◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
わしせん 2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647595117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
わしせん
http://2chb.net/r/livebase/1647427040/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
とりあえず第一打席で怪我しないというノルマはクリア
>>13 ナゴドの中日投手陣(しかもガチレベル)とか打てる気せんな
劣化してるけどさすがだわ大野
全盛期の3,4年前にこの大野から内田はホームラン打ったんだよな...
大地いないてマジ?
こいつの重要性がわかってないみたいだな
大地いないてマジ?
こいつの重要性がわかってないみたいだな
悪くはないな安田
どうせ対抗馬が炭谷だと思うと使ってほしくなる
まぁ大野に限らずコントロールの良い左腕からはなかなか点は取れないな
プロ野球あるある
ベストメンバーのが意外に点入らない
>>28 外人をなれさせるのが優先だろ
大地は外人どっちかだめなら出るよ
早川は大野みたいに必殺ツーシーム投げられれば無敵だなぁ
安田は大野相手に初球からフルスイング、ボール見極めて、最終的に外野フライなら全然OKだわ
いい経験になってるだろうし
外野ヤバすぎだろ・・・
西川も島内も肩が弱すぎるw
なぁにレフト岩見センター和田ライト内田の外野に比べたら天国だよ(白目
この時期にお試し枠じゃなくて大野クラスと対戦出来るのええな
オッケ ━━━━━━ (ゝ○_○) ━━━━━━ イ !!!!!
>>56 来週には開幕やっていうこの時期に出てくるのは、それもうお試し枠じゃないのでは
>>56 来週開幕なのに今遊んでるの日ハムだけやぞ
佐々木
一塁への160キロ牽制剛速球を山口とれずに継続失点とぎれる
実戦ならここは京田と無理に勝負せずピッチャー勝負してもいい状況だな
マルモやギッテンは本調子までどれくらいかかるかな?
素人目でも全然まだまだって感じはするけど
>>92 最初から日本にいる選手と比べると半月ぐらい遅れてるから4月中だったらいいなあって感じ
練習試合自体は2月からしてるから1か月遅れと見ていいかも
>>92 オープン戦やってファーム2試合やって判断するやろ
点取られるのはべつにいいけど
則本と安田のコンビ解消になるような事だけやめちくり
開幕からこのコンビが見たいんや
>>97 佳明でいいと思う
普通に小深田より上手いだろ
毎回フルカンまで行くよな西川
ハム時代ホンマに嫌やったわ
やっぱ去年はメジャー行けなかったショックで調子落としてたな(´・ω・`)
>>113 それ首脳陣の構想にないだろって何度も言われとるやろ
山崎が意外と2番の仕事してくれそうだな
バントは上手く無いけど
大地より全然良いわ
オープン戦で一瞬たりとも試していない孫ショートをやたらと推す奴って何なんだろう
安心してください 左肩など痛めてません
1月にスタンドポンポン運ぶロングティーなんて出来ないから
5番が打てないと島内四球増えそう
基本見れる選手ってのもあるし
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
大野は早川同様右は得意だけど左には.300打たれてる
わざわざ左を連れてくるってことはバースクラスなんだろな
マルモレは家で遊んでたんだろうし
まだまだしゃあないわ
甘い球こねーわ
まあ日本のピッチャーを舐めないように外人にはちょうどええわ
>>152 シーズン終盤くらいに出てきてくれれば大成功だよ
昨日今日実戦に出始めたばかりでバカスカ打ってるようだと、ある意味そっちの方が怖い
160連発する奴を日本にとどめ置くのは忍びない
秋にも売ってやれ
来日してたった4打席程度で当たり外れがわかるなんて、素晴らしい目をお持ちの方がたくさんいるようですね
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!
大丈夫でしょ 新外国人どこもヒット打ってないんだし
巨人の新外人
佐々木の163キロのストレートに空振り三振してハズレ認定されてて草
>>169 ハムのヌニェスは打ってなかったか
まぁアイツ実戦出るの新外人たちの中で一番早かったが
叩きつける球が多いのは草薙のマウンドじゃ低目の手ごたえなかったからかな
>>169 ヌニェスホームラン打ったよ
あいつはやりそう
マルモレホスはそもそもスイングがまともに振れてないよ
調整全然足りてねえ
>>183 当たり外れを評価する段階にもきてないよな
外人は実質徹夜して明け方に野球してるようなもんだからな
マルク、イップスを直すというよりそのままにして投げれるようにしたからこうなったらしい
ギッテンス、ヌニエスは当たりくさいな
マルモが前評判通り粗多くて心配、変化球対応だったりアウトコースだったり
去年のディクソンも最初だけはボール見れてたからまだ油断はしない
猛歩賞ときどきグラスラなスペシャル助っ人になってくれ
茂木いらん
大地はこんな自己中なバッティングしない
でも大地も結構なゲッ・・いやなんでもないです
調子良い方をシーズン上手く使い分けられるといいが
みんなめちゃ粘るなぁ
立花コーチになって早打ちになるとは何だったのか
和田は魔法解けないなぁ
2018内田は最後の頃には魔法解けかけてたような覚えがあったけど、どうだったっけ?
>>270 普通に割合でも茂木より大地の方が多いぞゲッツーは
てか足の速さ的に考えれば分かるでしょ
>>279 ちょっとスローダウンしてたけど最後の読売戦でマシソンだったかなホームラン打った記憶があるな
まさか恋ちゃんがHR王を取るとは誰も想像していなかったとか
10月頃に言いたい
>>270 過去2年間で比較すると、大地が1200打席弱で30ゲッツー、茂木が800打席弱で10ゲッツーだからペース的にも普通に多い
去年のみに絞ると大地が628打席で12、茂木が466打席で6
いいねん いいねん
奇数イニングが西川から始まってる間は楽天のペース
茂木より大地を優先しろ
こんな自己中スペ野郎がいるとチームが狂う
>>295 何見てるんだよ
恋ちゃんは典型的な中距離ヒッターだよ
>>293 それもあってとにかくナゴドはつまらん
たまにテレビでセリーグでも見るかってなってもナゴドだとチャンネル変えるもんなあ
>>303 愛知県民だけど同意
ただ交流戦は結構勝ってるイメージあるから好き
ナゴドと言えば毎年のように青山さんが爆発させられてたイメージや
ナゴドジャーマンに逆転サヨナラタイムリー打たれた記憶
日月の巨人戦、BS日テレで放送ないのね
Gタスではあるみたいだが
中日はナゴドでの勝率は高くてビジターでは全然勝てない楽天とは逆の内弁慶だからな
投手もナゴドだと更に防御率良くなる
打線もナゴドなのにホームOPSの方がビジターOPSより高かった記憶
>>323 今その名前見た途端、マジで後頭部がズキズキしてきた・・
中日のわからんところは、12球団屈指のド貧打なのに外人野手取らなかったことだな
こういう正統派の左腕は全く怖くない
加藤みたく左にフォーク投げたり
小島見たく左にツーシーム投げたりしなきゃ
>>329 ブライトとか鵜飼を最初から使っていく構想なんかな
西川を見るたびこんないい選手をタダでくれてサンキューハムと思うわ
日本一の外野守備を見慣れた翌年ファイヤー外野守備になるのはめっちゃ怖いけど
当たり前だけどハムの時に見てた西川まんまだな・・・いやらしい(褒め言葉)
>>329 貧乏だからビシエド複数年で使い切ったとか何とか
>>346 辰己→西川は投手からクレーム出るレベルの落差やからなあ
そのかわり出塁して得点につながってくれれば投手陣の負担も減るしトータルでみたら絶対プラスやけど
西川は気分にムラが激しいから
今年はハム憎しで打ちまくるシーズン
西川ヤバない?
長年望んでいた理想の一番そのもの
去年はやっぱ実力じゃなかったんだな
守備がアレなのはご愛嬌だが
単にストライク入らないダメPなだけなんじゃないかという気もしてきたが…w
>>355 わざわざ教えてくれてありがとう
初めて聞いたよ
>>361 辰巳は守備だけだからなぁ
打率はリーグ最下位で盗塁も一桁
打てない走れない選手だし戦力にはならんわ
西川は去年でさえIsod0.1越えてるんだから、四球力だけはガチだよ
>>373 ほんま残念よな
去年は開幕先頭打者ホームランとか打ってたけどその後がね
誰のせいか知らんけど全然盗塁もできんし…
辰己が成長してくれればと毎年思ってるんやけど
ボール先行からストライク欲しがって取りに来たところ、西武時代の浅村なら絶対見逃してもらえないイメージだったのに
こんな計算出来ないP使いたくないわ
流石に2軍行きだよな?
去年はこうやって浅村がチャンスを潰した後島内がタイムリーで1点だけ追加
そして中継ぎが死ぬというパターンを親の顔よりよく見てきた
竜だけど、おたくらの打線酷すぎんか?
あと早く則本代えてくれ試合にならん
>>390 あれだけ出演機会貰って結果出せたなかったんだし誰のせいじゃなく辰己に実力がないだけだけだよ
守備だけ
外野手への代走でこぶかw
ライトの守備に付くんかな?
これはストレスたまる
>>403 消去法5番ファースト銀次さんだな
このピッチャー糞過ぎて無理に打ちにいかないと練習にならん
本番に向けてギアチェンジしてきたな(笑)
今年も毎日10残塁するんやろなぁ
>>402 いや盗塁について
辰己に限らずうちの俊足たち全然盗塁できへんのは誰が悪いんやと
ホモが上がってきたときは盗塁してたからそのへんは三木の教えがいいんかなとは思ったが
12番でチャンスを作り、浅村がゲッツーで萎えさせ、島内を歩かせて5番(茂木、銀次etc)が凡退して終わりって去年親の顔より見たパターン
鈴木大地をだせよアホか
ムードメーカー
キャプテン気質
安定感抜群
スタメンにいなきゃならない選手
鈴木大地をだせよアホか
ムードメーカー
キャプテン気質
安定感抜群
スタメンにいなきゃならない選手
マルモスイングの形が汚ねえから期待できん
インサイドアウトじゃないし
浅村の併殺が痛かったなって去年死ぬほど見せられたが今年もそうなるのか
鈴木と茂木で2と5埋めるんじゃ去年と同じ得点力
どっちか当たれば 6番に鈴木置いたりして
浅村から始まったイニングでも得点できる
>>432 それは2019春芋がおったのがデカいよ
センター小深田て・・・
そこまでして使いたいのかw
石井小深田を愛しすぎてなんとかしてどこかに使ってあげたいんだろうな
なんだかなー
これ、開幕想定したメンバーだよね
もしかして、若手中心メンバーの方が強いんじゃねーの
酷い攻撃だ去年散々見たやつ
ナゴドのせいってことにしておくで
>>434 センター田中は辰己亡き今一番守備がいいのはわかりきってるからコブ試したいんやろ
小深田を使いたいというか、小深田が守るくらいじゃないと外野の控えメンバー足りてないんじゃないかと言うか…
辰己いねーのやっぱ痛いよ
外人ノーヒットは不安だな
調整間に合わないなら無理して開幕で使わないのもありかね
なんかいつもの楽天が帰ってきたな
開幕前に普段を取り戻すとはさすが2年連続Aクラスすらない弱小球団と言った所か
助っ人は2人とも新加入だから何かと大変だよ
1人日本で計算できるのがいればな。誰か強奪すれば良かった
>>450>>451
意外と守備固めいないんだよな
>>447 セカンドの浅村、サードの茂木大地をどけてまで使うほどの魅力はちょっと厳しいからなぁ
浅村がDHで出る日ならワンチャンあるけど、それでも孫との競合にもなっちゃうし
うちの家族に外国人は下位でいいのにと言ったら中軸に置いて期待してますよという意味で
顔を立てたのではと言われた
>>451 小深田が外野守れると控えを圧縮できるからってのはある
内外野の控えを1人でできるから
でも小深田をなんとか使いたいってのが大きいのかな
>>456 問題は外野素人の小深田で果たして守備固めになるのかって
>>463 意外と気持ちで動くから家族が言ってることも一理あるかもしれないな
外人の状態上がらないなら黒川使って欲しいよなあ
外人の状態上がってスタメンで試されてからじゃ使うとこ無いしせっかく今結果出してるのにもったいない
中嶋井口なら使ってると思う
>>469 こぶは内野も怪しいから外野頑張らなくては
今の島内ぐらいなら西武時代のライト浅村の方が断然上手い
しかしまーマルモ西川島内の外野→孫小深田田中の外野って、ファイヤーからプチファイヤーになっただけじゃねーかと
>>476 井口はレアードマーティン外して若手優先するかな
うちの変態フォームな友飛?はフォーム直したんだっけw
てかオープン戦で調整に充てられてる外人が凡退してイラついてる奴は何なんだか
あくまでも調整なんだからピリつくなよ
ギッテンスはDHなんだから1試合フル出場で打席与えちゃダメなん?
去年の外野
中辰己(日本一の守備)
右岡島(強肩)
左島内(弱肩だがレフティな分ライン際は強く、レフトとしては良い方)
今年の外野
中西川(弱肩)
右島内(ただの弱肩)
左マルモ(外人)
やべえな…w
>>485 ギッテンスはゾーン確かめたりしてて好感が持てるがマルホモはただバット振ってるだけに見えるからなぁ
ギッテンスも交代か
まぁ無理にやらせない方針にブレがないからいいか
ドラゴンズは若手を使うために外国人取らなかったんだろうな
清水50って、花咲の?
先発要員になれなかったのか
もぎもぎよーーいい加減にしろい
去年何度も見たバッティングだ
鷲打線てよんたま取れるのと引き替えにつまった打球ばかり打つ
仕方ないけど
>>499 単に中日新聞がシブチンなだけでしょうよ
>>491 ヤバイヤバイって去年よりもはるかに勝ってるんだが
つうか守備崩壊した?
ナゴドってなんで敵味方問わずクソ打線化するんだろう
このユニフォーム売れてないのかな
ずっとCMしてる
もうこれ安田が打つか西川が出塁して盗塁するしかねぇわ
いつもの残塁糞打線やってるしよぉ浅村とか茂木のいつものゲッツーで
>>514 高くて硬いマウンドがだいたいのピッチャーに合うんだろうよ
浅村ならあの体勢からほぼ正確に送球するけど、浅村ならそもそも追いつけてないかな
>>528 100球超えたら大したことないな
早打ち禁止で行こう
>>529 さっき速報見たら5回途中で1失点なのに100球行っててこれやべーだろなって思ってたが、やっぱダメだったんか
佐々木朗希の攻略法
とにかく粘ってランナー貯めて岡本に期待する
岡本はストレート強いからな
150キロ後半のストレート投げとけば打ちとれる雑魚相手にイキってたから気持ちええわ
楽天にこれが出来る打者が居ればボコボコよ居ればな
>>519 それ近鉄のやり方と似てる気がするんだが...
>>532 それでも160近くは出てるが、肩で息してましたね
>>543 去年田中がライトとかほざいてたけど結局大したことねーな
則本あるあるパターンの一つ「好投してたけど突然ドボンイニング発生」のかほりが
>>544 うちには岡本と自主トレしてた恋くんがいるから
>>546 なんかしらんが、鉄道屋は不動産で下手こくけど
マスコミは不動産で稼ぐんだよなあ朝日、読売、TV局でいえばTBSとかさ
これやぞ茂木
これやぞ浅村
お前らにないものがこれや
菅野 5回4失点
伊藤 5回4失点
大瀬良 6回4失点
佐々木 5回5失点
今日って開幕投手もしくはそれに準ずる投手ばっかり投げてるはずなのに、なんか燃えてる投手が多い
則本が6回程度でこれじゃ今年もリリーフ陣の酷使がやばそうだな
このまま打点無しで0-1で負けそうなの笑う
いつもの中日対楽天って感じ
今年1人でも多く若手先発作っていかないと来年からキツいなあ
則本は今日はこの辺でお役御免かなぁ
球数的にはまだ余裕はあるけど
>>591 そいつオッペケっていうガイジの荒らしよ
バカの基準だと6回73球1失点で「中継ぎ行きも近い」なんだな
さぞ立派な先発陣がいるんでしょうね
また左ピッチャーかよ
楽天にはどのチームもバンバン左を当ててくるな
>>601 そら与田監督だしやられて嫌なことはよーくわかっとる(´・ω・`)
今更ながら、投手天国のナゴド→打者天国のカラクリってなんか感覚狂いそうな日程だな
>>605 小深田も田中も使ったから、おそらく本番だと代走に出せるの村林しかおらん状況やで今
おいおい石井が我慢できなくて外人に代打出してどうすんだよ
やっぱり勝たないと気分悪いな
セカンドリーグ相手ならなおさら
味方がグラスラ打って逆転した直後にフォアヒットフォアでむしまん作ってピッチャー交代とか、からくりは面白い野球やってんね
>>604 ナゴドで野手テスト見る東京ドームで投手テスト
割り切れるなら良い日程だよ
こういう左ピッチャーが来たら楽天打線は脆いもんだな
マルモレホスギッテンスは開幕まで調整が間に合わないなこりゃ
諦めろ
また中日ファンが
がんばろう東北かかげてくれてる!
ナゴドおもんないなホント
なんでほぼ毎年楽天は中日とバンドでやるんだ
茂木や浅村が水差しゲッツーするから冷えるんだよ
こいつらチームバッティングって頭ないのかよ・・・
茂木の自己中ゲッツーから相乗したように浅村もゲッツー
一人好き勝手にやると、チームの歯車はくるいはじめる
分かったか?
>>621 まだ調整段階なのに勝手に外れ扱いするなよ気分悪いわ
>>625 石井的に間に合わせる気ないでしょこれ
和田いいし小深田愛人起用したいし
>>631 どうでも良いからさっさと自殺しろ発達障害
>>627 オープン戦の最終カードは
・雨で流れないようにドーム
・開幕直前なので別リーグ
・(できれば)近場のチーム
って感じで組むから
ソフトバンク広島、オリックス阪神は固定
巨人中日はそれぞれ楽天ロッテのどちらかと当たる
日ハム西武はDeNAヤクルトのどちらかと当たる
ガイジと荒らしとにわか多すぎてカオスだなホント
せめてプロ野球を勉強してくれ
>>636 間に合わせる気もなにも、実戦たった5〜6試合程度じゃどれだけ頑張っても普通に調整完了するわけないだろと
調整してる選手がダメってだけだからなあ
プレッシャーはちゃんとかかってるし開幕後にどうなるかだけ
>>626 こういうの嬉しいよな。中日は交流戦でも何度か頑張れ東北やってくれてる。
>>638 オリックス阪神も両球団毎年冷やされてる印象だわ
それとも何か?
文句言ってる奴は隔離から合流直後の外人たちに普通にフル出場(枠の問題で片方は確実にフル守備)させろと?
鷹の外人はずれ過ぎてワロタ
まぁ金あるしいいハンデだわ
>>651 ガルビス?
守備良さそうやったぞ
小深田なら内野安打のやつノーステップノーバン送球してて羨ましかった
他所の外人を笑うのはまだ早い
それ言うなら楽天だって二人ともまだノーヒットだぞ
弓削が先発やらなきゃならないぐらい、先発投手おらんじゃん
今日の球数は90球までってことか
100球ならもう一人行けただろうし
マルモギッテンをあざ笑うかのように芋ホームランかよ
>>660 楽天の外人を笑うやつにもそれが言えると一貫性あるんだけどねえ
どっちが先だったかな
>>653 言葉足りなくてすまんなただのにわかは別にいいんよ
にわかなのに偉い態度でイキリ散らしてるのがウザいんだよ
毎年いるのがオープン戦の打順とか起用法でブチ切れてる奴、色々な想定で試してるだけなのに
ほんとウィーラーいればロッテにも去年みたいなやられ放題にならなかったのにな
>>663 別にみんな先発できるから問題ないぞ
若手は一部を除いてどっちもやらせるっぽい
シーズンでもこういう火消し起用含めて見据えてるんだろうな
別に弓削を先発に戻さんでも、6枚目は高田孝と涌井、石橋で調子いい奴をとっかえひっかえで行けば当面問題なさそうだしなぁ
もう一人必要な状況になったらそこに塩辛が加わるからちょっと苦しくなるけど
外人とか調整だから打てばこいつは調整早いんだなってなるだけだし打たなくても別に構わねえよ
高田孝一ってOP戦全体的にずっと球高いって感じだったけどバッピになるんじゃないのか
内容はともあれ結果出してるから決めたのか
>>684 その頃には若手も徐々に台頭してくるという見立だと思う
とりあえず最後の一枠は回すつもりだろう
則本も劣化
先発陣は年寄りばかり
無能石井一久は涌井を計算に入れる始末
どうするよ?
銀次クローンみたいなのは孫がおるんだから黒川まで同じ道辿られてもなあ
手堅くというか小深田じゃ打たせてもしょうがないからな
>>699 発達障害はさっさと死ねや
生きてる価値無えんだから嘲笑
これが出来なくなったらマジで小深田の存在意義無くなるからな
代走とかピンチバンターでもいいから一軍に残したいというベンチの意気込みが感じられる
ちょい役の小深田になってしまうのか
一年目は未来しか感じなかったのになあ
楽天は前年ちゃんとできていたことが2年目にできなくなる伝統があるけど小深田のバントは大丈夫だろうな…
>>718 まぁそういう役割の人も必要っちゃ必要ではある
先発の世代交代は急がないといけないから高田でいいよ
涌井もどっかで必要になるだろうけど最初は若い投手でいい
6枠目なんだから
>>720 小深田に未来を感じるとか、感覚がおかしいぞ
チビ非力守備難なのに
だからなんでこいつら簡単に株を下げるような真似をするのかと(´・ω・`)
黒川は基本が出来てないからな
守備も走塁もミスが多すぎて使えない
>>751 基本セカンドランナーが自分の目の前に来る打球で飛び出したらアカンよね
見慣れた銀次
見慣れたバンドの試合
ほんまこの球場で試合見るのつれーわー
皆見慣れたバンドって言ってるけどバンドでの中日戦結構勝ててると思うんだよな
>>760 ええんやで
京田の動きもよかったことはよかった
解説も言ってる通り、セカンドランナーはショートの動き見えてるから
見えてる範囲で補られたらまず間に合わんから戻らんとね
>>767 あの暗黒初年度でもなぜか3タテ出来たりしてたしな
ナゴドはそこまで勝率悪くないイメージはある。打った覚えはほとんどないけど
結局オープン戦初戦みたいな内容だな ノーノー免れた程度で、、
>>765 なぜか茂木ばっかりチャンスに弱いと槍玉に上がるけど
.295→.279
.277→.219
と最近は大地のほうが差がでてるね
大地も控えでいいわ
代打と茂木は怪我した時だけ働いてくれれば
2億も払ってるけど
大地>茂木って言ってる奴がマジでいるからな
怪我多いから茂木の評価下がるのは仕方ないけど走攻守全てで上なのに
>>767 とりあえず去年のオープン戦は1点と2点に抑えられた
でバンド脱出した後に点取り始めた
マジで銀カスの打席とかなんの意味もない
二軍で調整してくれ
ギッテンスに1打席でも多く立たせろよ
>>776 むしろ茂木の方はここ2年どっちも僅かながら得点圏>通算というね
これ言うと敗戦処理ボコって数字稼いでるだけやろって反論飛んできそうだけど
大地は安定感無いとは言わないけど
和田と比べるとアピール不足だな
>>785 殊勲打と決勝打も普通に大地より多いから違うよ
鈴木大地→143試合出場 調子安定
茂木スペ五郎→60試合ぐらいで離脱 調子極端
さすがにここね無能でもどっちが上か分かるよな?
2019だっけ
オープン戦優勝あるんじゃね?ってところでナゴドでハーマン炎上してぴったり3位になったの
藤平のおかげで今年は酒居も40試合ぐらいで済めばよいが
>>786 大地と和田論争は銀次と内田論争の上位互換な気がする
一昨年その論争に終止符を打ったのはなぜか小深田だったというオチがついたがw
大地は年齢も年齢だしなあ
あの成績から衰えてくだけだしあまり率先して使いたくないでしょ
よすよす
酒居は鷲に来てからの2年こき使ったからな
茂木って100試合以下のシーズンって1回しかないけど
>>796 流石に銀次内田論争と茂木大地論争は比べるレベルが違う気が
大地<茂木ってマジで思ってるやついないよな?
生え抜き大好きで仕方ないからってここまでくると重体だぞ
酒居も抑えたが去年の酷使の反動かちょいキレがないのが心配だな
まじでプロ野球でなにが一番評価されるか分かってる?
体の丈夫さだよ
茂木とかいうスペ野郎は多少打てるが結局行方不明になるからB9もGGも取れず評価されない
とりあえず酒居も仕上がってきた感じで一安心
オープン戦序盤燃えまくりでマジ心配だったし
酒井もちょっと怖いけど知らんうちに消去法でセットアッパーやってそう
こりゃスタメン取るな
少なくとも左相手のスタメンは確定的か
和田さんマジで怪しいおクスリに手を出したんじゃないよね…
開幕したらギッテンスしばらくファームの間は和田メインだな
鈴木大地って茂木よりむしろ銀次の方に近いのにな
銀次も評価しとけって話だわな
これ言ったらホームランどうこう言われるから先に言っとくと長打率の話ね
去年の浅村も18本打ってたのに岡島と長打率があまり変わらなくて茂木島内より長打率低かった
わしせん絶賛のスタメン組んだ結果wwwwwwwww
9回無得点
余裕であの時の内田よりいいんだがw
本当に間の取り方が上手くなった
さあまずは同点!
安田にバントさせるぐらいだし、スクイズでもいいだろ
安田にバントはなあ
でもバントさせるってことはピンチバンターとか出さずに使いたいってことなんかね
安田のバント練習なのはそうだけど村林のランナー練習なんじゃと思い始めた
これもオープン戦という練習の場でやってるだけだけど失敗してたらキレてたんだろうな
いつもなら3塁刺されて馬鹿な作戦って言われるパターンだったよな
今回もそうなりそうだったけど走者に救われたね
ファースト和田に代走村林ってことは、裏の守りがあるならファースト安田キャッチャー炭谷か
9回打ち切りだからDH解除銀次もあるかもしれんが
和田恋って完全に去年の辰己パターンだろ
キタ━とか言ってるやつアホ?
完全に撒き餌なんだが
>>872 この間の2点差の代走で出てきて牽制死は流石に酷いなと思ったわ
シーズン勝つための実戦練習って目で見ないとな
若手や当落線上はガチで別だが
バットに当たれば1点入る場面だと、当てるのは非常に難しくなる
で、これで山崎ゲッツー〆が訓練された楽天の試合なんだろって
これぞ田中という打席
こういう場面じゃ一番期待できない
>>904 山崎って俊足左打ち一番のわりには謎に併殺多いからな
>>911 カーのセーフティバントってヘタクソじゃなかったっけ?
田中が粘ってるシーンほとんど見た記憶がないんだが
追い込まれたら次の球で三振してる
こういうの出来ないやつ多いから大事よ
とくに不調の時に何ができるかってとこにも繋がるし
相変わらず2アウトのチャンスに追いかけられる男小深田
>>926
投手はこれだけ大きくボール球に外してるんだ
黒川は一軍に残れるかの瀬戸際
骨が折れても痛いとか言ってられん
>>967 まぁさっきの田中のザマとか見てると、ね…w
小深田のポップフライ本当に嫌い
田中の三振と同じくらい嫌い
小深田オープン戦序盤はライナー打球打ってたのにな
ぽpが目立つよ
一気に駄目になったな小深田
シーズン中に復活するんだろうか
あんだけ頑張ってる黒川が小深田の愛人起用に押し出されてんだもんなぁ
>>994 黒川はセカンドサード
小深田はショートセカンド外野だから別にそこで競合してるわけではないよ
>>995 黒川はむしろ孫との争いで押し出されてる感じの方が強いよね
>>998 んで孫と比べると一軍での経験と守備でやらかしてる分遅れを取っちゃうよね
lud20251017211536ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1647595117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん 2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・わしんせ4
・わしせん6
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん4
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん 3
・わしせん
・わしせん4
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん6
・わしせん
・わしせん
・わしせん2
・わしせん
・わしせん
・わしせん
・わしせん 2
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん5
・わしせん3
・わしせん4
・わしせん
・わしせん2
・わしせん2
・わしせん
・わしせん5
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん5
・わしせん2
・わしせん
・わしせん3
・わしせん2
・わしせん
・わしせん3
・わしせん
・わしせん4