がか?
そりゃそうだろうな

36名無し生涯学習2020/02/20(木) 12:14:24.06ID:Se8NhQvir
>>35
誰だよおまえは笑
入ってくんなよ しっし

37名無し生涯学習2020/02/20(木) 16:29:05.77ID:/FpA2UGbF
>>34
お前アホで有名だから今更言われないもんな

38名無し生涯学習2020/02/20(木) 16:32:54.90ID:/FpA2UGbF
>>31
揚げ足とるわけじゃないけど、比較的容易に授業をうけられるってことは売り文句として前面に押し出してるけど、
簡単な講義ばかりですよ、簡単に単位がとれますよ、とはどこにも記載がない

だからなに?って言われても困るがな

39名無し生涯学習2020/02/20(木) 20:09:22.28ID:r5NhvhMa0
プログラミングが学位取得の最長クリティカルパスだったりするから
値段とスクーリング有無だけで決めちゃうと真っ青になるかもな
安かろうがスクーリングがなかろうが卒業出来なきゃ意味がない

40名無し生涯学習2020/02/20(木) 20:14:39.78ID:EjQcFhdD0
一部には大学自体が地雷かもな
ここ見てヤバいと思ったら他逝っとけ

41名無し生涯学習2020/02/20(木) 20:59:47.25ID:Uov8TlRy0
ここ卒業したら社会から評価されるようになるんじゃね

42名無し生涯学習2020/02/20(木) 21:49:43.23ID:L9BR78IvM
この大学って東京モード学園やHALの運営主体がやってるんだよね?
やり手だしこれからガンガン伸びていくと思う。
@ROOMは学習用のアプリケーションでは現状頭一つ抜け出してると思うし
そこを更に強化していったら爆発的に広がるんじゃないかな。
どこでも勉強できる上に学費も安いって選ばない理由がないじゃん。

43名無し生涯学習2020/02/20(木) 21:51:40.55ID:q5i8Y+QbM
>>42
どこでも勉強できるって点はかなり良いね
場所に縛られない時間もかなり自由
自分の生活の都合に合わせて授業すすめられるのは素晴らしい
学費の安さも魅力
安いにこしたことはないし安ければその分学費のために稼ぐ必要が無くなる
あとは知名度をどうやって広げるかだね

44名無し生涯学習2020/02/20(木) 22:03:02.78ID:L9BR78IvM
>>43
そこはほんとに良いよ。
実際俺は仕事の行き帰りでかなり授業を視聴しているんだが
もしこれがテキスト読んで、レポート出してっていう所だったら続けられない。
これは俺からすると圧倒的な差だし、さらに安いんだからね。
文句ないよ。

45名無し生涯学習2020/02/20(木) 22:11:45.22ID:L9BR78IvM
完全無線のBluetoothイヤホンが手の届きやすい価格になったから買ったんだけど
これでもかなり移動中の授業視聴が楽になった。
もし今後、眼鏡型のディスプレイが登場したらハンズフリーで電車やバスで授業受けられるようになるしすごく良いと思う。
その頃には俺は卒業してるだろうけど、将来的にはそんな感じになるのでは。

46名無し生涯学習2020/02/20(木) 22:32:45.83ID:qXG6U/iQ0
大学院設立して欲しいな
こういう感じだったら勉強続けられるよね

47名無し生涯学習2020/02/21(金) 02:02:59.85ID:y6RMvsHtM
1学期から社会学勉強勉強してきたんだけど要するに
今後日本では科学的管理法の元での貧民労働者としてはやっていけないから
スキルアップしていかないといけない
手に職もないのに単一作業だけで生計を立てることは無理になってくる
政策の悪さは俺たちにはどうにもできないから
個々の労働者は勉強してスキルアップしないといけない

48名無し生涯学習2020/02/21(金) 02:07:08.42ID:Ub7/lkUjM
高校中退+高卒認定だったのが日銭を稼がないといけないので大学に行けなかった
ここを卒業したらどれくらいスキルアップするかはわからないけど
高校中退だから面接に行けなかったところにも行けれるようにはなるだろう
それだけでも大きい

49名無し生涯学習2020/02/21(金) 02:15:10.84ID:AiE9pxDu0
いいね。みんな真面目で。
スキルアップを意識すればいい事あるよ。きっと。

50名無し生涯学習2020/02/21(金) 06:11:14.88ID:kpz8k3jvd
情報マネは3年次以降の必修科目(難易度)気になるね。

51名無し生涯学習2020/02/21(金) 07:26:55.74ID:HMEsinZu0
佐久間ちゃん地雷地雷言われたから簡単にしたのかな…
思ったほどじゃなかった
資料からたくさん出るし
アイルランド行ってみたくなった

52名無し生涯学習2020/02/21(金) 07:27:21.97ID:HMEsinZu0
ただし銀河、てめえはだめだ

53名無し生涯学習2020/02/21(金) 07:31:05.18ID:+BlkInafd
オススメのwebカメラなんかありますか?

54名無し生涯学習2020/02/21(金) 08:34:14.43ID:lex2lS/Mr
とりあえず学位は取れるけど、ここで学んだプログラミングは実務でほぼ役に立たなさそうなのが悲しい

55名無し生涯学習2020/02/21(金) 13:39:38.28ID:7rmXKs2j0
日本の大学なんてどこもそんなもん
この大学行けばアプリ作れるようになるとかいう大学ってどこ?

56名無し生涯学習2020/02/21(金) 13:42:56.75ID:BScQ38t10
>>51
その科目は過去の小テストわからないから比較できないけどもし簡単にしたのなら良いことだろ
学生のためにわかりやすく良いことしたんだからね

57名無し生涯学習2020/02/21(金) 15:53:02.97ID:pJ59x4b1M
銀河ちゃんやっと3回終わった
誰だよこの人に三回も枠を渡したの…
この科目は他の教授で稼ぐしかないね

58名無し生涯学習2020/02/22(土) 15:41:10.93ID:l25vS9gW0
掲示板って意味ないね
あそこメモ帳に使いたい

59名無し生涯学習2020/02/23(日) 09:26:48.30ID:CHnT8jI30
M腹の地雷っプリ

60名無し生涯学習2020/02/23(日) 11:30:28.44ID:Pbb3lV+oM
蛍光うさちゃんと銀河ちゃんは東西横綱だな
共通するのはメディアを題材にした授業だということ

61名無し生涯学習2020/02/23(日) 13:29:47.41ID:CHnT8jI30
じゃあM腹は大関だな。メディア絡みだし
蛍光うさぎの先生は何言ってるのかわからん
マクルーハン旋風の方がまだマシ

62名無し生涯学習2020/02/23(日) 13:57:54.22ID:emI6EDIId
サイン、コサイン、タンジェントとかやんなきゃダメなのかな?
全然理解出来てない。
θこれがシータって読むの最近知ったぐらい

63名無し生涯学習2020/02/23(日) 15:16:49.61ID:HPC4T3oy0
蛍光うさぎちゃんと銀河ちゃんが誰だか分からない…w

※潤子(篠田教授)と同じくらい、高木美也子教授の講義に対する悪評をほとんど聞かない件について

64名無し生涯学習2020/02/23(日) 15:21:05.60ID:JraojBIA0
というかなんで名前ぼやかすの?

65名無し生涯学習2020/02/23(日) 16:43:15.42ID:Pbb3lV+oM
>>63
高木先生は唯一絶対神クラス
授業はわかりやすい
興味深い
実社会に役立つ
テストの点が取りやすい
枠があったら必ず取るべき

66名無し生涯学習2020/02/23(日) 19:21:49.99ID:HPC4T3oy0
>>65
d
来年度入学を検討しているので、合格して最初の履修選択時には参考にさせて頂く事にする

67名無し生涯学習2020/02/23(日) 21:31:04.11ID:izIDlZCy0
ここに書いてある情報すべてが正しいと思い込まない方がいいぞ
普通に逆張りしてる奴もいる

68名無し生涯学習2020/02/24(月) 00:50:24.32ID:nmpZHzUF0
ここは編入には向かないからなぁ

69名無し生涯学習2020/02/24(月) 02:24:12.74ID:rv5Y0/b80
>>62

数学取らなきゃいいんじゃない?

70名無し生涯学習2020/02/24(月) 09:22:32.37ID:+Xl6kCU40
数学取らなくても初プロで数学の知識が必要になるので、高校数学苦手なやつは福祉一択。情マネだと挫折するから。

71名無し生涯学習2020/02/24(月) 10:09:55.73ID:E6YTFPDK0
>>67
「普通に逆張り」の意味がわからないのだけど、「奇抜に正張り」してくるやつもいる…ってこと?
それもそれでややこしくて意味不明だな
改めて聞くけどどういう意味?
「意地悪で良い教授をダメ教授という奴がいる」ってこと?

72名無し生涯学習2020/02/24(月) 13:28:26.68ID:y2bY5sd20
福祉の学位に興味がない数学苦手な人間は積んじゃうじゃん

73名無し生涯学習2020/02/24(月) 14:33:32.84ID:qEegKoDeM
福祉なんてこれっぽっちも興味ないけど単位落としたことないぞ

74名無し生涯学習2020/02/24(月) 14:52:54.31ID:sXF5wwUl0
あと一週間ちょいで単位認定試験じゃん
もう一年が終わって新学期になる

75名無し生涯学習2020/02/24(月) 15:51:59.45ID:nmpZHzUF0
福祉系の大卒って給料介護系とかでもあがるの?

76名無し生涯学習2020/02/24(月) 18:37:12.59ID:+Xl6kCU40
>>72
そう言う奴には合わないね。低金額で学位欲しい人が来るところだから

77名無し生涯学習2020/02/24(月) 18:44:53.08ID:rv5Y0/b80
初プロは数学の知識は必要ないと思う。
考え方が重要。
公式に当てはめればいいだけだと思うよ。

78名無し生涯学習2020/02/24(月) 18:46:52.67ID:rv5Y0/b80
そもそも自分が進む大学のことを良く調べもしないで、入学してからPG必修って知ったやつ等が文句言い過ぎ。
その学部選んで自ら入学してきたのに文句言うとか、ガキかよ。

79名無し生涯学習2020/02/24(月) 20:39:03.15ID:y2bY5sd20
プログラミングに数学が出てくるのは確かだけどパワポ参照で何とかなるよ
演習も8割の奴らは先に提出した人のプログラムを朴って
引用させていただきましたーとか書いて後からしれっと提出してるし
コピペ馬鹿にネチネチコメント書くアホが居るけどスルーして
古事記に徹すればクリア出来るよ

80名無し生涯学習2020/02/24(月) 21:16:20.88ID:+Xl6kCU40
パワポ参照してなんとかなる人は困らんだろ。
パクリの部分はその通りだと思うが。

81名無し生涯学習2020/02/24(月) 22:47:11.81ID:rv5Y0/b80
パワポってなに?
参照するものあったっけ?

82名無し生涯学習2020/02/24(月) 23:05:35.26ID:sWYuU8IG0
>>79
演習か。。。
その前のプログラミングシリーズはコピペできんだろ。

83名無し生涯学習2020/02/24(月) 23:07:24.60ID:rv5Y0/b80
あ、パワポってPGのPDF資料のことか。

84名無し生涯学習2020/02/25(火) 00:07:55.35ID:uL7ZMdlj0
>>78
わかる。マネジメントを学びにきたとかいうやつ見るけど、大人しく情報の名前のつかない経営学部のある学校に行け。

と思う。

85名無し生涯学習2020/02/25(火) 00:41:15.21ID:ciiVonjb0
>>79
他の人のプログラムなんて見れなくないか?

86名無し生涯学習2020/02/25(火) 05:00:23.28ID:o6p2TYde0
もはやそのレベルなのか…

87名無し生涯学習2020/02/25(火) 10:10:39.22ID:gJ/6KZlCd
社会調査士って就職に役立たなそう

88名無し生涯学習2020/02/25(火) 12:34:05.49ID:n1OmAhpM0
>>85

初級PG演習は相互評価だから見れる。
初級PGは見れない。

89名無し生涯学習2020/02/25(火) 14:22:44.28ID:4bQtevdwM
やっと10科目8回終わった…
次からシラバスをもっと確認しよう…

90名無し生涯学習2020/02/25(火) 14:27:05.72ID:cOtji4Ki0
PDFにメモ出来ない科目があるんだけどいいソフト知らない?
なんでこういう意地悪するんだろ

91名無し生涯学習2020/02/25(火) 20:06:29.01ID:S8rccK3H0
>>90
残念すぎて何も言えねぇ

92名無し生涯学習2020/02/26(水) 03:21:48.03ID:+Y7Yi4HZ0
ようやくギリ終了

93名無し生涯学習2020/02/26(水) 05:22:35.83ID:mVjdSLfp0
全く終わってねえわ
いつもギリギリ
今日からブッ飛ばしてやるしかない

94名無し生涯学習2020/02/26(水) 08:37:54.54ID:i9Ite/ze0
まだ終わってない奴は日頃仕事とかで忙しいんやろなぁ
ご苦労様です

95名無し生涯学習2020/02/26(水) 09:28:18.21ID:GU9t0ZsK0
>>90
印刷からPDF形式で出力するのはどう?

96名無し生涯学習2020/02/26(水) 20:41:53.95ID:bEQ/uvalM
頭悪いからどこまで本気か冗談かわかんねぇ

97名無し生涯学習2020/02/27(木) 00:35:40.09ID:WzDZnF54M
>>96
大マジだぞピットクルーで検索すれば堂々とwikiまである

98名無し生涯学習2020/02/27(木) 03:16:55.05ID:1SAWo4uj0
通信大学でPG学べるのいいなって思ったら募集締め切りやん、、、
入学してから転部できるかな?

99名無し生涯学習2020/02/27(木) 09:52:09.02ID:vDmphGk90
>>90
Adobe Acrobat Reader DC

100名無し生涯学習2020/02/27(木) 17:18:04.01ID:8zO12nSxp
小テストって何度も受けれたりするんですか?

101名無し生涯学習2020/02/27(木) 18:52:22.25ID:8c4Fw7Vj0
今1〜6回目の授業の小テストを受け直したら点数いい方が成績に反映されるのかな?

102名無し生涯学習2020/02/27(木) 20:21:30.19ID:BDXTGEGT0
無礼だが俺の要注意教員リスト
1.宮〇
2.マーハー
3.前V
4.堀□

103名無し生涯学習2020/02/27(木) 20:24:12.26ID:BDXTGEGT0
>>90
印刷テコキ再スキャンで逝っとけば?

104名無し生涯学習2020/02/27(木) 22:27:44.49ID:TjjXHhbo0
英語の授業フリーズしまくりで受けづらいわ
スピーキング認識してくれないしテストもカクカクしてやりにくい
他の授業だと何ともないのになんでだよ
買って1年と経ってねえのにクソPC死ねや

105名無し生涯学習2020/02/28(金) 00:31:57.16ID:OdiBPL+uM
>>101
はい
なので自信がなければ何度でも受けるべき

106名無し生涯学習2020/02/28(金) 00:58:45.65ID:0e9jJuzL0
>>104
スマホだとやりやすいし高得点出やすいよ

107名無し生涯学習2020/02/28(金) 01:47:45.56ID:p1a8S4Qg0
>>102
マーハーって誰?

108名無し生涯学習2020/02/28(金) 03:33:02.26ID:OdiBPL+uM
>>102
社会と宗教島○
ここで簡単ってあったけどとんでもない
複数選択
配布資料から出ないものが多い
この2点だけで地雷

109名無し生涯学習2020/02/28(金) 08:52:56.11ID:YEd6yhomH
ベーアー→安倍
ガースー→菅
とくれば

110名無し生涯学習2020/02/28(金) 12:22:10.45ID:ADGsHP8E0
選択理論心理学も要注意科目
全て選べ形式の問題ばかり

111名無し生涯学習2020/02/28(金) 12:34:15.88ID:v87+SqGC0
複数選択、資料に答えなしだと
一度ざっとテストやって動画見直す必要があるから倍かかるんだよね

112名無し生涯学習2020/02/28(金) 14:10:33.17ID:03ol6V7U0
新型コロナ来たし単位認定試験も延期やな!

113名無し生涯学習2020/02/28(金) 14:23:12.52ID:4gbZOFUTM
>>112
通信制だからそれはないんじゃないのか?

114名無し生涯学習2020/02/28(金) 19:42:44.46ID:VpG4JnR40
いちいち伏せる意味がわからん。

115名無し生涯学習2020/02/28(金) 20:12:21.16ID:uPvDVLm/0
文句しか書かない意味が分からん
お前がフルネーム書いてからほざけ

116名無し生涯学習2020/02/28(金) 20:13:08.18ID:uPvDVLm/0

117名無し生涯学習2020/02/28(金) 20:40:41.03ID:VpG4JnR40
>>115
浜だろ。カス

118名無し生涯学習2020/02/28(金) 21:02:57.27ID:uPvDVLm/0
浜がどうした
それで終わりかよ無能

119名無し生涯学習2020/02/28(金) 23:13:13.85ID:qgkjSI6MM
スーカー

120名無し生涯学習2020/02/28(金) 23:13:22.37ID:qgkjSI6MM
ノームー

121名無し生涯学習2020/02/28(金) 23:24:42.19ID:+gsd635g0
勝者
>>119
>>120

122名無し生涯学習2020/02/28(金) 23:54:18.68ID:FM9INg5KM
1年で46単位取れたと思うと感慨深いなぁ

123名無し生涯学習2020/02/29(土) 07:15:31.71ID:/rNJ7V850GARLIC
>>102
某学部長は小テストが意地悪だが難易度は低い
〇原先生は自分の講座にIDを導入すべき

124名無し生涯学習2020/02/29(土) 13:21:09.17ID:/rNJ7V850GARLIC
>>94
土日だけしか使えないから7単位でも結構大変
終わらせるのに明日までかかりそうだわ

125名無し生涯学習2020/02/29(土) 20:02:19.98ID:5DZn3v8taGARLIC
都筑の講義聴いてるとイライラするな

126名無し生涯学習2020/02/29(土) 23:31:16.96ID:iMmybSdA0NIKU
学生証すげーベタベタするんだけど俺だけ?

127名無し生涯学習2020/03/01(日) 00:17:06.08ID:cRowwAqr0
印刷がちゃちいせいか貰って2年近く経つとべとべとしてるよね
映画館で学割使ったときに出したけど後でベタベタしてることに気づいて恥ずかしかった

128名無し生涯学習2020/03/01(日) 00:30:29.48ID:fSKmXkdMM
>>125
ボーナスモードで単位くれる神に何という物言い

129名無し生涯学習2020/03/01(日) 04:05:01.42ID:G/ug/O+Q0
基礎看護学U担当のババアは、マジで辞めたさせた方がいい
不適切問題が無数にありすぎて、話にならない
正しい解答を書いても、不正解にされる問題が1つや2つじゃなく、たくさんありすぎて
どうにもならない

130名無し生涯学習2020/03/01(日) 10:13:54.23ID:Nse3weZ60
小テストで5分以内に満点取れないと地雷なのか?

131名無し生涯学習2020/03/01(日) 10:24:00.11ID:S2bIKf8W0
>>102
三番は紙だろ

132名無し生涯学習2020/03/01(日) 10:33:02.41ID:S2bIKf8W0
>>123
宮なんとかは漏れなく苦戦するよね
退屈で長すぎるから負のスパイラルに突入
ダメな授業をなんとかするのはお前からだ
ってアンケートに書いた記憶
3年次以降に登場しなきゃいいが

133名無し生涯学習2020/03/01(日) 14:10:38.12ID:qYWb8sc0M
>>130
バカはすぐ極論を言う

134名無し生涯学習2020/03/01(日) 15:56:17.09ID:WfHehMmCM
煽るだけの大馬鹿登場w

135名無し生涯学習2020/03/02(月) 02:55:26.51ID:cgSzonxW0
スマホアプリ反応おっっっそ……

136名無し生涯学習2020/03/02(月) 11:49:13.40ID:OYFEPpwp0
めっちゃ今更だけど試験の不正行為で不合格って何したんだろ
殆どの試験内容の簡単さ+資料、ノート持ち込み可だから不正いらないと思うんだけど
替え玉?Twitterや知恵袋で流したとか?

137名無し生涯学習2020/03/02(月) 11:53:12.60ID:qJ9xE+VAa
答えでてんじゃん

138名無し生涯学習2020/03/02(月) 12:00:36.99ID:OYFEPpwp0
他の大学なら分かるがここ資料やノート見れるんだぜ?替え玉とか問題流しとかする意味が分からん

139名無し生涯学習2020/03/02(月) 12:07:37.75ID:tAqmvg9OM
>>138
試験を受けること事態が面倒で替え玉って言う究極生物がいたんじゃないのかな

140名無し生涯学習2020/03/02(月) 16:27:57.97ID:pll1i92H0
俺は、国公立情報系大学を卒業後就職と同時に東京通信大学に入学したが。
ここは大学ではない。東京通信大学に限らず通信制大学全てが大学ではないと実感した。

俺の卒業した国公立大学は情報系学部の学生は1年次からゼミに配属され
研究室が解放され個人にUNIXワークステーション(Solaris)が与えられた。
レポートは全てLaTexで提出。
1年次から難解なプログラミングの講義、課題に悩まされた。

他学科(看護学部)と共用のメディアセンターでは
Windows、Macそれぞれ100台ずつが完備。

たくさんのサークル活動が活発。
知り合った看護学部女子と付き合うことも出来た。
充実していたよ。

レストランのような学食、生協ではなかったがコンビニ提携の売店あり。
夜遅くまで課題で残ってもカップラーメンの自販機でうまい飯も食えた。
いい思い出だ。

学祭では仲間と出店を出して盛り上がり
定期的に飲み会、旅行に出かけ、まさに輝ける青春時代だった。

東京通信大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。

無駄。無駄。無駄。

141名無し生涯学習2020/03/02(月) 18:43:03.79ID:OYFEPpwp0
そもそもここ働きながら大卒資格(学士)得るところですしおすし
キャンパスのデカさと立地は他のどの大学にも勝っていると胸張れるね、数度行ったが上の階から東京眺められるから本当凄い

142名無し生涯学習2020/03/02(月) 20:32:11.52ID:+WILkIRFM
すまん初プロで教えて欲しいんだが
テスト期間中にやった演習って評価の対象になるのかね?

143名無し生涯学習2020/03/02(月) 21:09:58.77ID:hPeWpm6+0
>>141
キャンパスは小さいよ
しかも東京眺められるとかどこの田舎もんだよ

144名無し生涯学習2020/03/02(月) 21:21:01.47ID:X0xqXky90
>>142
シラバスにかいてなかったっけ?
かなり減点されるが採点されるよ

145名無し生涯学習2020/03/03(火) 12:03:32.13ID:JB7SZv18M0303
今頃演習って凄いな

146名無し生涯学習2020/03/03(火) 12:03:45.25ID:d1Hwjb5/a0303
140
んなわかり切ったことを長文で(失笑)

147名無し生涯学習2020/03/03(火) 12:05:42.72ID:JB7SZv18M0303
いつもの人でしょ

148名無し生涯学習2020/03/03(火) 12:10:44.29ID:Pfropo7NM0303
>>140
自分以外は認めないってタイプだな
おつかれさん

149名無し生涯学習2020/03/03(火) 12:13:48.98ID:JB7SZv18M0303
一行目でネタ確定

150名無し生涯学習2020/03/03(火) 14:46:29.91ID:KbMaMzq600303
空◯って愛知のババアが巻き込みリプしてムカつく
こういうやつこそ5ちゃん見てくれって感じ

151名無し生涯学習2020/03/03(火) 19:49:56.41ID:cB7fZ7Th00303
>>145
人生色々
パクリング演習は今が正念場

152名無し生涯学習2020/03/03(火) 20:03:42.95ID:jV+zkb71M0303
宮廷くらいなら偉そうにしてもいいけど
国公立って書いてるくらいだから駅弁でしょう?

153名無し生涯学習2020/03/03(火) 20:29:08.76ID:cB7fZ7Th00303
ネタだと思うけどね

154名無し生涯学習2020/03/03(火) 21:09:53.44ID:g0oBvR4200303
テスト明日からだっけ?

155名無し生涯学習2020/03/03(火) 22:04:00.98ID:g0oBvR420
明日の12時で動画全部見れなくなるっけ?

156名無し生涯学習2020/03/03(火) 22:10:07.97ID:GieSDDYd0
テスト前日で最終日なのにサーバー落ちてて講義が見れないじゃん
ぎりぎりまで計画立ててた人どうするんだろ

157名無し生涯学習2020/03/03(火) 22:19:34.30ID:JGkgIT3bp
>>155
なるよん
見るならあと13時間とちょっと🤏

158名無し生涯学習2020/03/03(火) 22:32:22.26ID:j61T+GMva
>>139
もしくは映り込み

159名無し生涯学習2020/03/03(火) 23:08:44.91ID:g0oBvR420
>>157
試験勉強全然やる暇ない
試験中も見れるようにしてくれればいいのに
あと2科目小テスト4回残ってるよー今日朝から8科目受けて疲れた

160名無し生涯学習2020/03/03(火) 23:16:40.63ID:Bihx5V1W0
授業動画はすべての科目が授業開始の最初から1〜8回目まで見れるようにしてほしいな

161名無し生涯学習2020/03/04(水) 00:06:01.53ID:vtEKLJDI0
>>159
最初の履修登録の組み方が悪いのでは?
としか言えない

162名無し生涯学習2020/03/04(水) 00:28:23.03ID:rf12uHW9M
4月から単純に生徒数が今の1.5倍になるけど
鯖負荷大丈夫なのかな
見れなくなった授業は単位取得した事にしてくれるなら好きにしていいけど

163名無し生涯学習2020/03/04(水) 01:00:35.48ID:3YRT2ues0
>>161
ギリギリにならないとやる気にならないんだよねーw

164名無し生涯学習2020/03/04(水) 02:50:29.04ID:vtEKLJDI0
>>163
慌てなくていいじゃん
4年で卒業しないとどうかなっちゃうわけじゃないし

165名無し生涯学習2020/03/04(水) 07:02:10.15ID:qnjS+5P7M
>>163
俺も今回単位減らしてもやっぱりぎりぎりになったな
こりゃ性分だね…

166名無し生涯学習2020/03/04(水) 11:16:46.06ID:3YRT2ues0
>>165
なんとかこの性格を直したい
小テスト3回受けて計画的に勉強できる人になりたいw
今終わったよ
今日から試験かな?

167名無し生涯学習2020/03/04(水) 17:40:07.14ID:DsdwOGKK0
新入生見てるならアドバイスしとくわ
とりあえず1年2年は教養中心で各期10個授業取っておくべき
教養はむずくても答えは基本資料にあるから資料ゆっくり見てノート写せるから楽
AB群はここのスレの教授の評価見たら分かる
C群は数学物理より生物や医学の方がかなり楽
D群はAとBがオススメ
キャリア、健康はどれでもいい、しいて言うなら運動と健康Bでヨガやらされるくらい
専門は知らん、プログラミングでヒイヒイ言う事なるかもしれない

168名無し生涯学習2020/03/04(水) 17:41:18.93ID:DsdwOGKK0
あと卒業にGPA関係ないから適当に15個取って取捨選択も出来る
ただGPAは1〜2点台になるが

169名無し生涯学習2020/03/04(水) 18:17:42.34ID:3YRT2ues0
バランスボール昨日やってみたけど運動不足解消になったわ

170名無し生涯学習2020/03/04(水) 19:55:30.94ID:xej99dz/M
福祉の専門って難しいの?

171名無し生涯学習2020/03/04(水) 19:59:28.36ID:d7/S7WPeM
詰め込んで単位取っても2年次以降受ける物が無くなってくるから、10単位未満にした方が無難だと思う。
プログラミング入れるなら5単位未満推奨。特に初学者は。

172名無し生涯学習2020/03/04(水) 20:18:07.81ID:SZZJOr7W0
相変わらずプログラミング難しいな
小テストで出た問題しか解けなかったわ
2年次もこりゃ初プロllからかな

173名無し生涯学習2020/03/04(水) 20:48:11.77ID:duwGfdIbH
テスト開始だけどみんなはやった?

174名無し生涯学習2020/03/04(水) 20:56:03.08ID:I49rKvQHM
コロナが流行ってて体調が急変することもありうるから
体調が良いうちにガンガンやっておきましょう

175名無し生涯学習2020/03/04(水) 23:01:46.81ID:hmmn0HhXM
はい、家族会が機能すれば家族にとっても、当事者にとってもいい影響があると思います。

176名無し生涯学習2020/03/04(水) 23:08:12.05ID:hmmn0HhXM
anomissすみません、LINEの下書き書き込みました。
33歳で大学通っているものですがクリニックのパート職員になりました。
あとボランティア団体立ち上げようとしてますはい。

177名無し生涯学習2020/03/05(木) 00:26:46.86ID:Qaj/9YbY0
ほんとここの学生のTwitter利用者の巻き込みリプ多くて草
今日すんごい気分悪かった

178名無し生涯学習2020/03/05(木) 00:27:10.83ID:Qaj/9YbY0
>>173
明日終わる予定

179名無し生涯学習2020/03/05(木) 06:47:22.43ID:cSnRDeRS0
問題解決の科目難易度上がってるね

180名無し生涯学習2020/03/05(木) 10:42:25.23ID:s2K4KoCva
自分ルールで勝手に他人の名前が入ったスクショ呟くバカ見て腹たった。

181名無し生涯学習2020/03/05(木) 12:17:06.66ID:KKSQdWvoM
>>162
多分アジュールか何かのクラウド基盤で動いてるから
金払えばシステム部分はスケールする

182名無し生涯学習2020/03/05(木) 12:20:05.66ID:KKSQdWvoM
>>171
来月から3年次解放だからどんどん飛び級すれば
暇で困る事はない

183名無し生涯学習2020/03/05(木) 12:21:33.52ID:KKSQdWvoM
>>165
目一杯増やせば?

184名無し生涯学習2020/03/05(木) 15:23:30.23ID:frhwacCpM
>>182
早期卒業の概要見たけど、2年次終了時点で84単位必要らしいね。受講できるもの上から全部レベルかな?

185名無し生涯学習2020/03/05(木) 19:29:09.37ID:mQBZOLul0
>>180
どれのこと?

186名無し生涯学習2020/03/05(木) 19:51:26.84ID:bYj7izfv0
>>173
土曜日に本気だすw

187名無し生涯学習2020/03/05(木) 19:56:46.62ID:bYj7izfv0
>>184
1年からガツガツやれば余裕
教養は地雷回避出来るから
1年でコンプした方がいい
カリキュラムマップの長いところを優先して(ここ大事
どんどん飛び級で進めていけば
3年以内に上がり(の予定

188名無し生涯学習2020/03/05(木) 22:30:40.94ID:XlR81TOZ0
>>187
1期生?

189名無し生涯学習2020/03/06(金) 01:39:45.65ID:NEQVM8NKM
泉ちゃん授業で地方創生のために無給で働くのもアリとか言ってるけど
まずお前が田舎でタダ働きしろよw

190名無し生涯学習2020/03/06(金) 02:11:04.47ID:5SD01bmO0
やっべ4年で卒業できないことが確定しちった
まあいっか

191名無し生涯学習2020/03/06(金) 02:17:15.51ID:sfHt3Lvp0
単位認定試験のルールがいまいちよくわからない
何やったらアウトとかこれはOKとか

192名無し生涯学習2020/03/06(金) 03:35:53.03ID:k28C4EOu0
>>191
作文のある授業は別として
小テストの延長みたいなのだけのテストなら
小テストと合わせて60点取れたらいい
小テストが全問正解だと50点
あと10点単位認定試験で取る
20問で50点だから一問2.5点
小テストがすべて満点だと単位認定試験はわずか4問正解すれば単位取得
8点平均なら40点だから残り20点、単位認定試験で8問正解すればいい
つまり小テストを平均8点以上にすれば単位認定試験での小テスト重複問題に確実に正解できるので単位取得確定

193名無し生涯学習2020/03/06(金) 12:50:36.94ID:keqCAMjAM
>>187
福祉だったら3年で卒業出来るけど、
情報は4年次にも必修あるから無理だよね。

194名無し生涯学習2020/03/06(金) 22:25:39.03ID:fUazgO+eM
>>193
妄想野郎だから気にするな

195名無し生涯学習2020/03/06(金) 22:52:11.31ID:8TOpgk/k0
>>193
はぁ?

196名無し生涯学習2020/03/07(土) 06:36:10.98ID:BBsXgmg10

197名無し生涯学習2020/03/07(土) 08:48:36.48ID:y6EgHKwI0
あかん、寝落ちして気づいたらタイムオーバー…
追試あるのかな…

198名無し生涯学習2020/03/07(土) 09:20:53.95ID:wQmLn3+K0
ゴネてみたら?どこかで自己都合なのに追試できたと見かけたけど。

199名無し生涯学習2020/03/07(土) 09:28:02.91ID:BBsXgmg10
統計チンタラやってたら時間切れになっちまった
広瀬先生助けてくれ。。。

200名無し生涯学習2020/03/07(土) 12:16:36.07ID:CIvsXIFn0
>>149
>>153
残念ながら断じてネタではない
だから具体的に書いた

201名無し生涯学習2020/03/07(土) 12:25:45.02ID:a1hlQBXZM
>>200はサークルとか友達と遊んだりが楽しかったんだろうね
でも私はそういう他の学生と交流なんて求めてない


東京通信大学?インターネットでぬるい講義視聴するだけ。
あたりさわりも無く刺激的でもない。
と200が思ってても私はこの授業の方が楽だし自由で他の学生と関わることなく授業出来るのが良い
刺激とかそんなの求めてないから問題ないよ

202名無し生涯学習2020/03/07(土) 12:51:05.08ID:X7glMwIEa
デザイン思考には気をつけろ。認定試験受ける前に資料見直しておけ。落単もありえるぞ。

203名無し生涯学習2020/03/07(土) 13:12:15.57ID:TQWnF8Ied
まあやろうと思えば大学関係なしに遊べるからな
草野球も余裕

204名無し生涯学習2020/03/07(土) 13:24:49.12ID:WZ+wPagB0
統計って数学出来ないと無理?

205名無し生涯学習2020/03/07(土) 13:44:08.92ID:6aufsgb6M
>>200
消えてろよみっともないw

206名無し生涯学習2020/03/07(土) 14:40:40.32ID:cn0QKf2fM
時間切れってそのままの回答で自動提出?
それとも0点か?

207名無し生涯学習2020/03/07(土) 15:01:15.97ID:BBsXgmg10
2分前位に後回しにした問題を適当に選択して終了

208名無し生涯学習2020/03/07(土) 15:31:48.16ID:pCvPalfNM
>>204
説明が分かりやすいから大丈夫

209名無し生涯学習2020/03/07(土) 15:32:20.71ID:pCvPalfNM
>>202
kwsk

210名無し生涯学習2020/03/07(土) 15:49:25.63ID:VsbKa+T2a
>>209
小テストからの問題は1問もない
複数選択多数
終わり3問記述式
それで20問ある

211名無し生涯学習2020/03/07(土) 16:05:10.61ID:pCvPalfNM
>>210
なるほど。ども

212名無し生涯学習2020/03/07(土) 16:27:17.25ID:VsbKa+T2a
>>209
小テストからの問題は1問もない
複数選択多数
終わり3問記述式
それで20問ある

213名無し生涯学習2020/03/07(土) 16:28:50.40ID:2HakR0sF0
新型地雷だな
仕込みが無駄になったか
糞が…

214名無し生涯学習2020/03/07(土) 16:40:48.70ID:QIXORRAI0
>>210
ありがとう受けるの最後にするわ

215名無し生涯学習2020/03/07(土) 17:26:08.36ID:wQmLn3+K0
回を重ねる毎に難化していくのね。1期生ずるいわ

216名無し生涯学習2020/03/07(土) 17:29:55.75ID:y6EgHKwI0
>>213
おだまりw

泉ちゃんの脱近代化社会もテスト中に300字以上の作文があるよ〜

217名無し生涯学習2020/03/07(土) 18:05:38.13ID:BPqDwPNSr
教授陣だって人なんだから、馬鹿にされてるように書き込んでれば、そりゃどんどん難しくしていくだろうね

某教授がTwitterと5ch(2chと言っていたけど)はチェックしていると言っていたよ

218名無し生涯学習2020/03/07(土) 19:27:11.67ID:EyFSXWyt0
エゴサーチなんかするなよ
馬鹿なんじゃねえかそいつ

219名無し生涯学習2020/03/07(土) 19:35:45.63ID:R8sK47oUM
エゴサ自体は別に人間だからわからんでもないけど、
馬鹿にされてるからって必要以上に更に難しくしていく理由にはならないよねって話

220名無し生涯学習2020/03/07(土) 19:35:57.94ID:BBsXgmg10
>>210
ありがとう

221名無し生涯学習2020/03/07(土) 19:39:01.54ID:BBsXgmg10
>>217
ここで代弁する意味ないから本人認定していいですか、某教授さん?

222名無し生涯学習2020/03/07(土) 19:42:10.04ID:y6EgHKwI0
因幡の白兎みたいなことすんなよ

223名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:07:22.41ID:gBLu1QceM
教授の身にもなってみろよ。こんなくだらない問題作らざるを得ないんだからよ。

224名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:14:01.05ID:G8QQ4ilZ0
小テストの内容を押さえれば単位を落とすことは無かったんだが
そっち方向の努力が報われないのは正直悲しい
普通に勉強するしかないけどより多くの時間が必要になる

225名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:24:15.96ID:X7glMwIEa
煽るわけではないが学校ってそんなもんじゃね。
楽に越した事はないけどやるしか無いのかな。

入学試験無し、授業楽勝ではバランス取れないでしょ。

226名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:45:36.88ID:1hqWDWQBM
>>223
小テストとかは楽な問題にすればいいだけ
そっちの方が作る方も簡単
にもかかわらずあえて難しい問題作るって

227名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:46:32.43ID:1hqWDWQBM
あとマイナスな意見あるからよりテスト難しくするってのは逆だと思う
なんでマイナスな意見あるか理由は難しいから
簡単にすれば良い意味で解決するのにわざわざ難しくして尚更マイナスな意見出てしまう

まあ難しい科目に関してはこうやって情報共有してるから知ってる人たちは選択しなければ済む話だね

228名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:50:21.49ID:ipuN9kVE0
>>197
ないでしょ

229名無し生涯学習2020/03/07(土) 20:55:50.65ID:BBsXgmg10
>>227
専門必須でカリキュラムマップの途中に地雷が埋まってると
憂鬱な気持ちになるよ。落とすと進まないからね

230名無し生涯学習2020/03/08(日) 00:18:48.27ID:fcl+fSPMM
>>228
操作ミスで試験終わったときは追試やってくれたよ
何に基づいて無いと言っているの?
なにか知ってるの?テキトー?

231名無し生涯学習2020/03/08(日) 01:05:42.13ID:h2DsIlEd0
複数選択おかしいよね

232名無し生涯学習2020/03/08(日) 08:32:09.44ID:QvKkzrN30
>>172
ボーナスステージは初問だけの8問だったな
小テストかと思ったわ
単位認定試験の難易度を上げていく傾向なのね

233名無し生涯学習2020/03/08(日) 08:41:22.64ID:N4LMS68C0
元々専門の方が難易度高い設定なのかも知れんな
難易度の変化は単位落として再履修した奴にしか分からんのではないかと

234名無し生涯学習2020/03/08(日) 11:55:44.70ID:6zYp8pCf0
俺が現在受けた中での難易度(主観)

(上)内容が小テストとスライドからの発展形になっており、内容自体をきちんと理解していないと難しいもの
物理学概論U

(中)ほぼ小テスト・スライド通りだが順番や組み合わせが改変されており、多少の応用力が求められる
デザイン思考概論

(下)ほぼ小テスト・スライド通り
問題発見・解決の方法
組織行動論2
生物学概論

235名無し生涯学習2020/03/08(日) 12:03:59.47ID:bQ6xjLH20
>>234
問題発見解決の方法って計算問題あるらしいけどどうなの?
計算あるらしいから選択やめたけど

236名無し生涯学習2020/03/08(日) 14:56:30.75ID:QvKkzrN30
>>202
ビビってたが思ってたより楽だった
小テストそのままの問題がないだけで難問はない
小テストで×だった場所を復習していたからかも知れない
最後の作文も30〜200文字で総括的な意思に関する
正解が無数にある問いだから何とでも書けるはず

237名無し生涯学習2020/03/08(日) 15:09:00.93ID:QvKkzrN30
しばらく放置してたらPG演習のレビュースレが真っ赤になってるよ(^-^;
C付けた時だけコメントする決まりじゃなかったっけ?
絡まれてる人はご愁傷様としか言いようがないな
ゴミコメント撒いてる奴らから減点して欲しいよ

238名無し生涯学習2020/03/08(日) 19:02:09.51ID:g8K7Ftt40
>>237
画像貼ってくれ

239名無し生涯学習2020/03/08(日) 19:34:21.76ID:fEzAk1GfM
>>200
大学やめたらいいじゃん

240名無し生涯学習2020/03/08(日) 21:25:05.98ID:4kakdTIv0
K言語演習の講評はないみたいだな
教授がバックレちゃ駄目だろ

241名無し生涯学習2020/03/09(月) 01:50:20.48ID:YNWwY9E1M
終わった
またひと月大学無いのか

242名無し生涯学習2020/03/09(月) 19:07:25.01ID:3WZaEgsR0
16日のシラバス更新までネタないな

243名無し生涯学習2020/03/09(月) 19:18:06.37ID:Mg+QlY0b0
まだひとつもテスト受けてない
みんなやる気が満ち溢れてるね

244名無し生涯学習2020/03/09(月) 21:47:22.95ID:m1bbAq0KM
上で寝落ちして時間切れになったと書いたものですが
どうも時間切れと同時に無効になったのではなく
時間切れになったと同時に自動的に提出されたみたいです
時間切れのときに「時間切れになので送ります」みたいなメッセージがあったかどうかは寝てたのでわかりませんw
サポートから無事提出されていると連絡がありました
「提出押さないと無効になるよ?」って聞いてくるのでだめだと思ってました。

245名無し生涯学習2020/03/10(火) 04:23:39.97ID:rGMwoJfMd
入学してから転学部をするのは可能でしょうか?

246名無し生涯学習2020/03/10(火) 11:41:05.21ID:yty78Koi0
>>243
俺も同じや
ギリギリ組かな?

247名無し生涯学習2020/03/10(火) 17:09:52.70ID:3lBsb7HDM
>>246
もう全部終わったゾ
早くとりかかれ

248名無し生涯学習2020/03/10(火) 18:15:58.79ID:aUg0yJC60
>>246
ケツに火がつかねえとやる気出ないわ

249名無し生涯学習2020/03/10(火) 20:04:24.30ID:xGptZwWw0
>>245
可能

250名無し生涯学習2020/03/10(火) 20:47:19.21ID:hsnRfOC60
>>243
熱出たらヤバいだろ

251名無し生涯学習2020/03/10(火) 20:54:33.23ID:9XWho9mP0
>>237
3週目以降の遅刻者への評価は減点ないからスルーでいいよ
評価してもいらつくだけでいいことない

252名無し生涯学習2020/03/10(火) 23:26:44.83ID:Eq7K6WX+M
そろそろ俺たちも先輩面できるのか

253名無し生涯学習2020/03/11(水) 00:28:28.23ID:RsEuDcMd0
数学入門2難しすぎだろ

254名無し生涯学習2020/03/11(水) 00:58:20.05ID:F9bhNNMQM
>>253
そうなの?取らなくてよかった…

255名無し生涯学習2020/03/11(水) 03:16:07.03ID:TFRHG+c9a
これで1年だっけ、ここ?
春休みとか無いのか、ここ?

256名無し生涯学習2020/03/11(水) 07:30:16.57ID:QiFP0jWyM
ここの住人はMOOCを知ってるの?

257名無し生涯学習2020/03/11(水) 07:38:54.58ID:YcyWplXJH
何かの授業に出てきたよ
試験終わったから忘却の彼方w

258名無し生涯学習2020/03/11(水) 11:59:25.21ID:GZqZvUaKp
早期卒業のお知らせが来た!

259名無し生涯学習2020/03/11(水) 14:52:50.68ID:lWyf3agQ0
>>258
うそーん?2年生?

260名無し生涯学習2020/03/11(水) 17:14:10.12ID:84BVHS72M
>>258
成績詳細おしえて!
全部Sとか?

261名無し生涯学習2020/03/11(水) 17:54:45.45ID:GZqZvUaKp
正確には早期卒業申請のお知らせね。
4学期終わって条件クリア出来れば申請できるよ。

262名無し生涯学習2020/03/11(水) 18:01:20.26ID:LmybFris0
そろそろテスト受けるか

263名無し生涯学習2020/03/11(水) 18:20:54.29ID:OxJpcVtLM
>>257
Massive Open Online Courseのこと
いまアメリカあたりで流行ってるインターネット利用の通信制大学コースのこと。
掛け持ちする人いるかな?と思って聞いてみた

264名無し生涯学習2020/03/11(水) 21:36:38.44ID:nb3XYMre0
>>261
条件ってなに?

265名無し生涯学習2020/03/11(水) 22:31:42.89ID:FC7JzPHA0
>>264
GPA3.5以上でかつ84単位以上修得。

266名無し生涯学習2020/03/11(水) 23:35:59.00ID:Li9CCPsWM
84って人間福祉学部でも可能なの?
一応1年で46単位取ったけど2年も同じペースで授業取れるのか?

267名無し生涯学習2020/03/12(木) 06:33:40.97ID:yftJT0Ljp
>>266
出来るよ!
頑張ってね。

268名無し生涯学習2020/03/12(木) 13:45:37.58ID:y6GSJih+0
>>265
それだとどうなるの?早く卒業できるの?

269名無し生涯学習2020/03/12(木) 13:46:27.91ID:uAVOhxbkM
Coursera
Edx
Udasity
Khan Academy
University of the people

270名無し生涯学習2020/03/12(木) 14:06:49.96ID:yftJT0Ljp
>>268
この条件クリア出来れば、早期卒業申請して、認められれば、3年生又は4年2学期で卒業できるよ。

271名無し生涯学習2020/03/12(木) 15:31:17.10ID:23xFjs9P0
それってつまり4年生時の学費払わなくていいってこと?

272名無し生涯学習2020/03/12(木) 16:47:43.30ID:qJZcKw+mM
>>267
サンキュー先輩

273名無し生涯学習2020/03/12(木) 17:55:31.17ID:CSE0Kp7iM
>>271
まぁ4年次の学費は2万だし大したこっちゃない

274名無し生涯学習2020/03/12(木) 18:59:26.01ID:yftJT0Ljp
>>273
いやいや
2万は学籍管理料では。
プラス8万じゃない。

275名無し生涯学習2020/03/12(木) 20:14:01.41ID:bPhby6xvd
早期卒業って就職活動する場合は履歴書になんて書くんだろ?
3年で卒業だと突っ込まれて説明しなきゃいけないだろうし
早期卒業って書いていいの?

276名無し生涯学習2020/03/12(木) 20:23:52.80ID:8t4c0J9n0
>>275
そのままかけばいいだろ?
ってか早期卒業がなんらかの理由でマイナス評価になったとしても、履歴書の履歴を詐称しようなんて考えるな
その考え方がすでにマイナス評価

277名無し生涯学習2020/03/12(木) 20:31:34.58ID:bPhby6xvd
>>276
いや詐称しようなんて全く思ってないし考えも付かなかったわ
卒業って書くのか早期卒業って書くのか普通はどっちなのか気になっただけです

278名無し生涯学習2020/03/12(木) 20:39:01.70ID:gi2PEMlc0
早期卒業出来るやついるのかね。GPAは簡単だから良いとして、2年で84単位は関係ないものも不要なものも全て取らないとダメでしょ。
ちなみに単位認定Nは認められない。

279名無し生涯学習2020/03/12(木) 20:40:36.34ID:bPhby6xvd
誤解されているようなので追記
入学年や卒業年を誤魔化すという意味ではなく
↓のうちどちらで書くのが正しいのか?という話

○○大学 ○○学部 卒業
○○大学 ○○学部 早期卒業

280名無し生涯学習2020/03/12(木) 20:49:23.88ID:CSE0Kp7iM
>>274
すまん、勘違いしてたw

281名無し生涯学習2020/03/12(木) 22:37:35.85ID:zaZrKWrH0
>>279
卒業でいいじゃん

282名無し生涯学習2020/03/12(木) 22:40:53.77ID:zaZrKWrH0
>>278
Nを30個位持ってる2期生だが3年次で124楽勝クリアなので
来年の今頃に早期卒業の交渉をする予定

283名無し生涯学習2020/03/12(木) 23:45:08.37ID:RZF0rV2vr
2年終了時点でgpa3.5以上とか果たして何人いるんだ?
特に演習が難しいと言われている情報の方なんてそんなにいないのでは?

284名無し生涯学習2020/03/12(木) 23:46:53.73ID:y6GSJih+0
あーあ現代社会の課題と探求Cのテスト超めんどくさい
落第かも
長文だらけwwww
あんなのあり?
1ページ分改行なしの問題が出たと思ったら解糖も長文とかさ
読みづらいし教授の自己満足すぎるんだよ
一通りの学問をやってきて受けての感覚がわかんないのかね
この間放送大学の授業たまたまテレビで見てたけど
内容は面白いんだけど話し出す時に口がチャッって音出すのよ
生理的に無理
ってこのレスも長文だけどねw

285名無し生涯学習2020/03/12(木) 23:55:27.49ID:CSE0Kp7iM
>>284
俺はCは地雷臭がしたので全力回避したわw

286名無し生涯学習2020/03/13(金) 02:29:27.51ID:wNpucCza0
gpaってどこからみれる?

287名無し生涯学習2020/03/13(金) 09:10:35.84ID:hd6f0SpS0
>>286
単位取得状況

シコる

科目分類別

288名無し生涯学習2020/03/13(金) 14:23:57.13ID:ph2INODm0
ギリギリ族ですがようやく終わりました
14日だと勘違いしてて焦ったわ

289名無し生涯学習2020/03/13(金) 15:00:32.44ID:yHpt6zAE0
終わったああああああ

290名無し生涯学習2020/03/13(金) 18:29:41.62ID:m3YM6MPS0
>>289
人生が、かい?

291名無し生涯学習2020/03/13(金) 21:19:11.33ID:JgyYGGdl0
>>290
つまんな

292名無し生涯学習2020/03/13(金) 22:40:29.03ID:OaGvhXDY0
物理がここで言われてるようなクソ問題ばっかりで最悪だった

293名無し生涯学習2020/03/13(金) 23:03:36.04ID:/n2kqlEB0
認定試験終わってた!クソが!!

294名無し生涯学習2020/03/14(土) 08:06:42.70ID:UiZ/ih4a0
>>291
人生が、かい?

295名無し生涯学習2020/03/14(土) 08:08:21.88ID:xk6cleUm0
プログラミング演習Vでハンダ付け有りの電子工作がある
これは面白いかも

296名無し生涯学習2020/03/14(土) 08:14:07.27ID:xk6cleUm0
プログラミング演習Wもいいね
ラズパイとセンサーと通信モジュール組み合わせて
リモートガイガーカウンタなんかが作れそう

297名無し生涯学習2020/03/14(土) 08:26:56.78ID:EI85E0pR0
結局のところK言語の演習って何だったのかと
Javaで良かったんじゃないかと
小1時間(

298名無し生涯学習2020/03/14(土) 10:08:09.11ID:ESwLS74AM
えー演習の後続があるのかよ。卒業出来るか怪しくなってきたな

299名無し生涯学習2020/03/14(土) 11:18:53.17ID:f5d7VHiD0
C群は生物学ABと予防医学と生命と人間取っときゃOK
D群は間違いなくAとB取るべき

導入は本質とプレゼンABと文章論は確定として後どれ取ればいいかね?
アカデミは面倒臭そうだし倫理と知的生産も地雷教授いるし

300名無し生涯学習2020/03/14(土) 13:40:27.93ID:ESwLS74AMPi
プレゼンAはめんどくさいぞ?ドキュメント作ってレビュー受けるとか。

301名無し生涯学習2020/03/14(土) 13:58:02.84ID:UAFRonIeMPi
アカライと日本語文章論、プレゼンはめんどくさいと言えばめんどくさいけど
割と実社会で役立つからやっておいて損はないと思う
プレゼンはAしかやってないけどパワポの基本的な操作が主だから
この機会にやってみては如何か
小テストは超簡単、提出課題も難しくはない
単位認定試験は何ページかの資料をパワポで作って周りの人に評価してもらうのと
掲示板に書き込んで他の生徒にレスするだけ

302名無し生涯学習2020/03/14(土) 14:07:26.96ID:ESwLS74AMPi
知的生産楽だったよ。地雷と言っても、一部分だけだし。

303名無し生涯学習2020/03/14(土) 14:56:35.01ID:bLUyI1ci0Pi
科目情報は過去スレや@wikiも見てね

304名無し生涯学習2020/03/14(土) 17:17:33.63ID:55ofiokXaPi
ここの入学式も自粛するの?

305名無し生涯学習2020/03/14(土) 17:38:51.37ID:cDWcdA130Pi
爺さん教授とかかかったらまず助からないだろうな

306名無し生涯学習2020/03/15(日) 01:24:53.82ID:nXliuZfJ0
新しい履修計画シート配布されてるけど2学年になったら1学年の授業はもう受講できないってことかな?

307名無し生涯学習2020/03/15(日) 08:43:57.83ID:0iRmBCfK0
その授業が無くなってなければ普通に受けられるよ

308名無し生涯学習2020/03/15(日) 12:06:45.76ID:dAJo3/g80
>>297
機械語レベルで何かするときにCを知ってて良かったと思えるよ

309名無し生涯学習2020/03/15(日) 12:23:14.19ID:nXliuZfJ0
>>306
そうなんだありがとう!専門科目激増してびびってる

310名無し生涯学習2020/03/16(月) 06:04:44.87ID:bRwDrwBSa
電話して聞こうとは思っているんですが。。東京通信大学って転科できるんでしょうか。IT業界辞める事になったから情報マネジメントから社会福祉に行きたい。。

311名無し生涯学習2020/03/16(月) 08:18:46.70ID:C1GD8+AqM
本当か知らんが少しに可能とレスがあるでしょ。

312名無し生涯学習2020/03/16(月) 09:27:07.83ID:AkvPh88AM
シラバスイマイチわからないまま1年経って46取れたと思うけど
結局1年次で46取ったのは無意味だったってこと?
このままじゃ130以上取らないといけなくなりそう…

313名無し生涯学習2020/03/16(月) 14:49:55.10ID:/m+flM9r0
なんで?

314名無し生涯学習2020/03/16(月) 16:56:39.60ID:mGr0KUAF0
無駄に履修したってことでしょ
英語8つとか

315名無し生涯学習2020/03/16(月) 18:38:42.46ID:f5AdS6QDd
無駄ちゃー無駄だけど、勉強することは良いことだ

316名無し生涯学習2020/03/16(月) 18:39:49.59ID:/m+flM9r0
教養科目で37取れてればいいわけだから大丈夫じゃない?
教養の中でも科学は25取らないといけないけど

317名無し生涯学習2020/03/16(月) 19:20:11.39ID:mGr0KUAF0
無駄ってのは不適切だったね
200単位で卒業するのもありだし
124単位もありってだけ

318名無し生涯学習2020/03/16(月) 23:15:19.45ID:jANFgV+Rd
ここだけの話授業の選び方みたいなオリエンテーションみたいなの特にないから3年になるのに好きなのだけ取っている生徒がいるという噂
導入や外国語取ってないとか

319名無し生涯学習2020/03/17(火) 01:07:12.65ID:BAlwRDGy0
オリエンテーションはあるんだけどちゃんと聞いてないだけじゃない?

320名無し生涯学習2020/03/17(火) 01:29:20.63ID:iiFpnUk50
在籍期間中に何取ってもいいんだからそれは自由だと思う
みんなが早く卒業しなきゃならないわけじゃない
5年目からは授業料ないんだし

321名無し生涯学習2020/03/17(火) 09:39:42.42ID:nsnbWiN6M
1年時に卒業に必須な単位を46個とることは不可能ということ?

322名無し生涯学習2020/03/17(火) 09:40:14.31ID:y/k0n9B+0
登録済になってるな。

323名無し生涯学習2020/03/17(火) 09:42:20.14ID:y/k0n9B+0
>>321
可能だよ。しっかり履修計画たててね。

324名無し生涯学習2020/03/17(火) 19:01:31.31ID:vWX7EanWM
1年次で受けれるものは全て単位取ればok
46単位以上でも相談すれば取れるから。悩まなくていいだろ?早期卒業も簡単‪w

325名無し生涯学習2020/03/17(火) 21:27:20.77ID:bweSbH7UM
>>324
駄目だろ教養科目でABCとかあるやつAばっか集中させたりしたら換算されないじゃん

326名無し生涯学習2020/03/18(水) 00:18:01.14ID:5rv/b/Vr0
東京通信大学の専門性、難易度は北海道情報大学の下になるらしい

387名無し生涯学習2020/03/17(火) 06:27:54.94ID:LKV7plEw0
帝京>サイバー>北海道情報>東京通信>放送大学
専門性、難易度はこの順番じゃない?
北情は簡単すぎず、難しすぎずちょうどいい感じでしょ
東京通信は専門性が低くあっても入門程度
専業主婦や高齢者向けの教養講座的な放送大学に近い印象

388名無し生涯学習2020/03/17(火) 15:14:11.96ID:civ1ZG5N0
サイバーは学費293万だよ。東京通信は65万です。

327名無し生涯学習2020/03/18(水) 00:18:59.61ID:WyGwVS/8M
全部の大学の講義見てるやつなんていねぇだろ

328名無し生涯学習2020/03/18(水) 00:57:42.06ID:b+IrOx9OM
別に高校中退が上書き出来たら大学のランクはどうでもいい

329名無し生涯学習2020/03/18(水) 06:46:47.84ID:E+o/tVnw0
高校中退という事実は履歴書にも書くんだから一生上書きされないだろw

330名無し生涯学習2020/03/18(水) 11:17:52.56ID:hULNWhty0
京都アニメーション殺人事件

青葉 父親 宗教

青葉 父親 国籍

331名無し生涯学習2020/03/18(水) 11:55:58.65ID:kDTpL1Wl0
履歴書の高校中退卒業なんてどんな暇人が調べるっつーんだよw
適当書いときゃいいだろ

332名無し生涯学習2020/03/18(水) 12:01:57.38ID:9LSKgt6L0
>>329
最終学歴が高校中退から大学卒業になれるってことじゃないのかな?

333名無し生涯学習2020/03/18(水) 12:28:01.16ID:R9bNbo540
>>332
普通はそう受け取るわな

334名無し生涯学習2020/03/18(水) 12:40:58.61ID:TPKRPJ9td
それなりの企業ならバックグラウンド調査はするけどな。

335名無し生涯学習2020/03/18(水) 14:04:42.53ID:R96DyYJoM
>>334
それ一部だけだと思うよ
たかが一人のためにそこまでやる会社は限られてると思う
よほど信頼が大事とかの仕事じゃなければ手間かけてまで調べないかと

336名無し生涯学習2020/03/18(水) 14:11:05.87ID:7xFBcbvz0
上書きってのは完全になかったことになるわけだからな

337名無し生涯学習2020/03/18(水) 14:31:57.69ID:LD+P0/1i0
犯罪犯してなきゃ大丈夫だろうそんなの気にする企業なんてアウトオブ眼中でいいぞ
中退して学校では学べない人として大事なことも色々経験してるなら一つの武器だよ
遠回りした人間にしか人としての深みは出ない
勉強なんて何歳からでもできるんだから

338名無し生涯学習2020/03/18(水) 21:58:04.68ID:qwSOnxNa0
>>337
んだんだ

339名無し生涯学習2020/03/18(水) 21:58:36.83ID:qwSOnxNa0
>>326
デマ注意

340名無し生涯学習2020/03/18(水) 22:27:41.25ID:R99evm2l0
高卒は書類で弾くし、経歴怪しい奴も弾かれる。
他に行けそうな中小なら可能性あるかよ?

341名無し生涯学習2020/03/19(木) 14:05:42.38ID:fqkiOsx90
学期あたりの履修登録の上限って15単位ですか?

342名無し生涯学習2020/03/19(木) 14:27:47.86ID:/aAGevMTM
はい

343名無し生涯学習2020/03/19(木) 15:35:24.62ID:fqkiOsx90
>>342
教えていただきありがとうございます。一年で45単位とることは可能でしょうか?

344名無し生涯学習2020/03/19(木) 15:50:37.72ID:SnhwcxeO0
はい

345名無し生涯学習2020/03/20(金) 20:12:00.49ID:gH1CqaQR0
小百合cハァハァ

346名無し生涯学習2020/03/20(金) 20:13:33.47ID:dKNkeb9Id
斜ゆり生きてたのか。

347名無し生涯学習2020/03/20(金) 20:20:13.98ID:gH1CqaQR0
マーハーのファンらしい
変態w

348名無し生涯学習2020/03/20(金) 20:31:19.70ID:70Aw7TaZ0
真央cハァハァだわ

349名無し生涯学習2020/03/23(月) 21:54:39.94ID:BdVvSfa40
2020年春入学のものなのですが、
履修する科目の申請などは3/28以降になるとできるという認識で
あっているでしょうか?

350名無し生涯学習2020/03/23(月) 22:07:27.66ID:fJmhS+Bl0
はい。4/1からですよ

351名無し生涯学習2020/03/23(月) 22:09:07.81ID:BdVvSfa40
>>350
ありがとうございます!
少々不安だったので、助かりました!

352名無し生涯学習2020/03/24(火) 01:17:26.12ID:Ays9GiVz0
新入生がなぜか焦り出す時期

353名無し生涯学習2020/03/24(火) 06:48:19.32ID:XErEZMYc0
>>351
いろいろ不安だろうけど、しっかり履修計画立ててね。
仕事と両立出来なかったりで脱落していった人たちもたくさんいるの。

354名無し生涯学習2020/03/24(火) 14:54:15.98ID:Pm2t7aaPd
安いだけあって不親切だからね。

355名無し生涯学習2020/03/24(火) 15:30:14.76ID:F88VcAFj0
ここ通いながら就職活動ってマイナス?
履歴書に在学中って書いてるが
60社くらい書類で落とされてる。
書かないほうがマシなのか?

356名無し生涯学習2020/03/24(火) 19:59:25.93ID:9opTnBNX0
一般論だけど、卒業と見込以外は書かない方がいいよ

357名無し生涯学習2020/03/24(火) 21:44:44.71ID:KDjYKSA00
>>353
はい、なんとか継続していけるように
がんばりたいと思います。

358名無し生涯学習2020/03/24(火) 22:21:56.45ID:Pm2t7aaPd
>>355
東京大学に変えて応募して見たらわかるよ。

359名無し生涯学習2020/03/24(火) 23:59:48.21ID:z1pXTOW4M
在学中にするとなにか行事で都合つけないといけないとか思われるかもね
実際そんな事は一切ないけど

360名無し生涯学習2020/03/25(水) 06:11:13.81ID:o/cauZaHH
>>355
在学中ということは卒業したら次の転職を考えている可能性が高い。(と採用側は推察する)
2〜3年かけて仕事を教えてやっと使えるようになってきたところで辞められたらコストだけかかる無駄な人材。
在学中に就職活動するのであれば絶対に隠し通さなければならない。
>書かないほうがマシなのか?
そういうレベルじゃないYO!

361名無し生涯学習2020/03/25(水) 15:43:32.72ID:ckOVnFJ60
やっと明日成績発表か長い間待ったよ

362名無し生涯学習2020/03/25(水) 16:30:02.11ID:L6BefvQY0
自分は忘れてた
毎回いつもそう
なんかみんなとやる気温度が違うのかな

363名無し生涯学習2020/03/25(水) 16:48:56.68ID:KYG3C/AU0
成績フラゲ日だけど今期はお漏らしがないなー

364名無し生涯学習2020/03/25(水) 19:44:10.16ID:nn6CXUYed
単位が取れているかは確認出来るね

365名無し生涯学習2020/03/25(水) 20:17:49.31ID:KcaOql4XM
え、単位だけってどうやって見れんの?

366名無し生涯学習2020/03/25(水) 21:32:18.65ID:CxhCl9Rk0
>>364
単位確認の方法おしえて

367名無し生涯学習2020/03/25(水) 21:45:04.16ID:KYG3C/AU0
お漏らしあったわ、すまんな
取れたか落としたかは卒業要件うんたらで確認できる

368名無し生涯学習2020/03/25(水) 21:46:29.94ID:p6oO+RGd0
単位取得状況→卒業要件で見れるよ

成績は分からないけど単位取れたかの確認だけ出来る

369名無し生涯学習2020/03/25(水) 23:35:49.47ID:o/cauZaHH
ホンマやね。知らんかったわ。確かに卒業要件のとこで見れるようになっとる。
だけどこれじっくり意味を解析したことがある人でなければ見てもわからんやろな。

370名無し生涯学習2020/03/26(木) 00:14:04.88ID:j6Q2LjD0H
次年度の履修計画シートはまだアップされないの?

371名無し生涯学習2020/03/26(木) 03:02:23.24ID:nmv9GjhBM
どなたかwikiに単位認定資格の一覧上げてくれんかの...

372名無し生涯学習2020/03/26(木) 07:36:25.15ID:pkJ/Sv7U0
発表って九時から?
本人確認まだやってないが結果発表されるんだろうか

373名無し生涯学習2020/03/26(木) 14:55:42.48ID:xMG24CYU0
遅刻とかしたやつがAで遅刻なし小テストも満天だったやつがBなの不思議

374名無し生涯学習2020/03/26(木) 16:02:57.68ID:j6Q2LjD0H
遅刻は成績に関係ないやろ
単位認定試験がカス点だったんやろな

375名無し生涯学習2020/03/26(木) 18:14:24.31ID:ZGc35C80d
今回から単位認定試験、少し難易度あがったからな。
PGと統計どうなったのか気になるわ

376名無し生涯学習2020/03/26(木) 18:54:56.98ID:0JCzdLeP0
教授メディアと学習だけB判定だったわ
これテスト難しかった

377名無し生涯学習2020/03/26(木) 18:59:40.98ID:ZH88rlp3M
東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
これめんどくさすぎるだろ
とりあえず問い合わせした

378名無し生涯学習2020/03/26(木) 19:05:33.57ID:3V6kZxyY0
5.6回目はまとめて配信開始だったのがそれぞれ個別に配信開始か
なんのためにこうしたのだろう

379名無し生涯学習2020/03/26(木) 19:12:55.78ID:xhxVPImbM
10単位全部Sだった!
応用数学とか生化学が難しくてダメかと思ったが助かった。

380名無し生涯学習2020/03/26(木) 20:51:46.64ID:hYc+bKEP0
GPAまた下がった
教養は楽だったのに

381名無し生涯学習2020/03/26(木) 20:57:40.57ID:UKXLEs0J0
>>377
ああ、確かに。何じゃこりゃー
1〜8まで通しで受講できる期間がなくなったな
細切れは疲れるし萎える。嫌がらせかよ

382名無し生涯学習2020/03/26(木) 20:58:45.92ID:o9gt3rKG0
基礎英語Bになってたな
小テストは殆ど満点で出せたけど
単位認定試験はどうにも眠くてテキトーに出したらボロボロだったんだろうw
ていうか英語の授業なのにジェンダー問題を出してくんなよと思う
ジェンダー論は発狂しすぎて聞いてるだけで不快だったからな

383名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:37:47.62ID:spi+HztW0
運動と健康BがCだった
なんでーーーー何間違えたかなー信じられない

384名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:37:49.46ID:hYc+bKEP0
>>377
こちらの要望の真逆をやらかしやがったか
オンライン大学で遅刻ってのですら訳分からんのに

385名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:39:41.05ID:spi+HztW0
>>379
すごいなぁ地頭がいいんだね。自分は数学を受けることすら無理

386名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:41:23.77ID:XmI+HFjJ0
改悪が止まらんな

387名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:42:35.14ID:spi+HztW0
安倍内閣みたいだね

でもGPAあがった\(^o^)/

388名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:44:15.19ID:C6tctpHxM
なんか学生にとって不利益なことはどんどんして利益になることはほとんどしてないね
普通逆だろ

389名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:45:52.06ID:C6tctpHxM
全科目の授業を初めからすべての回見れるようにして欲しいな
回数分けて配信するのはなぜだろう

390名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:50:50.84ID:ibGkiB5PM
PG演習無理ゲー

391名無し生涯学習2020/03/26(木) 21:51:45.03ID:spi+HztW0
テストって他の大学も返ってこないのかな?
何が間違ってたのか知りたいわ

392名無し生涯学習2020/03/26(木) 22:48:21.20ID:H0gVBZhK0
成績の苦情を申し出るのどこでしたか?
見つけられないです。

393名無し生涯学習2020/03/26(木) 22:50:36.39ID:H0gVBZhK0
成績の苦情を申し出るのどこでしたか?
見つけられないです。

394名無し生涯学習2020/03/26(木) 23:33:11.59ID:UOr6R6scM
コロナ禍で爺さん婆さん先生大丈夫なのかな

395名無し生涯学習2020/03/27(金) 05:50:35.22ID:wiFcM1Bh0
>>392
文句ならサポートへ
調査依頼なら要覧P33の方法で申請
(「申請」って帝国憲法時代かよ)

396名無し生涯学習2020/03/27(金) 06:29:51.94ID:CoZFlvq+0
>>392
成績の苦情窓口なんてないよ

397名無し生涯学習2020/03/27(金) 13:49:57.12ID:FSg+xjQK0
頭の中身の苦情は親に言え

398名無し生涯学習2020/03/27(金) 16:06:26.85ID:Xs5q0flpM
新入生は知っておいた良いって事があれば教えてください。第4期に編入学でギリギリで入ったのでまだ何も知らないんです。お願いします。

399名無し生涯学習2020/03/27(金) 16:42:52.48ID:VA17u4cI0
とくになし

400名無し生涯学習2020/03/27(金) 17:12:45.34ID:siLRyi6GM
とくになし

401名無し生涯学習2020/03/27(金) 20:14:46.44ID:LDLgBDdx0
>>396
不服申立てあるけど、そんなことも知らないで嘘教えてるの?

402名無し生涯学習2020/03/27(金) 20:36:28.36ID:iarAeUxV0
苦情=不服申立と思ってる訳か
全く違うと思うけどさっさとやれよな

403名無し生涯学習2020/03/27(金) 23:02:04.71ID:pKgCHmbSd
覆しゅう登録ってどうやって選べばいいかわかりません

404名無し生涯学習2020/03/28(土) 00:06:11.78ID:35gkyyLiM
俺たちって何月何日に学年が変わるの?

405名無し生涯学習2020/03/28(土) 01:55:37.25ID:cKTY2ZoN0
イメージでは4月1日な気がする
どうなんだろね
というか学年って表現なのかな?

406名無し生涯学習2020/03/28(土) 06:50:12.97ID:jtQI5whK0
>>403
基本、自分の好きな科目選べばいいよ。
大学は自ら学ぶ場所。
しっかり履修計画たててね。

407名無し生涯学習2020/03/28(土) 08:30:40.82ID:LDEPzzZz0
今年から初プロ、クラス選べるみたいだけどシラバスは全く同じでどう違うのかわからんなこれ

408名無し生涯学習2020/03/28(土) 13:56:56.47ID:E6fZCSD3d
>>407
公式アナウンスされていないなら、あてにしない方がいい。

409名無し生涯学習2020/03/28(土) 14:46:57.34ID:wuBtKUNr0
英語みたいなレベル分けかと思ったら全然違うね
小テストと演習と単位認定試験は共通かもね

410名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:26:48.51ID:LSOQoh+Y0
>>407全く同じじゃないからよく見ようね
同じに見えるならどっちとってもいいんじゃない?

411名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:27:28.45ID:LSOQoh+Y0
>>408
されてるよ
知らないの?

412名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:27:28.63ID:LSOQoh+Y0
>>408
されてるよ
知らないの?

413名無し生涯学習2020/03/28(土) 17:30:06.37ID:eQAg0punM
>>409
マジかよ
それだと分ける意味ないな

414名無し生涯学習2020/03/28(土) 18:27:36.89ID:EfLSRCJ00
>>412
単位取ってると興味無いからなぁ。されてるならいいんじゃない?

415名無し生涯学習2020/03/29(日) 06:56:39.22ID:kGBu3TIZH
2020年度の履修計画シートがアップされたね
だけど今までのExcelじゃなくてPDFになってる
ものすごく困る

416名無し生涯学習2020/03/29(日) 07:23:12.85ID:dXwsxWsK0
>>415
エクセルも用意してくれると勝手に思ってたわ
いつも進捗状況はエクセルでチェックしてたから不便になるな

417名無し生涯学習2020/03/29(日) 07:24:23.99ID:onCbVxOw0
情マネなら長風呂のシートの方ができがいいよ
職員レベル低すぎ
http://www.naga-blo.com/tou-naga-rishu-sheet/

418名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:00:35.81ID:kGBu3TIZH
三年次のプログラミング
プログラミング演習T(1学期)
プログラミング演習U(2学期)
プログラミング演習V(3学期)
プログラミング演習W(4学期)
(「初級」ではない)
それぞれ1年に1回しか受講できない
1学期で取り逃したら3学期もう一度やろう、ができない
4期を通して休めない
演習とってる期は履修数少な目に、ができない

419名無し生涯学習2020/03/29(日) 10:42:33.99ID:kl9SMgpV0
T落としたらUはうけられないよ
だから落とした後は別のを勉強する時間ができる

420名無し生涯学習2020/03/29(日) 11:49:48.49ID:kGBu3TIZH
プログラミングの通常クラスと初学者クラスのシラバスを比較してみたけど
ほとんど同じだね
違うとこはあるけど、どっちが簡単なほうかわからないレベル
決定的な違いは教授の違い

で、どんな人か調べてみたら教員一覧にいない
サ大に同じ名前の教授いるけど応援なんやろか

421名無し生涯学習2020/03/29(日) 13:40:02.83ID:vTIjmtZE0NIKU
謎は深まるばかりだな
2学期以降の初学者クラスのシラバスないし

422名無し生涯学習2020/03/29(日) 14:19:07.39ID:onCbVxOw0NIKU
初級乗り越えた猛者なら余裕

423名無し生涯学習2020/03/29(日) 14:21:04.58ID:B68+oPR20NIKU
一年が終わるけど、1年間こんな感じなら卒業は楽勝かも
めんどい科目は避けるようにすれば全然難しくない

424名無し生涯学習2020/03/29(日) 14:27:06.43ID:Iayrl09B0NIKU
2年から必修が増えるから避けてばかりではいられないだろ

425名無し生涯学習2020/03/29(日) 16:27:33.48ID:Fr7gCw6XpNIKU
まだ新しい大学だし調べても出てこないので
ここで質問しますが卒業しやすさで言えばどんな感じですか?

426名無し生涯学習2020/03/29(日) 17:10:34.15ID:GXBVYgUEMNIKU
>>425
自分で勉強できないやつはやめといたほうがいい

427名無し生涯学習2020/03/29(日) 19:53:11.22ID:OVBIA7rG0NIKU
新入生のTwitterみると、気合い入ってんなぁ。
早期卒業って話してるヤツも。
一年生一学期やってみれば、ここがどんなところかよくわかるよ。

428名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:06:50.87ID:dRjE6p3K0NIKU
最初は皆そんなもんだよ。そのうちネタ切れて大人しくなるから。

429名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:51:22.18ID:NZm0pcm7dNIKU
経営母体が専門学校なので色々甘々で卒業しやすいと思うよ。

430名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:57:55.49ID:0ksWq2pk0NIKU
>>427
そんなにここに失望してるの?

431名無し生涯学習2020/03/29(日) 21:29:09.73ID:OVBIA7rG0NIKU
>>430
いやいや、みんな張り切りすぎてるから気になってね。
先輩たちのTwitterみたらわかるだろ、大学に愚痴と文句多いの。

432名無し生涯学習2020/03/29(日) 22:57:44.60ID:Gbw00jNn0NIKU
入学前張り切る

1学期の最初の方は授業進行を実況、先輩と馴れ合う

1学期終わりついていけず絶望

2学期あたりでTwitterで先輩と愚痴り始める、教授への軽い誹謗中傷も

3学期あたりにTwitterでほぼ学校の事ツイートせず、仕事頑張りますアピール

4学期終わり中退したのかいつの間にかプロフからTOUが消えてたりアカウント自体が消える

1学期2学期終わり単位取れて絶望しなかった奴は残る
残るのは変人
授業自体はそこまで難しくないのにね

433名無し生涯学習2020/03/29(日) 23:12:34.80ID:dvQIRqPCdNIKU
原因
・楽観視しすぎ
・授業取りすぎる→全部やろうとして首が回らなくなる
・シラバス見ず授業取る→記述でがあるなど詰む
・取った授業の全部8回やろうとする→地雷を踏み躓く
・シラバス見て面白そうな授業選ぶ→実は地雷
・プログラミング

教養はオツム弱くても内容自体は簡単なの多いし(教え方がね…)
3学期以降はどの教授がいいとか複数選択にするとかそんなん分かるからそこまで持ち堪えれたら勝ち
Twitter見てると楽観視、授業取りすぎ、プログラミング辺りで絶望してる人多いかな、最後以外は2学期以降から取り返せるけど

434名無し生涯学習2020/03/30(月) 00:40:05.73ID:uu/BU3/ia
通信制をなめたらあかん。
学歴コンプの恨み節では卒業目指せないよ。

435名無し生涯学習2020/03/30(月) 01:25:27.92ID:+br+p/xk0
>>415
Excelシートあった気がしたんだけど消えてるw
なんでPDF?印刷しろってこと?めちゃくちゃ不親切

436名無し生涯学習2020/03/30(月) 02:00:09.69ID:4PIx68yfM
>>425
まだ誰も卒業してないので…

437名無し生涯学習2020/03/30(月) 02:49:35.56ID:dBLjMsDT0
顔晒す女はTwitterから必ず消える
ちょっと自分ではイケてるって思ってる節がある

1期生ならマキほぼ消えた
2期生なら鍵付きだけどRosa
特修生で初年度からいた目の細い未成年は消えた
うざったいのは1期生愛知の空◯
親が亡くなってもTwitterで男漁りしてる

逆に男は高卒国家公務員ハムスターが誰彼構わず女漁りしてるんで注意

438名無し生涯学習2020/03/30(月) 03:13:02.43ID:+br+p/xk0
ここってツイのストーカーみたいな人いるよね

439名無し生涯学習2020/03/30(月) 06:50:38.56ID:iKnaFEd20
合ってて草

440名無し生涯学習2020/03/30(月) 07:13:48.12ID:U+eZBY1l0
>>437
最後の行受ける

441名無し生涯学習2020/03/30(月) 07:57:01.25ID:Am0mRPl1d
正科名1年情マです
履修登録なんですが、年36単位目指してます
1年は殆ど教養科目なんですね、専門は8しか取れない。教養で28取ればいいのか、

442名無し生涯学習2020/03/30(月) 08:53:56.38ID:FzS/j7gj0
引き算お疲れ

443名無し生涯学習2020/03/30(月) 13:19:17.33ID:Am0mRPl1d
>>442
間違ってますか?♪( ´θ`)

444名無し生涯学習2020/03/30(月) 14:48:13.42ID:jQbzTlIP0
>>437
お前どんだけ詳しいんだよw
詳しすぎて逆に特定できちゃうわww

445名無し生涯学習2020/03/30(月) 14:48:44.54ID:jQbzTlIP0
>>438
437のこと?

446名無し生涯学習2020/03/30(月) 15:04:43.41ID:JJrD1P+9M
ある人が>>437の書き込みに対して言ってるっぽいツイートしてたよ

447名無し生涯学習2020/03/30(月) 17:04:19.27ID:THCBXeZmM

448名無し生涯学習2020/03/30(月) 17:12:49.50ID:jQbzTlIP0
>>446
どの人?

449名無し生涯学習2020/03/30(月) 17:51:43.39ID:iK+J0HJp0
ここで誹謗してるのは山村氏のアンチか

450名無し生涯学習2020/03/30(月) 18:04:40.44ID:cEsRF/zDd
ハムスターウザイなww

451名無し生涯学習2020/03/30(月) 21:23:58.55ID:S0CI5BQf0
>>437
特別職か

452名無し生涯学習2020/03/30(月) 22:07:09.84ID:5vk6DCALM
自衛隊なんてケツ掘られるかボコられるか2択。ストレス発散したいんだろ

453名無し生涯学習2020/03/30(月) 22:21:33.29ID:iKnaFEd20
暇だからnakatom読み返してみたけど、こいつも逝っちゃってる!書いてあるとおり池沼vs池沼だな。

454名無し生涯学習2020/03/31(火) 01:15:21.59ID:R9hRQC4S0
ツイ見てないから全然わからない
全部貼ってくんない?w

455名無し生涯学習2020/03/31(火) 01:36:50.02ID:ROuOlnBmM

456名無し生涯学習2020/03/31(火) 03:45:57.97ID:oLXmcegZ0
ハムスターわざわざ貼りに来たんか
マジうける
何人にフラれたん?今は相手してもらえてハッピーやろな

457名無し生涯学習2020/03/31(火) 04:00:36.29ID:R9hRQC4S0
会話の意味わかんないから全部貼ってよ

458名無し生涯学習2020/03/31(火) 04:41:15.57ID:9lFuqI7Fp
どこでもそうだけどクレクレ教えてちゃんは嫌われる

459名無し生涯学習2020/03/31(火) 08:33:04.29ID:35SGwC2o0
新入生のみなさん大丈夫?
履修分かんない。超入門分かんない。
とか
履修計画立てたはいいが、明らかに取りすぎってのもあったぞ。
早期卒業やリサーチレポートっていう前に1年生1学期でギブアップするよ。

460名無し生涯学習2020/03/31(火) 10:12:05.45ID:eBbSNSK9M
>>459
履修さっぱりです。

461名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:21:19.61ID:VMsywqhTd
>>459
専門 必修 情報 1年は8つだけ?

462名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:44:13.87ID:7lwl5nVH0
最近有料オンライン講座&動画サイトいろいろ物色してるんだが、
目からうろこ過ぎて、東京通信大学の講義なんて受けてる場合じゃねーって
気づいてしまった。
大学の講義受けても使えるスキルなんて身につかねー。
時間と金の無駄だ。退学する。
お前ら、さようなら。

463名無し生涯学習2020/03/31(火) 15:06:08.32ID:rn710Ozur
>>462
正解

464名無し生涯学習2020/03/31(火) 15:15:24.50ID:3/HyTm9Ad
大卒というスキルと情報や福祉のスキル何個かついて終わりなの知って入ったんじゃないの

465名無し生涯学習2020/03/31(火) 15:57:00.57ID:KLjVZ3KJp
>>461
その8つが一筋縄ではいかないだよ。

466名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:04:36.73ID:KLjVZ3KJp
>>460
1年生はまずは教養中心に。
Twitterなんかで先輩たちを参考にして、1学期は少し余裕ある計画にしたほうがいいよ。
ペースつかめば、2学期から増やして。
みんな張り切り過ぎないように。

467名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:50:20.27ID:6G7iVDL00
プログラミングで心折れなければなんとでもなるからがんばれ〜
問題のプログラミングも4月からクラス分けで易化みたいなもんだし

468名無し生涯学習2020/03/31(火) 19:41:04.52ID:VMsywqhTd
>>467
プログラミングは大丈夫です
趣味かプログラミングで今Pythonやってます。
オラクルはシルバー、もう携わってないから自分的にはDB関係はもういいって感じです。

469名無し生涯学習2020/03/31(火) 20:46:01.78ID:9144XG3R0
初級プログラミングは経験者には楽勝
上半期は15単位ずつ突っ込んだらいい
初級PG演習はコンプ狙うと経験者でも1回8時間でも足りないかも
2単位科目の憲法の方が10倍楽

470名無し生涯学習2020/03/31(火) 22:01:05.16ID:K27S07tp0
経験者だけどとにかく楽したいから初級クラスにするわ

471名無し生涯学習2020/03/31(火) 23:55:44.89ID:ofRvZttE0
来年度から地味に4〜8回目がズレるのがマジならクッソ面倒だな
多分2021年度には戻されてるだろうが

472名無し生涯学習2020/04/01(水) 00:51:31.99ID:s4leJ2MhaUSO
>>415
昨日excel版うpされましたね

473名無し生涯学習2020/04/01(水) 01:15:24.62ID:E5XktKkfMUSO
浜泉佐宮怜島の担当で比較的楽な教養科目おしえてください先輩方

474名無し生涯学習2020/04/01(水) 01:46:26.10ID:E5XktKkfMUSO
>>473
A〜B郡でおすすめあれば

475名無し生涯学習2020/04/01(水) 03:26:41.74ID:4rWCJ+hj0USO
コロナが怖くて本人確認行けません。

476名無し生涯学習2020/04/01(水) 15:27:58.59ID:U4Lq2bTFp
>>475
同じく…

477名無し生涯学習2020/04/01(水) 15:30:01.46ID:LW+Q71VWM
他通信制大学では、
学生証受け取りという名の本人確認が特例で郵送受け取りになったが、
ここはどうするのだろう

478名無し生涯学習2020/04/01(水) 17:01:49.86ID:fGaxRBv2a
3期から入学させていただき、社会人大学生となりました。私は30代IT業界で働くおばさんです。大学ではITや経営学を学び、個人で中小企業診断士を学んでおり、少しでも日本の労働環境を良くしたいと思ってます。自分が辛い目に合ってきたので。宜しくお願い致します。

479名無し生涯学習2020/04/01(水) 17:53:46.50ID:PJNusNmf0
>>472
マジで!見てくる!ありがとう!
印刷しに行くのメンドクサクテずっと先延ばしになってた

480名無し生涯学習2020/04/01(水) 18:53:56.99ID:3uAdpF490
福祉学部に今年入学です。
これで登録しようかと思ってるんですが、地雷あったら教えてほしいです。
憲法ってとったほうがいいのでしょうか?

1学期
学術研究の本質必修
人体の構造と機能及び疾病T
心理学概論T
社会学原論T
相談援助演習T選択22
基礎英語A
日本語文章論
プレゼンテーションA
社会と倫理
情報基礎T
東アジアの歴史と文化

2学期
人体の構造と機能及び疾病U
資 心理学概論U
資 社会学原論U
基礎英語B
社会思想史
生命と倫理
国際関係概論
問題発見・解決の方法
役割離脱論
生命と人間
現代社会の課題と探究A

481名無し生涯学習2020/04/01(水) 18:54:04.97ID:3uAdpF490
3学期
人間福祉学総論必修
プレゼンテーションB
社会と文化
文化人類学
ジェンダー論
コミュニケーション論A
社会と福祉
社会心理学概論A
現代社会論
生物学概論A
キャリアデザイン
運動と健康A
アスリートの心理と身体

4学期
情報基礎U
グローバリゼーション
社会と宗教
社会学概論B
社会心理学概論B
国際化と日本
脱近代社会と労働の社会学
生物学概論B
現代社会の課題と探究B
現代社会の課題と探究C

482名無し生涯学習2020/04/01(水) 19:12:06.37ID:bP8pgGQq0
地雷科目とかの情報は過去の書き込みや@wikiにあるからそれ参考にした方が早いよ

483名無し生涯学習2020/04/01(水) 19:16:00.25ID:+IggC6dn0
複数教授の講義を1学期2学期に取りまくってそこで見極めるという技

484名無し生涯学習2020/04/01(水) 19:26:44.37ID:Yg2rLEGS0
>>481
学生ならいいが、仕事しながらなんかだとたくさん取りすぎて消化不良になるように思うよ。
現代社会の課題と探究はA.B.Cの2つだけでいいし、俺はCは取らなかったけど。
後は、Twitterなどで先輩たちを参考にするといいよ。

485名無し生涯学習2020/04/01(水) 21:11:14.24ID:R5rNGoJq0
>>473
地雷原じゃんそれ
触るな危険

486名無し生涯学習2020/04/01(水) 21:22:55.22ID:N22x/88f0
>>481
社会学原論
でも両方避けるわけにはいかないとは思う
グローバリゼーション
これは抜かしていい
現代社会の探究はAとBがいいと思う
個人の相性もあるだろうけれど自分はイマイチだった科目
社会と宗教は楽しくて良い授業なんだけれどテストが複数選択肢なのとメモしてもS取るのは少しきつい

487名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:39:48.02ID:9opioLErp
山梨不倫女復活
顔晒し女の1人2期生でございます

488名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:42:01.71ID:9opioLErp
復活するつもりだから垢削除しなかったんだよな

489名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:37:19.88ID:Va2A2WLX0
初プロTクリアしてるけどクラス選択のリンク出るんだね。
一瞬焦ったわ。

490名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:53:00.61ID:TSppcVDh0
配当年次1年生の科目って2年になってからでも履修登録できる?

491名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:06:27.43ID:tfY1BdYl0
>>487
ここに列挙されてるのって綺麗か可愛いひとばっかだけど、karinのこと忘れてるぞ
可哀想だろ

492名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:09:16.56ID:Va2A2WLX0
>>490
できるよー

493名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:45:27.51ID:IlZyVGg90
早期卒業とかGPA上位を目指したい人用履修情報
私は、人間福祉 社会福祉モデルで 1年次46単位(1:15 2:15 3:15 4:1) GPA3.96
全科目ノートテイク・1週目に小テスト10点でも3回受験・1週目に単位認定・レポート提出

それでも、Sが取れなかった2科目を書いておきますね

1:文献・情報調査法 前野 譲二先生 成績:A

  取れなかった理由予想 小テストが3回受けても10点取れなかった回が複数有った
  単位認定でもケアレスミスがあった(と思われる)

  記述問題や複数選択肢問題が多く、不適切とまでは言わないが、
  資料や講義回を見直し、読み込んでも何が間違っているのか、小テスト3回目の提出後の
  正解を見るまで判らない問題が多かった。
2:選択理論心理学概論 角尾 幸保 成績:A

  取れなかった理由予想 小テストが3回受けても10点取れなかった回が複数有った
  単位認定でもケアレスミスがあった(と思われる)

  資料が曖昧表現が多く、記述形式が乱雑
  同義語、類義語の多用が多く、資料だけでは判別が難しかった(個人の感想)

  不適切とまでは言わないが、正誤の判別が難しい選択肢が多く、複数選択肢も多い為、
  3回の内で、正答を導き出すのが難しい問題が複数あった
  資料や講義回を見直し、読み込んでも何が間違っているのか、小テスト3回目の提出後の
  正解を見るまで判らない問題が多かった。

こんな感じです。
頑張ってもこんな感じなので、オールSとか目指したい人は、避けた方が無難な科目の情報にはなるかと思います。

494名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:46:45.27ID:IlZyVGg90
訂正
角尾 幸保⇒ 角尾 幸保先生

495名無し生涯学習2020/04/02(木) 02:17:35.72ID:OuTJPyVVM
前野先生はテストが難しいんだけど
携帯電話の高額料金など取り上げる題材が興味深いから好きだな
サクッと楽に取りたい人にはおすすめしない

496名無し生涯学習2020/04/02(木) 02:45:48.52ID:IlZyVGg90
>>495 はい。講義内容は興味深かったと思います。
    堀田先生なんかは、小テストや単位認定の自己採点では「Aだろうな」と思ってた物がSだったりしたので。
    下駄を履かせてくれるかどうかも、恐らく担当の先生に一任されているのだと予想しますが、その点
    前野先生は、下駄はゼロでの単純計算なのではなかろうかと予想します。

497名無し生涯学習2020/04/02(木) 06:15:55.49ID:mKVwTYL/d
情報マネ2年次の必修は26単位か。
質的調査1,2の情報ありませんか?

498名無し生涯学習2020/04/02(木) 09:24:36.99ID:OuTJPyVVM
GPA小数点まで書いたら学校からは誰か丸わかりじゃないかwww

4994802020/04/02(木) 12:19:55.49ID:/uqigjze0
みなさんお返事ありがとうございます。

>>484
社会人なんですけど、どれだけやれるかわからないので
とりあえず一学期ぜんぶできなくてもいいかなという感じでとってるんですが、多めに履修登録するのはなにか問題があるのでしょうか?

500名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:22:58.44ID:uBbpbh/JM
経験的にはレポがないのは神科目と仮定していい

501名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:25:39.85ID:uBbpbh/JM
>>498
そんなことよりスコアを書く方をチョイスしたんでしょ

502名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:28:10.77ID:uBbpbh/JM
>>499
ありません。ただし科目の厳選としっかりとした計画があることが前提条件

503名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:43:18.33ID:eCO5uI/t0
>>500
どうだろね。政治学は神ではないね。

504名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:51:01.85ID:IlZyVGg90
>>499
早期卒業や、良い成績を狙う前提でお答えするのであれば

1:BとかCで取ってしまう、言い換えれば取れてしまうと、上書きは出来なくなります。その分GPAの達成上限値が下がります。
2:取れなかった場合、もう1回取る事を選択するにしてもしないにしても、46単位枠の1〜2枠を浪費することになります。
3:取れなかった科目が、前提条件科目だった場合(I〜IV等が付く科目)、続く科目が取れなくなります。
4:取れなかった科目が、必須科目で、年度内再履修が不可能だった場合、卒業年次が最低1年加算されます。

こんなところが思いつきます。 

505名無し生涯学習2020/04/02(木) 13:00:36.04ID:D6rgk5Hca
>>504
誤り2点
1 あたかも上書きできるように書いてるが、上書きなんてことはそもそもできない。
2 次年次で履修して取得出来れば必ずしも卒業が伸びる訳では無い。ただし、学期でT〜IVと続いてるプログラミング演習に関しては落とした時点で加算確定

506名無し生涯学習2020/04/02(木) 13:10:09.75ID:IlZyVGg90
ご指摘ありがとうございます。仰るとおりだと思います、1についてはそのつもりは無かったのですが、そう取れてしまいますね。
2については、ご指摘の通りです。

507名無し生涯学習2020/04/02(木) 14:47:54.44ID:WFcXm0Ug0
去年大阪で本人確認したんだけど
大阪モード学園は阪神の藤浪が感染したクラブから徒歩5分ほど…
今年じゃなくてよかった…

508名無し生涯学習2020/04/02(木) 15:47:50.00ID:bkxPaMVJ0
初級プログラミング演習ってムズイ?初級プログラミングでアップアップになっていたんだが

509名無し生涯学習2020/04/02(木) 16:38:57.20ID:bkxPaMVJ0
てか思ったんだが初級に初心者クラス出来たってことは好評だったら初級の演習やセキュア、オブジェクトにも初心者クラス出来る、ワンチャン教授や内容の変更の可能性が…3学期まで様子見てとりあえず他の必修取ろうかな

510名無し生涯学習2020/04/02(木) 16:41:06.53ID:uAiKv1Tmd
情報の必修減らせばいいのにって思ってる
なんで介護福祉くらいの必修と選必に出来ないんだ?まあこれから必修が変わる事なんてないと思うが…

511名無し生涯学習2020/04/02(木) 18:26:23.35ID:n0+h70Vl0
単位認定試験で複数選択肢のある講師だけでもwikiにまとめようと思うんだけど需要ある?
講師の試験形式について知ってる情報あればここに書き込んでくれたら随時更新する

512名無し生涯学習2020/04/02(木) 18:32:50.19ID:XZEqKN2jM
>>511
需要あると思う
役に立つよ

513名無し生涯学習2020/04/02(木) 19:41:16.87ID:XD8zfoHjr
>>511
ここに書き込む人が直接wikiに書き込むか、wiki書きの方法がわからない人の為に貴方がここにその書き込み方を書けば済むのでは?
貴方を経由する意味がわからない
(貴方を否定しているわけではなく、純粋にわからない)

514名無し生涯学習2020/04/02(木) 19:44:23.74ID:ZQGANBAzM
>>513
じゃ、俺はやらないからよろしくな

515名無し生涯学習2020/04/02(木) 19:46:50.20ID:bkxPaMVJ0
報告でしょ
ここのスレで不評だったら載せないだけくらいのとりあえず聞いてる感じ
俺は賛成だがこれ分からないレベルって相当だぞ

516名無し生涯学習2020/04/02(木) 19:57:45.87ID:0aX4o4v20
>>507
昨日大阪で本人確認した…!!!!!
怖すぎる

517名無し生涯学習2020/04/02(木) 20:10:15.12ID:eDFj4i770
>>503
それWikiに載ってなかったっけ?

518名無し生涯学習2020/04/02(木) 20:11:20.60ID:eDFj4i770
500m離れてるのに感染云々って、本当に大学生レベルなのか?

519名無し生涯学習2020/04/02(木) 20:17:01.49ID:Mb/lOYaa0
>>502
自力で計画できる奴はここで質問しないよ

520名無し生涯学習2020/04/02(木) 20:17:38.08ID:Mb/lOYaa0
>>511
需要はある
手段に関しては意見無し

521名無し生涯学習2020/04/02(木) 20:47:39.64ID:OKjm3nHPM
>>513
頭わるいなぁ…

522名無し生涯学習2020/04/02(木) 21:42:13.00ID:eDFj4i770
>>447
ハムスター鍵垢敗走じゃん
ナカ知将の勝ちだな
ここで晒して欲しくなかったが

523名無し生涯学習2020/04/02(木) 23:13:10.88ID:rKFdPzGw0
ハムの職場を管轄してる省庁の人に仕事で今どこにいるとかSNSで晒していいのか確認してみた
絶対にダメだし一発アウトらしいね
そしてしつこい女性への嫌がらせもハラスメントに該当するってさ
今まで気持ち悪い思いした何人もの女性の学生のみなさんあなたが我慢することないと伝えたい

524名無し生涯学習2020/04/02(木) 23:49:01.18ID:tfY1BdYl0
>>523
karinお疲れ

525名無し生涯学習2020/04/03(金) 00:41:29.36ID:HQaFfuJdM
>>518
500メートルウイルスが飛ぶって思ってんのw?
藤浪が感染したのもよく言われてた感染場所のライブハウスも梅田駅近辺だから
あの界隈は普通にヤバいでしょ

526名無し生涯学習2020/04/03(金) 02:33:08.82ID:aID/HVsZ0
>>523
お前のツイートの方が引くから大丈夫!ハムなんて目じゃないよ、karin

527名無し生涯学習2020/04/03(金) 08:17:53.66ID:a1nF1bUrM
ハムスターほんとしつこい。1年生は気をつけて。

528名無し生涯学習2020/04/03(金) 11:12:27.02ID:oWinPEze0
>>511
複数選択かなりあるよね
ない方が少ない

滑舌悪い爺さんの授業はほぼある

529名無し生涯学習2020/04/03(金) 11:13:25.94ID:oWinPEze0
テストの答え合わせしたいけど次の年と同じ問題出してるから出せないのか

530名無し生涯学習2020/04/03(金) 12:55:44.05ID:HUsV9fl70
本人確認って直接キャンバス行かないといけないの?
スマホで撮った写真アップロードするだけじゃなくて?

531名無し生涯学習2020/04/03(金) 13:19:18.27ID:DhWFRFONM
>>530
一回は行かないといけないよ

532名無し生涯学習2020/04/03(金) 13:33:45.65ID:HUsV9fl70
>>531
そうだったんだ…。
期限ってあるの?

533名無し生涯学習2020/04/03(金) 15:19:18.99ID:WCsyjzAer


534名無し生涯学習2020/04/03(金) 15:31:19.11ID:lvrh8q2I0
初級PGってスレの話的に1年目より2年目が簡単になってたけどそれでも乗り越えられない人多くてクラス作った感じかね
易しい方のクラス作っても分からん奴は何しても分からないままだから来年も再来年も段々難易度落ちていきそう
大学も大学で慶応やMARCHの通信と違って砲台や鯖みたいに卒業率低くしたくないだろうし

535名無し生涯学習2020/04/03(金) 15:43:39.33ID:lvrh8q2I0
分かりにくい書き方したけど卒業率はサイバーが70%、放送大学が50%だからTOUも授業易しくしてそれくらいの卒業率にしたいんじゃねって事
慶応やMARCHはレポート書きまくりで卒業率かなり低いはず
早稲田通信も通信にしては卒業率高いけど確か入試+クソ高い学費あるから事情があるかもしくは芸能人かくらい

536名無し生涯学習2020/04/03(金) 15:45:03.53ID:wV33NWaFd
難度は分からないけど、問題数は増加しているらしい。

537名無し生涯学習2020/04/03(金) 17:05:23.39ID:rE/Uir1F0
初級PGの実際の採点はシラバスより甘かったな
単位認定試験は専門科目が進むに連れ難易度上がってる感じがしてる

538名無し生涯学習2020/04/03(金) 17:31:24.10ID:Nk7F/cdW0
卒業率はサイバーと同じ位を目指してるって聞いたよ

539名無し生涯学習2020/04/03(金) 21:10:51.63ID:rE/Uir1F0
じゃあディプロマミルみたいなもんだねorz

540名無し生涯学習2020/04/03(金) 21:12:59.51ID:SQGHiurG0
日本の大学卒業率は90%越えてるよ

541名無し生涯学習2020/04/03(金) 21:43:07.85ID:oWinPEze0
政治学評判悪いけど重村先生の授業優しくなかったっけ?

542名無し生涯学習2020/04/03(金) 22:10:14.92ID:Y53uRYp/0
>>527
ハムスターの被害者?
何されるの?

543名無し生涯学習2020/04/03(金) 22:16:09.76ID:M6UAx+jY0
>>541
その科目は重村先生のお名前がありますが、
講義は鈴木先生がされます。

544名無し生涯学習2020/04/04(土) 07:30:08.72ID:Pfhp/y4k00404
サイバーは講義が面白くてモチベーション保てるって
サイバー通いのネット友が言ってた。
あんなに大金払うのに卒業率が通学並みだもんな・・・。

545名無し生涯学習2020/04/04(土) 08:00:16.14ID:EBut0B9W00404
学費が違いすぎて比較にならん

546名無し生涯学習2020/04/04(土) 08:26:11.80ID:IofwoB+M00404
>>508
初プロがアップアップなら演習もアップアップだな
共通課題はコピペ演習だからプライド捨てれば楽だよ

547名無し生涯学習2020/04/04(土) 08:26:42.34ID:F5Gs+bi3p0404
一年生、張り切ってたくさん履修登録してるが大丈夫かい。
同期たちは消化不良で意気消沈して辞めってるんだ。
履修登録は計画的に。

548名無し生涯学習2020/04/04(土) 11:54:17.81ID:ZboZQNCJ00404
初プロの初心者クラスと普通クラスのお試し授業見たけど内容対して変わらんな
普通の方が少し短いけど声が聞き取りにくいのでどっちにするか微妙なところ

549名無し生涯学習2020/04/04(土) 12:52:09.33ID:ynGZQVFTr0404


550名無し生涯学習2020/04/04(土) 14:56:57.04ID:V/qwzr+Y00404

551名無し生涯学習2020/04/04(土) 15:00:44.69ID:+L2wLY3U00404
3期生に聞きたいんだけど、福祉の専門科目、初めての男性教授が多いんだけど
授業はどんな感じですか?
教養科目1年で結構取ったから攻めようかと思ってるんだけど
難易度高いなら教養と混ぜようかなと思って

552名無し生涯学習2020/04/04(土) 16:54:17.32ID:Z2dQHD/800404
>>547
一学期に11単位って多いかな
一日に1時間半くらい学習時間がとれそうなんだけど

553名無し生涯学習2020/04/04(土) 17:01:23.24ID:dhHqwjLuM0404
>>552
舐めすぎでしょ1.5時間ならせいぜい5か6単位しか取れないぞ
しかも時間的に予習も復習もなしでギリギリ

554名無し生涯学習2020/04/04(土) 17:15:46.20ID:7S4xrtDx00404
>>547
働きながらか学生本業かによると思う
学生本業なら15単位でも時間的には大丈夫

555名無し生涯学習2020/04/04(土) 17:55:05.35ID:b0Qw31QK00404
>>551
大丈夫!いい先生ばかりで難しくはないですよ。

556名無し生涯学習2020/04/04(土) 19:13:05.81ID:+L2wLY3U00404
>>555
ほんと?宮なんとかとか泉ちゃんとか何言ってるかわかんない先生いない?
まあここで不評聞いてないから大丈夫かーありがとう

557名無し生涯学習2020/04/04(土) 19:16:26.15ID:+L2wLY3U00404
勉強の効率の話聞きたいんだけどみんなどんな風に勉強してる?
頭に入る効率の良い勉強の仕方教えて下さい

558名無し生涯学習2020/04/04(土) 19:21:43.26ID:XVV6QFo2p0404
>>556
宮なんとかとか泉ちゃんは2年生からの福祉の専門科目には出てこないよ。

559名無し生涯学習2020/04/04(土) 20:08:33.23ID:MN3X+ERDM0404
原論泉ってどんな感じ?

560名無し生涯学習2020/04/04(土) 20:34:58.68ID:IofwoB+M00404
>>557
脳みその性能によるとしか
俺は事前事後全部スルーでB以下はない
動画も流すだけで別の事やってたりする

561名無し生涯学習2020/04/04(土) 21:41:05.24ID:1Xk8Fp7DM0404
>>557
全部ノートに取れ
最近は講義内容から出題される傾向が強い
資料には答えが載っていない
とにかく書いて覚える
書いて書いて書きまくれ

562名無し生涯学習2020/04/05(日) 00:11:06.17ID:JqUqjj3L0
一気に4コマ見てプリントアウトした紙に気になった事はメモ書きで追加してる
そのまま小テストを受ける
とりあえず小テストは一気に3回全部受けてる10点は大体取れる
小テストはプリントアウトはしないで単位認定試験のための復習はしない
福祉なので覚えられないなら落としていいと思ってるから

563名無し生涯学習2020/04/05(日) 00:16:24.78ID:UBAEpK7y0
まず動画は再生だけして内容は見ない
そして配布資料見ながら小テストを受ける
それで資料だけでもあまり問題なく解けるならそれで終わり

小テスト受けた結果、資料だけではなく動画内容をちゃんと見てメモが必要そうな科目だと思ったら間違えた小テストの問題の内容がある動画の部分だけメモする
これが良いと思うよ

564名無し生涯学習2020/04/05(日) 02:37:16.60ID:0ZfYuKbW0
勉強方法書いてくれた人ありがとう
プリントアウトしたいけどうちにプリンターないんだよね
だからPDFに書き込んでるけど意地悪な授業は一切書けないようになってるのがうざい

>>563
その方法いいね!
先にテスト受けたいと思ってあんだけどとりかかるの遅いから
なんとかして動画をさばくわ
ありがとう

565名無し生涯学習2020/04/05(日) 04:10:57.93ID:h2HoxU6eM
>>564
それだと小テスト1回分無駄にするから流し見でもいいからいっかいしっかり聴いてください

566名無し生涯学習2020/04/05(日) 09:54:01.16ID:ctjm4AYUM
学生証っていつ届くの?

567名無し生涯学習2020/04/05(日) 10:14:46.70ID:OVg78mWya
>>566
去年は4/15辺りだからそろそろですかね

568名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:21:09.94ID:oTMMPS1J0
卒業率5割見込みだとさ
http://wanna-be.work/university-correspondence-education/
1位 サイバー大学:76.9%
2位 産業能率大学:73.1%
3位 早稲田大学【eスクール】:約60%
4位 東京通信大学:約50%(見込み)
5位 放送大学:約50%(1.1万のうち5400人卒業)

569名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:26:58.82ID:HJt0513YM
なお、福祉込みであって情マネのみの卒業率は悲惨な模様

570名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:51:07.35ID:FOSSe2bUd
>>561
しゃべってるスピードと書くスピードがかなり違うけど
一時停止しまくりでぶつ切りで動画再生時間の2−3倍の時間かかるけど。。

571名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:52:39.12ID:FOSSe2bUd
あ、エクセルとかメモ帳に動画でしゃべってる事キーボードで入力すればいいのね
あとで見返せばいいし
アナログなノート記載はやめとくわ

572名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:01:19.50ID:BhjCbgLf0
可視化されてるプログラミングの脱落率は凄い
情マネの卒業率は三割以下と思われる
いちびった履修登録が死を招く

573名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:51:37.96ID:qcP+6nxyd
わざわざいちびると言う言葉を使わないで
わかりやすく、調子に乗るとかふざけたとか
一般国民が使う言葉を使用できない時点で
人に何かを伝えるのが下手な人だとお見受けします。

574名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:54:23.53ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

575名無し生涯学習2020/04/05(日) 13:21:14.89ID:tHZwk8Yz0
>>568
大学側のデータでもなければ本学学生ですらない第三者の想像でしかない
「見込み」どころかまったくのいい加減な値

他の大学の数値も基準がバラバラ
4年間での卒業率だったり8年間での卒業率だったり
学生のだったり社会人のだったり
比較する意味が全くない

576名無し生涯学習2020/04/05(日) 13:30:25.83ID:qcP+6nxyd
>>575
わたしもそう思う。

577名無し生涯学習2020/04/05(日) 14:12:25.94ID:oTMMPS1J0
伸びたと思ったら句読点自演馬鹿

578名無し生涯学習2020/04/05(日) 15:01:51.73ID:eD+ywfoQ0
NHKはどうか知らないが好かれてないだけだろう。

579名無し生涯学習2020/04/05(日) 16:10:26.54ID:M/u1en0/0
だいたい開校して2年しか経ってなくて誰も卒業してないのにどうやって調べるのwww

580名無し生涯学習2020/04/05(日) 19:27:32.76ID:eLhkOWId0
>>578
好かれてる、好かれてないじゃなくて
叩かれてる、叩かれてない
じゃないの?

581名無し生涯学習2020/04/05(日) 21:09:12.07ID:ovsiBuP20
すみません、教えてください。
履修登録は1学期分だけ登録すればいいと思ってるのですが
あっていますか?

2学期〜4学期分も4/7AMまでに登録が必要でしょうか?

5825812020/04/05(日) 21:17:16.43ID:ovsiBuP20
自己解決しました。
2〜4学期は仮登録で、各学期で再度本登録するのですね。

583名無し生涯学習2020/04/05(日) 21:33:20.46ID:oTMMPS1J0
>>573
大きなお世話です
否定と揚げ足取りしかできない時点で
人に何かを伝えるのが下手な人だとお見受けします
ヤバーでお馴染みのハムスターに絡んでた池沼でしょうか

584名無し生涯学習2020/04/05(日) 23:16:11.49ID:f+990YNid
>>583
随分と器がちっぽけだこと〜

585名無し生涯学習2020/04/05(日) 23:20:03.10ID:PZwoRg+i0
ここ見てるやつは全員目くそ鼻くそだ。気にせず書き込め

586名無し生涯学習2020/04/06(月) 00:08:23.28ID:H3b84ULD0
履修登録の専門科目の表の右側の履修条件の〇って
資格に関係なく必須取得ってこと?

587名無し生涯学習2020/04/06(月) 00:44:29.71ID:JBzmULbZ0
>>586
履修するのに、他の科目履修してないと履修できないよってこと。
例えば情報基礎Uを取るのだったら情報基礎Tを取ってないとダメだよってこと

588名無し生涯学習2020/04/06(月) 01:23:07.15ID:H3b84ULD0
>>587
なるほど!ありがとう!

589名無し生涯学習2020/04/06(月) 06:41:32.58ID:ZXWQgpYt0
入学前から楽しようとか考えてる奴はすぐ退学するだろうな

現時点で何人くらい退学者いるのだろうか

590名無し生涯学習2020/04/06(月) 06:45:49.82ID:JY6+sP1Sa
頭が良く、学業の為の時間を充分に用意している貴殿であれば地雷科目より15科目とれば良い。地雷地雷と言われて受講生が集まらない教授勢うぃ助けてあげなさい。

ようするにアンタの状況がわからん以上自分で考えろってことだ。大学生なんだろ。

591名無し生涯学習2020/04/06(月) 18:13:16.02ID:EyhfcyD10
情マネの3年から専門科目びっしりだな〜
4年がスカスカだから落とした単位はそこで取れってことなんだろうけど

592名無し生涯学習2020/04/06(月) 18:33:09.65ID:H3b84ULD0
2年って篠田先生の授業なし?残念だわ

593名無し生涯学習2020/04/06(月) 19:36:14.25ID:qAE+EeaF0
>>592
いや、あるんじゃない?

594名無し生涯学習2020/04/06(月) 20:40:54.99ID:GtpKlN8Gd
篠田先生はキレイだよねぇ
同じ女でも英語のヒトは、なんか喧嘩っ早い塩豆みたいだもん。
やっぱり全ては顔なんだよね

595名無し生涯学習2020/04/06(月) 21:38:41.65ID:7dqOPUwM0
@nakatom50404829うぜぇ

596名無し生涯学習2020/04/06(月) 21:47:22.05ID:vMVV7vzHM
>>594
よりによってジェンダー論の講師に向かってその言葉を吐いたら発狂するだろうなwww

597名無し生涯学習2020/04/06(月) 22:46:17.52ID:BBPMDX9ga
14単位で組んだわ
3年生だけど結構落単してるから4年で卒業するにはこうするしかねぇw

598名無し生涯学習2020/04/07(火) 07:30:29.87ID:4nlbiqKL0
>>432
一年生のみんな。
Twitterでもよくよくみかけるが履修登録しすぎに注意な。

599名無し生涯学習2020/04/07(火) 09:53:40.76ID:YqROP52t0
登録機関終わったら登録内容みれなくなるっけ?

600名無し生涯学習2020/04/07(火) 12:00:41.60ID:uTEoOCgY0
今履修登録期間終わってもう見れなくなった。

601名無し生涯学習2020/04/07(火) 12:03:31.19ID:uTEoOCgY0
いややっぱ「履修登録済授業一覧」で見ることが出来るね。

602名無し生涯学習2020/04/07(火) 13:12:21.88ID:YqROP52t0
>>601
ありがとう!あそこのページこういう時に使うんだね

603名無し生涯学習2020/04/07(火) 14:35:45.84ID:SeHiNLb50
不安な24hに突入してたか

604名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:51:24.85ID:q/kKwdeT0
どれだけ仕事が忙しくなるからわからないから、履修登録を一応上限いっぱいしておくことのデメリットって落とした単位がGPAに影響するってだけでしょうか?

605名無し生涯学習2020/04/07(火) 17:01:34.83ID:YqROP52t0
>>604
だと思うけどね
取りすぎて単位諦めてた1年生いっぱいいたよ

606名無し生涯学習2020/04/07(火) 17:08:39.93ID:iQBbBKAB0
他の大学と違ってGPAは進級とかに関係ないから取捨選択出来るかどうかが鍵
無理に全部やるか何個かカットするか

607名無し生涯学習2020/04/07(火) 17:40:02.48ID:q/kKwdeT0
ちなみに皆さんGPA気にしてますか?気にしてるとしたら何故気にしてますか?大学院に行きたいとか、ただの自己満とか色々あると思いますが聞いてみたいです。

608名無し生涯学習2020/04/07(火) 19:23:08.13ID:lvxOzn360
>>607
あなたはどう思っているの?私は学位目的なので気にしない。

609名無し生涯学習2020/04/07(火) 19:23:57.66ID:PJVsJdT80
>>606
他の大学だと単位取れてもgpa低いと卒業できないとかあるの?

610名無し生涯学習2020/04/07(火) 19:24:48.64ID:iQBbBKAB0
>>609
2年辺りでGPA2以上ないと進級出来ないみたいなのはある
最近は減ってきてるみたいだが

611名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:03:45.80ID:tCAVnHQl0
この大学に入学を考えてる学生へ

何があってもこの大学に入学すべきではありません

この大学は、最低最悪の大学です

私は、この大学の教員から悪質なイジメ、パワーハラスメントを受けて、うつ病を発症しました
訴状を提出するのでまもなく、裁判になると思います。

612名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:11:29.75ID:PIZ7PJXWM
>>611
自分はここの職員と今はほぼ関わりない
個別説明会の時の職員一人は顔と名前覚えてない
電話で聞きたいことがあった時の相手の名前も覚えてない
それくらい関わり薄い
どういう状況になればそれを受けるくらい関わるの?

613名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:21:28.07ID:tCAVnHQl0
>>612
身バレしたくないので、詳しくは言いませんが自宅で受ける授業だけでは単位が
取れない学生もいますよね?

614名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:30:39.14ID:tCAVnHQl0
この大学は確かに学費が安いですが、安いことにはそれなりの理由があると考えた方が
いいと自分は思います。
ここより学費が高くても、まともな大学はたくさんあるはずですから、どうか賢明な
判断をすることを願います。

615名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:39:37.65ID:VFf18xpf0
>>611
誰に何されたか書かないと分かんないけどそれさえ言わないからただの戯言
有りもしない事実を捏造して大学の評判を落とすような行為こそ犯罪なので、そのうち611は裁判にかけられることになると思います。

616名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:41:10.74ID:CkDvELCaM
これって逆に訴えられるんじゃないの

617名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:54:26.82ID:1TbM9ckFa
そもそもアカハラだろ

618名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:05:46.84ID:1TbM9ckFa
福祉のスクーリングかプログラミングのWSか。
いずれにしろ、接触されている時間は限定されているから相当に材料ないと負けるぞ。
弁護士費用分赤字。慰謝料の配分だと弁護士つかないだろ。

刑事?民事?

619名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:12:32.02ID:U6sfZs9c0
メディア授業の配信が何故4週から3週に区切られたんだろう

620名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:13:12.77ID:1TbM9ckFa
あち義兄業務妨害に気をつけてな

621名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:13:56.69ID:1TbM9ckFa
偽計業務妨害

622名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:22:06.65ID:hbrcHeWVp
履修登録したんだけど、履修登録済一覧で仮登録ってなってるのは問題ないのかな?

623名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:26:09.91ID:QrqgFEt6d
仕事から帰って、この時間から予習復習して動画見て。。かなり辛くなりそうだ。とりあえず1学期は7単位予定

624名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:29:22.24ID:QrqgFEt6d
超プログラミング見た
10進数2進数、2の補数
加算減算
そこら辺はわかってるから流しただけだけど
先が思いやられる

625名無し生涯学習2020/04/07(火) 23:07:56.39ID:ag0wRMai0
>>624
CPの理屈とか分かってなくても、全然出来るから大丈夫だよ

626名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:16:29.66ID:WxHAgoF80
>>619
想像でしか無いが、学事暦の全体スケジュールを見ても、薄くのばした感じだし、次のどっちかじゃね?
@学生側多数から、休み期間なんてなくても良いからもっと受講スケジュールに余裕が欲しい
A大学が、学生の休みが多いのが気に入らない
まー@だと結局、使える時間は合計変わらないので朝三暮四なんだけどな
Aが有力?前のスケジュールだと、毎回配信をすぐに終わらせる学生なら、第4週に配信される第7と8回の講義を速攻で終えれば
単位認定を開始直後に受けるとしても、ほぼ4週間丸々毎学期休めたからね、単位認定と次の学期の履修登録を、旅先とかでやれば
2箇月とか休めたし、夏休みなら、3箇月休めた。要は、登録とか必須だけこなしていれば、1年の4箇月だけ勉強すれば良かった。
それが気に入らないというか、大学としてどうなのかという発想なり、あるいはどっかから指示受けたとか?

627名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:30:39.63ID:WxHAgoF80
>>622
マニュアルを読む癖を付けた方が良いと思うよ
cf. ⇒ 「Web履修登録マニュアル P.14」
=================================================================================================
(8) 「履修登録済授業一覧」から履修登録した科目を確認
✓ 履修登録した科目は、当日の夕方(17:00 頃)と翌日の朝(5:00 頃)に@ROOM の e ポートフォリオ
の「履修登録済授業一覧」に反映されるため、履修登録してから e ポートフォリオに反映されるま
でタイムラグがあることに留意すること。
⇒アカデミック・アドバイザーは、e ポートフォリオの「履修登録済授業一覧」から各学生の履修
登録状況を確認し、適宜履修指導する。
✓ 「履修登録済授業一覧」は、履修登録期間中に反映された「仮登録」の状態と履修登録期間終了
後の「登録済」の状態に分かれる。仮登録の状態では、まだ履修登録期間内のため、先述した履
修登録画面にて科目の変更(追加、削除)が可能である。
✓ 履修登録期間終了後、本学で確認のうえ、登録区分を「仮登録」から「登録済」に変更する。
(学生自身が「登録済」に変更はできない)

628名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:44:32.91ID:w5V/EYGPM
仕事が忙しくなってきたので、授業期間が長くなったのがありがたい。

629名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:56:52.12ID:WxHAgoF80
いや申し訳無いけど・・・ 最大値比較で
8(回)×4(週)、のべ32週かけられたものが 
8(回)×3(週)、のべ24週になったわけで、
全体最大値も、1回ごとの最大値も(4⇒3週)減って、自由度が減っただけで長くはなってないでしょ?

6306292020/04/08(水) 08:00:03.82ID:WxHAgoF80
あーごめん、俺が馬鹿でしたー申し訳ない
お尻が1週伸びてたのね、見落としてた。
というわけで、>>629 は忘れて下さい

631名無し生涯学習2020/04/08(水) 08:08:06.29ID:w5V/EYGPM
うん多分なんか勘違いしてると思う。
24週って5~6ヶ月だからね。

精神保健福祉士モデルの3年生に教えてほしいんですが
1年で精神保健福祉援助演習(基礎)こなしてたら
2年次はスクーリングなしってことでいいんでしょうか?

632名無し生涯学習2020/04/08(水) 10:28:28.41ID:koCioAfn0
データをまとめてみればわかる
学生に自由度を高くするよう徐々に改善している
そのため学校側の作業時間を圧縮するなどの努力も見える

学期毎の受講可能期間
2018年)7週 49日間
2019年)7週 49日間
2020年)8週 56日間

単位認定試験受験期間
2018年)7日間
2019年)10日間
2020年)10日間

成績評価期間
2018年)9日間
2019年)10日間
2020年)7日間

633名無し生涯学習2020/04/08(水) 11:48:29.04ID:bwNyHFDup
>>627
助かりました。ありがとうございます!

634名無し生涯学習2020/04/08(水) 15:33:22.58ID:UdwcSOT20
新入生はまずは学生要覧を一通り見て、それでも理解が曖昧で不明な点があれば先輩に尋ねるようにしませんか?自分でよく調べもせずに、わからない、教えてほしいなどの姿勢はあまり良くないかと。

635名無し生涯学習2020/04/08(水) 16:27:14.13ID:E5Cibthpa
>>631
はい。そうです。

636名無し生涯学習2020/04/08(水) 16:28:37.39ID:HmPN1w9O0
学校側は改善してるつもりでもこちらの視点では改悪
第4週に配信される第7と8回の講義を速攻で終えれば
ほぼ4週間丸々毎学期休めたから

637名無し生涯学習2020/04/08(水) 18:56:09.97ID:kXCVpy4od
休めるというか、まとめて受けたいのよね。

638名無し生涯学習2020/04/08(水) 19:21:05.57ID:q0gwQLPy0
学期の初めから授業1〜8回全て受けれるようにして欲しい

639名無し生涯学習2020/04/08(水) 19:31:45.33ID:WxHAgoF80
>>636-638
俺もそうなんだよね。

・自由度を拡げること   と
・学習可能期間を延ばすこと

これが相反する命題ならまー諦めもつくんだけど
そうでは無いからなー、なぜなら

(解決策) 学期始めに1〜8を全公開する (順番に受けなければいけない条件は付けるとして)

すれば良いだけだからなー、そうすりゃゆっくりやりたい人は、8週間自由に割り振りしてやれば良いし
俺みたいなタイプは、最初の1週間で全部やったら良いだけの話

それが、大学事務局が判って無いはずが無いので
『学生の休みが多くなる(可能性がある)』のが気に入らないんじゃないのかと想像した

640名無し生涯学習2020/04/08(水) 19:47:42.26ID:WxHAgoF80
おいおい・・・・事務局は意地悪モードに入ったのか?()

以下、お知らせ引用(皆も見られる筈)
================================================================================

4/8(水)「@ROOM」メンテナンスに伴い、下記の通り仕様変更を行いました。
詳細に関しては「@ROOM操作マニュアル 第2.0版」を確認ください。


【変更点】

小テストの正解表示について
2019年度4学期以前、全ての科目において、小テスト受験後に正解を表示していましたが、
教育の質向上のため、2020年度1学期以降、小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます。
■2019年度4学期以前
小テスト1、2回目を受験後               :「解説を見る」を表示
小テスト3回目を受験後、「これ以上受験しない」選択後:「正解を見る」を表示


■2020年度1学期以降
小テスト受験後、「これ以上受験しない」選択後     :「解説を見る」を表示
※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。


3回受けても判らなかった正解も、見られなくなる科目もあるらしい・・・
担当教官次第ってことかね・・・

641名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:01:13.64ID:WZoehwmpM
>>640
は?意味わからないさらにめんどくさくなってるじゃん
学校は何がしたいの?こんなことしても学生たちは喜ばないよ?
こうなると答え表示されない科目が地雷科目になるわな

642名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:03:40.45ID:sksVsoyc0
>>638
一票
アンケートにも書いたが全部まとめてダウンロードさせて欲しい

643名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:04:29.29ID:WZoehwmpM
ほんと最悪だわ腹立つわ
不利益になることは沢山しておいて利益になる事はやらないとか
見損なったわ嫌がらせして何が楽しい?

644名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:05:55.72ID:WZoehwmpM
取らないと卒業出来ない科目で正解が表示されないとか普通にありそうだわ

645名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:06:31.73ID:sksVsoyc0
>>640
無能な働き者って中の人の事に思えてきた

646名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:10:53.52ID:WZoehwmpM
みんなでこのせいさくに反対意見送らないか?
アンケートとかでさあ
学生たちに不利益なことだと学校側に伝えないとわからないみたいだし

647名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:13:15.92ID:sksVsoyc0
アンケートに書いた真逆を何回もやられると殺意枠

648名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:38:58.05ID:I579AUwK0
小テストの解答が表示されない科目てなんなんだろうね
「これ以上受験しない」をクリックしないと見れないんだとさ。一部の科目で

649名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:43:11.45ID:UlDaOpmF0
毎年改悪されると萎えるわ
後二年の我慢か

650名無し生涯学習2020/04/08(水) 20:50:54.22ID:d0rxNPSjM
教育の質の向上のため、と言ってるけど正しい答えはどれかはっきりさせるべきじゃないの?
間違えた答えを正しい答えと思いこむことは普通にあり得る
間違えたものを正しい答えと思いこむことがあるというのは教育上良いのか?

651名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:31:45.42ID:lSavS98Q0
いまいちよくわからんな
でも地雷地雷言っても2年以降必修増えるから地雷も踏みしめないといけないからな
悪化の一途をたどるから一年のときに46マックスで教養終わらせといてよかった
アホな事を考える奴はコロナにかかって○ンでください

652名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:33:20.81ID:fbGYYWeE0
>>640
答えに納得いかなくて何度もメールで質問したから嫌になってこうしたのか?
それともいくつかの科目で答えを撤回させたからムカついたのか?
なんにせよクソだな

653名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:39:42.05ID:Iv8UGrTe0
アンケートの送り方、だれかテンプレにまとめてくれないか。これは史上最悪の改悪だと思う。流石に正解非表示はやる意味がわからない

654名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:50:59.38ID:AKAAIecHM
市販の問題集でいくつかの問題の答えが書いてない
大学入試の答え発表でいくつかの問題の答えが発表されない

正解表示しないってこれって同じだと思ったけどどうよ?

655名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:52:55.01ID:AKAAIecHM
塾の先生「この問題間違ってるよ、解説はするけど正しい答えは教えない、教育の質向上させるために」

これも同じようなことだと思う

656名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:56:17.07ID:3Fum53Ex0
小テストの正解集めた裏サイト作ってたアホがいたので対策されたらしい
そら対策されるわな アホが余計なことしやがって

657名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:58:40.16ID:AKAAIecHM
>>656
裏サイト?
@wikiやここにものってないけどどうやってそのサイト知ったの?どこにあるの?

658名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:26:03.61ID:uQM3muQeM
>>635
ありがとうございます。

659名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:39:28.17ID:IiPSP8BQM
そんな裏サイト個別に弁護士立てて潰せよwww

660名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:49:14.82ID:Iv8UGrTe0
正解表示しないとむしろそういうサイトが余計立ち上がると思うんだけど

まあ明日から配信だから正解表示科目と非表示科目をここで共有していくしかないな

661名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:19:05.27ID:yqldIcJb0
こういう改悪が続くと退学するしかねえな

662名無し生涯学習2020/04/09(木) 00:47:22.81ID:Dbbg444VM
とりあえず今日からか

663名無し生涯学習2020/04/09(木) 01:02:32.63ID:7ptyFvtJM
スレ立てしたときのコピペとしてこれどうよ?
他にもここに追加しても良さそうなのあったら頼む


変更点等のまとめ


□2019年 3学期
単位認定試験の20問中12問は小テストの問題から出るのが基本だったが、これが20問中8問のみ出るように減らされた

664名無し生涯学習2020/04/09(木) 01:03:08.63ID:7ptyFvtJM
□2020年 1学期
小テストで3回目を終わらすか、これ以上受験しないを選択すると、すべての科目で小テストの正しい答えを見れた
それが正しい答えが表示されない科目が出来た


640 名前:名無し生涯学習 :2020/04/08(水) 19:47:42.26 ID:WxHAgoF80
おいおい・・・・事務局は意地悪モードに入ったのか?()

以下、お知らせ引用(皆も見られる筈)
================================================================================

4/8(水)「@ROOM」メンテナンスに伴い、下記の通り仕様変更を行いました。
詳細に関しては「@ROOM操作マニュアル 第2.0版」を確認ください。


【変更点】

小テストの正解表示について
2019年度4学期以前、全ての科目において、小テスト受験後に正解を表示していましたが、
教育の質向上のため、2020年度1学期以降、小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます。
■2019年度4学期以前
小テスト1、2回目を受験後               :「解説を見る」を表示
小テスト3回目を受験後、「これ以上受験しない」選択後:「正解を見る」を表示


■2020年度1学期以降
小テスト受験後、「これ以上受験しない」選択後     :「解説を見る」を表示
※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。


3回受けても判らなかった正解も、見られなくなる科目もあるらしい・・・
担当教官次第ってことかね・・・

665名無し生涯学習2020/04/09(木) 01:10:17.45ID:gx7UZGG/0
解説って第何講を参照してくださいのこと言ってんの…?
解説か?あれ

666名無し生涯学習2020/04/09(木) 05:08:54.08ID:sx2+5r220
マニュアルみたけど記述式は正解かどうかすらわからないらしいね

667名無し生涯学習2020/04/09(木) 07:00:23.10ID:TcOHnwhVa
簡単には学士を与えんぞ。
もがいてこそ学問

って勘違いはよしましょう!

668名無し生涯学習2020/04/09(木) 07:05:14.48ID:pJKyeKzn0
>>665 俺もそう思う。じっくり講義見直しても、正誤判断に迷う選択肢(特に誤り複数選択式)とか記述式あるよな。
講義みても判らないのはメール出しまくったら良いのかな。解説手を抜きすぎだろ。

669名無し生涯学習2020/04/09(木) 07:14:51.82ID:pJKyeKzn0
非表示問題のことに比べたらどうでも良いんだけど

好い加減、@ROOMの授業リストの「お試し授業」とか
「就職スタートアップ」「新入生オリテ」は、けせんの?

こういうのこそ、【非表示】もありにしろよ!!!()笑

670名無し生涯学習2020/04/09(木) 08:31:21.25ID:+Ulk9jZ00
東京通信大学さぁ……
大学運営は初めてか?力抜けよ

671名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:04:31.94ID:9epUNUd9d
後続かわいそうだな‪w

672名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:08:19.68ID:Ag+bwEow0
>小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます
>※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。
この矛盾した二つが記載されているので
前者はミニレポート形式など機械で正誤判定できない問題のことを指しているのだろう

変更点は「解説を見る」が受験途中には表示されなくなっただけ
>>665が言ってる通り「第何講を参照してください」という
無意味な文章を見なくて済むのはありがたい

673名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:10:43.86ID:9epUNUd9d
俺は意外と助かってるけどな。第x回参照。だけでも

674名無し生涯学習2020/04/09(木) 10:03:54.28ID:kZJwdXi/M
>>672
正解が表示されない科目はミニレポートだけとかならまあまだいい
そうかどうかはそろそろ始まるから確認だね

675名無し生涯学習2020/04/09(木) 10:08:10.20ID:pJKyeKzn0
>>672 そうだと良いなと俺も思う。だが・・・俺は

>> 小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます

こっちは、正解が「3と4」とかズバリ「解答」が表示されるかどうか

>> ※解答の正解、不正解は引き続き表示されます。

こっちは、単に、○(赤字) ×(青字)が表示されるかどうか


だと、俺は思うぞ。まあ、科目によって今まで通りかどうか変わるらしいので
ここでの報告もしばらくかかりそうだね。講義回4回見ないと受けられないし

事務局の日本語も判りにくいんだよね。というか、判りにくい。
余りマニュアルとか、解説書とか書いた経験が無いんだろうと想像する。

676名無し生涯学習2020/04/09(木) 10:14:21.23ID:kZJwdXi/M
これあれでしょ?
正解表示されない場合解説はかなり詳しくなってるということだよね?
もし第〇目を見てくださいだけだったら.....

677名無し生涯学習2020/04/09(木) 11:18:07.11ID:n6TT2Bq00
しかしなんでそんなに正解表示にこだわるのかわからん
今でも十分簡単だろ?
解答をくり返して正答をメモすれば誰でもSが取れるなんてのは大学の姿じゃないだろ?

678名無し生涯学習2020/04/09(木) 11:28:53.78ID:Ag+bwEow0
受講期間が長くなったことに対して休みが減ったと言うやつ
おれは365日いつでも受講期間であることが理想なんだけど
その場合1日も休みがない!っていうのか?

679名無し生涯学習2020/04/09(木) 12:38:31.97ID:ihovivDG0
一定間隔で意識高い系と馬鹿が湧く仕様

680名無し生涯学習2020/04/09(木) 13:08:15.25ID:WC13dILC0
>>640
回答教えないとかイジメじゃん

681名無し生涯学習2020/04/09(木) 13:09:26.28ID:WC13dILC0
>>677
他の大学はみんな答え合わせが出来る
この大学は回答について議論も出来ないじゃん

682名無し生涯学習2020/04/09(木) 13:35:59.10ID:9epUNUd9d
そもそも回答メモすることがNGだろ。

683名無し生涯学習2020/04/09(木) 13:46:37.70ID:UaXGJ85IM
正しい答えがわからないままってそれ良いことなの?
間違ったものを正しいと思いこむってダメだと思うんだけど

684名無し生涯学習2020/04/09(木) 15:19:39.75ID:jpKqvziBM
× 小テストの正解を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます
〇 小テストの解答を「表示される科目」と「表示されない科目」で構成されます

× 解答の正解、不正解は引き続き表示されます。
〇 回答の正解、不正解は引き続き表示されます。

こういう誤字誤変換が多いから受け手は理解しがたいんだよね
テストの問題文も同じく誤記のせいで正解が導き出せない事が多い

685名無し生涯学習2020/04/09(木) 16:46:06.61ID:I5ZZ7zktM
今さっきやったが正解が表示されない科目で教養科目の社会調査概論1があてはまった

小テスト自体は資料見れば解ける、今の段階ではね


ちなみに解説がとても詳しいわけではなく、第〇回目を復習してくださいしか書いてない
他の科目はまだやってないけどおそらく他の科目も解説は今まで通りの書き方だと思う

686名無し生涯学習2020/04/09(木) 17:29:56.82ID:8qdBg4ls0
お世辞でもこの大学を他人に薦めることひできない

687名無し生涯学習2020/04/09(木) 18:01:33.86ID:n6TT2Bq00
正答を丸暗記するって考え方がもう大学生じゃないよなw

688名無し生涯学習2020/04/09(木) 18:03:42.61ID:fVrcn25cM
>>687
でも正しい答えがわからないで間違った答えを正しい答えと思い込むことがあり得る状況はどうかと思う

689名無し生涯学習2020/04/09(木) 18:06:22.96ID:fVrcn25cM
今のように正解が表示されない科目があるのは問題集の問題で答えがのってないものがあるのと同じ

690名無し生涯学習2020/04/09(木) 18:34:08.01ID:gx7UZGG/0
>>687
お前もメモ見ながら回答してるだけじゃん

691名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:05:39.71ID:SH2DUN7w0
複数選択の問題で3回挑戦しても不正解だったら一生わからんのだな

692名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:07:53.45ID:K/nzpVe/M
>>691
うん
正解表示されない科目ならば正しい答えがどれかわからない
果たしてこれが良い教育なのか

693名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:30:33.49ID:n6TT2Bq00
煽り抜きにして、3回挑戦しても正答がわからないって映像教材も配布教材も見てないってこと?
ちったぁ勉強しようよ。
内容確認の小テストなんだから、そこでつまずくのは大学側の想定外だろ?

694名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:37:29.52ID:Zk9adfTAM
>>693
仮に間違えた時正しい答えがわからないままじゃ良くないな
じゃあ間違えないようにーということに関して言うと人間だから完璧に間違えないなんて無理だよ

695名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:39:58.51ID:V46GgI+e0
>>668
論破すると加点されてたから
手の内を晒さなくなった
という風に解釈するしかない改悪

696名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:42:45.41ID:V46GgI+e0
>>682
因果はあるかも知れないけど
それは別の問題なので混ぜないように
論点がぶれまする

697名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:44:39.80ID:V46GgI+e0
問題にバグがあっても学生が検出することが困難になったのが痛い

698名無し生涯学習2020/04/09(木) 20:17:43.34ID:gbsX84K40
学長のメッセージがアホ過ぎて草
この機会に勉強しろかと思ったら
国が潰れるから外出するなだもんな
逝っちゃってるわwwwww

699名無し生涯学習2020/04/09(木) 20:34:11.73ID:SH2DUN7w0
>>693
煽りも何も
まちがった問題のために資料見直そうが動画見返そうが30分インターネットで調べようが分からん時は分からんぞ
複数選択のときはわりと珍しくない

700名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:22:49.91ID:sx2+5r220
これ解答表示の科目今のところないんだけど何かあった?

701名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:44:29.08ID:B5o+UgyO0
思ったより動画数多いんだな
早送りも巻き戻しもできないし
仕事しながら卒業できるだろうか

702名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:45:45.10ID:0F2VI1o00
プログラミング演習1落として取り直してるんだけど、
必要なコメント行数が15行から30行に増えてる
30行も書く事ねーよアホか

703名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:59:27.34ID:cpWCZXzB0
>>696
なんの論点か知らんけど、不正はだめだろ。
みんなやってるけど、そう言う積み重ねが来てるんだよ。

704名無し生涯学習2020/04/09(木) 23:24:03.77ID:mlYuHtB0M
>>693
こういうやつが一番アホ

705名無し生涯学習2020/04/10(金) 00:15:18.39ID:WeIu+6L/M
>>693
そんなにお偉い方がなんでこの大学に来たんですか?
いいところに行ってヒーヒー言うより底辺大学に来て見下していたいの?

706名無し生涯学習2020/04/10(金) 00:49:18.79ID:Nw4RkfZk0
>>693
これはエアプ

1年くらい勉強してる学生なら、科目によっては講義見ても分からない問題とか、
問題文の日本語自体が怪しい悪問があるのを知ってるはず

707名無し生涯学習2020/04/10(金) 00:50:04.91ID:uroF3q/Yr
新入生アンケートは任意なのか必須なのか
バナーと説明が矛盾してる

708名無し生涯学習2020/04/10(金) 00:54:55.02ID:xeGm44J50
今まで書かれてないけど藤井教授の講義めっちゃ楽しいな
ソフトウェア概論とかの人だけど分かりやすい
もしかしてiでは簡単にしてるけどiiになったらガッと難易度上げるタイプの人かな?

709名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:15:15.98ID:p+WXF3aHM
正解が表示されない科目を設定するってことに反対した職員や教授はどれくらいいるの?
実際に実施されたってことは反対意見があまりなかっと推測できるけど
正しい答えが分からないままでいることが教育の質の向上になると思ってる人の方が多いの?
問題集売るときに答えをのせない問題を含めたら普通は猛反対になって実施されないように正解表示されない科目含めるのは猛反対されて実施されないようになるべきなんだが

710名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:17:49.96ID:p+WXF3aHM
正しい答えがわからないってむしろ教育の質が下がるんじゃないかと思うんだけど
間違ったものを正しい正解と思い込むのは良いとは言えないな

711名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:19:19.36ID:ZrFGPR5N0
いくらなんでもこれは酷い改悪だよ
先生によって資料が一斉に配られない人もいるしさ

712名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:23:50.07ID:huPH5iKJ0
東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚
ためになる解説やなぁw

713名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:30:02.71ID:tRo0ZNrY0
いざやってみると、動画結構長いんですね。
プログラミング1と情報基礎1で
できるところは全て終わらせましたが、
今日一日かかってしまいました。

先は長いなあ

714名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:30:38.95ID:p6RjjXnM0
変な人がたくさんいてゲームしながら講義垂れ流しでもしくは複数端末で同時受講したあげくpdfでワード検索して小テストもスクショして保存してるから単位認定試験に出る問題も小テストからは減っていったと思ってる
それをTwitterで書く人が多かったのも事実

ちなみに小テストの答えがわからなかった場合も今までだってあった
3回目に出なかった場合とか

答え知りたかった時は見直しもしたしそれでもグレーで理解できなかったら普通に担当教授に連絡してどうしてこの解答が違うのか?と質問して2年間過ごしてきた

参考になればいいけど

715名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:46:13.79ID:SS2Vg29m0
正社員で働きながらやってる方いますか?
1日勉強時間はどれくらいですか?

716名無し生涯学習2020/04/10(金) 01:47:22.83ID:ySzUyKe1d
同時受講はバレるって前のスレで書いてあった気がする
てかそんな人いるんだ、垂れ流しっぽい事してる人(ゲームしてるかどうかは知らんが)はTwitterだけじゃなくこのスレにもたまにいるけどそれ以外呟く人見た事ないな
1期生辺り?

717名無し生涯学習2020/04/10(金) 02:51:55.19ID:iSFvHr6u0
>>709
講師なんて日雇い労働者みたいなもんだから表立って反対できないんじゃないの?

718名無し生涯学習2020/04/10(金) 02:55:22.88ID:iSFvHr6u0
>>715
正社員でやってますが
仕事は月に200〜230時間、授業は学期ごとに10科目程度
一日2回目標でやってます。
家事もできずに家の中ぐっちゃぐっちゃwww

719名無し生涯学習2020/04/10(金) 04:00:22.88ID:huPH5iKJ0
仕事Wワークなこともあって350時間ちょい
1日2〜3回終わらせながらやってる

720名無し生涯学習2020/04/10(金) 06:32:17.41ID:Kq69YPUA0
>>709
偉い人が右といえば全員右に進むような運営だと思ってるよ
反対すれば目をつけられるだけ
得することなさそうだし

721名無し生涯学習2020/04/10(金) 06:40:18.30ID:4btkkBjx0
まあ今回の仕様変更は半端じゃない数の苦情が殺到するだろうな

722名無し生涯学習2020/04/10(金) 06:41:21.80ID:Kq69YPUA0
>>715
正社員だけど毎日2、3時間
休みの日は5時間くらいやってると思うよ

723名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:32:34.21ID:XtHA/3Rba
>>708
期末のテストでビビれ

724名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:37:28.94ID:5BXgT2vha
>>673
参照はその回だろ

725名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:50:32.78ID:5BXgT2vha
>>680
回答教えないとか って
回答はお前の回答だろ
誰に教えてもらうんだよ

726名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:59:31.81ID:5BXgT2vha
>>702
罫線入れたりして行を稼いだわ
そういう見やすさもコメント内だとおもうぞ

727名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:07:48.16ID:LwO4nZCp0
>>712
草生える

728名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:10:44.71ID:uroF3q/Yr
「コメントたくさん書かないと読めないコードはクソコード」が規約の現場に長いこと居たんだけどもしかして発狂不可避?

729名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:17:22.08ID:LwO4nZCp0
目的が違うからなぁ。その教授のテキストと言うか日本語は理解するのに時間が掛かるので、今から発狂してると禿げるぞ。たぶん

730名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:18:01.98ID:VIQhbV9E0
コメント行が足りなければ空行で突破すればいい
採点して合格になりさえすればバッシングされてもスルーで桶

731名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:18:29.97ID:iSFvHr6u0
解答書かない授業は答え合わせができないってアンケートに書こうぜ

732名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:20:46.61ID:LwO4nZCp0
>>730
逞しいな‪w

733名無し生涯学習2020/04/10(金) 08:24:35.20ID:VIQhbV9E0
>>728
元プロだが無理しなくても10行以内で書ける課題が結構多かった思い出
最短3行のもあったなぁ
薄めてコメント入れるようにしてたけど苦痛だったわ

734名無し生涯学習2020/04/10(金) 10:33:10.45ID:ZrFGPR5N0
>>712
教授誰?ひどすぎるわ

735名無し生涯学習2020/04/10(金) 10:36:11.50ID:ZrFGPR5N0
>>714
泉ちゃんに質問してる人見たけど、回答が嫌味のオンパレードで質問する気なくなったわ
個別質問しても半ギレで返ってくるし質問しにくい
資料を見ろって言うなら質問するなってことじゃん

無論Twitterでそんなことやった奴はタヒレって思うが
運営も罰することばかり考えすぎ

736名無し生涯学習2020/04/10(金) 10:39:20.54ID:iSFvHr6u0
サヨク的な人ほど強権的だと言うのは本当なんだな

737名無し生涯学習2020/04/10(金) 10:40:09.76ID:iSFvHr6u0
言い方が悪かったか
リベラルなはずの人ほど他人に不寛容

738名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:04:17.02ID:g8VK2TBm0
堀田先生は地雷だから最悪死ぬ
悲鳴で済めばラッキー

739名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:06:23.66ID:7R8sXkQlM
>>700
自分も今のところ表示される科目ない
おそらく表示される科目はごくわずかでほとんどの科目は表示されない気がする

740名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:15:49.85ID:IIromYrbM
堀田先生は社会学に興味あれば神だぞ

741名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:34:26.03ID:Mhi/2n06M
泉ちゃんあの話し方、コロナにかかったらまず助からないね

742名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:34:33.98ID:xeGm44J50
>>723
そんなヤバイの?

743名無し生涯学習2020/04/10(金) 13:25:43.53ID:Mhi/2n06M
すみません、教えて欲しいんですが
前のはテスト一回やっとけば最終日まであと2回手直しできるけど
今もその仕様は変わらないですか?

744名無し生涯学習2020/04/10(金) 13:57:14.13ID:35n2RGvs0
>>743
かわらないよ
受講期間に3回受験できてそのうちの最高点が適用される

745名無し生涯学習2020/04/10(金) 15:34:17.24ID:ukyX2zNiM
>>744
ありがとう
よかったとりあえず間に合わないときは試験ざっとやっといてあとできれいにやり直すから…

746名無し生涯学習2020/04/10(金) 17:38:46.73ID:I3LLI36N0
初級プロのクラス分けは内容どれくらい違うのかな?

747名無し生涯学習2020/04/10(金) 19:37:09.25ID:35n2RGvs0
おれも正解が表示されないのか確認しようと意気込んでテスト受けてるけど
どれも10点しか取れないので検証不可能

748名無し生涯学習2020/04/10(金) 19:54:31.43ID:43uA2v0JM
>>747
3回目終われば正解でも解説の部分に正しい答えが書いてあるよ
でもおそらく多くの科目では正解表示されないと思う

749名無し生涯学習2020/04/10(金) 20:00:57.11ID:SntTRmCN0
少なくともプロフィールが載ってる教員は正社員?だぞ
あと伝統的に大学という業界は教授会の発言力が強いらしい
だから小テストの正解を非公開にした決定は教授会のはず

750名無し生涯学習2020/04/10(金) 20:18:05.32ID:XUXk1a/w0
プレゼンテーションってパワポ持ってない人は取れないの?Macしかないんだけど……

751名無し生涯学習2020/04/10(金) 20:37:03.32ID:ukyX2zNiM
>>750
できるけどそのくらいはちゃんと説明読まないと

752名無し生涯学習2020/04/10(金) 20:41:38.35ID:Nw4RkfZk0
>>482
あそこおすすめ科目のアンケートがことごとく地雷科目だったり意地悪くて面白い

753名無し生涯学習2020/04/10(金) 20:44:08.44ID:ukyX2zNiM
>>750
とりあえずよくある質問を見てOffice365について書いてあるところを読んでみてください

754名無し生涯学習2020/04/10(金) 20:59:30.45ID:dgG19bUf0
年間行事予定ざざっと見てたけど4学期また元旦またいでるじゃん。
初年度散々生徒から文句言われてたのに何考えてるんだか

755名無し生涯学習2020/04/10(金) 21:22:36.95ID:jWyYdTjy0
本業が冗談みたいに暇になったからこれでプログラミングの勉強に専念できるわ

756名無し生涯学習2020/04/10(金) 21:24:37.28ID:35n2RGvs0
>>748
マジか
だとすると今までやった5科目全部表示されないパターン

757名無し生涯学習2020/04/10(金) 21:28:53.16ID:DeQq0vAm0
>>754
社会人だと年末年始の仕事休み期間にたくさんこなしたい
なのに昨年みたいに受講期間からはずされると非常に困る
元旦またぐのが嫌なら受講しなければいいだけだろ

758名無し生涯学習2020/04/10(金) 21:34:40.04ID:35n2RGvs0
>>750
学生にはOffice365が貸与される
@CAMPUSの各種証明書・資料から
Office365 初期設定ガイド 第1.1版
をダウンロードするとインストール手順の詳細を閲覧できる
MACでも問題ない

759名無し生涯学習2020/04/10(金) 22:35:25.09ID:d6x+GURN0
>>758
教えたらその子のためにならないでしょ。
そんくらい自分で調べろや。

760名無し生涯学習2020/04/10(金) 22:46:27.39ID:3Ce6MntkM
>>750
>>758
MacとかWIN以前の問題だわ
やろうと思えばアマゾンのfireタブでもいけるぞ…

761名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:26:31.59ID:ukyX2zNiM
教授らはいい大学出てるから頭いいから俺たちの目線まで降りてきてくれるのかと思ったら
おもくそ見下してバカにしてるんだなあ

762名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:50:57.12ID:5ubeLcAM0
>>761
当たり前じゃね?

763名無し生涯学習2020/04/11(土) 00:18:55.90ID:kVSRLyM/0
>>761
何をそんな当たり前のことを今更

764名無し生涯学習2020/04/11(土) 00:19:01.33ID:KBE9iQJ6M
>>762
何がどう当たり前なの?
アカハラ推奨なの?

765名無し生涯学習2020/04/11(土) 00:20:03.47ID:ly1PwGGGM
>>761
質問したりとか自ら関わろうとしなければ映像でしか見ないからまあ良い

766名無し生涯学習2020/04/11(土) 00:23:37.38ID:KBE9iQJ6M
かぶって言われるようなもんなんだ
まぁこっちも学位さえもらったらどうでもいいか
いや、教員がある程度節度を以って接するのかと思ったら
斜め上の改悪ばかりするわ質問してもナメた物言いしかしないという報告が多々あるわでどんなもんなのかと思ってた

767名無し生涯学習2020/04/11(土) 00:23:58.02ID:leaoqgI10
>>764
アカハラ?なにを言ってるの?
子どもに物をおしえるとき、できるだけ目線をあわせたりするけど、大人が社会で仕事や勉強をするにあたり、相手の立ち位置までわざわざ降りるのは煩わしいことこの上ないだろ。
受講者はあがってくる、教授は下がる、これがちょうどいいレベル

768名無し生涯学習2020/04/11(土) 00:47:22.26ID:kdalx/wF0
ここまで不満ないけど個人的にはマネジメントで入ったんだから情報の必修と選択を何個か選択必修枠にして欲しい
CやPython、htmlはまだいいけどなーんでマネジメント学ぶ為にパーツ用意してハンダ使ってなんか作らなきゃいけねーんだよとなる
演習は選択必修にならないかなあ

769名無し生涯学習2020/04/11(土) 07:40:46.26ID:kVSRLyM/0
質問です

1学期15単位,2学期15単位,3学期15単位,4学期1単位
で登録して3学期で1単位落とした場合4学期に2単位登録できますか?

770名無し生涯学習2020/04/11(土) 07:52:24.78ID:e/HJTVhO0
>>769
できない

771名無し生涯学習2020/04/11(土) 08:03:14.82ID:xrNQAN50p
>>769
学生要覧に書いてるよ。
一度しっかり読まないとダメだよ、それから質問しなきゃ。
他の新入生にも言えることだが。

772名無し生涯学習2020/04/11(土) 08:19:11.52ID:qCGCD2Zkx
>>771
どちらの学部でも、資格取得目指している人は資格取得・面接授業(スクーリング)に係る各種資料も必読だね。

773名無し生涯学習2020/04/11(土) 08:52:27.66ID:8NKEp7qc0
大学メールの初期設定ができない
ログインしようとしても
アカウントが見つかりませんて
でちゃうんだけど
みんなできた?
ちなみに365は大丈夫だった

774名無し生涯学習2020/04/11(土) 08:53:12.76ID:cfVInEBc0
>>768
え、はんだ付けやるの?
まじかよ。

775名無し生涯学習2020/04/11(土) 08:54:01.52ID:cfVInEBc0
>>773
普通に出来てるから、スペルミスかなんかじゃね?

776名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:01:10.96ID:8NKEp7qc0
>>775
pc、スマホ、タブレット全部できない
office365はダウンロードできたんだけど

777名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:05:52.29ID:32rBolS3a
>>768
電子工作ww

778名無し生涯学習2020/04/11(土) 11:05:00.62ID:KBE9iQJ6M
なにか一つできないなら機器の問題かも知れんが
全部できないのはお前さんがおかしくね?

779名無し生涯学習2020/04/11(土) 11:13:22.00ID:4E1sp9e+0
750に返事くれた人ありがとうごぜえます。
おっさんはこの掲示板でとっても助かっております

780名無し生涯学習2020/04/11(土) 11:57:52.27ID:OULITyPDd
情マネでもPCに詳しくない人居るだろうしな。第一次産業の人とか。

781名無し生涯学習2020/04/11(土) 13:48:09.08ID:8NKEp7qc0
>>778
そうかもしれないですね。
もしかしてアカウントは自分で取得するんですか?

782名無し生涯学習2020/04/11(土) 13:58:38.81ID:VLJc02nv0
>>773
学籍番号の最後はアルファベット

783名無し生涯学習2020/04/11(土) 14:24:50.18ID:8NKEp7qc0
773です。皆さん助言ありがとうございました。
 無事ログインできました。
お騒がせいたしました。

784名無し生涯学習2020/04/11(土) 14:34:51.28ID:+4O/+xCv0
ここはゴミ箱じゃねー

785名無し生涯学習2020/04/11(土) 15:19:59.93ID:QcMaB87Qd
初プロ演習よりプロ演習の方がまだ楽そうに見えるのは気のせいか

786名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:17:30.49ID:ClA27mUtd
人間は ちくわ である!

787名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:38:24.32ID:cELDnQ8d0
正解見られなくなってて単位認定試験不安だわ3回受けて3回とも出た問題でどうしても判らなくて結局9点だったんだけど
ビデオも資料も一杯みてノートもとったけどどうしても判らない
ていうかバレたくないからぼかすけど記述式でせめて文字数くらい書いてくれないと
例えばそうだな・・・変な例でごめん「凶暴な大きくて茶色い犬」が正解なのか「大きくて茶色い犬」が正解なのか「茶色い犬」が正解なのか「犬」が正解なのか
下手したら最後まで正解できないし(自分はこのパターンだと思う=自分は最長と最短と茶色い犬パターン入れた)
本当に残りが正解なのかも判らないこれ質問したらいいの?

788名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:41:42.84ID:D02VCoccM
ある科目の一部の問題で解説にほぼ答え書いてあるやつがあった
正解表示しないならせめて表示しない科目の解説全てそれくらいやってほしい

789名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:50:29.18ID:DmIab60Z0
>>787
質問できない理由が何かあるんか?

790名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:33:23.44ID:cELDnQ8d0
>>787
いやそれは無いけど
結局その質問て「あなたの出題方法だとどんなに真面目に勉強しても正解を選択できるかどうかは運次第です」って指摘になるなと思って
睨まれるのも嫌だし評価に恣意が入るとしたら怖いかなと

7917902020/04/11(土) 19:34:23.08ID:cELDnQ8d0
>>787 → >>789

792名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:46:23.83ID:cELDnQ8d0
ちな
その先生の出題では最長も最短も正解パターンにあったのでパターンから推測も無理だった
ここまで書けば受けてる人はあーあれだろうなって判ると思うけど

その先生は全問が文字数但し書き無しの記述式なんだけど
自分は記述式にそこまで拘るならせめて文字数書いて貰えるか前後の係りで日本語文法的に判断すれば常識的に間違いないような【】の置き方にするかして欲しいと思うだけです
ここで言っても仕方無いだろとか書いてくる人がいるだろうと思うので書いておくと
前述の理由で先生に直接指摘はしたくないです かといって小学生じゃあるまいし正解教えて下さいとだけは書きにくい
アカデミックアドバイザーの先生にそれとなく改善して貰えないか言ってみることにします

793名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:11:32.74ID:pdmER5Zjx
新入生、大丈夫かい。
履修登録し過ぎで泣きが入る頃だね。

794名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:51:17.99ID:azO6aKu60
1年後半分消えるからな
値段なりの糞大学なんで
気を引き締めてやってくれ

795名無し生涯学習2020/04/11(土) 21:21:59.45ID:LuYN1hepd
包括だけど中谷先生で初プロ取ったが多分これでも新入生悲鳴上げるだろうな

796名無し生涯学習2020/04/11(土) 21:46:37.18ID:ClA27mUtd
>>795
資料全部見たよ
意外と簡単だと思う

797名無し生涯学習2020/04/11(土) 21:49:33.68ID:+njlTK6O0
包括の必修がめんどくさくて何もやる気起きない2年次
このままやとあかん

798名無し生涯学習2020/04/11(土) 22:42:55.32ID:KBE9iQJ6M
>>794
半数も退学してるの?
どこ見たらわかるの?

799名無し生涯学習2020/04/11(土) 23:49:41.59ID:IA6DHSSbM
東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚

こういう個人サイトでこの科目が簡単とかいう評価が増えると、ここの教授陣は意地でも難しくしてくるから勘弁してほしい……

800名無し生涯学習2020/04/11(土) 23:50:28.56ID:IA6DHSSbM
>>797
どの辺がめんどくさく感じる?
参考程度に教えてくだせえ

801名無し生涯学習2020/04/11(土) 23:58:13.37ID:+njlTK6O0
必修科目について全く興味がなさすぎてという理由かも

802名無し生涯学習2020/04/12(日) 00:34:09.76ID:kJOkCfNKd
ここの大学生って大体1年目だけは元気だよね
Twitterでこの大学の事呟いてる奴大体3期生だし

803名無し生涯学習2020/04/12(日) 00:45:02.57ID:7xxuVGJo0
2年目からやる気ガンガン削がれるからな

804名無し生涯学習2020/04/12(日) 00:52:28.17ID:uTjQJ+J6M
2年になっても唯一絶対神・都筑教授の授業は神だったわ
コロナに気をつけて元気でいてほしい
他の複数選択や記述式でさらに解答も出さないような底意地の悪いのは
コロナにかかって家で寝てていいよ

805名無し生涯学習2020/04/12(日) 01:32:52.16ID:VxSO+Kuhp
>>799
これ辞めさせたい場合どうしたらいいんだろう
大学に連絡でいいのかな

806名無し生涯学習2020/04/12(日) 02:12:22.84ID:o2bqd5yAM
>>805
大学側にやめさせる権限的なのあるの?

807名無し生涯学習2020/04/12(日) 02:23:12.36ID:wDLcbY550
>>799
クローズドな場所ならいいけど公開されてるとまずいかもね

808名無し生涯学習2020/04/12(日) 02:36:26.43ID:tLR9UciNM
自己顕示欲を満たしたいのかもしれんがこういうサイトは本当にやめてほしいね。やるならTwitterのDMとか学校サイドの目に止まらないところでやってほしい

809名無し生涯学習2020/04/12(日) 02:57:00.14ID:qOFYFYZf0
>>802
どこに目つけてんだよ
1期生も2期生もいるし
今年の新入生は異常にできる人が多い

810名無し生涯学習2020/04/12(日) 05:03:58.81ID:qKtF3yJm0
>>809
いや、今は元気なだけ。

811名無し生涯学習2020/04/12(日) 08:13:07.81ID:XKTIRE7d0
yammerに科目レビューのグループがすでにあるよ。
公開設定で。

812名無し生涯学習2020/04/12(日) 08:39:34.38ID:uTjQJ+J6M
こういう自己満野郎どものせいで改悪されるんだとは思うが
対策に正答非表示は違うだろwww

813名無し生涯学習2020/04/12(日) 11:20:14.74ID:w0JRjJnn0
レビューサイト作って大学にバレたらもっと改悪されるとかギャーギャー騒いでるけど
レビューサイトの有無関係なしで年々変わるだろうし
レビューサイトはそれ以上に学生にプラスになる
そんなに学ぶことが嫌なら退学したらいいと思う。
勉強から解放されて騒ぐ必要が無くなるし。

814名無し生涯学習2020/04/12(日) 11:35:57.69ID:mU3t3YMw0
>>799
これはヒドいな
著作権一切無視で大学側の著作物丸コピペ公開しとるやん
こんなバカがWEB屋気取りだとか

815名無し生涯学習2020/04/12(日) 12:07:08.54ID:uTjQJ+J6M
>>813
言ってることが意味不明、支離滅裂
お前が退学して医師へ行け

816名無し生涯学習2020/04/12(日) 12:37:35.12ID:MZmZJWsk0
>>813
これはハムスター本人の書いてる内容と全く同じだ
ハムスターここの住人だからわざわざここにも来たのか

817名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:18:26.91ID:8LwM4BR8M
でもみんなのキャンパスってサイトで他の大学も科目のレビュー的の書いてるし
>>799がダメならみんなのキャンパスもアウトになるけど

818名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:23:01.27ID:8LwM4BR8M
>>799のようなサイトは問題ないと思うよ
さっきも書いたけどみんなのキャンパスというサイトで多くの他の大学でもネットにレビュー的なの書いてるし
みんなで勉強の情報交換することは悪くないと思うな

819名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:26:36.07ID:44LeR4ep0
火消し?

820名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:40:30.27ID:kJOkCfNKd
まず入って一月も経ってない1年生がこんなサイト作るのがなんかな

821名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:47:57.93ID:RrKHuxS9d
俺すげ〜ってしたい年頃なんだよ

822名無し生涯学習2020/04/12(日) 14:08:16.64ID:7xxuVGJo0
普通にオッサンだろ

823名無し生涯学習2020/04/12(日) 15:05:33.65ID:6XWuJTur0
半年以内に燃え尽きて消えるな

824名無し生涯学習2020/04/12(日) 15:20:12.43ID:wnmbGDM60
解答見れなくなるなんて、詐欺だー。こんな面倒ならやるんじゃなかったー。
いつでもどこでもってのが売りなのに、いちいち大学に教えて下さいメールしてらんないよー。
しかも土日祝日は返事こないしー。こちらは社会人なので平日は無理ざんすー。

825名無し生涯学習2020/04/12(日) 16:33:14.82ID:rPB93iwF0
なんかネット遅くない?うちだけ?くるくるするわ

826名無し生涯学習2020/04/12(日) 16:46:06.16ID:WeWD0wUBM
>>825
一学期の最初の週末だからサーバーも混み合うだろ
おれも重たいけど今日くらいは我慢しよう

827名無し生涯学習2020/04/12(日) 17:19:23.15ID:+9SJGbQ30
>>825
新入生が張り切っているからね。
すぐに冷めるから。

828名無し生涯学習2020/04/12(日) 17:59:31.07ID:kwL+AB6wM
確実に難化したな小テストの手応えで分かるわ
まぁ単位落とすことはないけどS取るのは時間かけないと厳しそう

829名無し生涯学習2020/04/12(日) 20:28:23.98ID:rPB93iwF0
>>611
大丈夫?是非裁判した方がいいよ
日本人は裁判しなさすぎだからね
裁判傍聴したいわ

830名無し生涯学習2020/04/12(日) 20:29:56.22ID:rPB93iwF0
>>826
みんなそうなの?良かったわ
さらなる学校の嫌がらせかと思ったw

831名無し生涯学習2020/04/12(日) 20:34:45.99ID:rPB93iwF0
>>828
難化なの?どういう風に?最悪じゃん
それで答えも教えてくんないとかイジメじゃん

832名無し生涯学習2020/04/12(日) 20:41:54.44ID:viFn/zrk0
>>816
コピペされたとかギャーギャー騒いでるよ

833名無し生涯学習2020/04/12(日) 21:01:56.41ID:RlVOUa+U0
>>832
詰まらん奴

834名無し生涯学習2020/04/12(日) 21:12:48.41ID:fULx8EdTa
かまってちゃんだからね

835名無し生涯学習2020/04/12(日) 22:51:52.04ID:RrKHuxS9d
ハムスターはストーカー気質で被害妄想が強いからほっとけ。

836名無し生涯学習2020/04/13(月) 05:09:08.70ID:5+mDn62FM
看護学って難しいなw
うちの大学出たくらいじゃ准看護師にも遠く及ばないかも

837名無し生涯学習2020/04/13(月) 10:22:09.49ID:pqn8wTRH0
>>814
こんな馬鹿だからこそ我等の大学に

838名無し生涯学習2020/04/13(月) 10:36:37.89ID:hnQxMdeZa
社会人がこの大学やる意義って何?
仕事、ビジネスに役立ちますかね?

839名無し生涯学習2020/04/13(月) 11:24:37.34ID:ln4gpHGhM
仕事、ビジネスには役にたたない
高卒と大卒で基本給が異なる
大卒でなければ携われない部署/役職に配属希望
資格取得の受験資格が大卒
転職先の応募資格が大卒以上
これらの場合に必要、または役に立つ

840名無し生涯学習2020/04/13(月) 11:29:42.82ID:rSa3KekE0
財政学は意地悪テストはないけど
授業内容が詰め込みまくりで得点難易度がやや高須
爺さん=楽ではない

841名無し生涯学習2020/04/13(月) 12:35:56.99ID:fufGaPFMM
社長が通信大やる意味ありますかね?

842名無し生涯学習2020/04/13(月) 14:20:26.92ID:dOk67KCh0
ないね。はい次

843名無し生涯学習2020/04/13(月) 14:40:27.34ID:ePXQ+/Td0
>>839
これ結構、国家試験系で多い前提だよな。
あと、必須前提じゃなくても、短大・専門だと2年、高卒だと3年の関係機関での実務経験のとこ、
大卒だと前提が免除か短期で済むとか

844名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:05:44.63ID:V1U9Sdfq0
>>841
学んで意味のない事などない
経営者に必要な知識を学ぶ科目も多い

ビジネスマナー >>ビジネスの基本
組織行動論 >>人を動かす手法
マーケティング概論 >>集客の技術
簿記概論/会計学 >>経営者なら最低限知っておくべき知識
ベンチャー論 >>GoogleやAmazon等がどうやって会社を大きくしたか
情報倫理 >>情報リテラシーわかってないと一瞬で会社が無くなることも
経営学 >いわずもがな

845名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:39:00.88ID:plpfEzKU0
登録販売者以前に取ってたけど
この大学の薬学や人体関連のほうが遥かに難しいね
まともなテストされてたら単位落としまくりだわ

846名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:59:54.13ID:ePXQ+/Td0
増山道康とかいう先生の小テスト糞。全問記述式の文字種・文字数指定なし。
しかも配付資料やメディア授業と違う文言の正解あり。
「バ」か「ヴァ」とか、「・(中点)」が全角か半角、「・」入れるか入れないかだけで不正解にされたらかなわんは

847名無し生涯学習2020/04/13(月) 17:17:21.25ID:nALZKTIC0
>>846
必修ならキツイな

848名無し生涯学習2020/04/13(月) 19:47:44.45ID:jpu1O8CU0

849名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:01:52.28ID:caRpUuz20
俺はめんどいから全部まとめて一本の動画で撮ってるけどな

850名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:17:13.09ID:rDsJktxK0
スクリーンショットならPDFにする必要ないし
PDFにするならスクリーンショットする必要ないし
バカ丸出しやな

851名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:27:34.75ID:IOyi1o1ua
なんかツィよりこっちの方が民度高いような気がしてきた。
ココをあげてるのではなくツィ民の品が。。。

ツィでは何言ってもいいんだそーだ

852名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:27:40.04ID:IOyi1o1ua
なんかツィよりこっちの方が民度高いような気がしてきた。
ココをあげてるのではなくツィ民の品が。。。

ツィでは何言ってもいいんだそーだ

853名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:36:18.86ID:ePXQ+/Td0
まぁ、ツィとかスタとかで積極的に映えでもなんでもない画像あげるやつって十中八九ドヤ顔しぃの構ってか自己顕示厨やろ

854名無し生涯学習2020/04/13(月) 21:38:52.84ID:FDOlnmqP0
>>848
堂々とカンニングしてて草

855名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:15:57.07ID:RvQ8cf3G0
>>846
調べたら福祉必須科目じゃん。全問記述式でどうやって正解判定するの?

856名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:17:54.20ID:fiCFxcWVd
潤子の授業わかりやすい。
帰国子女で慶応卒、元アナウンサーで美貌もそりゃね
他の女教授と比べちゃだめだよねw

857名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:52:19.81ID:LFICKcxk0
>>848
この犬のサムネの馬鹿って確か学費払ってないのに電話かけてくるなとかいう意味不明なことつぶやいてたガイジだよね

こういうのを自慢げに呟いちゃうってどういう思考回路なんだろう

858名無し生涯学習2020/04/13(月) 23:01:01.03ID:sx/KAvnMM
意見は良いと思いますがいい大人が汚い言葉使って悪口言うのはやめましょうよ・・・

859名無し生涯学習2020/04/13(月) 23:04:27.31ID:ek99H4ZZM
5chで汚い言葉使うのやめようよとかすげー的外れなこと言ってるのが初々しくてかわいいw

860名無し生涯学習2020/04/13(月) 23:21:54.44ID:sx/KAvnMM
5chだからどうだって話ではないのですよ。

861名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:02:19.13ID:0VEhl3l00
@CODEROOMのおすすめ設定とかありますか?
教えてください

862名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:04:20.03ID:iy8+DUzh0
>>856 そういう事いうと、基礎○○や、ジェ○ダー論の坂○先生が般若顔で襲ってくるぞw

863名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:07:35.74ID:iy8+DUzh0
>>858 本人降臨とまでは言わないけど大学職員の擁護レスはよそでどうぞw

864名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:13:09.31ID:dKLgHhmkM
>>863
そちらがよそでどうぞ

865名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:21:28.20ID:iy8+DUzh0
>>863 俺職員じゃねーしw大きなお世話ww

866名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:50:39.03ID:kAzXppMw0
>>861
設定とかしたことないんだけどw

867名無し生涯学習2020/04/14(火) 00:57:37.66ID:vZSjVB8N0
角尾教授3倍速で動画見てちょうどいいくらいゆっくりで喋るね
聞き取りやすくていいけど

868名無し生涯学習2020/04/14(火) 01:05:42.26ID:U60s9Dat0
動画を一度見た後に再生速度変えられるようにして欲しいな

869名無し生涯学習2020/04/14(火) 01:32:14.18ID:6vf9TmkK0
すみません、教えてください。

現在第1回目と第2回目の動画が配信されていますが、
3週間過ぎて、第3回と第4回が配信されると、
第1、2回目の動画って見られなくなってしまうのでしょうか?
#小テストは4/29までのようですが、講義動画も見られなくなるのかなと

870名無し生涯学習2020/04/14(火) 01:43:53.26ID:gLcRlKkoM
>>869
見られます。

871名無し生涯学習2020/04/14(火) 01:47:28.99ID:gLcRlKkoM
>>846
まだその先生のやったことないんだけどせめて資料から出題されたらまだ救いようはあるんだが…

872名無し生涯学習2020/04/14(火) 02:29:12.56ID:OFxjeVoJ0
とりあえず安いんだし簡単なんだしちゃんと聞いて普通に試験受けようや
楽なことばっかり考えて小テストのスクショ人間や、pdfからの検索マンが多発したから今年度から変化が起きたってこと

情マネはなんでもいいけど福祉の人はせめて真面目にやった方がいいと思う
人の世話をするつもりで勉強してるんやろ?
包括は知らんけど

ただ滑舌悪かったりペチャペチャ話すお年を召した教授の授業聞くのはつらいけどそれも学士取るための時間だと思ってみんな耐えればええと思いつつ3年目

普通に話してくれる教授がよく思える
それにすら感謝に変わってきた
しかし他の通信よりここ楽だと思う
次は中央の法律行くで

873名無し生涯学習2020/04/14(火) 02:40:53.68ID:X8JvyyLrM
色々いっても小テストで正解表示されないのはどうかと思うな
正しい答えがわからないままにするのが良いとは思えない
勉強して間違った場合何が正しい答えなのかを知るべきだと思うからね
仮に小学校の教育で授業やテストの問題で正しい答えは教えない合ってるか間違ってるかだけ教えるようになったらそれはどうなのかってなるよねそれと同じ

874名無し生涯学習2020/04/14(火) 02:43:02.87ID:X8JvyyLrM
解説にほぼ答えのようなことが書いてあるならまだしもほとんどの科目は授業を復習してみたいなことしか書いてない

875名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:17:20.44ID:5qFVj0AG0
全問正解してたけど
解説全部復習しろは草
単位試験で解答見れないのも不便だと思ってたのに

間違いがわかんなきゃ復習のしようもないだろ

876名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:51:32.42ID:Q0PcA+Yxp
>>432
一年生はもう愚痴り始めたね。
数学や物理なんかはこれから超レベルアップ。
プログラムなんかは歯が立たなくなるんじゃない。

877名無し生涯学習2020/04/14(火) 08:15:02.30ID:K4C1gSw5a
残るのは変人ってぐらい仕事と両立は難しいの?

878名無し生涯学習2020/04/14(火) 10:57:35.37ID:RAyHyp210
適度に手を抜く方法がわかってるなら楽勝
単位とるだけが目的なら不真面目にやっても楽勝
真面目に講義聞くならオールS楽勝

講義を聞かずにオールS狙いの場合にのみ「正解表示がないと厳しい!」と騒ぐ必要がある

879名無し生涯学習2020/04/14(火) 12:13:53.62ID:/YkCBhG1a
>>876
早いな。
最初は興味引かせようと優しめなのに。

880名無し生涯学習2020/04/14(火) 12:21:42.32ID:6vf9TmkK0
>>870
見れるんですね!ありがとうございます!

881名無し生涯学習2020/04/14(火) 12:37:13.49ID:S+jnfFaAM
確かにA以上が確実なら正解はどうでもいいか

882名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:10:33.12ID:Srv+VvhA0
>>877
難しくはないが学費安い+甘く見てここ入る奴いるからな
そんな奴はすぐ辞めてく
残るのは真面目な奴か不真面目だけど要領良い奴
ただ真面目な奴からしても授業内容がアレだから他の通信に行ったりするだろうし結局変人が残るんじゃないか

というか1年目の1学期3学期の教養なんてどれもクソ簡単
はっきり言って講義全く見てなくても単位取れるレベルだからそれでヒイヒイ言ってたら終わりだわ
まあ授業取りすぎが原因だとは思うが

883名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:13:17.17ID:Srv+VvhA0
あと英語教材の発音の判定が謎すぎてアレは投げ出したくなるレベル

884名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:14:49.62ID:iy8+DUzh0
>>878 じゃあ、まずお前が最低1年間のオールSのスクショか、GPA4.00と取得単位数のスクショ出せよ。
今の状態だと、全部記述で正解非表示の科目等で、運が絡んでギリS落ちのAとか出てくると俺は思うが。
「俺はオールS目指してない」とかの戯れ言なしな

885名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:20:43.85ID:iy8+DUzh0
>>882 そうは言うが、通学制の大学時代も教養なんてそんなもんだったろ
下手すりゃ出席カード集めのトレーディングカード状態か
さらに下手すりゃ代返で済むとかもあったしな

886名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:27:07.59ID:iy8+DUzh0
>>883 抜け道でやっても以外とB+とかだしなw
経験上、英語母国語話者にもそうだけど、下手に英語っぽく話すより 区切ってゆっくり話すと良いと思う
Would you like a cup of coffee?" だったら本気で上手い奴以外は「ウジュ ライカ カポブ カフィ」より
「ウッド ユウ ライク ア カップ オブ コーヒー」の方が判定良くなると思う たぶんねw

887名無し生涯学習2020/04/14(火) 14:10:48.05ID:dTiDnENCM
料理教室や料理学校で料理を作るとしよう
その時材料の使う量や手順の正しいこたえは教えない、教えるのはその量や手順が正解かどうかだけってなったらどうするの?
もし間違えたとして正しい手順や使う量が分からなくなったらちゃんと料理作れないよね

小テストで正解表示しないってことはこれと同じだよ
いかにおかしいことかわかるね
正解表示しないことを正当化したりおかしくないといってる人いるけど大多数の人はおかしいって思ってるから

888名無し生涯学習2020/04/14(火) 14:29:56.78ID:AxJUnGjJd
>>846
同感。この先生ひどい。

889名無し生涯学習2020/04/14(火) 14:55:13.94ID:RAyHyp210
>>844
何を怒ってるねん
別に俺はオールS目指してないでええやろ
東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚

890名無し生涯学習2020/04/14(火) 15:14:05.63ID:iy8+DUzh0
>>889 おお、すごいなぁ。まぁ、運もあると言いたい所だけど、成績自体は素直に認めんとな。ごめんなさい。
まぁ、でも、運と教官相性で落とすって可能性があること自体は俺は譲らないけどね。特にスクーリングやレポート科目、全記述科目は。

891名無し生涯学習2020/04/14(火) 16:00:53.76ID:D8h1rGt20
ソフトウェア総論の人、動画みても1、2問分からないやつがあるやんけ

892名無し生涯学習2020/04/14(火) 18:05:37.38ID:Srv+VvhA0
藤井先生の総論系の小テストはまだ楽な方だよ
期末に絶望するで

893名無し生涯学習2020/04/14(火) 20:17:25.55ID:jIJ/X8POd
ツイで見たけど、変わらなければ記述5問でしょ。
必須じゃなければスルーだわな

894名無し生涯学習2020/04/14(火) 20:54:51.51ID:k8Dp2pEO0
>>848
この手の人は退学にしても良いくらい悪質。
学校側はなんの処置もしないのは何故?
回りを巻き込んで共犯にしたいのか知らないけど、真面目にやってる人の妨害をするなと思う。

895名無し生涯学習2020/04/14(火) 21:11:41.98ID:D8h1rGt20
リテラシーが低そうだか理解してないだろうね。気にするならDMで送ったげなよ

896名無し生涯学習2020/04/14(火) 21:35:14.77ID:MIm296ZA0
曖昧に不正と認められるようなことをしたら〜とかじゃなくて
明文をもってこの行為をしたら失格!って決めたら良いのに
規則を示すだけでだいたいやらなくなるから

897名無し生涯学習2020/04/14(火) 22:06:09.53ID:Z/F8bdXRa
>>894
だからツィでは何を言っても良いだって。

898名無し生涯学習2020/04/14(火) 22:11:15.64ID:Z/F8bdXRa
>>897
5chはダメよw

899名無し生涯学習2020/04/14(火) 22:26:02.01ID:6rfuzsHX0
今年の新入生マジでロクな奴がおらんな

900名無し生涯学習2020/04/14(火) 22:50:30.70ID:Z/F8bdXRa
例の彼は無視なんだろう。
何を言ってもいいと言い切ったんだからいつものように反応して欲しいなぁ。

901名無し生涯学習2020/04/15(水) 01:13:19.47ID:+L35TCBF0
すみません、教えてください。

@ROOMにある授業進捗一覧にある、各科目の一番最初の白〇(数字の入っていない〇)
は、特に気にしなくて良いのでしょうか?

902名無し生涯学習2020/04/15(水) 02:16:49.82ID:n+/ANHcu0
特に気にしなくていいよ。配布資料とかのページが表示されてるだけ

903名無し生涯学習2020/04/15(水) 08:55:36.15ID:qXMQy+970
サーバ落ちてる?

904名無し生涯学習2020/04/15(水) 10:06:51.26ID:QLUXsj/Ad
社会情報処理1 なかなか面白い授業だった。
非常に簡単な部類かと。

905名無し生涯学習2020/04/15(水) 11:26:10.33ID:JgH8ad/+M
>>904
小テストが面倒くさい。
適切でないものを選べばかりでつかれる。必修だしやるしかないけど

906名無し生涯学習2020/04/15(水) 12:51:22.91ID:QLUXsj/Ad
>>904
そうかな?
ちゃんと授業聞いてればスラスラ解けるでしょ。
適切じゃないのを1つ選べばかりだし

907名無し生涯学習2020/04/15(水) 15:11:26.35ID:RMBOH7rT0
>>905 そのレベルで面倒だと、選択肢数の指定無しの複数選択問題や、文字数指定の無い記述式で死ぬぞw
さらに、完全記述式とかもあるしw

908名無し生涯学習2020/04/15(水) 15:14:55.34ID:bTuIU/FF0
動画終わりかけてたのになんかロード中になってやり直しになったw

テスト中じゃなくて良かった

909名無し生涯学習2020/04/15(水) 16:15:04.74ID:RMBOH7rT0
ん?30秒とか1分くらいの誤差はあるかも知れんが、途中リロードとか中断でも、ある程度は進行位置記憶されてなかった?
途中でうんことか、ご飯の時、俺はいちいち、離脱(クローズ)しているのだが、ある程度の誤差はあるにしても、中断位置記憶されてる筈だけどな?

910名無し生涯学習2020/04/15(水) 16:52:31.84ID:rq/SfwGK0
ダウンロードした動画はたまに途中で固まってやり直しになる事あるからそん時はログインし直してダウンロードする事がいい
ストリーミングは普通にもう一回見直せばいいが

911名無し生涯学習2020/04/15(水) 17:42:50.76ID:+L35TCBF0
>>902
ありがとうございます!
気にしないようにします。

912名無し生涯学習2020/04/15(水) 20:47:19.98ID:znoOWzth0
>>848
ツイ馬鹿の中にはゲームの合間にやってるのが多いよ
そんな奴らには大学もゲーム感覚なんだろうね
チート技でも対策しない運営が悪いという池沼

913名無し生涯学習2020/04/15(水) 22:11:52.99ID:GBL8Kvr8a
女相手だと突っかからないんだな

914名無し生涯学習2020/04/15(水) 22:30:35.45ID:Ke/cPiikd
今更なんやけど、小テストの選択肢も対策しとるやんけ!勘弁しとくれや

915名無し生涯学習2020/04/15(水) 22:32:18.64ID:nR+mr2pD0
>>914
選択肢の対策ってどういう対策なの?

916名無し生涯学習2020/04/15(水) 22:56:52.37ID:wRIA4dSk0
>>913
女にもつっかかってブロ解されてるぞ

917名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:01:02.75ID:VZX2A+H90
ツイで第4回とか言ってるやついるぞ。
未来行っちゃってんのか。

918名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:31:14.63ID:xLjFUXCa0
>>904
その人見た目は若きイケメンやけど、実際は熟練のプロなので
初歩の科目は易しくしといて上の科目に行くほどだんだん難しくなるよ。
社会統計学2とか難易度高いけど、知識の積み上げでなんとかなった

919名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:34:52.45ID:xLjFUXCa0
初歩の科目は易しく上級の科目は難しいなんて当たり前のことだけど、
初級なんとかの科目はいきなりアレだからなw

920名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:36:07.10ID:nwUZTcEjM
>>917
一年生かな?

921名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:40:54.68ID:RMBOH7rT0
この学校の先生陣って学歴ロンダリング多いなwまぁF欄大学出身でも、院が早慶、旧帝大なら早稲田大学修士、阪大博士とか書けるからなw
出身大学から書けよというwww

922名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:45:19.98ID:VZX2A+H90
>>920
そうそう

923名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:47:52.91ID:RMBOH7rT0
>>917 2単位科目、3単位科目には1週目で、4回まである科目もある()
例 1年生で取れる科目で言うと 日本国憲法など

924名無し生涯学習2020/04/16(木) 00:17:58.95ID:ft9MNcRb0
>>923
あ、そっか。じゃあ憲法のことか!
未来行っちゃってなかった〜

925名無し生涯学習2020/04/16(木) 00:18:17.66ID:LJ2a/gSbd
>>921
F欄出身で早慶の修士や博士を取ったり大学教授になれる奴なんかいないだろw

926名無し生涯学習2020/04/16(木) 00:45:23.89ID:fQTEQPDN0
教授になるかはともかく、修士・博士はいっぱいいるぞw 特に国公立の教授は退官後→有名私大教授→ニ三流私大と辿る人多いし、引退直前がF欄という人も多いんじゃ無いかw
そういう教授にうまく気に入られれば、弟子や教え子の研究室・ゼミとか余裕だろw

927名無し生涯学習2020/04/16(木) 00:49:14.86ID:fQTEQPDN0
てかそういう奴が多いから、ネットスラングとして定着するんだしw

928名無し生涯学習2020/04/16(木) 00:55:46.64ID:LJ2a/gSbd
>>926
お前は >>921 で自分が何を書いたか復習しとけ

929名無し生涯学習2020/04/16(木) 01:42:29.27ID:yyRec/o40
面白いから >>921 先生に聞いちゃおう。
どの先生がF欄大学出身の学歴ロンダリング君なの?
ネットに答えがあるから間違えるなよwww

930名無し生涯学習2020/04/16(木) 09:02:44.61ID:yBfIUV4M0
>>883
元英語圏駐在員だけど総合英語でほぼ一発で毎回グリーンだったよ
マイクのゲインとかを確認すれば?

931名無し生涯学習2020/04/16(木) 10:02:13.85ID:sPfjb+7VM
脱施設化反対なんだが…
脱施設化反対!精神障害者は施設で面倒見ろ!
とか言ったら単位くれないのかな…

932名無し生涯学習2020/04/16(木) 11:10:45.81ID:UQKK556U0
日本だけですよ精神病院に何十年も閉じ込めて商売してるの
日本の医療は腐ってる

933名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:07:57.00ID:IzpeXgY00
Fラン以下の通信大に入学しといて
教授の学歴が気になるてどんな思考回路なの

934名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:29:25.87ID:b9dnqtqH0
知るかよ

935名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:30:31.41ID:w4WD8SQw0
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ○ 髪の毛がなくなった
-------------------------------------

936名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:43:41.26ID:b9dnqtqH0
>>912
もうゲーム大学って事でいいよ
小テストなんてガチャ回してるようなもんだし
毎年糞大学化が進行してて草も生えんわ

937名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:49:22.37ID:Who2Kkzw0
落ち着け

938名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:33:08.17ID:yyRec/o40
小テストなんてどれも「これくらい理解できてるよね?」て確認程度の問題なのに
先生が話してるの聞いて紙の資料見てメモ取る時間あっても正解が分からんてなんだよ
そんなんじゃテレビドラマ見てもストーリー楽しめないだろ
かりに正解が示されたところで意味を理解せずに丸暗記するだけなんじゃないか

939名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:33:30.18ID:y35lSLU80
Rstudio まともに動かねー
ビジネスデータ分析みたいにアプリケーションがまともに動くこと前提に講義進められると困るぜ

940名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:31:51.82ID:b9dnqtqH0

941名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:17:12.14ID:iuTIJQbB0
今更だけど推薦科目って絶対取らないといけないの? もしかして

942名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:27:49.35ID:yyRec/o40
AAの先生に聞いてみたら、その履修モデルでの学習を進める上で理解の助けになるような科目で、
履修しておくことを推奨するってだけみたい

943名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:28:57.26ID:LFYSZJ8a0
>>932
いや
マジで精神障害者は隔離してほしい
医者が儲けるのは仕方がない
キチガイが一人いたら家族全員働けなくなるなんてザラ
当然ボケ老人もな
一人一人在宅で介護なんかせず
施設にぶち込んで機械的に介護すべき

944名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:33:23.61ID:mLxhCoor0
新規だが俺割と真面目に情報
とりわけプログラミング学びたいんだが
ここはどうなん?
取り敢えずコロナで暇だから科目等履修生として入る予定なんだが
他にも北海道情報とサイバーを候補に上げてるんだが
前の書き込みに専門性低いとかあったから不安なんだ…

945名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:40:56.20ID:iuTIJQbB0
>>942
なるほど 履修プランの書き方からすると絶対取らないといけないと思ってた 要は専門教育科目の中から必修以外の授業を取れば良いってことか

946名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:54:36.24ID:yyRec/o40
>>944
分野を問わず先生の質や知名度はその2つよりもだいぶ高いといわれている
でもそれは学者としての専門性であって教師としての能力はどうかなあ

947名無し生涯学習2020/04/16(木) 17:59:20.05ID:wSurjA6W0
>>944

プログラミングの授業は数学的なアルゴリズムの作り方をわりとがちめにやります。

アプリ開発とかやりたいなら、プロミング専門のオンライン教材とか使うほうがいいと思う。
学士とりつつ、IT系の教養を深めたいっていうのなら東京通信大学もありかな。

948名無し生涯学習2020/04/16(木) 18:36:10.52ID:6b0G0dDWM
複数選択問題で授業聞いてメモして三回挑戦しても間違えたわ
けど正解表示されないからその問題の正しい答えはわからないまま
これのどこが教育の質の向上なのかよくわからないなむしろ悪くなってるわ

949名無し生涯学習2020/04/16(木) 18:37:31.67ID:NpByIGBR0
>>938
想像力なさ過ぎ

950名無し生涯学習2020/04/16(木) 18:38:01.53ID:6b0G0dDWM
わざわざ授業見返してまでその問題の答えどれか確認したのに結局正しい答えがわからないとかなんのための勉強だよ意味不明だわ

951名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:13:43.49ID:EC5I1QY40
上で出てたけど前野教授は複数問題や記述式多いけど講義次第はわかりやすいし面白いし良い教授だと思うけどね
この大学で一番重要なのはどれだけ分かりやすいかだと思う
2番目は時間、どの教授も平気で20分超えるのはやめてくれ
1講8分とかで帳尻合わせしてくれる教授もいるし川島教授や重村教授みたいにわかりやすくするために長くしてる教授もいるけどさ
どの講義か忘れたけど投稿欄に篠田教授が「長い講があり申し訳ない」って書いてたの思い出した

952名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:17:11.68ID:gZoHzr+pM
>>951
授業のわかりやすさじゃなくて小テストが楽かどうかが1番大事

内容つまんなくて授業わかりにくいけど小テスト簡単な科目と内容面白くて授業わかりやすいけど小テストめんどくさい科目なら前者の方が需要ある

1番は内容面白くて授業わかりすい小テスト簡単な科目だね

小テストめんどくさくする人は嫌がらせしたいとしか思えないな

953名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:32:53.70ID:mLxhCoor0
>>946 >>947
なるほど…
確かにHAL東京とか専門学校は有名だよな
内容も悪くないようであれば学費的な面も含めてここで良いかな
高校卒業したけど大学行きたくなくて
数学と物理が好きだったから一般大の教養レベルの授業と就職に絡めた実践的なプログラミングの知識が身につけばいいかなと思ってるんだ
資格とかは書いてなかったけど基礎情報とか目指せるなら取りたい

954名無し生涯学習2020/04/16(木) 23:33:53.65ID:u01BOyj/0
>>874
ほんとこれ

不正も悪いけど答え合わせできないのは控えめに言って頭おかしい。

955名無し生涯学習2020/04/17(金) 01:07:05.05ID:x770wcw60
>>953
北海道もサイバーもその他の情報系大学でもやってることはほぼ同じ
ひととおりやれば基本情報技術者に受かるようにカリキュラム構成されてる
ただしこれは実践的なプログラミングとは真逆の方向性だよ
プログラミングを学問として学ぶ事とプラグラミングができるようになることは全く違う

栄養学を学んでも料理ができるようにはならない、という感じ

「二分探索木」や「クイックソート」などを検索して解説サイト見てみ
ここで学ぶのはこういう内容であって、アプリの作り方ではないよ

956名無し生涯学習2020/04/17(金) 06:28:04.99ID:GBPj+ycy0
>>955
なるほどさんきゅ…

取り敢えず学士目指しつつ
泊を付ける資格は取れるってことだよな?
実践的なのは前の人が言うように別で探して就職先決まるまで進めることにするわ

957名無し生涯学習2020/04/17(金) 08:34:36.01ID:JP1vfEZs0
谷間やパンツ撮らせてくれる子を教えてください

958名無し生涯学習2020/04/17(金) 12:19:02.34ID:mh51qF470
一年生の皆さん。
Twitterに何でもかんでもつぶやいてるけど、しっかり見られているよ。
そしてしっかりと対策もされる。

959名無し生涯学習2020/04/17(金) 12:44:12.92ID:e6/25NQI0
もうツイ垢消えてるのがいるよ
今年の新入生は早熟ですねえ

960名無し生涯学習2020/04/17(金) 13:10:01.03ID:ZcdcnD0AM
>>958
わざわざツイッターみて対策する暇あったらもっと他の自分のためになることに時間使った方が良いね
対策しても学生に好かれるどころか不評になるだけ

961名無し生涯学習2020/04/17(金) 13:54:18.13ID:zA1OvDWPM
どの科目が簡単とか難しいとか
科目ごとじゃなくて担当者ごとによって違う
簡単とか難しいは担当者がどうかで選んだ方がいいね
ただ楽に単位取りたいなら出来る限り小テスト簡単な担当者を選べばいい
たとえ難しい担当者でもこの科目を勉強したいならそれも良し

962名無し生涯学習2020/04/17(金) 14:07:58.29ID:vGsElQWA0
暇すぎて公園でストゼロ飲んでる〜
ママ達が無防備に胸チラしまくってて最高〜

963名無し生涯学習2020/04/17(金) 14:57:31.59ID:GBPj+ycy0
昨日の科目等履修生として出願しようと思うものだが
カリキュラムの対応が本当に糞だな
入学相談が入学相談になってない上に
情マネ一年の単位を先に取っておきたいのだがどの授業を取るべきかと聞いたら
情報関連の以下に示す分野で好きなのどうぞってどうなのよ?
学習時間とか聞いたならなん単位で授業組む目安とかあるだろうに

964名無し生涯学習2020/04/17(金) 15:01:38.90ID:x770wcw60
>>962
今は1〜4回の受講期間で一番忙しいはずやで
はよ家帰って勉強しとき

965名無し生涯学習2020/04/17(金) 15:18:57.31ID:+halyou/0
今日通院日だったんだけど

診察室で

椅子が先生とやたら離されててビビった

まあ、先生がコロナに罹ったら薬貰えなくなって

離脱症状で俺が死ぬだけだから、これはしかるべきなんだけど

先生と距離を感じた

一応ベンゾの関係で1ヶ月分までしかもらえないから1ヶ月分貰ったが

本当は3ヶ月分でも貰いたい

966名無し生涯学習2020/04/17(金) 15:19:21.14ID:+halyou/0
すまん
とんでもないとこに誤爆した

967名無し生涯学習2020/04/17(金) 15:28:20.41ID:GBPj+ycy0
>>965
関係ないが俺も昨日行った病院でビニールのカーテン越しかつ完全防護服着て対応されてビビった話

968名無し生涯学習2020/04/17(金) 15:37:56.85ID:VXpOdq3e0
>>965
大丈夫
同じだから
4週間分出してくれた次回は電話くれれば処方箋を郵送してくれるってさ
せっかくのオンライン大学なんだから出かける回数は減らそう

969名無し生涯学習2020/04/17(金) 16:33:19.97ID:x770wcw60
>>963にアドバイス
正科生の一年次は教養科目を37単位取得するのが主で
余裕があれば専門科目もいくつかとればいいという感じ。
そのいくつかの専門科目のうち「初級プログラミングI/II」「初級プログラミング演習I/II」が難しくて時間を取られる。
土日は終日この課題にとりかかることになる。
これを科目等履修生で済ませておけばあとが楽になるよ。
他にも手を出したいなら区分「情報システム」の科目を取っておくと
基本情報の試験に役立つので選んでおくと良い。
教養科目はどれも簡単なので正科生として入学してから受講するのがコスパ良い。

970名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:32:17.02ID:BU5iyoPR0
>>969
科目履修生は演習系受けれないみたいよ

971名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:36:04.70ID:f/wofIvG0
>>963
俺なんか先週質問してまだ帰ってこないぞwww

972名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:55:00.27ID:9AjUhvXYd
>>952
わたしもそう思う。
小テスト大事
結局期末の時点で60点取れば合格なわけで、その内小テスト全部○なら50点!。これはデカい!

973名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:58:36.40ID:GBPj+ycy0
>>969
さんきゅ
めちゃくちゃ参考になったわ

>>971
まじでどうなってんだよ
対応がひどいとか以前に対応する気無いだろ

974名無し生涯学習2020/04/17(金) 19:25:26.74ID:g4wVXnbk0
>>951
どうせ1時間の授業なんだから勝手に細切れにしなくてもいいような気がする

975名無し生涯学習2020/04/17(金) 19:26:34.91ID:g4wVXnbk0
>>938
お前知らないの?日本人って7割が日本語文章理解できないんだよ

976名無し生涯学習2020/04/17(金) 20:09:25.15ID:GBPj+ycy0
何度もすまぬ
科目等履修生の者だが
ごめん電話相談が死んだ今まじでカリキュラムが組めない
メール相談が当てにならなくて
情報マネで入るとしたら一学期何を取った?
それ系で単位絞ると似たような授業が出てきてどれ取ったら良いのかわからん
IとIIってあるからとりあえずIだけを取って四期にIIを回すってのは理解できたが
全部とらなあかんのか?

977名無し生涯学習2020/04/17(金) 21:47:17.03ID:9AjUhvXYd
>>976
まず「日本語文章論」を自己履修して下さいませ。

978名無し生涯学習2020/04/17(金) 23:07:26.46ID:GBPj+ycy0
あぁ日本語が糞だった
演習科目が取れない科目等履修生の場合
ソフトウェアとかハードウェア総論とかの演習と絡んできそうな科目を履修しても問題が無いかってことが聞きたかった
1年時の1学期に取得するのはカリキュラム・マップ見る限りみあたらないし…
取るなら情報マネジメント総論ABとかかなと思ってるのだが

979名無し生涯学習2020/04/17(金) 23:36:25.40ID:x770wcw60
>>978
ソフトウェア総論、ハードウェア総論、システム総論
いずれもプログラミングとは深い部分で関りがあるが
「初級プログラミング演習」などの履修にはまったく影響ない

情報マネジメント総論A
情報技術の発展の歴史、用語などを学ぶ
キーワードはIBM, Windows, PC-8001, SNS等
プログラミングと直接関係ない

情報マネジメント総論B
ビジネスと情報の関わり
キーワードは企業活動、ビジネスモデル、副次的利用目的、BtoBtoCモデル等
プログラミングと直接関係ない

お試しで1〜2科目とるだけなら情報マネジメントA/Bは適切だよ
この大学の標準的な講義を体験できる
一学期で5〜6科目以上とるつもりなら正科生になったほうがいいと思う

980名無し生涯学習2020/04/17(金) 23:50:55.12ID:GBPj+ycy0
>>979
本気で助かった
正科生には来年の春しかなれないから
今年の後半使って何かしら受講したかったんだ
教養科目中心にそれらを合わせて履修申請するわ

981名無し生涯学習2020/04/18(土) 02:44:42.35ID:/NhInh8XM
現代社会と福祉やってるんだけど高橋紘士教授はすごいわ
年表と教科書棒読みしてる教員とは格が違う
豊かな学識から制度の裏にある本質を語ってくれるから面白い

982名無し生涯学習2020/04/18(土) 04:28:27.16ID:sfIADR1td
今年も正科生の秋入学あるんじゃないかな

983名無し生涯学習2020/04/18(土) 11:15:47.17ID:ISPCrUSQ0
>>982
カリキュラムは予定ないって言ってた

984名無し生涯学習2020/04/18(土) 11:41:12.62ID:UiF4nCEV0
やはり加藤♂は地雷だった

985名無し生涯学習2020/04/18(土) 11:41:58.42ID:UiF4nCEV0
>>982
欠員があれば、ってのが公式
余り期待しないほうがいい

986名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:24:01.94ID:RCL8rgiX0
>>986 TOUのサーバ負荷量と、通信量の見積もり甘過ぎじゃね?金夜〜日夜(月深夜)までの資料ダウンロード遅すぎ
まぁ一度繋がれば、講義動画はあまり切れはしないが、時々数秒固まるし、去年まではこんなことなかった。

来年までは学生数増える一方なんだから、回線と鯖の負荷見積もりくらいしっかりして欲しい。
偉そうに講義してる情報系教授も一杯いるんだから、そのくらいしっかり予想できるだろw

ちな、Amazonプライムは最高画質でヌルヌル見られるし、NetflixもUHDで同じく、
回線速度測定はどこでも360Mbpsは行くので、オマ環ではないw

987名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:27:44.99ID:RCL8rgiX0
自己レス
あーもしかして、ケチして、平日昼間(コロナ禍前のw)で見積もり取ってたり?www
まぁ、今完全自己鯖なんて自衛隊とか銀行とかクリティカル業種しかしてないし、
契約セッション・プロセス数や、契約帯域拡げれば良いだけだから、案外本当にドケチ契約なのか?www

988名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:43:13.82ID:H0SpRKEf0
>>986

どの講義の資料?僕の環境だと3秒以下でダウンロードできているので特に問題を感じないけど。。。
ダウンロードしたファイルのチェックしてて実はセキュリティソフトが重いとかの可能性ない?

989名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:57:22.24ID:RCL8rgiX0
ないなー、Chromeだと簡易なら画面下、詳細は別画面で見られるけれど、ダウンロードスピード自体が、10〜50Kbpsに落ちてるね
あと、安全な接続の確立までの時間が数倍に伸びてるね、httpsは、httpに比べて最低でも4倍以上最初パケットが走るから、
通信ストレスか負荷ストレスなのは間違いないんじゃないかな (Snifferあるけれどそれで見るほどの事も無いね)

990名無し生涯学習2020/04/18(土) 17:03:34.44ID:RCL8rgiX0
あと、定期メンテ予定は、「重要なお知らせ」で流すのに
臨時メンテや、障害対応は、短時間や業務時間外だと
その時オンタイムで無いのは仕方無いにしても
報告無しで済ますでしょ、あれもどうなんかなwww

991名無し生涯学習2020/04/18(土) 17:10:40.11ID:Uj+EnfI40
>>986
回線負荷の見積もりやら運営関係はSEやPMがやることであって
教授様の仕事ではない
ちなみに俺の環境ではぜんぜんスムーズだったけど

992名無し生涯学習2020/04/18(土) 17:12:55.83ID:yhQCdI290
「ビジネスデータ分析I」の資料に誤字があるのを
気が付いた人いるだろうけど
小テスト(穴埋め問題)でも誤字のまま書くのが正解
正しい漢字で書くと不正解になるからみんな注意な

993名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:15:23.22ID:pJ429k6Q0
>>986
俺環じゃないキリって書いてるけど
回線弱者乙だな
全く無問題だし

994名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:26:30.78ID:+GZN9AJMd
>>992
ほんとか。普通なら指摘して正してもらうべきだけど、間違えてても
自分の非を絶対認めない先生ってTwitterに書かれてたからすぐに指摘せず泳がしとくかw

995名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:31:59.84ID:RCL8rgiX0
>>992 そのパターンそれなりの数あるよね。あと誤字のせいで(大が小になってるなど結構深刻なミス)正解が違ってくるのも多い。

996名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:34:03.72ID:RCL8rgiX0
>>993 おまえが噛みつくのに都合の良い部分しか読まないガイジなのはよく判ったw

997名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:40:18.26ID:BO0cL3o/M
>>996
PCだけでなく頭の中身まで低スペなのか……

998名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:41:20.41ID:ZQO1hLTw0
回弱猛々しい

999名無し生涯学習2020/04/18(土) 21:35:58.58ID:RCL8rgiX0
ルータ再起動か別端末での別人2分投稿乙w
997名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:40:18.26ID:BO0cL3o/M
998名無し生涯学習2020/04/18(土) 20:41:20.41ID:ZQO1hLTw0

1000名無し生涯学習2020/04/18(土) 21:44:58.95ID:RCL8rgiX0
M と0だから固定と格安SIMかw


lud20200430002357ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1581830315/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東京通信大学Part.7 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
東京通信大学Part.8
東京通信大学Part.9
東京通信大学Part15
東京通信大学Part.4
東京通信大学Part.11
東京通信大学Part.13
東京通信大学Part.14
東京通信大学ってどうなの?
東京通信大学Twitter監視スレ
東京通信大学Part.12ワッチョイなし
東京通信大学Part.14ワッチョイなし
【2018年4月開学】東京通信大学Part.1
【中年も】東京通信大学Part.14【歓迎】
インターネットで学士取得可能「東京通信大学」来年4月開学 入学金込みで4年間の学費は62万円
電気通信大学
通信大学いらない
電気通信大学 59Hz
高卒認定→通信大学
金沢大学 電気通信大学
電気通信大学 60Hz
バイトをしながら通信大学
埼玉大学、電気通信大学
電気通信大学は理科大より格下
東京工業大学と電気通信大学
酒井法子が福祉系通信大学入学へ
電気通信大学はなんで評価が低いのか?
【OECU】大阪電気通信大学 part1
大阪電気通信大学卒やけど大企業から内定貰った
大阪電気通信大学 part1 [無断転載禁止]
電気通信大学と首都大学東京ってどっちが上?
電気通信大学、東京農工大学は高学歴か?
大学と通信大学を両立して教職取った人いる?
電気通信大学←名前で9割くらい損してるよな
日本で最強の大学は電気通信大学で異論ないよな?
電気通信大学非常勤講師羽賀淳一先生に挨拶するスレ
関関立は大阪電気通信大学より平均年収が低いという現実w
【悲報】電気通信大学さん、自民党の政策案についてとんでもない暴言を吐く
工学部行きたいんだが電気通信大と東京農工大ならどっちが良いの?
電気通信大学と東京理科大学にW合格したら、9割以上が電気通信大学を選ぶ 時代は変わったな
【画像】電気通信大学さん、鳥人間コンテストでオタク大学とバカにされる
横浜市立大学埼玉大学電気通信大学という語られることの無い国公立目指してる人
女性レポーターが“失禁”体験、電気通信大学失禁研究会がデバイス開発。
過小評価されてる大学No.1は電気通信大学、学生の35%は東工大などの難関大落ちの後期組
東京国際大学
吉備国際大学
静清高等学校
高卒から大学院
生涯学習(笑)
東京工科大学379
◆高卒で大学院◆
○学割すれっど○
通信制東京六大学野球連盟
京都造形芸術大学
東京工科大学386
夜間大学に通ってるやつ
海外大学の通信教育
九州短期大学通信教育部
会社辞めて大学社会人入学
NHK学園高等学校
通学の大学をやめて通信に編入
日本医療大学通信教育部
学歴への憧れが消えた
帝京平成大学 通信課程

人気検索: 2015 アウあうロリ画像 パンチラ teen 美少女 タイトスカートフェチ 2015 アウ原田美枝子 ロリあうロリ 16 years old porn 二次二次 スカート 男子中高生  繧ェ繝ェ繧キ繝シ
01:34:04 up 5 days, 17:39, 0 users, load average: 6.73, 6.80, 6.25

in 0.032828092575073 sec @0.032828092575073@0b7 on 112515