◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【D専】 YouTube動画>3本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1750757972/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑
スレ立て時には本文1行目にこれを入力
※前スレ
【D専】
http://2chb.net/r/livebase/1750588936/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【中日】井上監督、岡林、上林ら休養に「疲れてるだろうなって思う人間が休んでる」一問一答
news.yahoo.co.jp/articles/e33340610a869c4f045ef78db604caf1fb87479e
-細川は4番を期待
「今はちょっとね、ジェイソン(ボスラー)とかカリステとかに託してたけども、ちょっとやっぱりなかなかっていうところがありながらの。ちょっと当分はタカシ(細川)でいこうかなと思ってて。だからオレができることっていうのは、本人は『もうずっと試合に出たい』って多分言うだろうから。例えば後半になって守備を変えるとか、代走出すとか、『今日はちょっとお前休めよ』っていうようなことはもちろん言っていくけども。そこでね、どうしてもガンガンいっちゃうタイプだから。ああいうケガがあるなって。そこもちょっとこれから夏場になって体がきつくなってくるしね。目配り、気配りしながら出したいかなと」
-宇佐見は昇格
「石橋とオルランド(カリステ)を抹消したから。チャミ(宇佐見)を入れて、明日、倫(辻本)が来る」
名前呼びとニックネームばっかでなんか笑えてくる
明日シート打撃登板予定
高橋幸のブルペン
www.youtube.com/live/OY6vcrqeHxc?t=70m
細川は怪我して良い感じで力が抜けたよな
昨年までは常にガチガチだったのに
これは覚醒あるで
1丸
2坂本
3泉口
4吉川
どこから思いつくんだこんな打順
佐藤柳之介 先発でぶつけてくるのか
吉田との二択で吉田いったわけだから
ここはなんとしてもボコしたいな
いつの間にか巨人打線ヤバイな
今の中日より悪いんじゃないか
>>3 もうね見るからに自分に酔ってるのよ
キモっ
ht【中日】Aクラス入りへ先発ローテ再編 エース高橋宏斗は球宴まで屋外の週初めのカードに登板
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ef116ce3301b03da72bc8e24f45fb96e3b57f13 中日がAクラス入りへ先発ローテーションを再編する。2位DeNAから5位中日まで3ゲーム差の混戦。
エース高橋宏斗投手(22)の登板について、井上一樹監督(53)は「サタデーナイトフィーバーできないように」とこれまでの土曜から、球宴まで3週連続屋外の週初めのカードに回す。
ベテランにはドームで力を発揮してもらう狙いで涌井、大野、松葉が27日からの広島3連戦(バンテリンドーム)に登板し、
金丸、高橋宏、マラーが7月1日からのDeNA3連戦(横浜)に投げる見込みだ。
>>3 細川はたかしじゃなくて隆一郎じゃないのか?笑
宏人をずらすのはわかるが
現状松葉の次に信頼できる金丸マラーをわざわざ間隔あけで裏回すのかよ
長打打てる打線を目指すよりコツコツ一点取れる野球目指した方が今は確率が高いように思うわ
甲斐さん毎試合5失点以上してる。けど阿部監督は小林は使わない。
佐藤のときは辻本スタメンでいってほしいな
調べてないが もう10打席は対戦してるお馴染みさんだろ
やっぱりライデルには借金生活する球団で孤軍奮闘する姿の方がしっくりくるw
ヨミジャイは割とマジで甲斐のせいじゃね?
なんやあのビビりリードは
木下の3倍くらいビビってるぞ
休養日2日はさむのに 明らかにピリッとしない中5先発を引っ張って 結局KOか
ブルペンデーでもいいくらいなのに
こら立浪の系譜ですわ
ロッテは巨人に3連勝ヤクルトに2勝1敗中日に3連敗。中日に貢献してるからご褒美にドアラのマーチ買ってやろう。
バンテリンとはいえ我が軍はよくロッテを3タテできたな
まあ奇跡的なサヨナラ勝ちもあったけど
セカンド
ク
ソ雑
魚リーグwwwwww wwwwww
西川ザコシショウじゃなくて西川ザコミショウなのか笑
変化球全然決まらないけど投げさせまくるとか
ストレート決まらないけど多いとかは、苦手な球種とかコースとかそういうデータがあるんだろうけどな
投手の調子に合わせて変える捕手と変えない捕手がいるとおもってる
調子に合わせずデータ通りに投げさせて苦労してたのが去年までの木下とおもってる
それがバレてるからめったうちをくらうときがあったと
>>54 運の要素がかなり強かったな。松山の存在もデカかったけど
>>60 石伊居なかったら今頃はカトタクが正捕手だからな
甲斐とか梅野とかは
同系なんだろうけどな
批判されてるところを見ると
>>58 キノピーも甲斐みたいに勘でリードするタイプだけど今年は良いわね
ガッシリリードが出来とる
>>60 このチームはハズレの捕手を引きすぎた
ドラフトでいい捕手をとったと感じたのが全くないもの
ドラフトで守備がボロボロだけどとったみたいなのは小山良男しかしらんもん
他は守備はそれなりにやると聞いてた
>>36 「郭はもう泣いています」の名実況懐かしい
>>67 捕手って1番分からないらしいね
捕手って技術よりほぼ精神の世界だでな
ロッテの捕手19歳にやらせてるのか。中日じゃ考えられない
>>73 柳「男は黙ってインズバ!」(逆転スリーラン)
一生外投げとけば当てに行って勝手にフライとゴロ量産してくれるのにな
内角いらんよ
>>76 松川からのこれだと
若い捕手を使いたいだけのように見えるな
今の石伊見たら吉田の代わりに手堅く2位石伊だったとしても文句言えんわ
安田はほぼ100打数でホームラン無しなのか
高卒野手の墓場だな
ピンゴリ金丸当てるし4位で石伊取れるし凄いドラフトだったな
これが波動ってやつか
まぁ、金丸は多分メジャー行っちゃうが
1アウト満塁で0点ってなんだよ
ロッテ真面目にやれ (# ゚Д゚)
>>84 松中がロッテコーチ時代に二人三脚でやってたな安田
>>86 最近は投高だからワンアウト3塁で点入らなくても何も思わんわ
>>76 うちは20歳にセンターとサード4番やらせたが?
ロッテって他に捕手とかおらんの?佐々木と組んでた子とか
バンテリンのビジョンに19歳って出たときビックリしたわ
【中日】Aクラス入りへ先発ローテ再編 エース高橋宏斗は球宴まで屋外の週初めのカードに登板
news.yahoo.co.jp/articles/9ef116ce3301b03da72bc8e24f45fb96e3b57f13
ベテランにはドームで力を発揮してもらう狙いで
涌井、大野、松葉が27日からの広島3連戦(バンテリンドーム)に登板し、
金丸、高橋宏、マラーが7月1日からのDeNA3連戦(横浜)に投げる見込みだ。
>>90 Bクラスは決まってるから打てる捕手育てるんだろ
中6日で回れない金丸を火曜日だと
翌週髙橋宏斗トマラーを中5日にするのか?
その順番で書かれてはいるものの、日程表見る限りは
髙橋、マラー、金丸の順で投げて、
金丸は中8日(7/3DB、7/12C、7/21DB)で回すんじゃないのかなあ
7/21が月曜日でオールスター前の変則日程になるしね
おれが欲しかった西館が炎上してるな
おれの目は正しかったと思ったけどまた微妙になってきた
ちなみに佐藤龍之介もドラ2で欲しかった
>>92>>94
再来週木曜日は試合が無いから宏斗マラー金丸の順じゃないのかな?
ショートアームの利点はテイクバックを安定させる事で
腕の振りを安定させ、
球の回転を安定させる事。
宏斗の場合、
シュート回転の位置にテイクバックを置くケースが多すぎる。
キチンと縦回転の腕の振りの出来るテイクバックの置き方を
意識しないといけないだろうな。
寺地は打撃が通用して結果残してるから良いけど松川や龍空見てると若い選手をスタメンで使えば良いという訳でもない
ロッテのスタメン見ると
普通にワクワク打線なんだが
1 藤原 25歳
2 寺地 19歳
3 安田 26歳
4 山本 22歳
5 西川 22歳
6 池田 26歳
こうみるとうちは22歳以内で全然育ってないな
ロッテはスタメンに3人もいるのに
ドラゴンズ野手の年齢構成見ると
22歳以内で長距離素材といったら森駿太1人しかいない
24歳以内まで拡大したらギリ石川昂弥と石橋
こうみると石川はモノになってくれないと困るな
ロッテはソトポランコの2人が働いてないのが痛かったな
ただ2年連続ドラ1野手にしてたしやっぱり編成はマトモだわ
>>85 移動距離がパ・リーグより遥かに長いメジャーで
故障持ちの金丸にオファーあるかな
坂本さんでさえ、未だに猛打賞なのに、堂上ときたら…
今年のドラ1は誰行くべき?
正直先発も長距離野手もどっちも足りてないけど
>>118 創価大のセカンド立石という目玉がいるけど競合必至
やっぱりロッテは抑えがな
それで中日は勝てたようなものだし
これドラゴンズAクラスどころか2位くらいまで見えてくるか?
横浜とか上がり目無くてこれから落ちてきそうだし
中日にとったらロッテさまさまだな
チョコパイ6個一気食いするわ
ライマルが言う優勝出来るチームに行きたい球団とたったの2ゲーム差はニンマリですなw
交流戦終わって2位まで3ゲーム差ってすごいな
終戦してないだけでも奇跡なのに
吉川の成績見たら上林より少し低いくらいだから4番でも仕方ないな
しかし今年はいつにも増してセリーグボロボロだったな
やっぱりチーム状態悪いとどんな監督もタッツ化するんだ
ぶっちゃけロッテのチョコパイより森永のエンゼルパイの方が全然美味いよねあのマシュマロのやつ
ロッテ 2025年交流戦
対巨人 3勝0敗
対中日 0勝3敗
対広島 2勝1敗
対ヤクルト 2勝1敗
対阪神 1勝2敗
対DeNA 2勝1敗
ロッテに3連勝してる球団あったような気がする🤭気のせい?!
井上「4番は"当分"細川。終盤には交代させる。」
↑
こいつどんだけ細川を認めないんだよ
ロッテのお菓子ときいて思い出すのは
パイの実
チョコパイ
コラァのマーチ
他なんかあったっけ
>>194 名将以外のなにものでもない
たぶん落合より采配はいい
4年総額50億さん「優勝出来るチームに行きたい」
4位 借金1
>>200 優勝も逃してセーブのタイトルも逃したら笑い者だな…
全文読みましょう(長い)
news.yahoo.co.jp/articles/e33340610a869c4f045ef78db604caf1fb87479e
-細川は4番を期待
「今はちょっとね、ジェイソン(ボスラー)とかカリステとかに託してたけども、ちょっとやっぱりなかなかっていうところがありながらの。
ちょっと当分はタカシ(細川)でいこうかなと思ってて。だからオレができることっていうのは、本人は『もうずっと試合に出たい』って多分言うだろうから。
例えば後半になって守備を変えるとか、代走出すとか、『今日はちょっとお前休めよ』っていうようなことはもちろん言っていくけども。
そこでね、どうしてもガンガンいっちゃうタイプだから。ああいうケガがあるなって。
そこもちょっとこれから夏場になって体がきつくなってくるしね。目配り、気配りしながら出したいかなと」
>>196 あとはトッポとかクランキーチョコとかか
ロッテの菓子普通に美味いの多いよな
中日Aクラス
巨人Bクラス
セーブ王 松山
こうなったら良いね
>>192 疲労を考慮したり故障させないために試合展開次第で守備固めと交代させることもあるって主旨のコメントなんだが。
無理やり叩こうとする前にちゃんと読んで理解しておけよ
久しぶりにクライマックスシリーズ行ってみたいな、いつ以来なんだろ
来年岡本消えて弱くなるから2年後中日の方が巨人より強いチームになってたらライマル帰ってきてくれんかね
>>196 雪見だいふく
モナ王
チョコあ〜んパン
坂本復活すると厄介やな
奴と牧にはバンテリンでもようやられる
宏斗松葉の順番を崩すことが松葉にどう影響するかだな
>>217 土曜でなかなか勝てないから流れを変えたいんじゃね?
>>211 2020年は行われなかったから2012年以来だな
めちゃくちゃ久しぶり
>>224 だよな
てかロッテのチョコ菓子外れなしだよな
優勝できるチームにいきたいとはなんだったのか、、、ドラゴンズと大差ない成績の模様
巨人も結局岡本いなくなって長打力なくなったのが痛いな。
単打で満塁は作るけど点入らない、だからバント多様ってまんま中日じゃん。
セカンド
ク
ソ雑
魚リーグwwwwww wwwwww
宏斗のことを考えてというよりも
ベテランをバンテリンで投げさせるために
若手がビジターへ回される形
巨人が負けたことで4位と2ゲーム差だけど
個人的には離されなかった安心感よりも
あんなに他のセリーグが負けてくれてたのに差を縮められなかった残念感のほうが強いわ
>>230 交流戦で甲斐のスタメンの試合は全敗とかだっけ?
マスク被った時の防御率もとんでもないことになってるし、叩かれても仕方ないとしかw
そういえばカープに強いカリステ登録抹消してよかったのかな?
>>232 それたまにいう人おるけど
ライデルの代わりは松山じゃなくて7回で投げる投手なんだよ
そう思うと穴はでかい
小笠原も金丸がいるからいらなかったとかいう人いるけど
小笠原が抜けたことで6番手として投げる投手
つまり小笠原-三浦になるんだよ
小笠原もライデルも戦力的にめちゃ痛い
10億払う価値はないからどっちみち今年はいなくてしゃーないけど
戦力的にはかなりマイナスになってることを理解して欲しい
カリステはバンドのカープ戦はそこまで打ってないんだっけ?
マツダがすごいのか
清水斎藤辺りが頑張ってくれれば7.8回は何とかなるなる
吉川は良い打者だけど4番打つタイプでは無いよなぁ…
.273(271-74) 3本23打点
中日が連覇でもしてたらライマル抜けてリリーフ陣の疲労もヤバいことになってたと思うが666なんで疲労は少ない
ヤクルトオリックスは連覇でリリーフが壊れた
>>246 橋本覚醒気味だしフジッシーもいるし中継ぎは昨年とさほど変わらんな
石川が試合にも出ないらしいけど
ミニキャンプして復活してくれんかね
なんだかんだあいつが復調してくるかこないかで違う
巨人が思うように勝てないのって阿部が打順コロコロいじるのも一因なんじゃね
毎日違う打順打ってたらそりゃ選手も落ち着かないって
ある程度固定できるところは固定しないと
>>250 今年は2軍で練習に専念させる事多いわね
>>247 吉川みたいなタイプは2番に居ると嫌なんだけどねえ
>>256 優勝争いして投げるのと蚊帳の外で投げるのとでは同じじゃないよ
細川のこの前のホームランの打球は惚れ惚れする打球だったな
バンドで日本人であそこまで飛ばせるのまあ現役でも数いないだろ
これから量産に期待だな
>>259 取り敢えずセカンドは封印
サードとファースト兼用で
ロッテの山本羨ましいわ
育成で長距離タイプの野手育つことないから羨ましい
今帰宅して巨人戦のスタメン見たけどビビッたわ
泉口吉川増田のクリーンナップって中日以下すぎん?
しかもDHありで
交流戦借金2でも広島とだけ1ゲームしか離されなかったのはラッキー
逆に楽天は貯金1なのに他の全チームから離されたのなw
>>263 うちの育成野手は小技タイプばっかりだからな
>>266 初めから長距離は育たないと諦めてそうだよな
そういうタイプの育成とったことないし
>>263 3年前ぐらいの昂弥みたいな成績になりそう
>>266 うちのっていうかどこもそうだよ
今まで育成でスラッガータイプが成功したことなかったからね
>>269 そうなのか。ソフトバンクの育成上がりの野手も長距離砲見ないもんね
中日3-0ロッテ3-0読売
ってことは実質読売に3タテ喰らわせて3ゲーム縮めたのと同じってことだな
>>274 おかしいな
なぜうちは巨人より下なんだ?
>>251 対左と対右で違う選手がいる
同じくらいの選手は固定できるだろうけど
差が激しいならかえるんじゃね
>>264 巨人打線やばいよなw
ただ先発は揃ってるからセではある程度勝つんじゃないかな
阪神には勝てなそうだけど
村松とかすごいぞ、対右投手相手.194 98-19
対左投手相手.194 36-7
ブライト対右.217 対左.216
この人こんなに打率低いのか今
ボスラー対右.235 対左.133
一割五分以下なら外されても無理はないかな
6/27 28 29 金土日 バンテリン
7/1 2 3 火水木 横浜スタジアム
7/4 5 6 金土日 バンテリン
7/8 9 火水 地方球場
7/10 11 12 金土日 バンテリン
7/14 15 16 火水木 甲子園
7/19 20 21 土日月 バンテリン
週末ホーム
平日屋外アウェーの繰り返しという
バカみたいな日程だな 金丸も中6で回るなら
次名古屋でみれるのいつになることやら
ブライトは代打だとファビアンだがスタメンだとカリステだしな
石伊も慣れてきたし村松復調気味だし
後はボスラーが打つようになれば完璧やな
>>284 ありがちだな
去年もこんなんだったな去年は週明けがホーム多かったような前半
>>284 デーゲームが無いだけ良いわ
この暑さでデーゲームは死ぬ
大野涌井松葉のおっさんが週末バンテリンになる露骨なローテーション弄り
だっておっさんが頑張るしかないんだもん
何してんだよ若手投手陣
>>282 これからの課題っちゅーこっちゃ
ルーキーにそこまで求めたらいかん
中日の偉大なるOB権藤さん元気だな
今日はプロ野球OB会ゴルフコンペに参加
https://www.chunichi.co.jp/article/1087893 今の成績は、メンタルの影響が大きい気がします。負けが先行する分、勝ちたいと思い過ぎて、空回りしている。去年はどんな場面でも「何とか抑えられる」と思えていた。相手打者の心理も変わります。2勝7敗の投手と対戦するとき、僕なら「もらった」と思う。その感覚で打席に立たれると、相手が優位に立った状態での勝負になってしまいます。
メンタルじゃなくて技術的要因なのに、本人がこのレベルのこと言ってるんだからそりゃ無理だな
ハンドボールも人の真似っ子だし、プロ意識がなさすぎる
土曜のBS1のレジェンドの目撃者でタッツと元木が長嶋とジョイナスの戦い10.8をまたもや振り返る
>>293-294 そんな偉大なる中日OB権藤さんは今日、明日ゴルフ満喫中
金村義明インスタのストーリーにあるが、今日から野球OB会ゴルフコンペが開催され100人以上が参加
権藤さんの他には原辰徳、小松辰雄、田尾、今中、武田浩一、中尾、中村紀洋、川上憲伸、岩瀬、和田、金村、齊藤明雄、野村弘樹、吉村裕基、内川、真弓、篠塚、梨田、定岡、角、今江、宮本慎也、カルビなどが参加
表彰式では原がスピーチして、司会の徳光と宮本和知のトークショーもした
>>284 梅雨時期だし木曜試合なしの週もあるし、涌井や大野の間隔空ける必要もあるので、週末ローテも日曜の松葉以外は流動的になりそうな気はする
金曜 森下
土曜 床田
日曜 佐藤(プロ初登板)
火曜 ジャクソンorケイ
水曜 大貫
木曜 バウアー *バウアーの間隔不明のため小園昇格の噂あり
金曜 高橋
土曜 ランバート
日曜日 アビラ
こんなもんか 出鼻が強敵すぎるんよ
石川の打撃練習は英二が止めているもよう
バットも握らず…中日・石川昂弥、ひたすら雨中ノック1時間 落合2軍監督「まだ実戦には戻さない」不振の”リセット期間”に
www.chunichi.co.jp/article/1087895
練習後は「いろいろあるので…」と語って、球場を後にした。
落合2軍監督は「まだ実戦には戻さないです。俺の判断ってしといて」と言及。
しばらく実戦から距離を置かせる構想を話した。
>バットも握らず…中日・石川昂弥、ひたすら雨中ノック1時間 落合2軍監督「まだ実戦には戻さない」
> 練習後は「いろいろあるので…」と語って、球場を後にした。
https://www.chunichi.co.jp/article/1087895 いろいろってなんですか?
練習とかトレーニングとかメンテナンスとかなら言えば良いのに。この状況でまさか遊んだりしてるわけ無いもんな。謎だわー
いいんじゃないんかな
試合出ても今は意味ないし
うまくいって欲しい石川
石伊は本当良いキャッチャーやな
古田谷繁中村西山がいた時代を思い出すわ
やっぱ野球はキャッチャーよ
>>282 得意なのがあるだけいいよ両方打てない奴ばっかだし
2軍は森駿太に一番期待してる久しぶりに高卒長距離砲だし
森はなあポジって当然というか
あんな振ってあんな飛ばす高卒ルーキー今までいたかな
福田でさえあそこまでじゃなかったと思う
>>307 ナイキ君もやが高卒だし金属バットから木製変更1年目でもあるのにようやっとる
じゃあ二軍でホームラン15打てるまで上げないで欲しいと思うね
個人的に田中が結婚しててもしてなくてもどっちでもいいんだけど
一部のファンが球場に彼女呼んでたとか助手席に乗せてたとか言いだしてるの見て
そこまで把握してるもんなのか…ってちょっとうん
外野は細川岡林上林で固まっちゃったね
怪我でも無ければ崩せそうにない三人衆
大盛
ファビアン
小園
モンテロ
坂倉
末包
矢野
菊池
森下
>>307 そもそもドラフトでその手の選手が
残ってても獲りに行かないのが
ドラゴンズだったからなあ
去年のドラフトはいつもと違う
何かを感じたわ
井上が細川をタカシって呼んでるらしいけど
セイヤでいいじゃねーかと思う
タカシとか意味わからん
わざわざ2番に変なの挟まんでも上林岡林細川で1~3番固めちゃいかんのか?
>>315 タカシって呼ばれることで調子上げるタイプだった可能性あるやろ
3番岡林にしてるのはチーム内で1番チャンスに強いからとか
井上は何を喋らせても上手いこと言おうとしてる感がキツすぎる
イーってなる
>>300 井上に破壊されたフォームと心を治してる
>>316 2番田中とかやってるけど6月の打率.089だしな…
>>316 そうするとどうせ4番にいれるひとでもめるだろ
>>313 直後はよくても数年後を見た時に良かったドラフトは98までないからなあ
【悲報】浅尾コーチ、高橋宏斗に鉄拳制裁
速いストレートを見せ球に落ちる球を投げまくった二人やね
こっちの大事な選手を出さない限りトレードはないだろう
>>316 ちなみに平田は1番岡林派みたい
数日前にXの質問で答えてたけど
良い打者を1〜3に置くと岡林か上林が2番って言う人がいるけど井上はこの2人(特に岡林)を2番に置く考えは全く無いと思う
2番起用 .149(262-39) 出塁率.215 OPS.432
25試合 田中
15試合 山本
5試合 村松、板山
4試合 上林
3試合 鵜飼、樋口
2試合 カリステ、ブライト、大島
1試合 ボスラー、辻本、駿太
wRC+10傑
佐藤199
牧 165
ファビアン160
岡林157
森下147
上林142
中野139
近本133
キャベッジ131
吉川126
W林はようやっとる
>>337 そういえばボスラー2番あったなぁ
なぜか1試合だけ
今の球なら2番はバントだからランナー進めてくれたら良いよ
なので3番4番が一番大事
ですね🙄
セ・リーグ得失点差
阪神 +75
横浜 +33
広島 +15
巨人 -14
中日 -45
ヤク -99
どの他専に行っても監督は叩かれまくってる。首位独走の阪神でさえそう。隣の芝生は青く見えるのかな。叩かれ具合が酷い順に高津、阿部、新井、井上、藤川、三浦
>>310 すげえ気持ち悪いけ本社が決めた事やから仕方ないね
選手推し
>>343 どの球団も数年間の範囲でのスカウト、監督、選手らへの批判は飛び交っている。中日だけ異様なのは、10年20年昔に球団内では最も好成績だった監督が諸悪の根源だと延々と恨み言発するのが残っていること
>>324 98年は球史に残る大豊作年だしそのレベルを求めていりゃドラフトのハードル上げ過ぎだよ。2005年の平田吉見、2006年の福田浅尾、2009年の岡田大島、2010年の大野、2015年の小笠原阿部、2016年の柳京田、2017年の清水、2019年の郡司岡林、2020年の高橋宏、辺りでも一定の収穫と見よう
今日の中スポ1面は宏斗エースの責任感、2面が石川雨の中1時間ノック、細川4番は3面
球団として優先順位はこういう事だろう
>>342 全盛期のタイロン・ウッズみたいなのを2番に置きたいわ笑
たまたま調子が良かったって事もあったんだろうけど田中6番だと凄い打ってるんだな
若しくは2番の仕事全うしようとして調子崩したか
3番岡林4番細川にしてこの2人にチャンス回す野球やればいい
交流戦からセリーグ同士の戦いに戻ってどうなるかだね。パリーグは好打者に対してもデータによる弱点攻めなどせずに力勝負挑んでくるイメージ。それで交流戦で調子良かった打者も過去何人かいた
岡林は打者として完全に一皮むけたな
もうすこしセンター守備を何とかしてほしいが
>>347 新聞売る気あるのかね。。二軍に落ちて絶不調の石川を4番細川よりも優先するのか
今は野球人口が減ってるというか人材不足だからドラフトも大変だな
x.com/guts1332/status/1937687128298913856
バンテリンドームナゴヤ⚾
全体練習‼
今日はファームからの複数の選手が1軍練習に参加しています!
写真は
辻本選手、川上選手、
ルーキー森駿太選手。
辻本選手は金曜日に昇格見込みとみられます!
x.com/LiveDragons929/status/1937700827252298114
ドラフト3位ルーキー
森駿太選手!
井上監督や松中コーチが見守る中、
フリー打撃を始めます!
x.com/LiveDragons929/status/1937703041291169896
今日1軍練習参加の福元選手!
飯山コーチのアドバイスを受けながら、
ファースト守備の動作確認!
>>346 98年に匹敵するのはやはり68年まで遡ることになる星野・大島康・島谷
>>357 井上は森にワガママなバッティングだから逆方向にゴロを転がせと言ってそう
2015の小笠原木下阿部福もスケールは小さいけど全員これだけやれたらドラフトとしては大成功だけどな
2014年ばかり言われる中でこっちも落合GMだが
>>353 去年まではセンターの守備指標が12球団上位を争うくらい良かったけど
今年だけは何故か渋いな原因は分からないけど
今年は打撃と走塁だけでwarを稼いでる
その年のドラフトが当たったというけど、そのドラフトは何狙いのドラフトなの?
何がどうなるの?
福元まだ投げられんよな
ノック受けてても捕球まで
いつから投げられるんやろう
>>363 井上は森に近付くな
また余計な事を言って選手を絶不調にするぞ
nishispo.nishinippon.co.jp/article/925790
■交流戦個人タイトル
首位打者 柳町達(ソフトバンク) .397
本塁打 佐藤輝明(阪神) 6
打点 ファビアン(広島) 15
最多安打 岡林勇希(中日) 28
盗塁 近本光司(阪神) 8
最優秀防御率 大関友久(ソフトバンク)、モイネロ(ソフトバンク) ともに0.78
最多勝 加藤貴之(日本ハム) 3
最多奪三振 モイネロ(ソフトバンク) 37
セーブ マチャド(オリックス)、松山晋也(中日) 7
1、2軍の連携は間違いなくここ数年で一番取れてるの嬉しいな。
2016年の野手の25歳以下
25杉山友永木下桂
24加藤三ツ俣石岡
23近藤渡辺
22高橋周平溝脇
21
20藤吉
今後のこのチームなど考えていないと言わざるを得ない
福元ってまだ捕球だけなん?
もうダメだろ、、セリーグでは
そもそも短距離ヒッターで一塁しか守れない時点で微妙だし
>>299 井上の被害者石川
三振を怖がり過ぎてバットが出てこない
そうだもんな怖いよな
井上が三振はワガママって言ってたもんな
>>369 監督が変わるたびに連携とれたりとれなくなったり
現場任せなのが弱い原因の一つだろうな
チームとしての方針やビジョンがない
今後のドラフトでは高校生多めが望ましいな
守備できるタイプを
1、2軍の連携は取れてないな
英二「福永は守らせないなら一軍に上げても良い」
井上「守らせて怪我させたわ!!」
森がいくらよかろうが三年はいいかな
明らかに空きそうだからと二塁やるのもいいけどな
どう?🙄
セリーグ
阪神38-30-2
横浜33-32-3 3.5
広島33-32-2 0.0
巨人34-35-2 1.0
中日31-36-2 2.0
ヤク19-43-3 9.5
井上信者は今日もキモいな
アレを擁護するなんてどうかしてる
ナイキ
打率.256 OPS.568
長打と四球がないから調子落としたらOPSごっそり落ちるな
オールスターまでに借金10いくかいかないかだとおもう
最初の3年くらいは四球なんて取らなくていいと思うけどな
何が打てるかわからないのにボール見送る練習しても意味ないと思うわ
>>384 四球は無理に取りに行かなくてもいいのは同意だけど
四球ってセンスだから四球取れるやつは元々取れる場合が多いし
四球全然とれないタイプは成長しても取れないのが多い
特に単打タイプは
落合がドラフト見る目がないのをまだ認められない奴らが居る
育成能力も皆無なのに
四球取れるようになるのは一軍でだいぶ慣れてきてからでいい
>>340 1番が出なかったら自動ツーアウトじゃん
上林2番が適任だと思うわ出塁率はやや低いが仕事はできるし
普段のパフォーマンスにムラがあるのが残念だけど
他の適任がいない
岡林上林サード細川ボスラー
岡林上林ボスラー細川サード
こんなもんかな
4番の細川は今後いじらない方がいいわ
細川以外が入っても確実に不満だろうし
大砲タイプこそ相手投手警戒してくるんで四球取れるんだけどなチンコロ打者は歩かせると損だから勝負してくる
上林は出塁率が低いが盗塁もあるし併殺も少ない意外性の長打もある
1.3番で使うと物足りなく感じるが
村松田中なんかを2番で使うよりかは全然いいと思う
田中と比較すりゃ誰でもいいだろ
今月打率は1割無くて出塁率も2割がやっとだぞ
ハム三連戦あたりから佐藤龍世の話題が一切なくなってきたなと
甲斐が捕手別成績で叩かれてるなw
捕手別成績を持ち出すと捕手別成績なんて関係ないって叩きにくる奴めちゃくちゃ増えるんだけど現実問題去年の中日で言えば木下がスタメンだと「あー、今日も負けか」と思って本当に負けるんだからどうしようもないw多分今の巨人ファンも同じ気持ち
>>399 仕方無いだろwww
甲斐拓也さん交流戦まとめ
6/03 巨人3-5千葉●
6/10 巨人2-5福岡●
6/13 巨人3-7檻牛●
6/15 巨人3-8檻牛●
6/17 巨人1-4日公●
6/19 巨人1-4日公●
6/24 巨人4-6千葉●
鬼のような打低だから2番のバント自体は完全否定しないけど単純な打力ない雑魚置く理由はない
上林ならバントも出来るし井上もご満悦だろ
杉山桂論争
梅野坂本論争
戸柱嶺井論争
木下加藤論争
甲斐岸田大城論争
ソフトバンク近藤は前捌きしつつ球を見れて四球取れる
こういうのを見ると四球取るのは才能なのかなって思う
岡林は交流戦セリーグ優秀選手賞おめ
100万GETか
四球云々はほぼボールゾーンスイング率とゾーン内スイング率に依る
つまり郡司や壊される前の石川昂のようにボール球振らないし初球見逃すタイプ
君らが今の甘いやんけ振れやと文句をいう嫌いなタイプ
交流戦 MVPにソフトバンクの柳町 賞金200万円 優秀選手は大関と中日・岡林 NPBが発表 選考理由も明記
://news.yahoo.co.jp/articles/0f103eaa9ebbc2b196788c477185815e7e78c1e4
>>364 守備の方ちょっと抜いて打モードにしてるとかw
守備型はあんまり評価されないし
右 上林
中 岡林
左 細川
チュニドラ強いやんけ
ヤクルトはダントツ最下位でも高津の休養は無いのか
これは最下位は確定したようなものか
打低だからこそバントで相手にアウトやったらダメだろ
>>409 二 OPS.549
遊 OPS.538
一 OPS.610
三 OPS.550
いいえ弱いです
>>413 マジで1と3は打たんといかんやろ
打つやついれんと
ああ福永もったいねえ
>>413 内野陣はグロいな。来季の課題だわ
後半戦は騙し騙しやるしか
だいたいW林以外が打率2割そこそこなんだもん
点はとれんよ
森くんは期待できるがもっと打席与えないと(現在56打席)
サードロドリゲスだの指名打者加藤だので遊んでる場合じゃない
ニキータ ops.505 109打席
石塚 ops.682 63打席 *怪我で出遅れ
田内 ops.641 122打席
>>420 期待できそうだから今一軍に呼ばれて直接打撃指導受けてる
森は土台作り優先から始まり
プロアマ交流戦やハヤテ戦に出るようになって
一軍の試合にも出る機会が増えてきた
順調にステップアップしてるよ
■優勝球団
福岡ソフトバンクホークス(9度目)
■最優秀選手賞
柳町 達(H)
■優秀選手賞(パ)
大関 友久(H)
■優秀選手賞(セ)
岡林 勇希(D)
井上監督:
「それが多い。ショートとセカンド下がってるやん!ゴロで1点取れるやん!っていうところで『なんでそこでライナー?』『なんでそこで内野フライ?』っていう…そこがめちゃくちゃ課題。
そこができるかどうかというのが、矢野さんの言う『泥臭い』野球につながってくる。『そこまで必死にやったら仕方ない』と思ってもらえるかどうか」
ライナーも駄目なの?非力な打者なら分かるけど
立石って取れそうかね
大卒の長距離素材は多ければ多いほどいい
井上監督:
「うちの強みを逆に言えば、4番がいないから『全員野球』と言えるのかなと。でもチームが強くなるためには、確実に『核』となる選手が必要。
うちには核となる選手がいない。シーズンが終わるまでに見つかればいいですけど…」
「4番というより、僕が求めているのは『核』。2番を打とうが3番を打とうが、核となる選手が欲しい。
4番に対してすごいこだわりはない。僕が監督をやっている間には核となる選手を作り上げたい」
相変わらず細川の評価低いな
井上は伸びた鼻をへし折るとか言ってたから森に調子のるなよと言ってるのだろう
>>422 むしろ上は左コーチだからええやん
合う合わないはわからないで
リーグ戦再開へ中日・松中信彦打撃コーチの思い「コーチとして選手の背中を押していくだけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/06bd4ca75bc618cf0895962dd2d189e203e1ec55 〝松中イズム〟は徐々に浸透しつつある。「少しずつ(積極的に)振れるようになってきた」と交流戦ではセ・リーグ3位の打率・233をマーク。打線は上向きで「積極的に振った方が点数にもつながっている。継続していきたいです」とうなずいた。
着実にステップを踏んでおり、22日の日本ハム戦(バンテリンドーム)では積極打法で、ここまで4完投の相手先発、金村から三回までに4得点。交流戦最終戦を白星で飾り「良いときが増えてきた。選手たちもだんだんわかってきたと思う」と手応えをにじませた。
>>428 細川がいるのにね…更に上を目指して欲しいから言うのか知らないけど
>>428 平田はずっと前から細川が核になれる選手って話してたけど
井上はどうしてもアカンか…
>>426 ライナーゲッツーが駄目って言ってるんじゃないのか
よ~やっとる👍
遊撃UZR 6.22時点
+6.3 村松(D)
+3.7 矢野(C)
+3.5 友杉(M)
+2.8 源田(L)
+0.8 小幡(T)
+0.5 今宮(H)
+0.3 山縣(F)
-0.1 泉口(G)
-1.3 宗山(E)
-2.4 紅林(B)
-2.6 水野(F)
-3.5 木浪(T)
-5.5 野村(H)
>>436 某コ○ペ「まだ序盤なのに6月時点のopsやuzrは当てにならない!キャッキャッするな!」
>>428 知らないとこで選手のヤル気を大きく削いでそうだなこの監督
モチベーターとは見せかけか
岡林佐藤細川上林でいいんだよ
5番以下はOPS順に並べとけ
2番に雑魚をおくな
井上はやらないだろうけど
【中日スポーツ】参院選、『3連休の中日』が物議…「こんな露骨な投票率下げ策」「何とも姑息」 小沢一郎議員は「国民への挑戦状」と投稿 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1750754474/ (生え抜きで)核となる選手が欲しい
だろうな
細川軽視ではないだろ
ドデスカの矢野との対談のやつでしょ?
あの撮影は細川の復帰前かな?
明日は投手篇
チームの象徴みたいな引っ張っていくような4番が欲しいんかな
好調西武の要因に株主は外様四銃士≠ぬ評価 西武HD定時株主総会
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a346326d643c94304db160b63da6bc5613dedbd 昨季の歴史的最下位から今季はここまで37勝31敗と好調な西武について、株主から「外様四銃士≠ェ非常にいい仕事をされている」と現役時代に西武在籍経験がない広池浩司球団本部長、鳥越裕介ヘッドコーチ、仁志敏久野手チーフ兼打撃コーチ、大引啓次内野守備走塁コーチの名が挙がった。
12球団交流戦の動員ランギグンwwwwwwwwwwwwww
http://2chb.net/r/livegalileo/1750837290/ 2 それでも動く名無し 2025/06/25(水) 16:41:40.97 ID:DzhSqgSp0
>>442 阪神のサトテルを獲得する予定だろう
ヒロト+金丸ならまとまるかも
>>448 まだまだおじさん投手陣の力が必要だな…
柳が戻ってこられそうなのは幸いだが
>>450 立浪持ち上げてるやつ多かったけど立浪関係ないやん
>>444 ガチで核をやって欲しかったのはカリステだよw
クソほど拘っただろ🙄
>>439 自称ポジティブ
自称モチベーター
自称コミュニケーションモンスター
>>453 そらファンは選手を見に行くんだからな
立浪の集めたり育てたりした立浪チルドレン達を
フジテレビも大変だけど東海テレビも大赤字だし大変そうだな
もうマスコミなんかいらないって思われてるんだろうな
埼玉県民なんだけど武蔵野線に平田のユニフォームTシャツ着てる人おる…なんで?
>>426みたいな文盲が、書いてある文字が理解できないヤツが引用して、恥をかく世界でありますように
>>426 今年はそれで良くても来年はテラスがつくんでね
井上がちゃんと新しい野球観をアップデートして選手を導けるのか甚だ疑問だ
>>447 そんなのNPB全体で見ても岡本村上サトテルくらいやんね
今の中日でそんなお花畑な夢見るより
地道に野手全体の底上げ目指してほしいわ
18歳ドラ5高橋幸佑が1軍シート打撃で3人ピシャリ 井上監督絶賛「秋に1軍で…」
井上監督は「一番『ああっ』っと思ったのは、やっぱ高橋幸佑かな。球質とかね。『こんな球投げてんねや』っていう
高校卒業して1年坊があんだけの球を投げるっていうのは、やっぱりうまいこと育てたら面白い存在になるねっていう期待はすごく持てるっていう」と絶賛した
「2軍の方で自信をつけて。頭の中にオレもあるんで。秋の方には1年目だけども経験をさせるっていう。実績を1試合、2試合残すっていうのも大事やから
そういうような機会をうかがうぐらい頑張ってほしいかなと」と、今後の成長ぶりや秋のチーム状況にもよるが
シーズン終盤に来季以降を見据え、1軍で試したい、そういう存在になってほしいと期待した。「オレの中では先発がいいかなと思ってる」と将来の左の先発として育てていく
高橋幸は初めてのバンテリンドームのマウンドに「高いなとは思いましたが、投げやすかった。自分にとってはちょうどいい
監督からは『カーブがいいから、もう少し直球の質を上げて、全体的にレベルアップできるように』と言われました」と、笑顔で話した
>>464 抑えた打者がナイキ加藤森というなんとも微妙なメンバーではあるが、見て球がいいと思ったならそういうことにしておこうか
井上が良いと思って獲った三浦
まだまだこんなもんじゃないと井上が残留させたメヒア
放出した岩嵜は大活躍
井上の見る目は…
>>464 高卒なのにカーブが良いのか
こら期待できるで
絶賛はいいが無理はさせるなよ
森山の悲劇はこりごり
>>463 細川はウッズみたいに覚醒するかもしれない
>>427 何球団競合かわからん今年はセカンドやりだしてサブポジサード欲しくないとこ無さそう
>>438 逆松木平はオフには規定投げてもらうぞとか期待むっちゃしてたけどチャンス逃した
>>468 三浦は取ってよかった格安だし他の生え抜きより投げてるだけ仕事してる
メヒアは論外
松木平って去年も投げてる球大したことなかったから
あんまり期待してなかったけどその期待を更に下回ってきたな
福田も
4番サード石川
6番細川
福永セカンド
梅津松木平規定
メヒア残留
就任当初にぶち上げたネタは全部散ったか
松木平は藤嶋みたいなストレート投げてたから期待してたんだが今年はアカンか
中日・金丸夢斗投手が語る!初勝利なしでも「全く気にしていません」プロ1年目の心境とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3339bdb90682ca99fe8066d61141854416ecc01 若狭が「好投しているのに勝ちが付いていないことをどう思っていますか?」と尋ねると、開口一番「悔しいです」と答えた金丸投手。
しかし、すぐに続いたのは「プロ1年目からいい経験をさせてもらっています」との言葉。
良いピッチングでも、ここぞの場面で打たれると、プロの一軍では負けてしまうことを実感したそうです。
念を押すように「くどいようですが、未だに勝ちが付いていないことについてどうですか?」と質問した若狭。
「いやらしい質問を、またしましたよ」と振り返りますところが金丸投手はキッパリと「全く気にしていません」と答えます。
「僕はこどもの頃からよい時も悪い時も、切り替えが早く、すぐ次の準備に取り掛かるタイプでした」と続けたそうです。
大学4年間でも、1対0や2対0や2対1の試合ばかりだったので、打線の援護がないこと自体は全く気にしていないとのこと。
鵜飼は中日には特別な感情を抱いている。名古屋市で生まれ育ち、子供のころから熱烈な中日ファン。入団会見では、「4番打者で40本塁打を打つこと」を目標に掲げていた。だが、新人の年に放った4本塁打が自己最多で、その後は出場機会を減らしているのが現状だ。大好きな中日で覚醒の時を迎えられるか。それとも――。
名古屋の小学校の教師が盗撮で逮捕だとさ
小学校の教師なんか全員ロリコンだから驚かんよな
というかロリコンじゃないと教師なんてやろうと思わないだろ
激務で安月給でクレーマーに精神攻撃されるのに
>>434 引っ込み思案と映るんやろな
ワイもそう思う
田中マー今日も下でボロボロだなw
このままだと流石にバンドの中日戦でも投げさせようって流れにはならなそう
>>428 細川!細川!細川!
細川!!!
大声出して盛り上げなきゃあかんのか??
クソの役にも立たないのにベンチ盛り上げるだけでカリステずっと4番にしてたからな
流石に今の中日打線ならマーくんを打てると思いたい。前回は石川4番だったからな
田中マーあと2勝が遠い。今年負けたのは末代までの恥。
>>484 中田にしてもそうだが鍛え直さないと駄目だよ
辻本とか恥ずかしいと言うかこそばゆいくらい
な感じが好きなんだろうな
2軍相手なのに先発全員に14安打されるなんて、もう神の子じゃないな
バンドでの巨人戦は7月末と9月初旬に3連戦、あとは9月下旬に1試合だからバンドでは投げれても3試合。
そのうち2回勝たないとバンド登板だけでの200勝達成は無理なんだから、これはなかなかの不良債権を引き取ったな。
これであと2勝も勝ち星を献上しようものなら、他球団のファンにも当分の間バカにされ続けることになりそうだw
弱いのに客が入るから中日はダメなんだよな
他に娯楽がないのかよと言いたくはなるがw
それはさておき観客動員に苦労してないことが親会社が経営努力しない理由の一つになっている
4回2/3を14被安打6失点0奪三振
これは引退決断するかもしれんね
>>428 浅村くらい実績のある選手がFAで請われて4番に座ってるのならチーム引っ張っていく感出せると思うが
現役ドラフトで来て2年活躍っていう段階でこの空気出すのが本人的に難しいのはわかる
あの性格にしては前に出るような発言を頑張ってしてると思うけどな
現地民を馬鹿にしてテレビやラジオならオッケーみたいな風潮は好かんな
金払ってないって感覚なんだろうが
SNSの動画を漁って情報を得たつもりのやつらもな
田中マーはプライド捨てて、小松辰雄最多勝方式であと2勝するしかない。
田中ってパワハラしてたよな
日本から追い出せばいいのになw
>>495 愛知岐阜三重で1球団だから驕りがあるんだろう
>>498 意外と現地観戦したら面白いのよなw
点が入った時は盛り上がるし
球場飯とビールあるし
安楽や清田とか気に入らない奴はどんどん首切ってほしいよな
フジテレビも渡邊渚を首にして面白かったな
>>495 阪神バカにすんなよカス
ベイスでもなしえなかった6666を達成したんやぞ
>>506 なんでニート理論なのか分からんがNPBしか見てない馬鹿な田舎者に言っても無駄だったようだなw
>>489 中田はいちよ2軍で打ったみたいよ1打席ごとに交代だからまだなんともやが
弱くても客が入るのは選手にプレッシャーを与えていいと思うけどな
弱い上に客が入らないは確実にやる気が失せる
年俸の支払いシステムを代えられないかなAクラスなら満額
4位なら全員10%減額5位なら30%減額6位なら50%減額でその金を翌年の補強に回す
石塚やべえな。なんでこんなに簡単にショートが埋まるんや
編成部門はゴミだけど営業部門は頑張ってる。
それだけのことよ。
今の状況より弱い上に客が来ない状況の方がマシな訳がない
中村ナイキが育成になるなら本指名のショートは相当やれないとおかしい
>>515 立浪で上がってはいるから間違ってはない666今年5で右肩上がりなんよやばすぎww
1年目でこれだけアジャスト出来るのって鈴木誠也レヴェルじゃね
全体暗い、芝ぼんやり色、モニター演出ゴミ
飲食予約で買えなくて長蛇の列
売り子がキャッシュレス非対応
FC特典やポイント交換ゴミ
かつFCユニ10年変わらない
FCポイントが来場と活躍選手予想でしかつかない(他はチケット、グッズ、飲食購入で付く)
他の球団のサービスや球場行って知ってたら、バンテリンなんて2度行きたいって思えんけどな
野球では山川もバウアーも立浪もみんなやってるのに
中居や国分は叩かれまくってかわいそうだな
>>524 まぁ、そういう仕事だしな
単に喋ってるだけだし
個人的には全く興味ないが
マーは中日に来れば後2勝くらいは出来そうなんだがな
来年無料で獲得して勝つか今年は無理やな
>>487 今見たらかなりストレスが溜まる攻撃だった…
1回裏
岡林ヒット→上林ヒット→細川凡退→石川併殺
3回裏
2アウト2,3塁 石川凡退
5回裏
1アウト満塁 細川併殺
6回裏(マー降板後)
1アウト1,2塁 木下併殺
>>510 とりあえず試合観戦行けよ
そしたらお前のニート思考も変わるぜ
>>495 もう完全に観戦したこと無いレス草
ニート君野球観戦は楽しいぞ
>>524 バウアーはやってないだろ、女がでっち上げた冤罪案件やぞ
細川
開幕から痛めてたのも同じ箇所だったんか…?
www.chunichi.co.jp/article/1088498
開幕から離脱する5月上旬までずっと右太もも裏の痛みと戦ってきた。
ずっと痛かった。
付き合いきれない状態となったのは5月5日の本拠地・DeNA戦。
駆け出して、急ブレーキ。患部を押さえてベンチへ下がった。
そこからは、精神的に追い込まれていった。
田中幹也やっぱ結婚してたんか
落ち着いているもんな
他に公表してないのは誰やろ?
福永?
>>541 おかしかったもんな
ほんとは打てるんだよ
>>541 守備のうまい下手だけじゃなく足への負担も考えてレフトにしとけってここにも何度も書いてたんだがな
>>496 ここまで醜態晒すと、最早ハンカチのこと馬鹿に出来ん
>>527 中日に来ずとも、今のジャイアンツにいたまま、
中日相手専門に投げれば、5勝は固いっしょ!
小泉純一郎だってレイプしてるしな
こんなことは小学生でも知ってることだけどね
そもそも大島派は巨人に勝利をプレゼントするタスクがある。
>>507 セは6位6連がいるからさすがに更新きつそう
>>547 5回までに巨人が点取れないだろ岡本いないし
>>531 細川が悪いなw
でもハム戦は内容良かったからこれからに期待
>>36 今の若いファン、弱いドラゴンズしか知らない人たち
これが強かったドラゴンズだよ
これがドラゴンズの優勝だよ
連日負けていても「楽しかった」なんて笑顔でいないでくれ
そして球団、思い出してくれ
負けても客が入るからいい、なんて思わないでくれ
61の俺は、もうドラゴンズの優勝見られないのかな・・
強いドラゴンズを見せてくれ
優勝して、また号泣させてくれ
第2の秋広、細川か 中日のファームの“主砲”に他球団が「大化けする可能性」と熱視線
https://news.yahoo.co.jp/articles/c965c357a7efadb9adcdd6259504664afbc66621 パ・リーグ球団のスコアラーは、「鵜飼は魅力ある選手ですよ。飛距離だけで言えば、球界でもトップクラスでしょう。引っ張った打球だけではなく、右方向にも長打が打てる。大化けする可能性を秘めている」と素材を絶賛した上で続けた。
>>541 まあそうだろな
不調言うより怪我と思ってたよ
クソキャンプ改めろ
鵜飼も我慢する気ないなら現ドラやトレードで出してあげるのが親心
>>262 そうか
俺は少数派かも知れないけど、福永セカンド推奨派
守備とかケガリスクとかいろいろあるかも知れないけど、もしもし石川が復調したら一塁ボスラー、二塁福永、三塁石川、遊撃村松
さすがに中田の復調はあり得ないとしても、打力優先でみたらワクワクするぞ
もちろん石川がダメなら佐藤かなぁ
個人的にはロッテの藤岡欲しいんだけどな
セカンド、サード、ショート出来るし、選球眼もあるからな
今1番足りないピースだから尚更欲しい
来年テラス出来るしドーム球場の利点もあってFAで来てくれる可能性あるんだよな
田中将大は好きな選手だったけど巨人の彼はファンの浮かれ具合も含めて許せない気持ちでいっぱい
なんで中日は1勝プレゼントしてんだ
ああもう腹立たしい
幹也結婚!?
それならそれで嬉しいな
真面目だし大病患った人は早めに子孫残したいって言う想いもあるからな
家庭や子供出来ると一層頑張んなきゃって努力もする
>>541 ここでの問題点は
痛みがあったのに申告しない
もしくは申告した場合はそれても試合に出させたこと
どうなってんねん
井上「松木平はまだまだ」
松木平「真っ直ぐは良かった。あとは変化球。」
これじゃ自己評価高いだけやな
>>531 細川の凡退は腹立たないのに石川の凡退は本当に腹立つから贔屓起用って本当にクソだわ
>>560 石川なんてあてにしないでサード福永セカンド龍世でええやん
守備固めで田中幹也もいるんだし
>>531 この試合3回表の読売の攻撃で岡林が割と致命的な後逸してるんだよな…
>>541 ダーティーハッスルで下半身にダメージがいくからね
井上のいう投手三大要素の立ち振る舞いってなんだよ フィールディングやピンチのときのメンタルとかならわかるが シート打撃でそんなのわかるのか
まさか666の戦う顔だの 野本のプロでもっとも大事なのは勇気ドヤ の類じゃないだろうな
ノリと勢いだけでやってきてるから
夏場に大失速してヤクルトとラス争いしてそうだな
>>572 野手でダーティーハッスルやったの石伊だけ
>>560 石川サードはないなあやらせるなら相当練習しないと
得失点差やwar見たら順当通り
まだ時間はかかる
編成とドラフト次第
>>541 明らかにおかしかったもんな
村松も開幕からあまりにも打てなかったのはどこか怪我してたんじゃないか
一樹のドデスカの矢野とのインタビューの僕はそこがが欲しい(ヘッドコーチ)とか
断られてるから未練たらたらやん
矢野への公開オファーやんこんなん
>>487 因みにマー君とのあの試合はテレ東BS史上一番視聴率が高かったらしいわ
あんなもんかませ犬やん
恥かいたわ
>>568 >>576 いや、そうなんだけどさ
でも石川は曲がりなりにも競合ドライチだからな 調子いいときもあったんだから、ポテンシャルはあると思うんだよな 俺は関東だから地元なんてどうでもいいけど
雨中の猛特訓、大いに結構 徹底的に鍛え上げて欲しい 守備はやるだけ上達するらしいから
習字おじさんの矢野とは共鳴するものがあるだろうな
シロウトはともかく、プロのOB連中で井上を擁護してくれる唯一の同志
ヘッドはいらないと言ったのに欲しいと言ったり
ポジと言ってたくせにネガってたと言うし
強がるならずっと強がってるところを見せないとな
宮本から普通にやれとバッサリ言われてたけど井上は好き嫌い激しいダブスタのイメージだな
石川昂はメンタルやられてるのか元々あんな感じなのか分からないけど
守備が下手とか以前でなんつーか
あれだけサード4番石川昂にこだわって楽観視してた井上が真顔になってたからな
>>587 4番サード石川はある意味本人に奮起促すショック療法と本社タニマチファンサだったんだろうがまあ上手く行かないわな
石川のあらゆることを言っても福永信者が否定し出すように思う
ポテンシャルはあったが スペすぎて劣化してしまったのが石川という認識
テラスがつけばという希望もあるが 三振率3割超えで そもそもバットに当てることすらできない状態だから 一から見直しだな 来年ダメなら崖っぷち
>>578 3月半ばに腰痛めたのを引きずってた
脇腹を痛めたときのリハビリでしっかり治せたみたいで良かったよ
結局開幕時には
福永田中 怪我で不在
細川 太もも裏を痛めていた
村松 腰痛を引きずっていた
ってことなんだよな
加えて石川は低調だったと
開幕からどこも痛めてない石川を4番にするのもわかる気がする
ただ石川は怪我人以上におかしくなった訳だが
>>592 やっぱり引きずってたか
村松はオープン戦と言え3割打ってたからな
なんかおかしいなって思った
まだ今シーズン半分あるからなんだけど、いずれにしろ来年が見極めになるかもね
テラス付いて、石川、鵜飼、ブライトがどうなのか
細川はこれまでも実績あるからいいとして
この選手たちの現役ドラフトやトレードはその後でいいんじゃないかな
村松って増量というかただデブになってただけだったよなあれ
まあ筋肉なんてすぐにはつかないからデブになるのはしょうがないとしてもさすがにムチムチすぎるというか
三角筋のラインが全くなかったしあれはダメでしょ
石川は軸足固めるだけで超打つよ
軽く振っただけで凄い距離出るでな
土田村松田中辺りは好素材だったし好不調で波あっても使える時に使っておきゃ二遊間としてはこんなものだろ。問題は彼らの対抗馬として用意していたはずの津田辻本が、ドラフト時点での予想通り出番の巡ってくる見通しないこと
岡林も最初の頃の守備もが酷かったからどっか悪かったろ
今年指標が酷いのも納得だわ
万が一怪我してたとしても
村松の場合はデブ化が原因だからな
全く擁護のしようがない
岡林の守備が良かった年なんて無いけどね
記者投票のGG賞で評価してる中年男性は多いんだけど
>>603 ちなみに去年まではセリーグで1番守備指標良かったw
守備指標が全てじゃないけど
中日の得点力がもう一つ伸びないのは石川昂、郡司、ブライト辺りのもともと選球眼上で長打もある程度打てる、以前の平田タイプみたいな打者を、スタメンで活躍させられていないということだろう
石川昂がダメな時は他の二人を試す、みたいにリスク分散できれば良かった。中日は捕手も少し前まで木下に一本化したりその後継者は石橋に決め打ちしたり。全賭けが過ぎて、少し想定外の事態にあたると右往左往してしまう
>>603 守備も上手くないけど走塁は終わってるな
現地で見てる奴なら分かると思うけど帰塁時とかサボりすぎ
>>605 ブライトに関しては今年まあまあスタメン与えてたけど
結果出なかったよ
>>602 ラーメンで肉体改造(笑)してた高橋と同じ
湊川とつるんでた時からオツムを疑ってたけど
>>607 まあその辺では監督が井上になってマシになったわ。ドラフトでも、捕手の石伊に関しても、十分とは言えんまでも
>>606 ロクに盗塁できないしな
今のところシンプルに大島の下位互換だよ
これからの成長と意識改革に期待してる
>>609 小技も苦手なんよね
ナゴドは下がコンクリの人工芝だから
二遊間タイプの選手が一気に体重増やすと怪我しやすい事なんて
偏差値50あれば理解できそうなものだが
>>612 言い換えれば肩だけとも言える
まだ6月なのでシーズン終わってから評価したいわ
>>598 中日伝統のオフに身体を大きくする宣言=デブるやぞ
筋肉筋力なんて数か年計画で徐々に大きくしてくもんなのにオフの間に10kgも筋肉が増えるわけがない
岡林は去年のOPSが600以下
それまでも700が限界なので
現時点では上振れと見てる
今の岡林は大島超えてると思うよ
大島がバリバリやってた時とは投手のレベルが全然違う
このままops落ちても評価できるわ
>>599 清宮も育ちが良くてプロ向きじゃないとか言われてたな
同じ待球型の大砲タイプなので俺は石川を諦めてないよ
石川はコミュ力高いからファースト向き
俺が去年から一貫して主張し続けてるが
石川はファーストにしたほうがいいけど今は中田とか外国人がいて守らせられない
中田は来年いない可能性が高いが外国人はどうするのかな
可能性高いというか正直中田に来年も居座られても困る感じがするんだがどうするんだろうか
>>541 開幕からノーステップをやっていたのはこれが原因だったか
別に石川はサードの守備が酷いからそれに比べたらファーストで使った方が守備面ではマシってだけで、打つ方がファーストとしてレギュラーで使うレベルでないんだから、どこ守らせるとか考える以前にまずは打つ方を何とかしてくれとしか言いようがない。
ベテランを使いまくって5位
井上はいつもの無能監督だったなあ
外国人もFA補強も期待出来ないから若手を育てるしか戦力を増強していけないんだがね
その強くなる唯一の方法が井上はド下手糞なんでお先真っ暗だ
タカヤとか焦ることないのに、普通に最初からサード福永ならもうちょっとましだった
>>618 本当に毎度毎度うちの打線は情けないわ。。
中日とってファーストの基準は全盛期のビシエドなんだから
石川じゃ全然足りないし伸びたところでそこまで行くとも思えないし
ファースト石川を想定する時点で弱いチームでしかない
全盛期のビシをファーストに抱えてたってBクラス常連のチームだったんだし
シーズン終わってから評価だって
普段数秒で結論付けて叩いてるくせにオモロイな
>>625 開幕時に左足を上げることが出来ない状態だったというのは既出だったけど
今回の記事だとその時にはもう太ももの裏を痛めていたということになるから
休ませたほうが良かったんじゃないかと思ったが…本人が出たかったのかなぁ
>>633 最近は叩く要素ないから
弱点を徹底的に探してるだろうよ
こういう人間にはなりたくない
石川4番 →失敗
福永セカンド →失敗
細川6番 →失敗
やることなすことあかんやん
【ファイターズ】2軍本拠地を北海道に移転する方針固める_現材の本拠地・千葉県「鎌ケ谷スタジアム」の老朽化など背景に…移転先は未定、既に江別市・恵庭市などが誘致の動き 6/26(木) 12:38 Yahoo!ニュース 北海道ニュースUHB
北海道日本ハムファイターズは、千葉県鎌ケ谷市にある2軍の本拠地を北海道へ移転する方針を固めました。
ファイターズは、2030年ごろまでに2軍本拠地を北海道に移転する方針を固めました。 背景には、スタジアムの老朽化や、1軍本拠地である北広島市との距離が遠いことなどがあげられます。
全文はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/09154baa7a4b53853088b0349a7f2b905bde4494 >>633 何が何でも叩きたいという意思を感じる
流石にちょっと引くレベルw
>>637 3リーグ制になったとして
1リーグ移動エグいね
まじかよ
決まっちゃったよ。2軍は1/3とくふうハヤテ戦
NPB 2軍3地区制導入へ 12球団が賛同 練習時間の確保と経費削減が主目的
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2f7fd64584395728458793ff501b7fed106124b 日本野球機構(NPB)と12球団の理事会、実行委員会が2日、都内で開かれ、2軍のリーグ編成についてイースタン、ウエスタンから、3地区制に組み替える方針を確認した。
パ・リーグ理事長の楽天・井上智治取締役は「基本的にはそういう方向性」と明かした。
練習時間の確保と経費削減が主目的。
3地区制の導入については12球団の賛同を得ているという。
来季からの再編に向け、来月のオーナー会議で承認を目指す。
具体的なチーム編成などは今後の議案で、同取締役は「概念的にはという方向性。そこから先はこれから議論していく」と話した。
東地区:
楽天(宮城県仙台市)
ヤクルト(埼玉県戸田市→2027年茨城県守谷市に移転)
西武(埼玉県所沢市)
日本ハム(千葉県鎌ヶ谷市→北海道移転?)
ロッテ(埼玉県さいたま市→2030年千葉県君津市に移転)
オイシックス(新潟県新潟市)
中地区:
巨人(東京都稲城市)
DeNA(神奈川県横須賀市)
中日(愛知県名古屋市)
くふうハヤテ(静岡県静岡市)
西地区:
オリックス(大阪府大阪市)
阪神(兵庫県尼崎市)
広島(山口県岩国市) ソフトバンク(福岡県筑後市)
頼むから井上一樹は余計なことだけはしないでくれと
当たり前の采配を当たり前にやってくれりゃいいから
絶対に我を出すなよってね
>>554 中日が親のうちは無理だわね
大人になってから黄金時代味わえてるだけでも、ドラファンの中ではツいてる方だわ
>>631 そう言えばビシエド今はどうなのかな
メキシコで活躍してるんだろうか
>>644 オイシックスって中地区の方が楽そうだけど
と言っても仕方ないんだが
>>644 中地区はセリーグ三球団がそろった
今後の一軍の戦いにどの程度影響があるのか
本当は中地区は
中日
オイシックス
くふうハヤテ
横浜
とかだったんだろうな
くふう東にあげてよ
見極めだけじゃなくて練習にすらならん
ソフバン戦力外とるかの見極めもできんくなるし
>>652 新潟と名古屋が同じ地区はないだろ
新幹線移動や高速道路の距離を考慮するだろ
中日2軍
今年のくふうハヤテ戦 8勝1敗
負けた記憶あんまないなと思ったらやっぱり
これじゃ2軍の選手の経験値にならん
>>655 覚醒森駿太(6月)
くふう戦抜き成績
.400 1本 2点 OPS.975
完全覚醒森駿太
イケるか?🙄
6/27(金)の予告先発
(G-DB)山﨑伊織×ケイ
(S-T)ランバート×村上頌樹
(D-C)大野雄大×森下暢仁
(L-F)今井達也×伊藤大海
(M-H)種市篤暉×モイネロ
(B-E)九里亜蓮×早川隆久
二軍で使われてるメンバーが一軍でいつ活躍するのかって結構疑問だわな
>>660 でも結果的には借金22で一つ上と9ゲーム差だし
いらんわ
正直対戦相手見た時にくふうやオイシックスだと白けるのは分かる
どこも休養日あけてエースもってくるなか大野て
開幕投手川上を思い出すな
二軍から二軍になれたメンバー退かせてほしいなー
このメンツで強かろうが正直どうでもいい
特に外野
>>664 あとそこで好投したり打ってもイマイチポジれんのが痛い
【中日】竜のニンジン作戦!井上監督がナインに臨時ボーナス支給を宣言 その条件とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4596ef2e34577b7626b98c07f55f54a5cbc4049 バンテリンドームで行われた全体練習時に外野フェンス前に選手を集合させ約10分間の大演説を行った。その最後にナインからドッと歓声が沸き上がった。井上監督は「オレが一生懸命に説法したところでテンション上がらないのも分かるよ、お前たちって。球団にお願いして、ちょっとニンジンもぶらさげるからな」と、カード勝ち越しなどの条件をクリアすれば選手たちに臨時ボーナスが出ることを伝えたと明かした。
>>661 どこもエースやな
やはりウチのエースは大野か
>>664 2軍は強い所とやりたいわね
ソフバンと一緒なのは良かったのに
イースタンはこれまで楽天以外関東圏だから基本バス移動だったけど
ウエスタンなんて 日曜日の一軍ゲーム後の首脳陣会議後の夜や次の朝移動
由宇の山奥まで片道5時間近くで その日は練習もできない なんて状況だったからこれには賛成
イースタンにくらべ移動に取られて練習時間が明確に劣ってたからな
・由宇に行かなくて良くなった
・横浜東京で遊べる
万年二軍選手ウハウハで草🌱
巨人はイースタンの首位だから強いけど
ソフトバンクも強いからあんま変わらんのだよな
今年は中日の方が強いけど毎年ソフトバンク2軍は首位だし
そう考えるとさん3リーグ戦になったらただくふうハヤテと多く当たるだけになる
ウエスタンは中日がいなくなるけどくふうハヤテと戦わなくよくなって
プロ2軍とだけ戦える
西武か千葉が中にきて5.5.4にするのが良さそう
近い中と東は交流戦多く組めばいいし
由宇の立地がカスすぎてそれだけで脱出万々歳だろう 二軍選手は
広島駅まで2.5時間 その後1.5時間バス乗って球場入り
確か近くにホテルなくて山口県のホテルまでバス移動だったからな おわってるわ
>>675 読売のスカウトがおにぎり君クラスって言ってたし人気あるんじゃね?
足も速いし肩も強いし
>>672 ハヤテ戦で成績も盛れる
2軍がますます伸びないな、ナゴヤ球場の後継は岐阜か三重の山奥にしないと
佐藤龍世を金銭で獲得した事を見るに今は誰も出す気は無さそうね
大野中六日かよ
明日涌井にして大野を中七日にしろよ
名古屋の巨人DeNAファンのひとたちは嬉しいだろうね
二軍再編に関しては試合云々より補強面で色々新しい風が吹くかも
SBや阪神の二軍選手や戦力外を最近よくとって戦力化してるわけだし
そこの距離感は今までよりは失われる
>>682 片岡が早く一軍に上がりたくなるようにと選手をしごいてた頃は若手がよく育っていたなあ
ああいうふうにした方が良いんだろうな
井上が2軍の時は1軍の選手ばかり育って2軍は全然だった
活躍していたのはベテランが多かったな
一軍メンバーのある程度の固定ができたのなら今後に向けての二軍を作らないと
>>690 2軍めっちゃ強いやん
ベテランもそんなおらんし
今の得点力でチーム完成なんて程遠いし仁村の時のようなファン好みの若い奴使う二軍の構築なんてまだ先で良いだろ
このメンツで強かろうが一軍に影響ないし今後の一軍にも影響なくてこれをやってる意味がよくわからない
>>693 何を言ってるんだお前は
2軍全否定かよ
結局遅咲き大好きの伝統だよなこのチームって
若いメンバーで強くなる循環にこの後も全くならなそう
中村ナイキも森も使い方おかしいことをやりそう
このチームの二軍の役割がよくわからないんだよね
ずっと
>>677 偶数にしないと余るチームが出てくるからな
くふうはやてはテラスと同じ。
打者成績が水増しされて
打者としての箔がつく。
中日二軍は観客動員を見ても大人気やからな
若竜人気にあやかろうと虚カスがすり寄ってきた形
>>700 打点にボーナスでええねん
チャンスでうてる人なんて限られてるんだからそいつらにチャンスでうってもらおうとすべき
打つべき人が四球とって結果点が入らないはよくみるんでね
>>702 虚カススタジアムは結構良いぞ
ほぼ東京じゃないけどな
緑溢れとるで
>>678 終わってるから良いよね
2軍の選手は何とか結果を出して一軍に上がろうとするし1軍の選手は2軍にだけは落ちたくないと頑張る
ナゴ球の周りには誘惑が一杯で遊んでばかりになってしまう選手も少なくないよね
まじでくふうハヤテだけどうにかならんかな
せめてオイシックスくらいの実力だったらまだ良かったのに
ドラフトでエース早川がギリ育成で取られたくらいだから
くふうハヤテにいく旨みがあまりないだろうし
来年も戦力の積み上げは難しいと思うな
四球は相手投手を消耗させる。
ボーナスを出すべき。
阪神はこれで急に強くなった。
>>708 勘違いしてはいけないのは長打期待、打撃が売りの打者はやらせるべきではないということ
守備走塁が売りとか打撃苦手な打者がやる分にはいいけど
>>698 だから交流戦組めばいいだろ
偶数の今だって空きばっかなんだから問題ない
くうふハヤテ 本塁打数3
オイシックス 本塁打数22
くふうじゃなくてオイシックスだったらましな野手がまだいて良かったのに
>>708 まあそうだけど、四球選べる奴も限られてるでな
ウチで出来るのは田中福永佐藤、後は石伊ボスラーくらいか
結構いるなw
1年目の根尾みたいに常に格上相手と対戦させてズタボロになるよりかは適度にくふうみたいに横綱相撲で相手出来るチームとやらせるのも良いんじゃないか
>>683 佐藤をもてあましてた西武に誰か出すとさすがに可哀想やろ
シーズンオフに金銭で差し出すよ
ヤクルト・中村優斗、次戦は「ビジター」高津監督が説明 最速再登録なら広島戦、名古屋で”がい旋登板”も
news.yahoo.co.jp/articles/af4dd75c9d553faca806a9afebd867d7a06edab2
ヤクルト・高津臣吾監督(56)は26日、
ドラフト1位新人・中村優斗投手(22)=愛工大=の次回登板について「ビジターで投げる」と説明。
現在は出場選手登録を抹消中で再登録は最短で7月3日の広島戦(マツダ)で可能となる。
4日からはバンテリンドームナゴヤで中日3連戦。
大学時代を過ごした地で”がい旋登板”する可能性もある。
>>672 遊んでばかりで戦力にならない選手がより一層増えるのか…
落合博満が「ファンは一軍の選手を批判するけどそうじゃないんですよ。本当に批判するべきなのは2軍の選手なんですよ」という言葉が耳に痛いな
>「オレが一生懸命に説法したところでテンション上がらないのも分かるよ、お前たちって。」
めちゃくちゃ悲観的でわろた
言っても意味ないから金ばら撒くってやっと気づいたんか求心力のなさに
>>715 鵜飼とか西武にはピンズドだから怖いなぁ
>>716 中村は球速いから中日が苦手なタイプに見える
>>719 いや
誰が監督でもそうだよ
井上のいいところはそれに気づけるところ
立浪だと気付けない
>>720 そんなの振ったらまたいつもの始まるよって事😚
大学代表チーム
高校野球の地方大会が本格的に始まる前に
日米大学野球を終わらせて、スカウト陣に配慮しているよね
ドラフト1位指名候補大集合の大学代表チーム
12球団のスカウト幹部大集結だから、そこから情報合戦等の駆け引きはじまっている
井上のような人間が何を言っても選手の心には響かないだけ
落合だと届く
井上だと届かない
何故なら井上は間違った事を言っているから
>>724 あれって年齢構成ともう1人で毎日レスバしてるイメージだわw
そのレスバしてる人は立浪ドラフト否定派で長文の人だよね
バンテリンドームで行われた全体練習時に外野フェンス前に選手を集合させ約10分間の大演説を行った。その最後にナインからドッと歓声が沸き上がった。井上監督は「オレが一生懸命に説法したところでテンション上がらないのも分かるよ、お前たちって。球団にお願いして、ちょっとニンジンもぶらさげるからな」と、カード勝ち越しなどの条件をクリアすれば選手たちに臨時ボーナスが出ることを伝えたと明かした。
井上の長話では選手のテンションは上がらなかったようだな
まあ当然なんだが
自分から暴露してくれて助かるわ
>>727 チーム順位がよければ響く扱いにするだけだろ
>>728 当たりw
年齢構成は構成さえ正しければ必ず強くなる論者だからw
んで相手してる方は一つでも上の順位が正義論者w
上林はFAで阪神か読売行く可能性あるよな
それまでは戦力は保留か
昌は星野さんは理不尽な鞭が凄いけど、
飴もそれこそ特大な飴なので最後はみんな付いていくけど
落合さんは理不尽さはない 合理性の塊だけど
飴はないので最後はみんな離れていくと言っていたぞ
井上は自分で自分の事をモチベーターと呼んでいるらしいな
まあアレな人だな
それが説法ではテンションが上がらないから球団に金を出してくれと泣き付くとは
本当に求心力の無い監督だよ
言動からも中身がカラッポなのがよく分かる
にんじんぶら下げても実力以上のものは出ないと思うけど
それでやる気になるんならやってみればと
確か選手の年俸満足度ランキング下位だったよね
>>734 星野はなんだかんだで使ってたからなあ
鉄拳制裁した人とかは時に
今の時代なら鉄拳制裁なんてしたらアウトなんだろうけど
明日涌井かと思ったら大野なのかよ
順番的に涌井かと思ったわ
左右左にしたかったのかな
人参をぶら下げるのはいい事だと思うよ
これが飴ってやつだな
その人参を取れるかは選手の実力次第
>>734 昌が落合は選手が離れていくっていったの?
マジで?
それ何気に爆弾発言じゃね?
落合生きてるのに
井上の話を見聞きした人ならダラダラと長いだけの話だと分かるだろう
選手はその話を聞いてもテンションが上がらないようだ
コスパやタイパ至上主義の世代にダラダラと中身の無い話を聞かせるなんて御法度だ
普通の監督ならそんな話は聞かせないだけだ
明日から弱いセリーグとの対戦か
パリーグに善戦したんだから貯金作れるでしょ
山本昌にコーチや監督の声かからないのは現役時代にアドバイス求めた若手に罵声浴びせて断ってたからだろ
相手に投げさせた数だけボーナス支給しろ。一球一万円。
>>745 どうだろ。中日にとってはデータより力勝負に持ち込んでくるパリーグよりも弱点を執拗に突いてくるセリーグの方が嫌らしく感じるかもしれん
とにかく中日は相手投手を助ける早打ちが多すぎる。攻撃時間が短すぎる。
>>744 ある意味そのあたりの厚顔無恥さが井上最大の持ち味かもしれん
球界OBたち(矢野除く)もドン引きするレベルの学生みたいなノリを
プロの世界に平気で持ち込める無神経さがプラスに働くこともある
早打ちは怖くない打線だと簡単に2ストライクへ追い込まれるから状況次第よ
2ストライクのほうが打てる確率は落ちるからね
上林「初球から振っていきます」
カリ「初球から振っていきます」
ボスラー「初球から振っていきます」
楽しく仲良く元気よく
↑
ダラダラしすぎてOBたちに酷評されまくった春季キャンプも
ウチみたいな万年最下位のエンタメ球団にはフィットしてたな
>>756 上林の場合は特殊なんや
アイツ早打ちの方が成績上がるからな
不調シーズンは早打ち封じて見まくってたら打撃おかしくなったからな
勝利の儀式とか、本当に井上はスピリチュアル大好きだよな
荒木の岡林のタッチアップにおこ
「なんで郡司がベースのそばにいるか考えろ」
荒木「1番上林、2番は幹也。研究されててもバントはできるよね」
金本知憲トークショーで今の阪神は理想の球団に近い
ドラフトで獲得した選手中心のチームで
他球団から獲得した選手がほとんどいない
こういうチームを自分が監督の時から目指していたって
金本は中日に喧嘩を売っているのかな
まぁホークス対阪神見ててホークス打線がかなり初球からいって結果出してた
てかもうストライクゾーンどんどん振るんでかなり警戒されてた
明らかにコントロール悪い投手は見るべきなんだろうけどまとまってたら早うちのがいいわな
>>765 すべてのOBが理想はそういうだろ
自分らの指導で選手が育ち結果を出して強いのなら
指導があっていたこともいえるだろうしな
今後もその方向でいいってなるけど中日の場合生え抜きが弱いと生え抜きの指導があってるかどうかわからない
ドラフトもあってるかどうかわからない
トレードとか戦力外ひろう、補強する
に頼っていたのでは今後の計画も立てれない
それなりにそれで勝てるはいいけど
長期的に強くなるとは全く思えんわな
中村紀なんてあの感じで入ってきて2年ででていくんだからな
阪神は黄金期西武並に戦力が整っているように見える
ただし、謎のデバフ力も感じる
宇佐見山本もFA近いのか
この二人は複数球団に前にいたから出ていきそうな感じはないけど
【画像】福岡「日本第3位の都市はワイや!」横浜「いや俺だぞ!」→結果WWWWWWWWWW [253542839]
http://2chb.net/r/poverty/1750925658/ 松葉と柳もFAなのよ
柳は出て行きそうだが松葉は分からんな
>>769 必要なら出ていかれないような条件提示すればいい
松葉は年齢的に2年3億円以上出す球団が他にあるなら仕方ない
阪神は投手のやりくり激うまだからな
ドラフト下位でも先発抑えにする
よそからきた選手もセットアッパーにする
だから野手をドラフト上位でとれる
岡田さんとか平田ヘッドとか長くかかわって結果も出してるからなあ。監督コーチスカウトも理想的
なぜ長期低迷してたのかわからんレベル
松葉は以前に他球団が年2億出したら仕方ないという人が居たな
個人的には中日もそれくらい出して欲しいが山井大野とベテランの高額の複数年は失敗しているのでね…
柳は関東に行くだろうな
嫁もモデルだからそういう派手な人は関東志向がある
ベテランの高額の複数年はまあ大島は2000本が有ったけど…ビシエドとか中田は失敗したね…
大商大とべったり関係の米村
米村がいたら大学時に、伊原指名出来たよね
松永は一体何の人脈があるの?
松葉は移籍すれば過度の期待を受けることになるから中日の2番手3番手あたりがいいんじゃない?
地元球団だとヤジもきついしマスコミにも注目されるしタニマチもうるさいやろ
>>778 松葉は前も残ってくれたから多少安いぐらいなら残ってくれそう
柳はもう移籍前提で調整してるでしょあれは
柳とか甲子園マツダ専でギリ通用するってレベルだろ
ホームラン打たれまくるぞ
FA間近にピーク迎えたら他の球団の話聞きたがるんちゃうか
FA間近に落ち目は残りやすいだろうけど
柳はなんとも言えんな
中地区に西武も入れて欲しかったな
パのチームも欲しい
松葉は名古屋に家買って
嫁も名古屋でたくさん友達出来たんだろ
移籍しないだろ
>>784 松葉は正直分からない
柳はあからさま過ぎて酷いよあれ
中日に欠片ほどの恩義も感じて無いのか
井上「活躍したやつには人参あげる」
選手「うおおおおお」
井上「バント」
>>793 ニンジンをぶら下げると選手は俺が俺がとなって三振も多くなりそうだな
井上の目指す野球とは逆に働きそうだし収拾がつかなくなってニンジン廃止になりそう
試合がない上に他球団含めてこの予備日の期間に一件のトレードもなかったからな
>>776 阪神が長期低迷していたのは野手スカウトに問題があったから
ただあそこも野手は次世代にそろそろ困る時期だから対策考えてる様にも思えないドラフトはちょいちょいしてるからな
>>789 結局は金額だと思うよ
ガッツも中田も中日に来たし
野球選手は移動が多くて根を下ろす感覚はかなり少なそうだ
いくらこれから週末バンテリン 平日屋外か続くとは言え 他所が休養明けエース級固めてくる中
大野(36)→涌井(39)→松葉(34)
はあまりに暗いな はよ二軍どもわってはいってくれ
涌井ってここ2戦中日ではありえない援護点もらって勝ってるだけだな
柳ってここ数年怪我ばかりで活躍してないのに、そんなに欲しいとこ有るのかね
梅津と仲地が失敗
森博人は今更手術しても無駄
草加と金丸は大事に起用しないとまた壊れるから
お爺ちゃん先発陣なのはしゃーないわな
ワクワクさん今年は頑張ってるけど、4回くらいから露骨に崩れ出すのがキツイ
昌の200勝達成試合
東海テレビで放送されていたけど
放送時間終了に間に合わなくて、8時54分からのニュースで
達成の瞬間を放送していたな
今ならば、サブチャンネルで達成の瞬間をリアルタイムで見られるだろうけど
あの時は見られなくて悔しかったな
>>765 中日の理想はハヤテだからな
他球団で出番が無かったり戦力外になった奴を安く集めて一軍戦力として使い倒す
阪神とは真逆よ
>>803 外国人投手がもっとやれてればなあ
マラーはここ3試合良い感じだけど
今年の涌井は貯金こそしてるけどスタッツは例年最低だぞ
涌井は先発としての指標は2012年から酷すぎるんだけど
未だに先発なのはびっくりだよな
12年、13年は結局先発首で抑えで
ロッテの時もまあ通用しているとは言い難いので
楽天にトレード
大野雄大 2.81 2勝3敗
対右.229 対左.194
森下暢仁 2.25 5勝6敗
対右.257 対左.198
今年は宏斗だけどな
今まで通りやってたら余裕でAクラスいけてた
俺は高卒新人はむしろくふうハヤテみたいな雑魚チームともっと沢山試合をさせられる環境がいいとは思うわ
高卒新人が1年目に二軍で通用しなかったらもうプロで通用することがほぼなくなる原因って、高卒新人が二軍のレベルについていけなくて挫折経験みたいになってメンタル面に悪い影響があるんじゃないかって気がする
新人は独立チームレベル相手に気持ちよく無双しつつちょこちょこNPB二軍のレベルも体感するくらいがいいペースなんじゃないか?
大野や涌井に頼らないといけなくなってるのも梅津、松木平、仲地が揃いも揃って全く駄目なせいだし、何だかんだ頑張ってくれてるベテランに比べて情けなさすぎるわ
おっちゃんどもは頑張ってはいるが
三振取れずFIP低く 守備と運で抑えられてる扱いだから 未だ投手war1位が金丸なのよね
シーズンもまもなく半分消化されるのに5登板の選手が1位とかやばすぎるよ
>>756 選球眼がないやつはクソボールだったとしても初球から振り回してる方が成績が良くなるんだよ、選球眼がないやつはカウントが悪くなるとえげつないくらいその打席の期待値が下がるから
なんで初球から打ちにいくことをここまで悪くいうやつがいるのか不思議でしょうがないわ、選球眼がないやつをスタメンで使うなって主張ならわかるけど
唯一働いてるおっさんの松葉がアンチセイバーすぎるから
実際涌井とか松葉も例年をみたらバンテリン補正と守備力で防御率を下げてると言われたら納得しないか?
俺はする、今年の松葉ですらする
>>807 金本新井は広島の選手で阪神で大活躍だったのにひどいww
>>821 全員当たり前だろナゴドで投げりゃ好投出来て当たり前
>>814 >>823 成功体験は鼻が伸びるよね
井上は選手の鼻はノコギリを使っても折らないと駄目と言ってるからなあ
生え抜きがだらしないから三浦がそもそも中6だったんだよな
>>822 金本辛いさんは広島で主力も主力のFAだし
中日は出番の無い奴戦力外を集めるだからセーフ
>>826 年俸も少ないだろうし、やりがい搾取だわな
三浦はようやっとる
涌井といえど39歳が当たり前のようにローテ回ってるのは立派に異常事態
2軍で遊んでる連中のせいでおっさんが休めない
アカンのは一軍に来られない若手連中なのに…
三浦だってよくやってくれてたわ
先制、同点、勝ち越し、逆転、サヨナラ等の殊勲打にもニンジンを
完投、完封、イニング途中から登板無失点、跨ぎ登板無失点にもニンジンを
2024年6月26日 借金4
2025年6月26日 借金5
井上は5割にしがみつくだけと言ってるが今年も最下位か?
岡田が四球の査定を球団に上げてもらったらしいけど、人参ってそういうのならいいんだけどな
>>833 村上、長岡と上がり目のあるヤクルトさんとデッドヒートか🙄
>>683 龍世の譲渡で西武が中日に恩を売った形になったから
今シーズン中かはわからんが西武にとってお得なバランス取り直しトレードがあるんじゃないかなー
>>837 お礼に祖父江と福と岡田を進呈したらどうかな
>>830 これ
涌井大野三浦はようやっとる他におらんからしゃーない
梅津仲地松木平は話にならない
女児盗撮グループメンバーの教員、体液を児童の楽器に付けたり給食に混入も 名古屋地検が追起訴:中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/1088510 名古屋、キッツいなあ…
ネットで誹謗中傷した奴もコンプライアンス違反だから全員逮捕すべきだと思うわ
散々言われてた福の髪型がここにきて伏線回収されたの笑う
まぁ松木平はオフのイベント出演のためにプロになったんだし多くを求めても仕方ないかな
>>837 セリーグとパリーグは敵じゃないからな
佐藤龍世を金銭で貰って1番助かってるのは西武のスカウトや富士大や本人だったりするからな
元々問題児だったし、西武もチームのイメージ壊れるの嫌だろうしな
多分あの飼い殺しだと普通にクビにする気あったかもな
こっちのがきついわ
なんかクルド人も最近名古屋に集まってきてるらしいな
合成麻薬フェンタニル、日本経由でアメリカに密輸か 中国組織が名古屋に拠点
nikkei.com/article/DGXZQO…
アメリカではフェンタニルの乱用で年間数万人が死亡。貿易戦争など世界的な摩擦を生んでいる問題が日本に波及する可能性があります。
レイプした監督もいたよな
ファンはそれが正しい行為だと思ってるしね
大須のカード屋リプレイに強盗入る
被害総額1000万以上
【権藤博】中日に提言…高橋宏斗は別格、打の軸は細川成也「チョロチョロ動けばこれまでと同じ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbded59be27901abc323006b1ff1225fea2279b6 今年はベテランの大島も使い始めている。若手を育てようというのは分かるが、相手が嫌がるのはどちらかということを見ないといけない。現在は左太もも裏を故障し離脱しているが、やはり今年の正捕手は木下。いない間はルーキーの石伊や宇佐見らの競争となるが、故障が治ったら木下を出すべき。相手は木下を出された方が嫌だと感じるはずだ。自分の見方よりも相手がどう見ているかだから、相手が嫌がっている選手を使おうと発想を変えていくしかない。勝負をかけていい選手を使っていく。1回使ってダメだったからすぐに落とすのではなく徹底して使ってダメなら落とせばいい。
星野矢野も中日やぞ
大豊福留あたりは役に立ったのかは知らんが
>>849 中5に変更→次回土曜なのでバウアー来ない🤪
石伊が4位で獲れた理由はなんだったんだ
阪神がスルーしたんか
>>851 相手が嫌がることをしろというのは
井上が解説してた頃に与田監督に対して指摘してたことなんだよね
自分がいざ監督の立場になるとやっぱり変わっちゃうのだろうか
流石の権藤さんもボケてきたのかな
今更、大島や木下なんか起用する必要性ゼロ
85歳の権藤さんから見たら、大島を若く見えるのかもしれないが
大島はもうお爺ちゃん 使わないで欲しい
石伊というようやく谷繁以来のまともな捕手なのに
なんで今更、木下なんだよ
>相手は木下を出された方が嫌だと感じるはずだ。
ここが実際どうかだよね
CTVで、味噌かつ
ていうか、お前らこんなの食べてんのか?
相手からしたらリードとかどうでもいいからな
打撃は実績ある木下の方が嫌だろ
>>854 石伊4位で取れて良かったよな
完成度的にもうちょい繰り上げされてたら終わってたわ
>>854 阪神は町田(笑)を取るためのブラフだったって言ってるね。まーうちは石伊がベストだと思うよ
>>855 全文読むと権藤の井上評は「わからない」だから実戦できてる評価だと思うよ
今年のドラフトで立石1位確実に取りたい所だよな
まあ競合すると思うけど
保険で佐藤龍世取れてるから何とかなる
あとはロッテの藤岡をFAで取れたら普通に野手は優勝確率上がるかな
横浜高校にスーパーショートの1年生入部という記事
2018年にも大阪桐蔭ばかり勝たせるわけにはいかない
横浜高校に熊本からスーパーショート中学生入部という記事を
何となく思い出した
まぁ細川復帰したし、交流戦も終わったんだから大島が外野のスタメンに入り込むことはもうないとして、木下が戻った時に石伊と木下のどちらがどういう使われ方になるかはほんとにわからんわ
木下も石伊もOPS5割程度の打力だし
守れて若い方優先でいいだろ
石伊起用しないで木下起用されたら
怖くなって泣いちゃうよ
石伊の未来は竜の未来
石伊を信じろ
>>854 キャッチャーっていうほど評価高くならないから
>>870 プロスカウトがキャッチー軽視してるのはアホだと思う
1番才能必要なのに
ドラゴンズの弱点
キャッチャーは本当分からんからな
ヤクの中村みたいに覚醒したと思いきや急に失速したりするし
図太さが必要やな
甲斐が育成で山下が1位だからな
捕手評価なんてそんなもん
キャッチャーの上位指名が上手く育たないなんてこともザラだしな。
打つ方の期待ができるタイプや足が速いとかならまだ潰しは効くんだろうけど、守備型で社会人出身とかなかなかリスク負ってまで上位で取りには行きにくいやろうな
捕手を上位で取るならホームラン打てるバッターか二桁勝てる投手取るほうが良いもんな
>>875 加藤は石伊の年齢の時の2軍ops.385で1年目にホームラン1本だけよ
3年間の2軍217打席あってホームラン1本
石伊は2軍26打席でops1.105で2軍ホームラン既に2本
良い捕手取れば10年安泰って時代でもないしな
とりあえずバカはダメだけど
木下(33) 38試合
.241(112-27) 2本8打点
OPS.613 出塁率.292 得点圏.200
石伊(24) 26試合
.231(65-15) 0本4打点
OPS.546 出塁率.254 得点圏.417
加藤(33) 25試合
.111(18-2) 0本1打点
OPS.269 出塁率.158 得点圏.000
>>863 サンクス
>ここまでの戦いを見てきても、井上監督は「分からない」。
>「分からない」というのはいい監督だと私は思う。
と書かれていたね
評価されてるんだな
立浪は自腹で選手にブランド品を贈ってたという話が伝わってるがドケチ井上は球団に出させるのに躍起なんだな
ライデル引き留めのために高級牛肉で釣るとか言っておいて自分の店に連れて行って経費をちょろまかしてたよな
大事な選手の残留交渉で自分の店の宣伝を優先するクズ野郎はクビにしてほしい
来年はテラスつくから楽しみだな
1 中 岡林
2 右 上林
3 三 福永
4 左 細川
5 一 新外国人
6 ニ 立石
7 遊 村松
8 捕 石伊
>>874 ライテルが居なくなったとは言えリリーフもプラスにはなって無いのか
どのチームも継投勝負でいくつかは落としてるはずだがリリーフがプラス側に振れてるチームあるのか?
ニンジンで逆に力んだりしないだろうか
満塁でガチガチになって結果出ない選手多いし
石伊は落ち球ポロポロだから
投手陣の得意球との兼ね合いもある
石伊はちょいちょいポロるけどショートバウンドは身体で止めに行くのは素晴らしい
キャッチングはかなり上手い
>>887 リリーフがプラスなのは
阪神と広島
最悪のシナリオ
立石取れない、外国人野手ガチャ失敗
捕手、石伊、木下
一塁手、佐藤龍世、石川
二塁手、田中、板山
三塁手、福永、周平
遊撃手、村松、山本
左翼手、細川
中堅手、岡林
右翼手、上林
今とたいして変わらないし、ロッテの藤岡FAで取りに行きたいわ
>>892 立石も新外国人もどっちも失敗したら
Aクラスは無理かなあ
>>854 大卒社会人の野手はそれだけで敬遠されるからね
野口も漏れたし 福永クラスでも漏れ続けての下位指名
一つも良いところがないヤクルトさんw
投手の方が心配だがな
三振率低くて与四球率高い投手陣
テラスでさらに悪化する
球場狭くなるなら奪三振率を上げていかないとまずい
>>892 意図して外してるんか知らんけど大島とブライトは入れてやれよw
>>891 ありがとう
リリーフのやらかし回数だけならその2チームとそれ程差もない印象だが敗戦処理で出した投手の炎上みたいなのでガツンと落ちる計算法なのかな
本来なら勝ちパに入ってほしかったマルテや勝ちパの次くらいの序列の勝野や藤嶋すら安定してないし、敗戦処理要員も全然だしな。
>>732 上林って中日来たときに声をかけてくれてありがたい、って言ってたけど、でていくかな?
今強いのだと
捕手、木下、ops.613、石伊、ops.546
一塁手、細川、ops.734
二塁手、板山、ops.574、カリステ、ops.569
三塁手、ボスラーops.610、佐藤龍、ops.550
遊撃手、山本、ops.549、村松、ops.538
左翼手、ブライト、ops.712
中堅手、岡林、ops.790
右翼手、上林、ops.743
三塁手一塁手、福永去年、ops.789
ロッテ藤岡ops.671、二塁手三塁手遊撃手、左打者
立石1位、二塁手三塁手、右打者
ウチのリリーフはリードしてる展開ではほぼ打たれてないはず
>>901 先発も含めて、松山以外は三振取れないうえに四球も多いからセイバー的にはマイナスな投手だらけだと思う
今年超打低だから、ぱっとみ中日の勝ちパリリーフの成績が良いようには見えるけど言うほど優秀なわけでもないという
なんなら他球団より劣ってるんじゃないかな
まあ細川ファーストプラン始動してもいい気はするな〜
佐藤龍世も育てて観て立石外れた時のカバー
ブライト、石伊育成
FAでロッテ藤岡全力で取りに行ってセカンド、サード、ショート育成失敗した時の能力上げと競争力上げがしたいかな
1999 落合-サムソン-岩瀬-宣
2010 平井-高橋-浅尾-岩瀬
2024 橋本-清水-松山-ライデル
いつも思うけど何で実績あるやつの方を動かしたがるのか
勝率5割以上なら賞金が支給されていた🤔
> 球団側と、通常は勝率5割以下だと支給されない賞金の変則的導入を交渉し、合意に至ったと報告。
今のブライトにはわざわざ細川を動かすだけの価値はない。
そもそもブライトが空いてるポジションにチャレンジすればいいだけのこと。
細川と福永は動かすな
この2人中心にチームを作れ
結果↓
井上「福永はセカンドにずらします」→失敗
井上「細川は4番から6番にします」→失敗
やべえよな真中
いつも負けてたけどロッテのほうが負けてたから
それで安心してたとか
それ言いかえれば、巨人にとってのチュニドラじゃねえか
>>915 チーム内ops4位をベンチで飼い殺しは流石に草
ブライトは勝ち取った四球は少ないし打席の内容も悪いよ
今月は四球0でops.573と完全に悪化してるし
とうとうnhkにもレイプ監督が出るようになったな
nhkはレイプが正義だって考え方になったみたいだな
国民から金とってレイプ三昧なんだろうな
>>915 というか中日の弱点は強打を求められるポジが弱すぎるなんだから
一番の強打者をファーストに置いて怪我のリスク減らす目的でファースト細川だろ
バンドであのガタイの細川が走り回る外野なんてリスクでしかないし
>>911 あんたは情弱か?
細川一塁なんて去年も一昨年も模索してて出来ないんだよ
FAとか恥ずかしい事を言うなよ
中日が取れるはずないだろ
どんだけ無知やねん
>>922 それは将来的に有り得るかもって話ではあるかもしれないけど、監督が四番で使うつもりで考えてるとコメントするような中心選手のコンバートなんて、少なくともシーズン中に考える話じゃないよ。
>>923 立浪の時にファーストやって普通に細川守って打ってた記憶あるけどな
石川や中田が外野守れないからこいつらにファーストやらせてただけじゃん
その前は外野が打てる奴ほぼいなかったんだよ
どんだけ無知やねーーーん
細川のあれを普通に守ってたって言える時点で議論する価値も無さそう
レギュラー取れてない選手が出場機会を求めて慣れないポジションにチャレンジするなんてあるあるなはずなんだけどな。
ハムに移籍後の郡司にしてもそれこそ背番号0だった頃の細川にしても。
ブライトにしても鵜飼にしても、それこそファーストも空いてるようなチャンスなのに何でこんなに腰が重いのかw
>>926 小笠原が細川の一塁守備のひどさを公式YouTubeで話してたのを知らないニワカきたーwww
そして今シーズンの内野手は全員ops.5になるのだったw
https://www.chunichi.co.jp/article/1088907 すげぇいい試みだなと思ったけど、髪や髭とか清潔感ないなと思ったのが正直だわ
髪の長さだけじゃなくて清潔感は全体の話だよな
よく分かんないけどなんか揉めてるみたいだから上林ファースト案で手を打とうぜ
ウエバは足速いし上手いから外野やな
細川が訓練してファーストもできるようになるのが1番良いけど2年はかかるだろな
今年はレフトだろうけど早急にファーストはすべきだけどな
脚悪くて離脱したのにバンドの外野ずっと守らせてたらいつ再発してもおかしくない
>>931 いい話ダナー
医療用ウィッグて高いもので80万円から100万円するんだな...
>>926 だから(本人とコーチが)模索しててと書いてあるだろ
で、結果(少なくとも今は)出来ないという判断なんだよ
同じ外野でもライトとレフトでは守備の負担が段違いという事も知ったほうがいい
レフトに入るだけならゲレーロでも出来る
一塁は前後左右の急な方向転換、機動力は外野以上に求められるぞ
それから柔軟性
体伸ばして送球受けるなんて今回細川がやったハムストリングには厳しい動きだ
中田翔なんて膝腰も悪いけどハムストリングもすぐやるやん
あいつ最近外野なんて守ってねーぞ
野球知ってんのか?
まあ何はともあれ
プロであるコーチと選手本人が毎日毎日生活かけて考えてる事に素人がこうしたほうがいいって言っちゃう滑稽さよ
あ、僕ちゃん良い事思いついたわって
そんなもんとっくに考えてるし模索してるだろうという常識力の欠如な
細川本人も一塁が良いなら直訴してるわ
やっと今日試合かよ…この4日間、長かったぜ。
禁断症状なのか、手の震えも出てきたところだった。
おまえらもそうだろ?
>>884 井上は自腹じゃないのかよとは思ったな
どこまでも小物だ
対広島
主催ゲーム
岐阜引き分け
バンテリン1勝1敗
今年は互角だな
交流戦とかウザくねえか?
この空く期間が毎年嫌なんだわな
こういうのは勝ち越して言いたかったがよ苦笑
あとそろそろ毎年毎にリーグシャッフルでもして戦えっての
毎年毎年セ・リーグだパ・リーグだの同じメンツでやるのつまらんだろ
バカじゃねえのか糞日本のNPB
盗撮とかセクハラとかコンプライアンス違反とかうるせえ時代になったな
ゴミは社会に口出すなよって思うわ
>>928 やりたい要望を上告することを球団として認めてるからでしょ
中日で要望言ったら即外される
>>936 ウッズ方式の地蔵スタイルのファーストになるな
@RyosukeHirata06
鵜飼、細川、大島さんにファーストは無理ですね😅
細川は打つことで頭がイッパイイッパイで明らかに移籍当初より守備走塁に対する意識がおろそかになってる
肩は悪くないからレフトでノイジーみたいになるべき
>>951 ブライト程度がファーストじゃ強いチーム作る気ないですって同義やろw
1億や2憶程度じゃない10億近い外人かFAでAランク級を獲得する
これが最低線
>>939 タバコを辞める時の禁断症状はヤバかったけど
試合はそうでもない笑
一人の助っ人に10億も積んで補強とかチーム応援する意欲が薄れるな。そりゃ贔屓のチームが勝てば嬉しいけど、金積みまくって補強したらそりゃいつかは優勝するだろと
パワプロのせいでファーストが簡単だとおもってるやついるよな
落合を否定するような人種がこの暗黒を招いてるんだよな
俺達や落合を舐めない方が良い
>>939 毎日習慣にしてるものが急に無くなるからね
余程忙しくしてる人じゃないとつまらなくなるよ
お客さん商売ですからと言いながら
最大のお客さんである大企業の経営者連中を
怒らせる落合博満 流石は落合 笑わせてくれるよ
財界の重鎮中の重鎮の鈴木修名誉会長を怒らせる落合
そんなやつ、あり得ないぞ
逆に井上 修名誉会長に俺にとって息子みたいなもんだからと言って
会いたいよで浜松の試合の時に来たもんな
これだけタニマチに好かれれば監督になれるわな
>>940 1003のバラマキはスポンサーのバックアップありきだから
そこまで太いタニマチもいないのだろ
>>955 ドラフト下手です
育てれません
生え抜きが他球団の戦力外に負けます
年々弱くなり続けてそこがまだ見えません
これが中日の今なんだから変えてかなきゃ強くならんよね
>>960 星野が監督をしていたのはバブル真っ盛りから崩壊後もまだ今よりは日本経済に余裕があった時期
比べるのはかわいそう
立浪と井上って歳上には好かれるけど歳下には好かれにくそうなタイプだよな
コミュ力が高いやつもだいたい歳上歳下片方が苦手だったりはする
ライバルさんが🙄
ヤクルト・高津監督が、27日のリーグ戦再開後は今季未勝利の奥川に週1回の登板機会を与えながら成長を促すプランを明かした。今季は6試合で0勝3敗、防御率5・81で12球団の開幕投手で唯一、未勝利の右腕の完全復活への道筋をつける。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bdcf9ec45e6752e02cea67311a0e3541de9213c >>964 四番に置いて相手に喜ばれた石川
ローテに入れて相手に喜ばれる奥川
あの年のドラフト前のどっちを取りに行くか論争が懐かしいw
>>967 ヤクルトが石川昂取って中日が奥川取っていたら今よりも活躍したかもしれない
>>964 石川もそうだけど
ダメなのに使ってたらよくなる甘い世界じゃないと思うんだよな
もっと根本的なところから治していかないと
>>967 石川は去年までは順調に育っていたのに誰かさんが一軍の監督になったとたん急に…
>>972 昂弥は今年急激に失速したよなあ
なんとか去年ぐらいの感じに戻して欲しいわ
福の担当スカウトって誰だっけ
www.instagram.com/p/DLXmaXHyZ1n/?igsh=M3phM3pvdHhoMWxt
僕は今回『なぜ髪を伸ばしているのか?』を自分から伝えず、聞かれたら伝えるようにしていたこともあり、
案の定、チーム内外から厳しい言葉をもらいました。
「調子に乗んな。」「キモすぎやろ。」「野球に集中しろ。」等々。
キャンプ期間中とあるOBに担当スカウトが僕の件で怒られるというのも目の当たりにしました。
間接的に苦言をもらったことも多々ありました。
僕の勝手な思いで板挟みになりご迷惑をおかけしてしまい
大変申し訳ございませんでした。
>>974 昨年の秋季キャンプからオフもファースト練習頑張ってて
今年の春のキャンプでNG出されたんだからね
諦めましょう
ブライト健太(通算)
代打出場
.270(63-17) 2本 9打点OPS.855(出塁率.395)
スタメン、途中出場
.208(101-21) 1本 5打点OPS.540(出塁率.273)
佐藤龍之介が一軍で先発するらしいわ
吉田がこんな感じだから好投したらショックだわ
佐藤龍之介取れたのに
ドラフト前に吉田の映像見てもピンとこんかったんだわ
佐藤龍之介のほうが柳っぽくて球は速さ感じないけどよく見えた
>>981 正直プロ野球見るの向いてないと思うので
やめた方が自身のためやろ
ドラフト指名にそこまでこだわるなら
ドラフトないサッカーの方が絶対気が楽
高木豊が西武のチームロン毛に対して
一番の率直な気持ちは羨ましい
伸ばすだけの髪があるのだからと言っていたな
それは渡辺GMことナベちゃんも同じ気持ちだと思うよと
言っていたな
中日ファンはドラフトは最近ゴミになったと思ってそうだけど
ドラフト制度始まってからずっと下手くそなんだよね
黄金時代も他球団の選手にかなり助けられて強さを誇っていた
案の定結果論で佐藤柳を用いて吉田叩きが始まったか
ニキータはどこへいった
会社でハゲの部下にお前も髪を伸ばしたいだろwって言ったら
コンプライアンス違反だって言われたわ
うるせえ時代になったよね
中日はドラフト1位と下位はそこまで外していない。競合多数の野手が当初言われる程でなかったり、2-3位の選手が他球団よりも落ちるかなというのと。1-2位投手で固めたり、野手が守備を気にしすぎな点はある
ここ数年だと2位鵜飼、1位仲地、2位津田辺りの上位で高値掴み感はあった。2024年ドラフトのようにやればできないこともないと思う
草加とか吉田とかは今のところ期待に沿ってもいないが、その辺は相場的に妥当ではあったんで、個人的好みな指名だったかはともかくそこまで非難することもない
鵜飼みたいな地元選手は厄介だよ
他球団に獲られたてたら獲られたでギャーギャー地元なのになぜトラナカッターと騒ぐ人がたくさん出てくるし
かと言って指名したらやはり文句を言う奴出てくるし
今も他球団のニキータとか澤井でも大した成績でもないのに活躍してるかみたいな言われ方してなぜトラナカッターだからな
>>990 高掴みして活躍してないのが一番悪いよな
それだけスカウトが自信あったはずなのに
西濃運輸吉田は上位候補の1人だから
べつに2位でも不満はないぞ 相場に沿った指名
ただし、かつての熊本のスーパー中学生の2位指名 あれはダメだ
相場を完全に無視している
そもそも論として社会人野球でも打てなくて9番を打っていた選手を
指名すること自体、おかしい
>>992 高値掴みしたの全て当てろとはいわんがせめて過半数当ててほしいねえ。例えば鵜飼仲地津田の中でものにできるのが2人いかないなら、奇策に走らずに順当に指名するのが良かったじゃんとなる
>>993 言うても源田も社会人時代9番打っててあんな奴いらねえと言われてたからな
単純に素材型の選手高値掴みして期待値より伸びなかったわみたいなのは他球団含めてよくある
まあ前評判悪い選手が實際駄目なパターンはより叩かれるんだろうが
>>977 三瀬かサンクス
>>982 福のことだから何か理由があるんだろうと感じ取れる関係性でもあるのかな
それにしても大本営はコメント欄設置してるならもう少し管理してほしいな…
そりゃ繰り上げでも成功すりゃさすがプロのスカウトとなる。素人未満じゃんと言われないためには、冒険するからにはある程度当てないと。中日にはそんなに成功事例ないな
ここは良い時だけ用いてあーだこーだ言うやつがいるから歪みが生じるのだと思う
lud20251009040027caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1750757972/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【D専】 YouTube動画>3本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】
・【D専】