加須市は17日から、新型コロナウイルス感染対策の一環で、都内に通勤・通学する人にワクチンを優先接種するため、予約を開始した。
対象者は5619人(通勤者4672人、通学者947人)=2015年国勢調査。
市では8月に入り、かつてないほど感染拡大が進んでいる。主に都内感染による新規陽性者が連日2桁発生していることから、
優先接種で感染拡大防止を図ることにした。
周知のために、駅構内へのポスター掲示や、広報かぞ、ホームページ(HP)、SNSでの発信を始めた。
申し込みはHPによるインターネットで受け付ける。
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/08/18/04_.html 加須市ですら(失礼)必死に考えてやってるのに、
国はなにやってんのかね
都内から持ち帰ってくる奴にワクチン優先?
そいつらは感染しても重症化しにくくなって余計出歩く様になると
市内から出ない奴からしたら傍迷惑極まりないなw
満員電車だよな、デルタ株が満員電車で感染しないわけがないわけで
>>7
通勤通学者だろ?
通学者は殆ど若者なんだから後回しで良いんじゃないか? >>2
パヨカスのアカカルトは
はよ甲子園でデモしろよ
赤旗に命令されないと、出来ないカルト(笑)か ワクチンだろうが、イベルメクチンだろうが、イワシの頭だろうが、
コロナに効いて副反応副作用も大したことないのが確信できれば崇めるよ。
宗教戦争じゃあるまいし、
対立するのも馬鹿馬鹿しい。
現状、イスラエルに
炭鉱のカナリアになっていただいて
様子見するのがいいかなと思ってる。(故人の乾燥です)
加須ってどこよと調べたらこんなところから都内に通う人が一定数いるの、まじか
ワクチンて新規感染者を減らすものなの?
それとも感染時の重症化を防ぐものなの?
目的が前者なら通勤通学の若者に打って、後者なら老人から打てばいいんだよな
都内は瘴気に満ちてるからな
ガスマスク着けなきゃダメだよ
>>24
感染にはなんの防止効果もないよ。何わかりきったことを(´・ω・`) リモートワークより通勤通学者にワクチン打ったほうが早い
北関東三県全てに県境を持つ街
埼玉で抑えきれんかった
>>14
そこから家庭内感染なるんだから
都内に行ってるなら若者でも打たせるべきやろ 都会の通勤事情は分からないがスシ詰め状態で感染防ぐの無理だよね、人数制限かけて乗車するようになってるのかな?
>>36
全く何もやってないよ?
結構な割合で、コイツ風邪気味なんだなーって奴も
平気で乗ってくるし
咳してたり、鼻を啜ってたりな デルタ株は、成田・羽田空港から入って、都内で増殖し、郊外に広がった。
お盆の帰省で全国各地で発症するのは、今週から・・・・
埼京、宇都宮、高崎、伊勢崎とウイルス輸送が発達しまくってるからな
都内で感染してるのか、電車で感染してるのか
どっちなんだろうな
発症しないだけで、コロナは持ち込むし
ワクチンを勘違いしてマスク付けずに感染爆発しないか
高齢者や施設勤務者をさきに接種させるのはわかるが
それ以外を何代別で接種させる必要なかったよな
せめて学生も先行で接種させ氷河期世代なんかいちばん最後でいいくらいだ
>>30
なんの効果もないわけじゃないよ。
感染しても体内での増殖を抑止するから、更に他人へと感染させる可能性は低減される。
これと同じ理由で発症・重症化も防ぐ。
感染をゼロにはできないけど、感染力を低減できるってことは理解しといて。 >>48
世界の感染状況観察してるととてもそうは思えない。
むしろワクチンによって感染拡大してる気がする。 >>23
加須から港区に片道2時間通勤を8年もしていた時代が懐かしいわ。
更に北の羽生や、利根川超えて館林からの都内通勤者もゴロゴロいる。 >>50
お前、ほんとに表面上のことしか見ないんだなw だからデルタになってワクチン打っても感染拡大防げなくて重症化死亡リスク防ぐだけって専門家の医者が何回も言っとるやん
ウイルス持ってくるってわかってる奴にわざわざ打ったら自分は重症化しないから感染拡大行動の行動範囲が広がって
重症化リスクの高い患者の感染者がどんどん量産されて医療崩壊起こすだけ
国や医療関係者が重症化リスクの高い順とずっと言ってるのになんで自爆するような方針変更する市が出てくるんだろう
加須大丈夫か
ワクチンポでよければワイがいくらでも
国や医療機関の方針ガン無視してる自治体って死亡者が大量発生して集団訴訟起こされたらどうなるんだろう
同居者が加須出身でワクチン接種案内来たようなんだが非常事態宣言エリアを3つも越えないといけないという地獄
>>48
症状が出ずに上気道で増殖したウイルスをばらまくから
逆効果の可能性もあるよ 無自覚症状や軽症状のウイルス感染者が元気にウイルスばら撒く事になるだけなんだけど大丈夫か?
>>35
まだいたのか
ワクチン打てば感染しないと思ってる無知蒙昧が >>56
特殊な仕事だと面倒くさいかもな
あと日雇いのバイトとか
平凡なサラリーマンなら地方税絡みですでに勤務先なんかわかっとるがな。 秋の終わりにはADEで医療従事者が4割いなくなるから短絡的なことやってると死ぬよw
>>48
むしろ悪化させとるでしょ明らかに。
行動範囲拡げるんだから >>10
その考えも正しいかもね
都内から持ち帰る人が発症しなくなると更に感染拡大になるかも?
やはり一番いいのは都内に行かない事!(でも仕事ならしょうがないかな) ワクチン接種は任意であって義務じゃないんだから接種したい人は接種すれば良いし、したくない人はしなければ良い。
>>65
絶対に感染しないんなんて言ってないんだが?アホか >>40
電車なら県内に通う人の感染も多くなりそうだが モデルナは副反応が酷すぎた
若い人ほど副反応がひどくなるようなので、今からワクチン接種をする人はファイザー
のほうが良いと思う
任意だな。
ただ感染して自宅放置は辛そうだから自粛する
都内との人間の関所を設けろよ。都内との行き来禁止。
仕事?学校?都内のドヤにでも泊ってろよ。
公共交通機関止めれ(^。^)y-.。o○
いい加減犯行を認めろって感じやろ
企業への休業要請出しなさい
埼玉ってコロナの感染者が増えると必ず東京のせいにするよな
埼玉から池袋、新宿、原宿、渋谷に遊びに来る若者がどれだけいると思ってんだ
マジかよ花咲徳栄最低だな
工業団地か分からんけど工場多いしドデカモールもいくつかあるしあのへんでクラスター出たら大変やね
普通に予約早い者勝ちでいいだろ。
くだらん小細工すんな。
なんでそいつら優先させて通勤通学できるようにしてんだよ
アホかよ
>>52
通勤時間帯だけ特急が加須羽生に止まるんだよな 都内に通勤通学は立地的に苦しいんでは
それにけっこー田舎の方でしょ
都内に流出はしても流入はしないんじゃね
これがどうでるかだよ
たしかにこれが理想だけど
都内通勤通学者は感染する確率が高い
だけどワクチンで無症状化してそういう人が大勢増えたらそれはそれで恐い
ピンポンパンポーン
コチラハ ボウサイ カゾデス
>>73
感染したら重症化しやすいその「家族」を優先するのが当たり前だろ
無知の上に馬鹿とは可哀想にな 加須市から都内勤務なんているか?
普通引っ越しするだろw
2時間ぐらいか?
>>105
まあゼロではないだろうな
久喜まで行ってスカイツリーラインか宇都宮線に乗り換え
1時間半〜2時間コースだろう >>105
東京のが全然行きやすいし近いわ
所沢とかのが糞遠い、別の県みたい 今日も救急車バンバン鳴ってるぜ…
しかしコロナなってから電車1回も乗らなくなったわ
加須駅前は広い月極駐車場がないから栗橋駅まで車で行ってそこから東京に通う人がいるよ
>>108
埼玉は県内から県内ってむちゃくちゃ交通の便悪いからな >>105
大手町まで1時間20分ちょっと
2時間もかからない いい加減通勤電車で感染してるっての認めればいいのに。
越境通勤するなと東京都から言われてるのに未だにしてる奴いたんだ
>>23
加須のもっと北からも都心に毎日通う奴らもいるぞw
定年までずっとそういう電車通勤スタイルの老人もいる。 >>111
草加や越谷辺りからだと長瀞や秩父より鎌倉の方がずっと近いもんな
電車だと1時間近く違う やっぱ都民が全員接種しないといつまでも終わらないんだろうなあ
富嶽で通勤電車シミュレーションしないのなんでなん?
>>1
電車クラスターが加速するな
ラッシュ時に乗ったらおしまいだ 都内つーか
飲酒習慣のある人優先にしないとな
都内通勤だけではコロナにならない
加須はステータス求めなければ住みやすいと思うぞ
・100坪土地付きの家が2000万円台
・慢性的な渋滞はなく車で走ってもストレスがない
・東北自動車道があるので道が空いてれば都心まで1時間以内
・群馬栃木埼玉間の瞬間移動が可能
>>126
好き勝手に酒飲むようなクソ男共は後回しでいい 朝ラッシュ時に限れば浅草直通の列車が結構な頻度で来るんだな
リストアップできてるんだったら東武の駅で下車拒否すればいいじゃん。
>>132
うーん
ほぼ都市ガス通ってないのと同じだなぁと 最初から接触の多い人達にワクチンやるべきだったな。
>>36
普段通りの全く変わらない風景だよ
去年の456月あたりはかなり乗車数減ってたけど、今はコロナ前とそこまで変わらなくないか?と思う
中央線、南北線ユーザーより