◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1588534976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2020/05/04(月) 04:42:56.16ID:FoBVX7A/0
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
http://2chb.net/r/lifework/1563660118/l50
の後継スレです
2名無し生涯学習
2020/05/09(土) 06:37:58.40ID:uAwJsKZs0
もうしばらく待機中です
3名無し生涯学習
2020/05/12(火) 06:40:58.46ID:geEX4hgG0
もう少し待機中です
4名無し生涯学習
2020/05/13(水) 20:18:25.15ID:dHVPpH7i0
テスト
5名無し生涯学習
2020/05/16(土) 07:18:04.58ID:qvD4jKJ10
放送大学の学長 来生新(きすぎしん) 
カンニングし放題の自宅受験で単位を認める ←  カンニング 時間制限なし 身代わり受験可能 電子機器などを用いた他者との相談などの不正を公認
いつもどおり権力を濫用し、不正を容認して単位の授与、学位の授与を公認予定 ← 権力を濫用による大学行政の腐敗の典型例
抗議多数発生中 

>期間中は何度で も閲覧が可能で、利用できるプリンターがあればプリントアウトもできます ← 来生新による不正を容認した単位認定試験制度の公認
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/pdf/0507.pdf

どんどん抗議 拡散オネガイシマス
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
6名無し生涯学習
2020/05/16(土) 07:18:16.35ID:qvD4jKJ10
放送大学の学長 來生新(きすぎしん) とは
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
違法な天下りをゆるし、放送法を歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定するやつ
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

どんどん抗議 拡散お願いします
凸先
來生ゼミのフェイスブック(http://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
7名無し生涯学習
2020/05/18(月) 07:20:10.68ID:n9GqUFMR0
待機中
もうすぐ 《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》 より移ってきます
8名無し生涯学習
2020/05/23(土) 13:37:09.79ID:mV8rJlJD0
流れの遅い過疎板で三週間も前に新スレ立てて必死に保守して旧スレでも無駄にレスつけて
無能すぎて泣けてくるわ
9名無し生涯学習
2020/05/23(土) 18:10:42.49ID:4n3jIJFf0
何でも批判ですね、ハイハイ
10名無し生涯学習
2020/05/23(土) 20:00:32.27ID:1lOFvZOF0
まとめに帰れよww
11名無し生涯学習
2020/05/24(日) 07:21:42.00ID:c+O89Fur0
文部科学省は,本年度の教育実習の1/3程度を所属大学での授業で充足できるように検討
しているとのことだ
小学校なんかかは4週間の実習が必要で,授業時間に換算するとすごい時間数になるのだが
通信でもやってもらえるのかな
もしくは本年度末の申請については,教育実習の単位なしで免許申請可能とすることも検討
しているそうだ
12名無し生涯学習
2020/05/25(月) 10:06:41.94ID:thmLwhEw0
教育実習や介護等体験も無しで教免取る方法もあるんだから、教育実習なんか要らない
のでは 
13名無し生涯学習
2020/05/25(月) 11:05:37.51ID:XaqDgqT/M
>>12
それは教育実習に代わる実習や実務経験があるからね
何もないやつには無理だと思う
14名無し生涯学習
2020/05/26(火) 07:05:24.12ID:di5QsNGB0
>>13
小学校は、教員資格認定試験は高卒でも受験できる
中学校は、経営学部や工業系学部の卒業者が2種の職業実習の免許を1年の経歴証明を
     で取得し、それを基に他教科を取得する
高校は、工業系学部の卒業者が職業指導等等の単位を取って申請で工業の免許を取得し
    それを基に他教科を取得する
15名無し生涯学習
2020/05/26(火) 11:46:28.13ID:D8Dj2Z9QH
>>14
13
16名無し生涯学習
2020/05/26(火) 22:03:47.37ID:gXUCR8vCa
復籍して、本科の課程や、教職課程の単位を、取得しようと思います🎵
17名無し生涯学習
2020/05/27(水) 06:52:06.79ID:kLHg+dYy0
春の教育実習が延期になり、秋も危ないな
教育実習のためにわざわざ会社辞めている通信生も多いのに…
学生支援金もらえるのかな
18名無し生涯学習
2020/05/27(水) 10:13:43.61ID:F44Dut3W0
教育実習、去年までに終えてて良かったー
まぁ、今年の採用人数、去年より激減してたけど・・
19名無し生涯学習
2020/05/27(水) 14:35:14.28ID:xVy+vsigM
スクーリング全部オンライン授業に変えてくれればいいのに…
20名無し生涯学習
2020/05/27(水) 21:42:52.33ID:0N9fZAFI0
>>19
ピアノ…図工…体育…
21名無し生涯学習
2020/05/28(木) 07:36:47.89ID:6KLRGNDo0
幼・小の教員を目指す者は小さい頃からピアノ習っていた者が多いな
図工と体育は素人でもそれなりに何とかなる
それから書道と英会話も難しいらしい。知らんけど
22名無し生涯学習
2020/05/28(木) 09:38:34.42ID:8shTLozSM
昔はピアノ難しかったけどレベル別になって受かりやすくなったって聞いたけど違うの?
23名無し生涯学習
2020/05/28(木) 11:01:56.52ID:GyyN66Do0
高校英語の英米学科も難しいの?どんなレベルが適切なんやろ
24名無し生涯学習
2020/05/28(木) 11:38:59.07ID:6IlcUT0h0
>>22
俺は素人に毛が生えたレベルだけど合格くれたよ

教育実習9月予定してるけど、現場バタバタしてるんだろうなぁ...
採用試験の勉強もしなきゃいけないし、頭がおかしくなりそうだ
25名無し生涯学習
2020/05/28(木) 18:49:16.15ID:j2K8+/1P0
>>24
コロナもあってより一層大変だけど頑張ろう!!

手書きのレポート返ってきたけど、開けるのすごいドキドキしたわ
少し前まではみんなこれを毎月味わってたと思うと恐怖だ(笑)
26名無し生涯学習
2020/05/29(金) 07:11:11.87ID:r0aSSzgn0
国立大「教育実習に影響」9割 感染拡大、教員育成に不安
https://www.47news.jp/news/4857644.html
27名無し生涯学習
2020/05/29(金) 07:37:52.63ID:fv63MYe60
新コロナの感染拡大の第2波が秋口から起きるという予測だから、秋期の教育実習・介護
等体験も無理じゃないのかな
28名無し生涯学習
2020/05/29(金) 09:40:05.69ID:ALWOh6evH
>>27
介護等体験はやべえよな
お年寄りに移したら大問題だぜ…
29名無し生涯学習
2020/05/29(金) 13:19:28.24ID:GmmWnOvU0NIKU
今の大学3年、4年可哀想
あと通信
30名無し生涯学習
2020/05/29(金) 13:27:16.89ID:bm50ZR9+0NIKU
まったくだなぁ
俺も去年ここで免許とれただけでも御の字だな

今年採用試験が厳しいが・・
31名無し生涯学習
2020/05/29(金) 19:45:17.77ID:z7KWgBDh0NIKU
明日の介護等体験指導のzoomが不安でいっぱいだ・・・
まだ課題も途中だ;;
32名無し生涯学習
2020/05/29(金) 22:04:59.17ID:og+OSSq40NIKU
教職実践演習 zoomなくなったんかな?
課題しろって買いてあるけど
33名無し生涯学習
2020/05/29(金) 22:23:28.64ID:hpW+FhX+HNIKU
まあ、コロナなくても介護等体験は感染リスク高いよな
学生も病気でも隠してくるだろうし
34名無し生涯学習
2020/05/30(土) 07:28:04.37ID:JtBnbIhi0
介護等体験、受入施設としてはコロナ持ち込まれるの困るし、実習生からすると接触感染
のリスク大きいしな
教育実習も無理っぽい
35名無し生涯学習
2020/05/30(土) 09:30:02.48ID:oQ15VpUeH
福祉施設はなしにして、支援学校に7日間にするとか
欠席しても振り替えられるようにしねえと、無理してでも来るぜ?
36名無し生涯学習
2020/05/30(土) 09:40:04.56ID:8ROJguNgH
秋になれば普通に風邪やインフルも流行るだろうし、もう今まで通りのやり方では成り立たないだろうな
新しいなんちゃらに合わせたやり方を考えてくれねえとな
37名無し生涯学習
2020/05/31(日) 06:46:50.40ID:GIYABclS0
コロナ禍は梅雨の湿気と夏の猛暑で一旦収まって秋から第2波が始まるんじゃないのかな
第1波より第2波のほうが大きいと言われているな
到底教育実習と介護等体験は無理じゃぁね
38名無し生涯学習
2020/05/31(日) 07:20:38.51ID:Nc1eM7t40
>>37
そんな、、、、、嘘だと言ってよジョー
39名無し生涯学習
2020/05/31(日) 12:29:21.75ID:fjL41dpX0
教育実習の方は、学校側も教員養成を担う以上、何とか対応してくれるかもしれないけど、
介護等体験の方は厳しいな・・介護士の養成ではないわけだし

非常事態として、今年は見送られても文句は言えない
完全に受け入れ先の御好意で成り立ってるもんだしなぁ
40名無し生涯学習
2020/05/31(日) 13:47:43.82ID:5WV1nR9/0
昨日の新入生オリエンテーションでその辺の話もしてくれたよ
41名無し生涯学習
2020/05/31(日) 15:28:14.59ID:YDh9sI2B0
新入生より、現在困ってる学生に…
42名無し生涯学習
2020/05/31(日) 21:54:53.63ID:s9yCzOC6M
新入生じゃなくても参加できるのに
150人くらいいたってLINEあったわ
43名無し生涯学習
2020/06/01(月) 00:16:28.51ID:1I6sdwhT0
結局夏はいつも通りスクーリングがある感じなのかな
44名無し生涯学習
2020/06/01(月) 09:16:09.90ID:bEBnw6fKa
>>43
スクーリングはありそうだね

>>40
オリエンテーション参加すべきだったかな…
迷ってやめてしまった…


学習会も開催されるっぽいね
まだ行った事ないんだけどこれって結構参加者多いの?
45名無し生涯学習
2020/06/02(火) 07:22:35.15ID:4Jkzx8jQ0
スクーリングの課題配信されてるけど、これって確認するだけして終わり?
期間限定で試験の画面から配信する意味がよく分からない…
46名無し生涯学習
2020/06/02(火) 08:27:58.56ID:ImCmuiYj0
>>45
科目は?
47名無し生涯学習
2020/06/02(火) 12:20:53.82ID:Xn+SoyrCH
>>45期日を設けるのは普通でしょう
48名無し生涯学習
2020/06/02(火) 19:27:55.18ID:yVqWBHB/0
福岡に続き東京でも第二波きたっぽいし京都も時間の問題だな。これで夏季スクーリングも閉校になったら、、いい加減オンライン移行してくれよ、、、
49名無し生涯学習
2020/06/03(水) 08:22:08.68ID:wVzLe2TL0
ピアノ、体育、図工、書道、英会話なんかの実技系のスクは、どう考えても無理だろう
クラスターが発生する可能性が高い
50名無し生涯学習
2020/06/03(水) 09:17:49.31ID:/3XJVDyVM
>>49

ほんとそう。そもそも県を跨いでまでの通学しなければならないのか。オンラインに移行できない理由があるのか。
51名無し生涯学習
2020/06/03(水) 18:13:01.82ID:xS83n6lWa
教育実践演習は6/20までで現在課題が掲示されていますが
これはzoom講義を受けてから、提出するという認識であっていますか?
52名無し生涯学習
2020/06/04(木) 13:22:25.11ID:sAt2ozZq0
佛大の普通の講義と佛大通信の講義だと、同じ講義でもやっぱ通信の方が難しくなってるとかあんのかな。資格取る通信の方が講義はやっぱ難しそう
53名無し生涯学習
2020/06/04(木) 14:17:21.83ID:t0v5+KnJ0
ヘルニア患ってるからスクーリングでずっと座っておくの本当につらくて…これを機会に図工体育とか実技がある科目以外はオンラインに移行してほしい
54名無し生涯学習
2020/06/05(金) 07:05:55.66ID:eZfV/j8s0
>>50
兵庫や大阪から京都まで、長時間3蜜空間になる快速や新快速で行くの怖い
京都の地下鉄やバスも乗りたくない
通信も他府県の大学には行くべきではないな
小免課程に行くなら、兵庫なら親和、大阪なら大芸に行くべき
滋賀と奈良のモンは佛教に行ってよし
55名無し生涯学習
2020/06/05(金) 09:30:03.43ID:eN6Is70S0
面接授業何時間とかこの科目は面接授業必須て文科省の決まりがあるんじゃないの
56名無し生涯学習
2020/06/05(金) 10:31:41.53ID:oQcTjkHX0
>>54
滋賀も長時間の蜜だよー
57名無し生涯学習
2020/06/05(金) 15:31:17.24ID:j1zvYBEIM
>>54
もう家に籠ってな
58名無し生涯学習
2020/06/05(金) 20:11:40.26ID:evWP97cna
>>57
それな


自粛しない人もよくないけど、過度に過敏な人も見ていて鬱陶しい
59名無し生涯学習
2020/06/05(金) 22:23:23.81ID:eWI5pDMOH
自粛中にオープンして営業して繁盛してた居酒屋がガラガラだわ
大人しくできないキチガイが集まってきてただけなんだな
60名無し生涯学習
2020/06/05(金) 23:35:47.88ID:cOiFQJIq0
介護体験も好意で引き受けしているのかもしれないが実習費はそれなりの金額払っているので施設の貴重な収入源でもあるよ。
61名無し生涯学習
2020/06/06(土) 07:17:14.19ID:k4g/Dp1m00606
梅雨の湿気と、夏の高温と紫外線でウィルスの感染力は弱まるので、コロナ禍は一時的に鎮静化すると言われているいるな
夏が終わって来る本格的な第2波は、第1波より大きいと言われている
教育実習と介護等体験は本年度はどう考えても無理だな
本年度末の教免許申請は、教育実習と介護等体験は無しで受理にしてほしい
62名無し生涯学習
2020/06/07(日) 09:36:32.49ID:FsmJVhupM
>>61
特例でなんとかしねえと教採受かったのに免許もらえず水の泡とか起こりうるからな
介護等体験はお年寄りの命にも関わるしやるべきではないわな
63名無し生涯学習
2020/06/07(日) 12:36:41.79ID:1hJpQbc50
特例なんか認めるわけない
64名無し生涯学習
2020/06/07(日) 19:20:21.97ID:1Xlq2G6a0
認めるから特例
65名無し生涯学習
2020/06/07(日) 21:00:03.10ID:THvQkqp00
教員の資質向上の為の介護体験という建前だがより高度な内容を教える高校教員免許には必要としない時点でおかしいな 資質向上したはずの小中教員は相変わらず不祥事のオンパレードだし、受け入れ施設の方にも申し訳ないので廃止で良い
66名無し生涯学習
2020/06/08(月) 06:52:31.53ID:kL5CuW7Q0
兵庫・大阪から京都へは、新しい生活様式で換気しながらJRか阪急の各停で行くとよい
また播磨地方の小免課程のモンは、府県境を越えないやうに姫路大にに行くとよからう
67名無し生涯学習
2020/06/09(火) 08:40:50.07ID:471I5kGY0
京都府知事は「他府県から京都へは来ないでほしい」と言っていたが、まだ行ってはいけないのかな
68名無し生涯学習
2020/06/10(水) 14:31:06.30ID:kk/hG3Mp0
冠 毛 共 生
コロナともいき
WITH CORONA
69名無し生涯学習
2020/06/12(金) 05:13:11.45ID:N33K4mDhF
>>67
そのうち来てくれないと財政が苦しいとか言い出すよ
70名無し生涯学習
2020/06/12(金) 06:23:18.07ID:aYxKoCPl0
数学の夏のスクーリングどうなるのかな?数学は講義を受けるだけなので通信教育らしく元からその講義も配信で良い。あと今でも前半の授業って初期の先生のそのまま配信してるのかな?栗山先生とか
71名無し生涯学習
2020/06/12(金) 08:06:27.64ID:p2PTKgWv0
看護士養成の看護実習,保育士養成の保育実習は今年はできないそうだ
教員養成の教育実習・介護等体験も今年は無理
72名無し生涯学習
2020/06/12(金) 22:40:32.38ID:URi98tKsM
>>71
もう5,6年前に辞めた先生なのにまだ使ってるの?
栗さんはスクでもまた同じ内容やるから助かったわ
動画じゃ分からなかったところもスクでなら理解できた
双方向の授業は大切だな
73名無し生涯学習
2020/06/13(土) 06:34:36.01ID:xcNN3ZNB0
明星・北情・放送なら、数学の教科専門事項の全科目をテキスト履修だけで取れるのに、あえてメディア履修とスクーリングが必要な
佛教でやる人がまだいるのかな
玉川や佛教の数学は、理工系を出ている者でも相当手ごわいと言われている
74名無し生涯学習
2020/06/13(土) 14:23:59.60ID:ZJeCmfSz0
佛教の数学は理工系並みに難しいんだね。教育学部だと高校教員で採用試験うかるのは難しいと言われるが、佛教で数学免許取れたら高校教員で勝負できるくらいの力はつくからあえて佛教で免許取りにいくのもありだよな
75名無し生涯学習
2020/06/14(日) 09:00:58.14ID:WBimgB/d0
>>74
極めて多難だが、佛教の通信で数学の免許が取れれば、理学部数学科並みの学力が着くんじゃないのかな
76名無し生涯学習
2020/06/15(月) 01:17:26.33ID:Z4SAoIJd0
教育学部でしかも通信なのに、理学部レベルの数学力がつく佛教ってやっぱすごいな 簡単に免許取れる他の通信より評価されるべき
77名無し生涯学習
2020/06/15(月) 01:46:41.87ID:xycO/Apq0
スクーリングが大変
難なくスクーリングを突破するには、相応の準備がいるから
78名無し生涯学習
2020/06/15(月) 07:33:12.18ID:aekAR99e0
数学の教免取るのに難易度の高い佛教でやるのもひとつの手だが,ただ取れさえすればよいとするものは
北情,明星,放送なんかでやればよい。これらの大学では教科専門事項科目を全てスクーリングなしで簡
単に取ることができる。……らしい。知らんけど。
79名無し生涯学習
2020/06/15(月) 07:55:16.76ID:XOChmQZS0
まーでも、免許とれりゃいいって人が多いからそうもいかないよね
学校なんだから力つくに越したことはないと思うけど
80名無し生涯学習
2020/06/15(月) 09:03:32.77ID:oI/QoevIa
教育実践演習
教育実習指導って、zoomなくなったの??
6/20までに公開されている課題やったらいいの?
81名無し生涯学習
2020/06/15(月) 20:49:40.19ID:4RNUx4h90
小学校の社会科専科だと普通1週間に何時間位受け持つ?
82名無し生涯学習
2020/06/15(月) 21:56:41.43ID:XOChmQZS0
ああ…今理解した…
zoom無くなったのか…
学習するにスクーリングの動画が沢山の用意されていた…
仕事もあるのに、21日までに間に合うかな…

zoomなくなったならなくなったってアナウンスほしいわ。
てっきりzoom見てから配信された課題するのかと思っていたし
ここの大学の事務員、所々言葉足らずに感じる…
83名無し生涯学習
2020/06/15(月) 23:25:29.69ID:ykBKvpNN0
ぽんこつしかおらん
重要なミスも後から佛大通信で訂正すればいいと思ってるからな
84名無し生涯学習
2020/06/16(火) 08:50:55.70ID:SqTmVmo10
もう少し学客のことも考えてほしい
85名無し生涯学習
2020/06/16(火) 09:27:48.13ID:nn6dy5Uaa
文章表現が乏しい。こちら側に意味が伝わるかを考えていない。
必要事項は記載したからOK。というような事務的なメール。

教授はいい人なのに運営する側がこのような対応だと、免許取得も円滑に進まないし
やる気も削がれる

通信過程って、メールとかテキストのみで勉強進めるんだからそこでこちら側に意図が伝わらなかったら終わりなわけで。
その辺の情報提供はもっと丁寧に行うべきだろ。自覚あんのかな。
86名無し生涯学習
2020/06/16(火) 13:48:57.29ID:NEeq/rBcM
介護等体験研究、スクーリング無くなって最終課題のみ出して課題の再提出をくらったんだけど、その連絡が電話やメールではなく、鏡文まで付けて課題を送ってきたってことは他にも最終課題だけ出して終わってたやつ多かったんだろうなと思う。1人2人ならわざわざ作らず口頭で伝えると思うし。

たまにこの大学、何を伝えたいのかが分からないことがある
87名無し生涯学習
2020/06/16(火) 14:26:42.81ID:ROG3BK9c0
おしこり.com
88名無し生涯学習
2020/06/16(火) 16:02:30.60ID:qUyZdxy70
>>83
しおりの誤りは佛大通信で訂正してあるんで毎月ちゃんと読んでください だってよ
いやいやいや、郵送してきたしおりが間違ってるんなら訂正も郵送でしろよ
89名無し生涯学習
2020/06/16(火) 17:22:55.14ID:nn6dy5Uaa
やっぱりみんな不満抱えていたんだな
自分だけかと思っていたから安心した
90名無し生涯学習
2020/06/16(火) 22:10:21.85ID:LHV+Nsy90
http://2chb.net/r/rakugo/1550020418/44-n
206重要無名文化財2019/11/26(火) 11:13:36.31
なんで佛教大学の通教を選んだのか意味不明だったけど多分
某女性ライターのツイートを読んだからだろうな

こいつの行動原理はすべてお見通しw
11月30日が楽しみw
91名無し生涯学習
2020/06/17(水) 00:51:25.95ID:lwwObHVB0
はい アホクソバカトンキンのせいでひさしぶりに京都に感染者が出ましたー
夏スクも中止かなー
92名無し生涯学習
2020/06/17(水) 05:30:15.12ID:Y6gKX7uU0
夏スク、一部科目以外はZOOMか課題配信らしいです。添付資料に全科目載ってないけど、「載ってない科目はZOOMでやる」という意味らしくとても分かりづらい…英会話、ZOOMでできるんだろうか。
93名無し生涯学習
2020/06/17(水) 06:57:31.94ID:efzjLWE80
添付資料みたけど、相変わらず日本語下手すぎる
オンライン開講以外開講科目一覧ってなんだよ…
94名無し生涯学習
2020/06/17(水) 09:29:20.68ID:iFXVcJbZ0
おしこり.com

激シコ.com


おしこり開始!!!!!^3^
95名無し生涯学習
2020/06/17(水) 09:30:05.11ID:iFXVcJbZ0
>>92
君のまんこにZOOM IN^3^
96名無し生涯学習
2020/06/17(水) 11:56:34.31ID:BCKxSftB0
よくわからんけど、自宅で授業受けられるってこと?

そうだったら出来るだけ全て受講するわ
97名無し生涯学習
2020/06/17(水) 16:53:17.10ID:Th49TIwW0
教職実践演習(教諭)の動画見てきたけど、面白かったし
元京都府の教育委員会の人事もやってたこともあるみたいだから採用試験の重要っぽいところも
説明してくれたし時間があれば見た方がいいんじゃないかな。
もし時間がなけりゃ、最悪は”学習指導要領の必要な改善、方策”一章二章の答申みれば課題は答えれる。
動画は無音量で垂れ流してもいんじゃね?
98名無し生涯学習
2020/06/17(水) 19:07:11.30ID:efzjLWE80
>>97
内容面白かったね
普通では知り難い実態とかも知ることができたし、構成もすごい良かった

このお方の講義だったら直接受けたかった気持ちさえある…
99名無し生涯学習
2020/06/17(水) 22:50:51.40ID:noDPf7KzH
誰なの?
原先生?
100名無し生涯学習
2020/06/18(木) 22:04:16.22ID:TStgu+xK0
教育実習指導のテストがいつみても
記述式問題の為、解説を確認してください。
ってなってるんだが・・・大丈夫じゃないよな??
101名無し生涯学習
2020/06/20(土) 06:45:18.01ID:ZhYEjWd90
他府県への移動制限が解除に
しかし、京都、大阪、兵庫では新感染が増えているから3蜜快速の移動怖い

朝日新聞の特集で、集住クラスターのことが出ていた
マンションの同じ棟で感染者が出たら、イッパツでオワリやで
102名無し生涯学習
2020/06/20(土) 14:36:07.47ID:7ptOl7HgH
>>101
家族に年寄りいるの?
103名無し生涯学習
2020/06/21(日) 07:03:19.71ID:SUzdn4Hq0
京都、大阪、兵庫では新感染が増えている
小波で終わればよいが、本格的な第2波の始まりだと教育実習は絶対無理だな
教育実習中止されても、実習先はあくまでも自己開拓で大学には責任ないしな
104名無し生涯学習
2020/06/21(日) 23:49:10.37ID:QiRu6vXO0
>>100
おれも確認したらこのままだった!!!
たぶん大丈夫なんだよな。
105名無し生涯学習
2020/06/22(月) 06:40:52.16ID:V+5+HU6b0
●マスクをしよう
●Social Distanceを保とう
●山科、伏見区を含む市内からは、徒歩又は自転車でSchooling
106名無し生涯学習
2020/06/22(月) 22:45:15.03ID:0N2I/fKG0
>>100
不合格になってるねぇ…
107名無し生涯学習
2020/06/23(火) 07:03:49.88ID:V0y8kifs0
>>100
OUTじゃあね…
108名無し生涯学習
2020/06/23(火) 09:41:45.50ID:cc0hWtRI0
教授に見てもらって評価されたら、表示が治るんだろうか…
109名無し生涯学習
2020/06/25(木) 20:31:05.11ID:0zglgpsB0
しゃっぁあ残り3科目だ!
110名無し生涯学習
2020/07/01(水) 18:18:05.88ID:VR81tE/l0
スクーリングどうなってるんですか
111名無し生涯学習
2020/07/01(水) 20:33:41.58ID:d9wCGYst0
どうにもなってないよ
お知らせ通り
112名無し生涯学習
2020/07/02(木) 10:05:40.50ID:aty3tS6X0
>>111
9月入学検討しているんですよ、皆さん通学そてるの?
113名無し生涯学習
2020/07/04(土) 22:47:50.09ID:KBPzCxq/a
>>112
全然してないよー
スクーリング授業もネット講義だね
114名無し生涯学習
2020/07/04(土) 23:59:10.26ID:YenHkTSg0
ほとんどがzoomでのオンライン
一部通学あり
zoomすらなく課題のみのもほんの少しだけある
でもこのまま増えると通学は無しもあるかな
115名無し生涯学習
2020/07/05(日) 06:35:03.09ID:uq7dXP/u0
>>112
9月入学なんてあるのか
10月入学じゃあないのか
116名無し生涯学習
2020/07/05(日) 20:03:35.19ID:I/b1NFbd0
>>115
正確には10月入学だね(笑)

今年後期入学する人も一緒に頑張りましょう!
117名無し生涯学習
2020/07/06(月) 15:00:52.29ID:6YWRLeT10
皆ありがと、自宅スクーリング楽そうですね、検討してみます。
118名無し生涯学習
2020/07/07(火) 06:35:10.91ID:wIxucrDd0
教育実習が秋にずれ込む見通し 学生ら不安の声 コロナ影響
https://news.yahoo.co.jp/articles/9420ac43a5dfaa391ad5db5c51e66482e4b81dd2
119名無し生涯学習
2020/07/09(木) 02:34:42.73ID:SPTov6/oH
コロナじゃなくて従来の風邪でも実習は中止されるだろうからな
どうするんだろうな
120名無し生涯学習
2020/07/09(木) 13:38:12.52ID:+d+QACaea
学びの為の給付金を、申請して、採用されけれど、振り込まれないんですけれど、振り込まれた人います?
121名無し生涯学習
2020/07/09(木) 14:33:23.93ID:8jxHO3gX0
締め切りから一週間もしないうちに速攻で振り込まれてたわ
お知らせ来る前に振り込まれてた
122名無し生涯学習
2020/07/09(木) 14:44:22.42ID:8jxHO3gX0
ごめん 口座見たら6月23日に振り込みだったわ
b-netの採用通知はその数日後
それより二週間以上前に申し込ん特別定額給付金の10万がまだ振り込まれてないというのに
123名無し生涯学習
2020/07/09(木) 15:34:38.43ID:8O8QRUJxM
>>120
なにそれええ
124名無し生涯学習
2020/07/09(木) 17:24:48.37ID:Z5HnPgm20
🥺 &#x1f97a
125名無し生涯学習
2020/07/18(土) 03:48:44.81ID:TED/q5tOF
教育実習ってまだどうなるか分からねえの?
まあ休校にしねえんならやれないことはないんだろうけどよ
126名無し生涯学習
2020/07/18(土) 06:33:47.30ID:dOxUmtbz0
教育実習、コロナで休止や延期 教師の卵に広がる不安「夢に向かって頑張ってきたのに…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/22348abfe2164ac66387104e8bd78f61b77cba1d
127名無し生涯学習
2020/07/18(土) 12:05:39.11ID:Zi/VZ2yc0
レポートってどうやって書いてますか?設題内容のところにWordファイルを添付するのですか?それとも設題内容に直接入力ですか?
128名無し生涯学習
2020/07/18(土) 21:06:51.21ID:Dkg9FLv20
>>127
直接入力。

自分はwordでやっその後コピペ。
129名無し生涯学習
2020/07/19(日) 08:14:49.70ID:a19vCiVL0
>>103
現教員だけど、一応まだ実習やる予定だよ。
頑張ってくださいね。
130名無し生涯学習
2020/07/22(水) 09:15:43.50ID:ShYU5Q7La
>>128
コピペできなくない??
小技??
131名無し生涯学習
2020/07/22(水) 09:17:33.39ID:ShYU5Q7La
掲示とメールで送られてくる内容の説明が分かりやすくなったね
132名無し生涯学習
2020/07/22(水) 12:31:56.26ID:iLiKsD2Ad
>>130
Wordで書いた文章をコピーして、リポート提出画面の設題内容って入力エリアに貼り付ければいい
133名無し生涯学習
2020/07/22(水) 15:12:43.71ID:TJ2rj6Gx0
8月に行く予定だった介護実習中止になったんだが……
134名無し生涯学習
2020/07/22(水) 20:38:23.05ID:iuhaLAce0
コロナだし仕方がないな…
135名無し生涯学習
2020/07/24(金) 22:55:31.99ID:QysVdoDVH
>>133
介護施設は厳しいな
お年寄りに移したらえらいことや
136名無し生涯学習
2020/07/25(土) 01:36:10.90ID:0jnE7dqu0
文科省は教育実習は1/3まで減らし良いとか言ってたのにどの大学もなぜ早く制度を活用しようとしないのか?教育実習も介護も講義で振り替えで良いとか萩生田大臣のお言葉を期待したい。
137名無し生涯学習
2020/07/25(土) 02:37:07.38ID:Nw2JqmKCH
介護等体験は全部特支にするとか学校に関係あるものに振替な無理やで
そりゃお年寄りが死んだら困るねんから来てくれるなってなるわな
138名無し生涯学習
2020/07/25(土) 11:22:23.52ID:1bjbi7Jk0
振替の案内来てまっせ。
講義とボランティア
139名無し生涯学習
2020/07/26(日) 15:11:33.65ID:HZkVLh8ga
スクーリングの動画再生しにくいの自分だけかな?
140名無し生涯学習
2020/07/26(日) 17:22:46.99ID:wPUaphmQ0
教育実習や介護等体験をしないで教員免許を発行するとなると、教育職員免許法の特別立
法が必要になるんじゃないのかな
今国会は閉会しているし、秋の実習にに間に合うのかな
141名無し生涯学習
2020/07/29(水) 10:25:43.97ID:8lhcy5aFM
なんとか来年春の教育実習の内諾貰った
介護体験はなくなりそうで嬉しいw
142名無し生涯学習
2020/07/30(木) 05:09:08.01ID:X+jXPv+HM
>>141
体験を通して得ることってたくさんあるけど
今はそんなこと言ってられないわな
実習頑張って
143名無し生涯学習
2020/08/03(月) 13:57:23.74ID:13TD8kyWd
 今年の春に佛教通信に入学しましたが、単位取るのって、鬼畜すぎますよね?
 数学の免許を目指してますが、特に幾何学は難易度高いですね。。。解析と代数のカモシュウはともに100点だったものの、コロナでもスクーリングに行かないといけないこともあり、自信を失っています。
 北情大ならスクーリングが無いし、単位も比較的楽に取れる話を聞いたことがあるので、そっちに大学を変えたいと思っていますが、実際はどうでしょうか?
144名無し生涯学習
2020/08/03(月) 15:26:48.64ID:0D3GlD0l0
わかっておきながら入学しといて
しかもこっちのスレで聞くとか
気が狂ってんね
145名無し生涯学習
2020/08/03(月) 22:35:04.29ID:0RPMVmiq0
両方とも通えばいい、どちらが良いか一年後にレスよろ
146名無し生涯学習
2020/08/03(月) 22:47:41.82ID:13TD8kyWd
>>145
2重学籍って、バレますか?
147名無し生涯学習
2020/08/03(月) 23:22:38.04ID:OR5BJe6m0
>>143
100点はすごすぎ 幾何学を何とかすればあともう少しだ
二重学籍はどうしたら発覚するのかわからんけどリスク考えたらこのままの方がいいんじゃ
148名無し生涯学習
2020/08/04(火) 00:29:41.05ID:E90hW/970
バレるって誰に?

教員免許取得のときの話なら、単位取得の年度が重複してるから、当然分かる
もっとも本科生じゃなく科目履修なら重複しても問題ないけどな
149名無し生涯学習
2020/08/05(水) 00:41:24.45ID:49FmcbAZ0
>>146とりあえずチャレンジしろ
150名無し生涯学習
2020/08/07(金) 08:14:13.03ID:uc+kEbTzM
そもそも歳を取ってから勉強しようと思っても普通は無理
どうせネットで自分の関心のある事だけを検索して勉強したつもりになるのがオチ
Wikipedia眺めてることを勉強だと思ってる
中高で習う体系的に学ぶ数学や国語・英語も怠って歴史や憲法学なんぞをかじってもまずろくな事にならない
「ネットで真実を知った!」系の大人は大体それ
このあたりはネトウヨ兄貴やフェミも根はまったく同じ

理数系じゃ太刀打ちできなくても歴史問題とか外交の話ならネット記事の受け売りでも知的コンプレックスは満たせるのよ。
「賢くなりたい馬鹿」って高齢者になればなるほど増えるよ
弁護士にアホな懲戒請求かけてたのも大半が高齢ニートだっただろ?
151名無し生涯学習
2020/08/07(金) 19:16:34.52ID:zofjJtSV0
いきなり何の話してんすか
152名無し生涯学習
2020/08/07(金) 20:46:59.44ID:BHCwIMXH0
生涯学習否定とか何も学べてなくて草
153名無し生涯学習
2020/08/08(土) 13:40:49.67ID:wCjEdrP300808
>そもそも歳を取ってから勉強しようと思っても普通は無理

このセリフを原先生の前で大きな声で言ってバトルしてみてほしい
154名無し生涯学習
2020/08/09(日) 03:01:25.63ID:a0LuA1zFM
>>146
免許申請するときも教育委員会はそんなこと確認しない
大学が出してきた学力に関する証明書見るだけ
155名無し生涯学習
2020/08/09(日) 04:15:26.64ID:FLph9lTL0
>>143
数学の代数とか幾何学の演習ってZOOMでやるんじゃないの?プログラミングなら仕方ないけど数学の演習こそ対面なしでやれるでしょ
すでにコンピュータ分野も含めて北情大にやれることが佛教大にできんとかおかしいな
156名無し生涯学習
2020/08/09(日) 05:21:13.01ID:ebG9oXaO0
>>155
演習科目は対面じゃなかった?zoom?
157名無し生涯学習
2020/08/09(日) 17:06:29.33ID:XfC/9xqA0
>>141
介護体験、よかったけどな。
そもそも、お年寄りの部屋の掃除したりお昼だししたりするだけだから
そんなに大変じゃないし、
養護学校の方はわからないけど、
実習じゃないから、大変じゃないよ。
けっこう良い経験になったと思う。
158名無し生涯学習
2020/08/09(日) 20:04:41.98ID:C41Bx4Du0
>>157
自分も同意見!いい経験だよね

ただ、自分は介護体験は友達と行ってただただ楽しかった覚え(笑)
養護学校は自分の考え方を改めさせられたし、すごい貴重な体験だったな
仮に教師ならないとしても、これは行っておいてよかったとさえ思ったよ
159名無し生涯学習
2020/08/12(水) 07:00:44.21ID:Qmv7oRYX0
教育実習に特例措置 やむ得ない場合、なしで免許取得も
https://www.asahi.com/articles/ASN8C66QNN8CUTIL01B.html
160名無し生涯学習
2020/08/12(水) 09:54:13.68ID:Uxt5vJbjH
俺もいい経験だったわ
眞紀子のせいで負担増えたと思ってたけど
おじいちゃんやおばあちゃんや職員の人から応援貰って、今もその言葉が胸に残ってる
161名無し生涯学習
2020/08/12(水) 22:38:03.64ID:UpBcUkp80
いまごろ教育実習を免除する対応とか遅すぎるし、本来なら先にどう考えても実施が無理な介護体験を免除させる対応を先にして今頃は両方講義を代替えにして免除になってないといかんだろ
文科省の仕事が遅すぎるし、お粗末すぎる。総理のお友達に獣医学部を認可したあの時スピード感がなぜ出せないの? 文科省も国民は全員総理のお友達なんだという意識でスピード感のある仕事してほしいな
162名無し生涯学習
2020/08/13(木) 07:52:18.05ID:+WvMJXHF0
年寄りの話は聞くもんだって思ったりいい経験になったけど、全国民に推奨なら分かるけどなぜ、教員だけ?
163名無し生涯学習
2020/08/13(木) 12:45:18.14ID:4y6sTPEY0
教育実習なしで、いきなり先生になって大丈夫? 新人教師の養成と育成、真の問題点
https://news.yahoo.co.jp/byline/senoomasatoshi/20200813-00192933/
164名無し生涯学習
2020/08/13(木) 14:03:19.51ID:awe+o+M4M
小学校教員資格認定試験を突破した人は?
165名無し生涯学習
2020/08/13(木) 21:20:38.22ID:BrcWr3+d0
数週間の教育実習なくなるだけで優秀な教員が育たないとかおかしいだろ  これを機会に授業力のある教員を大学がしっかり育てるべき 必要なら採用されてから現場研修させれば良い
166名無し生涯学習
2020/08/15(土) 19:42:57.52ID:qt3g7HXd0
必要ならってか、現場しらにゃ役にたたんしょ。
学校の勉強だけで仕事出来るなら苦労しやんよ。
167名無し生涯学習
2020/08/15(土) 19:54:55.25ID:lO6JVc7p0
現場知ってるのと知らないのとじゃ大きな差はあると思う
それで教師の質が落ちるかどうかと言われると微妙だけど
168名無し生涯学習
2020/08/19(水) 14:00:40.96ID:4xluqPww0
くらしとマスコミの時に授業止めてしゃしゃり出てきた生徒のブスおばさんやだったなあ
169名無し生涯学習
2020/08/19(水) 17:15:46.67ID:qcPTw5G90
そんなのあんのかよ

休憩中にチャットでLINE交換してるの見て変なじじいともと友だちになんのかなーって生暖かい目で見守ってた
170名無し生涯学習
2020/08/19(水) 19:57:14.33ID:Ckc5WftLa
体育スクーリングの最終レポート何文字で出しました?
171名無し生涯学習
2020/08/21(金) 16:06:24.23ID:1YNW9DMp0
今スクーリングってないん?全部自宅?
172名無し生涯学習
2020/08/25(火) 07:02:01.36ID:FQ4u8zgB0
9月末で卒業とか修了できるひといる?
173名無し生涯学習
2020/08/27(木) 14:29:25.96ID:/6Q+6LVo0
教育実習と介護等体験は来年度も無理なような気がする
174名無し生涯学習
2020/08/27(木) 19:43:06.64ID:GIJkkGY10
学校勤務だけど、実習はちょっとずつ他校の子も予定入ってきたよ。
175名無し生涯学習
2020/08/28(金) 19:18:43.41ID:EQvf2vSv0
来週から実習入るよ
他の人も一人いるみたいだから、全断りではないね
176名無し生涯学習
2020/08/28(金) 23:51:46.81ID:/1cWRVB+0
9月逃したらもう無理っぽい?
177名無し生涯学習
2020/08/29(土) 07:26:35.94ID:nbwZhWIi0
結局数学とかの夏スクーリングは対面でやったの?
178名無し生涯学習
2020/09/02(水) 13:49:58.88ID:CCsd0v2i0
通学の方の京産や天理の二の舞はゴメンだ
通信課程もワリを食うからな
179名無し生涯学習
2020/09/02(水) 15:56:05.71ID:mjMcGS/e0
ここは放送大学だからね、法改正が必要
180名無し生涯学習
2020/09/02(水) 15:57:17.92ID:mjMcGS/e0
>>179
すんません、スレチでした。(m´・ω・`)m ゴメン…
181名無し生涯学習
2020/09/04(金) 11:30:04.82ID:4JsIpCbu0
>>179>>180
何の法改正?
182名無し生涯学習
2020/09/05(土) 14:30:32.36ID:yCnmsc9i0
信大、教育実習中止 リポートで代替
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200905/KT200904FTI090005000.php
183名無し生涯学習
2020/09/06(日) 14:21:31.38ID:OccNLCfK0
教育実習なしで取れる高校の教科もあるし
小・中学校の教免が教育実習・介護等体験もなしで取れる方法もあるんだから
そもそも教育実習なんて必要ないのでは?
184名無し生涯学習
2020/09/07(月) 14:51:03.21ID:/40F4ApQ0
教育実習のために会社辞めている者も多いのにね
185名無し生涯学習
2020/09/08(火) 15:01:33.39ID:pG0ufv6XM
まあ、教育実習が無いと誰でも取れる免許になって
価値がダダ下がりだからね
186名無し生涯学習
2020/09/08(火) 15:26:51.22ID:n42Y/Y160
中学校の職業実習(2種)って、1年間の経歴証明の書類申請だけで取れるんだろう
これを基礎資格にして他の同校種他教科の免許を取ればよい
教育実習も介護等体験も必要ない
187名無し生涯学習
2020/09/11(金) 10:10:51.75ID:W8ZilRDMM
介護等体験はなくしてもいいかもね
行ってよかったとは思ってるけど、その道に進む訳じゃないからお互い負担に感じる部分が大きいと思うわ
188名無し生涯学習
2020/09/12(土) 07:07:14.14ID:laaCZeae0
大阪の小学校に教育実習に行った者が、「コロナ陽性」といつわって、その小学校と隣接
の幼稚園を1日休校にさせたらしい
コロナ汚染大の学生じゃないんだろう? どこの学生だ?
こんな学生がいるんじゃ、コロナ禍で教育実習や介護等体験を断られても仕方がないな
189名無し生涯学習
2020/09/13(日) 09:48:28.87ID:AMS6udeBH
まあ、オンライン授業や実習中止大歓迎の学生もいるってことやなw
190名無し生涯学習
2020/09/14(月) 07:23:23.94ID:AIyhj4ZD0
教育実習なしで教免が取れることになれば, 「通信で教免を取る」最大のネックがなくなる
191名無し生涯学習
2020/09/14(月) 09:43:13.43ID:5z4H+NlOM
>>190
どういうこと?
192名無し生涯学習
2020/09/14(月) 16:48:56.45ID:DZJ07r+Ar
いくら異例でも実習なしで免許取得はするべきじゃなかった
193名無し生涯学習
2020/09/14(月) 23:06:31.58ID:j/dn/C7aa
リポートや試験がweb提出になって採点さらに甘くなってない?
さすがに標題や問題と無関係の内容だとはねられるけど
そうじゃなければ,受理・60点以上
前より楽になってる
通信の価値落ちる?
でも何か基礎資格にしたいとかとにかく学士ほしい方ならいいよね
194名無し生涯学習
2020/09/15(火) 15:01:21.59ID:iAn/NfAOM
通信の価値落ちる?
何か価値あるのか?

楽に資格を取れるのが通信の価値
195名無し生涯学習
2020/09/15(火) 15:21:53.45ID:q1Py7VCJ0
>>191
教育実習のために会社やめることじゃないかな

9月で、免許取れたり卒業できるひといるのかな
196名無し生涯学習
2020/09/18(金) 10:26:09.53ID:lBvLYcGp0
>>194
佛大の通信で簡単に単位が取れろとは思はない
だからここで教免が取れたら本当に価値があるるよ
197名無し生涯学習
2020/09/20(日) 07:55:32.08ID:vOCEzoc60
単位の取りやすい通信制大学BEST14【2020年最新版】
https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/17/185650

佛大は入っていないのだが‥
関西では、親和、大手前だな
198名無し生涯学習
2020/09/21(月) 14:47:29.03ID:7ilvUOBi0
単位の取りやすい通信制大学BEST14【2020年最新版】
https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/17/185650 によると
親和(地元では「シンナ」と呼んでいる)女子のレポの合格率は85%、かもしゅうの合格率は72%だそうだ
単位の取りやすい通信制大学でこれだから、佛大はもっとキツイんだろうな
なお京都の通信大で、単位の取りやすいのは京都(造形)芸大とのようだな









 
   
199名無し生涯学習
2020/09/21(月) 15:30:25.95ID:+vFxh7mZM
この前までコロナで騒いでたのが嘘みたいやな
結局マスコミ次第なんだな
200名無し生涯学習
2020/09/21(月) 21:31:43.57ID:SIch8kp+0
君ら在学生じゃないだろ?
201名無し生涯学習
2020/09/21(月) 21:42:15.31ID:UjrUCZ230
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
202名無し生涯学習
2020/09/22(火) 14:37:06.58ID:/oJweyI/0
お前は在学生じゃないな
もちろん俺の中では
203名無し生涯学習
2020/09/22(火) 16:02:09.88ID:dSQX6GpU0
9月で卒業とか修了の人いる?
204名無し生涯学習
2020/09/22(火) 22:15:54.46ID:8R+2gi9g0
わくわくとドキドキがとまんねぇ
これが仏の力か
205名無し生涯学習
2020/09/23(水) 12:03:00.69ID:VvANNoKbM
>>200
ねらー教員
206名無し生涯学習
2020/09/23(水) 15:15:23.59ID:4HW33sgm0
>>205
だろうな
207名無し生涯学習
2020/09/24(木) 00:07:36.15ID:fYSf+TsH0
他大学の通信に入ってみて思った。
佛大に比べたら単位を取るのが楽。
簡単なところはレポートなしのWeb試験だけで2単位とかもあるし、
そこそこのところでも1500文字レポート+試験だけで2単位とかなんだが。

なんか他大学のスクーリングで、2000文字以下のレポートを書くのがしんどいとか言っている人いて、3200文字の話をしたら引かれた。
208名無し生涯学習
2020/09/24(木) 15:29:25.35ID:HqUIOZeD0
放送いいよ
209名無し生涯学習
2020/09/26(土) 00:05:52.88ID:ePsVx9EJH
>>207
レポートは難しくはないが面倒くさい
210名無し生涯学習
2020/09/26(土) 11:06:34.52ID:iOrIn5Ci0
3200やっぱ多いんやねw
211名無し生涯学習
2020/09/27(日) 07:12:15.51ID:FKZwGna80
大体昔から教免の通信やっているところは単位の取得が難しいといわれているな
関西ではイ弗教大
212名無し生涯学習
2020/09/27(日) 09:41:19.10ID:t9T8f11i0
5年前に佛大通信で小学校の免許取って、今は出来て15年程の通信制大学に在学中だが、
レポート1600字だからめっちゃ楽
213名無し生涯学習
2020/09/27(日) 11:17:56.07ID:IIxzmlU7M
有名だからと聞いて去年4年課程に入学したけど失敗しちゃったかな。まぁぼちぼち進んでいるからええけど。
214名無し生涯学習
2020/09/29(火) 11:23:55.16ID:OvSi9GXj0
単位全部取れました!

これで免許申請できる!
215名無し生涯学習
2020/09/29(火) 12:54:31.44ID:VBaycCuv0NIKU
昨年度のシラバスを見てレポート作成したのに、
2020年度の内容で作り直しなさいって来たんやけど

平成31年の入学の人は昨年度のシラバスを参考にしてもいいんじゃなかったっけ???
詳しい人教えてください・・・
216名無し生涯学習
2020/09/29(火) 15:16:19.32ID:VhpiRyU30NIKU
単位の取りやすい通信制大学BEST14【2020年最新版】
https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/17/185650 
にイ弗教は入っていないから、通信大学34大学中15位かもしれんな
15位だったら真ん中辺なのだが
217名無し生涯学習
2020/09/29(火) 18:11:13.03ID:GpJVIv6Z0NIKU
>>215
しおりとか佛大通信とか見ない人?
218名無し生涯学習
2020/09/30(水) 15:16:37.04ID:n2ZRx6iV0
>>214
免許申請するということは別表第4の他教科?
イ弗教での英語や数学はスクーリングがネックになって難しいと言われているので
それだとスゴーイ
219名無し生涯学習
2020/09/30(水) 17:22:54.00ID:4LSLMuchr
>>218
別表4ですね


半年で取れました
220名無し生涯学習
2020/10/01(木) 16:27:24.23ID:jmBSQEfZ0
>>219
地歴・公民とか国語ですか?
これらは取りやすいそうですね
221名無し生涯学習
2020/10/01(木) 16:57:15.56ID:UveqIESzr
>>220
英数ではないですね。

ちなみに今はなんの免許に取り組んでるのですか?
222名無し生涯学習
2020/10/02(金) 17:12:26.78ID:AsykJNsD0
>>221
教員免許じゃあね
223名無し生涯学習
2020/10/03(土) 16:37:05.06ID:4vj+EGwF0
「情報」なんかも取りにくかろう
224名無し生涯学習
2020/10/03(土) 18:19:24.76ID:/wXaFf110
教育心理学で落とされまくってる同志いてませんか?( ; ; )
225名無し生涯学習
2020/10/03(土) 23:22:41.95ID:3pWMAP9u0
>>223
情報は某教員2人が担当する科目を攻略すればいける。
片方は外国人で日本語がちょっと怪しいからスクーリングが大変。
というか、佛大じゃなくても情報は取れるしなー。
226名無し生涯学習
2020/10/04(日) 15:58:50.61ID:nh7WP4Y50
>>224
教育心理学は出しても出しても通らない科目の一つだなw

>>225
怪しい何人(なにじん)だ?
情報の取りやすいのは北情大?
227名無し生涯学習
2020/10/04(日) 22:44:22.22ID:toXSWIK50
>>226
他に通りにくい教科ってありますか?
228名無し生涯学習
2020/10/05(月) 06:48:22.32ID:eOx/B83e0
千本通りは通りにくい
229名無し生涯学習
2020/10/06(火) 08:10:06.78ID:/t8HrGqU0
単位の取りやすい通信制大学BEST14【2020年最新版】
https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/17/185650
                           によると
同じ京都の京都芸大のかもしゅうの合格率は90%以上
230名無し生涯学習
2020/10/07(水) 01:14:47.16ID:3tXpc9tn0
>>226
教育心理学は5年以上前に1発で通ってA評価だったけど今そんなに?
ガチの心理学なら統計学とか出てくるからしんどいけど、教育心理学は文章で説明するだけだからまだマシ。だから頑張れ。

韓国人ね。
もう1人も数学免許で鬼門科目担当している人で結構容赦なく落とす。
情報は科目履修で佛大+北情大 or 放送大 or 帝京平成大のおいしいとこ取りをすれば難易度下がる。

>>229
そのランキングはイマイチかな。
一番下の大手前とかレポートなしでWeb上で選択問題の試験やるだけで単位とれる科目とか結構ある。
日大も最近同じようなのやり始めた。
そういうの知ると佛大の1単位あたりの重さが理不尽に思えてくる。
231名無し生涯学習
2020/10/07(水) 08:51:04.61ID:7t9iMtQJ0
簡単に単位が取れるのが良い通信大とは思わないけどイ弗教の単位は重いよね
けどここで取れたら本物だと言える
232名無し生涯学習
2020/10/07(水) 09:49:49.48ID:3tXpc9tn0
>>231
老後の趣味みたいな感じで歯ごたえのある通信制大学に通いたいなら佛大いいけどな。
単に教員免許を取ることだけが目的の人からすると、余分にやることが多い感じ。
2単位の科目で比較すると佛大はレポート3200文字だけど、星槎とか他大学は2000文字以内が多い。
昔の佛大みたいに会場方式で試験があってもテキストとかノート持ち込み可だし。

ただ、佛大は年に4回単位認定をやるのが強いね。
科目履修で急ぎで資格用の単位を補充したい人とかは内容が重くても魅力がある。
北情大とか年1回だし。
233名無し生涯学習
2020/10/07(水) 12:40:27.33ID:enY2EKk70
高卒が4年間通うとしたらどうなん?教員免許は一応取得するつもり。
234名無し生涯学習
2020/10/07(水) 13:26:03.83ID:xXxzejGE0
高卒でくる奴は途中でやめる奴が多いイメージ
235名無し生涯学習
2020/10/07(水) 17:50:02.56ID:YLwgBmT/0
>>217
質問を質問で返さずに
知ってるなら普通に教えてほしかった
236名無し生涯学習
2020/10/07(水) 18:06:39.27ID:xXxzejGE0
>>235
わからないことがあれば事務に電話して聞くといいよ
お前の質問には全部「佛大通信に載ってます」で返されると思うけど
237名無し生涯学習
2020/10/07(水) 23:22:48.65ID:0l+Uiowga
レポートっていうかここ風にいえばリポート
めっちゃ甘いよね
なぜか

中の人間だけどめちゃ甘く通せっていわれてるもん

で,あとはクレーマー学生いるし
もうテーマさえ違ってなければリポートは受理でいくし
試験もよほどテーマと無関係以外は60以上つけてます

なので落ちる奴はよっぽどだめってこと
238名無し生涯学習
2020/10/08(木) 00:05:00.85ID:WlP3a6FE0
昔感想文かなんかで一回だけ落ちたな、2つ読んで全く同じ設題で2つ書けと。

まったく同じ風に書いたのに1つは合格して、他の方は何故か添削対象外... よく見れば添削者自体が違う人...

あれこれ指摘されて最初から書き直せみたいな空気出してたけど、微調整して3回か4回目で合格してもらったわw
239名無し生涯学習
2020/10/08(木) 01:00:38.88ID:XDnwg+k40
>>237
それ結構甘い方だと思う。
教員や科目によってかなり差があると感じている。
でも、もっと甘い通信大がいくつもある。もう金で単位を買っているような感覚。

>>238
知り合いが不合格になったレポートを半年ぐらいあけて何も手を加えずに再提出したらB判定とかならあった。
もしかしたら忙しい時期に提出したら甘くなるかもしれないと思っている。
240名無し生涯学習
2020/10/08(木) 08:26:04.28ID:Nz1FDO8L0
4回目でやっと合格か…
そんなレポが山ほどあるんだな
まじ>>237のようにしてほしい
241名無し生涯学習
2020/10/08(木) 22:54:22.94ID:71ULnqrm0
今年から入学して小学校2種を取ろうと思います。
教科に関する専門的事項と各教科に関する指導法をそれぞれ選択して履修するのですが、これはお勧めとかこの科目はやめとけとかありますか?難易度的に。
242名無し生涯学習
2020/10/08(木) 23:52:51.95ID:+EqsFObWM
教育心理学オススメよ、一発で通るし。
自分の得意科目は何になるのん?
243名無し生涯学習
2020/10/09(金) 08:31:54.09ID:7bYMV8ZTa
>>242
文系全般です。
初等教育内容科目から2つ、
初等科目教育法から4つ選ばないといけないみたいで迷ってます〜(>人<;)
国語は書写があるそうなんで、なんだか難しそうです汗
244名無し生涯学習
2020/10/09(金) 09:14:16.58ID:lXMZdKwV0
教職実践演習(後半)、冬期とか集中Vでスクーリングやるんでしょうか?教育実習終わってメディア履修もほとんど終わったんですが、この科目はオンラインでなんとかなるのか、対面が必須なのか気になっています
245名無し生涯学習
2020/10/09(金) 15:53:21.43ID:RaMN924y0
>>241
イ弗教大の性格上ここの初等国語教育法はムズイ
初等音楽教育法はスクーリングだがピアノが弾けないと容赦なく落とされる
246名無し生涯学習
2020/10/09(金) 20:27:26.20ID:nKqJW2vk0
ピアノ難しいらしいね、国語は普通に通るけど
247名無し生涯学習
2020/10/10(土) 00:25:04.83ID:dljDeQDm0
免許状発行の個人申請ってかなり面倒ですか?
248名無し生涯学習
2020/10/10(土) 08:12:08.40ID:vALH4J1V0
教員免許って大学からの一括申請が基本じゃないんですか
個人で申請もできるんですか
249名無し生涯学習
2020/10/10(土) 11:00:20.14ID:lMqiOSZqa1010
>>248
できます。
250名無し生涯学習
2020/10/10(土) 17:00:15.03ID:zi7w7Boz01010
大学またいで単位かき集めた場合は、自分でやるのが基本
251名無し生涯学習
2020/10/11(日) 09:48:21.95ID:6P9pCkZN0
佛教の鬼門科目を他大で取る
252名無し生涯学習
2020/10/11(日) 15:41:35.88ID:zEMQHsmKa
鬼門科目は例を挙げるなら例えばどれですか?
253名無し生涯学習
2020/10/11(日) 19:01:38.99ID:uPlR8I6Bd
レポートでテキストだけでは書けませんとかって書いてあるのどうしたらいいん?かと言って参考図書とかなしでさ。ネットでググってさも自分の意見かのように書けってこと?一番やっちゃダメなやり方な気がするが
254名無し生涯学習
2020/10/11(日) 19:14:46.71ID:sv34b4F20
オフィシャルなサイトなら、そのサイトを参考にした旨を書けばいい
自分はURL付きで付記したぞ
255名無し生涯学習
2020/10/11(日) 22:57:31.35ID:ApaVE7Is0
ありがとう、とにかく書いてみる
256名無し生涯学習
2020/10/13(火) 09:05:58.58ID:fdnZe4gs0
>>252
レポを出しても出しても通らない、かもしゅうを何度受けても合格しない
科目じゃないのかな
257名無し生涯学習
2020/10/13(火) 14:44:48.91ID:zJu3IB2zd
教育心理学レポート落とされまくってるんだけど
258名無し生涯学習
2020/10/13(火) 16:22:00.95ID:NMmiB+fia
>>257

教育心理学のレポート出しました。

具体的に、どんな風に、厳しいのですか?
259名無し生涯学習
2020/10/13(火) 20:04:30.56ID:zJu3IB2zd
教育心理学、教育方法学、人権同和教育は、『教育三冠王』と呼ばれ、手ごわいです。
ちなみに、僕は人権同和教育しか受けたことがないので、前の2科目については分かりません。
260名無し生涯学習
2020/10/13(火) 20:29:43.92ID:xU7zFJnzH
その3つはどれも一発で通りますね、教育原論の方はテキストのみでは通らなかったので厳しく思います。
人によって向き不向きがあると思いますよ。
261名無し生涯学習
2020/10/13(火) 22:10:35.75ID:gs/iAKxzM
教育心理学、教育方法学、人権同和教育は、『教育三冠王』と呼ばれ、手ごわいです。
ちなみに、僕は人権同和教育しか受けたことがないので、前の2科目については分かりません。
262名無し生涯学習
2020/10/13(火) 22:52:24.02ID:7Pxyt3tU0
>>236
確かにそれもそうだなw
すまん!
263名無し生涯学習
2020/10/14(水) 00:22:03.79ID:Y5rxLyLJd
教育原論はシラバスからして手強そうな感じ
264名無し生涯学習
2020/10/14(水) 08:17:01.68ID:PLTyWN2X0
レポもかもしゅうも適当に書いといたらスイスイ通る
佛教大なんて楽勝だーい
265名無し生涯学習
2020/10/14(水) 12:10:59.52ID:Vri0/zKn0
>>264
って思うやん?
割合にして1割以下だけど、真面目に書いても落とされる鬼門あるやで。
266名無し生涯学習
2020/10/14(水) 13:41:42.29ID:tGJc1pOBd
とりあえず教育実習許可が下りる分の単位とろうと思うんだけど、何がおすすめ?
ちな小学校の教員免許
267名無し生涯学習
2020/10/14(水) 14:56:15.30ID:P7iSrihW0
>>265
その鬼門が知りたい
268名無し生涯学習
2020/10/15(木) 09:11:10.12ID:Z0rzNk/+0
鬼門キモイ
コロナころころ 新コロナ
269名無し生涯学習
2020/10/16(金) 09:40:32.91ID:PNNB5dVf0
鬼門科目といっても絶対に通さないということではなんでしょう
レポとかもしゅうどちらが難しいんですか?
270名無し生涯学習
2020/10/16(金) 18:58:28.27ID:AjsIHZqHM
>>259
10年前はな
271名無し生涯学習
2020/10/16(金) 22:44:58.27ID:4zvxOH0fa
英米学科の英文法は、難しいですか?
272名無し生涯学習
2020/10/17(土) 02:27:37.14ID:TmWdwVYRH
>>263
簡単やで
原先生は丸写しで最高の評価くれる
273名無し生涯学習
2020/10/17(土) 07:51:44.46ID:hQl7xTta0
>>272
原先生じゃないじゃん
適当なこと言わないで
274名無し生涯学習
2020/10/17(土) 10:40:27.84ID:GMgy/XvlH
匿名掲示板に求めすぎ
275名無し生涯学習
2020/10/17(土) 11:17:14.07ID:J3CUIwRd0
ここ見てると音楽科教育法は今が取りどきかもね
ピアノ猛練習したのが不要になったのは悲しいけど
厳しいらしいからオンライン授業で単位取れたのはよかったかも
276名無し生涯学習
2020/10/17(土) 14:23:24.33ID:ukj41J4Od
>>275
2020冬もオンラインですかね
ピアノ買ったのになぁ
277名無し生涯学習
2020/10/17(土) 17:59:27.70ID:j7MDEnlH0
俺もロールピアノ買ったわ泣
278名無し生涯学習
2020/10/18(日) 18:36:04.33ID:RPCY4aH00
>>276
後期はピアノやるんじゃないか
279名無し生涯学習
2020/10/18(日) 21:13:48.52ID:dbO2QqXLd
普通にあるのかな
通学も授業してるしやらない理由ないもんね
280名無し生涯学習
2020/10/18(日) 21:21:02.33ID:Su8HH/VM0
前期と同じで通学とオンラインを分けるんじゃない?
281名無し生涯学習
2020/10/18(日) 21:55:02.08ID:qnjnAzgf0
通信の方は、学生が他県にまたがるからねぇ、大学の判断次第じぁないかな
282名無し生涯学習
2020/10/19(月) 00:19:06.32ID:84pnf8eNM
まだ発表してないの?スクーリング受付来週だっけ
283名無し生涯学習
2020/10/19(月) 09:48:44.65ID:1u7YYOR4H
>>273
うるせえ、禿げ
284名無し生涯学習
2020/10/19(月) 11:26:28.70ID:DFntE3+Xa
>>282
25からだよ
詳細来月じゃないかな
285名無し生涯学習
2020/10/19(月) 14:10:11.92ID:DFntE3+Xa
介護施設行きたくなかったし特例措置嬉しいわ
286名無し生涯学習
2020/10/19(月) 15:23:53.44ID:uAJaNP2V0
小・中だけ介護等体験ってオカシイよな
287名無し生涯学習
2020/10/19(月) 16:35:08.73ID:bEGi0pYF0
科目最終試験が不合格だった場合って、お金が発生する?
レポートは確かお金いらなかったけど、試験は払うの?
どなたか知ってる方教えて下さい!
288名無し生涯学習
2020/10/19(月) 19:18:22.87ID:tfTE8xmV0
>>284
受付期間中に発表するのかな?
289名無し生涯学習
2020/10/20(火) 18:58:11.64ID://jkUjCX0
そうなのかな?
290名無し生涯学習
2020/10/20(火) 19:36:12.84ID:qLc3VUBC0
スクーリングの予定上がってた。
自分数学なんだけど、入学前には「オンラインでやる予定です」って言われてた教科が全部対面になってたよ。言ってた事と違う…
いいことなんだろうけど、感染がちょっと怖いなあ。
291名無し生涯学習
2020/10/20(火) 20:01:39.68ID:r1zDcw3La
対面意外と多いね
音楽と体育はオンラインなのか
課題って何させるんかな
292名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:32:15.09ID:e/qhEH8Z0
冬期スクーリングの予定あがってたけど、音楽体育は課題オンラインになってたわ。
図工はどうなの?詳細あがらない感じ?
293名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:40:14.32ID:lv1vL0an0
>>292
あそこに載ってないやつはzoomでやるよ
294名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:45:58.43ID:r1zDcw3La
zoomって使ったことないんだけど、講義受けてる人全員に自分の顔見えるの?
295名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:49:17.64ID:lv1vL0an0
>>294
見えるよ。講義中は休憩以外カメラonって先生もいれば、offでもいいよって先生もいる
296名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:51:15.21ID:r1zDcw3La
>>295
そっかぁサンクス
マイクはoffしててもいいかんじ?
297名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:56:12.88ID:lv1vL0an0
>>296
マイクは基本off
自己紹介とか、質問の時だけマイクonにして喋るって感じ
298名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:57:52.86ID:e/qhEH8Z0
>>293
zoomについてあまり知識がないから申し訳ないんですが、オンラインで登学はないって認識で合ってるんですかね?
299名無し生涯学習
2020/10/20(火) 22:05:18.17ID:lv1vL0an0
>>298
図工は載ってないからオンライン授業ってこと
学校に行く必要はないよ
300名無し生涯学習
2020/10/20(火) 22:09:28.77ID:r1zDcw3La
>>297
ありがとう
なんかzoomで講義受けるの緊張するな…
301名無し生涯学習
2020/10/20(火) 22:11:08.39ID:r1zDcw3La
オンラインなんだったら遠方だしスクーリング取りまくろうかな
課題配信のやつとだったら本来日程被ってたやつも取れるから
302名無し生涯学習
2020/10/20(火) 22:11:11.91ID:r1zDcw3La
オンラインなんだったら遠方だしスクーリング取りまくろうかな
課題配信のやつとだったら本来日程被ってたやつも取れるから
303名無し生涯学習
2020/10/20(火) 22:11:49.58ID:r1zDcw3La
でもスクーリングだと金がかかるな…
304名無し生涯学習
2020/10/21(水) 08:03:08.74ID:+QsHTCi90
>>290
305名無し生涯学習
2020/10/21(水) 08:06:17.48ID:+QsHTCi90
>>290
数学のschoolinngは難しいよ
数学なんてzoomでいいのにね
306名無し生涯学習
2020/10/21(水) 12:09:50.93ID:yM2rWBVoH
夏はコロナで対面スクーリング全てキャンセルしたから、Zoomが少しでもあると助かる。
307名無し生涯学習
2020/10/21(水) 17:33:25.53ID:wjiUU3L4a
教育法の動画がネックですわー。
ホワイトボード用意せなあかんし。
なんでシラバスこんな迷走してんの?
308名無し生涯学習
2020/10/21(水) 19:25:27.28ID:Zfu+CRG/d
オンラインだと学生側は宿泊代&交通費いらない、学校側は施設利用費いらないでWin-Winなのでは
もうずっとオンラインでいいんじゃね
309名無し生涯学習
2020/10/21(水) 21:03:49.86ID:3hJuEpZ80
冬の方が絶対ヤバイのに対面増やしたんか
310名無し生涯学習
2020/10/21(水) 23:58:08.42ID:Qp0qQgmq0
>>307
優しい私が助言してやろう、ホワイトボードとかいらんよ
チラシの裏紙にマジックで良い
311名無し生涯学習
2020/10/22(木) 12:41:18.18ID:iYF6Cd3ja
>>310
おー、神よ。
312名無し生涯学習
2020/10/22(木) 14:11:30.12ID:3kqsBR8md
冒頭の3分てなんなんだ
だいたいこの動画意味あんのか?
313名無し生涯学習
2020/10/22(木) 15:32:23.27ID:rqoTeaZ00
オカシ過ぎて、何だこれってネ
314名無し生涯学習
2020/10/24(土) 08:25:21.72ID:rKaq4UJw0
11月に通信教育に入学したんだが履修登録っていつからできるの?
315名無し生涯学習
2020/10/24(土) 15:22:12.34ID:Jr/q7M3Ia
テキストって絶対買わなきゃ駄目ですか?なんかここの指定の物どうも評判悪いみたいで買うの躊躇ってます。
316名無し生涯学習
2020/10/24(土) 15:56:55.07ID:qAX5L2VY0
貸し出し不可のも多いけど佛大の図書館使えばいいんじゃね
あとはスクで友達から借りるか
中古ですら金出したくないっていうんなら

佛大発行のテキストに糞なものが多いっていうのは間違いないけど
317名無し生涯学習
2020/10/24(土) 16:30:22.45ID:XGFSkE2L0
>>315
近くのちょっと大きな図書館に大体おいてるよ
俺はそれさえも面倒で、それっぽい文章をネットで引っ張ってきたけど
俺はそれで全部取ったよ。半年くらい前ならそれで通用した
318名無し生涯学習
2020/10/24(土) 16:33:45.01ID:XGFSkE2L0
>>310
そもそもホワイトボードなんて使わなかったぞ
カメラに向かってしゃべってるだけで、認定くれたぞ
319名無し生涯学習
2020/10/25(日) 00:07:59.06ID:Zc6hhhJv0
>>316
>>317
お金が究極に無くて困ってましたが、図書館にとりあえず行ってみます。
準備が大変そうな教育心理学と方法学だけでもテキスト買っておこうと思ってます。

親切にアドバイスありがとうございます。
320名無し生涯学習
2020/10/25(日) 00:28:57.58ID:OJ1+XVc60
《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》 ->画像>4枚


これ系の佛大発行のテキストも図書館で借りられるの?うらやましい
うちの地元じゃオムリスで検索しても出てきたことない
同タイトル同内容だけど発行元が違うのはあるけど

貸し借りの件だけどうちの学部のグループLINEで貸してくれって言ってる奴いるけどそのことについて裏でガッツリ悪口言われて嫌われてるから個人間でやり取りした方がいいと思う
321名無し生涯学習
2020/10/25(日) 00:32:08.41ID:UN+zTpTaM
教育心理学なんかメルカリやラクマで300円で溢れ返ってるでしょ
ラクマの100円クーポン待って
それまで1ヶ月コツコツポイント貯めるかアプリインストール系こなせは200くらい余裕だし
322名無し生涯学習
2020/10/25(日) 09:06:49.18ID:Vd77Pxny0
冬期のスクーリング3つを取るのって大変だったりするのか
京都行かなくていいなら3つ一気に取りたいんだけど無理やりすぎて落とすかな
323名無し生涯学習
2020/10/25(日) 09:48:25.23ID:TaGBO9h30
自分も気になってる
とれるならとってしまいたいが
他のテキスト履修や予習も含めると心配
324名無し生涯学習
2020/10/26(月) 06:57:39.46ID:6c/V2s+J0
グラッときたな
325名無し生涯学習
2020/10/26(月) 09:11:10.73ID:DOE6BMEWa
>>322
3つは大変そうだな〜
シンプルに時間が足りなさそう
2つくらいなら全然いけそうだけど!
326名無し生涯学習
2020/10/26(月) 14:16:52.41ID:Y+GgQW100
オンラインかどうかは科目によって異なって次号に掲載されるって書いてあるけど...
327名無し生涯学習
2020/10/26(月) 18:06:05.56ID:GDZYrH0A0
>>325
2つならいけそうなら体育と音楽をとろうかなって考えてるんですが
3つはやっぱり厳しいか…
土日祝だけではリポートは回せなさそうですよね?
328名無し生涯学習
2020/10/26(月) 18:29:24.91ID:IfbQ0ct7a
3つ取るのは絶対やめた方がいい
329名無し生涯学習
2020/10/26(月) 19:06:05.07ID:J2an84qH0
無職なら余裕じゃね
去年5つやったけど
330名無し生涯学習
2020/10/26(月) 20:55:06.35ID:TDBAXFZD0
>>327
レポートがすぐ書けるやつなら3つ回せる。
逆にレポートが重いやつは1つでも大変。
331名無し生涯学習
2020/10/26(月) 22:13:30.61ID:1WtAAYwqd
無職っているんか?
332名無し生涯学習
2020/10/26(月) 22:29:03.95ID:TDBAXFZD0
>>331
スクーリングで何人か知り合ったぞ。無職と。
333名無し生涯学習
2020/10/26(月) 22:34:31.79ID:uqWl3WtQ0
スクーリングで会った人の大半ら無職やな
334名無し生涯学習
2020/10/26(月) 23:38:19.80ID:J2an84qH0
うちのまわりは非正規だらけだな
335名無し生涯学習
2020/10/27(火) 07:50:05.38ID:bU/lL9ie0
無職って自ら告白すんのか
336名無し生涯学習
2020/10/27(火) 08:49:28.46ID:iyIYeCF10
【コロナ禍での教育実習】 翻弄される教育実習生
https://www.kyobun.co.jp/close-up/cu20201027/
337名無し生涯学習
2020/10/27(火) 10:50:28.75ID:rtp7NAu/0
教育実習のために会社辞めてるモン多い
背水の陣で通信の教免取得に賭けている
教免取って教採に受からなかったら一生
非正規のままる ガッコのセンセに成る
338教育心理学に苦しむ
2020/10/27(火) 12:07:42.42ID:QvBqUTTja
3度目の教育心理学のレポートまたしても添削対象外でした。ここまでくると嫌がらせかしら。因みに、設題2は旧テキストで受理されていて、設題1のみ新テキストで作成してます
339名無し生涯学習
2020/10/27(火) 12:09:11.80ID:0jdD8p5RM
>>307
私はホワイトボードなしで、どの教科も一発で合格もらいましたよ!
340名無し生涯学習
2020/10/27(火) 12:10:20.40ID:0jdD8p5RM
>>338
同じくでした!4度目でレポート通りましたが、今回3回連続で試験落とされました。。3月に卒業したいのに落ち込む。
341名無し生涯学習
2020/10/27(火) 12:12:02.31ID:QvBqUTTja
>>340
試験問題はどんな感じの問題がでましたか?
342名無し生涯学習
2020/10/27(火) 13:23:41.74ID:bU/lL9ie0
>>337
なんで一生非正規なん?
343名無し生涯学習
2020/10/27(火) 14:06:06.55ID:GzUizG5cM
すげーな
無職って…
344名無し生涯学習
2020/10/27(火) 14:33:08.32ID:GzUizG5cM
教育心理学って必修やったっけ
345教育心理学に苦しむ
2020/10/27(火) 17:09:34.27ID:F4NIWTaUa
今年度で卒業しないとまずいのに。
346名無し生涯学習
2020/10/27(火) 20:44:40.69ID:gLmigMB70
>>327
亀レス申し訳ない!
音楽は確定でいいと思う!体育か図工かは得手不得手かな。図工も通学のスクだと準備物多くて面倒くさそうだから、おすすめな気はする!

夏のスクで音楽の単位をオンライン授業で取ったんだけど、まず12個くらいある講義動画を見るのにすごい時間がかかる
課題は動画を見ずにはかけないようになってるから、飛ばし飛ばしでも講義動画は見ないと厳しい仕様だったよ

だから、おすすめは2個かな〜
通学できなくて残念だったけど、音楽の講義動画なかなか面白かったよ!頑張ってください!
長文スマソ
347名無し生涯学習
2020/10/27(火) 21:09:50.37ID:9iNj7vOR0
>>330
割と書くのは早い方だけど内容は伴ってない()


>>346
音楽の講義がそんなにたくさんあるのか…
図工はとったら面白そうだなあって思ってたし、zoomもあるからとってみるわ!
逆に音楽で詰まりそうだが、頑張ってみる!
わざわざ丁寧な返信ありがとうございます<(_ _*)>
348名無し生涯学習
2020/10/27(火) 23:02:44.81ID:dVlEEi4S0
体育と音楽の課題ってだいたい何日間までまでに出せばいいとかわかりますか?
他のスクーリングと同じでだいたい一週間ぐらいでしょうか?夏に受講した人がいれば教えてもらいたいです
349名無し生涯学習
2020/10/27(火) 23:08:55.20ID:dv2HKdNq0
シラバス読むにどれも予習必須なんですかね?
350名無し生涯学習
2020/10/27(火) 23:13:53.04ID:gLmigMB70
>>347
講義動画が多いからだるくなってスマホ見てたら、課題うまく書けなくて見直す羽目になったりしたから笑
二の舞にはならないようにして下さい笑

お互い頑張りましょう(^。^)

>>348
2週間以上はあった気が…する…
351名無し生涯学習
2020/10/27(火) 23:20:22.97ID:dVlEEi4S0
>>350
ありがとうございます。2週間あれば何とか…
352名無し生涯学習
2020/10/28(水) 07:25:54.88ID:iVLGXI6SM
>>341
今月の試験は、教師の勢力資源および、リーダーシップの捉え方とかの部分でした。
他のは覚えていません( ; ; )
353名無し生涯学習
2020/10/28(水) 14:20:58.18ID:dCYniM/Z0
ここの事務いつ仕事してんのや
354うほっ
2020/10/28(水) 15:39:45.79ID:JAGCYtOm0
教育心理学に苦しんでる人俺だけじゃなかったんだ。俺は第1設題は一回で受理されて高評価だったのに、第2設題で3回落とされてワロタ。第2設題と相性悪すぎる。
355名無し生涯学習
2020/10/28(水) 17:22:17.52ID:Nof+sLgTM
教育心理学途中で諦めたんだけど
356名無し生涯学習
2020/10/28(水) 18:16:16.69ID:rl6h9txB0
教育心理学は全ての免許取得課程で必修じゃないのかな
357名無し生涯学習
2020/10/28(水) 19:31:29.24ID:cJq7Pftn0
教育心理がむずいのか
試験移行される前にとっといてよかったわ
358名無し生涯学習
2020/10/28(水) 19:36:31.14ID:cJq7Pftn0
>>320
佛大発行のテキストはさすがにおいてない
ただ、設題に答えてる参考文献がいっぱいあったから
それを書いたら認定くれた。(ただし試験の点数は大体60〜80点の間で止まる)
教科書通りの内容は書いてなくても、的を射てることが重要だと思う。
359名無し生涯学習
2020/10/28(水) 21:35:29.85ID:bHciZFvLM
>>356
小免やけど必修やないで
360名無し生涯学習
2020/10/28(水) 22:49:51.10ID:JAGCYtOm0
小二種免許は選択制だから取らんでもいいけど、小一免許は取らんといかんよ。確か。
361名無し生涯学習
2020/10/29(木) 00:23:28.17ID:2/MDQ3JF0
そのとーり。
362名無し生涯学習
2020/10/29(木) 06:41:11.19ID:fphdLRx/r
課程本科後期入学なんですが、教育実習は2年目初めに行うのが良いのでしょうか?
2年目の春だと遅いですか?
363名無し生涯学習
2020/10/29(木) 13:02:55.23ID:vXshMK3j0NIKU
それは単位の取得具合と教採の準備程度によるね。
364名無し生涯学習
2020/10/29(木) 13:10:46.35ID:P/MpdHXWrNIKU
>>363 そうですよね。なかなか入学を決断できず、仕事が忙しくてやっと学習を始めようと準備し始めたところで。内諾もまだですし、春の方が良いのかなと思って質問しました。
春に決めて、今から準備すれば不可能ではないという事でしょうか?
365名無し生涯学習
2020/10/29(木) 16:20:35.26ID:CGVZN3Ou0NIKU
>>364
来春までに教育実習に必要な単位を揃えるのは、不可能ではではないが至難の業
無理しないで秋にしたら
366名無し生涯学習
2020/10/29(木) 17:06:21.19ID:P/MpdHXWrNIKU
>>365わかりにくくてすいません。後期入学の2年の春という事です。順当に行けば秋に実習でしょうが、少し遅らせて春に実習をすると、修了までに手続きや履修が間に合うのかなと思いまして。
367名無し生涯学習
2020/10/29(木) 17:32:20.81ID:yqETrPlmaNIKU
>>366
自分後期入学で2年目の春に行きますよー
ギリギリだけどたぶん問題ないはずと信じてるw
368名無し生涯学習
2020/10/29(木) 19:50:23.11ID:P/MpdHXWrNIKU
>>366 そうなんですね!ギリギリそうで怖いですよねw
スクーリングとかレポートは詰めてこなしていく感じですか?
369名無し生涯学習
2020/10/29(木) 20:38:30.97ID:SN0attdOaNIKU
>>366
それだと2年目の秋がいいと思うけど
370名無し生涯学習
2020/10/30(金) 00:36:07.33ID:xM3xNnpLr
>>369 やはりそうですか。とりあえず今から内諾取らないとですね。

仕事しながらだと、どれくらいのペースで学習しているんでしょうか?毎月のレポートとかスクーリングはどれくらいこなしているんでしょうか?
371名無し生涯学習
2020/10/30(金) 09:01:08.44ID:Wqj1CaTxa
>>370
俺は大体月2本レポート出してる
実習に必要な単位は簡単なの選んだら割とすぐ取れるよ
仕事終わってから夜に2時間くらい勉強してる
スクーリングは毎回2,3科目くらいかな
372名無し生涯学習
2020/10/30(金) 10:04:16.58ID:b0BjL7Ger
>>371 参考になります繁忙期が残業増えるので怖いですが、それくらいのペースを保てるように頑張ります!
373名無し生涯学習
2020/10/30(金) 10:51:10.44ID:CYYevmmvM
>>372
俺は大学まで1時間ちょいでいけるからスクーリング割と楽だけど、遠方だときついかもね
宿泊組の友達いるけどめっちゃしんどそうだったから(金も時間も)
374名無し生涯学習
2020/10/30(金) 17:51:19.35ID:fNmWRtec0
>>371
ホンマにそんなペースで行けたら苦労せんわ
375名無し生涯学習
2020/10/30(金) 20:18:08.99ID:WvvsDMo8d
>>374
効率の問題
376名無し生涯学習
2020/10/30(金) 20:46:07.38ID:paq9PY/P0
通信課程で卒論って書かなきゃだめなん??
377名無し生涯学習
2020/10/31(土) 02:49:14.99ID:3+DzxwTVMHLWN
大卒資格欲しいだけならおバカ学部入ればいい
卒論書いても書かなくてもどっちでもいい
378名無し生涯学習
2020/10/31(土) 08:03:01.02ID:vu04SWnV0HLWN
>>371の人は本当にそうしているんですすか? できているんですか?
それとも、そうしたら教免が取れるという理想のモデルケースを紹介してるだけですか?
379名無し生涯学習
2020/10/31(土) 10:14:21.31ID:SOF+ocXM0HLWN
10年前に教員免許を取り
更新を控えて免許追加しようとまたきたが
やっぱ10年前のようにはいかんな
モチベが出ない

心理学は当時一発だったけどな昔のワードファイル見返すと
象徴機能の発生がどうたらってのと
適応不適応がどうのってのの2個だな
今は科目最終試験も会場に行かんでいいし楽だね
380名無し生涯学習
2020/10/31(土) 10:18:26.69ID:98b5bz6KdHLWN
>>378
本当にそうしてるかどうかなんて問題じゃないよ
ここに適当に書きこむだけだし
ただ2年間で教免取ろうと思ったら月2コマは単位取ってスクーリングをこなして1年目の最初から実習先の内諾もらって、とかなり計画的にやらないといけないよね。普通に大学で教免取るのと違って探さないと情報得られないんだから
381名無し生涯学習
2020/10/31(土) 10:23:37.61ID:SOF+ocXM0HLWN
小2なら楽勝で取れるぞ
この程度で計画性とか言ってる奴には無理
382名無し生涯学習
2020/10/31(土) 13:21:21.05ID:Zmyrf6Dn0HLWN
計画性のない奴なんぞ仕事にいらんけどな
383名無し生涯学習
2020/10/31(土) 13:52:41.82ID:yVae9uznMHLWN
>>378
できてるよ
てかそのくらいできないと卒業しても教採受かるなんて夢のまた夢じゃないか?
384名無し生涯学習
2020/10/31(土) 14:24:23.75ID:t2FZ+q4l0HLWN
小学校一種免許希望なんですが人権教育の単位って必ずしも取る必要ないんですかね?
385名無し生涯学習
2020/10/31(土) 14:49:38.09ID:pIUR6TdzMHLWN
>>384
人権教育は必修です
386名無し生涯学習
2020/10/31(土) 15:36:46.26ID:t2FZ+q4l0HLWN
やっぱりそうですよね
職員の方は学習に余裕があれば取っていただきたいです
っておっしゃていたんですが間違って認識されてるのかな…
387名無し生涯学習
2020/10/31(土) 15:42:23.85ID:7lBUfqXk0HLWN
少し質問。
中学の社会1種を持ってるんだが、初等社会教育法って履修できんの?
なんか基礎面で社会持ってたら初等社会は取れないって噂を聞いたんだが…よく分からんくて困ってる。
ちなみに小免2種取得希望っす
388名無し生涯学習
2020/10/31(土) 15:52:17.99ID:gH+woiZP0HLWN
困ってるんならすぐ事務で聞けよ
こんなとこで聞くとかアホなんか
389名無し生涯学習
2020/10/31(土) 18:11:17.16ID:Dy/HR8ig0HLWN
テスト期間中に書き込み、今回3つ受験中。日本国憲法で今日の頭脳労力の半分を消費して、現在数学概論に苦しむ。
390名無し生涯学習
2020/10/31(土) 18:22:47.13ID:iYZ7APRCMHLWN
配布ミスも告知ミスも多いし成績表ですらミスする無能事務だけど
わからないことがあったら電話せえよ

まー、電話しても人によって答え違うことが1度あったけどな!
391名無し生涯学習
2020/10/31(土) 23:23:34.85ID:DSO9SB1EMHLWN
>>387
あたまわるそう
392名無し生涯学習
2020/10/31(土) 23:54:09.34ID:DSO9SB1EMHLWN
>>386
しおりを読め
393名無し生涯学習
2020/11/01(日) 07:56:44.52ID:i9md2q7b0
>>387
中免と小免は関係ないから当然取れるよ、当然
394名無し生涯学習
2020/11/01(日) 09:42:00.31ID:UlZDKRGA0
>>388
そんな言い方しなくてよくね?
わからんのやったらわからんことをわざわざ返信しなくてええやん
395名無し生涯学習
2020/11/01(日) 09:45:38.13ID:SaH8I7t6M
やまだ
396名無し生涯学習
2020/11/01(日) 09:52:34.96ID:HyGQx3NOM
事務が開いてる時間にほとんどの奴が答えられなさそうな質問をするとかアホの所業だろ
397名無し生涯学習
2020/11/01(日) 10:12:27.63ID:/VR9QK/i0
課程本科の秋入学です。
初の科目最終試験、人権と道徳の2科目を受けました。

両方ともお題は論述でレポートみたいでした。
道徳は字数指定がなく迷いつつも、人権が2000字以内だったのを参考に、1700時程度で提出してみました。
受かってるといいなぁ。
398名無し生涯学習
2020/11/01(日) 11:08:51.73ID:Fj4zVYDL0
佛大通信の数少ない仲間同士で罵り合うなよ。俺もだけど、みんなテストがんばれ〜。
399名無し生涯学習
2020/11/01(日) 14:19:27.42ID:JB3piN99a
殺伐としたこと言ったらかっこいいみたいな勘違いした人が多いみたいだね
ただ確かにあまりに複雑な内容の場合は事務に確認取るのが早いし確実
ここで間違った回答もらってその通りにしても、ここの人は誰も責任取ってくれないんだから。ここで質問するにしても内容は選んで方がいい
400名無し生涯学習
2020/11/01(日) 14:21:29.62ID:JB3piN99a
>>389
数学概論しんどいよねー
根っからの文系だっつーのって内心怒りながらやってた笑
401名無し生涯学習
2020/11/01(日) 14:48:55.03ID:IR1V6HNbM
>>399
かっこいいね!!
402名無し生涯学習
2020/11/01(日) 15:12:19.12ID:HyGQx3NOM
そうだよな
今度からは俺も適当に答えるようにするわ
お前らも少しでもライバル減った方がありがたいよな?
403名無し生涯学習
2020/11/01(日) 19:30:10.37ID:LUikap3Y0
勉強方法とか苦労話ならともかく
免許の取り方とかここで聞くのやめてほしい
大学か教委に聞きに行け
404名無し生涯学習
2020/11/01(日) 20:32:43.19ID:gx5gjKgP0
>>397
科終はとやかくいうひといるけど
800字程度でも受かるよ
おれ多くても1200字程度だったけど
兵器で受理されてるもん
405名無し生涯学習
2020/11/01(日) 20:58:55.16ID:RSJ9fs6id
単位とかの各種証明書の申し込みって記載されてる目安の日時よりどれくらい早く・遅くやってます?
406名無し生涯学習
2020/11/01(日) 21:40:08.74ID:T/vKgdOaM
時期による
407名無し生涯学習
2020/11/01(日) 22:13:30.50ID:eWTlkBiQM
>>409
ありがとうございます、次は思い切ってさらっと書いてみます!!
408名無し生涯学習
2020/11/01(日) 23:15:29.66ID:SmUXzjSmD
「○月○日を目安に申込みをしてください。」
というのは、まあ基本は文字通りその日前後ってことだよね多分
パパっと早く済ませたいところだけど
409名無し生涯学習
2020/11/01(日) 23:16:11.14ID:Fj4zVYDL0
合格するかわからんけど、やっと3科目終わったぜ。数学概論にだいぶ時間を取られた。
410名無し生涯学習
2020/11/02(月) 00:09:16.39ID:nNvIc6DI0
こっちが早いこと動こうが佛大の都合に合わせて動かれる
急ぎなら事務に電話して言うたらすぐ動いてくれる
411名無し生涯学習
2020/11/02(月) 14:45:25.22ID:mmWDH6eF0
>>397
初かもしゅうご苦労さん
412名無し生涯学習
2020/11/02(月) 15:03:22.11ID:dSBgvbO70
>>397
早めに教育心理学やってた方が良いかもです。私は10カ月前から取り掛かってますが、卒業前なのでかなりストレスです( ; ; )
413名無し生涯学習
2020/11/02(月) 15:27:52.95ID:GNeuST7Va
>>412
そんなにやばいんですか…
自分も早めに取り掛かることにします…
414名無し生涯学習
2020/11/03(火) 07:45:53.70ID:MYwR/Vbi0
ほかにむづかしい科目ありますか?
ちなみに小免です
415名無し生涯学習
2020/11/03(火) 15:11:22.87ID:N7kt6rvb0
むづかしいってマジ?小説でムツカシイとかは見たことあるけど、づってマジか?
416名無し生涯学習
2020/11/03(火) 15:23:26.67ID:QJv5k+zIa
今三十代くらいの人がこの手の仮名遣いを好むようだよ、さすがに小免取ろうとって人が本気で間違えてるわけじゃないからそこにはマジレスしないように
417名無し生涯学習
2020/11/03(火) 15:33:43.93ID:Gl7x6rbyM
ネタであってくれ
418名無し生涯学習
2020/11/03(火) 22:01:39.42ID:OI/JWgl00
>>416
ガラケーのメールで「こんにちゎ」とか打ってた世代だな。
わざと「づ」にしたりとかあったけど、仕事のメールとかでボロが出ている人がごくまれにいる。
419名無し生涯学習
2020/11/03(火) 22:20:42.60ID:3HRTZZYPH
ぃねぇょ!
どんなボンクラだょ!
420名無し生涯学習
2020/11/03(火) 22:22:19.14ID:HNcXXvRl0
くまぇりじゃねえんだから
421名無し生涯学習
2020/11/03(火) 22:51:50.84ID:2xMf9YXV0
レポート提出期間中になにやってんだ、おまいらは。
422名無し生涯学習
2020/11/03(火) 23:08:41.94ID:OI/JWgl00
今日はぃっぱぃ書ぃて疲れたからもうぃぃの。
423名無し生涯学習
2020/11/04(水) 14:38:59.53ID:9WFXQuNjF
教育実習に行くために必要な単位は皆さんどのあたりから消化して行ってますか?比較的取りやすい科目とかあるんでしょうか?
ペースを掴むために知りたいです
424名無し生涯学習
2020/11/04(水) 14:55:25.81ID:8ADDFCAN0
ペースっていうか、月2科目×5ヶ月、実習に必要な最低限の単位は取れるよ。ぶっちゃけ必要単位足りらなくて実習中止とかは、よほどの怠け者だ。
425名無し生涯学習
2020/11/04(水) 17:43:37.82ID:zbPZtBxea
教育実習に必要な単位の初等教育法についてですが
スクーリングの音楽科教育法などを受講しても必要単位としてカウントされますか?
テキスト科目のみみたいな縛りあるんでしょうか
426名無し生涯学習
2020/11/04(水) 18:38:44.91ID:fxTD9dtyM
スクーリングはカウントされないから注意しろよ
427名無し生涯学習
2020/11/06(金) 22:48:50.38ID:mm0cgQjq0
全然書き込みないけど、みんなレポート頑張ってるのかな。
428名無し生涯学習
2020/11/06(金) 23:53:45.62ID:lj3iYpvta
通信教育って孤独だよな、テキスト読んでレポート書くだけ
でも大学生だったころより勉強してる感はあるわ、
429名無し生涯学習
2020/11/07(土) 12:48:23.11ID:XwqV1NfQ0
グループLINEで今月レポート何本出したとか評価どうだったとかやりとりしてるからそれはないかな
それぞれの学部にLINEグループあるだろ?
声かけて入れてもらえよ
430名無し生涯学習
2020/11/07(土) 12:57:32.98ID:314j7AjQa
小学校なんだけど誰か入れてくれないかな…
スクも通学ないし入れてもらうタイミングない…
431名無し生涯学習
2020/11/07(土) 14:30:42.14ID:jeJIeiU7M
zoomにQRコード貼れるやろ
自分で頼めや
432名無し生涯学習
2020/11/07(土) 15:52:34.91ID:314j7AjQa
>>431
こういうなんjに毒されたゴミ消えねえかな
433名無し生涯学習
2020/11/07(土) 16:23:34.36ID:qHZ6sjrP0
zoomって大学で定期的に開かれてる相談会みたいなの?
あれ参加したことないな
434名無し生涯学習
2020/11/07(土) 16:25:22.83ID:PuIeEgUSM
関西の大学のスレで猛虎弁使うなってか?
ただの関西弁と猛虎弁の区別もつかんとかアホちゃうかこいつ
人からしてもらわなきゃ何もできん指示待ち人間のゴミはお前やろ
435名無し生涯学習
2020/11/07(土) 16:26:50.44ID:PuIeEgUSM
>>433
オンライン授業な
うちは休憩中に担当教員に許可とってQRコード貼って募集してたわ
436名無し生涯学習
2020/11/07(土) 16:28:04.98ID:y+BpOc9b0
スクーリングとzoomで結構LINE交換したけど全然連絡取ってない
これといって話すことないし…悲しいな
437名無し生涯学習
2020/11/07(土) 16:48:15.63ID:XwqV1NfQ0
ケンカすなよ

このスレの教育心理学みたいにどのレポートが通りにくいとか通すためにはとか教えてくれるし
スクーリング申し込み期間になるとクラス選択でどっちがオススメ?って聞けば内容的にはこっちとかレポートの難易度的にはこっちとか教えてくれる
あと学校や子供の事件とかもけっこう話したりするかな
438名無し生涯学習
2020/11/07(土) 17:41:45.44ID:4AQLvQG00
今リポートに追われてるんだけどさ、字数指定のないリポートって4000字くらいになっても許されるんだよ………な?
誰も教えてくれないし聞けなくて困ってる
439名無し生涯学習
2020/11/07(土) 17:45:54.00ID:7pyFDrLGH
許してあげる
440名無し生涯学習
2020/11/07(土) 18:07:08.16ID:gNA5fFsg0
>>>438
B-netで質問しといたらよかったね。今月提出文はもう遅いけど。俺は何回か聞いたよ。
441名無し生涯学習
2020/11/07(土) 18:48:33.48ID:4AQLvQG00
>>439
ありがとう

>>440
なるほど、B-netで質問すればよかったのか…
一応シラバスだと2単位のリポートは3600?3200?どっちかくらいまでだって書いてあったからそれに準ずるべきなのか迷ってたんだわ
とりあえずB-netで失礼してみるわ、ありがとう
442名無し生涯学習
2020/11/07(土) 21:54:03.02ID:l/0sONKm0
文字数制限のない教科は気になったけど、そのまま4000字超過で送って受理されたよ。
シラバスをもう一度確認して、自分が正しいか考えてみな
443名無し生涯学習
2020/11/07(土) 22:55:59.82ID:gNA5fFsg0
>>441
まぁ多分大事なのは字数よりも中身だから。俺もだけど後1時間粘って頑張ろうぜ。
444名無し生涯学習
2020/11/07(土) 23:21:44.75ID:RTTSDBLNa
少なくとも字数制限が無いのなら字数が理由で落とされることはないのだからそのまま出せばいいじゃん
445名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:00:01.14ID:Z3dQyH/K0
おまえら提出しすぎ
鯖死んだやないかああああああああああああああああああああああああああああああ
レポート飛んだわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あほかあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
446名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:01:25.08ID:Z3dQyH/K0
マジやる気なくなった死ねよ
447名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:04:25.51ID:Z3dQyH/K0
ていうかこの程度で死ぬ鯖とかマジ終わってるだろ
提出明日までにしろよこれ
448名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:07:59.38ID:FSwYFI5DM
常識的に考えて救済措置あるに決まってるやろ
佛大をなんやと思ってんねん
不安ならら朝一でゴルァ電しとけや
449名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:09:56.36ID:Z3dQyH/K0
いやワードとかじゃなく直接書いてたんや
文章返せ
450名無し生涯学習
2020/11/08(日) 00:28:58.95ID:GWPYyD8R0
レポート飛んだ期限ギリギリの間抜け自分の他にもおって安心したわ。手段何でもええからちゃんと抗議してくれ……
451名無し生涯学習
2020/11/08(日) 06:30:12.34ID:A5jfpyyx0
今週にしたb-netの質問も全く返信来ないし、ほんと何してんのここの事務
452名無し生涯学習
2020/11/08(日) 07:14:08.83ID:i3V62cv6M
だから急ぎの質問がある時は事務に電話しろというのに
b-netで質問したら急いでないと思われてるのか1、2週待ちは当たり前
453名無し生涯学習
2020/11/08(日) 07:48:25.77ID:f7nyqAFOa
電話の対応は結構丁寧に答えてくれるよ
454名無し生涯学習
2020/11/08(日) 07:55:06.48ID:f7nyqAFOa
>>450
8日0:00鯖メンテしますって告知あったよ
455名無し生涯学習
2020/11/08(日) 09:03:52.01ID:OT8So/T1M
ならレポート提出期限こえとるやないか
456名無し生涯学習
2020/11/08(日) 10:41:20.07ID:Z3dQyH/K0
違う違う
もっと前から繋がらなかった
457名無し生涯学習
2020/11/08(日) 11:32:15.61ID:d6zx/9Xf0
めっちゃレス伸びてるなと思ったら、なにがあったんだ。とりあえず、余裕をもって期限の3時間前に提出しといてよかったわ。
458名無し生涯学習
2020/11/08(日) 17:19:12.69ID:5JaZO9X20
介護等の代替レポート出した人いますか?障害教育総論が合格しやすいのか気になります。
459名無し生涯学習
2020/11/09(月) 12:19:52.18ID:YUTBf1J90
10日の深夜までレポート提出延長だってよ。よかったね。
460名無し生涯学習
2020/11/09(月) 13:40:47.92ID:uai6K8FqM
ラッキー
あと1本今から仕上げて間に合いそうだ
461名無し生涯学習
2020/11/09(月) 19:36:24.52ID:q8SyLbh+M
>>463
介護体験の代替措置って、すでにレポート課題など詳細発表されてるんでしょうか??
とりあえず申請だけしてある状態です。
462名無し生涯学習
2020/11/09(月) 20:36:58.06ID:YUTBf1J90
だいぶ前に発表されてるよ。ちゃんとB-net確認しないと。
463名無し生涯学習
2020/11/09(月) 21:04:27.40ID:q8SyLbh+M
ありがとうございます、障害教育総論ですね。個別に来るという通知待ちと思ってノーマークでした。
テキスト届いたら着手します!
464名無し生涯学習
2020/11/10(火) 18:01:59.70ID:Un7ONpie0
順調に三波きてんね
465名無し生涯学習
2020/11/10(火) 22:33:38.87ID:5W8pYxte0
コロナ3波きても、通信生だから、ほぼ関係ないっていう。
466名無し生涯学習
2020/11/11(水) 21:33:45.59ID:tbavmyUhM1111
スクーリング、全部Zoomにしてくれないかなぁ…
467名無し生涯学習
2020/11/12(木) 08:59:42.37ID:E9A7FyfW0
秋になって、気温が下がって空気が乾燥してUVが弱くなって、新コロナの感染が活発になってきた
京都でのスクーリングは無理じゃないのかな  ZoomだZoom!
468名無し生涯学習
2020/11/12(木) 16:11:59.79ID:ESuJwc7S0
そんなZommがいいの?お金かかるけど、現地でのスクーリング楽しいよ。まぁ今無理っぽいけど。
469名無し生涯学習
2020/11/12(木) 16:50:05.41ID:NkahfJ8cd
通学大変な人は遠隔でいいよね
選べたらいいのにね
470名無し生涯学習
2020/11/12(木) 21:05:40.67ID:YsHgwFXaa
レポートの書き方の参考書でおすすめありますか?
ハッピーキャンパスっていうところの誰かが書いたレポートを買って見てみようかなとも思いますが、買ったことある方はいらっしゃいますか?
471名無し生涯学習
2020/11/12(木) 21:24:44.20ID:ESuJwc7S0
レポート書き方講座的なのにB-netで参加すれば?ハッピーキャンパスのは参考程度にはいいけどね。
472名無し生涯学習
2020/11/13(金) 07:08:07.80ID:xCT+SUWkM
>>470
ハッピーキャンパスは設題が古いのが多いですよ。
ですが、3年前くらいには友人はハッピーキャンパスを丸写しで提出して合格もらっていました。
ただ、見つかった話もよく聞くので、参考程度が良いですね。
473名無し生涯学習
2020/11/14(土) 03:50:31.13ID:CzrkazvP0
他の大学の通信が良くなってきて人数が減ったせいかハッピーキャンパスのレポートは古いのばっかや まず24単位追加で他教科免許を取る場合に他は24単位でカリキュラムをしっかり用意してるのに佛教は改善する気ないしな
474名無し生涯学習
2020/11/14(土) 19:07:21.67ID:tWPJDmRn0
一般包括的内容を含む科目を多くして、ほとんどの高校1種の教科で34単位(約1.42倍)、
中学2種の数学に至っては13単位でよいのに、30単位(約2.31倍)も必要位になっている
「必要以上に頑張れ」ということだなw
他大ではギリギリの単位数でいけるようだa
475名無し生涯学習
2020/11/15(日) 07:59:00.36ID:405AETrP0
>>473
放送大の単位で充足させればよいのでは?
476名無し生涯学習
2020/11/15(日) 11:31:27.70ID:r5tjGilE0
ハピキャンってまじで買ってる人とかいるの?丸写しするの?
477名無し生涯学習
2020/11/15(日) 11:44:19.27ID:ivK2/qSva
丸写しはさすがにせんけど、設題が違っても他の人がどんな感じで書いてるかと担当教員がどの程度でどのくらい評価くれるかがわかる。
478名無し生涯学習
2020/11/15(日) 16:26:44.78ID:g35SLria0
体育・音楽の課題配信って元のスク予定日から始まるんだよな?
いまいち佛大のシステムがわからなくて困ってる
479名無し生涯学習
2020/11/15(日) 20:32:10.13ID:Jb54e03U0
これ言ったらアレだけど、そういう大事なことはB-netで聞け。
480名無し生涯学習
2020/11/15(日) 23:32:06.46ID:U4Wcs3yGd
この時期はやる気出ないな
481名無し生涯学習
2020/11/16(月) 08:41:52.71ID:LQ8PqKOB0
>>481
はやる気出(キシュツ?)はないが、「さすがにイ弗大通信で教免とった」と言はれるだけの勉強をしたい
482名無し生涯学習
2020/11/16(月) 09:03:44.10ID:SCLjqVVCd
>>481
佛大通信で教免取るの難しいの?他がよくわからんのだけど
483名無し生涯学習
2020/11/16(月) 09:49:39.02ID:xxJvvhiyM
英語コミニュケーションなんて
大学で試験なら無理だったと思う
家で試験で90点

試験がオンラインに変わって良かったよ
484名無し生涯学習
2020/11/16(月) 10:34:58.59ID:rVRE6Q8/a
昔ここの通信で英語出てその後別の大学で教育法とあと1科目だった不足分とって英語のきょうめん取得しました

スクーリングの時に電子メール交換して連絡とりあえる仲間作ってリポート融通してましたよ

今ならより気軽にline交換できるだろうしlineグループもあるでしょ?
さらにコロナでオンラインだし,楽勝だと思いますよ,ここで教員免許とるの
ひとりでやるから大変なだけ
衆知をあわせれば簡単
485名無し生涯学習
2020/11/16(月) 14:36:08.66ID:da3kqc/10
ここに書き込んでる奴はだいたい陰キャだから、スクーリング時にグループライン作ってても自分からコンタクトできん。
486名無し生涯学習
2020/11/16(月) 16:21:11.30ID:ED1zd4uR0
ろくに電話質問もできないガチのコミュ障ばっかやろ
487名無し生涯学習
2020/11/16(月) 20:53:27.36ID:lCDAriTp0
そんな自己紹介しなくても…
488名無し生涯学習
2020/11/16(月) 22:24:11.14ID:bOdq1CrAM
いまだに自己紹介煽りみたいな化石の定型レスしてるおじいちゃんもいるよ!
489名無し生涯学習
2020/11/16(月) 23:53:35.88ID:dUAXAcQpd
>>488
思ったわ
古いよなw
490名無し生涯学習
2020/11/17(火) 08:31:41.50ID:jj+5ng8s0
>>488
そんなに古くはないんじゃないのかな?
491名無し生涯学習
2020/11/17(火) 09:17:55.97ID:3/8bqjSUa
だからここは煽り合うためのスレじゃないだろうに
492名無し生涯学習
2020/11/18(水) 06:24:34.91ID:2VMWuqr60
なかろうが‥‥
493名無し生涯学習
2020/11/18(水) 16:59:21.66ID:exw5wZ3D0
全然書き込みなくてワロタ。
494名無し生涯学習
2020/11/18(水) 18:51:44.56ID:vkxxjZ350
初スクーリングです。

スクーリングの成績評価の基準に:「質問したり、自分の意見を述べるなど、積極的な授業参加が望まれる」

って書いてあるけど、実際はどうなの?特にオンライン授業の環境で。
495名無し生涯学習
2020/11/18(水) 21:29:37.86ID:mhanR88md
そりゃ発言すれば評価されるやろ
オンラインは特にみんな無言になりやすいのだから
496名無し生涯学習
2020/11/18(水) 21:31:43.33ID:exw5wZ3D0
俺はスクーリング科目は全部終わってるんだが、ズームのスクーリングってどんな感じなの?聞きたいから経験者カモン。
497名無し生涯学習
2020/11/19(木) 01:17:12.30ID:OGFudrHb0
《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》 ->画像>4枚
zoomて発言すればするほど左に上にとに移動していくのか?
教員から隣一列はよく教員に話しかける奴らで毎回固定みたいに同じメンバーだったんけど
教員がzoomに対応した授業をする気がなくて発言が許されない講義だとまったく動かなかったわ
498名無し生涯学習
2020/11/19(木) 09:15:53.81ID:OM8Fgh7S0
>>497
スクーリングの画像?
499名無し生涯学習
2020/11/19(木) 11:39:25.32ID:yMsWrAscM
https://twitter.com/kokichannel/status/1255448056847380480
画像検索したら出てくるだろ
そもそも録画したりキャプチャ晒したらアウトだし
ここやSNSに晒す奴いたら佛大にチクるわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
500名無し生涯学習
2020/11/19(木) 23:12:51.95ID:Gu80G4OfM
冬季スクーリング(I・S)に申し込んだのですが、メディア履修を期限11/14までに完了してないので、受講許可取消し、というメールが来ました。
自分が悪いけど、予告無しであっさり取り消されてしまうんですね。
501名無し生涯学習
2020/11/19(木) 23:56:47.27ID:CgfmEDxeM
こないの?メールボックスにもない?
b-netのは期限超えたらいろんなものが即消えると思うけど
事務に言ったらワンチャンあるかもよ!
502名無し生涯学習
2020/11/20(金) 12:04:28.10ID:rOvJAnIy0HAPPY
まぁ、そんないちいち個人個人の確認して手動で予告してるほど暇じゃないよ。
503名無し生涯学習
2020/11/20(金) 15:11:46.31ID:IpuwhaNSMHAPPY
手動なの?
課題じゃないけどスクーリング前の予備調査出せっていうのは締め切り前日に来てたけど
504名無し生涯学習
2020/11/20(金) 21:34:01.53ID:qUAwxtsv0HAPPY
>>500
それめっちゃくちゃわかる。
自分はギリギリで気づいてセーフだったけど

履修期間の途中で一斉送信でいいから、ちゃんと進んでますかみたいな確認メールくらいくれてもいいと思うわ。終わり寸前に送られるけど。

みんな慣れていない新しい形なんだからサポートくらいもう少しするべきだわ
通学なしに、動画だけの講義に同じ金額払ってるんだから
505名無し生涯学習
2020/11/20(金) 21:54:43.96ID:7RQWyESa0HAPPY
期限守るなんて当たり前だと思うの
506名無し生涯学習
2020/11/21(土) 12:24:13.58ID:XPxxLBaHd
オンライン授業の課題とりくんでんだけどさ、いつも3200字書いてるからなのか400字とかの少ない字数制限に結構戸惑ってるんだけど、同じやついない?
507名無し生涯学習
2020/11/21(土) 14:16:43.84ID:4TcGkhKTa
介護体験の教科書がようやく届いたわ、特例のある今年度のうちに単位とるで!
508名無し生涯学習
2020/11/21(土) 22:45:49.42ID:Dc/Cfsfy0
障害教育総論難しい。今までの他の教職科目の学習の応用で書けない。テキスト全部ちゃんと読まんと。
509名無し生涯学習
2020/11/21(土) 22:55:50.35ID:0kPbm2ro0
>>504
同じく、佛大は通知が少ないと思う。あと資料がわかりづらいから期限日とか調べるの大変。
2回他の大学の通信に科目履修で在籍したことあるけど、申込み期限や提出期限の通知は期限日までに複数回来てた。
510名無し生涯学習
2020/11/21(土) 23:52:05.20ID:S5l+awh10
初めてzoomの授業受けましたが、これ意味あるのかなぁって感じでしたね。そして英語忘れまくってて凹んだ。
511名無し生涯学習
2020/11/22(日) 08:55:19.97ID:524xke8uM
>>500
僕もです。シラバスは見てたのに、、
シラバスに期限書いてて欲しかった、、
メディア視聴だけしてたら課題書けてなくても受講できたのかな?
512名無し生涯学習
2020/11/22(日) 16:07:44.58ID:w87SzYb20
意味ないのならやめれば?
513名無し生涯学習
2020/11/22(日) 19:34:38.77ID:PkhyPsbd0
zoom授業って聞いてるだけ?だったらyoutubeにでもアップして欲しいなw
514名無し生涯学習
2020/11/22(日) 20:10:35.34ID:hiVZ94TdM
ブレイクアウトルーム使ってグループワークあったけどな
515名無し生涯学習
2020/11/22(日) 20:10:35.87ID:rZlygwYO0
20歳前後の通学生が大学事務に文句言ってるならまだわかるけど、社会人なんだから履修期限とか自分で問い合わせるなり管理しとけよ。
516名無し生涯学習
2020/11/22(日) 20:13:38.94ID:hiVZ94TdM
スクーリングのしおりに載ってる期限が間違ってるとかもあったんだよなあ
後々佛大通信で1ヶ月早くなりますと訂正されたり
517名無し生涯学習
2020/11/22(日) 23:27:33.16ID:KrklOFrTa
もちろん期限を守るのは当たり前な事だね

ただ、今回のスクのメディア履修に関しては明らかなイレギュラーなんだから、もう少し丁寧なサポートをすべきだったのは間違い無いと思う
大学側も対応で大変だったろうけど学生側もそれは同じわけで、実際このスレでも困惑した人が複数人いるわけだからね

自分で勉学や手続き等々ができない人に免許あげるわけにはいけないけど、学客でもあるからサポートはしないといけないし大学としては難しいとこだね
518名無し生涯学習
2020/11/22(日) 23:31:32.96ID:0wUOtQwV0
>>509
資料本当にわかりづらい
それめちゃくちゃわかる

他の大学と比べても仕方ないけど、前の大学は資料が分かりやすかったし、通知ももっと丁寧な分かりやすい文章で複数回来てた。
519名無し生涯学習
2020/11/23(月) 12:17:08.83ID:T0umLWkr0
>>514
なんやねんそれ
520名無し生涯学習
2020/11/23(月) 23:18:56.29ID:TGdccUyia
>>519
Zoomミーティングをさらに小分けにグループを作って話し合いをさせることだよ。大規模だと発言を控えがちだけど小規模グループ習ってのあるじゃん。そういうのを狙いにしたズームの機能のことね。
521名無し生涯学習
2020/11/24(火) 09:05:29.86ID:WmMaAzsV0
急きょスクーリングをZoom授業に切り替えたものだから、極めてお粗末なものになるのは仕方がない
通学の授業でも同じだ
あんなんっで単位もらえるんだからいいのじゃないのかな
522名無し生涯学習
2020/11/24(火) 16:04:00.83ID:OJeCIKft0
通学もなしに単位が貰えるんなら資格欲しい人には今のが楽だよね
沖縄から通ってるブスの知り合いいるけど喜んでたわ
523名無し生涯学習
2020/11/24(火) 17:09:29.89ID:scc6goC40
佛大で2年次編入しようと思っていますが卒業するのはかなり厳しそう?あと教員免許も取るのかなり大変?
524名無し生涯学習
2020/11/24(火) 17:36:02.66ID:tWTyyxiyM
>>522
特定されるからやめろw
525名無し生涯学習
2020/11/24(火) 19:14:16.20ID:oPJcc9Jp0
皆スマホで参加してるの?pc用ウェブカメラないから購入検討中
526名無し生涯学習
2020/11/24(火) 20:20:32.70ID:fcGGPVXZ0
>>523
本人次第やと思う
527名無し生涯学習
2020/11/24(火) 21:43:39.26ID:zqk1/0Q8a
>>526
それ言ったら元も子もないw
でも多分教免取るっていう目的ならもっと
楽なとこあると思う。探してみな、レポートの字数が少ない(佛大は3200字)とか他所のスレ見てみ
528名無し生涯学習
2020/11/25(水) 07:53:41.76ID:rz+wc2hE0
>>517
が、学客‥‥
529名無し生涯学習
2020/11/25(水) 16:33:42.33ID:KgpDbzeY0
まぁ確かに金は払ってるけど、通学生の4分の1ぐらいの学費でお客様扱い求めるのもどうかと思うけど。
530名無し生涯学習
2020/11/26(木) 00:12:53.41ID:NF/EovYY0
今月も教育心理学の試験ダメでした。初めてレポートに取り掛かったのは3月でもう8ヶ月もかかってる。
531名無し生涯学習
2020/11/26(木) 00:17:12.95ID:Vb25GI8f0
意気揚々と書き込もうとしたけど、上の方がダメだったみたいなので言いにくいですが、教育心理学4回目のチャレンジで2レポート受理されました。私は本テキスト以外の関連本をかなり参照したので、そのようにすることをおすすめします。
532名無し生涯学習
2020/11/26(木) 00:56:36.56ID:0vupC0Ex0
今月11月のレポートが添削対象外になったのですが これって今季に卒業は出来ないのでしょうか?再提出の方法等ありますか??
533名無し生涯学習
2020/11/26(木) 00:58:56.67ID:0vupC0Ex0
今月のレポートが添削対象外になったのですがこれって今季に卒業出来ないのでしょうか?再提出の方法等ありますか??
534名無し生涯学習
2020/11/26(木) 01:12:20.60ID:fhDQzP8cM
ちゃんと書いてあるやろ
人に聞いてばっかりやからそんなことになるんやで

残念ですがあなたの卒業は半年延びました
535名無し生涯学習
2020/11/26(木) 07:27:41.32ID:yZZgZWkQM
>>531
私もレポートは3回目で受理されて試験に4回落ちてます。
536名無し生涯学習
2020/11/26(木) 07:30:08.34ID:yZZgZWkQM
>>533
添削対象外ならダメなんじゃないですかね?
なんで対象外になったのですか?文字数が明らかに足りなかったとか?
537名無し生涯学習
2020/11/26(木) 07:48:51.87ID:nfXI2g03M
添削対象外ってただのレポート試験管不合格のことじゃないの?
538名無し生涯学習
2020/11/26(木) 11:16:21.56ID:Vb25GI8f0
>>535
531の者ですが失礼しました。レポートだけでなく、試験でもそんなに厳しいんですか・・・(汗)気合い入れて準備します。
539名無し生涯学習
2020/11/26(木) 13:01:52.36ID:yP4rufzHM
>>538
おっしゃる通り関連本、特に参考文献の著者の教材などにも目を通し、参考にしましたが、合格できません。試験問題が以前のが出たことがあった際に、フィードバックの通りに修正しても不合格でした。。
厳しい教科ですが、一緒に頑張りましょう!
540名無し生涯学習
2020/11/26(木) 13:06:01.99ID:yP4rufzHM
>>537
不合格の場合もリポートは添削対象外で表示されるんですね!
>>533
いずれにせよ、特別試験の受験資格は、11月試験での不合格なので、卒業または認定は無理です。
541名無し生涯学習
2020/11/26(木) 16:30:59.79ID:FkK+cC220
>>538
レポートもかもしゅうもムズい
気合い入れてもどうにもならん科目もある
542名無し生涯学習
2020/11/26(木) 17:35:08.79ID:Vb25GI8f0
>>541
IDワロタ
543名無し生涯学習
2020/11/26(木) 18:15:03.06ID:MVs4T7320
教育心理学12月に出す予定なんだけどそんなに難しいのかよ。不安だけどとりあえず出してみるか
544名無し生涯学習
2020/11/26(木) 18:29:46.15ID:c25ixlqI0
bnetのパスワードって変更できないの?
545名無し生涯学習
2020/11/26(木) 20:06:37.68ID:2bYOGI8wM
できるよ
現に俺はできてる
546名無し生涯学習
2020/11/26(木) 20:32:55.24ID:9/TaRuet0
生涯学習論のテスト60点だった
確かにシラバスにはテキスト丸写し不可とあったけど、テキストでしか述べられていないような論説に対しての問題なのにどう書けと
持論が入り込む余地なんてねーよ
547名無し生涯学習
2020/11/26(木) 20:49:40.03ID:NF/EovYY0
>>533その後どうなりました?
548名無し生涯学習
2020/11/26(木) 21:13:57.76ID:w7HkKTkpM
こいつもすこぶるアホなのか
549名無し生涯学習
2020/11/26(木) 21:57:36.36ID:BKo9QeNha
>>546
単位もらえただけでも良しとせんと
550名無し生涯学習
2020/11/27(金) 08:29:13.92ID:yAqXjouZ0
誰か中国語の教職の履修している人いませんか。

あまりに人がいないようで、悩んでます
551名無し生涯学習
2020/11/27(金) 21:17:54.95ID:nLUQIkbu0
>>550
ポピュラーな小1種教職の立場だと、なんで中国語の教職とってるのか気になる。
552名無し生涯学習
2020/11/27(金) 23:13:58.32ID:gTMyz4s00
>>550
俺いまの教科の教免取ったら中国語やろうと思ってるよ。マイナー免許だけど頑張って!
553名無し生涯学習
2020/11/28(土) 08:44:54.23ID:MVkTbV/50
>>552
さらに取得するつもりなのか笑すごい笑
中国語はなんで取るつもりなの?
554名無し生涯学習
2020/11/28(土) 10:39:05.43ID:Ibl7Wzgz0
なんかB-net最近調子悪いみたいだな。テスト期間中もこまめに一時保存しといたほうがよさそうだ。
555名無し生涯学習
2020/11/28(土) 14:52:05.89ID:uvXwpwHNa
>>553
今の仕事で使うから勉強してるだけだよ
中国語検定だけで教免まではやらんかもね
あと、俺資格マニアなんだw
556名無し生涯学習
2020/11/28(土) 22:02:44.49ID:Ibl7Wzgz0
テスト期間中B-net大丈夫かな・・・7日の再来にならんといいが。
557名無し生涯学習
2020/11/29(日) 09:21:34.50ID:PA+XoJIy0
B-netっていまだにflash使ってる部分あるよね
flash自体ゴミなのにサポート修了したら完全にセキュリティも安定性も完全に崩壊する
早く新しくしろよ
558名無し生涯学習
2020/11/29(日) 14:36:26.87ID:QrABh/EOaNIKU
テスト保存しないで提出してしまったんだけどこれ評価のときまた見られる?振り返りのため、または落ちたときの書き直しのためとっておきたい
559名無し生涯学習
2020/11/29(日) 14:47:44.15ID:iUjgvfYS0NIKU
>>556
同じくそれが心配。
まあ、Wordで下書きしたのをコピペして提出しているからいいけど。
「コピー&ペーストは使えません。」ということらしいが、プラグイン入れたブラウザ使っていたら何ら問題ない。
560名無し生涯学習
2020/11/29(日) 14:48:07.73ID:uc8T4MvO0NIKU
集中Vのスクリーンングの総合1と2ってどういう仕組み?

両方同じ内容のクラス3つあるけど、好きなもの選んでええの?
561名無し生涯学習
2020/11/29(日) 17:26:47.94ID:ZeRzw7p10NIKU
>>558
落ちてんのんちゃうか
562名無し生涯学習
2020/11/29(日) 20:51:35.55ID:kphWkgJ50NIKU
音楽のスクがもう課題配信ないらしいが、ほんとなのか。
事務局と適当ぶっこいてる時あるから信用ならんし、これでまだ追加でオンライン授業あったら普通にきつい
563名無し生涯学習
2020/11/29(日) 21:31:45.33ID:8apPWFC60NIKU
アホすぎて
564名無し生涯学習
2020/11/29(日) 21:40:29.94ID:9CDN5GDf0NIKU
家庭科教育法が他の教科に比べて、凄くいい評価もらってコメントもよかったらすごい嬉しかったんだけど、
ただただゆるいだけなんかね
565名無し生涯学習
2020/11/29(日) 21:52:15.90ID:gvROMsOj0NIKU
>>564
それは君が頑張ったからやで(ニカッ)
566名無し生涯学習
2020/11/29(日) 22:17:19.25ID:QrABh/EOaNIKU
>>561
別にお前に落ちてるかどうか聞いてんじゃねえんだわ、只単に操作ミスしてじぶんの答案また見れるかどうか知りたいだけなんだわ、もうそんな感じで対応されるんだったらもうええわ
匿名とはいえ数少ない通信で学ぶ仲間なんだから
567名無し生涯学習
2020/11/29(日) 22:23:07.23ID:QrABh/EOaNIKU
>>558
ちなみにこの秋入学で今月初めて答案だしたんよ、でもこのスレみてもおもんないからもうええわ
568名無し生涯学習
2020/11/29(日) 22:50:55.78ID:HmZ9BWKj0NIKU
>>564
俺も同じ感じだよw
569名無し生涯学習
2020/11/29(日) 23:28:31.04ID:iUjgvfYS0NIKU
>>564
添削が緩くて甘々な科目はあるね。
あと、教員がヤル気なさすぎるのも…
昔、レポートA判定でコメントが「よいでしょう。」だけとかあった。
570名無し生涯学習
2020/11/30(月) 12:40:57.01ID:AArXBJzya
>>567
本当に教免目指してんのかって思うくらい変なやついるからね
平気で嘘もつくしあんま期待しない方がいいよ

たまーに有益な情報あったらラッキー程度に見るのがいい
571名無し生涯学習
2020/11/30(月) 21:34:37.58ID:AArXBJzya
>>566
答案は見返せないから、ワードかテキストに保存しとくようにって試験の画面に書いてあるよ
よっぽど厳しい教科かよっぽどひどい答案じゃなけりゃ受かってるだろう!今回は大丈夫だ!
厳しい教科受ける際は気をつけよう!
572名無し生涯学習
2020/11/30(月) 21:53:13.81ID:pLOA62+a0
今回は2科目受験、今終わったぜ。みんな頑張れよ。
573名無し生涯学習
2020/11/30(月) 22:57:00.16ID:QBErQ3ra0
>>566
仲間なんだから拗ねるなよ
574名無し生涯学習
2020/11/30(月) 23:13:04.76ID:FhRfH/yzM
5ちゃんで仲間w
いまだにワンピース読んでそう
575名無し生涯学習
2020/11/30(月) 23:17:06.26ID:QHCtOmby0
匿名とはいえ数少ない通信で学ぶ仲間なんだから ドン

一回言ってみたいねえ俺もこんなセリフを
576名無し生涯学習
2020/12/01(火) 06:30:16.33ID:T0aVdK400
なんだこの煽り
痛すぎだろ
577名無し生涯学習
2020/12/01(火) 09:29:39.10ID:qoN+dN3x0
煽りもその発端も痛過ぎる奴しかいないから安心して
578名無し生涯学習
2020/12/01(火) 11:28:43.15ID:L+Ue1Gp5M
この間初めてzoom講義受けたけど、アレで9000円って高いなぁ
579名無し生涯学習
2020/12/01(火) 12:57:31.49ID:Ayr7xSjR0
>>578
同感、でもめっちゃ楽で交通費ゼロだからずっと続けて欲しい。
580名無し生涯学習
2020/12/01(火) 19:03:32.54ID:n8io/RSK0
>>578
 この間っていつ?
 科目何?
 まさか夏スクの分じゃないよね‥‥
581名無し生涯学習
2020/12/01(火) 22:22:54.20ID:SQFXzJL70
夏スクと聞いて、夏スクーリング水着を想像した俺は心が汚れている。
582名無し生涯学習
2020/12/02(水) 07:41:08.24ID:6WUL/rgE0
わろた
なかなか汚れてらっしゃるw
583名無し生涯学習
2020/12/02(水) 07:47:12.17ID:jILbi9Vg0
今度の冬スクと聞くと何を想像するの?
584名無し生涯学習
2020/12/02(水) 08:29:47.17ID:whnR6CxT0
そら真冬のスクール水着よ
585名無し生涯学習
2020/12/02(水) 18:59:13.68ID:Yu+PjkNv0
今授業見てるけど、先生にもっと便利な良いマイク用意してやれよ...

わざわざ手で持ち上げて、音割れや途切れが無いように適切な距離を保ちながら話しててめっちゃ可愛そう。
586名無し生涯学習
2020/12/03(木) 06:18:19.30ID:iBe+tDbK0
>>585
夜の7時に…
587名無し生涯学習
2020/12/03(木) 09:05:34.87ID:zZdD1/y6M
>>586
配信されてる動画じゃないの?
588名無し生涯学習
2020/12/03(木) 12:04:19.46ID:zJTmFGhO0
夜間だから毎週水曜日にzoomで生配信してるよ。

しおりやサイト見れば一発で分かるはずなのにな。
589名無し生涯学習
2020/12/03(木) 13:18:37.86ID:uYGRx0BT0
ここの学生ですらないんだろ
590名無し生涯学習
2020/12/03(木) 15:16:53.01ID:48LFxoW9M
ブッダとか法然とかって単位取るの楽勝?
591名無し生涯学習
2020/12/03(木) 16:23:07.71ID:sL34+cL2M
くっそ簡単
教養科目のスクーリングなんて出席点がほぼすべてだから
出席して感想文でも書いてろ
592名無し生涯学習
2020/12/03(木) 18:52:52.70ID:zJTmFGhO0
勿論まだ提出してないけど、課題内容からしてめっちゃ簡単そう。
593名無し生涯学習
2020/12/03(木) 18:53:42.22ID:zJTmFGhO0
>>591
ほんま?適当に選んでいいかな?
594名無し生涯学習
2020/12/03(木) 19:40:27.74ID:s7NwLl/Hd
くらしとマスコミはやめとけ
595名無し生涯学習
2020/12/04(金) 00:08:00.74ID:NrQUzg350
>>590
ブッタと法然はとにかく眠い。レポートはイージーな方。

>>594
高校情報の免許を取る人以外は崔銀姫先生は全部回避した方がいい。
共通の「くらしとマスコミ」ですら、色んな意味でやめといた方がいいな。
情報社会学のメディア系の上位互換の科目を履修してからなら内容理解できるけど、まず基礎知識がなくて興味がない人が受けたら地獄だあれ。
596名無し生涯学習
2020/12/05(土) 01:38:39.68ID:JCcIdHhma
教育実習、受け入れ、困難と、言われました&#8252;&#65039;

今後、どうすれば、良いですか?
597名無し生涯学習
2020/12/05(土) 08:59:15.38ID:dcRC+3jy0
その場合の指示もしおりに書いてあるでしょ?
読まずに挑んでるアホなの?
598名無し生涯学習
2020/12/05(土) 09:32:22.11ID:qR8lJqY0M
書いてあったっけ?
599名無し生涯学習
2020/12/05(土) 10:09:16.92ID:hbO5WNRn0
教育実習 富山でどうぞ 県外出身学生100人受け入れ 県教委と富山大連携
https://news.yahoo.co.jp/articles/a907ecd544db7d2d27b1fa75426ed5ec9d8113d2
600名無し生涯学習
2020/12/05(土) 11:46:38.96ID:9vOAU5Lrd
富山w
601名無し生涯学習
2020/12/05(土) 11:59:46.86ID:JyB/fPmx0
ぐう聖☆Toyama
602名無し生涯学習
2020/12/05(土) 15:21:47.14ID:9Ww1f5gB0
教育心理学の第二設題がどうしても受理されん…
受理された方、どうまとめたのか参考に見せて頂くことはできんかなぁ…
あとこの設題だけ受かれば卒業なんだが…
603名無し生涯学習
2020/12/05(土) 15:41:20.55ID:OHN2hP0/a
>>602
メルカリとかで買うしか
604名無し生涯学習
2020/12/05(土) 17:21:27.83ID:bV5D5GIe0
何でそんなに難しいの?毎回話題になってるよね
605名無し生涯学習
2020/12/05(土) 18:53:54.27ID:Xrap9wsWM
教育原論とどっちがダルい?
606名無し生涯学習
2020/12/05(土) 19:34:31.00ID:JyB/fPmx0
圧倒的に教育心理学。特に第二設題は指定テキストのみでは合格レポートは無理。
607名無し生涯学習
2020/12/05(土) 23:40:47.54ID:yBo9APTk0
マジか
内容良くてもダメなの?

いやだなーそういう教授
608名無し生涯学習
2020/12/06(日) 01:22:05.58ID:mhnuIg3v0
教育心理学、そんなにゲロマズなのか。

で、今は他の大学で認定心理士の単位集めてるけど、まあ心理学は簡単な概念でもイチイチ面倒くさい専門用語が出てくるから、興味がなかったらしんどいわな。
図・映像で説明されると何だそんなことかーとなる内容でも、硬い文章で書かれると「何のこっちゃ?」ってなる。
というか、教員免許系の心理学関係の科目は2〜4単位に詰め込みすぎや…。
609名無し生涯学習
2020/12/06(日) 01:31:28.99ID:mhnuIg3v0
すまん、寝ぼけて何か文章おかしいな。

心理学系は、とにかく単位欲しいだけなら>>603が正解。
ガチで内容をちゃんと理解したい場合、心理学の入門書が意味不明状態なら素人向けの「マンガでうんたら心理学」みたいなやつを読み漁るとこからスタートすることになる。
610名無し生涯学習
2020/12/06(日) 07:43:31.85ID:k5b+u84Q0
教育原理はメルカリしなくても大丈夫ですかね
611名無し生涯学習
2020/12/06(日) 08:15:52.74ID:gLDolXIf0
教育心理学は、テキストの内容で7割、ネットで少し調べれば行けるかな。まずは用語を理解出来ているか
教育原論は、各人の地域とかあるから面倒くさい、まぁ生徒の地域なんざ調べないたろうけど
612名無し生涯学習
2020/12/06(日) 10:19:52.65ID:4Ly/dbW0M
あまりにも同じような内容のレポートが提出されるから対策したんかね?
教育心理学とか教育原論とか5年くらい前に取ったけど、そんなに難しい印象はなかった。
613名無し生涯学習
2020/12/06(日) 11:40:57.03ID:l94zjXlod
>>612
担当教授が変わったとか?
614名無し生涯学習
2020/12/06(日) 12:09:59.69ID:hnbRWXe70
>>607
内容というか、関連文献を何冊も読んで理解しないとまともに書けない仕様になってる。以前の設題はどうだったか知らんけど。
615名無し生涯学習
2020/12/06(日) 19:04:29.66ID:uPZCcz2t0
はえーなるほど。参考になるご回答ありがとう
まだ手つけてないけど覚悟して取り掛かることにするよ…
616名無し生涯学習
2020/12/06(日) 19:25:33.43ID:hnbRWXe70
第1設題は指定テキストだけで大丈夫だけど、以前から話題になってるように第二設題がむずい。関連章の最後に書いてる他の文献を何冊か買って読まんと無理。
617名無し生涯学習
2020/12/06(日) 19:42:59.88ID:2dQDHP35a
教育心理学は4単位と2単位ので問題の難易度違いすぎじゃね?今4単位の方のシラバスみたけどこんなん無理
618名無し生涯学習
2020/12/07(月) 09:32:11.78ID:b6fLTHvx0
>>615に激しく同意
619名無し生涯学習
2020/12/07(月) 12:30:00.95ID:B53WYh9Ca
教育実習は、断られたけど、特例措置は、あるの?
620名無し生涯学習
2020/12/07(月) 12:37:19.43ID:QNX79YKu0
介護等体験は特例措置が今年度限りのT履修だけど、教育実習は知らん。B-netで聞け。
621名無し生涯学習
2020/12/07(月) 23:10:52.19ID:u4tbrW9da
聞いてます&#8252;&#65039;
622名無し生涯学習
2020/12/07(月) 23:45:17.60ID:VE++8rnMa
もうだめだ間に合わない
623名無し生涯学習
2020/12/08(火) 00:26:46.69ID:x6ykZtip0
>>616
現行の4単位のシラバス見れないから聞くけど、第2設題って適応・不適応のやつ?
わかりやすく図で解説されている本を読んだら1日あれば理解できる内容。そんなに難しくない。

防衛機制の12パターンとかは自治体によっては教採の試験問題に出てくるからな。
多分そういうつもりで設定しているんだろうけど、指定テキストだけでカバーできないのは難アリだな。
624名無し生涯学習
2020/12/08(火) 12:42:29.37ID:SdF14tbD0
>>623
その「適応・不適応」は以前の設題で今は別の設題になってる。本来利用すべきじゃないけど、以前の設題の合格レポートはハピキャンに何個かあるから、それなら皆苦戦しない。俺も何回も落とされてやっとこないだ受理された。
625名無し生涯学習
2020/12/08(火) 20:36:06.25ID:x6ykZtip0
>>624
ありがとう。
そういうことか。
正直、適応・不適応の話がテキストに載ってないだけか?と違和感があった。
ただの好奇心だけど、どんな内容?
626名無し生涯学習
2020/12/08(火) 22:22:18.02ID:SdF14tbD0
>>625
このスレも佛大の事務に見られてるだろうから、あんま詳細は書けんけど、第1設題が「コルブの体験学習」第2設題が「コンピテンシー、エモーショナル・インテリジェンスとパフォーマンス評価について」って感じ。
627名無し生涯学習
2020/12/09(水) 00:13:00.08ID:lPSKL25q0
>>626
なるほど…流行りに乗ろうとしたのかな。
たしかに第二設題は指定テキストにロクに載っていないのなら苦行だ。
628名無し生涯学習
2020/12/09(水) 06:00:13.37ID:DxusUoQc0
今の教育心理学や教育言論のレポ、イッパツで通ったひとなんているのかな?
629名無し生涯学習
2020/12/09(水) 09:49:45.18ID:63dYhdDtH
いるでしょう普通に…
630名無し生涯学習
2020/12/09(水) 13:17:05.16ID:YQPw0r2Q0
>>627
パフォーマンス評価については載ってないってことはないんだが、レポート作成上の留意点で求められてる内容を書くなら指定テキストだけでは厳しいって感じ。
631名無し生涯学習
2020/12/10(木) 05:32:51.36ID:1/W6FkF+0
>>629
いるいる、いっぱいいるよ
632名無し生涯学習
2020/12/10(木) 17:09:38.31ID:pjec6VAd0
話題変えて悪いんだが、代替措置の「障害教育総論」の科目最終試験受けて合格した人いる?過去の試験問題と似たような感じ?
633名無し生涯学習
2020/12/11(金) 07:59:56.14ID:ipVp18FNd
>>632
もともと特別支援学校の教免の科目だから
少ないかもね
634名無し生涯学習
2020/12/11(金) 17:09:20.05ID:9VTg55620
>>629
教育原論はいるいけど、教育心理学はいないんじゃないのかな
635名無し生涯学習
2020/12/11(金) 19:17:32.37ID:9nEXzpv00
教育原論むずいか?指定テキストと関連サイトだけでレポートもテストも一発だったが。
636名無し生涯学習
2020/12/12(土) 07:40:06.84ID:1rJheus50
レポもかもしゅうも一発てすご〜い
 尊敬・・・・、
637名無し生涯学習
2020/12/12(土) 18:31:51.60ID:uQnr2/Sz01212
この時期ってレス少ないのかな。もっと11月7日みたいに盛り上がろうぜ。
638名無し生涯学習
2020/12/12(土) 19:55:31.60ID:j22emhzW01212
冬スク始まったらまた地獄見れるやろ
639名無し生涯学習
2020/12/12(土) 20:55:23.13ID:09MByiY2d1212
>>637
11/7はただ単に鯖落ちしてレポートだせなくなって盛り上がっただけだから!
640名無し生涯学習
2020/12/13(日) 19:49:36.89ID:fUrVIQlQ0
多分一番盛り上がってたのは事務だろ。
641名無し生涯学習
2020/12/13(日) 22:06:59.75ID:sVhrqGnY0
教育方法学と総合のリポートって受理されにくいの?
先に取り組むか悩んでる
642名無し生涯学習
2020/12/13(日) 22:53:49.04ID:fUrVIQlQ0
総合ってなに?とりあえず4単位科目から先に片付けていったほうがいいよ。
643名無し生涯学習
2020/12/14(月) 08:44:15.32ID:92w7QHHv0
>>642
「総合的な学習の時間の指導法」だろう
644名無し生涯学習
2020/12/15(火) 15:39:58.00ID:1HGStqxS0
>>642
でもすごいのん残っちゃうと後で困る予感
645名無し生涯学習
2020/12/15(火) 16:46:16.74ID:jiUu88svM
https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/learn/schedule/5.php
最初は参考に進めたわー。
これ通りは無理やったけど
646名無し生涯学習
2020/12/15(火) 18:14:10.50ID:Ke6pNUQX0
>>645
この履修例の人みたいに教科に関する科目って
必ずしも全て受講する必要はないですよね?
647名無し生涯学習
2020/12/15(火) 20:41:47.51ID:BL4r5BOId
>>646
2種と1種で違うんじゃない?
648名無し生涯学習
2020/12/15(火) 21:57:53.85ID:ptTfAULs0
その例は計画的にコツコツやってレポートもテストも1回も落とさず教採受かる理想モデルやないか。
649名無し生涯学習
2020/12/15(火) 22:59:45.42ID:3zgRkND40
俺はコツコツやっててまだ一回も落ちてないけど教採受かる気が一つもない。

中学数学とか全部忘れてる...

どうする?
650名無し生涯学習
2020/12/16(水) 06:09:29.27ID:mlselVEo0
先輩の学習例
  https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/learn/schedule/ のように
みんな、レポやかもしゅうを一回も落とさずに学習がが進んでいるよ
651名無し生涯学習
2020/12/16(水) 06:17:19.26ID:mlselVEo0
上のURLおかしい

>>645の  https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/learn/schedule/5.php

に変更します
652名無し生涯学習
2020/12/16(水) 06:21:53.57ID:mlselVEo0
なぜかURLが貼れない
直接コピペして
653名無し生涯学習
2020/12/16(水) 06:27:01.30ID:mlselVEo0
何回もスマソ >>650のURLでいけた
もう一度レスします
  
  先輩の学習例
  https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/learn/schedule/ 

のようにみんな、レポやかもしゅうを一回も落とさずに学習がが進んでいるよ
654名無し生涯学習
2020/12/16(水) 09:51:02.23ID:dgvvoBGJa
thanks
655名無し生涯学習
2020/12/16(水) 15:00:47.13ID:bvBRmAgY0
俺は小学校1種前期で、なんとか2年で卒業できそうだけど、例みたいに1年目の6月から3科目レポート提出とか無理だわ。
656名無し生涯学習
2020/12/17(木) 17:19:09.37ID:L2FyOAoL0
https://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/learn/schedule/ みたいに
順調に単位取れているひと、いますか?
657名無し生涯学習
2020/12/17(木) 17:42:00.01ID:xo33Kaxs0
出だしはどうか知らんけど、だいたいみんな2年で取れる免許なら2年で取れてんじゃね。採用試験は知らんけど。
658名無し生涯学習
2020/12/18(金) 08:55:50.07ID:3HtlPFEZ0
来年の3月末で、最低年限(0免から2年、他教科は1年)で免許取れそうなひとはいるのかな
659名無し生涯学習
2020/12/18(金) 11:58:37.41ID:Kc3xZ7yd0
俺はとれると思う。ただ、まだ残ってる代替措置の「障害教育総論」の合否しだいだな・・・
660名無し生涯学習
2020/12/19(土) 18:41:56.52ID:eCdVSnhc0
代替科目だから大丈夫じゃね
661名無し生涯学習
2020/12/20(日) 21:39:07.29ID:Qx/pbDhb0
みんな運命の12月試験の結果発表やで〜
662名無し生涯学習
2020/12/21(月) 00:37:41.07ID:V2x5f9VYa
試験結果満足したから寝るわ
663名無し生涯学習
2020/12/21(月) 09:16:20.31ID:nJx80lQ9M
無事に教育心理学が合格でした。特別試験前の人は合格させてるのかな?
664名無し生涯学習
2020/12/21(月) 09:58:14.44ID:pho8/l0q0
>>663
おめでとう。同じく教育心理学無事合格したわ。レポート落とされまくったけど、テストは1回合格だった。12月試験だからオマケしてくれたのかな。
665名無し生涯学習
2020/12/21(月) 11:41:05.37ID:wRVXoEtyM
>>664
ありがとう!そしておめでとう!ここ乗り越えたら他の教科はいけそうやね(^^)
666名無し生涯学習
2020/12/21(月) 14:57:07.63ID:pho8/l0q0
>>665
そうやね。教育心理学受かるために何冊も参考本買って一万5千円は出費したわ;あとは代替措置の「障害教育総論」のテストだけで小一免許ゲットやで!
667名無し生涯学習
2020/12/21(月) 15:10:21.17ID:6LjdZn5+d
>>666
俺来月教育心理学のテストなんだけどメルカリで出品してくれたら買うで
668名無し生涯学習
2020/12/21(月) 16:25:52.17ID:0tUJ4yJg0
>>666
障害教育総論も今月合格してたけど、おそらくあれは落とさないと思う!
僕はあとは教職実践演習のスクーリング( ; ; )
669名無し生涯学習
2020/12/21(月) 22:11:43.71ID:A97CHbN50
教職演習後半のスクも終わり、試験も提出した。
全部終わりー!
670名無し生涯学習
2020/12/22(火) 19:47:02.57ID:OstzTWl70
>>669
おつかれさま!
自分も秋に卒業できるように頑張ろ〜
671名無し生涯学習
2020/12/22(火) 21:15:37.83ID:9Runx9eg0
>>667
テスト問題については、教育心理学特有のテーマじゃなかったから、俺の粗末なテスト答案なんか買うほどやないで。
672名無し生涯学習
2020/12/22(火) 23:47:28.06ID:tkBRgFj+0
特支系の科目の某教授。
自分のテキストで散々最近の学生の質の低下を愚痴りながら、12月のテスト問題はレポート設題とほぼ同じ。。。
レポート丸写しでしか答えようがないから、丸写しでだしたら合格って自分は教授としてやる気ないんか
3月卒業確定したけど、ずっと真剣に勉強して頑張ってきたから最後に残念な気分になったわ
673名無し生涯学習
2020/12/22(火) 23:52:41.64ID:F6OyNAcmd
>>672
まあ自分のために勉強したと思って頑張れ
いずれにしても卒業確でよかったね
674名無し生涯学習
2020/12/23(水) 15:56:55.56ID:STQOEI0p0
STAY HOME (家にいよう)
SAVE LIVS (命を守ろう)
675名無し生涯学習
2020/12/23(水) 16:43:47.23ID:3hERjrK/0
>>674
つE
676名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:23:07.26ID:8TajuPst0
ほりけのことか〜
677名無し生涯学習
2020/12/23(水) 18:45:24.21ID:3hERjrK/0
俺、堀家先生の科目レポート1回落ちたけど、フィードバックはしっかり読んでくれた上でコメントしてくれてたから堀家先生ではないかと。
678名無し生涯学習
2020/12/23(水) 19:53:44.39ID:8TajuPst0
つじのことか〜
679名無し生涯学習
2020/12/23(水) 21:01:22.32ID:ps3zSnWs0
>>673
ありがとう!
勉強は楽しかったから、これからの人も今からの人も頑張って!
680名無し生涯学習
2020/12/24(木) 15:29:15.37ID:lyQ9TImC0EVE
ここを利用してる人にはほぼ関係ないと思うけど、メリークリスマス(イブ)!
681名無し生涯学習
2020/12/24(木) 18:51:14.53ID:CF4+w2CA0EVE
>>680
あ”あ”あ”ーん”??
682名無し生涯学習
2020/12/24(木) 19:00:54.42ID:W8TbhuNw0EVE
図工のスクーリング(Zoom配信)って参考文献って買った方がいいですか?
683名無し生涯学習
2020/12/24(木) 19:42:20.29ID:2kHJyIRf0EVE
Keep the social distance.(ソーシャル・ディスタンスを保とう)
684名無し生涯学習
2020/12/24(木) 20:54:06.58ID:glqPvEc00EVE
>>681


メリクリ〜
将来のために勉強がんばりましょう!
685名無し生涯学習
2020/12/24(木) 21:04:22.12ID:WGFI3JliaEVE
>>682
スクーリングは出席と授業を受ける姿勢が大事だから買いたいなら買えばいいけど参考文献まで必要ないんじゃね。
686名無し生涯学習
2020/12/24(木) 23:59:24.52ID:tN8rWxWO0EVE
>>682
基本的に参考文献を買う必要はないと思う。
でも、教員免許系の実技だから、気合入れて買ってる人結構いるかもしれないけど。
687名無し生涯学習
2020/12/25(金) 01:35:51.92ID:UqdZLKh70XMAS
>>685
>>686
ありがとうございます
まだ少し時間あるので考えてみます
688名無し生涯学習
2020/12/25(金) 04:05:05.97ID:5W+F6Kju0XMAS
図工のスクーリングで作った作品を近所のコンビニのごみ箱、
駅のごみ箱で捨てるなと注意があったな。結局、学校のごみ箱に捨てたな。
689名無し生涯学習
2020/12/25(金) 07:58:42.67ID:axip+b9F0XMAS
>>688
自分の作った作品をすぐにその辺に捨てるような人間は児童の作品なんか絶対興味ないやろ。そんな奴教員なるな思うわ。
690名無し生涯学習
2020/12/25(金) 17:07:20.26ID:5W+F6Kju0XMAS
教員になりました。
691名無し生涯学習
2020/12/25(金) 19:35:58.46ID:0DSmPYUi0XMAS
>>689
悲しいことに結構イカれてるやつ多いよ
692名無し生涯学習
2020/12/26(土) 00:29:27.16ID:Djj05xN80
そんな奴にならんよう育てる事を考えろ
693名無し生涯学習
2020/12/26(土) 01:03:00.05ID:e4ggYDb80
そんな奴にならんように育てる事を考えない教員になりました。
694名無し生涯学習
2020/12/26(土) 23:35:56.37ID:hEZwJaQq0
去年の夏に現地スクーリングで同じグループになった男二人無職だったけど、ここは親が金持ち無職の通信学生多いんか。
695名無し生涯学習
2020/12/27(日) 00:23:33.68ID:+NoX9MzAd
別に無職でもええやん。教員免許取るためには教育実習やらスクーリングやらで何かと定職があると難しい面もある。なんぼ教員がブラックとは言え恐らく民間企業でもそれ以上のブラック企業はいくらでもある。それなら仕事やめて教員免許取ってまた人生やり直すかって思う人がいてもおかしくないと思うで、ちなみにソースは俺。
696名無し生涯学習
2020/12/27(日) 00:31:54.14ID:+NoX9MzAd
あともう一つ言いたいのはAIによってこれから消えるであろう職業に教師が入ってないのは凄い魅力であるし、たとえ今無職でも将来の為に教免とろうとする姿勢は認めて欲しいけどな
697名無し生涯学習
2020/12/27(日) 02:22:45.21ID:XiDr/dN70
とにかく教育実習、介護等体験は無職じゃないと行かれへんで。
とにかく単位を揃えて、書類を揃えて、教育免許状を取得しようぜ。
教員免許状はもっててあたりまえ。教員免許状はさらっと出せてあたりまえ。
このご時世、頭が疲れるまで、体が疲れまで、心が疲れるまで働いたらあかんで。
ちなみにソースは無職から教員になった俺。
698名無し生涯学習
2020/12/27(日) 02:37:46.30ID:XiDr/dN70
このご時世、手取り20万円、年収440万円は金持ちだぜ。
教員免許状を取得して、無職から年収440万円を獲得しようぜ。
ちなみにソースは無職から教員になって結婚して来年第一子が生まれる俺。
699名無し生涯学習
2020/12/27(日) 06:15:06.58ID:V6z5Lq5b0
かなり広き門になっていた教員採用も今後はまた少子化が加速し、難関になると思われたが、菅総理の英断で35人学級になり小学校免許取得の魅力が高まりましたしね。無職こそ小学校免許を取るべき。中高免許は取得できる大学も多いし、非常勤講師の話すらないが、小学校は免許さえあればすぐに常勤講師の話が選び放題ある。すぐ稼げる
700名無し生涯学習
2020/12/27(日) 14:21:41.02ID:pR6agwty0
お前らが言う無職ってなんだ?バイトもしてないのか?
701名無し生涯学習
2020/12/27(日) 14:41:34.78ID:4n3+4CU7M
>>699
三十路過ぎて高免とってるんだが、あかんの?
702名無し生涯学習
2020/12/27(日) 14:51:51.21ID:9xVyFHuEd
さすがにバイトくらいはしてる

高校は採用が少ないからそういう面では厳しい
小学校が一番倍率が低いから狙い目ってこと
年齢的には、30過ぎくらいなら全然いけるんじゃね
703名無し生涯学習
2020/12/27(日) 22:10:14.30ID:CCxsrbqH0
俺の住んでる自治体は、高校は数学・理科・保健体育が倍率20倍近いし、他教科もそこそこ倍率あるから、仮に
高校免許持ってても受かる気せんわ。
704名無し生涯学習
2020/12/27(日) 23:09:19.38ID:9hAY1gs80
確かに高校免許では厳しいですね。私のいる岐阜県も高倍率プラス何故か、他県ではあり得ない事が起こってます。高校数学より地歴のほうが倍率が低くなりました。数学より地歴が楽なんて事は通常あり得ません。また高校英語よりも中学英語のほうが志願者が増えて倍率が高く難関でした。同じ教科で中学校のほうが高校より倍率が高いなんて事も通常あり得ません。  あと、政府は小学校免許を取得しやすくする政策もするべき。中高免許と違い教育学部以外で取得できないから教育学部以外の優秀な大学生が在学中に小学校免許を取れないようになっています。
705名無し生涯学習
2020/12/27(日) 23:45:33.46ID:9xVyFHuEd
>>704
遅かれ早かれ小免取得の条件は緩和されると思うよ、1クラスの定員を削減したことで当然教員の数も増やさなければいけないのだから。
かえって採用においての競走を促すことで優秀な教師を厳選したいっていう思惑があるかもね
706名無し生涯学習
2020/12/28(月) 09:36:44.79ID:OHyfgFAE0
高校英語取り始めた自分にとっては嫌な流れですね...

給食無理だから小中はなぁ...
707名無し生涯学習
2020/12/28(月) 11:49:58.27ID:pw/R1nEM0
俺はむしろ給食食べたいから小学校教員になりたい。
708名無し生涯学習
2020/12/28(月) 12:18:55.15ID:PiM3AlJrM
給食少ないよ〜
一年生、二年生の担任は本当に少ない
若い男の先生は、おにぎり持参してしてる
709名無し生涯学習
2020/12/28(月) 16:11:17.49ID:6nGI4B810
>>701
もはや30代の新任は珍しくない時代。
うちの自治体だと、教採会場にハゲたオッサンとか結構いる。
一時期採用人数絞ってたせいでダブついた30代〜40代が大渋滞起こしてる。
710名無し生涯学習
2020/12/28(月) 16:57:12.55ID:05o2/pUeH
講師歴長い人もいるしね
711名無し生涯学習
2020/12/28(月) 18:59:27.15ID:Un3nYKyW0
まー結局は、自分が教えたい教科の方が子どもにも伝わりやすいだろうからね
採用率を重視する人もいいとも思うし、
したいものを選ぶのもいいと思うな
712名無し生涯学習
2020/12/28(月) 19:37:51.89ID:pw/R1nEM0
>>708
そうなの?教育実習のとき余るから食べまくってたけど、低学年は少ないのか。
713名無し生涯学習
2020/12/29(火) 19:04:01.24ID:m1zCXmeM0NIKU
>>7098のひとは教諭なの? 校種は何ですか?
教採会場へは自分の採用の時に行ったんですか?
714名無し生涯学習
2020/12/29(火) 19:10:20.74ID:m1zCXmeM0NIKU
    上↑
>>7098>>709 訂正
715名無し生涯学習
2020/12/29(火) 21:31:39.15ID:6Nnv5NcR0NIKU
来年の教採どうなるかな。受験者増えるんか。
716名無し生涯学習
2020/12/30(水) 08:45:05.69ID:GsoIkAPy0
ふえるやろ
717名無し生涯学習
2020/12/30(水) 13:19:13.78ID:jqV/2d110
>>716
何でや
718名無し生涯学習
2020/12/30(水) 13:41:46.11ID:rCPoVNUTd
コロナ不景気で公務員志向が一層強まるからな
教採は意外と学歴問わんし悪くない

モンペの対応もそのうち先生が直接対応しないようにするんじゃね、警察やらカウンセラーやら巻き込んでさ
719名無し生涯学習
2020/12/30(水) 16:56:42.74ID:mX2rFnIm0
元警察官から教員を目指してる者だけど、事件後対応ならともかく、モンペ対応まで学校と協同して一緒にできるほど暇じゃないよ。学校は臨時講師(実際人手不足だけど)で人員を補間することは制度上できるけど、臨時の警察官制度なんてないからね。どっちの仕事も大変だけど、警察官が対応しないといけないのはモンペなんてレベルじゃないからな。
720名無し生涯学習
2020/12/31(木) 17:47:16.48ID:T3McYY8D0
しかし教職取ってる者が増えるわけじゃないから、そんなに変わらんのじゃないかな
一般の地方公務員なんかの応募者だけはは増えそうだけど
公務員試験に的を絞って対策して就職活動している者は一定数だろう
721名無し生涯学習
2020/12/31(木) 21:22:42.92ID:fROB7G5qa
もんぺってよくいわれるけど
かなりの率で,高学歴まともな親からみたら,低学歴対応まずすぎ教員をみたら当然そういう態度で接するよねってことじゃないかなあ?
もともと高校教諭(いま大学教授)かつ保護者としての視点もある私からすれば
あんな低レベルなひとたちに子供預ければそりゃ苦情も寄せたくなるわってこと
722名無し生涯学習
2020/12/31(木) 21:52:47.71ID:NA0rfH000
>>721そう思うなら根本的に現場変える頭持てよ
現場みても変えれない、変える気がなく文句言う奴はモンペ以外何者でも無い
723名無し生涯学習
2021/01/01(金) 00:18:11.55ID:jfkfNDmEM
苦情いうだけでモンペ扱いしてくるアホも多いからな
724名無し生涯学習
2021/01/01(金) 01:01:06.22ID:rOgvHDBbd
721みたいな自称高学歴モンペとDQNモンペ
に対しどのように対応するかが
教師としての力量が問われるところだな
725名無し生涯学習
2021/01/01(金) 01:41:55.26ID:raIuNEgD0
>>722が正論すぎるな笑

ただ確かにニュースで不祥事が取り上げられてるように、変な教員も多いんだろうなとは思うけど
親も教員も人間だから難しいところだよなぁ
726名無し生涯学習
2021/01/01(金) 05:03:33.07ID:fqq6+iZK0
>>721
モンペって自覚がないってのは本当だったんだな
727名無し生涯学習
2021/01/01(金) 10:48:29.81ID:mNsbZU8ZM
【路線バス】 TVが旅行を煽るわけ 【出川充電】
http://2chb.net/r/travel/1593851319/l50
728名無し生涯学習
2021/01/02(土) 02:49:45.51ID:AOjTSoyv0
ていうか教師は高学歴がやる仕事じゃないからな
仕事に対して報酬が全く見合ってない
平日残業は100%サービスだからな
休日出勤の給料は普段の3割出たらいい方
高学歴が来るわけがないんだよw
どうやっても金出さない財務省に文句言ってねw

今は多くを望まない人間がやる仕事になってる
729名無し生涯学習
2021/01/02(土) 10:43:21.98ID:tnTO2h2la
新年早々に貸与品のルーター壊れて新しいの届くまでWi-Fi使用どころかPCでインターネットも固定電話も繋げんでワロタ。レポート提出は全部終わってるけど1月試験まで復旧せんと介護の代替措置のテスト受けれんぞぉオラ!
730名無し生涯学習
2021/01/02(土) 11:57:37.53ID:mbvKBot8d
>>729
スマホでテザリングすればテストくらいは出来るやろ
731名無し生涯学習
2021/01/02(土) 17:03:33.80ID:vwK3fjC60
その知識が無いんだろ
732名無し生涯学習
2021/01/03(日) 01:09:57.29ID:QT6aLoYy0
通信制高校の教師を目指してるのですが
現実的に可能ですかね?
733名無し生涯学習
2021/01/03(日) 06:41:05.66ID:KzwbVk4xM
それをここで質問する頭のレベルなら無理かな
734名無し生涯学習
2021/01/03(日) 15:15:42.29ID:7ctLHS3s0
>>732
たくさんいるんじゃないのかな
735名無し生涯学習
2021/01/03(日) 15:47:43.93ID:tlzP2gqA0
ルーター届いたぞぉぉぉwifi復活したぞぉぉぉオラァァァ!
736名無し生涯学習
2021/01/03(日) 17:07:52.93ID:IQKGZj5q0
>>735
結局デザリング試さなかったの?
737名無し生涯学習
2021/01/03(日) 17:25:09.64ID:CZKuppC30
模擬授業の動画撮ったんだけど、これってどういうのだと落とされるんだ?
基準がよくわからん
738名無し生涯学習
2021/01/03(日) 17:30:45.99ID:NeAeFmTX0
外見じゃないかな
739名無し生涯学習
2021/01/03(日) 18:38:39.64ID:CZKuppC30
>>738
くっそワロタ、ワロタ…
ネタなのかネタじゃないのかわからんがありがとう
740名無し生涯学習
2021/01/03(日) 21:51:49.76ID:acneAd54a
殺伐としたレスする自分かっこいい
みたいなやつもう少し自重できないの?
回答できないorしたくないなら無視しとけばいいだろ気持ち悪い

>>735
よかおめ
741名無し生涯学習
2021/01/03(日) 21:54:17.29ID:acneAd54a
外見わろた
でもまあある程度身なりは整えた方がええかもな笑

第一印象は大事だからなぁ
742名無し生涯学習
2021/01/03(日) 23:44:20.41ID:yYktKPhrd
>>735
ノートpcからUSB でスマホに繋げばテザリングできるから非常時の手段としておすすめだよ
図書館にノートpc持ち込めば資料あさりながら科目最終試験の答案つくれるしさ
743名無し生涯学習
2021/01/04(月) 17:54:33.26ID:96hHHbN30
>>742
そんな方法あるんか!それは知らんかった
タメになったよサンクス!
744名無し生涯学習
2021/01/04(月) 19:12:44.80ID:WUmGCC830
>>736
「まぁ1月試験までには新しいの届くだろう」という前提だったからやってない。でも>>742教えてくれてありがとう。
>>737
ラフな格好すぎたり、児童生徒の存在を意識しない独り言みたいだったりとかじゃないか。
745名無し生涯学習
2021/01/04(月) 22:58:37.23ID:cTuCi3MD0
図工のzoomって3日間磔になんだよな
昼飯食べる時間あるかな
746名無し生涯学習
2021/01/05(火) 01:45:05.58ID:4Kbk8q0e0
直接関係ないけど、東アカのzoom教採対策1日授業は一時間休憩あるからスクーリングも昼に一時間休憩あるんじゃない?
747名無し生涯学習
2021/01/05(火) 08:21:26.36ID:xumSCji8a
>>745
さすがに昼休みくらいはある
748名無し生涯学習
2021/01/05(火) 11:49:52.37ID:/5b6enMj0
>>747
そうなのか
それならトイレにもいけるな…
寒くて1時間に1回はトイレ行くから携帯用トイレ準備すべきか悩んでたんだ
749名無し生涯学習
2021/01/05(火) 15:18:21.54ID:4Kbk8q0e0
>>748
電気代節約して頑張ってるんか?体調気をつけるんやで。
750名無し生涯学習
2021/01/05(火) 17:27:30.14ID:UwRjXvRn0
>>749
いや、ちんこが痛くてさ。
ありがとう!
751名無し生涯学習
2021/01/05(火) 17:43:53.06ID:DBtt2Lrta
まあ漏れてもバレないさ!
752名無し生涯学習
2021/01/05(火) 19:29:08.82ID:fLLptwwya
>>750
泌尿器科行ったら?
753名無し生涯学習
2021/01/05(火) 20:15:49.14ID:D8AqBma/0
濃厚接触に気をつけて!
754名無し生涯学習
2021/01/05(火) 21:23:50.79ID:d+DHzNv80
時間があったら泌尿器科いってくるわ
心配ありがとう。
あといきなりちんこの話は失礼だった。ごめんなさい。
755名無し生涯学習
2021/01/05(火) 21:58:40.45ID:D8AqBma/0
せやな、ち○こにするべきやな
756名無し生涯学習
2021/01/05(火) 22:09:35.50ID:SKO2n6xSd
ちんこスレになっててワロタ
757名無し生涯学習
2021/01/06(水) 20:21:28.40ID:xnJRL36i0
ち○こついでにもう1つ教えてくれ。
zoom中は小休憩とかもない感じなのか?
絶対漏れそうになって体が揺れてしまうんだが
758名無し生涯学習
2021/01/06(水) 20:56:35.62ID:BXJw50Q3a
>>757
下半身は映らないからペットボトルを準備するんだ
759名無し生涯学習
2021/01/06(水) 21:09:45.26ID:aHR5KRAC0
ティーカップでごめんあそばせ
760名無し生涯学習
2021/01/06(水) 22:01:36.17ID:65KKtB6O0
>>758
つまり小休憩はなしか…
ペットボトルにできるほど器用ではないが頑張ってペットボトルにやるわ

>>759
ティーカップでは間に合わないしすぐ捨てられない
761名無し生涯学習
2021/01/06(水) 22:05:51.10ID:BXJw50Q3a
>>760
マジレスするとzoomのチャット機能とかでトイレ行くので離席しますとか言えば認めてくれると思うで、戻ったときは戻りました、とか報告したりしてさ
762名無し生涯学習
2021/01/07(木) 00:24:11.24ID:cfSzdKiJ0
>>669
教職実践演習後半って今回提出課題とかありましたか?
私も今回受けて、新聞は提出だったんですが他にもあるのかなぁ、、、と不安な状態です。
もし良ければ教えてください!
763名無し生涯学習
2021/01/07(木) 09:01:45.35ID:zgsgExcu0
>>762
試験は受けましたよね?
764名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:44:57.80ID:mRKSMwZm0
>>760
ジャルジャルのリモート会議ネタのおなら編みたいにジョロジョロしたらいいんちゃう?
765名無し生涯学習
2021/01/07(木) 16:20:17.01ID:NFNklYGu0
休憩普通にあるよ
766名無し生涯学習
2021/01/07(木) 19:39:25.64ID:TowGj0YVF
>>763
試験は受けました!
ただ、意思表明のところで「です。ます。」を使ってしまったので不安です。
767名無し生涯学習
2021/01/08(金) 13:41:26.08ID:/vPQEmWW0
>>766
なら大丈夫では。
スクの結果は2/15にb-netに出るらしい
768名無し生涯学習
2021/01/08(金) 15:18:12.24ID:4z+/1HZf0
寒すぎワロタ。通信生でよかった。
769名無し生涯学習
2021/01/08(金) 17:56:52.60ID:Hh/FRI2b0
zoomってイヤホン使ったら失礼かな
770名無し生涯学習
2021/01/08(金) 18:10:47.41ID:n9asPshz0
イヤホンはけっこういる
無線のエアポッズより有線のイヤーポッズの方が多い
講師ですら自宅からだとイヤーポッズ使用してる人ちょくちょくいる
たまにごついオーバーイヤーのヘッドホンで受けてる人いるけど一日中着けてて疲れないのかなって思うか
771名無し生涯学習
2021/01/08(金) 18:21:10.98ID:Hh/FRI2b0
>>770
ありがとう。
安心したよ
772名無し生涯学習
2021/01/08(金) 19:14:46.86ID:VPIDBLp90
ってか7割カメラもマイクも使ってなかったけど、みんなの講義は違うの?
773名無し生涯学習
2021/01/08(金) 19:26:52.50ID:2GdwSyvw0
>>768
間違いない!!

まあ仕事で家出てるから変わらんけど(笑)
スクも行かなくていいしありがたいね〜
774名無し生涯学習
2021/01/09(土) 17:02:48.16ID:/KndwotZ0
明日、介護等体験の代替措置のテスト受ける奴おる?
775名無し生涯学習
2021/01/09(土) 18:16:42.32ID:821Big6xa
>>774
受けるで
そんな難しくないやろ
776名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:32:41.79ID:/KndwotZ0
>>775
やといいんけが・・・代替措置とはいえ、堀家先生評価はけっこう厳しそうな勝手な印象。
777名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:38:48.17ID:eeVHStLp0
やっぱりZoomの途中でトイレには行けないよ。
先生定期的に話しかけてくるから、なるべくちんこあっためて我慢してる。
778名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:15:45.36ID:SWg77Azhd
>>777
Zoom画面に映らないところでちんこあっためてる奴がいるなんて思うと感慨深いな
779名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:36:15.58ID:ShU9pJly0
ああ英語なんて選ぶんじゃなかった
全然意味が分からん
英語コミュニケーションのスクーリングってどんなの
780名無し生涯学習
2021/01/11(月) 07:19:46.27ID:UjbBSY3l0
学生なんだから英語くらい勉強すればいいのに
781名無し生涯学習
2021/01/11(月) 07:55:38.94ID:7x2QGzqed
>>778
なんかごめん
けど膀胱あっためると尿意が緩和されるんだ…
782名無し生涯学習
2021/01/11(月) 08:50:50.03ID:dstdtFqoa
>>781
こちらこそ茶化して申し訳なかったな
無事終わるよう祈っているよ
783名無し生涯学習
2021/01/11(月) 09:14:48.48ID:LR6O3dcFM
カメラオフを許さない講師なんて夏スクで1人しかいなかったから安心していけよ
784名無し生涯学習
2021/01/11(月) 12:36:55.83ID:BVgwfOYA0
沖縄のブスが授業中にチャットでしゃしゃり出てくるの鬱陶しい
785名無し生涯学習
2021/01/11(月) 12:46:55.62ID:0MdyT//60
>>779
どういう内容なの?全部英語で喋ってくるの?こちらからは話すの?ねぇ?めぇ?
786名無し生涯学習
2021/01/11(月) 17:33:34.19ID:v6651y2T0
代替措置の「障害教育総論」のテスト問題、予想外の問題で苦戦してワロタ。
787名無し生涯学習
2021/01/11(月) 19:11:44.03ID:GzvUw+9M0
>>782
なんとか乗り越えることが出来たよ
ありがとう!

>>783
許してもらえるのか…次からはそうするよ。
788名無し生涯学習
2021/01/11(月) 20:22:27.15ID:LQ+oggPzM
>>786
何がでたか教えて
789名無し生涯学習
2021/01/11(月) 23:16:15.21ID:729XebzZd
>>788
居住地交流の現状を述べ、その課題について具体的に説明せよ

結構難しかったけど来月も同じ問題が出るとは限らんで。テキストで先生が担当している箇所を重点的に読み込んでおくといいと思う。
790名無し生涯学習
2021/01/11(月) 23:18:40.71ID:729XebzZd
>>784
容姿は関係ないから許しやってくれ
791名無し生涯学習
2021/01/12(火) 09:39:06.39ID:JchMMICwM
>>789
サンクス
レポート通ったのに試験の申し込み忘れてたわ
来月頑張ろう
792名無し生涯学習
2021/01/12(火) 11:19:40.22ID:vgxFlfhl0
来月って今年3月卒業予定ならラストチャンスじゃね?もしそうならちょっとのんびりしすぎやろ。
793名無し生涯学習
2021/01/12(火) 11:51:07.64ID:JchMMICwM
>>792
卒業は来年9月
794名無し生涯学習
2021/01/12(火) 11:52:05.06ID:JchMMICwM
のんびりはしてない(つもり)
795名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:54:04.25ID:V+KNoYXB0
ところで、おまえら免許取れたらその後どうするん?常勤講師?非常勤講師で教採受かるための勉強?
796名無し生涯学習
2021/01/14(木) 23:55:17.51ID:oJwOmOaP0
1種取り切れるまでに至らなかった場合、2種で申請できるのだろうか
797名無し生涯学習
2021/01/15(金) 09:07:00.55ID:knlVI/0Dd
>>796
それこそ大学にオンライン相談なりメール相談なりしてみたら?
798名無し生涯学習
2021/01/15(金) 10:05:49.92ID:zY9ZtWZ6d
>>796
本科生?
2種は個人申請になるよー
1種なら大学が申請までやってくれるけど
799名無し生涯学習
2021/01/15(金) 22:06:27.57ID:rXBqa1wy0
>>762
新聞???
そんな課題ありました!?!?

1月24日のzoom受けたらいいだけだと思って安心してた。。。
800名無し生涯学習
2021/01/18(月) 16:24:05.22ID:CfwjNA5J0
代替措置のテスト答案まだ受付待ちなんやが大丈夫かな。
801名無し生涯学習
2021/01/18(月) 19:15:28.92ID:bQ3p8x7Vd
>>800
答案を添付してれば大丈夫でしょ
試験結果日まで楽しみに待とう
802名無し生涯学習
2021/01/24(日) 18:07:33.30ID:m7uCOX2b0
>>799
24日のzoom受けてきたけど新聞は提出いらない
試験だけだね。出せる人はメールで送ってねくらいだったよ。
803名無し生涯学習
2021/01/25(月) 07:01:56.14ID:4XomGnZzr
英語むずすぎ
必要はゼロなのになんとなくで始めるんじゃなかった
804名無し生涯学習
2021/01/25(月) 19:28:07.28ID:FyfSZV5fd
>>803
英語の教免科目が難しいんか?それとも英語コミュニケーション?どっちにしても教師目指すならこれくらい出来んと厳しいで
805名無し生涯学習
2021/01/25(月) 20:44:42.93ID:QkdTWPM10
>>803
どんな感じなのか教えて
806名無し生涯学習
2021/01/25(月) 21:11:46.04ID:HLVBreFC0
あいあむあぺーん
807名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:19:05.26ID:RwPq3ptG0
最終手段としてDeepLとかの精度が比較的高い翻訳ソフトを使えばよくね。勉強にはならんけど。
808名無し生涯学習
2021/01/25(月) 23:22:54.94ID:YhsYxnHx0
いやとっくに教師だよ
免許更新だし他科目勉強しようかなと思っただけ
おとなしく数学教えとくわ
まあ英語もできるとこまではやるけど
809名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:48:48.85ID:9P87krEp0
>>802
返答ありがとうございます!
僕も24日に受けてたけど、確かに新聞提出は大丈夫らしいですね!!
zoom講義受ける前に新聞提出必要なのかビクついてたので心配して損しました笑
810名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:55:58.54ID:h4BuyExud
>>808
そっか、それはすまなかったな
英語って今頃保護者でも英語話せます、なんて親も多いし、受験に直結する教科だし、厳しいかななんて思うんだ、でも他教科も教免取ろうとする姿勢は素晴らしいよな
811名無し生涯学習
2021/01/26(火) 03:28:35.50ID:yHE9b2j+M
決めつけて話すの君の悪い癖
812名無し生涯学習
2021/01/26(火) 18:52:40.97ID:9Uv1fZQK0
謝ってんのにわざわざ追い討ちかけるように指摘するのもやめた方がいいぞ

親切心で言ってるならもう少し違う言い方にするべきだわ
813名無し生涯学習
2021/01/26(火) 23:23:17.31ID:h4BuyExud
なんかこのスレつまんなくなったな

こういうこと書くと、来なくていいよ、とか
レスがつくんだろうけど
814名無し生涯学習
2021/01/27(水) 06:55:24.15ID:oT1tYlaor
英語ってちょっと特殊だからな
みんな口では必要必要言ってるけど
本心ではそんなこと全く思ってないのが大半
日本から出る気もなければ英語は単語わかれば十分程度
815名無し生涯学習
2021/01/27(水) 12:20:23.70ID:Wuijt/yy0
あーやっと全部おわったぁぁぁ
2年は長かったなぁ
816名無し生涯学習
2021/01/27(水) 16:27:28.31ID:pltYFrQg0
明日の成績開示で卒業できるか決まるドキドキ
817名無し生涯学習
2021/01/27(水) 22:15:48.82ID:V13S96k30
え?
818名無し生涯学習
2021/01/27(水) 23:11:32.57ID:xm4irSmla
田中耕治さんって結構採点厳しいですか?
819名無し生涯学習
2021/01/27(水) 23:43:53.91ID:JphvmsGZd
>>818
厳しいかな、俺一回落ちた
820名無し生涯学習
2021/01/27(水) 23:50:41.81ID:xm4irSmla
>>819
うわ…まじですか…
821名無し生涯学習
2021/01/28(木) 01:48:24.38ID:DMzjLKYk0
成績開示明日だったわ。
822名無し生涯学習
2021/01/28(木) 08:10:34.32ID:7x2OfWNZa
何故か自分も今日だと思ってた
823名無し生涯学習
2021/01/28(木) 18:30:08.08ID:bjHMDWbV0
免許所一括申請するの忘れてた。。。
824名無し生涯学習
2021/01/28(木) 18:30:08.13ID:bjHMDWbV0
免許所一括申請するの忘れてた。。。
825名無し生涯学習
2021/01/28(木) 21:34:33.14ID:DMzjLKYk0
ネタじゃないならお気の毒。今から個人申請で間に合うか書類確認して事務に聞け。
826名無し生涯学習
2021/01/29(金) 06:51:29.47ID:4fe7dnv2r
今月3つ受けたのは全部通ってた
科目履修組は2月でラストか
もいちょいだ...
827名無し生涯学習
2021/01/29(金) 08:56:57.59ID:QLY/Mxug0
代替措置のテスト合格したぜ!小学校1種免許ゲットだっぴ!
828名無し生涯学習
2021/01/29(金) 09:48:20.13ID:7fIPNLjha
教育心理学、今回で、二回目、落とされました!
829名無し生涯学習
2021/01/29(金) 10:14:07.82ID:QLY/Mxug0
>>828
俺は3回落とされたから気にすんな!そのうちお情けで合格する!
830名無し生涯学習
2021/01/29(金) 11:37:16.23ID:dVsBA8W/0
>>828
このスレで度々話題になるな
まだ履修してないけどそんな難しいのか
831名無し生涯学習
2021/01/29(金) 13:05:41.54ID:4fe7dnv2rNIKU
わかる文章書けばどれも受かるよ
落ちるやつは何書いてるかわからんやつ
832名無し生涯学習
2021/01/29(金) 17:17:23.05ID:zR7m1/k60NIKU
出しても出してもレポの通らん科目とか、何度受けてもかもしゅう合格しない科目とかが
いくつかある。
ここはがっつり勉強して教免取ろうとする者には良いが、ただ取れさえすればよいとする
者には適さない。もっと単位の取りやすい通信大学にしたほうがよい。
833名無し生涯学習
2021/01/29(金) 17:32:48.82ID:EiRiSExPaNIKU
小免だけど今のところ落とされたってのはないなー
前の課題内容でレポート出したときは流石にダメだったけど(笑)
そろそろ躓くんじゃないかとビクビクしてる
834名無し生涯学習
2021/01/29(金) 20:48:02.81ID:4oP0ox4u0NIKU
教育心理学って何がそんなに難しいんだろう?
まだ受講してないからちょっと怖いわ
835名無し生涯学習
2021/01/30(土) 18:44:35.06ID:b6EOtVNO0
東京の玉川、関西の佛教のように、大昔から教免の通信やってる大学は単位を取るのが難しい
と言われているな
近頃は小免課程では単位が取りやすいと言われる、東京では明星、関西では親和に入学するケ
ースが多いようだ
隣接校種、他教科の免許とるなら、絶対、放送いいよ
836名無し生涯学習
2021/01/30(土) 20:32:57.97ID:Lh+rGC7Qr
放送はよくわからない...
例えば今中学国語持ってて中学理科2種欲しい場合
放送で可能なの?
放送には教職課程はありませんとか書いてて何言ってるかさっぱり
837名無し生涯学習
2021/01/30(土) 21:18:12.64ID:1J/4iUnG0
>>835
俺の父さんも40年前に佛大の通信で教免取ったけど、当時から通信で教免取るなら西日本では佛大だったらしい。親子でここで教免とることになったわ。
838名無し生涯学習
2021/01/31(日) 06:18:04.72ID:8zn759Q80
>>837のように、たとえ単位取得が難しくても、伝統と実績のあるところでしっかり勉強して
教員免許を取るのがよい
佛教だと教員になったときに、周りに先輩とかがいっぱいいて心強い。
新参の通信大学だとそれがない
839名無し生涯学習
2021/01/31(日) 10:45:41.58ID:m32WCu5X0
佛大か〜&#128553;って反応は多少されるけどな
でもみんな知ってるし話題が合う人も多いのはいい
スクーリング大変だったーとかね
コロナで無くなって喜んでる人はその辺で話題が合わなくなるので正直良くない
840名無し生涯学習
2021/01/31(日) 12:02:26.00ID:ZJrGWxjr0
佛大で取るメリットはあるの?採用時とかは?
841名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:35:11.43ID:mQsatvCOa
関西だったら、小免=佛大みたいなところはあるし
関東とかのよくわからない通信よりかは有利にはなるんじゃない?

簡単に取れることで有名なとこで免許取ってる人よりかは、取りにくいことで有名な佛大で頑張って取った人の方が信用はできる気がするけど
そこまで考えないか(笑)
842名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:54:26.28ID:byKE37OP0
学校教育課程論を受けた人っている?
あれのリポート内容ってテキストから全部ひっぱりだせるのか?それとも参考文献がいる感じ?
テキストさら読みしかしてないからだろうけど、リポート課題をうまくまとめることができそうになくて困ってる
843名無し生涯学習
2021/01/31(日) 20:51:12.96ID:rGnNbdKQd
>>842
学習指導要領の変遷を書いてたら大分字数稼げる
そして学習指導要領の変遷は学力
844名無し生涯学習
2021/01/31(日) 20:53:04.99ID:rGnNbdKQd
問題と関係があること。それが現在の教育課程の編成に関わっていることをまとめる
学習指導要領も目を通しておくといいと思う
845名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:21:26.72ID:2gPhOQkY0
>>844
こんなに詳しく教えてくれてありがとうございます。
学習指導要領はまだ読んでないから明日さっそく買いに行ってくるわ。
提出までに間に合うか分かんねえけど、頑張るわ。
846名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:42:19.45ID:gVOsmbXm0
なるわけないやろ笑
847名無し生涯学習
2021/01/31(日) 22:23:29.15ID:rGnNbdKQd
>>845
買わなくてもこれに目を通しておけばいい
関連するところがあるはず、参加資料としてあげるのをわすれずに
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/044/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/07/09/1405957_003.pdf
848名無し生涯学習
2021/02/01(月) 08:28:33.61ID:vLert1Pi0
>>836
中学校2種理科の場合、放送大では「教科に関する専門的事項」の物理学、化学、生物学、
地学の科目をを計10単位以上取ることができます。放送大は基本的に1科目2単位なので4
分野1科目ずつ(1分野だけ2科目)の計5科目10単位取るとよいです。
〇〇学実験(中学は4つ全部、高校はどれか1つ)と「指導法」は明星大でしか取ることがで
きません
849名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:07:15.56ID:ByeDjbpK0
>>842
テキストだけで無理矢理まとめて出したけどなんとか通ったよ
がんば
850名無し生涯学習
2021/02/02(火) 07:39:05.58ID:+d4/TbKE00202
小免では
 「単位が取りやすい通信大学BEST14」
  https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/17/185650
に神戸の親和女子大が出ているな
女子大だが通信は男子も行けるそうだ

https://www.tsushindaigaku.com/entry/2018/06/17/185650には出てこないが
姫路の姫路大、大阪の大阪芸大も単位の取得だけなら、圧倒的に佛教大より優しいら
しい
851名無し生涯学習
2021/02/02(火) 09:34:18.03ID:Wc4wF40XM0202
レポートなんて合格率100%だろ?
(教育心理以外)
試験も日本国憲法以外は落としてない
小免
852名無し生涯学習
2021/02/02(火) 11:29:51.56ID:GqGm4o8/00202
>>851
俺の敗戦率とまさに同じでワロタ。
853名無し生涯学習
2021/02/02(火) 11:50:41.28ID:y9vBWQun00202
>>852
日本国憲法も密かに難しいのか
854名無し生涯学習
2021/02/02(火) 15:49:14.24ID:GqGm4o8/00202
>>853
過去の類似判例を踏まえて、テスト設題の問題例をどう法律的に考察・解釈するかって感じで、法学部じゃなかった俺にとったら教職科目より難しかったわ。
855名無し生涯学習
2021/02/03(水) 06:14:47.23ID:7spQfADk0
京都の学校では、免許の更新の代わりに他校種、特に小学校の教員が中学校2種英語の
免許を取るのが流行っています
京都の学校の場合ほとんどが佛教大を利用することが多いようですが、佛教大では「英
語コュニケーション」の7科目8単位をすべてスクーリングで取らないといけない
佛教大の英会話のスクーリングは難しいので、この科目だけのため夏休みに東京の明星
大に行くひともあるくらいです
他の方法として、放送大の「英語コュニケーション」の科目を1単位(2単位)だけ取る
方法があります
「英語学」「英語文学」「異文化理解」で、佛教大では一般的包括的内容を含む科目が
5科目10単位必須になっているので、放送大の科目はほぼ無勉でも取れる簡単な1科目
だけでよい

なお上の手法は中学や高校の他教科にも使えます
856名無し生涯学習
2021/02/03(水) 07:46:39.33ID:CPlUv3uRr
その英語スクーリング落としたかもしれん
無理やわ
レベル高杉
佛大は更新がわりに免許取る人のことを考えるべき

落としたらもう2度と佛大にはいかない
悪評も全力拡散
857名無し生涯学習
2021/02/03(水) 07:56:19.55ID:CPlUv3uRr
小学校勤務で中学英語2種を免許更新を機に取ろうかと思って隣接の特例かなんかのコースなんだが
スクーリング以外のテキスト系は全部いけそうだが
スクーリング課題が時間なさすぎで無理
ガチで今しんどいんだよ
毎週土曜授業だし死にそう

放送で行けるのか?
免許が平成34年3月になってるので
来年には取らないとまずい
858名無し生涯学習
2021/02/03(水) 09:50:33.85ID:kS8jILJ3a
>>855
現場の教員が意味のない講習受けるくらいなら少しでも役に立ちそうな隣接の免許取れば講習受けなくていいし一石二鳥みたいな風潮になっているのも問題だよね、そんな抜け道作るくらいなら更新制度辞めたらいいのに
859名無し生涯学習
2021/02/03(水) 12:06:32.01ID:GJM+6XDTH
免許取らせて人事異動しやすくしてくんじゃね
860名無し生涯学習
2021/02/04(木) 08:03:53.05ID:KS/UOQm90
>>857
「英語コュニケーション」の科目は、放送大でスクーリングなしで半年で簡単に取れます
別表第8の場合はどっちみち個人申請なんだから、簡単に済ませたい場合は放送大の単で充
足させたらどうですか

なお佛教大で取れる教科では、地理歴史、公民、数学の「専門的事項」のすべての単位がス
クーリングなしで取ることができます
861名無し生涯学習
2021/02/04(木) 09:26:37.33ID:KS/UOQm90

上の地理歴史の「地誌」はなかった。中学の社会は全てOKです
862名無し生涯学習
2021/02/04(木) 11:13:05.86ID:xXQLSmpX0
「英語コュニケーション」って脱字じゃなくて実際にそういう科目名なのか。
863名無し生涯学習
2021/02/04(木) 16:50:22.53ID:LeAFxvCCM
>>824
やっぱり気付かない人がいたか。
あのお知らせじゃなー。

25日付けの修了証明書がもし必要なら、佛大通信2月号チェックしてー
864名無し生涯学習
2021/02/04(木) 16:50:49.79ID:6z/i3Lz0a
まさかコュニケーションをご存じない?!
865名無し生涯学習
2021/02/04(木) 17:48:21.08ID:2ETGSyFer
>>860
ありがとう
9月取得目指していくか
数学も欲しいな
866名無し生涯学習
2021/02/05(金) 08:37:15.49ID:huMfHPU80
「英語コミュニケーション」の単位を放送大なんかで安易に取るのはどうだろうね
小学校の教員なんかで英語の指導力を身に着けるのであれば、佛教大のようなところで、
難しいかもしれないが、真正面から向き合って勉強するのがよいのでは

佛教大で取得できる次の教科は、「専門的事項」の一部の科目を取得することができます
  〇国語  〇宗教  〇中国語 〇情報 〇福祉
詳しくは 
 https://www.ouj.ac.jp/ (放送大HP)→「パンフレット」→「教員免許状及び各種資格について」
で確認してください
867名無し生涯学習
2021/02/05(金) 14:46:24.31ID:yG+rf5Qi0
いま講師登録したら、めっちゃこき使われそうでやばそうだから保留しよ。
868名無し生涯学習
2021/02/05(金) 20:44:00.96ID:+Ol3J0WX0
冬季夜間スクの成績っていつやねん、提出期限から2ヶ月も経ってるよ。
869名無し生涯学習
2021/02/06(土) 16:46:00.36ID:2h+uGpAG0
明日の最終試験でおわりだ
がんばろ
870名無し生涯学習
2021/02/07(日) 18:12:59.98ID:gu0EkxKQ0
初等教育内容ってどれも難しくないか?
5科目とれるか心配になってきた
871名無し生涯学習
2021/02/07(日) 20:21:26.94ID:tQQqFaef0
どれが難しい??動画撮るのが面倒くさいだけで、簡単にとれると思うよー
872名無し生涯学習
2021/02/07(日) 22:04:12.81ID:234qFdz50
>>871
それって多分教育法のほうだよな?
なんか履修項目の上の方にあるやつなんだけど分かるかな
語彙が無くてあの欄をなんて言っていいか分かんなくて悪い
873名無し生涯学習
2021/02/08(月) 07:21:34.97ID:6bTucshO0
小免で入ってから「難しい難しい」をと文句ばかり並べるくらいなら、最初から佛教以外の簡単なところに行ったら
よかったんじゃないのかな
874名無し生涯学習
2021/02/08(月) 11:24:55.32ID:lw5bc7+Va
難しいというのは自由だろ
難しいからだるい、みたいな悲観的なこと言う人は
自分も別のところに行けばいいじゃんとは思うけども

>>870は難しいから心配になってきた
としか言ってないし、何をそんなイライラしてるんだか
875名無し生涯学習
2021/02/08(月) 18:23:06.11ID:74EAihfKr
それより最終試験を日月にするのはなんなの
月曜とか帰ってからの3時間くらいしかないんだけど
876名無し生涯学習
2021/02/08(月) 18:43:00.90ID:T7nDdv1A0
それはほんま思う
877名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:10:10.81ID:tGS5bIJq0
まぁ交代勤務の人も居るやろうしな
878名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:55:48.56ID:IXGu8zi40
無職の俺はテスト日が日月であろうが関係ないぜ。
879名無し生涯学習
2021/02/08(月) 20:58:31.71ID:Plx6nLuE0
というわけで今から内容考えて3200字打ち込むわ
間に合わん予感
880名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:01:56.23ID:IXGu8zi40
テストは3200字指定ないやろ。俺はどのテストも2000字〜2800字だったで。
881名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:16:34.00ID:Plx6nLuE0
字数指定ないのは大体でええんか?

3200字のもあったよ一個だけだが
3100字で出したら内容も見ずに落とされた
鬼畜
882名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:30:33.95ID:IXGu8zi40
俺は小1種コースで、字数指定あるテストはなかったように記憶してるけど、それは鬼畜やな。1500字以下はどうかと思うけど、2000字以上ならええんちゃう?
883名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:36:10.66ID:Plx6nLuE0
やばい30分経ったのに50字しか書いてない
おわた
884名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:51:32.54ID:tGS5bIJq0
ええに、また来月頑張ろ
885名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:18:29.69ID:RjdksbVD0
眠すぎしんどすぎで1400字程度で時間切れになってもたw
60点でいいから通してくれー
886名無し生涯学習
2021/02/09(火) 02:37:07.49ID:BNffcYjea
英語の教育法は、難しいですか?
887名無し生涯学習
2021/02/09(火) 06:07:23.62ID:4Et2BIeB0
え?みんなそんな書いてんの?
おれいつも1500字くらいだけど落ちたことないぞ
1回だけ2000いったことあるけど
888名無し生涯学習
2021/02/09(火) 09:10:27.02ID:Uu8KaoyV0
俺は1000ぐらいやで、まだ4回しか受けてないけど
889名無し生涯学習
2021/02/09(火) 09:51:55.96ID:FeUR98F10
フルタイムで勤めながらレポート書いてテスト受けるなんて俺はとても無理や、合否関係なくそれだけで尊敬するで。
890名無し生涯学習
2021/02/09(火) 13:00:57.38ID:e76Rf+CQa
なかなか、実習先が、決まらない&#8252;&#65039;

そういう人、いますか?
891名無し生涯学習
2021/02/09(火) 16:42:10.95ID:/Mj4NEVc0
自分の出身校だったら基本的に断られないだろう
892名無し生涯学習
2021/02/09(火) 17:03:48.40ID:hhZd9mdfd
むしろ一番最初に当たって断られたから書き込みしてるんじゃないのか?あるいは統廃合で消えたとか
893名無し生涯学習
2021/02/09(火) 17:27:13.55ID:FeUR98F10
見つからん理由はわからんが、出身校がダメなら地元の教育委員会に相談したら?どこかあてがってくれるやろ。
894名無し生涯学習
2021/02/09(火) 18:20:22.40ID:30Cziwt+0
俺はそのパターンやな、身元疑われたけど笑
895名無し生涯学習
2021/02/09(火) 23:00:48.41ID:oSSwJuUg0
教育実習に行ける単位は大丈夫か。
人権教育の単位には気をつけろよ。
人権教育の単位は特別の単位やぞ。
896名無し生涯学習
2021/02/10(水) 10:28:58.91ID:uwWFIMyp0
人権教育ってそんな難しいんか?俺も評価は60点でギリギリやったけど一応レポートもテストも1回で合格したで。
897名無し生涯学習
2021/02/10(水) 10:36:48.51ID:a7FNCGdva
かつては難しかったらしい、今は教育実習に行くための必須科目だから60点で単位はくれる
でも採点は厳しい、まあ単位くれれば60点で
全然いいけどね
898名無し生涯学習
2021/02/10(水) 12:43:42.77ID:akO3Y7FQ0
人権教育は実習の必須科目というか資格判定科目って認識で良い?
899名無し生涯学習
2021/02/10(水) 14:10:03.94ID:akO3Y7FQ0
すません大学に聞きます
900名無し生涯学習
2021/02/10(水) 14:22:45.31ID:uwWFIMyp0
聞かなくても『実習のしおり』のP10〜11に書いてるよ。
901名無し生涯学習
2021/02/10(水) 16:23:46.86ID:TgDCNqLT0
後継スレ 《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
  http://2chb.net/r/lifework/1612941524/l50
                     作成しました
902名無し生涯学習
2021/02/10(水) 19:39:21.28ID:qnM++oaSa
>>895
あせった!!!
前通ってた大学の癖で、同和教育で覚えてたからめっちゃ焦った笑
ちゃんととってた!!!

>>901
thx!!!
903名無し生涯学習
2021/02/10(水) 23:51:41.42ID:hYY929S2M
>>897
必須ではないで
事務に聞いた
904名無し生涯学習
2021/02/11(木) 16:07:20.00ID:yWJFUK0s0
小免1種の場合、「各教科の指導法」10科目20単位「教育の基礎的理解に関する科目」6科目7単位で必須で一杯だから
これらの超過単位で充足することはできない
したがって人権(同和)教育は必須と同じことになる
2種の場合は「各教科の指導法」に選択の余裕があるので、これの科目で代替できる。選択と考えてよい
小学校の教員になるのなら2種免で十分じゃないの
905名無し生涯学習
2021/02/11(木) 16:31:38.97ID:mMjecas00
前から疑問なんだけど2種免許で採用試験って受けれるの?教えてぶったん。
906名無し生涯学習
2021/02/11(木) 17:25:34.22ID:I+HodOJ70
>>904
つまり2種希望の場合は人権教育で教科の指導法の単位を代替してもよいって認識で良いんですか?
907名無し生涯学習
2021/02/11(木) 17:33:49.52ID:1VHgJsceM
俺は一種志望だけど人権教育は必ずしも履修する必要はないって職員に面談で言われたわ
908名無し生涯学習
2021/02/11(木) 18:27:17.58ID:I+HodOJ70
>>906
いやたぶん間違ってますねこれ...
すみません
909名無し生涯学習
2021/02/12(金) 06:38:01.79ID:reFoRxCm0
「各教科の指導法」は10科目20単必修でで満杯だが、「教科に関する専門的事項」は10教の
残りの5科目の1つ(超過分)で人権(同和)教育を充足できようだ
したがって1種も2種も人権(同和)教育は選択
910名無し生涯学習
2021/02/12(金) 17:41:51.70ID:XziubWw80
Zoomって普段遊んでるPCの前で真剣にいろんな人の話聞かなあかんから何か時差ボケみたいな変な汗でるわ。
911名無し生涯学習
2021/02/13(土) 07:35:48.90ID:WuKU4+uY0
「人権(豪和)教育」を選択しない人は、「初等教育内容」が6科目以上取れているかどうか
確認してください。
「人権(豪和)教育」は大学が独自に設定する科目なので選択取得してください。
912名無し生涯学習
2021/02/13(土) 18:03:04.06ID:yFuMax2pa
事務所の人かな?
913名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:16:26.84ID:eR1C0J0j0
人権(豪和)教育ってなんやねん。(同和)とちゃうんか。
914名無し生涯学習
2021/02/14(日) 19:53:08.29ID:0JlzUkFO0St.V
明日は冬季スクーリングの結果がでるな
わくわく反面落ちてたらどうしようって不安があるわ
915名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:13:33.06ID:4pw8yhuT0St.V
日付変わったらでるのかな
916名無し生涯学習
2021/02/14(日) 20:22:42.92ID:0JlzUkFO0St.V
楽しみな気もしてきたな
これで全部落ちてたら慰めてくれ
917名無し生涯学習
2021/02/15(月) 00:16:11.95ID:yYmQM3TN0
合否はどうやったんやお前ら。俺は3月で卒業確定してるから関係ないけども。
918名無し生涯学習
2021/02/15(月) 07:53:00.40ID:nC9CLpsV0
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
     http://2chb.net/r/lifework/1612941524/l50
待機中です
919名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:07:41.90ID:NTyrB50mr
俺は今月がラストのコースなので
結果まだや
920名無し生涯学習
2021/02/16(火) 07:35:28.45ID:BryAy4wp0
最短で修了・卒業町の人っていますか?
921名無し生涯学習
2021/02/16(火) 18:10:19.99ID:HPF/Ex6HM
二重学籍ってバレるのかな?どなたか、経験者は居ませんか?
922名無し生涯学習
2021/02/16(火) 20:52:21.32ID:a9x1zDeC0
あっても言わんやろ。
923名無し生涯学習
2021/02/17(水) 07:20:37.38ID:t/Kcg0DZ0
佛教が(課程)本科生で他校が科目履修生の場合は構わない
当然佛教も他校も科目履修の場合はOK
当然佛教も他校も科目履修の場合はNG
924名無し生涯学習
2021/02/17(水) 07:23:35.58ID:t/Kcg0DZ0
    ↑ 上
当然佛教も他校も科目履修の場合はNG→当然佛教も他校も本科生の場合はNG に訂正
925名無し生涯学習
2021/02/17(水) 12:04:33.78ID:I2RQDIm1M
月半ばのこの時期やる気でない
926名無し生涯学習
2021/02/17(水) 15:00:19.49ID:TSDwfJbR0
やる気でなくても毎月2科目ぐらいは提出しとかんと俺みたいに終盤4科目祭りになってヒーヒーなるで。ギリギリなんとかなったけども。
927921
2021/02/18(木) 08:51:36.20ID:gNQnEM570
>>923
有難うございました。
928名無し生涯学習
2021/02/18(木) 09:25:19.00ID:92zA0r73a
教育実習判定通ってたー
よかったよかった
929名無し生涯学習
2021/02/18(木) 11:19:01.30ID:Psdqk2E60
よかったね。もし落ちてたら実習取り消しとか気まずすぎる。
930名無し生涯学習
2021/02/18(木) 18:49:14.27ID:snOkk9r/0
来年度、教育実習はありそうだが介護等体験はどうなるんだろう
931名無し生涯学習
2021/02/18(木) 23:25:01.81ID:LDZogFFha
なかなか、教育実習校が、決まらない!

どうすれば、良いですか?
932名無し生涯学習
2021/02/19(金) 08:42:47.10ID:GhstkKSo0
ここの放送大のスレを見ると、自宅かもしゅうになって、1学期(半年)で20科目(40単位)も取るつわものがいるようだ
佛教大でスクーリングが難儀な英語や数学の単位が、放送大ではほぼ無勉強で択一のかもしゅうでスイスイ取れるようだ
来期も自宅かもしゅうが決まっているらしい。当分自宅かもしゅうじゃないのかな
933あん
2021/02/19(金) 10:06:10.83ID:EtWg20eEp
教育実習判定で不合格になって、もし実習校が秋に実習を変更してくれた場合、大学は7月判定でGOサイン出してくれんのかな?
934名無し生涯学習
2021/02/19(金) 10:10:56.35ID:WN75M2s30
>>930
教育実習は教員免許取る上で必須だけど、介護等体験は下手に介護施設や支援学校行って病気持ち込んだらいかんからコロナが落ち着くまでの数年はT履修になるんじゃね。
935名無し生涯学習
2021/02/19(金) 14:36:51.97ID:4TDNKH/d0
かもしゅうって、オンラインになって何が変わりました?過去問はもう何の役にも立たない?
936名無し生涯学習
2021/02/19(金) 21:19:24.14ID:+b7o58Tf0
>>933
実習校がokならいけるんじゃない?

原則ダメだったとは思うけど
937名無し生涯学習
2021/02/20(土) 17:54:36.78ID:9bp+AaBFd
実習校次第だけど、実習許可の決済は
ほぼ1年前に許可を出しています
単位不足で実習に出れない事は
これから教師を目指す社会人として
大きく信用を損なう事です。
何より実習は義務でなく現場の好意でもって
受け入れは成り立っています
単位取れなかったから半年遅らせて下さいと
言うのは、自分勝手な言い分であり
正直延期okと言ってくれる学校は少ない
でしょう。もしただの質問でなく、本当に
単位不足で実習に出れないなら早めに
佛大と実習校に相談するべきだと思います
今ならあなたの信用のダメージは少ない
と思います
938名無し生涯学習
2021/02/20(土) 19:21:30.52ID:1A0YUJWp0
来年度のスクーリングは対面授業にまた戻るのかな?オンラインの方が楽でいいのに
939名無し生涯学習
2021/02/20(土) 21:33:17.57ID:qTEB3w8j0
教育実習判定で不合格って1年近くなにやっとたんや。
940名無し生涯学習
2021/02/21(日) 00:47:44.59ID:Qi9WQOiB0
そりゃ、のんびりしてたんだよ!
941名無し生涯学習
2021/02/21(日) 07:43:50.96ID:FTPy9PPw0
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
     http://2chb.net/r/lifework/1612941524/l50
待機中です
942名無し生涯学習
2021/02/21(日) 07:56:04.64ID:xyxcalGoa
46歳ですが、教職とるのは、遅いかな?
943名無し生涯学習
2021/02/21(日) 08:09:48.55ID:6rsIw6bJa
>>905
今年受かったから大丈夫だよ
二種免で受かる人もたくさんいる!
944名無し生涯学習
2021/02/21(日) 08:28:36.76ID:8tp14azPa
>>942
取るだけなら実習校さえ何とかすれば
遅くないし、取ることは可能。
採用試験に関しては面接で不利になるのは
あると思う。でも前職の経歴と面接での
印象次第で挽回は出来る
といいな。実際の所はわからない
945名無し生涯学習
2021/02/21(日) 13:11:17.20ID:2pXZ29Np0
>>944

30歳現在ニートはどうですかね? (´・ω・`)
946名無し生涯学習
2021/02/21(日) 16:02:44.54ID:NjRrkwAQ0
>>945
大学卒業して職歴何年かあって、つい最近ニートなら「教員目指すために〜」で面接でごまかせるけど、全く職歴ないなら面接官サイドからしたらめっちゃ不安やわ。教免取得して講師しながら受験したらいけるやろうけど、職歴無しニートから正規採用は厳しいやろ。
947名無し生涯学習
2021/02/21(日) 18:42:23.31ID:lgDuQTzo0
あと2科目で2種免に必要な科目が揃うんだけど、6月の認定に間に合うだろうかと日々心配になる
めんどくさい科目残しちゃったんだよな
948名無し生涯学習
2021/02/21(日) 21:10:21.62ID:Qi9WQOiB0
俺はあと一つ(小免二種)
残りは情報処理…。
949名無し生涯学習
2021/02/21(日) 21:11:14.81ID:2pXZ29Np0
>>946
職歴色々ありで最近はアルバイトやったりですね。でもやっぱり色眼鏡でみられちゃいますよね。
950名無し生涯学習
2021/02/21(日) 21:27:02.28ID:dnrJkR9Y0
>>948
情報処理か。
俺は教育方法学と総合的な学習の時間の指導
難しいって聞いてるから後回しになってたんだよな…
951名無し生涯学習
2021/02/22(月) 06:43:32.23ID:6nX3v2zY0
放送大のスレ見てたら、半年で38科目(72単位)取った者がいるいようだ。そのうち27科目が〇Aとかいう最高成績(秀?)だそうだ
いかに自宅かもしゅうとはいえ佛教とは差がありすぎだよな。数学の「代数学」「幾何学」「解析学」「確率論、統計」「コンピュ
ータ」のすべての科目と、英語の「英語コミュニケーション」の科目がスクーリングなしで簡単に取り放題らしい
952名無し生涯学習
2021/02/22(月) 11:22:44.13ID:aoVMCeJr0
>>949
なりたい自治体や校種にもよるけど、あと数年は倍率低めだし、今から教免取る勉強しつつ、採用試験対策も並行して東アカで勉強&面接対策もしっかりやれば十分合格できるチャンスあるよ。
953名無し生涯学習
2021/02/22(月) 21:57:29.27ID:6A/g5GqAd
>>942
50で取っても仕事はあるよ。小ならね。
954名無し生涯学習
2021/02/22(月) 22:00:06.28ID:6A/g5GqAd
>>951
数学科目で38単位は無理。
だけど1週間の期間で答えればいいので、数学得意な人に聞いて出せば
無勉でも合格できるコロナボーナスゲームが進行中。
来学期は自宅受験で試験期間1週間が決まってるからチャンス。ラストチャンスかも。
955名無し生涯学習
2021/02/22(月) 22:52:54.90ID:VjuVryU4a
なかなか、教育実習校が、決まらない!

教職は、あきらめた方が、よいかな?
956名無し生涯学習
2021/02/23(火) 00:08:39.20ID:HiXFkWVc0
大学か教育委員会に聞け、匿名で聞いてどうすんの?
957名無し生涯学習
2021/02/23(火) 02:24:40.82ID:7R+sD52ka
>>956

匿名で、聞いた方が、言いかなと思いました!

どうすれば、教育実習校、確保できるか、教えてください。
958名無し生涯学習
2021/02/23(火) 06:19:34.82ID:CRdUChLvH
958
959名無し生涯学習
2021/02/23(火) 06:32:22.60ID:HvLv70XI0
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
     http://2chb.net/r/lifework/1612941524/l50
                         待機中
960名無し生涯学習
2021/02/23(火) 10:02:44.11ID:s6EF/57e0
コロナ禍が収まるまで待機でいいじゃないか
あと2年くらいかな
まあ一般企業就職でいいんじゃね
961名無し生涯学習
2021/02/23(火) 10:43:15.67ID:y2w88gvn0
来年度から入学予定の者です。教えてください。
小学校実習の実施資格判定科目の10科目って、中免所持の単位流用ってできないんですか?
この10科目は何があろうと全て取らなあかんものなんですか?
962名無し生涯学習
2021/02/23(火) 10:54:11.18ID:s6EF/57e0
教育原論とかは取ってればいけるんじゃね
でも特別活動や生徒指導など小と中高で別扱いなのは無理
963名無し生涯学習
2021/02/23(火) 11:40:53.82ID:D5Ra0Mwh0
花粉やばすぎワロタ。朝起きたら目が工作ノリでくっつけられたようだ。通信生でよかった。
964名無し生涯学習
2021/02/23(火) 12:04:18.68ID:IzhXcZaSd
>>961
流用できる単位数が決まってるのと、特別活動や教育方法学とかは取り直しになるはず
あと初等〇〇教育でも、中免で取得してる教科は履修できなかったはず
心配なことが多いと思うから、県の教育委員会にいって相談してみるといいよ
965名無し生涯学習
2021/02/23(火) 13:19:51.08ID:NNe2SQKtM
>>953
高校は?
966名無し生涯学習
2021/02/23(火) 14:09:29.86ID:e5s/kU2P0
>>957
文章からわかる
お前はやめた方がいい
常識ある人間ならそんな重大な問題すぐ大学側に聞く
967名無し生涯学習
2021/02/23(火) 14:50:30.89ID:D5Ra0Mwh0
>>957
そんなんじゃクラス担任どころか非常勤講師も勤まらんよ。社会甘く見すぎ。
968名無し生涯学習
2021/02/23(火) 15:20:25.81ID:JC5E7Msaa
>>963
花粉まじでやばいなぁ
大人になってから発症したけど、こんなに辛かったとは…
969名無し生涯学習
2021/02/23(火) 17:25:56.37ID:y2w88gvn0
>>961です
ありがとうございます。
そうなんです、単位選択等も自己責任のようなので、取りこぼしにならないのか不安です。
県教委は今相談中なのですが、全て紙面のみの問い合わせと回答で、一往復で1ヶ月以上かかるとの事でここで伺ってみました。
ちなみに、履修登録で大目に取っておいて、言い方悪いですが最終捨てるみたいな事はアリですか?
970名無し生涯学習
2021/02/23(火) 17:26:12.23ID:InhC26O8d
957ちょっと匿名で聞いてみただけなのに
フルボッコになってワロタ
本人は何故こんなに叩かれるているのか
わからんやろな
971名無し生涯学習
2021/02/23(火) 18:14:14.16ID:D79bpfIC0
>>969
自己責任はつらいな
ただでさえ分からないのに丸投げは無責任だわな
俺は単位の流用で、教育原論や教育心理学、道徳の科目は流用できたけど、教育方法学や教育課程論は取り直しになったわ
少ない情報しか出せなくて悪い
972名無し生涯学習
2021/02/23(火) 18:15:28.95ID:D79bpfIC0
>>969
多めにとるのもありだが、今分かりうる情報で優先してとる科目を選んだ方がいいぞ
その間に県教委から教えて貰えることもあるかもしれないし
973名無し生涯学習
2021/02/23(火) 20:55:33.88ID:y2w88gvn0
>>971
ありがとうございます
実習判定科目の中でも、一部、単位流用できた方もいらっしゃるということが知れて良かったです
大学の方にもそれ前提で聞いてみることにします
スッキリする回答が得られるか否か…なのですが
学ぶことに損はないと思いつつ、出来るだけ無駄なく早く取ってしまいたいと言うのが本心です
974名無し生涯学習
2021/02/23(火) 21:03:02.11ID:y2w88gvn0
>>972
なるほど
優先順位を履修登録までに精査しておきます
選択も悩ましいです
勉強を始めるまでがこんなにややこしいとは心折れそうですが、また先輩方に教えていただけると助かります
975名無し生涯学習
2021/02/24(水) 08:50:01.29ID:fz05fhHd0
都道府県の教委によって見解がまちまちなのでこまるんだよな
個人申請にしても、勤務してるいるか居住してないと受け付けないところもある一方で、勤
務・居住地に関係なく郵送で受け付けてくれるところもある
京都府なんかは、申請者が申請書そのものを教委まで取りに行かないといけないら
教員免許はどこの都道府県発行のものでも全国で有効なんだから、単位の流用等を寛大に
認めてくれるよころに個人申請したらいいじゃないの
佛教大学で一括申請する場合の教免は居住地に関係なく京都府教委の発行となる
ちなみに龍谷大の瀬田キャンや立命の草津で取った教免は滋賀県教員の発行となる
だから小免を通信教育で取る場合、自分の居住地発行の教免が欲しい場合は居住地の府県内
通信大学を選ぶこと
京都在住の者は佛教大、大阪在住の場合は大阪芸大、兵庫在住の場合は神戸親和女子大か姫
姫大、奈良と滋賀の在住者は県内に小免の取れる通信大学がないので近くのどこか
地元で採用試験を受けるときに、別にに居住地の自治体発行の教免でなくても不利にはならな
いと思う
976名無し生涯学習
2021/02/24(水) 09:28:32.93ID:FQFd2o2b0
佛大の通信で小1免許取って継続在籍したいけど、中高の音楽免許は取れないから大阪芸大の通信に入学するわ。グッバイぶったん。また会う日まで。
977名無し生涯学習
2021/02/25(木) 07:54:08.82ID:x71X/ezY0
通信での教員免許取得で最もネックになるのが教育実習。実習先のあてがないのなら免許取得は諦めたほうがよいな
978名無し生涯学習
2021/02/25(木) 12:04:22.94ID:4s+7AkiA0
実習先が決まらんってそんなことあるんか?本人が面倒で探す気ないだけやろ。通信生って目的持ってやる気のある学生となんでこいつ在籍してんの?って奴の意識の差がありすぎ。
979名無し生涯学習
2021/02/26(金) 00:15:37.98ID:6hhNfY7I0
>>970
すぐお前は無理とか面接官ぶる人出てくるよな
簡単なことでも気軽に情報交換できるのがこの場所のいいところやのに
980名無し生涯学習
2021/02/26(金) 06:52:38.73ID:xQMArD5Wr
実習は母校に行くのが普通
981名無し生涯学習
2021/02/26(金) 07:06:02.61ID:XQITybHo0
実習校決まらないのが、簡単な問題ならそれでいいかもね。
キツく言ってるのは、問題の大変さを分かってもらう為もあるんだよ
982名無し生涯学習
2021/02/26(金) 08:20:53.86ID:pR2wpKHZd
>>980
小免だと母校でも飛び込みでお願いに行くようなもんだし事なかれの校長なら断るかもな
コロナ禍で〜なんて言ってれば何でも通るご時世だし
983名無し生涯学習
2021/02/26(金) 08:40:38.87ID:HGLgeWll0
次スレ《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
     http://2chb.net/r/lifework/1612941524/l50
                         待機中
984名無し生涯学習
2021/02/26(金) 13:05:14.09ID:GaHaNPot0
講師登録ってまだ教免が手元にないけどどうすんの?大分の件もあるし。
985名無し生涯学習
2021/02/26(金) 21:54:04.89ID:3oMnPAOc0
>>981
これが真理だね
986名無し生涯学習
2021/02/26(金) 22:24:45.53ID:9lRUbn3qa
佛大通信チェックしたか?来年度は介護等体験
行かなあかんで
987名無し生涯学習
2021/02/27(土) 01:20:48.69ID:6/+gNcwL0
マジで。T履修でええやん。
988名無し生涯学習
2021/02/27(土) 07:52:17.32ID:SxC4Bqam0
特支学校に5日間・介護施設に2日間だが、実質的に介護施設での受け入れは難しいんじゃないのかな?
989名無し生涯学習
2021/02/27(土) 12:30:57.17ID:/G2SqpjYa
>>988
コロナ禍を言い訳にしたボーナスステージは終わったってことだ
990名無し生涯学習
2021/02/27(土) 12:38:00.43ID:ix7XKP020
ほぼ特別支援学校7日になるだろうな
そしてほとんどが現役の大学生に回されるだろうから
通信なんかでとろうとしてる連中は2年後とかになるだろう
991名無し生涯学習
2021/02/27(土) 22:58:08.50ID:6/+gNcwL0
>>989
個人的には特別支援学校と介護施設に行って体験したかったけどね〜。健康診断書や収入証紙代の出費があって、書類もいろいろ書き込んで準備してたのにやっぱ中止っていうのはこのご時世だからしょうがないけどちょっと悲しかった。
992名無し生涯学習
2021/02/28(日) 07:14:46.41ID:zdL5dPQR0
経営学部出てスーパとか工学部出て製造業とかに1年以上勤めていたら、経歴証明をもらっ
て、書類申請だけで中学校2種の「職業実習」という教員免許がもらえるからそれを基礎と
して、計13単位取れば他教科の免許が取れる。教育実習も介護等体験も必要ない。
993名無し生涯学習
2021/02/28(日) 12:45:21.19ID:XkwJROzPF
実務経験のなんちゃらってのが認定されて教育実習が免除になった人っている?
994名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:00:55.71ID:MEuu7+5k0
そうやって逃げることばかり考えるのは無駄
995名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:22:10.44ID:8McrtnXJa
>>993
逃げたらあかんで

埋め
996名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:22:28.57ID:8McrtnXJa
埋め
997名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:22:44.67ID:8McrtnXJa
埋め
998名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:22:56.62ID:8McrtnXJa
埋め
999名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:23:34.90ID:h1GpPpnRd
いや、逃げとかそういうつもりじゃないんだが…
実務経験の証明は県の教育委員会によって違うから、むしろ実務経験が認められて教育実習が免除になった人はいるのかが知りたかっただけなんだよ。
まあ逃げって感じの文言に取られたなら申し訳ない。
1000名無し生涯学習
2021/02/28(日) 14:27:21.55ID:aISDWEvUd
実務経験が買われて実習免除になるような
人材はそもそも転職して教員にならんやろな
ニューススポーツなんでも実況



lud20251113154403ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1588534976/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「《京都》佛教大学通信教育課程50《生涯学習・教免》 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》
【京都】佛教大学通信教育部38【教免・生涯学習】
《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》
姫路大学通信教育課程
帝京短期大学通信教育課程
東洋大学通信教育課程 第9区間
小田原短期大学通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
慶應義塾大学通信教育課程学士入学
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)106
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)103
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)113
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)116
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)105
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)111
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)107
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)112
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)101
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)115
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)104
慶應義塾大学通信教育課程の卒業を目指すスレ
【通常】慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
【関西初】京都橘大学 通信教育課程【心理学科】
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
【東京】慶應義塾大学通信教育課程 vol.1【神奈川】
明治大学政治経済学部合格・卒業vs.慶應義塾大学通信教育課程合格・卒業
慶應義塾大学通信教育課程と慶應義塾大学SFCと慶應義塾大学大学院って、どっちがすごいの?
日本女子大学通信教育課程
東京福祉大学通信教育課程
【奨学金500名】大手前大学通信教育課程
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
環太平洋大学 通信教育課程
京都造形芸術大学通信教育部2
産業能率大学 通信教育課程 Part45
産業能率大学・通信教育課程Part65
産業能率大学・通信教育課程Part67
産業能率大学・通信教育課程Part68
産業能率大学・通信教育課程Part69
産業能率大学・通信教育課程Part70
産業能率大学・通信教育課程Part69
産業能率大学・通信教育課程Part66
産業能率大学・通信教育課程Part61
産業能率大学・通信教育課程Part63
産業能率大学・通信教育課程Part60
産業能率大学・通信教育課程Part59
産業能率大学・通信教育課程Part62
産業能率大学・通信教育課程Part56
産業能率大学・通信教育課程Part58
中央大学法学部通信教育課程学士入学
中央大学法学部通信教育課程学士入学
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆

人気検索: masha mouse 2016 チア 35 女子中学生 素人 ロリあう洋ロリ siberian mouse 繝峨Λ縺医b繧? 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 脇毛 14 year porn video
04:30:16 up 1 day, 20:35, 0 users, load average: 2.75, 4.63, 5.24

in 0.17752885818481 sec @0.17752885818481@0b7 on 112118