1仕様書無しさん2020/02/23(日) 21:02:00.82
と思ってた時期が僕にもありました
2仕様書無しさん2020/02/23(日) 21:12:23.46
(´・ω・`)
3仕様書無しさん2020/02/23(日) 21:26:04.57
centos8になったよ!←使う上で前と大差ない
4仕様書無しさん2020/02/23(日) 21:28:08.62
rustが熱いよ!msでも人気だよ!←webじゃ使い所がない
5仕様書無しさん2020/02/23(日) 21:30:56.57
docker使えば開発本番ちょちょいのちょいだよ!←使える人が少ないから見送ろう
6仕様書無しさん2020/02/23(日) 22:54:04.60
いまだにstruts使ってる現場を見るともんにゃりする
7仕様書無しさん2020/02/23(日) 23:09:55.48
気が付くと仕事がなくなっているよ
8仕様書無しさん2020/02/23(日) 23:28:16.86
モダンなんちゃらに踊らされて
若造が根拠もなくレガシーを馬鹿にしてるのを見ると
オブジェクト指向に踊らされた苦渋がよみがえる世代
9仕様書無しさん2020/02/23(日) 23:32:04.75
今の子らオブジェクト指向が何か理解できない(とうぜん説明もできない)みたいだってな
そこまで落ちたのか日本国
もはやセックスくらいしか取り柄がないのかもな
10仕様書無しさん2020/02/23(日) 23:34:41.79
オブジェクト指向なんて当たり前で今はFluxとかCleanArchitectureとかの時代ですよ、おじいさん...
11仕様書無しさん2020/02/23(日) 23:41:39.22
浸透もしてない目新しいモノを声高にもてはやすが
数年もしない間にチリも残らないのは若者にありがちな光景
もはやセックスくらいしか取り柄がないのかもな
12仕様書無しさん2020/02/23(日) 23:42:52.61
そのシステムのサーバ処理はCOBOLでやってます。