◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
かもめせん YouTube動画>1本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760431811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
かもめせん
http://2chb.net/r/livebase/1760310181/ かもめせん🪺
http://2chb.net/r/livebase/1760180695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちおつ
映画、最後に絶対吉井の泣き落としが出てくるかと思うと虫酸が走るわ
ソト先生は残留だけどポランコはどうなるんだ?
来年もネフタリ教を聞けるのは嬉しいけど
ポラ、ボスはコスパ的にも切るだろうけどサモンズどうすんのかね
最近の外人ピッチャー高いし2年目で適応することもあるが1億円をどう考えるか
>>5 サブローが鬼ラスボスとして降臨して終わるんだよ
ボスサモンズ、ゲレーロ共に未定と記事で言われてる(同じ表現な)辺り3者共にリリースになると予想
レイエスネビンボイト見ると中古じゃ物足りなく感じる
ヘッド格のコーチが今ロッテにいない
サブローと二岡は同期(呼ぶ程の関わりあるかは不明)
可能性あり…か?
パワハラの下であと1年やるのが耐えられなかったんやろうな
>>12 オースティン取れるならいいんじゃね?
まあ稼働するかは賭けだけど
ボスはオープン戦ではいいの取ったと思ったんだけどな
最下位の泥舟だけど和田一浩とか中村紀洋とか来てくれねーかな
宮本慎也とか谷繁元信とか金本とか
泥舟に乗ってくれよ
新外国人は課題の中継ぎ 抑えだろうな
ここなんとかしないと今年と同じだし
野手はサード出来るアベレージヒッター欲しい
けど難しいか
まあサードで新外国人取るくらいなら藤岡残してサードコンバートした方がいいだろう
というか4人全員投手でもいいな
ボスサモンズ石川柊太の枠とリリーフのこと考えたらいくら投手いてもいい
右打少ないからソト残留はありがたい
DH起用か一塁起用かわからんけど
さすがにファンクラブ退会したわ…
千葉ロッテマリーンズ 公式ファンクラブTEAM26有料会員 自動継続情報の更新が完了致しました。
◆変更日 : 2025-10-14
変更後
自動継続 : 希望しない
外人枠は投手ばっかでいいよ
失敗でもイニング食わせて捨てれるし
ソトは複数年だった感じっぽいな
とは言え一塁で使い続けてもあんまり意味ないし代打DHメインにはなるだろうが
野手は内野守れるの取れるなら助っ人一枚くらい入れてもいいけど基本は投手ガチャ回したい
二岡はどうやら自分自身から退団申し出たみたいだからロッテじゃないにしろ何処か他球団行くの濃厚っぽいな
>>29 責任取らされたとかじゃないなら阿部と相性悪かったのかね
他球団と話ついてそうだな
四球数がリーグワーストの少なさで
与四球数がリーグ5位の多さ
早打ちかつノーコンが多いからストレス溜まるんだろうな
寺地がミートの天才だが思ったより近藤みたいな選球鬼タイプではなかった
藤岡消えたらさらに粘れるのいなくなる
>>31 ロッテかどうかは明日の朝刊で分かりそうだね
サード問題
〇ドラフトで立石を当てる
〇安田 上田 池田 宮崎でもう1年みる
〇新外国人でなんとかする
〇寺地をコンバート
4択だな どうしたものか
ソトの発表がこれだけ早いとほとんど交渉しとらんやろ
もともと複数年契約か現状維持を提示したかのどちらか
なんにせよ3億円、うーん、あんまし評価したくないな
藤岡じゃあホームラン30本打てる可能性0だからサードは外国人ほしいわ
30本打てる可能性がある選手が1人もいない状態でシーズンに臨むのはなしでしょ
ロッテ・サブロー監督、安田尚憲に一発が出ない要因は「体の強さとタイミングの遅れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/10437a81259548a6f0475789eb88784cea574bf5 安田は2023年の最終戦を最後に、レギュラーシーズンで526打席ノーアーチ。
「1年間打っていないので。いや、もっとか(笑)。その感覚っていうのを、もう1回思い出せるようにやれたら」と語った。
一発が出ない要因をサブロー新監督は「まず体の強さとタイミングの遅れ。あとは自信でしょうね。あいつは今、ウエート(トレーニング)を頑張っているし、タイミングに関しては全部引っ張ってライトポールを狙わせている」と説明。
その上で「一本も打っていないからね。そこ(宮崎)で打ってこい」と期待を込めた。
通算33本塁打の左打者に、薄れつつある感触を思い出させる。
二岡ってヘッドコーチとしてどうやったんやろ
全然知らんわ、阿部の独裁のイメージやったし
>>34 松下、高橋、池田の指名でもそれなりに改善するんじゃね?
佐藤トシヤって手術したのか、今シーズン結局ずっと怪我残したままだったのか
安田は早くホームラン打てるようになれよ
安田の弱点なんてみんな知ってる
問題はサボらないように見張ること
>>43 いままでずっとセンター返しから流し打ちの練習しかやってこなかった安田についに引っ張りを強制させる指導をする存在が現れたか
これでダメなら諦めつくわ
まあ仮に2024のパフォーマンスでも安田より上だからショーゴさんも選択肢に入らんことはないけど
結局その場凌ぎにしかならんし
安田ってタイミングがワンテンポ遅れてるんか
ワンナウツのムルワカだな
(笑)とか出る時点で危機感なし
福浦からサボり指摘されたり吉井の下半身強化指示に逆らったりやっぱダメだわ
安田の身体が弱いのは見たら分かる
若い頃から筋トレやってこなかったんだろ
大谷がフィジカルから逃げるなって言ってたぞ
>>43 逆に言えば今まで筋トレを頑張ってませんでしたという発言
まぁ、あのポッコリお腹を見ればね…
タイミング遅れてるのは素人目でも分かるくらいだしな
まぁファンが求めてた方向性にようやく行きだした感じだな
ウエートトレーニングに引っ張りに
体の強さがなくてタイミングも取れないってもう致命的じゃね
>>54 いうてこのスレでも除脂肪筋肉なんていらないとか言い出す人もおるからな
>>58 福浦にそのインサイドアウトの指導をされてた頃は安田は良かった
今はヘッドが遠回りして間に合ってない
そんな簡単なことじゃないだろうね
指導早めたら前に泳がされたり外の球無理に行ってセカンドゴロとかね
ホームランでもアベレージ型でもなんでもいいから結果出してくれ
あと守備改善してくれ
このキリンカップの日本対ブラジル戦って大事なの?
テレ朝が盛り上げてるけど、サッカーの今がよく分からん
ヤスは真っ直ぐに対応するためにコンパクトなスイングにしたらそのタイミングでしか振れなくなってしかも力みながら振るから脇開くし下半身との連動も取れてない
2023は割といい感じでタイミング取れていたのになぜこうなった
>>5 見なきゃええやん別に
そういうの喜ぶ層に作ってるんやから
松中とあんだけやり合った(非服従)り、巌も手こずってたのに何故か福浦やサブローの言う事はそれなりに聞くんだよな
上位で池田とか宮崎とか取りすぎたね
どんぐり状態で争いしてるし
宮崎が来年二遊間で定着しなかったらもう一回ガチャだな
安田に関しては春のキャンプにどんな体でやって来るか次第だな、それまでは何とも言えん
日本がワールドカップで優勝するのとロッテが勝率1位でリーグ優勝するのどっちが先か賭けろって言われててワロタ
>>18 俺が石油王ならベッツジャッジ大谷連れてくるんだがなあ
奨吾の応援歌忘れてた…
思えばずっと改悪だったんだ
>>16 荻野にフル出場期待するのと同じぐらい無謀だろ
ソト3億?らしいけど他球団の3億の打者って誰なんだろ
>>18 間違って右打ロペスで左打ロペスが来て三割打ったことがあるけどな
>>52 実はメジャーリーグの映画の投手のようにド近眼ということはないか?
>>88 調べてみた
レイエス 3億
アリエルマルティネス 2億5000万
ネビン 2億5000万
日本人なら
大山 3億4000万
丸 3億2000万
筒香 3億
>>88 しかし去年の数字で2年契約したのか?それともはじめから三年契約だったのかね?高い買い物だなあ
広岡の時にフランコ、インカビリア捨ててジャックと豆の木しゃなかったシャックとスパイク連れてきて大失敗 そのあとチェンバレンとウィットモア連れてきてソコソコ打ったのに広岡が嫌いだからと首にしてさらに使えないトンプソンとキャリオン連れてきたのがロッテ もうこんなのばっかりだよ
ロッテは
しかし松本とんでもねえなどうすりゃ去年の成績で2年6億とか結べるんだ
パリーグ金満多すぎんか
SBが抜けて金満レベルの差があるだけでオリハム楽天はポンと出せるし
セは巨人と横浜くらいかな
いうて阪神ヤクも金あるだろし
>>96 .269 21本 88点ならまあ今の時代単年3億くらいは妥当
年齢考えると複数年は正気とは思えない
>>99 今見ると凄い立派な成績に見えるな
文句言ってたやつもいたけど
日本人枠になるの見越しての複数年なんだから
当然空いた分の外国人補強頑張るってことなんだよな松本尚樹
>>65 三振多くてもホームラン打てるなら良いってファンは言うけど、メジャーみたいに四球選べる三振多い奴は日本にはいないから山口山本みたいなのしか出て来ないで我慢出来ないで終わるんだよな
>>94 チェンバレンとウィットモアを広岡がクビにしたんだっけ?と思ったけどロッテ球団が広岡色を嫌がって両外国人をクビにしたって話かな
>>99 88打点は凄いよ
もう忘れてるかもしれないけど2024の打点ランキング2位だよ
今日日本がブラジルに勝てたら来年ロッテ優勝あるわ
負けたら来年も最下位
>>101 打撃だけは普通に立派だったよそら
ケースバッティングの出来なさとか守備のマイナスが大き過ぎて見た目の数字ほどは良くないってだけで
>>103 メジャーのバッターはツボにくればホームランにできる自信があるからピッチャーもビビって四球出すけどロッテ打者の場合打てないとこまで手出そうとするので空回りしてバッティングも崩れるんよな
二岡って富山で監督やってたからロッテの可能性そこそこありそうだな
松本が〜言ってるけど澤村荻野石川クビにしてる時点で今までの松本ではないだろ
もしくはとっくにクビになってるか
外様コーチに期待するのはやめよう
村田修一も古巣に呼ばれたら退団するし
やっぱりOBで組閣するしかないんだよ
>>95 ドルベースで契約してるから勝手にレートが上がってるだけだと思う
単年500+出来高からベース800-1000万×4年+出来高だった筈
ロッテのバッターは全員引っ張らせとけ
逆方向なんか引っ張りで強い打球打ててからの話よ
だから別に飛ばす力がない訳じゃなくて、今の雑魚どもはミート力が低過ぎることが問題なので引っ張らせても三振とセカンドゴロ増えるだけなんだよ現実は
あとは松本クビと現応援団解散出来れば今オフは及第点や
>>111 ドラフトが松本主導かそうじゃないかでだいぶモチベ変わる
>>104 まず広岡がクビになったな
そのあと球団に反旗を出した定詰とかあと何人かいたかな?
長野って大学に通うんだな
簡単にコーチになるより良いわ
>>95 取り敢えず20-25億ぐらいかな
あと2年契約残っているのでこのまま行けば4年50億というところかな
全員力んでスイング固いんだよな
寺地と西川が一番柔らかいバッティングしてる
>>121 大学院行って何を勉強するんだろうね
日本大学生産工学部マネジメント工学科からホンダだからそっち系かな?
注意喚起
ファンクラブ自動更新の停止は10/24(金)まで
>>124 スポーツマネジメントを学び理論的に話ができるようになりたいとのこと
論理的に…
長野が論理的に…ちょっと見てみたい
岩下さんの記事で柿沼が今年は苦しいシーズンでしたねとか言っててちょっとわろた
来年に向けて頑張ってるらしい
ジャパンもロッテも志だけは高いんだけどなあ
森安とかVISIONとか
>>130 入団以来苦しくなかったシーズンはいつなのだろうか
柿沼は種市とのコンビと朗希が教えてくれた縄跳び
あと最近は構えが岡さんになってたな
苦しいシーズンだった(柿沼比)
って事なのかもしれない()
まあ坂本はサイド気味の左で150出て怪我しないという売りはあるにはあるからな
澤村の筋肉教でただでさえノーコンなのが制御不能レベルになってたが柔軟性を本当に取り戻せるならワンチャンくらいはある
江村コーチクビになって柿沼コーチになってみんな苦笑い
筋トレばっかりしてないで走り込んで制球安定させなよ坂本
とても見ていられなかったよな怖くて
ドジャースみたい
柿沼野球人生振り返る有料noteやってたから辞めるんだと思ってたわそういえば
日本サッカーがブラジルから1点取ったらロッテ来年優勝
柿沼友哉
2017:08試合 .000
2018:02試合 .000
2019:34試合 .167
2020:56試合 .160
2021:43試合 .143
2022:34試合 .158
2023:18試合 .103
2024:03試合 .000
NPB通算 .144(343-39) 2本 17打点 45犠打 OPS.394
すげえ
>>152 他球団ってこのレベルで10年近く残れるもんなんか?
柿沼は裏方として仕事してるから
年俸に見合ってるかは知らん
>>150 本人もクビになる自覚というか覚悟はあったんじゃねw
まさかまさかの残留になったけどw
本当にヤバいのはこのレベルが生き残れる柿沼以下の捕手ばっかりとること
みんなの為に…とか言ってるから何か言われてる可能性も
支配下枠の問題もあるし植田とどっちかだけでいいだろ
両方残してなんかいいことあるのか?
キャッチャーは謎残留の多いポジションだからな…
かつて広島の鈴衛という選手はほぼ一軍出場なしで10年以上生き残って毎年この時期ネタにされていた
キャッチャーで息長いのは広島多いイメージ
地元ドラ1だったからだろうが白濱とか柿沼の比じゃないくらいすごいぞ
>>29 どこいくんだろ
巨人一筋
広島育ちだっけ
一軍出場もない捕手の長期在籍といえばはやっぱり白濱だよなあ
>>166 二岡モナでハムに左遷させられてたから……
>>167 藤岡はサード固定したら結構打ったやん
もちろんロッテにしてはだけど
>>170 2021年の話なら、優勝争いの終盤に安田2週間干して藤岡をサードで固定したら最後の1ヶ月のOPS.360くらいだったはずだぞ
>>164 白濱はいつ試合に出しても抜群のキャッチングと舐めて走って来るやつくらいならちゃんと刺さる肩があったからな
柿沼にそれがあるかは知らん
>>133 普通に考えたら柿沼は戦力外には出来んだろ
お気持ち的にはクビにしたいけど理性的になれば無理だと多くの人が納得する
マジで荻野退団のニュースで、Twitterの馬鹿どもが柿沼だの慎吾だの安田だのが先だろって言ってたのが滑稽すぎるんだよなぁ
感情論100%で何がなんでも残せなら理解するけど
戦力の話するなら40歳の一軍出場なしなんてどう考えてもそいつら以下だろと
白濱はキャッチングがめちゃ上手くてファームでの信頼は高かったと聞く
あとはどんな時でも準備を怠らない姿勢とか
ファームが主戦場だからこそプレー以外で手本になる存在は大事…かもしれない
柿沼や植田がどうかはファームマニアではないので分からないが
>>155 キャッチャーはまあある
清水将海なんかも何だかんだで40近くまでやったし
が、さすがにこの成績は二次待たずにクビでいいんじゃないか
>>179 ルーキーの中村奨成と白濱のキャッチング動画がYouTubeにあったけど、マジで白濱のキャッチング上手すぎて草生える
>>163 捕手は支配下6人制じゃないと事故った時に取り返しがつかなくなるのは近年でもヤクルトが実証してくれた
掛け捨ての保険だと思うしかないよ
日本勝ったらロッテの優勝あるで
そのくらい奇跡の勝利
柿沼は2軍戦見てた人からすると8月半ば以降の申し訳程度の出場と最終戦最終回のこれ思い出代打だろって起用からして
もうクビ宣告されてるなと多くが理解していたと思う
佐藤のケガ(からの手術)が判明したことによって万が一を考えての急転直下な残留になったのかもしれない
>>186 ブラジルは本気のメンツじゃなかったからこれなしね
今の日本代表ってディフェンスが怪我人出まくってヤバいんだろ確か
上田と中村が活躍しているな
実質ロッテといって良いよ
かきぬまっきもぬまっきから三島の日大いけてるから凄いっちゃ凄いんだけどな
キャッチャーでTJとかもなかなかいないし
柿沼のホームランは誰も覚えてないけど、江村のホームランはみんな覚えてる
これがコーチになれるかなれないかの差だよ
>>185 球団スタッフになんじゃね
ブルペンキャッチャーとか
>>202 他銀河からやってきた野球星人と勝負して宇宙一のタイトルを手にする
柿沼や江村の何がすごいって守備もそこまで良くないことだよ
>>200 すげえな
おれはカトタクのマリンのホームラン見たぜ
親善試合(相手手抜き?)とはいえ
フル代表戦でブラジルに勝ったのは初?
すげえじゃん
ロッテも勝とうで
なんかタイムリーエラーと押し出しで追い付いてホームランで勝ち越したって感じやな
やーいブラジルのサッカー千葉ロッテ〜
Brazil is You!
もしも日ハムの達がCSと日本シリーズで好投するならMisyouの新人王は諦めるしかない
スポーツ記者のインパクトが強すぎる
>>210 和田のホームランなら現地で見たことある
>>171 高卒捕手が二軍でも一年目からバリバリ出場できるとお思いで?
>>207 江村と比べるのはぬまっきに失礼だと思う…吉田江村との戦いは制してる
江村は大阪桐蔭の捕手メソッドは持ってるだろうけど
>>207 でも江村には満塁ホームランがあるから…
エムカナはアカデミーでもやってりゃええわ
コバロリでも昇格させろ
つーか1番腹立つのが塀内がアカデミーやってる所やわ
こいつが何を教えられるねん
今年も映画やるってまじかよwww
益田のブルガリアのシーンくらいしか見どころないだろ
ロッテ・サブロー監督、安田尚憲に一発が出ない要因は「体の強さとタイミングの遅れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/10437a81259548a6f0475789eb88784cea574bf5 今季ゼロ発に終わった眠れる大砲に一発指令だ。ロッテは14日、宮崎県内で開催中の秋季教育リーグ「みやざきフェニックス・リーグ」に安田尚憲内野手(26)ら4選手を合流させると発表した。
安田は2023年の最終戦を最後に、レギュラーシーズンで526打席ノーアーチ。「1年間打っていないので。いや、もっとか(笑)。その感覚っていうのを、もう1回思い出せるようにやれたら」と語った。
一発が出ない要因をサブロー新監督は「まず体の強さとタイミングの遅れ。あとは自信でしょうね。あいつは今、ウエート(トレーニング)を頑張っているし、タイミングに関しては全部引っ張ってライトポールを狙わせている」と説明。その上で「一本も打っていないからね。そこ(宮崎)で打ってこい」と期待を込めた。通算33本塁打の左打者に、薄れつつある感触を思い出させる。(片岡将)
ヤス「1年間打っていないので。いや、もっとか(笑)」
こいつもうダメなのでは…
それもう貼られてなかった?w
やっぱりみんな大好きヤス
あの恵まれた体で体の強さがないってどういうこと?
別にピザってるわけでもないし
ここで最近見たけどスイングスピードもチームトップなんでしょ
よくわからんな安田は
安田の鈍足だと逆方向で出塁してみたいなのは後ろのランナー達に迷惑なんよね
改めて安田尚憲の売りセールスポイントを考えた時に逆方向のレフト前ヒットは求めてないよな
サブローのフェニックスでの指示はわりかし有能
レフトフライばかりになるからサブローのアドバイス良いんじゃないの
軽いバットを使えばスイングも早くなるからな
飛距離を伸ばせるように重いバットを扱えるようになれってことだ
体自体は大きくて体重もあるわけだからパワーが備わってても使うのが下手くそなんだろうな
極端に言えばゴリゴリのボディビルダーや陸上アスリートにバット持たせてもホームランパカパカ打てないのと同じ
高校の頃の体の感覚と今では違うしおそらく良かった頃の感覚もすでに忘れているのでゼロベースから積み上げるしかない
>>235 まさにそれよね
例えば重量挙げ五輪金メダルの人や腕相撲世界チャンピオンの人がバット持って打席に入ってホームラン打ちまくるかというとそうでもない気がする
普通に技術がないんだと思うわ
タイミングなんて素人目に見ても遅れてるのわかるんだからプロがわからないわけないやん
それでも直せないのはタイミング早くすると今度は変化球に合わないから
>>199 1点目は完全になんかきたー!のやつだったな
体がダメでタイミングがダメで自信がダメとか全部じゃん
全部ダメな人じゃん
>>236 除脂肪筋肉量と飛距離の相関性は論文があるぐらいデータ野球の現代では当たり前のことだぞ
ドライブラインでは選手の身長と骨格からどこの部位にどれだけの筋肉量が必要という話をしてる
ボディビルダーのように無駄な筋肉をつけるのは逆にマイナスだが、安田は必要な部位に必要な量が足りんってことよ
>>235 無駄な筋肉や脂肪がいっぱい付いてるだけだよ
大谷とか佐藤とかと体つき違うじゃん
安田はここ2年くらい逆方向の打球少ないけどな
とにかく打球上がらん
>>242 脚に関しては言うほど遅くないというデータがアプリで明らかになったから安田が駄目なのは走塁技術ということ
広報動画の安田のティーバッティングがキレキレでこれは来季すごいぞと思ってたら1.25倍再生してたわ乙
あのアプリの数値って多分最高値だろ
つまり安田のフルスイングと最高速にのってからの数値
強く振れるコースが少なかったり加速に時間がかかるタイプと思われ
都志也は手術したのか
早々にAクラス入りないってわかったときに手術して秋のキャンプに臨めていれば…と思ってしまった
>>248 そうだよ
ロッテだって監督代わっても選手はかわらないから来年も最下位有力だよ
安田のよくわからないのがストレートは3割打ててるのよね
だから振り遅れてるというわけではない
安田のスイング相変わらずだな
サブローから離れても手を抜くなよ
意味ないって言われてる重心下げる連ティーまだやってるんだな
>>252 去年までストレート振り遅れが課題だったから若干打ち下ろすような軌道にしたが下に意識が向きすぎて下半身で打ち上げられていないのでゴロにしかならないのだと思われる
スイングスピードって元阪神の高山が柳田越えたとか言われてドラフト前にポジられた数値
速いに越したことはないが
上半身でバットをコントロールして下半身でパワーを生むことができると俗にいう「前が大きい」スイングになるのだがヤスはいま当てに行きすぎてる
去年まではスイング大きくしようとして大回りになってたし一歩進んで一歩下がってる感じがする
>>248 韓国に炭鉱行きスコアで勝ってなかったっけ?
予選は大丈夫だろうが本戦は用無しか
サブローめっちゃ良いじゃん!!
シーズン入ってから結果出るかどうかはともかく、現時点で、やっと「他球団が当たり前にやっている練習」をさせていることは好印象だわ
とにかく、秋に追い込むことが足りな過ぎたんだよロッテというチームは・・・
今の時期はとにかく飛ばせ
フォームは崩れていい
byサブロー
>>256 真剣な顔してバットふりまくるって言ってたぞ
>>258 結局コンタクト時の力の伝え方と角度なんよな飛距離は
ぶん回すだけなら室伏ニキにちょこっと練習させれば出る数値の範囲だろうし
>>152 江村直也
2013 64試合 .171
2014 44試合 .208
2015 14試合 .000
2016 22試合 .130
2017 13試合 .167
2018 35試合 .063
2019 23試合 .097
2020 05試合 .000
2021 19試合 .167
2022 04試合 .000
NPB通算 .147(273-40) 1HR 16打点 OPS.360
これでも13年できて今やコーチだからな
そもそも安田って一軍で会心のあたりのホームランってほとんど打ったことなくね
引っ張り方向ですら大体ぐしゃっと詰まった打球になるやん
戸郷から打ったバックスクリーンへのホームランか、石川直也から打った札幌ドームでのホームランが1番良い当たりかな
それ以外は大体多かれ少なかれ詰まってる
髙部が春季キャンプで引っ張ってアホほどスタンドインさせてたのにシーズン始めるとショート方向にゴロ打ちまくってんの見てこのチームの指導はダメだと思った
>>273 1軍投手が仕上がってきたら変化球のキレ上がるし簡単に引っ張れるわけないからな
シーズン前半髙部はオフの手術の影響だろうよ
開幕して本番の投手レベルだと球威に負けてたもの
>>275 安田は福浦が指導してた2019と2022が輝いてたしな
実際に福浦が1軍コーチに昇格した2022は日本人の打力は伸びてたんだよ、レアマーの深刻な賞味期限切れが目立ってただけで
しかし翌年からは吉井金子に遠ざけられてしまったが
>>277 三塁方向に狙ってたというより、あれしか出来ないレベルのコンディションだったんだろうね
オールスター移行が本来の高部だし、開幕から発揮できるなら上位は高部、西川、藤原で安定して打線は組めると思う
横浜とヤクルトも監督変わるしコーチ取り合いなるで
横浜は誰が監督やるんやろな
>>276 >>277 キャンプ映像見たらわかるけどマジで一番良かった頃の安田より飛ばすすごい弾道だったぞ
少なくとも統計的に最も価値の低い逆方向のゴロ打ちに行くより確実にあの方向性の方が良かった
>>273 あれはたぶん手首傷めて引っ張れなかったんだろ
>>285 たっぱ190近くあるからね
デカい事は恵まれた才能だけど生かすのもまた難しい
小宮山とか地味様も横浜関係者だから入閣可能性あるんかな
コーチも結局ロッテには生え抜き引退者かあまりもんしか来なそうだな
05年組が来ないとしたら
サブローのコネで読売から何人かは来そうだけど実績ショボイのしか来ないだろうな
>>268 3シーズン前のマリンで早川から打ったやつは覚醒の息吹を感じたんだがなあ
>>285 身長がでかいほど筋肉で太るのはよほど努力しないとしんどい
安田って素人の自分から見ても下半身の力が伝わってなくみえるんだよな
下半身が貧弱にみえるっていうか
サブローになったことで、打線は強化されそうだな来年
問題は投手陣よなぁ・・・・こんだけ焼け野原状態から、どこまで立て直せるのか
秋キャンプは課題出すところだから課題明確にしてオフに鍛えてこいって話だしな
茶谷ってシーズン終盤ひっそり消えてからファームにもいないし続報すらないけどどうしちゃったの?
田中ハレルヤと木村がいれば
希望でいっぱいケケケケケケ
>>284 打ち方変えちゃってるじゃん、鈴木健にも指摘されてたけどさ
安田はファームに漬けて同じ打ち方を1年続けてみてほしいわ
>>281 キャンプじゃなくて生きた本番の球を打たなきゃ意味がない
良かった頃の安田はマリンであわや場外の照明弾も打ってた
>>293 それじゃ、まるで安田が努力してないみたいじゃないですか〜
>>294 安田のそれは何年も前から解説者が異口同音で同じ事言ってる
来年以降はチームカラーガラッと変えていつぞやの近鉄みたいにノーガードの打ち合いで打ち勝つしかなくなりそう
グッチ3連発みたいな
それ位酷い投手陣
サブローは今時打ち勝つのは難しいから守り勝つ野球を目指すって言ってました
安田は常にノーステップ打法をやってるようなもんでしょ。
イチローと松井の対談見てるけど高卒がドラ1で入ると背負うものが大きすぎて潰れてしまう
イチローは4位だから好きなように出来たって
>>308 井口の時は鳥越のおかげもあってある程度できてたぞ
むしろこんな堕胎時代に守備捨てて打ち勝とうとする方針の監督がいたらビビるわ
サブロールーキー時代のロッテに背負うものなんかなかったと思う
まあ来年も0本なら流石に安田は見切るわ
現ドラでいい
守りが大事なのはそうなんだけど
打ち勝つのも必要だと思うんよなあソフトバンクハムと戦っていくには
WBCの時に岡本が大谷に軸足が大事だってアドバイスされて改めて大事なんだなって思いました的なことを言っていたはずなんだが素人目で見ても安田は軸足に力が入っているようには見えない
寺地の方がよっぽどしっかりしとる
全く中森 鈴木の情報がないけど
来年再起不能なんてことないよね
ヤスは松井秀喜みたいになると思ってたんだけどなあ
松井はちゃんと当たればスタンドインするんだからウエイトトレーニングはしたことないって
>>317 中森はわからないけどスズショーはフェニックスリーグのメンバーに入っているからそろそろ投げるんじゃないか
まあシーズン終わった今手術なら公表しない理由も無いし
中森も鈴木もそこまで心配することも無いだろう
映画では益田の台パン事件の模様をニュースの再現CGみたいな映像で再現して欲しい
福田周平、獲得して欲しいな2021年オリックス本当に嫌な一番打者だった
優勝経験者だし外からロッテを見て何がチームに足りないか教えてあげて欲しい。
てらえもんが肘悪いし佐藤は足が良くないしで捕手は安泰のポジションではない
この2人は併用とコンバート起用すべきで、捕手に拘りある小島を指名しても悪くないな
しかしベイスターズの読売倒せ・反巨人感情も相当だわ。同じ関東同士ってのもあるが。下手したら阪神以上なんじゃないか
他球団のファンにもロッテは岩城行くと思われてるな
行くとしても2位だよな
最近露骨な競合対象には突っ込まない傾向あるから松下行きそうな気がする
竹丸毛利岩城山城あたりはどれが当たりか悩ましいけどウェーバー順で運が良ければ1位級左腕を二人獲れる
今年は竹丸小島取れたとこが勝者だと思うけど、ハズレ1位で残ってると思わんしくじ外したら岩城松下あたりでも仕方ないかな
>>312 打低?
打低なのにクイック不要論で走られる
打低なのにリスクを嫌って走らない
もうね
バカかと
岩城は福澤ベタ褒めだな
これは外れ1位か2位で来るかな
マリンの練習映像出てたけどタイミング取れてないのに連ティー意味あるんだろうか
>>278 これ福浦信者がいつも言ってるけどその輝いてた安田とやらの成績すらしょぼいだろ
ホームラン10本すら打ててない成績でなぜそこまで自慢げにできるのか
岩城か
外れ1位候補の中だと大分良く見える
リリーフも崩壊してるしいいんじゃない?
出来れば2位で取ってほしいけど
小田平川高橋がハズレ1位とヤクルト2位に入ってきそうだから岩城は2位でもとれるよ
コメント褒めすぎだから狙いは他の可能性も。
>>336 連続ティーはタイミング云々関係ないやろ
連ティーは意味無いよ
だからメジャーでは全くやらない
>>341 いや打てない原因はタイミング取れずに真っ直ぐ差し込まれて変化球泳がされてるとこなのに打ちやすいとこ振りまくる連ティーは優先度低くねってこと
ドバイベースボールだかのトライアウトでティーで何処まで飛ばせるかで点数付けてやってたな
アホらしと思ってだけどあれ意味有るの
>>337 22年の後半戦はOPS.870くらいあったはずだから、今年ちょろっと打った上田とか池田なんかとは相手にならないレベルで打ってたのは事実なんだよ
誰もが覚醒したと勘違いしただけの成績は残してた
中大からロッテってなんかイメージないな
指名したことあったっけな
竹丸って評価高いよね
山城ノーコン岩城中継ぎだから繰り上がりなの
松本だったら寺地に全ベットしてキャッチャーなんか最下位指名で適当な奴獲って終わりだっただろうけど、今年のドラフトはどうなるかな
>>348 1984年3位で岡部を指名しているね
それ以外は全て井上や松田進みたいに社会人経由
手術して万全になった佐藤都志也が去年の状態に戻ったとしたら里崎橋本みたいな併用はもったいないよな
寺地はキャッチャー70試合サード70試合で140試合出ろ
まあ悪く言いたかないがこの3年間は悪い意味でチームを壊した3年間だった
何のかんの築き上げてきたもの含めてマジで何も無くなった
VISIONだの言葉遊びやってたフロントは最低でも上層部の刷新がマストだろうけど何の動きもないのが気になる
吉井の涙が美談みたいにされてるけど、泣きたいのはこんなチーム渡されるサブローと作って来たものをたった3年でぶち壊されて功績台無しにされた井口の方だろと言いたい
サッカー日本でさえブラジルに勝ったというのに51年間も勝率1位なしのロッテ
サッカーに負けるな
>>337 逆逆
昔の安田良かった論に福浦の名が出てくるのは
福浦が教えてた→ヤス
じゃなくて
安田が良かった時のコーチ誰→福浦
の流れ
>>353 物理的にも破壊してるしな
故障者多すぎる
まあこれは球団全体として管理が甘いんだろうが
ぶっちゃけ今サブローが言ってることのほとんどが去年の時点でここの連中が気付いてたことばかりで、それを放置してた吉井とか金子って本当にヤバいんだなっていう感想しか出て来ないんだよな
一つ一つのプレーの軽さが異常だったよここ2年間は
>>331 岩城と山城は避けたいな
就活先発と矯正不可のノーコン
>>349 もともとの能力が岩城と山城より上の評価
明治の毛利もそうだけど大崩れせずに常に高いパフォーマンスをキープ
岩城と山城は瞬間的に高い出力が出るけど安定しない、特に山城は当たりの日2に対し外れの日が7ぐらい
>>340 今年は竹丸単独でいけたら合格だよな
広島が立石行ってくれたのは大きいからあとは中日檻あたりさえ来なければいける
岩城山城なんて左の一條みたいなもんだろ
素直に竹丸のがいいって
ぼくはヤスを信じてるよ
来年はかならずホームラン10本打ってくれるよ
>>360 なるほどです
竹丸は社会人の広いストライクゾーンで結構ヒットは打たれてるけど大丈夫?(山田健太にホームラン打たれたり)
年齢も早生まれだから横山と同学年だけど関係ないか
竹丸単独行けるのに怪我持ち中西に特攻とかしそうで怖いわ
防御率3点ジャストくらいで小島くらい頑丈なピッチャー欲しい
小宮山が酷使してる伊藤は頑丈なんだろうか
吉井に限らずだけど勝利より選手の体調管理を優先しても怪我人はちゃんと出るんだよな
多少は効果あるのかもしれんが結局壊れる奴は壊れるし壊れない奴は壊れない
>>337 2022シーズン中盤から後半にかけては上々だった
安田は大松同様に金森打法に苦しんだ人
金森打法で井口は大成したし合う人は合う、でも左打者で苦しむ人が多い
安田は2019に当時の福浦二軍打撃コーチのもとで二冠王
早速2020から1軍で固定されたが待っていたのは河野の金森打法、どんどん縮こまったフォームに
合う人は合うから悪ではないんだが
>>368 吉井はシーズン後半の勝負所に備えて温存する!とか言いながら三年間勝負所すら来なかったからな
>>368 猛練習して身体が強くなり怪我しなくなった、ってなったら吉井のせいで失われた3年、7年とかになるなw
鍛えてるやつ、鍛えてないやつ、どっちが怪我しないかって言ったら鍛えてるやつだろうと
極端な例が幼稚園の運動会に出場するお父さん達やろw
>>364 立ち上がりだけ山田にラッキーパンチ食らったんだよな、後は零封したが
竹丸は他の試合はほぼ完璧
赤星が言うようにまず鷺宮を竹丸1人で都市対抗レベルに引き上げたのが凄い
9月末の記事に榎のコメントが出たけど竹丸は直近1年、いやここ数ヶ月でもどんどん変貌してる、もうストレートが違う
安田はホームラン打者は目指しないって言ってたら全く打てなくなるの面白いな
吉井は何より怪我防止とか言いながら怪我人酷使してたのがクソ
あいつ本当になんも出来ない無能だろ
去年の高部、今年の都志也
吉井は選手のコンディション管理おかしいよな
別に吉井擁護するつもりはないがそんなのも監督の責任にされるのか..?
安田も山口も期待されて、これからの山本とか育てられるのか?来季のコーチ陣は決まったのか?ほとんど変わらなければロッテはまた最下位だよ
>>364 入社するまで線が細くて筋トレをし出したのがここ1年ちょっと
そこから一気に球速が出るようになった
そして、まだまだ球速が伸びてる
>>381 自分から故障防止謳っておいてあれはねえよ
>>381 自分主導で管理してた投手だけでも今年3人は怖されてるぞ
俺は本人がクソなだけだと思うんだがな..そんなもんプロなら自己管理やろ
吉井の管理能力の問題もあるけど選手も選手で貧弱な奴が多いわ
>>381 監督は選手運用の責任者なんだから当たり前やろ
他のチームで選手が不調で監督が責められるなんて聞かねえけどな
怪我した選手を使い続けたとかなら話は別やけど
>>391 だから怪我した選手を使い続けただろw
何を言ってんのw
>>391 不調で責めてると読んでるなら読解力の問題やな
ラストエリクサーファイナルウェポン柿沼友哉が控えていたのに都志也を早々に手術させなかったのが悪い
そもそもこの球団蓄積疲労の管理も投手の靭帯や腱のチェックもガバガバだからな
管理体制を整備するなら対照と比べてどの程度の損耗低減効果が認められるのかのモニタリングをしないと話にならないがとりあえず休ませとけばいいだろという甘い見積もり
アクティブレストが効果的なことからもわかるように高負荷の運動をする選手は完全オフ作るとむしろ筋鞘に負担かかる
2020から順天堂大と組んだのに全く良くなってないもんな
これだけガッツリ書いてあるのにむしろマイナスやろ
https://www.juntendo.ac.jp/life/interview/00215.html 指名したばかりの選手が一条立松とふたりもぶっ壊れたのはヤクルトっぽい
ロッテの靭帯とか言われる様になるのも時間の問題だろう
フェニックスの予定見たんだけどウチは広場の天福以外全く都城から移動せずホームビジター変えるだけであとは練習練習また練習ができてるな
去年行った時は宮崎市内あちこち移動していたから格段に練習ができるようになったわ 都城デカい室内練習場もあるし直ぐ側にランニング用の陸上競技場もあるし鴨川よりも全然いいわ そりゃ11月までココで過ごす意味があるわな 営業部と総務?は必要なことをちゃんとやっているんだよ 君津といい残念なのは編成お前だよ 松本
>>399 解決するかなんて解らないけど今までのやり方は間違ってたって事だから変えるのが正しい選択とは思うよね
こうすればこうなる、っていう100:0思考は無意味だよ
全部解決するわけないだろ
練習しない身体作りしないぬるま湯体質が変わらん限り
ただ故障防止にそこまで効果の無い投げ抹消やエクセル管理を勝敗そっちのけでされるよりはマシって話では
まあ故障は全部吉井のせいだって言ってる100:0思考に対するカウンターなら間違ってはないかもな
もちろん結果は推して知るべしだが
>>403 怪我は100%吉井のせいなんて言ってる奴いる?
ただ吉井はチームの練習方針とか選手の運用方法とかの一番の責任者
100とは言わないが責任は重いよね
それを問題視してた人物に指揮官が変わったから今やり方を変えてるんだろ
編成の悪いところに焦点をあてて話しているだけなのに、吉井に言及しないのは吉井擁護だ信者だとか言ってくるやつもいるからな
まあ責任の所在を明確にして怒りの捌け口にしたいってのは人間誰しも持つ感情だからな
監督は現場の責任をひっかぶるのも含めて給料もらってる部分もある
ただ監督だけじゃなくて球団そのものの体質も選手のパフォーマンスに関わってるのを忘れてはいけない
監督が変われば全部解決はするって言えないなら本人にも責任あるってことで間違ってはいないかと
>>412 一般企業でも同じだけの裁量を当てられた上司がいて部下のパフォーマンスが悪いなら部下個人の頑張りじゃなくて上司のマネジメントが不足しているという判断になる
ましてプロ球団では選手は商品としての性格も持つから管理側の責任は通常の部下管理よりも重いことになる
選手の出す結果が他と比べて劣っているなら原因を分析して、素質が足りないという判断なら入れ替えるところまで含めて首脳陣及び球団の判断となる
もちろん選手本人にも与えられた環境の中で最善を尽くす努力義務はあるがな
誰を起用するかは監督の責任。
ベストの選択と思えるのに勝てなければ、編成の責任。
ことしの前半は前者だったように思える。
後半は勝つというよりも別の思惑で選手を起用していたので、何とも言いようがない。
>>412 日本語わかる?
選手の「起用」に選手が関われるわけないやん
起用の「結果」は選手の責任でもあるが使った監督の責任でもある
ロッテの監督が小久保なら最下位じゃなかったのか?新庄ならAに入れたか?
俺には来年かもめせんがサブロー辞めろって喚いているのがもう見える
どんな組織でもトップ権限もってるやつの責が問われるのは当たり前だよね
>>391 去年から球速落ちてる投手使い続ける
故障した投手をASに復帰登板させて悪化
まだ育成段階の投手一軍に上げて壊す
一年でコレだけやらかしてる監督はさすがに記憶に無いよ
>>383 なるほどですありがとう
そんな一年筋トレしたのにガリガリに見えるから伸び代十分なんだね納得です
〇〇事変なんてのも色々あったけど序ノ口
解説が投手の異変に気づいて危惧してるのに使い続けて故障しましたとか
ポランコの守備悪くないと公言してセットアッパークローザー出してるのにその守備で負けましたとか…
吉井ほど解説を激怒させた監督もいないだろう
常軌を逸してた、采配が下手ということで片づく範疇を超えてるんだよね
吉井は自分から選手管理に自信ありますとかドヤ顔してあれだからな
何あっても選手に責任あるなら最初から言うな無能
>>413 組織で働いたことない人なんだろう
ID:cm+3EuWN0
>>398 立松はよく知らんが、一條は高校も大学時代も練習から逃げてたからな
だからこそ、ちゃんと練習して体幹を鍛えればノーコンは改善すると言われてた
まさか、プロの練習に耐えられんとは予想がつかんかった
かもめせんの声の大きい人間は自分の言った事が100%受け入れられないとギャーギャー言うから
自分が吉井が糞監督と言ったら全部吉井のせいのせいにするし、吉井の悪い所を9挙げて1を褒めたら吉井は10悪くないと気が済まない連中から吉井信者扱いになる
>>420 色々な解説者がいて全員が疑問口にしたからな
なかなかないわあんなの
ギャーギャー言うやつは目的が自分の意見を披露したいだけな上に選手成績もロクに見ないでイメージで騒いでるだけ
成績見てる奴にツッコまれても自分の意見を曲げたくないから、苦しい選手批判を始め選手を貶して自分の意見が正しいように見せる為にその選手に延々粘着しだす
藤岡イラネと言ってる奴は典型的なそのパターン
>>427 最初は肩の炎症と言ってたのに肘の炎症に訂正したからな
ぶっちゃけ、肩も肘も両方に爆弾があるかも
lud20251015113944このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1760431811/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「かもめせん YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん
・かもめせん