◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

サイバー大学【オンデマンド学習】7


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1615951547/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習2021/03/17(水) 12:25:47.46ID:bq77Nk5D0
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook.com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
-----------------------------------------------------------------------

2名無し生涯学習2021/03/17(水) 17:31:06.69ID:fxHT0wF30
>>1

3名無し生涯学習2021/03/17(水) 18:22:57.66ID:F9k6zXWp0
>>1
取り敢えず乙カレ

4名無し生涯学習2021/03/18(木) 05:06:18.71ID:UlRH8yiWp
残業月120のNTT系列の派遣SEだけど2年で卒業できるだろうか
社会人は週末に受講するかんじかな
編入で認定単位は62、AIプログラムの予定

5名無し生涯学習2021/03/18(木) 06:14:50.62ID:a+GNBDwa0
>>4
明後日卒業だけど、頑張ってね。残業があるなら大変だと思うけど。
時間がある時は早め早めにどんどん授業を受けた方がいいよ。ギリギリになると焦るから。

6名無し生涯学習2021/03/18(木) 11:50:57.98ID:43lEMxLLp
>>5
アドバイスありがとう。120までいくのは稀だけど、80-100くらいは結構ある
5月以降は割と落ち着くし、できるだけ早めに頑張るよ

7名無し生涯学習2021/03/19(金) 13:02:43.02ID:AaB09/jv0
edgeよりChrome推奨と言われたのですが、chromium edgeでも受講できますか?

8名無し生涯学習2021/03/19(金) 15:48:14.52ID:kxrGOa5a0
>>7
出来るけど、英語の授業や演習科目の授業は不具合が起きることがある。注意が必要。

9名無し生涯学習2021/03/19(金) 16:04:44.29ID:kxrGOa5a0
スマン。chromium edgeね。分からない。

10名無し生涯学習2021/03/19(金) 17:39:57.02ID:XZLpvbo60
サイバー大学側の動作検証待ちじゃないかな?それ以外は答えられる人いないはず。

11名無し生涯学習2021/03/19(金) 20:48:42.55ID:AaB09/jv0
>>9
>>10
ありがとうございます
PCはsurface pro xでChrome使えないんです
他の大学も調べてみようと思います

12名無し生涯学習2021/03/19(金) 22:47:34.14ID:h8cRGEQV0
推奨環境用意した方がいいぞ
今時i5,8GB,win10,SSD256くらいのパソコンなんて三万くらいで中古で買えるし

13名無し生涯学習2021/03/20(土) 10:15:00.09ID:e2Ph05Vg0
四次募集なんやが合格発表まだこない…

14名無し生涯学習2021/03/20(土) 13:09:14.93ID:TbXNOIys0
りっこ28と同類の諸君wwwwww

15名無し生涯学習2021/03/20(土) 13:47:51.32ID:4Bbl342m0
>>14
君はチャンネル登録4万なんて無理だから同類以下だね

16名無し生涯学習2021/03/20(土) 18:43:37.38ID:N9m/umr00
卒業式の動画見れない?

17名無し生涯学習2021/03/21(日) 05:56:00.73ID:tvD0LVbip
リメディアルってやつスマホでやってるけど全然スライド表示されないなこれ アプリもゴミだしまともに受講できんわ

18名無し生涯学習2021/03/21(日) 13:49:31.72ID:3ViqYkcz0
>>15
履歴書にサイバー大学(笑)なんてかける低知能かつ非常識のお前らよりマシだろwwwwww

19名無し生涯学習2021/03/21(日) 14:12:32.47ID:Ay4LRljS0
なに1人で発狂してんだ?5chやってる時点でお前も変わらんよ

20名無し生涯学習2021/03/21(日) 20:31:45.84ID:XTTum7H10
将来、大学院に行くつもりです。ファンド解約します。

21名無し生涯学習2021/03/22(月) 10:14:49.70ID:Xof710no0
>>20
そんな馬鹿みたいなことを言ってるからりっこ28と同類なんて言われるんだよ

22名無し生涯学習2021/03/22(月) 10:15:54.99ID:V8XzmeSW0
>>18
放送大学なの?

23名無し生涯学習2021/03/22(月) 21:52:09.46ID:V8XzmeSW0
ファンド解約した。

24名無し生涯学習2021/03/23(火) 08:05:56.30ID:7WUd0HVw0
ファンドってなんの?

25名無し生涯学習2021/03/23(火) 09:33:59.27ID:iM+pVohz0
>>24
秘密

26名無し生涯学習2021/03/23(火) 09:43:18.64ID:7WUd0HVw0
ほーん
おいらは仮想通貨と米国インデックス(為替リスク無し)しか持ってないや
貯金せずにファンドにお金回してると、解約しないとたしかに学費払えないな
仮想通貨なんかは使うだけで税金かかるし気軽に売れないから大変

27名無し生涯学習2021/03/23(火) 11:49:02.31ID:iM+pVohz0
俺も仮想通貨と米国インデックスの積み立てNISAはしてます。

28名無し生涯学習2021/03/23(火) 11:53:45.69ID:iM+pVohz0
>>24
まいっか。みんなで大家さんだよ。

29名無し生涯学習2021/03/23(火) 12:14:28.48ID:7WUd0HVw0
>>28
あー不動産クラファンみたいなやつか
俺もクラウドバンクとかSBIソシャレンとかやってたけど今は株も仮想通貨もバブルだし値動き無しファンドも結構アリやね
もう少し案件多ければ俺も続けてたんやけどね

30名無し生涯学習2021/03/23(火) 12:15:59.51ID:7WUd0HVw0
インデックスならすぐ解約できるけど、みんなで大家さんとかあの手のやつは回収するの結構時間かかるんちゃう?

31名無し生涯学習2021/03/23(火) 13:22:55.21ID:iM+pVohz0
>>30
確かに解約手続きして資金が振り込まれるまで90日かかると言われたな。

32名無し生涯学習2021/03/23(火) 13:26:28.73ID:iM+pVohz0
昔1ビットコイン80万のころ3ビットコイン買った。当時もう上がらないだろうと全部売った。
今まで持っておけば良かったな・・。後悔してます。今は仮想通貨は小遣い稼ぎ程度です。

33名無し生涯学習2021/03/23(火) 13:39:39.19ID:iM+pVohz0
みんなで大家さんは一口100万で元本の7%が年間平均利回りです。
100万だったら1年で7万になる。1000万だったら70万になる。当時悪くないと思った。

34名無し生涯学習2021/03/23(火) 13:42:59.81ID:iM+pVohz0
ググってもらえば分かると思うけど「みんなで大家さん」という名前のファンドだよ。会社というか。

35名無し生涯学習2021/03/23(火) 14:15:01.79ID:7WUd0HVw0
まあ下手に素人が借金して不動産買うより短中期ファンドのが全然いいだろうな。俺も過去にそれとかFundsとか検討したけど事業者リスク考慮してSBIとか選んでた
仮想通貨も長期でみれるならまだ勝てないこともないと思う アルトは知らんけど
仮想通貨もだけど、いわゆるソシャレンも法人口座じゃないならたしか株と違って雑所得だけどキャピタルゲインはないからそこそこの額でも下手したら株より割安だったりする

36名無し生涯学習2021/03/23(火) 14:21:08.71ID:iM+pVohz0
それより生涯学習プログラムは興味がある授業があったので少し面白そう。

37名無し生涯学習2021/03/23(火) 14:23:00.51ID:iM+pVohz0
今年卒業した。人工知能の勉強したいな。

38名無し生涯学習2021/03/23(火) 14:37:21.99ID:7WUd0HVw0
今は正直弁護士や会計士、医者になるよりAI系エンジニアになる方がいいだろうな

39名無し生涯学習2021/03/23(火) 14:55:22.71ID:iM+pVohz0
サイバー大学はどんどん入学者数と卒業者数が増えているね。

40名無し生涯学習2021/03/23(火) 14:56:47.81ID:iM+pVohz0
400人以上卒業して成績優秀者が80人以上いたよ。

41名無し生涯学習2021/03/23(火) 15:23:03.49ID:iM+pVohz0
大学院に進学するのが決まっている人もいたような・・・。

42名無し生涯学習2021/03/23(火) 18:40:31.87ID:F1bFRlGa0
サイバー大から大学院とか正気かよ
なんの役にも立たなそうで草

43名無し生涯学習2021/03/23(火) 19:13:07.98ID:9R1oQm1dp
こんなとこで人の足引っ張ることしかできないやつよりは役立つよ

44名無し生涯学習2021/03/23(火) 19:29:22.50ID:F1bFRlGa0
>>43
お前が役に立つと言っても現実は変わらないんだよ
ただでさえサイバー大が恥ずかしいのに
これ以上恥を重ねるのもどうかと思っただけさ

45名無し生涯学習2021/03/24(水) 02:05:28.15ID:zYQ0hn03p
>>44
5chやってるやつが恥ずかしいとか言ってて草

46名無し生涯学習2021/03/24(水) 09:34:15.55ID:dEBXdjLi0
サイバー大学は恥ずかしくないだろ。
確かに俺も初めは名前がどうかなと思ったけど。
強そうな大学名ランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/5587/
3位

47名無し生涯学習2021/03/24(水) 09:43:08.93ID:RJN8VsyU0
>>46
お前がそう思ってるならいいんじゃね?
俺は恥ずかしいと思うし後悔してるよ

48名無し生涯学習2021/03/24(水) 10:57:26.66ID:QeAocV2J0
教えてくださる教授やら講師やらに失礼ですよ

49名無し生涯学習2021/03/24(水) 11:10:45.19ID:48QO4+dg0
自分が恥ずかしいだけで草
通信制大学出身の東大教授がいるのも知らないんやろなあ

50名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:29:16.43ID:RJN8VsyU0
通信大っても放送大学とかちゃんとしてる所だろ?
サイバー(笑)←このゴミどうしよう…

51名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:34:00.13ID:uBZ+7+Qtp
通信大にちゃんとしてるもクソもないわ頭悪すぎて草

52名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:35:36.74ID:RJN8VsyU0
>>51
で実際どうなのかな?
その教授とやらはサイバー(笑)卒なのかな???

53名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:38:35.55ID:je4wmBA9p
なお東工大卒のひろゆきもどこでもいいと言ってる模様 くだらないことに拘ってるあたりさすが2ch民

https://mobile.twitter.com/hirox246/status/1335908611529338882
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

54名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:40:43.72ID:je4wmBA9p
あ、ひろゆきは中央大か
任天堂社長と勘違いしてた

55名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:42:20.54ID:RJN8VsyU0
俺は履歴書にサイバー大って書いて笑われたくないって話をしてるんだが…
馬鹿には理解できなかったかな?

56名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:45:35.17ID:mLLoA+qjp
自意識過剰なバ力で草
仮にそう思うならなんで後先考えずに入学したの?笑ま、先のことなんて考えられないからバ力なんだろうが

57名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:47:08.36ID:5dlAaVLmF
少なくとも常識ある人が通うところでは無いよね?

58名無し生涯学習2021/03/24(水) 12:51:45.16ID:St1DfGywp
常識ある人は2chに書き込まない

59名無し生涯学習2021/03/24(水) 13:04:31.72ID:9eEYGdoBH
良かったなここは5chだからセーフだ

60名無し生涯学習2021/03/24(水) 14:13:52.66ID:QeAocV2J0
>>57
国立以上の学費を通信で出せるわけだから富裕層が多そう

61名無し生涯学習2021/03/24(水) 15:55:31.91ID:St1DfGywp
実際の卒業生のインタビュー見てたらSEとかIT系エンジニアが多いみたいだから、職種的には金貰ってる人が多いだろうな
他の通信なら4年通っても100万もかからんし

62名無し生涯学習2021/03/24(水) 16:00:21.99ID:St1DfGywp
俺も開発職(JAVA屋からリモートしたくてPHPにシフトした)で平均よりは貰ってる方だけど、人工知能に興味出て入学した
今思えば独学でPythonと統計やって、給付金使ってG検定取ったほうがよかったかもしれない

63名無し生涯学習2021/03/24(水) 16:20:28.59ID:0CqrVzuR0
>>62
基本的なことしかやらないから、結局独学でやることになるよ

64名無し生涯学習2021/03/25(木) 21:41:01.40ID:aiVva+I6M
学費が高い
ここの特色はなに

65名無し生涯学習2021/03/25(木) 22:11:52.30ID:i2w6RPZLH
馬鹿しか行かないと思うよ

66名無し生涯学習2021/03/25(木) 22:15:04.03ID:aiVva+I6M
名前の語感が嫌だからとか小学生かよw
まあ俺も嫌だけど

67名無し生涯学習2021/03/25(木) 22:16:14.42ID:yG4KBxeD0
偏見しかない馬鹿は自分だけってオチだな

68名無し生涯学習2021/03/25(木) 22:33:13.36ID:i2w6RPZLH
だって後悔しかねぇよ
学費たけぇ
授業イマイチ
名前ダサい
取り柄なによ?笑

69名無し生涯学習2021/03/26(金) 01:08:01.98ID:doavlnZCp
後悔しかないってなんだ?
名前も学費もはじめから分かってることだろお前が馬鹿なだけじゃん

70名無し生涯学習2021/03/26(金) 06:33:50.74ID:+YX+vlW3H
まぁ俺もそう思ってるけどな

71名無し生涯学習2021/03/26(金) 08:12:00.03ID:d2a9A7YO0
職員見てたらやばいしそう言うの書き込まんほうがええよ

72名無し生涯学習2021/03/26(金) 10:16:38.69ID:87ytbZtR0
別にやばくはない
5chなんてそんなもん

73名無し生涯学習2021/03/26(金) 10:26:40.34ID:quLCxyWcH
海外からみたらどこを出ようと大卒としての資格は持っていることになる。
国にもよるけど東大でさえ世界の大学一覧と並べれば知名度はそれほど上位ではいないかと。

どっかのブログにも書いてあったけど、海外移住とか考えているなら学士が必要なだけで正直学校名とかどうでもよいレベルになるのかもね

74名無し生涯学習2021/03/26(金) 11:23:48.47ID:d2a9A7YO0
学部も大事って聞いたが
文系だと法や経済は強いが国際なんたらとかは厳しいとかなんとか

75名無し生涯学習2021/03/26(金) 12:08:32.47ID:87ytbZtR0
IT系のエンジニアなら情報系学科出てればなんでもいい
ていうかフリーになったほうが稼げるしさっさと現場経験積んで独立目指せばいい 学歴は手段に過ぎない
インフラなら学歴も経験も無くても割と仕事貰えるけどキャリアパス考えたら未経験でも開発目指した方がいいな。若いなら特に

76名無し生涯学習2021/03/26(金) 13:42:23.39ID:sidFXwD2M
>>68
ぶっちゃけると無いから何も言い返せない

77名無し生涯学習2021/03/26(金) 14:30:22.07ID:1G6r+9D2p
ここのメリットは卒業率の高さ、単位の取りやすさ、スクなしのオンラインのみで卒業できることだな
大卒だけ手っ取り早く取るには最適
俺は他の通信大も途中まで通ったけど2年以上かかる卒論とか現地スクとか手書きレポートとかでめちゃくちゃ大変だったし卒業率も低かった
実際サイバー大ホームページのアンケートでは学位目的の人が大半だったし、手っ取り早く大卒なるならここが楽だったよ

78名無し生涯学習2021/03/26(金) 19:41:18.46ID:d2a9A7YO0
卒業しやすいってビジネスコースだけだよね
テクノロジーのとくにaiなんか大変って聞いたが

79名無し生涯学習2021/03/26(金) 20:12:51.64ID:iaLkVuv/0
冷静に考えると良さがねぇじゃん!

80名無し生涯学習2021/03/26(金) 20:18:59.04ID:dudevs1c0
なんか必死になってるやつがいるな、、、。

81名無し生涯学習2021/03/26(金) 20:27:14.77ID:yNZGeGNC0
コロナで卒業式オンラインになったけど、卒業ゼミの先生に会いたかったな。

82名無し生涯学習2021/03/26(金) 20:59:21.17ID:bkwPDTr40
自分も会って直接お礼を言いたいTAさんがいたわ

83名無し生涯学習2021/03/26(金) 22:25:54.31ID:yNZGeGNC0
毎年卒業生が大幅に増えているね。

84名無し生涯学習2021/03/26(金) 22:37:25.47ID:+eUdW2ZAp
AIコースではないけどテクノロジコースで普通に卒業できるよ
ていうかどの科目もそんなに踏み込んだとこまでやらないから科目レベル高くても普通にやれば単位は簡単に取れた
他の通信制なんか郵送手書きレポートで何千文字と書かされるからここで文句言ってる奴は卒業なんて無理だぞ

85名無し生涯学習2021/03/26(金) 22:41:42.93ID:iaLkVuv/0
>>84
ちゃんとよく調べなかったんだね
お気の毒に

86名無し生涯学習2021/03/26(金) 22:44:31.84ID:+eUdW2ZAp
>>85
それは自分に言ってる?
俺は卒業のしやすさとスクなしと単位の取りやすさで選んだから結果的に成功したよ
他の通信制なんか卒業率3%程度のとこもあるからね

87名無し生涯学習2021/03/26(金) 22:50:00.71ID:iaLkVuv/0
>>86
お前がそれでいいならいいんじゃね?
お気の毒だけど

88名無し生涯学習2021/03/26(金) 22:57:17.71ID:EyY9BM4Ap
日本語使えない人なんだな
お気の毒の意味を調べような

89名無し生涯学習2021/03/26(金) 23:00:40.28ID:iaLkVuv/0
御気の毒様(おきのどくさま)とは。意味や解説、類語。[形動]1 相手の不幸に同情する気持ちを表す語。

90名無し生涯学習2021/03/26(金) 23:02:23.34ID:iaLkVuv/0
>>88
こいつがサイバー大学のレベル
頭悪すぎだろ…

91名無し生涯学習2021/03/26(金) 23:17:58.93ID:EyY9BM4Ap
日本語もまともに使えない人とは会話にならないな
まあこのレベルの人間なら単位もまともに取れずここで愚痴るのも納得だ

92名無し生涯学習2021/03/26(金) 23:20:02.07ID:dudevs1c0
ID:iaLkVuv/0
もっと頑張れw

93名無し生涯学習2021/03/27(土) 06:40:45.38ID:TvCf5AlfM
サイバー大生頭弱すぎ

94名無し生涯学習2021/03/27(土) 08:51:03.83ID:ZBIzAP/Ap
さすが末尾Mは卑屈だなあ

95名無し生涯学習2021/03/27(土) 09:00:30.49ID:TvCf5AlfM
論破されたら今度は末尾で煽るのか
哀れだなぁ

96名無し生涯学習2021/03/27(土) 09:21:46.44ID:ZBIzAP/Ap
反論できてなくて草
哀れな貧乏人は頭も悪いから仕方ないわな

97名無し生涯学習2021/03/27(土) 10:40:46.01ID:ysIfJRZz0
ここ将来、すごい大学になる可能性はゼロではない。

98名無し生涯学習2021/03/27(土) 10:51:43.69ID:ysIfJRZz0
サイバー大学は学費が4年間で283万以上掛かるからある程度は経済力がいる。
70万円とかの通信に比べると学生の質はいいかも。
あまりにも常識外れで変な人は学費を払えないだろうし。

99名無し生涯学習2021/03/27(土) 11:00:51.78ID:DlogIRq90
俺は3年次編入だけどとりあえず170万貯金から用意した

100名無し生涯学習2021/03/27(土) 12:03:51.85ID:ysIfJRZz0
サイバー大学は一番卒業率が高い。約80%、慶應通信は5%です。
通信制の大学は大卒の資格を取るのが一番大きい目的です。

101名無し生涯学習2021/03/27(土) 12:14:19.90ID:rtBKn4VUM
末尾煽ることしかできない奴が常識あるのか笑

102名無し生涯学習2021/03/27(土) 12:14:30.34ID:34rBSxcx0
まあ貧乏人は入れないのは確かだね

103名無し生涯学習2021/03/27(土) 15:49:52.94ID:hRQxXhN4p
末尾Mの分際で常識とか言い出してて草

104名無し生涯学習2021/03/27(土) 16:09:41.18ID:67S6J2QaM
世の中には高い金を払うこと自体に価値を感じる人がいるわけやね

105名無し生涯学習2021/03/27(土) 16:22:18.84ID:DlogIRq90
クソ雑魚回線でイキってる末尾M草
貧乏人はまともなサービス受けられないんだよなあ

106名無し生涯学習2021/03/27(土) 16:23:28.15ID:wPvRZ89f0
>>104
コレそれでイキってるんだからバカ以外の何者でもないと思うわ

107名無し生涯学習2021/03/27(土) 16:29:16.34ID:DlogIRq90
よくもまあ雑魚回線でオンラインの大学なんて通おうと思えるな
そら不満も出ますわw

108名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:02:01.26ID:6pewhICs0
学歴だけほしいならロンブーみたいにいきなり院に行けばいいんじゃないかな

109名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:05:16.15ID:HlZxymnyp
一般人がいきなり院なんていけるのか?
サイバー大学も一応特修コースで中卒でも入学はできるけど、卒業しても高卒資格は貰えないらしい
大卒扱いにはなるのかねそれでも

110名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:08:30.98ID:HlZxymnyp
なんにせよ大学の価値は単純に偏差値では語れなくなってくるだろうな
AI研究で有名な東大の松尾教授も通学制の大学の価値が薄れてオンライン受講が当たり前になると著書で語ってるし

111名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:34:08.82ID:wPvRZ89f0
夢見すぎ

112名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:37:50.92ID:ysIfJRZz0
オンラインはメリットは分からなかったら繰り返し見れることかな。
演習科目は難しいので講義を繰り返し見ていた。

113名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:41:04.11ID:HlZxymnyp
>>111
松尾教授はAI研究の中でもかなりのリアリストだよ
本人が東大の研究室の枠を超えて一般向けに公開講義実際にやってるし入学しなくても質のいいサービスが受けられるとしてる
夢では無く現実だよ

114名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:48:00.72ID:ysIfJRZz0
プログラミングの演習は難しいので実際に生講義で教えてくれた方がいい。
分からないところはすぐに質問できる。他は全部オンラインでいい。むしろオンラインの方がいい。

115名無し生涯学習2021/03/27(土) 17:52:32.95ID:HlZxymnyp
通学制でメリットあるのはハード関係と機械系、あとは医療とか一部の技術職かな
物や手を動かす技術が絡んでくると現場で学な価値もある。ソフト関係やプログラミングはオンラインで十分かな

116名無し生涯学習2021/03/28(日) 09:49:21.00ID:xEDyQtDH0
今コロナで通学制の大学もオンラインになっている。

117名無し生涯学習2021/03/28(日) 10:57:10.43ID:xEDyQtDH0
卒業の時GPA3.8以上全履修科目成績B以上で成績優秀賞なんだね。

118名無し生涯学習2021/03/28(日) 15:52:59.36ID://XUWPxg0
コロナとか来年には消えてるんちゃうの

119名無し生涯学習2021/03/29(月) 07:40:41.03ID:NNDzxG/M0
俺はコロナ消えてほしくないわ
煩わしい通勤も飲み会も全て無くなったしフルリモートワークしかもうやりたくない
面倒な遊びや付き合いを全てコロナで断れるしマスクのおかげで髭剃りも少なくて済むしメリットしかない

120名無し生涯学習2021/03/29(月) 10:46:42.65ID:IdOfwkK20
>>119
だから無能なんじゃね?

121名無し生涯学習2021/03/29(月) 10:51:04.23ID:V+PNu/tap
>>120
意味不明で草
なんか嫌なことあったんか?w

122名無し生涯学習2021/03/29(月) 10:53:28.87ID:IdOfwkK20
こんなコロナで外出もろくにできないなんて嫌に決まってるだろ

123名無し生涯学習2021/03/29(月) 11:28:58.37ID:mUOkw2M8p
なんだ無能は自分のことだったか
頭悪いんだな

124名無し生涯学習2021/03/29(月) 12:05:32.61ID:IdOfwkK20NIKU
何だその低レベルなレス笑

125名無し生涯学習2021/03/29(月) 12:21:21.19ID:dWsMoaRapNIKU
はい、ブーメラン乙っと

126名無し生涯学習2021/03/29(月) 12:42:29.01ID:s3EIjDGfaNIKU
それは伝えに聞く あいすすらっがー では?

127名無し生涯学習2021/03/29(月) 14:51:01.11ID:NNDzxG/M0NIKU
だいぶ暖かくなってきたな

128名無し生涯学習2021/03/29(月) 15:20:02.80ID:221Wulrv0NIKU
今年は何人入学したんだろ

129名無し生涯学習2021/03/29(月) 22:57:24.66ID:k+X9cmgG0NIKU
データベース論、AIアルゴリズム、UNIXサーバ構築Iの難易度を教えてください。レポートの難しさなど。

130名無し生涯学習2021/03/30(火) 03:02:24.31ID:eG+dJyLn0
レベルで判断しなさい

131名無し生涯学習2021/03/30(火) 03:50:24.57ID:/TlreiFK0
データベース論、AIアルゴリズムは受けてないから知らない。
UNIXサーバ構築Iは簡単です。

132名無し生涯学習2021/03/30(火) 10:10:22.25ID:Xqm8ZYc70
アホ草

133名無し生涯学習2021/03/30(火) 14:53:14.13ID:uCmVAp2Fp
学費払えず大学中退したけど貯金貯まったからサイバー大編入したよ。これからよろしく。
不動産の営業やっててITの知識は全くないのにネットワークプログラミングコース選んだけど大丈夫だろうか

134名無し生涯学習2021/03/30(火) 14:59:44.12ID:Xqm8ZYc70
>>133
通学制の大学行ってたなら勉強出来るだろうからボッタクリのサイバー大学は辞めておけ。後悔するぞ。

135名無し生涯学習2021/03/30(火) 15:10:41.86ID:uCmVAp2Fp
>>134
たしかに、普通の通信制よりかなり高いですよね
もう前期の入学金と受講料払っちゃったよw
ITは完全初心者だけど、もう中退したくないから卒業のし易さを調べて入学決めたよ 

136名無し生涯学習2021/03/30(火) 23:58:00.92ID:/TlreiFK0
>>134
通学制の大学より安いですが?

>>135
卒業率80%近くあるらしい。通信で一番高いらしい。

137名無し生涯学習2021/03/31(水) 02:01:29.73ID:DrxlXASq0
>>136
単位が取りやすいのか、意欲が高いのか分かりませんが卒業率高いみたいですね。やたら卒業率低いと噂(K大通信など)のとこは敬遠しました。

138名無し生涯学習2021/03/31(水) 17:17:11.32ID:tBiV/fNG0
馬鹿らしい

139名無し生涯学習2021/03/31(水) 17:52:58.69ID:c2SwoR0l0
K大通信なんか絶対に止めた方がいい。
卒業率5%といわれている。卒業できないんじゃ意味ない。

140名無し生涯学習2021/03/31(水) 17:57:20.98ID:7vslTmLVM
K大中退の称号が手に入るぞ

141名無し生涯学習2021/03/31(水) 18:01:14.26ID:c2SwoR0l0
早稲田の通信でも良かったかな。卒業率60%と卒業率が高い。
バカっぽい芸能人やスポーツ選手も無事に卒業している。

142名無し生涯学習2021/03/31(水) 19:59:19.58ID:YK3zNafa0
春から入学するんだが、授業料の納付完了のメールとか来ないのだろうか?
2週間ほど経つがちゃんと入金出来てるか不安だ

143名無し生涯学習2021/03/31(水) 20:22:44.44ID:c2SwoR0l0
>>142
履修登録ところで入金できているか確認できるよ?授業料等納付のとこ。

144名無し生涯学習2021/03/31(水) 20:42:53.29ID:YK3zNafa0
>>143
納付済みになってました!ありがとうございます

145名無し生涯学習2021/04/01(木) 10:08:57.20ID:+pzKwfxvpUSO
>>139
5%もいない
慶大が発表してる卒業実績は留年や中退、休学を除いての実績だから入学者数を卒業生で割る単純計算で卒業率を算出しても意味ない
まず卒業実績にはストレート4年でない人も含めてるから単純にその年の入学者数から計算できない
だから巷で噂の卒業率3%はそれでも贔屓目に見た数字であって、中退休学留年を省いたストレート卒業生を単純に計算すると1%もいないと思われる
単位習得率もそうだけど、在籍生とか教授の研究室のラボブログとか読めば酷さがわかる

146名無し生涯学習2021/04/01(木) 10:15:14.39ID:6bPjEAjI0USO
別に慶応じゃなくてもいいけどさ
こんな所来るくらいなら産能とか放送とかいっぱい有るだろうに

147名無し生涯学習2021/04/01(木) 10:16:14.99ID:+pzKwfxvpUSO
ま、金積めばとりあえず大卒はゲットできるんだしここも学位目的だけならそんな悪くないだろうよ
俺はネスペ持ってるクラウド(AWS)よりのインフラ系エンジニアだけど単位取るのも実務経験あるならめちゃくちゃ簡単だと思うよ

148名無し生涯学習2021/04/01(木) 10:19:06.20ID:+pzKwfxvpUSO
ネスペなくてもCCNAレベルでテクノロジコースは無双できる
開発よりのPython演習とかは難易度知らんけど
多分AIコースの人が受けるんだろうな

149名無し生涯学習2021/04/01(木) 17:04:48.35ID:5E9rK5ZQr
サイバー大学でも、ユーチューブ_プレミアムの学割が使えるのね。
月額 ¥680はワリト嬉しい

150名無し生涯学習2021/04/01(木) 19:16:17.45ID:yN18Xmmp0
ねずみ講大学
ITなんて無資格でできる胡散臭い業界なんだからこんなとこいかなくても独学と実務経験で十分

151名無し生涯学習2021/04/01(木) 22:32:50.25ID:iJJa9vMD0
>>150
IT業界絶対知らないやつで草

152名無し生涯学習2021/04/01(木) 23:21:41.13ID:6bPjEAjI0
>>151
こいつの方がIT業界知らなさそう
ちなインフラ屋でふ

153名無し生涯学習2021/04/02(金) 00:55:14.03ID:Ro9ksJGPp
>>152
初心者で草
インフラ屋は専門で名乗るのが当たり前だぞ

154名無し生涯学習2021/04/02(金) 10:33:36.11ID:LqH2Y68p0
まぁ草とか言ってる時点で餓鬼だとは思ってるよ

155名無し生涯学習2021/04/02(金) 10:35:35.36ID:VlYX58ZY0
サイバー大学は数学が難しかったな。他は難しくない。

156名無し生涯学習2021/04/02(金) 10:58:23.45ID:8qvSMVcO0
NE目指してCCNA取ろうと思ってるけど、役立つ科目はあるかな

157名無し生涯学習2021/04/02(金) 17:09:31.48ID:dKZGL+jP0
>>151
どう見ても釣りやろ
Jで何を学んだんや

158名無し生涯学習2021/04/02(金) 18:05:47.92ID:VlYX58ZY0
>>150
なんか勘違いしているようだけど、大卒の資格を取るのが一番も目的だよ。給料上がるし。

159名無し生涯学習2021/04/02(金) 18:07:15.90ID:VlYX58ZY0
×一番も
〇一番の

160名無し生涯学習2021/04/02(金) 19:25:44.12ID:LqH2Y68p0
>>158
あがらねーよ適当なこと言うな

161名無し生涯学習2021/04/02(金) 22:15:13.94ID:8qvSMVcO0
エンジニア系の求人は割と大卒が条件になってるのも目立つから、選択肢が増えるだけで行く価値はありそう。
学歴は一生だから通信制だろうがなんだろうがとりあえず卒業しておきたい

162名無し生涯学習2021/04/03(土) 10:46:17.54ID:RxXvURJQ0
3年次編入生で、これからです。何日か前にログインしたら 
たしか 「経営組織論」のタイトルで次の土曜日と月曜日あたりの2択で、
「評価には関係ないけどカメラを使って事前に〇〇(覚えていない)やるからどっちがいい?」っていうようなポップアップが出てたんだけどその時は忙しくて閉じちゃった
しかし次回以降出てこないしメールにも通知されていない。
なんだったんろう?どこかで見れるのかな?

163名無し生涯学習2021/04/03(土) 14:07:36.86ID:rtjgDYDq0
問い合わせろよ

164名無し生涯学習2021/04/03(土) 17:19:20.08ID:nDiwetf6M
サイバー大のレベルだな

165名無し生涯学習2021/04/03(土) 22:33:53.24ID:DjvTCkH+p
末尾Mがイキってるの草

166名無し生涯学習2021/04/03(土) 22:51:31.02ID:iOGSx9A20
>>162
PCなら、教科ページ開いたら右上に連絡事項が一覧になったスペースあると思うんだけど
そこにそれらしい通知はない?

167名無し生涯学習2021/04/04(日) 09:12:18.57ID:X0un89dl00404
>>165
草とか言ってる時点で餓鬼なのは判った

168名無し生涯学習2021/04/04(日) 12:45:28.39ID:Us07S1E400404
webエンジニアになりたいのですが、HTML、CSSを終えたら次に勉強する言語は何がお勧めですか?
ググったらjavascript、Ruby、PHPとかあってどれをどういう順番で勉強すればいいのか分からない。

169名無し生涯学習2021/04/04(日) 12:53:49.91ID:Us07S1E400404
ちなみにプログラム初心者です。

170名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:02:38.66ID:X0un89dl00404
ここで聞く事じゃないよね
あと高卒ですぐ来る気ならマジで辞めておけ
こんな所でエンジニアになれると思うな

171名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:02:51.62ID:1nRUn+N500404
162だけど
教科ページは全部「このコースは開講期間外です。」でどこもクリックできないし
お知らせにも直近だと「【新入生】授業準備のお知らせ‐授業開始をスムーズに迎えていただくために」くらいかな。
学生メールにも直近ではQ&Aの投稿だけで、それに関することはなにも届いていない

そういう記録に残らないような1回きりの通知は普段からあるものなら気を付けないとだな

172名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:02:53.35ID:1nRUn+N500404
162だけど
教科ページは全部「このコースは開講期間外です。」でどこもクリックできないし
お知らせにも直近だと「【新入生】授業準備のお知らせ‐授業開始をスムーズに迎えていただくために」くらいかな。
学生メールにも直近ではQ&Aの投稿だけで、それに関することはなにも届いていない

そういう記録に残らないような1回きりの通知は普段からあるものなら気を付けないとだな

173名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:06:33.27ID:uKnhZFcI00404
webエンジニアといっても広すぎる
何をやりたいのか、どこで働きたいのか、希望の就業形態はあるのか、等目的がないとアドバイスしようがない
まあ開発系目指してるんだろうけど未経験から就職したいって話なら案件の多さからJavaかPHP
リモートやりたいならPHP、就職のしやすさ考えるならSES常駐の多いJava、自社開発目指すならRubyってとこだな
HTMLとCSSやったならjs学んでフロントエンド目指すのもよし ただ意外とJavaやphpのほうが仕事は貰えやすい
単純に趣味や将来性考えてるならGoやPythonやってAI系目指すのもよし
就業のしやすさ順にするとJava、PHP、JS、Ruby、python、Go
言語的な難易度順だとJava、PHP、Go、Ruby、JS、Python

174名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:16:05.60ID:uKnhZFcI00404
開発エンジニア目指すならプログラマカレッジとかgeek job行くといいよ
とりあえず就職はできる
未経験ならインフラエンジニアの方が門戸は広いし需要が多くて人材難だから採用されやすいよ
インフラも仮想化や5G、IoT、クラウドにAIにプログラミングと次世代テクノロジーに関われるよ
俺は正社員でweb系の開発エンジニアからインフラの派遣行ったけど給料も仕事も今の方が良くて充実してる 実機触る機会もインフラは多くて楽しい
まあフリーランス目指してるからクラウド案件が主流でそれも長くは続かないんだけども

175名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:25:55.86ID:Us07S1E400404
>>170
今年サイバー大学は卒業しました。
>>173
できれば在宅で引きこもって仕事がしたいです。人とのコミュニケーションが苦手です。

176名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:28:51.76ID:Us07S1E400404
先日からProgateとドットインストールで勉強を始めました。
基礎ができたらテックアカデミーに行こうと思います。

177名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:34:56.25ID:uKnhZFcI00404
>>175
未経験からリモート案件したいならそのままJSやってフロントエンド目指すかPHP
Javaは常駐案件の方が多いしRubyは未経験には厳しい 基本PHP以外のサーバーサイド言語のリモート案件は未経験には無理
あと正社員に拘らず派遣登録でリモート案件探すのもいい テスターとかからでも時給2000円超え案件貰える
正社員目指したいなら紹介予定派遣のリモート案件貰えばいい 未経験でも育ててくれる
楽な仕事したいならインフラの運用監視がオススメだな リモートはヘルプデスク以外難しいけど

178名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:37:41.73ID:uKnhZFcI00404
テックアカデミーいくならwebデザインコースやればそのまま在宅案件貰えるだろたしか
いきなりプログラマやるより敷居低いし在宅案件もかなり豊富
それ以外ならまあフロントエンドコースだろうなポートフォリオまでサポートしてもらった方がいい

179名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:51:02.51ID:Us07S1E400404
HTML、CSS→javascript→PHP
という順番で勉強しようと思います。
ありがとうございました。

Javaはサイバー大学でやったけど初心者には難しかったです。

180名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:57:55.34ID:uKnhZFcI00404
リモートならjs(jQuery)やってLPとかweb制作系からやるのが1番早いと思うぞ 
フロントも奥が深いからPHPまで欲張ると割と大変
Javaは複雑だけど汎用性があるから最初に難しい言語習得すれば他の言語に応用は効くメリットもあるんだけどな
とにかく案件獲得最短ルートを逆算して行動することだな 正直独学で学び続けるより簡単な仕事からやってスキルアップ目指すほうが絶対良いぞまあ頑張れ

181名無し生涯学習2021/04/04(日) 13:59:45.03ID:IpLR6rxE00404
イイね

182名無し生涯学習2021/04/05(月) 13:40:49.62ID:Pm231UPO0
クラウドキャンパス重すぎる


lud20210405141023
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1615951547/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「サイバー大学【オンデマンド学習】7 」を見た人も見ています:
サイバー大学【オンデマンド学習】8
サイバー大学【オンデマンド学習】5
サイバー大学【オンデマンド学習】
サイバー大学【オンデマンド学習】5
サイバー大学ってケンモメンはどうなの? 通学不要で学士って
サイバー大学【オンデマンド学習】10 (203)
キチガイセンター大学受験板支部
放送大学
池上学院
吉備国際大学
中高年大学生
高崎経済大学71
通信大学いらない
あやしい通信大学
静清高等学校
☆社会人☆大学編入
○学割すれっど○
生涯学習(笑)
国立大学通信教育部
海外大学の通信教育
夜間大学に通ってるやつ
通信制の法学部…
京都造形芸術大学
NHK学園高等学校
九州短期大学通信教育部
学歴への憧れが消えた
東京通信大学Part.8
通学の大学をやめて通信に編入
九州医療科学大学通信教育部
政策系大学・大学院について
東京通信大学Part.4
東京通信大学Part.12
大学除籍されました・・
東京通信大学Part.13
人間総合科学 その3
東京通信大学Part.6
東京通信大学Part.10
明星大学通信教育部 20
◇◆大学レベルが・・
大学入試問題を解くのが趣味
40代独身者で大学行っている人
武蔵野大学 通信教育部7
玉川大学通信教育部Part10
星槎大学共生科学部☆3
武蔵野大学 通信教育部6
☆通信教育学部生の職業☆
博物館学芸員を取りたい人
今日学んだことを記録するのさ
【近畿大学 通信教育部】
通信制東京六大学野球連盟
建築系の大学に編入したい
SBI大学院大学(仮称)
平成国際大学フレックス
九州保健福祉大学通信教育部
放送大学大学院 Part 30
生涯学習板交通情報総合スレ
外国語を学ぶなら何語がいい?
放送大学大学院 Part 26
放送大学大学院 Part 31
sss進学教室 口コミ
南九州大学(地方低大)のみんな
中学と高校の勉強をするスレ
放送大学大学院 Part 27
総合学習法スレッド3
日本福祉大学 通信教育部37
私は進学するべきでしょうか

人気検索: jb Child porn パンチラ 女子小学生 洋井戸田潤 女子小学生エロ画像 star sessions 謖?次闔我ケ Candydoll 精子 アナウンサー
00:13:31 up 125 days, 1:12, 0 users, load average: 85.53, 73.14, 67.51

in 0.049010992050171 sec @0.049010992050171@0b7 on 082013