◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25 YouTube動画>8本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1588952913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/05/09(土) 00:48:33.62
プログラミングコンテスト(プロコン)やオンラインジャッジや競技プログラミング(競プロ)やCTFなどを楽しんでる競技プログラマ(競プロer)の雑談スレ
競プロイベントや競プロ問題や有名競プロerや競プロでよく使うアルゴリズム等について語りあったり、競プロ関連の質問相談なんでもおk
競プロ初心者でググっても解説読んでも分からないことがあったらスレの競プロの先輩方に訊いてみるのも手だよ(分かりやすい解説サイトとか書籍とか教えてくれるかもしれないよ)
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
yukicoder https://yukicoder.me/
AtCoder https://atcoder.jp/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
※TopCoderは初参加までの手順が煩雑です。まずはググってみて、それでも分からなかったらスレで聞こう!
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/ 和訳 http://odz.sakura\.ne.jp/proj
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
http://2chb.net/r/prog/1585409967/
2仕様書無しさん
2020/05/09(土) 00:49:57.06
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/
3仕様書無しさん
2020/05/09(土) 00:50:16.15
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
https://twitter.com/kinaba/lists/topcoder-jp
https://twitter.com/kobae964/lists/atcoder
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4仕様書無しさん
2020/05/09(土) 00:51:10.10
テンプレ続き

# 過去スレ
1: http://2chb.net/r/prog/1443271207/
2: http://2chb.net/r/prog/1461096973/
3: http://2chb.net/r/prog/1468710465/
4: http://2chb.net/r/prog/1470294745/
5: http://2chb.net/r/prog/1472132297/
6: http://2chb.net/r/prog/1479623072/
7: http://2chb.net/r/prog/1482151701/
8: http://2chb.net/r/prog/1483782812/
9: http://2chb.net/r/prog/1487426332/
10: http://2chb.net/r/prog/1493085730/
11: http://2chb.net/r/prog/1498137486/
12: http://2chb.net/r/prog/1505047495/
13: http://2chb.net/r/prog/1511943431/
14: http://2chb.net/r/prog/1517756393/
15: http://2chb.net/r/prog/1526247830/
16: http://2chb.net/r/prog/1534548265/
17: http://2chb.net/r/prog/1540997394/
18: http://2chb.net/r/prog/1548601907/
19: http://2chb.net/r/prog/1557609166/
20: http://2chb.net/r/prog/1563667469/
21: http://2chb.net/r/prog/1572427030/
22: http://2chb.net/r/prog/1575287454/
23: http://2chb.net/r/prog/1581127445/
24: http://2chb.net/r/prog/1585409967/
5仕様書無しさん
2020/05/09(土) 00:51:30.09
テンプレ続き

# 関連スレ
【したらば】プロコン・競プロ・ハッカソン・CTFなどについて語り合う掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/13109/
TopCoder
http://2chb.net/r/tech/1333159918/l50
プログラミングのお題スレ Part9 [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1480579110/
データ構造,アルゴリズム,デザインパターン総合スレ 3c2ch.net
http://2chb.net/r/tech/1466315249/l50
【会津】パソコン甲子園2004【若松】
http://2chb.net/r/tech/1094308951/l50
CTFについて語るスレ [無断転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/sec/1476430177/l50

>>1からここまでテンプレ
6仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:08:00.65
https://twitter.com/SameproJP
これって競プロやってんのdrken1215さんだけ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:08:59.19
スレ立て乙
8仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:09:10.91
前スレから治安悪くなってきたな
9仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:13:17.81
頭悪い人を相手にする商売に自ら頭悪いと教えてあげたからな
さすがにお客さん怒っちゃうわ
10仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:14:50.77
「頭悪い」発言に切れてる人多いの?
俺は全く気にならなかったが
自分が言われたわけでもないし
11仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:25:23.49
>>1
できれば次スレからは>>1の1行目に
!extend:checked::1000:512
を挿入してもらいたい
12仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:25:55.42
自分が理解できないものを「天才向け」と言う方が喧嘩売ってるようなもんだと思うけどな
13仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:31:54.15
天才向けで解けなかったら天才ではないだけで、解けなかったら頭が悪い称号が付くのとどっちがいいか
14仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:36:19.01
内心でこいつ頭悪いとか思われながら教えられるのはきついな
15仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:57:36.71
ツイ消しされて確認できないだけかもしれないがそんなにひどい発言ある?
あ、慶応卒のchokudaiについて物凄い能力があるが受験適性は尋常じゃないくらい低い、
みたいに言ってたのは能力の偏りという趣旨にしてもなヤバいと思いました
16仕様書無しさん
2020/05/09(土) 15:59:04.95
前スレ終盤から頭悪いブーメランで草
どんだけ頭悪い奴いるんだ
17仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:09:39.71
こういうのはブーメランとは言わないでしょ
18仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:10:53.99
3月に発表して最近例の発言があり直後のオンライン化
さすがに擁護しようがない
19仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:13:38.97
来週からGCJR2, AGC, ARCと続くからしっかり精進しような
20仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:17:52.01
数学徒の方ばかり向きすぎ
21仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:23:00.97
人の商売なんて儲からなければ勝手に廃れるだけ
いつまでも粘着してるやつは頭悪い
22仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:46:01.96
何処ぞのオンラインサロンと変わらないな
23仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:54:17.22
頭悪い奴が頭悪い奴に教える地獄絵図
24仕様書無しさん
2020/05/09(土) 16:55:36.99
「天才向け」と勝手に決めつけることが「頭悪い」と言ってるんだと思うよ
まあ、売られた喧嘩に過剰に反応するのも良くないとは思うけど
25仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:03:54.90
俺赤でサークルの時にタダで教えてたんだけど、これから1回1000円ってギャグやっていい?
26仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:04:04.98
>>11
残念ながらこの板だと強制id非公開設定になるんだなこれが
移住しかないけどどうせここの人はしたがらないし受け入れ先もない
27仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:06:48.71
情報学板、数学板は?
28仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:09:58.16
学歴板でいいんじゃね
29仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:10:42.76
>>25
赤色の考え方を1回見れるなら安いな
1回5000円のプログラミング講座は高過ぎる
30仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:18:16.25
>>26
マジで?ソースある?
31仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:29:06.53
情報学板や数学板にあってもいいけど
競プロスレの本家はマ板やム板に絶対必要!
32仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:30:17.96
競技プログラミングやってて頭悪いって感じたことない天才ばっかなんすかねここは
33仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:35:35.93
急にどうした
34仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:48:34.88
読解力灰色コーダーでしょ
35仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:52:32.93
>>32
頭悪いか天才かの二択なんて小学生みたいな発送だな。
自分の実力で解けない問題があったところで、普通の人は今の自分には難しい問題だと思うだけだろ。
36仕様書無しさん
2020/05/09(土) 17:54:58.92
天才向けって何なら褒め言葉だったかもしれないのに
気難しい人だな
37仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:05:03.77
解説コンテンツが天才向けはどう読んでも褒め言葉じゃないだろ…
38仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:23:15.29
皮肉以外の受け取り方する方が不自然すぎる
39仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:26:05.18
id表記があろうがなかろうが大して変わらんと思うけどな
完全に匿名だと思い込んでひどい発言してると痛い目見るよ
40仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:33:41.24
そんな問題になるような酷い発言あるか?
41仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:40:27.70
暴言の類は無意識に読み飛ばす人間になってしまった
42仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:42:03.78
批判すら許されない空気になってほしいのかな、であればツイッタしてれば良いのでは
43仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:50:56.74
批判が許されない空気で治安が良くなるならその方が良い
44仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:54:31.25
批判するとファンネルに叩かれるツイの治安が良いかというと
45仕様書無しさん
2020/05/09(土) 18:59:32.22
ファンネルは全ミュートで気にせず批判すればいいのでは?
46仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:04:00.72
みんな治安が悪いのが好きなんか?
47仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:10:47.47
自分は治安がいい方が好み
twitterも5chもめんどくせー流れはスルーの精神で健康的
まあ火中の人間になったことがないだけかも知らんが
48仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:31:29.90
ここの場外戦、空中戦ばかりの僻みっぽく鬱屈した雰囲気はげんなりする
くだらない
ときどき相談や親切な回答を見ると掃き溜めに鶴に見える
idやワッチョイで糞コメントのカジュアルな連投が減るだけでも嬉しい
49仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:32:27.21
最近競プロ初めてあまり精進せずに緑はいけそうだけど、
水色って競プロ民にはどういう評価?
50仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:35:31.94
普通
ちな緑
51仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:48:13.43
>>48
頭悪い
52仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:50:47.44
>>49
天才
ちな青
53仕様書無しさん
2020/05/09(土) 19:51:47.41
200問くらいといて緑なんですけどどう思いますか?
54仕様書無しさん
2020/05/09(土) 20:03:03.88
どうも思わん
55仕様書無しさん
2020/05/09(土) 20:44:59.66
以下の問題について質問です

【問題】
敵の体力はXで、体力を0以下にすると倒せる
選択できる攻撃手段は、通常攻撃と必殺攻撃の2つある
・通常攻撃:確実に敵の体力をA減らす
・必殺攻撃:2/3の確率で敵の体力をB減らす
最適に攻撃を選んだとき、敵を倒すために必要な攻撃回数の期待値はいくつか?

答えは min(X / A, X / (2 / 3 * B)) だと思ったのですが、
正しくは「dp[i] := 体力iを0にするために必要な回数の期待値」とおいてDPをすることでした
なぜ min(X / A, X / (2 / 3 * B)) では期待値が正しく求められないのでしょうか?

どこが間違っているかわからないため質問いたしました
回答よろしくお願いします
56仕様書無しさん
2020/05/09(土) 20:49:58.42
私の求めた min(X / A, X / (2 / 3 * B)) が期待値でないなら、いったい何なのか?
というのがわからないです…
57仕様書無しさん
2020/05/09(土) 20:50:40.32
どこの問題?できればURL貼ってくれ
58仕様書無しさん
2020/05/09(土) 20:52:42.03
https://yukicoder.me/problems/no/23
こちらです
59仕様書無しさん
2020/05/09(土) 20:54:29.79
X=101, A=1, B=100のときの最善手は...?
60仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:00:47.78
オーバーキルしそう
61仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:02:34.80
>>59
必殺攻撃が1度でも当たれば通常攻撃1回、が最善手ですかね…
そう考えると、確かに期待値2.5回が正しそうだなという感じがしますが、
そうなると min(X / A, X / (2 / 3 * B)) はいったい何なのか?というのが気になります
これは期待値ではないのでしょうか?
62仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:03:27.22
通常攻撃と必殺攻撃を組み合わせるのが最適な場合もあるから,
その貪欲だと通らないってことか
63仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:05:50.73
>>61
期待値ではありません
64仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:06:11.14
min(X / A, X / (2 / 3 * B))

これ 2と3 逆では?
65仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:07:50.32
ごめん。なんでもない
変なこと言った
66仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:07:50.64
>>64
一回の必殺攻撃で減らせる体力の期待値は 2/3*B だからあってるんじゃないの?
67仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:09:18.21
>>61
その値に意味はないんだけど、なぜ意味がないかを考察したいならX=1, A=1億, B=100の場合で考えてみたらいい
68仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:14:10.67
蟻本p.123 Millionaireが近いことを説明してる気がする
69仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:15:09.65
>>67
代入してみると、なんとなく意味のない値だということが理解できました
回答ありがとうございました
70仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:25:12.66
無意味ってことはないな
Xを無限に大きくしたときの近似値ではある
71仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:25:34.78
期待値難しいね. 俺も最初の解法何が間違ってるのか分からなかった
数学の教科書読み直そうかな
72仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:38:20.26
減る体力の期待値と回数の期待値をごっちゃにして考えたのがいけなかったのかもしれません
73仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:43:19.63
Bだけ使う場合の期待値は、ceil(X/B) = m として、
Σn・cobination(n-1, m-1)・(2/3)^m・(1/3)^(n-m) from n = m to inf
ですね。B=100のとき、X=101とX=200は回数の期待値としては変わらないはずです。
74仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:45:16.15
強くなりたいのですが何すればいい
75仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:45:53.06
精進
76仕様書無しさん
2020/05/09(土) 21:52:35.09
m/(2/3)と等しくなるんじゃないの
77仕様書無しさん
2020/05/09(土) 22:01:20.93
>>55
お前さんの答えでは、通常攻撃のみ、または必殺攻撃のみのケースしか考慮してない。
例えば途中までは必殺攻撃を連発した方が効率的に体力を減らせたとして、残り体力がA以下になったなら、外れる可能性のある必殺攻撃を使うのは最適な攻撃でないから通常攻撃を選択しなければならない。
78仕様書無しさん
2020/05/09(土) 22:17:48.73
CodeforcesのDiv4というのに出てみたいんですが、参加経験が1度しかないです
rateが変わらないだけで普通に参加はできるのでしょうか?
79仕様書無しさん
2020/05/09(土) 22:20:00.36
できるよ
80仕様書無しさん
2020/05/09(土) 22:39:36.21
コドフォ出るなら CF-Predictor っていうブラウザ拡張入れるのおすすめ
81仕様書無しさん
2020/05/09(土) 22:44:47.52
ありがとうございます
82仕様書無しさん
2020/05/10(日) 09:47:55.40
問題が理解できません
AtCoder Beginner Contest 087C
> 左上および右下のマスにもアメが置かれており、あなたはこれらのマスに置かれているアメも回収します。
移動先マスとその左上・右下の3か所からアメを回収できると思うのですが、
回答例だと移動先マスしか集計していません
上記の記述はどういう意味なんでしょうか?
83仕様書無しさん
2020/05/10(日) 10:08:50.87
> 左上および右下のマスにもアメが置かれており、あなたはこれらのマスに置かれているアメも回収します。

(1,1) ,(2,N)のアメも回収するということ。
書き方があいまいだと思うけど、問題文には移動中のマスの左上および右下のマスとは書いていない。

入出力例から察して。
84仕様書無しさん
2020/05/10(日) 10:11:13.17
いや問題文に左上のマス=(1.1)、右下のマス=(2,N)と書いてあるわ。
書き方があいまいとか言ってすみません。
85仕様書無しさん
2020/05/10(日) 10:13:21.94
>>84
開始と終了の地点って意味だったんですね
ありがとうございます!
86仕様書無しさん
2020/05/10(日) 13:55:19.92
めんどくさいから質問するならリンクを貼って欲しいな
87仕様書無しさん
2020/05/10(日) 16:44:16.77
https://codeforces.com/contest/1342/problem/D
この問題文の意味がさっぱり分からなかったので、問題概要を教えてください
88仕様書無しさん
2020/05/10(日) 17:00:35.65
testcase -> 玉
multi testcase -> 箱 と読み替えて
大きさ M_i (1 <= i <= n, 1 <= M_i <= k) の玉があります
玉を箱に詰めようと思ってます
一つの箱に入れられる玉には条件があります
条件: サイズ j (1 <= j <= k) 以上の玉はC_j 個までしか入れることができない
全ての玉を箱に入れるために必要な箱の最小数とそのときの玉の配置を求めてください
89仕様書無しさん
2020/05/10(日) 18:11:02.55
Codeforceって初期レート1500なんですか?
90仕様書無しさん
2020/05/10(日) 18:21:57.54
>>88
ありがとうございます!
コンテスト中はさっぱり理解できなかったですがこれで解き直せます!
91仕様書無しさん
2020/05/10(日) 18:34:57.79
コドフォ1回しか参加してないのに昨日のratedになってた
よくわからん
92仕様書無しさん
2020/05/10(日) 19:01:12.33
もしAtCoder社が、解説の公開を2年も完全放置していたら、
ユーザーからのクレームで大変な思いをするだろうに、
某公立大学は呑気でいいですねえ
さぞかし「仕事」が捗るんでしょうなあ!
93仕様書無しさん
2020/05/10(日) 19:15:25.75
なんか某社長の発言的に今日のABCも負荷でおじゃんになるのかしら
94仕様書無しさん
2020/05/10(日) 19:51:12.53
15000まで大丈夫って言ってて今回は15000行きそうにないんだからおじゃんにはならないだろ
95仕様書無しさん
2020/05/10(日) 19:56:20.47
無課金ユーザーは高負荷時にキックされるようにすればいいのでは?
96仕様書無しさん
2020/05/10(日) 22:47:52.64
Fcodeforceで見た
97仕様書無しさん
2020/05/10(日) 22:55:28.50
最高パフォ更新は気持ちいいなあ
AGCARCまでに黄色になりたいねえ
98仕様書無しさん
2020/05/10(日) 22:59:34.44
Fの貪欲パートはAtCoderの過去問にもあるよ
99仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:42:19.20
コンテストの結果ってどうやってツイートするの
100仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:43:35.56
>>99
マイプロフィール>直近のコンテスト成績証>ツイッターアイコン
101仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:47:09.12
>>100
ありがとう!
でもツイッターアイコンなかったわ
初参加だからかも
102仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:48:24.08
???「E問題は数学なのだ。」

だよなぁ
103仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:50:44.70
さすがに数学率高すぎない?
104仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:57:19.26
高校数学っぽくしないとエリート受験生様の勉強の邪魔になってしまうからの
105仕様書無しさん
2020/05/10(日) 23:57:40.10
これが競技プログラミングや 就活に役立つ? 実装力を問う? 
そんな小っちぇえものじゃねぇ、競プロは数オリなんだ、数学オリンピックなんだってことを、分からねぇやつに容赦なんざぁするわけがねぇだろうがよ
106仕様書無しさん
2020/05/11(月) 00:02:12.57
赤コーダー様のお言葉だ
107仕様書無しさん
2020/05/11(月) 00:05:09.69
>>101
Adblock入れてたら消えてたことあるからそれかもよ
108仕様書無しさん
2020/05/11(月) 00:23:33.61
>>107
でた!ありがとう!
109仕様書無しさん
2020/05/11(月) 00:30:57.99
Dまで最速でも1400パフォとかなのな
110仕様書無しさん
2020/05/11(月) 00:38:10.71
>>106
自他ともに認める老害の人じゃん
111仕様書無しさん
2020/05/11(月) 05:06:15.93
某、素人である学生に作問を任せるのを辞めろ
アルゴリズムの問題はアルゴリズムの専門家が作れ
近年如実に問題の質が低下してるじゃねーか
112仕様書無しさん
2020/05/11(月) 06:58:38.04
某は知らんがTopCoderもCodeforcesも大体学生じゃね
113仕様書無しさん
2020/05/11(月) 08:13:25.03
昨日のABCは特に荒れなかったしいい問題セットだったってことかな
114仕様書無しさん
2020/05/11(月) 11:44:54.13
昨日は灰灰茶茶水青でうまい具合に傾斜ついてるし良いセットだと思った
115仕様書無しさん
2020/05/11(月) 12:03:55.86
月1ぐらいで、実装&アルゴリズム重視の3H3〜4問コンテストみたいの
やってくれないかな JOIぐらいの実装の重さ、
ボス問題がレベル8ぐらいで
116仕様書無しさん
2020/05/11(月) 12:49:05.22
競プロの問題なんだから競プロ強い人が作ってれば十分
117仕様書無しさん
2020/05/11(月) 12:57:58.51
https://yukicoder.me/problems/no/995/editorial
こちらの解説にある「二項係数の定義を用いて変形する」の部分がわからないのですが、
どのように変形すれいいでしょうか?
118仕様書無しさん
2020/05/11(月) 13:18:48.39
二項係数の定義知ってる?
119仕様書無しさん
2020/05/11(月) 13:20:07.30
>>117
((1-p/q)+p/q)^K+((1-p/q)-p/q)^K
の第一項と第二項をそれぞれ二項定理を使って展開
120仕様書無しさん
2020/05/11(月) 13:20:47.01
nCk = (n * (n - 1) * ... * (n - k + 1)) / (k * (k - 1) * ... * 1)
ということくらいしか…
121仕様書無しさん
2020/05/11(月) 13:21:46.43
まあこの解説は「二項係数の定義」って言うより「二項定理」って言った方が親切かもしれんな
122仕様書無しさん
2020/05/11(月) 13:40:59.47
Σ_{j=0}^{floor(K/2)} _KC_{2j} * (1-p/q)^{K-2j} * (p/q)^{2j}
みたいにCの右側が2jなので、そのまま二項定理を適用しようとしてもうまくいきません…
どのように二項定理を適用すればいいでしょうか?
123仕様書無しさん
2020/05/11(月) 14:42:34.50
解説なんて読んでないが二幸係数の定義ってのはちょっと面白解説のたぐいだなw
パスカル三角に定義もくそもないしなそう次々と定義ぶっこんだら数学の理論体系早晩破綻する(´・ω・`)
124仕様書無しさん
2020/05/11(月) 14:43:28.07
>>122
>>119 の式を展開したら偶数の項だけ残らない?
125仕様書無しさん
2020/05/11(月) 19:46:13.25
青:優秀/黄:スーパー優秀/橙:天才/赤:怪物/冠:スーパースター
AtCoderの難しさに打ちのめされたわ、Chokudaiさんの各色に対する評価は正しかった
黄色で十分過ぎるぐらいに凄いわ,外から見てた時には分からなかった...
126仕様書無しさん
2020/05/11(月) 19:47:58.87
緑のぼくは?
127仕様書無しさん
2020/05/11(月) 19:51:51.14
頭悪い
128仕様書無しさん
2020/05/11(月) 19:53:20.45
酷い
競プロやめます
129仕様書無しさん
2020/05/11(月) 20:03:47.62
来週で黄色になるぞー
青でもすげーって言われるし黄色になったらめっちゃすごいと思われるんだろうな
130仕様書無しさん
2020/05/11(月) 20:04:22.28
>>128
俺は嫌な思いしてないから
それにお前が嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前が死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前に対しての情などない
131仕様書無しさん
2020/05/11(月) 20:07:17.08
>>128
安心しろ
お前は天才だ
132仕様書無しさん
2020/05/11(月) 20:45:31.15
こどふぉとあっとこーだーの色の関係ってどれくらいある?
133仕様書無しさん
2020/05/11(月) 20:53:00.23
あっとこ赤のchokudaiがこどふぉ橙
134仕様書無しさん
2020/05/11(月) 20:58:38.83
それは英語が...
135仕様書無しさん
2020/05/11(月) 21:16:34.76
https://codeforces.com/blog/entry/70116
136仕様書無しさん
2020/05/11(月) 22:53:34.55
AtCoderは初期内部レート下がった影響あるから7ヶ月前より200くらい低く出るイメージ
137仕様書無しさん
2020/05/12(火) 08:05:38.69
ABC167-F,415人も解ける人いるのかよ
全く手がつかなかったんだが
黄色は遥かに遠いなあ(泣)
138仕様書無しさん
2020/05/12(火) 11:25:48.65
開始前に甘酒飲んでるんだけど脳みそに効果あると思う?
139仕様書無しさん
2020/05/12(火) 11:35:48.32
ルーティーンレベルの意味ならあるんじゃない
140仕様書無しさん
2020/05/12(火) 13:48:41.82
酒飲んだら悪い効果があるだろ
141仕様書無しさん
2020/05/12(火) 13:52:21.82
甘酒って酒か?
142仕様書無しさん
2020/05/12(火) 14:40:46.65
風呂入ったら高いパフォ出た!とか思ってたけど風呂にも入らず睡眠も十分じゃない状態でそれ以上のパフォ出たわ
コンディションより直前までにどれだけ演習積んでたかのが大事だった(体感)
143仕様書無しさん
2020/05/12(火) 15:16:05.54
まず得意問題が出るかがデカくて惑わされがちだけど、同じ問題セットならコンディション良い方が良いに決まってる
144仕様書無しさん
2020/05/12(火) 16:34:28.68
>>130
久々すぎて誰の発言だったかググってしまった
145仕様書無しさん
2020/05/12(火) 16:38:37.27
>>137
俺いつもFまで辿りつかないからなんとも言えないけど
これ単に各Siの(と)の個数を調べて(の数が多いやつから貪欲なんだよね?
解法の証明とか正当性の担保とかは抜きにすると、内容的にはDとかEで出てもおかしくない気もするけど、そんな難しい箇所があるの?
146仕様書無しさん
2020/05/12(火) 16:45:41.07
>>145
(
))))))))))))))((((((((((((((((
さあどうなる?
147仕様書無しさん
2020/05/12(火) 16:56:06.72
F問題はわかれば簡単だけどわからないと死ぬ
順位表のペナ数が物語る
実装は難しくないからやってみて
148仕様書無しさん
2020/05/12(火) 16:56:17.99
>>145
こういうそれっぽい貪欲がいくつも思いつくから証明しないとWAが大量に出るタイプの問題なんだと思う
149仕様書無しさん
2020/05/12(火) 17:40:01.15
Fは結構ちゃんと詰めないと駄目なところが多いから難しい
過去に類題あるからやってれば解けるレベルではあるんだろうが
150仕様書無しさん
2020/05/12(火) 18:01:26.75
abc167-F
簡単に見える人は↓のケース全部Yesになるコード作ってみてほしい

3
((((
))))(((
)))

3
((((
)(
))))

4
((
))((((((
))))))((((((((
))))))))
151仕様書無しさん
2020/05/12(火) 18:11:39.91
2番目のやつどんな貪欲だと落ちるんだ?
1番目は潜るのが少ないやつ、3番目は収支が+のやつからみたいなのが落ちそうだけど
152仕様書無しさん
2020/05/12(火) 18:25:16.40
WAを出す前にコーナーケースを教えてあげる聖人
153仕様書無しさん
2020/05/12(火) 18:32:15.43
これコーナーケースっていうのか?
154仕様書無しさん
2020/05/12(火) 18:48:31.16
>>150
if(true){ std::cout << "Yes" << std::endl; }
155仕様書無しさん
2020/05/12(火) 18:59:00.61
あのさあ
156仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:09:15.74
1番良く落ちるコーナーは
3
(((
)))(
)
じゃないだろうか、'(' - ')'降順を選べるものから貪欲
>>146>>150だとこの貪欲は全て通るけど、これが落ちるはず
157仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:10:16.90
J( 'ー`)し
158仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:13:32.02
この問題トラップ全開で楽しいな
159仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:14:41.62
ABCの数え上げ、解法の探求・確率のC問題より難しくね?
160仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:17:20.23
んな中高生にしか通じないこと言われても知らんがな
161仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:19:08.73
>>156
>>150の1つめとどう違うの?これ
162仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:24:06.85
ああわかった、'('-')'の数値が逆転してるのか
163仕様書無しさん
2020/05/12(火) 19:35:27.09
>>157
わかる
164仕様書無しさん
2020/05/12(火) 20:15:22.62
>>156
良い例だけど、コーナーケースではない
165仕様書無しさん
2020/05/12(火) 20:19:33.47
ところですぬけさんが解説でsublime text使ってるけどこれの入力補完(何かのプラグイン?デフォルト?)強すぎませんか?
これ似たようなのvscodeにもあるんですかね?
166仕様書無しさん
2020/05/12(火) 20:20:28.58
ググれば?
167仕様書無しさん
2020/05/12(火) 20:22:07.73
スニペットか?
168仕様書無しさん
2020/05/12(火) 20:33:31.10
>>166
ググったら、これが出てきました

All Autocomplete
Sublime Textのコード補完を補強するプラグインです。自分で定義した定数や関数も自動的に補完してくれるので、導入しておいて間違いなしです。

>>167
たしかに、スニペットなんですかね?
cinの引数まで勝手に補完してくれるならかなりいいですね
169仕様書無しさん
2020/05/12(火) 20:40:36.79
人権こどふぉDiv1/2 21:35-
170仕様書無しさん
2020/05/13(水) 09:11:21.95
初心者で申し訳ない・・
A問題で詰まったので教えて下さい
ABC061A
https://atcoder.jp/contests/abc062/tasks/abc062_a

python3で print('YNeos'['2' in input()::2]) という回答がACです
これだと入力が「1 4」の場合Yesになりますが、
グループが違うからNoになるのが正しいのではないでしょうか?
171仕様書無しさん
2020/05/13(水) 09:15:24.59
そういうケースが入ってないのでACになる
これが競技プログラミングや
172仕様書無しさん
2020/05/13(水) 10:08:24.95
ICPC,競技として見て駅伝よりずっと面白いけどなあ
天下の電通さんの力でもっとメジャーにしてくれませんかね
俺みたいなICPCウォッチャーはまだまだ少ない様子

今年のICPCは激熱!
東大の内部争いが見ものだし、京大、東工、阪大、筑波、会津の
世界大戦枠争いも楽しみ!
母校である早稲田にはぜひ頑張って欲しい
173仕様書無しさん
2020/05/13(水) 10:14:57.21
>>170
Bugハンターの素質があるね!
174仕様書無しさん
2020/05/13(水) 11:26:07.94
>>170
コード長が極端に短いものは、コードゴルフ(可読性や正しさを捨てて回答をできるだけ短くする遊び)
をしてる可能性が高いので参考にしない方がいいぞ
他人の提出を参考にするときは提出時間でソートするのが鉄板
175仕様書無しさん
2020/05/13(水) 11:40:15.29
Aは全パターン網羅するほどテストケース置けないので
176仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:14:34.72
提出時間でソートすると、
謎の自作ライブラリがたくさん出てきて圧倒されるわ
177仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:19:58.80
テンプレ最小限な人もいるから探せ
178仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:39:04.38
>>171
>>175
そうなんですか・・
ありがとうございます
179仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:43:46.72
嘘をなくすためにT Q1 Q2...という複数テストケースにすればいいのにね
AtCoderの中の人は特にこの形式を嫌ってる気がする
180仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:49:57.61
複数テストケースはデバッグが面倒になるから嫌だな
181仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:50:50.43
むやみにテストケース増やしてもそんなに落とせる解法が増えるわけではないしコストに見合わないと思う
182仕様書無しさん
2020/05/13(水) 12:51:02.12
マルチテストケースを捌くのだけでAより難しそう
183仕様書無しさん
2020/05/13(水) 13:31:09.04
>>174
そういう遊びがあるんですね
勉強になりました
184仕様書無しさん
2020/05/13(水) 14:11:16.96
コドフォのdiv2-AはABC-Aほど虚無じゃないからねえ
マルチテストケースに対応するコード書く方が問題自体より難しいということにはならない
185仕様書無しさん
2020/05/13(水) 14:36:45.74
なにいってだこいつ
186仕様書無しさん
2020/05/13(水) 16:50:04.60
2<=N<=20000とか書いてあったら20000行のテストケースを作る
もちろんperlで
187仕様書無しさん
2020/05/13(水) 16:53:08.14
handmadeの厭らしいテストケースを100分の間に思い付くのは常人には無理
188仕様書無しさん
2020/05/13(水) 18:45:56.72
社長にDMして聞くっていう発想が凄いよなあ。
このスレとかの方がまだレスポンス返ってきそうだし、ソースコード匿名でpastebinにでも貼って質問して欲しいわ。
189仕様書無しさん
2020/05/13(水) 21:18:43.41
なんの話?
190仕様書無しさん
2020/05/13(水) 21:45:14.19
ソースコード デバッグ依頼の話。
https://twitter.com/chokudai/status/1260496636788293632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191仕様書無しさん
2020/05/13(水) 22:20:01.37
みんな積極的だなぁ
192仕様書無しさん
2020/05/13(水) 22:25:13.04
【お知らせ】ほぼ全ての過去問について言語のアップデートが行われました。最新の環境で過去問に挑戦いただけるようになっております。
193仕様書無しさん
2020/05/13(水) 22:31:05.22
アプデされてない過去問ってなんだろう
194仕様書無しさん
2020/05/13(水) 22:33:28.49
WJから変わらない…
195仕様書無しさん
2020/05/13(水) 22:58:10.33
質問の話はわかる、まあわかるんだけど、そこまで至ってない初心者を切り捨てそう。大体質問するのって初心者な気がする
196仕様書無しさん
2020/05/13(水) 23:13:54.95
初心者だろうと一括で切り捨てるしかなくね
197仕様書無しさん
2020/05/13(水) 23:16:23.79
社長にDM送っちゃうような人は能力の偏り的に素質を感じる
198仕様書無しさん
2020/05/14(木) 00:20:41.53
>>197
さすがにどうかと思うよ……?(chokudai)
199仕様書無しさん
2020/05/14(木) 01:11:46.90
いい意味の素質か悪い意味の素質か
200仕様書無しさん
2020/05/14(木) 13:40:51.45
まともにテストもできないAtCoder社
201仕様書無しさん
2020/05/14(木) 14:40:11.49
CODEFORCESのdiv3ってどのくらいの難易度ですか?div4よりかなり難しいですか?
202仕様書無しさん
2020/05/14(木) 16:03:47.02
こどふぉはPROBLEMSETというところで問題の難易度が見れるので参考にしてください
203仕様書無しさん
2020/05/14(木) 16:33:34.54
ありがとう
204仕様書無しさん
2020/05/14(木) 20:37:46.12
正の整数からなる長さN(<=10^5)の数列があります
これを二分割し、左の要素の和と右の要素の和が最小となる位置を求めてください
ただし、最小となる位置が2つ以上あるときは、最も左のものを求めてください
制約:前計算量O(N)、クエリ計算量O(logN)

上記の問題を解くときは、三分探索を使うのでしょうか?
それとも、二分探索でも解けるのでしょうか?
そもそも、数列で三分探索なんてできるのでしょうか?
一応実装しようとしたのですが、考えている最中にどうしても頭が壊れてしまいます

回答よろしくお願いします
205仕様書無しさん
2020/05/14(木) 20:47:11.66
二要素の最小化は意味不明なんだけど、「左の要素の和と右の要素の和が最小」って具体的にどんな操作がさせたいの?左の要素の和と右の要素の和の差を最小にするとか?
206仕様書無しさん
2020/05/14(木) 20:50:08.42
文字通り捉えるならどこで切っても左右の和は同じなので答えは常に0ですね
左右の差にしてもクエリがなんなのかよくわからん…
Absolute Minimaのことなんかな
207仕様書無しさん
2020/05/14(木) 20:51:39.17
小さくない方を最小化 や 差を最小化 なら二分探索で可能 単峰性があるから三分探索でも可能
208仕様書無しさん
2020/05/14(木) 20:59:56.88
>>205
言葉足らずでした。すみません
左の要素の和と右の要素の和の差を最小、が正しいです

>>207
数列は離散量ですが、三分探索は可能なのでしょうか?
自力で実装しようとしても、どうしてもバグが発生してしまいます…
めぐる式にぶたんみたいに簡単に実装できないものでしょうか?
209仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:05:23.42
三分探索は「その区間の中では単調増加でも単調減少でもない」ような区間を探索によって狭めていくことと考えることができる
二分探索が「その区間の中にYesとNoの境界がある」ような区間を狭めるのと同様に区間を狭めるだけだから離散でも三分探索はできる
210仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:07:05.59
二分探索だと、(左の和)-(右の和)の符号が変わる前後を見る
三分探索だと|(左の和)-(右の和)|について三分探索する

で解けるはず
211仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:17:00.04
離散値で三分探索したくなったら差分を二分探索(素振り)
212仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:17:45.97
値が離散なら誤差を気にしなくていいから差分で二分探索安定なんだよなあ
213仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:34:35.67
int L, R; で L がマイナスの位置とすると、答えは L か L+1 になるということですかね…
確かにこれだとかなり楽になりそうです
みなさま回答ありがとうございました!
214仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:53:33.94
クエリとはなんだったのか
215仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:58:18.50
https://pastebin.pl/view/1ca00f44
とても書きやすかったです
ありがとうございます

>>214
色々言葉を端折ってしまい申し訳ないです
最初に10^5の長さの数列が与えられ、
そのあと(L, R)というクエリが10^5個与えられる、という意味です
216仕様書無しさん
2020/05/14(木) 21:58:58.35
こどふぉ、タグ付け機能のおかげで
自分が解きたい難易度やジャンルの問題を簡単に探せて超便利

おまえら AtCoder なんかよりこっちやったほうが良いぞ
217仕様書無しさん
2020/05/14(木) 22:05:20.88
>>215 absつけ忘れた
218仕様書無しさん
2020/05/14(木) 23:51:17.53
コドフォは問題数の多さはとても魅力的なんだけど青くらいからPythonじゃ絶対無理な問題がそこそこの頻度で出てくるんだよなー
numbaとは言わんからせめてnumpy,scipyをくれよ
219仕様書無しさん
2020/05/15(金) 00:40:03.74
N個の整数と整数Xが与えられる。
N個の整数の中からいくつか選び、その和(sumとする)とXの差の絶対値が最も小さくなるsumを求めよ。

これどれくらいの計算量で解ける?
220仕様書無しさん
2020/05/15(金) 00:42:10.85
2^N とか NX とか
221仕様書無しさん
2020/05/15(金) 00:43:45.10
部分和問題を含むから NP-hard っぽく見える
222仕様書無しさん
2020/05/15(金) 01:12:52.38
想定だった 感謝
223仕様書無しさん
2020/05/15(金) 09:52:56.49
AtCoder社,ぜひ覇権プロダクトを生み出して
競プロの有用性を自ら証明して欲しい
224仕様書無しさん
2020/05/15(金) 11:55:10.30
コドフォ vovuhって人がかなり問題たくさん作っているのか。
逆に作問ばかりでコンテストには最近参加してなさそうだが。

作問どれくらい稼げるんだろうか。
225仕様書無しさん
2020/05/15(金) 12:37:21.84
AtCoderとCodeforcesでよく見るvjudge1やvjudge2ってどなた?
なんかよくわからないけどめっちゃ目に付く
226仕様書無しさん
2020/05/15(金) 12:40:49.84
https://vjudge.net
ここから提出するとvjudge数字になる
227仕様書無しさん
2020/05/15(金) 12:59:00.12
>>226
なるほど…。ありがとうございます
228仕様書無しさん
2020/05/15(金) 19:00:10.85
明日はGCJか 昼までにおきれたらいいな
229仕様書無しさん
2020/05/15(金) 19:38:18.13
今日
yukicoder SRM
明日
GCJ CFdiv2
明後日
CFdiv2 ABC

全部出ような
230仕様書無しさん
2020/05/15(金) 20:25:34.21
SRMへの参加についてですが、
ContestAppletProod.jnlpをダウンロードするしか方法はないのでしょうか?
Javaアプレットと聞くと古いイメージがあり、あまりこの方法を取りたくありません
231仕様書無しさん
2020/05/15(金) 20:46:17.96
コドフォ1回でただけで青になってたんだがAtcoderで言うと何色なんだ?
232仕様書無しさん
2020/05/15(金) 20:48:58.92
水くらい
233仕様書無しさん
2020/05/15(金) 21:00:44.88
こどふぉの初期ratingは1500定期
234仕様書無しさん
2020/05/15(金) 21:35:13.69
コドフォ一回だけ出て履歴書に青ですって書くの良さそう
235仕様書無しさん
2020/05/15(金) 21:57:02.64
こどふぉの初期レート下げるらしいぞ
https://codeforces.com/blog/entry/77130#comment-618402
236仕様書無しさん
2020/05/16(土) 00:25:26.80
>>235
ワンチャン900まで初期レート下げるのか
まだ登録してない人は今のうちに初期レート1500貰っとくのが得っぽいな
237仕様書無しさん
2020/05/16(土) 03:32:11.19
5/23 AGC044
5/30 NOMURAコン
6/7 AGC045 ←New!!
6/20 AGC046 ←New!!

ここにきて怒涛のAGC連打は草
これで延期になった042と合わせて目標の年6回に対して5回を既に消化することになるのか
238仕様書無しさん
2020/05/16(土) 05:14:16.14
起きたらAGC生えてて草
予定通りAGC6回ならペース悪すぎるなあ
俺はABCratedだから関係ないけど
239仕様書無しさん
2020/05/16(土) 10:11:15.80
ARCはもう開催されないのか
240仕様書無しさん
2020/05/16(土) 10:19:25.83
ARCは企業コンと統合するとか言ってなかったっけ
241仕様書無しさん
2020/05/16(土) 10:38:10.15
累積和で解ける問題をセグ木で解いたり、
オイラーツアーで解ける問題をHL分解で解いたりと、
オーバースペック気味に解いてしまいます
これは、問題をたくさん解くことで徐々に改善されていくものでしょうか?
242仕様書無しさん
2020/05/16(土) 10:47:59.35
パソコン甲子園、何故解説を公開しない?
作る時間はいくらでもあるよね?
参加者のことを何だと思ってるんだろうね
243仕様書無しさん
2020/05/16(土) 12:00:06.44
>>241
どのデータ構造を使うかの慣れの問題なので,たくさんといてれば思いつくようになる
解けるなら別になんでもいいと思うけどな
244仕様書無しさん
2020/05/16(土) 12:11:45.14
>たくさんといてれば思いつくようになる
ってのは認知バイアスじゃねえか?

たくさんやって最適なものを思い付くようになった上位者は必ずそう言う
が、たくさんやったが思い付くようにはならなかった……みたいなヤツもいる
245仕様書無しさん
2020/05/16(土) 13:00:42.83
こんなアドバイスは自分の経験で言うしかないでしょ・・・
データなんかないんだから
246仕様書無しさん
2020/05/16(土) 13:21:05.27
解けるならいいんじゃないの(適当)
247仕様書無しさん
2020/05/16(土) 13:50:20.74
コンテスト中はACさえとれりゃok
殴ったと思ったらちゃんと復習すればよし
248仕様書無しさん
2020/05/16(土) 15:48:22.92
オーバースペックで解くのは定数倍以外は何も問題がないし、定数倍のいいライブラリを整備していればそこで詰まることは滅多にない
249仕様書無しさん
2020/05/16(土) 16:40:20.71
まあ累積和→セグ木はオーダーレベルで悪くなってるから実害がなくはなさそう
log2つ乗っけてTLEは普通にありうるからなあ
250仕様書無しさん
2020/05/16(土) 22:39:18.88
Code Jam Round2ってAtCoder黄色ぐらい?
251仕様書無しさん
2020/05/16(土) 23:14:26.33
Code Jam Round2とは
252仕様書無しさん
2020/05/17(日) 01:15:30.59
google code jam
253仕様書無しさん
2020/05/17(日) 01:32:44.08
2問完答だけじゃ1000番以内無理だった
悔しい
254仕様書無しさん
2020/05/17(日) 02:34:57.89
>>252
Code Jam Round2レベルの実力とは
255仕様書無しさん
2020/05/17(日) 04:25:19.74
突破ボーダーでしょ
黄色中位くらいかね
256仕様書無しさん
2020/05/17(日) 19:32:40.22
>>230
https://arena.topcoder.com/
257仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:09:24.51
社会人になった競プロerが学生時代より弱くなるの、
競プロの能力が実務とは別物であることの、何よりの証明だと思うんだが...
ベテランが無精進で暖色になれるような問題内容でなければ、
レート≒エンジニアリング能力とは言えなくね?
258仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:13:26.57
時間が必要なのはなんでもそうなのでそれだけではなんとも
259仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:19:05.39
楽しいゲームをやってるのに実務実務うるさいな
260仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:30:11.55
実務に有利だエンジニア能力だって言ってるのは運営側なんだよなぁ
261仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:34:06.16
実際に必要なのはプログラミングより数学だしな
しょうがない
262仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:37:50.53
所詮数学コンテストだもん
263仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:55:01.56
数学速ときコンテストたのしー!
264仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:55:32.60
パズルたのしー
265仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:56:39.67
競プロが強ければ得する会社もあるけどそこに入るのに必要なのは競プロ力じゃなくて学歴だからね
競プロやる前に勉強しなさい学生よ
競プロは高学歴が打ち込む遊びだぞ
266仕様書無しさん
2020/05/17(日) 20:59:15.98
まあでも形式に慣れてないとか以外で緑にもなれないような人が同じような分野のコーディングバリバリできます!ってことはあまりなさそう
267仕様書無しさん
2020/05/17(日) 22:42:53.17
HとM勘違いして10分とかしてワロタ
268仕様書無しさん
2020/05/17(日) 22:44:58.07
言ったそばから数学コンだった
つまんね
269仕様書無しさん
2020/05/17(日) 22:48:30.32
まさか余弦定理が出ると思わなくてびっくりした
270仕様書無しさん
2020/05/17(日) 22:50:42.90
BFS勉強したばかりで良かった
271仕様書無しさん
2020/05/17(日) 22:57:01.46
三角関数くらいこれまでも散々出しただろ?と思われてるな
272仕様書無しさん
2020/05/17(日) 22:58:54.72
複素数を使えば頭を使う必要なし
273仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:02:50.40
むしろ余弦定理の方がややこしくねえか
わざとややこしく書いてる解説かこれ
274仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:08:52.75
余弦定理だと脳死でできるから楽
275仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:09:06.12
数え上げ人材育成コンテストだな
276仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:12:29.35
E,arccosの場合分けが辛すぎと思ったら全然違う方法だった・・・
277仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:12:54.80
E難しかったな
278仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:13:33.99
今日ので数学コンって言われるのは草
279仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:16:42.93
EってABC166Eと同じ方法で溶ける?
280仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:16:47.42
Atcoder 中学受験 Contest
281仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:21:04.84
D,幅探索で最初にオープンした所の親という方針でなぜ駄目だったのかわからない・・・・
282仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:22:54.37
E pairsみたいだな
考慮することが多くて本番で解くのは難しいわ
283仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:47:00.08
C問題、間の角度を求めてsqrt(a^2 + b^2 - 2a*b*cos(theta*PI/180.0))ではダメなんでしょうか?
最後の2つのケースだけWAになります

分刻みで時針も動かしてるし変数も全部倍精度で取ってるのですが・・・
284仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:48:36.16
>>283
間の角度が間違ってそう
285仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:49:30.97
theta=min(2pi-theta,theta)したらなおりそう
286仕様書無しさん
2020/05/17(日) 23:55:49.06
>>285
その式のpiとかthetaの単位はなんでしょうか?
>>283はPIが3.14…でthetaは角度(0≦theta<180)なのですが
287仕様書無しさん
2020/05/18(月) 00:00:04.09
theta桁落ちしてそう
288仕様書無しさん
2020/05/18(月) 00:03:55.19
Eは直行したり、近いベクトルを高速に探索するみたいなのがCS的に普通ちゃ
289仕様書無しさん
2020/05/18(月) 04:31:56.31
競プロは仕事の役に立つと考える人、、
MBAは起業の役に立つとも考えてそう
290仕様書無しさん
2020/05/18(月) 06:35:25.25
>>281
それで平気だったよ
291仕様書無しさん
2020/05/18(月) 07:34:56.21
>>290
有難うございます。式はあってそうなのでテストケース公開を待ってみます
292仕様書無しさん
2020/05/18(月) 08:07:22.52
多重派遣偽装請負損害を助長して
稼働増やして収入減らした
安売り貯金なしドカタは
コロナ恐慌で制裁を受けるべき
293仕様書無しさん
2020/05/18(月) 08:27:48.48
>>291
ちなみに出力例は複数あるからテストケースのoutのみが正解ではないからね。
294仕様書無しさん
2020/05/18(月) 09:11:00.48
昨日のdiffはよ
295仕様書無しさん
2020/05/18(月) 11:33:07.97
経験上、x問目のdiffはx完最遅のパフォ-100〜200くらいのことが多いから
D600
E1600
F2400
くらいっぽそう
296仕様書無しさん
2020/05/18(月) 11:44:38.21
過去のBFSって1000くらい無かったっけ。
297仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:08:12.26
dfsするだけ、bfsするだけみたいなのは競プロの基本中の基本だから
もっと前のほうで出したらいい
298仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:11:04.13
295は適当だったな、D700E1700F2400くらいかな
299仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:13:46.01
きたぞ。
750、1800、2500くらい。
300仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:36:38.30
DいぇすだけじゃなくNOも作って欲しかった
連結成分がひとつじゃないやつ
301仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:48:55.23
昨日のEについて、解説にある連想配列までは作れたのですが、その後の『基礎的な数え上げ』ができませんでした…
数え上げって何か勉強の仕方ありますか?あまり競プロの解説記事もない気がするのですが…
高校数学からやり直せ、という話でしょうか?

>したがって,”仲の悪いつがい” になる傾きのペア (高々 N 通り) 全てについて,連想配列などを 使って各傾きになるイワシの個数が求まれば,その後は基礎的な数え上げの範疇です.
302仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:56:08.70
ここはwriterも説明足りなかったかなって反省してたとこだね
ある集合から自由に選べるのが2^n通りなのがわかれば
集合(S,T)から取り出したとき、すべてが片方の集合に属する場合の数は
Sのみ: (2^s)*1 (sはSの要素数)
Tのみ: (2^t)*1 (tはTの要素数)
になって、ここから両方空集合になる1通りを除いて
(2^s)+(2^t)-1になる
303仕様書無しさん
2020/05/18(月) 12:58:49.77
Dで非連結を判定するのは考察の量に比べて実装が重いからなあ
304仕様書無しさん
2020/05/18(月) 13:03:11.66
そんなに重いか?
1からBFSし終わって訪れてない点があればNoで終わりじゃない?
305仕様書無しさん
2020/05/18(月) 13:08:49.39
UnionFindでやっても良さそう
306仕様書無しさん
2020/05/18(月) 13:36:02.58
BFS だけで連結性判定終わってるのに Union Find 持ち出す理由がなくね
307仕様書無しさん
2020/05/18(月) 13:38:59.50
連結リストに出てこなかった数字は非連結(嘘解法)
308仕様書無しさん
2020/05/18(月) 15:02:20.50
>>302
書いていただいてありがたいのですが、集合S,Tをどう扱えば良いのかがわかりませんでした
例えば、傾き1/3,2,3,5のイワシがいるとしたら、1/3と3をペアにしてはならず、また1匹以上という制約からペアのルールを無視すると全体で2^4-1というのはわかるのですが、
そこから書いてもらってるS,Tの議論にどう紐づければ良いのでしょうか?
Sのみ、Tのみという考え方をするのであれば、1/3と3が別れるように、S=[1/3,2,5]、T=[2,3,5]とするのでしょうか?(ただこの場合は2,5を含んだケースをダブルカウントしてしまいそうな…)
309仕様書無しさん
2020/05/18(月) 15:07:18.29
一旦互いに仲が悪いようなペアだけで考えて、それぞれをかけて答えにする

その例だと
{1/3}←→{3} で 3通り
{}←→{2} で 2通り
{}←→{5} で 2通り

これらをかけて12通りから全部0匹の1通り引いて11通り
310仕様書無しさん
2020/05/18(月) 15:17:43.35
editorialに「基本的な数え上げの範疇」とか「証明は簡単、そうでないと直感的に嫌な気持ちになります」と書いてあったり、問題名が意味不明でわかりにくかったり、今回個人的にかなり不快な要素が多いがあまり燃えていない。
311仕様書無しさん
2020/05/18(月) 15:32:41.50
解説って考察の指針くらいしか書かれていないので、解説動画見た方がいいとおもうよ。
低レートが読んでも基礎がないから理解できないと思う。
312仕様書無しさん
2020/05/18(月) 15:40:51.99
>>309
ありがとうございます、わかってきました
仲が悪い組み合わせについてはそれらを一まとまりにして考えつつ、
仲悪い群(複数あっても良い)同志や、2や5などのその他の数字は独立で考えることができるので、それぞれの組み合わせ数をかけていく、という感じですかね

追加で理解を確認させていただきたいのですが、例えば1/3, 3, 3のように片方(あるいは両方)が
複数になった場合、 >>302 で書いているやり方で言うと、
{1/3}の取り方が2^1=2、{3, 3}の取り方は2^2=4、これらは相反する(独立ではない)ので、かけてはならず、
足しあわせて、2+4 =6となります
このあと、-1しているのはどういったケースを排除する目的なのでしょうか?
数え上げると、あり得るのは{}, {1/3}, {3}, {3}, {3, 3} の5通りなので、これで計算合っているとは思うのですが、、
イメージとしては、単純に2+4した時の、{}, {}, {1/3}, {3}, {3}, {3, 3} から最初の空集合の重複を取った感じでしょうか?
313仕様書無しさん
2020/05/18(月) 16:10:35.46
しょせんおまけ要素
314仕様書無しさん
2020/05/18(月) 16:14:46.97
editorialはわかってる人が読んでわかる程度に書かれていればいいと思う
わからない人にわからせるためにはそれ用にコストを掛けないと無理
315仕様書無しさん
2020/05/18(月) 16:24:16.38
>>312
両方空集合になるものを2回見ちゃってるからそれを引く目的であってる
どんなペアだろうと2^s+2^t通り列挙すると{}が2回出てくるからね
316仕様書無しさん
2020/05/18(月) 16:37:09.54
>>310
燃えるにも才能が必要
317仕様書無しさん
2020/05/18(月) 17:40:04.83
某黄色コーダー
「文句言ってんのは、お前がその問題解けないからだろ?」
だとさ
日本社会の基本はどこへ行っても弱い者いじめだね!
318仕様書無しさん
2020/05/18(月) 18:02:59.61
また変なの湧いてきたな
319仕様書無しさん
2020/05/18(月) 18:14:23.53
赤がこれ言っても燃えないのに黄色がこれ言うとキレるやつが出るあたりやっぱレート主義なんやなって
320仕様書無しさん
2020/05/18(月) 18:33:26.62
弱い者いじめとは思わない
経験の多い人ほど正しいことを言ってる可能性が高い
321仕様書無しさん
2020/05/18(月) 18:35:11.16
信者の発想
322仕様書無しさん
2020/05/18(月) 18:40:57.23
運営じゃない人を叩くつもりは無いぞ
(´・ω・`)
323仕様書無しさん
2020/05/18(月) 18:57:08.59
強くなりたくないけど文句言ってる奴は帰れ
強くなりたいけど文句言ってる奴は問題解け
強くて文句言ってる奴は問題作れ
324仕様書無しさん
2020/05/18(月) 19:04:01.91
信者がどうとかそういうのいいから
325仕様書無しさん
2020/05/18(月) 19:11:54.72
この話題がどうでもよくね
326仕様書無しさん
2020/05/18(月) 20:14:41.98
>>315
遅くなりましたがありがとうございます!
完全に理解しました、、、!
327仕様書無しさん
2020/05/18(月) 21:44:47.09
>>310
要素は多いけど全部小粒だからじゃない?
てか基本的な〜とか原始的な〜とかやめればいいのにな
どこまでが基本的か最初に定義しろ
328仕様書無しさん
2020/05/18(月) 21:54:33.19
>>317
黄色ってコンプレックス抱えてる人多そう
AtCoderでも中途半端だし社会では役に立たないし
329仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:04:05.58
黄色は本当に掃いて捨てるほどいるからかなり精神をやられる
330仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:10:33.70
すぬけさんの解説は素晴らしい
331仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:24:00.44
令和ABC 前ならそれなりに希少だった気がするが現状はなあ
橙渇望してるやつかなり多いんでないか、自分がそうなんだけども
332仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:29:23.78
黄色が掃いて捨てるほどいるは嘘でしょ
333仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:45:43.07
黄色の人数は二倍になってるからね
https://mobile.twitter.com/saba_kpr/status/1257351326159319042
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
334仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:46:13.53
年収低いし…
https://twitter.com/an_nindouph/status/1261689818376888320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
335仕様書無しさん
2020/05/18(月) 22:59:10.30
こっからのAGC連打である程度減るでしょ
336仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:24:36.84
青で他のスキルも高い人が年収高いご時世
337仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:28:16.54
実際どうか分からんけど英語しっかり使えたら年収倍になるみたいな話はよく聞く
338仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:28:39.51
競プロで年収上げたい
339仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:31:49.63
>>337
緑でとーいっく900ぐらいが英語喋れない黄色の年収2倍とかでうーんってなった
340仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:39:07.08
それは当たり前だろ
前者が灰色でも同じ
341仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:40:21.84
TOEICも競プロのレーティングも実力の一部を測る指標でしかないんだからそういうことも起こるだろうなあって感じしかせん
342仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:45:39.43
赤や橙の年収はいくらなんだろう
343仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:47:18.61
いや流石にTOEICと競プロは価値が違いすぎ
344仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:47:30.81
jobsに載ってる企業は高い方ということか
345仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:52:12.56
>>339
界隈に染まり過ぎ
普通につよつよな人だぞ
346仕様書無しさん
2020/05/19(火) 00:57:27.49
TOEIC800AtCoder黄色だけど高く雇ってもらっていいよ
実務経験?ゼロです
347仕様書無しさん
2020/05/19(火) 01:11:04.33
https://atcoderstats.appspot.com
これ見ると黄色下位(2000-2100)が多いということか
348仕様書無しさん
2020/05/19(火) 01:12:13.01
年齢学歴AtCoderとTOEICを説明変数にして年収推定の機械学習やってみたいな
349仕様書無しさん
2020/05/19(火) 01:19:30.71
説明変数にコミュ力と容姿を入れると爆上げすることが知られている
350仕様書無しさん
2020/05/19(火) 09:44:47.77
ABC050以前のテストケースってどこにあるの?誰か教えてください
351仕様書無しさん
2020/05/19(火) 10:21:04.91
dropboxにないのは公開されてないと思うけど
352仕様書無しさん
2020/05/19(火) 10:59:35.08
>>351
そうなんですね、ありがとうございます
全部公開して欲しいな
353仕様書無しさん
2020/05/19(火) 11:22:43.29
テストケースは一部有料でもいいかな

それと遅い言語でTLEが定数倍の問題なのかどうか見極めるためにコンテスト終わった問題は課金で制限時間緩和オプションがあるといいと思う
354仕様書無しさん
2020/05/19(火) 14:23:22.38
テストケース公開されてないのがあるのは疑問。
きっと後ろめたいことがあるに違いない。疑惑は更に深まった(野党風)
355仕様書無しさん
2020/05/19(火) 14:30:25.93
テストケース非公開の競プロサイト
多いよな
356仕様書無しさん
2020/05/19(火) 14:34:24.62
テストケースが合えばいいとは言ってもちゃんと問題を解いてくれたほうが嬉しいからな
357仕様書無しさん
2020/05/19(火) 14:59:12.04
入力値に対応した出力するだけでAC出ちゃうしね
358仕様書無しさん
2020/05/19(火) 15:04:41.53
そんなことする奴おらんやろ
359仕様書無しさん
2020/05/19(火) 15:19:23.39
いるんだよなあ…
360仕様書無しさん
2020/05/19(火) 15:47:59.04
なんの意味があるんだ…
361仕様書無しさん
2020/05/19(火) 16:32:10.05
ゴルフ勢なら基本テク
362仕様書無しさん
2020/05/19(火) 17:52:53.49
未経験から半年でフリーエンジニアになれる人の特徴


フリーランスか会社員かどっちが簡単かについての最終回答


【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて


月収1000万円オンラインサロンオーナーの日常【飲み過ぎ】

;t=107s
借金400万円から人生逆転するまでの軌跡


エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた


プログラミングスクールを否定する老害どもについて

;t=506s
新人叩きしてる古参勢がすぐ儲からなくなる理由

;t=332s
363仕様書無しさん
2020/05/19(火) 18:25:46.46
豆みたいなコードばっかり書いて、何の意味があるの?
「競技数学パズル」と名称を改めたまえ
364仕様書無しさん
2020/05/19(火) 19:03:36.25
スレチ
365仕様書無しさん
2020/05/19(火) 19:39:35.10
競技数え上げ
366仕様書無しさん
2020/05/19(火) 21:33:16.31
微分積分も出そう
367仕様書無しさん
2020/05/19(火) 21:38:19.62
https://atcoder.jp/contests/yahoo-procon2019-final-open/tasks/yahoo_procon2019_final_a
↑こういうの出していいぞ
368仕様書無しさん
2020/05/19(火) 22:03:54.53
その問題数値積分でも通るんだよな
369仕様書無しさん
2020/05/19(火) 22:36:58.97
>>310
未だにTLに話題が出るから地味に燻ってるぽい
370仕様書無しさん
2020/05/19(火) 22:39:15.58
editorialは完全にwriter任せで誰かがチェックとかしてないのかね
371仕様書無しさん
2020/05/19(火) 22:43:36.03
意味不明な数え上げや整数の問題ばかり出ていて、積分が出ないのは流石に不自然だぬ
372仕様書無しさん
2020/05/19(火) 22:54:47.69
積分であることが本質でない問題はなかなか出しづらそう
373仕様書無しさん
2020/05/19(火) 23:45:15.95
数え上げも積分だろ
374仕様書無しさん
2020/05/20(水) 00:24:45.25
一般の測度で積分すな
375仕様書無しさん
2020/05/20(水) 06:14:56.90
数え上げ測度とかいうのあったな
376仕様書無しさん
2020/05/20(水) 09:04:54.87
測度が違うだけなんだったら、誤差が本質になってしまわない数え上げのほうがいいよね
377仕様書無しさん
2020/05/20(水) 10:23:56.10
一瞬だけ黄色になってその後周りのレベル上がってくのについていけなくて水色くらいまで落ちても「一生黄色」名乗っていいの?
378仕様書無しさん
2020/05/20(水) 10:36:23.81
ワイは許したるぞ
379仕様書無しさん
2020/05/20(水) 10:40:02.01
いいよ
380仕様書無しさん
2020/05/20(水) 11:11:33.11
個人的にhighestは参考にしてない
381仕様書無しさん
2020/05/20(水) 12:55:27.96
UT戦国時代に突入
他人の努力は止められぬ
382仕様書無しさん
2020/05/20(水) 14:23:01.66
名乗ってもOK
383仕様書無しさん
2020/05/20(水) 17:37:09.62
2年経つとランキングから消されるからそしたら流石にという感じがする
384仕様書無しさん
2020/05/20(水) 18:07:33.10
1900台とか1800台ならまだしも水色だったら恥ずかしくて口にできないレベル
385仕様書無しさん
2020/05/20(水) 19:31:17.53
atcoderでhighest - 2色ってなかなかキツくね
386仕様書無しさん
2020/05/20(水) 23:39:23.37
東大生が高校生以来に他人にマウント取れるフィールドなんだ許してくれ
387仕様書無しさん
2020/05/20(水) 23:46:21.09
お前らもちろんPASTリアルタイム受験だよな?
388仕様書無しさん
2020/05/20(水) 23:52:21.97
AGCとリアルタイムマークどっちを重視するかよな
389仕様書無しさん
2020/05/21(木) 11:51:45.29
5時間って結構キツくない?
2回に分けてくれた方が嬉しい
390仕様書無しさん
2020/05/21(木) 12:08:26.49
飲み食い昼寝ok
391仕様書無しさん
2020/05/21(木) 12:29:29.14
コード穴埋めマークシート200問にしてくれ
392仕様書無しさん
2020/05/21(木) 13:31:06.22
十分強ければ3時間かからないんで
393仕様書無しさん
2020/05/21(木) 17:43:07.94
5時間かけても解けない問題がある人と全問解くのに5時間もいらない人しかいなさそう
394仕様書無しさん
2020/05/21(木) 18:16:52.78
何当たり前のこと言ってんだ?
395仕様書無しさん
2020/05/21(木) 18:24:58.55
AGC苦手な人は無理して出てレート下げる必要ないからね
396仕様書無しさん
2020/05/21(木) 18:26:22.43
>>394
直観主義者なんだろ
397仕様書無しさん
2020/05/21(木) 18:30:28.33
paizaあたり日本人向けにReadforcesっぽいものを運営して欲しいな
398仕様書無しさん
2020/05/21(木) 18:33:34.09
2ヶ月ぶりのAGCに出ないなんてありえない
うっかりWAして絶望感の中一時間考え続けるべき
399仕様書無しさん
2020/05/21(木) 19:09:06.71
レート吸ってやろうという魂胆
400仕様書無しさん
2020/05/21(木) 21:48:23.94
PASTのランクとAtCoderの色って対応どんなかんじですか?
401仕様書無しさん
2020/05/21(木) 21:57:34.24
https://twitter.com/atcoder/status/1217318339711664129
https://twitter.com/atcoder/status/1256814215563579392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
402仕様書無しさん
2020/05/23(土) 07:44:48.33
AGCに万全の状態で挑みたいのですが、
PASTのリアルタイム受験に参加すべきでしょうか?それともしないべきでしょうか?
脳というのは消耗品なのか、それともブーストがかかるものなのかが知りたいです
403仕様書無しさん
2020/05/23(土) 09:04:25.67
自分は何もしないよりは前に問題解いてた方が良いと思うけどさすがに5時間だと分からない
404仕様書無しさん
2020/05/23(土) 10:14:17.23
脳は消耗品だと感じるけども個人差あるかも
ただ目も消耗品だからなあ
3時間以内で全完して休憩挟める実力ないと厳しげ
405仕様書無しさん
2020/05/23(土) 12:11:04.89
脳ってのはただの臓器でしょ
「ブーストがかかる」っていうオカルトなことは起きないよ
物理的化学的に動くに決まってる

睡眠時には日中溜まったゴミを排出してる
それに脳を動かす燃料はブドウ糖のみ、
他、神経伝達物質が各種

『ブースト』は他の何の用語にも置き換えてOKだから
「ある瞬間突然脳が覚醒して通常の数倍の能力を発揮できる」……なんてのは、SFかオカルト

で、ブーストって何なの
406仕様書無しさん
2020/05/23(土) 12:32:58.50
筋肉とおなじで、競プロの思考に慣れて頭の回転が速くなることはあっても良さそう
407仕様書無しさん
2020/05/23(土) 13:09:42.96
トレーニングで脳の電気信号の回路が最適化されるよ
鍛えた方が脳は良くなる事が証明されてる
408仕様書無しさん
2020/05/23(土) 13:13:17.33
単純に疲れるんでPASTは後日でいいや
409仕様書無しさん
2020/05/23(土) 13:25:33.33
PASTは2アカウント作る不正があるからリアタイに価値あると思う。
(片方で問題書き写してから時間いっぱいかけて実装して、本アカウントでいい成績狙えてしまう。)
社員さんは大変だろうけどAGCとは日程分けて欲しかった。
410仕様書無しさん
2020/05/23(土) 16:15:07.36
ワイハゲ、AGCがいつもAGAに見えて泣きたくなる
411仕様書無しさん
2020/05/23(土) 16:23:16.23
ハゲってプログラミングなんか出来るもんなん?(´・ω・`)
412仕様書無しさん
2020/05/23(土) 16:30:45.17
ハゲでもAppleの創業者にはなれる
413仕様書無しさん
2020/05/23(土) 17:49:57.65
創業時からハゲだっけ
414仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:05:06.22
お前らPAST受けてないの?
415仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:07:48.63
88点だよクソ
416仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:07:55.45
俺も88
417仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:16:49.43
PAST乙ー上級取れたわ
418仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:30:25.65
中級やった
419仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:44:56.19
70点しかとれなんだ&#129402;
420仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:45:48.82
おれも70点
421仕様書無しさん
2020/05/23(土) 18:53:23.17
>>420
お互い頑張ろうな
422仕様書無しさん
2020/05/23(土) 19:03:09.64
>>412
創業したときにはもう禿げてたの?
423仕様書無しさん
2020/05/23(土) 20:47:40.65
水色以下のレーティングの方にはかなり厳しい問題を解くぞ
424仕様書無しさん
2020/05/23(土) 20:50:56.98
A解けたらいいな
無理なら逃げます
425仕様書無しさん
2020/05/23(土) 20:58:20.52
嘘解法が生えて思わず提出してしまう呪いをかけた
426仕様書無しさん
2020/05/23(土) 22:48:19.20
うんち!w
427仕様書無しさん
2020/05/23(土) 22:57:21.50
わたしは貝になりたい
428仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:16:12.03
あと15分か
ランキング見てるけど上位に日本人少なくない?
429仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:26:14.00
Aから黄diffくらいありそう
430仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:32:10.13
初0点、Bのほうが解ける気がしたけど性能改善せず・・・
431仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:43:41.70
B - Joker is LL killer
432仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:44:03.77
黄以上のnosub逃亡者多すぎて笑える
433仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:48:33.04
The time complexity of this solution is O(N3
) with a small constant which is sufficient to get accepted (some
optimization might be required in slow languages such as python).
このソリューションの時間の複雑さはO(N3
)受け入れられるのに十分な小さな定数(
Pythonなどの遅い言語では最適化が必要になる場合があります)。
434仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:53:25.06
B問題、Pythonでの正解者4人(PyPy含む)
435仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:54:18.67
なんでAtCoderはこの人1人に作問を任せたんだ?
436仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:54:42.17
解説英語なのか…
437仕様書無しさん
2020/05/23(土) 23:55:03.95
pythonで初700点が通るかと思ったのにorzorz
438仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:01:06.62
nosub撤退ガーとか言ってる奴らもnosubしてるのおもしれー
439仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:06:38.61
俺は寒色だから悪くないし
440仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:13:45.53
nosub回避のCE提出してるの
もはや狂気だな
441仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:18:16.33
【お知らせ】難易度帯の問題により、あまりにもレーティングのブレが大きいことを確認しましたので、次回以降のAGCのレーティング変更対象をR2000以上に変更いたしました。今後この基準は変更になる可能性があります。
442仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:18:46.85
信念持ってるのはいいことだ
443仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:18:59.02
正式に天才以外お断りコンテストなったのか
444仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:23:50.04
2000-ratedになったとして、こどふぉDiv.1の紫の厳しさから考えて
下位黄色の人には厳しいコンテストになるんじゃ
445仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:27:21.37
AGCは厳しいのでARCをたくさん開いていただいて…
446仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:30:10.07
A 1432
B 1925
C 3096
D 3319
E 3779
F ?
447仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:38:09.11
Nosub問題荒れてて草
448仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:41:03.26
Nosub赤コーダーズ
hos_lyric
sigma425
IH19980412
tozangezan
sky58
kawatea
ats5515
449仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:47:57.79
陰湿だな
情報としての有用性はあるんだろうが
450仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:48:06.43
これだと黄色から上がれなくないか?
AGCで青に落ちてABCで黄色に上がるを繰り返すことになりそう
451仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:49:14.30
AGCの間にABCが挟まってるならいいけどこんなにAGC連続してる中でこの仕様変更はまずくないか
今回提出して青に落ちた人かわいそう
452仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:51:09.31
良問ライターさんが消えてしまった
453仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:52:01.61
0点の人はレート順に順位をつけたらどうだろう
454仕様書無しさん
2020/05/24(日) 00:59:49.26
ABCと対象レーティングはオーバーラップさせといた方がいいと思うけどなぁ。1600以上とか。
455仕様書無しさん
2020/05/24(日) 01:51:04.07
何が問題でレーティング下限つけたのかよくわからない。
レーティングのブレってなに?
A問題解けてる人に色々なレーティングが混ざってるってことが問題なの?
456仕様書無しさん
2020/05/24(日) 01:54:05.75
必死に考えて0完だった勢からレーティングを吸い上げられないシステムがそもそもおかしいと思うので、
そこ変えるべきじゃないのか?

急に参加できなくなった勢は可哀想だが、
参加登録キャンセルとか、問題見なければセーフとかにすれば良いだけだろう。
457仕様書無しさん
2020/05/24(日) 01:55:41.02
今回提出して0完の人は黄だろうが灰だろうが一律パフォ540になってるのが不公平感はある
458仕様書無しさん
2020/05/24(日) 01:57:30.01
>>455
問題の難易度がかなり高い割にrated人数が多すぎて、参加人数のうちの0完の割合がかなり高くなっている
これが原因で最終的なパフォーマンスの差が1AC差でかなり広がってしまう(特に1完と0完の差)
この問題を解決するためにrated対象を大幅に減らしたんだと思う
459仕様書無しさん
2020/05/24(日) 02:08:26.87
下限付けるならnosub撤退も禁止にしろよ
460仕様書無しさん
2020/05/24(日) 02:12:50.92
nosub戦略はゲーム性を感じるので残して欲しい
461仕様書無しさん
2020/05/24(日) 02:15:37.53
>>458
rated対象を黄色以上に限定ならば、0完でもまぁ1800とかレート付けてやっても良いよと
ただ現状灰色もrated対象なので、何もしないで適当に提出しただけで全員に1800は付けられない
だから500(それでも多いが)にしないといけないんだけど、それじゃ頑張った黄色には可哀想だと
そういう事なのかね…。ま、俺にはまだまだ関係ない世界だけど…
462仕様書無しさん
2020/05/24(日) 07:23:31.47
Chokudaiさんが自作Webサービス+競プロは強いって言ってるけど、
自作Webサービスの最大の参入障壁は技術じゃなくてユーザーからの
罵詈雑言なんだよね、鉄メンタルでないと厳しい
自然言語処理を介して要点だけマイルドな表現で汲み取ってくれる
ユーザとのコミュニケーションサービスがあれば、ぜひ利用したいんだが
例の事件を見ると、やはり自分には直メールでの対応は無理だって思っちゃう
463仕様書無しさん
2020/05/24(日) 08:31:26.76
そう考えるとTC・CFはうまく考えられてるな
464仕様書無しさん
2020/05/24(日) 08:31:59.46
>>455
誤答しかしていない人のレートが上がるのを防ぐというのもあると思う
今回は540未満の人がそれで上がってしまった

…と書いてから対象2000以上にしても同じことが起きるのでは(結局0完のパフォは必ず2000以上になる)とも思った
465仕様書無しさん
2020/05/24(日) 08:44:01.02
ならない
466仕様書無しさん
2020/05/24(日) 09:39:47.56
四の五の言わずずっとアルゴリズム行進して正解してれば上がるんだろレイト?(´・ω・`)
467仕様書無しさん
2020/05/24(日) 10:07:53.41
>>434
Pythonやめようかな…
468仕様書無しさん
2020/05/24(日) 11:27:47.45
World Tour Finalsで0完したときのレートが3000だから、黄色以上のみRatedで0完したらパフォ1600くらいになるんじゃないかな
469仕様書無しさん
2020/05/24(日) 12:18:24.98
サブ垢でACしたコードを少し変えて本垢で通すとかやってる人いるんだろうか
サブでレート上がりそうな問題通せないなら本体は参加登録すらしないとかすればレートを最大化しつつnosubも回避できる?(規約違反だとは思うけど)
470仕様書無しさん
2020/05/24(日) 12:34:46.30
複垢は「開始時に参加登録してたらRated」で対策できる
471仕様書無しさん
2020/05/24(日) 12:50:21.12
複アカ使っても一色も変わらんだろ
472仕様書無しさん
2020/05/24(日) 14:18:54.82
参加登録でratedをやらない理由はなに?単純に参加者数増やしたいから?
473仕様書無しさん
2020/05/24(日) 14:39:48.44
登録はしたものの急用が出来て参加出来なかった人の、レート低下を防ぐため。


事前登録じゃなくて、開始時刻以降に開始ボタン押すシステムにすればいいのにね。
474仕様書無しさん
2020/05/24(日) 15:38:52.80
>>462
大抵はそこにもいかず、コメントすら無いよ
475仕様書無しさん
2020/05/24(日) 15:45:06.18
黄色で叩かれてる人って誰?
476仕様書無しさん
2020/05/24(日) 16:47:50.66
確かに問題閲覧クリック→rated確定で良いな
むしろなんでそうなってないんだろ
477仕様書無しさん
2020/05/24(日) 17:18:04.05
Twitterで負荷が高いみたいに言ってたな
本当かは知らない
478仕様書無しさん
2020/05/24(日) 17:52:32.42
なるほど・・現状開幕負荷はギリギリっぽいし厳しいのね
479仕様書無しさん
2020/05/24(日) 18:59:48.01
都合で参加できない?知るか!
全アカウントを無条件でratedだ!
480仕様書無しさん
2020/05/24(日) 19:01:42.27
データ持ってねえからどれだけ問題が深刻なのかわからねえ
481仕様書無しさん
2020/05/24(日) 19:03:40.87
出場登録を10分前からだけにするとか。
482仕様書無しさん
2020/05/24(日) 19:07:10.22
58点…
483仕様書無しさん
2020/05/24(日) 19:18:57.13
idのmodとってエントリーを制限
毎回出たきゃ課金してジェムを買って→課金でサーバを増強
unratedには詫び石
484仕様書無しさん
2020/05/24(日) 19:29:06.62
都合で参加できなくなった、は参加取り消し出来ればええんでないの
485仕様書無しさん
2020/05/24(日) 20:09:30.06
Nosubなんて昔からの仕様なのに何で荒れるのかわからん
レート保守勢が想像以上に多かったってこと?
486仕様書無しさん
2020/05/24(日) 20:13:08.20
nosubしておきながらイキりちらしてる奴が鬱陶しいだけなんじゃないの
487仕様書無しさん
2020/05/24(日) 20:17:27.71
一問目から難しくて、ノーペナノーサブが増えると適切なパフォがでないってことだろ。
黄色勢でも解けていない人が多くいる昨日の一問目が水色パフォになってしまってるからなあ。
488仕様書無しさん
2020/05/24(日) 20:31:51.63
これまでの最高Diff
AGC033 Darker and Darker(1132)
489仕様書無しさん
2020/05/24(日) 22:01:16.63
暖色でもNosubっぽい人この話題に触れないな
後ろめたいんか
490仕様書無しさん
2020/05/24(日) 23:23:31.84
レート下がったことを受け入れられなくて
運営に意見すべきところなのにできないから周囲に当たり散らしているだけでしょ
491仕様書無しさん
2020/05/25(月) 07:36:57.88
パソコン甲子園、何故解説を公開しない?
作る時間はいくらでもあるよね?
参加者のことを何だと思ってるんだろうね
492仕様書無しさん
2020/05/25(月) 09:48:41.08
参加登録ratedでいいだろ
別に数日前から登録するメリットなんてないんだから、一時間くらい前に登録すればいいだけじゃん
493仕様書無しさん
2020/05/25(月) 11:40:58.43
クレーマーのゴミカスを仮定すると
競技中にサーバが落ちたら
「オレ様は満点だった! 最大の点数くれ!」
との因縁・難癖・いいがかりが出てくる
494仕様書無しさん
2020/05/25(月) 12:10:00.10
>>493
AtCoder「Unratedにするぞ」
495仕様書無しさん
2020/05/25(月) 12:37:49.25
おれも登録でratedでいいと思うけどな
登録時に確認ボタンでも付ければよさそう
496仕様書無しさん
2020/05/25(月) 12:53:33.73
部分点…
497仕様書無しさん
2020/05/26(火) 00:34:31.32
いつになったらAtCoderの過去問C++17で解けるようになるんだ?
498仕様書無しさん
2020/05/26(火) 01:59:22.21
この前一瞬だけ使えるようになってたな
あの時に定数倍でTLEしてたコードそのまま投げてAC稼いだわ
499仕様書無しさん
2020/05/26(火) 02:17:47.56
どのくらい変わる?
500仕様書無しさん
2020/05/26(火) 02:20:46.08
PyPy3だけど、アプデ前は最悪ケースで4000msくらいかかってたコードが1100msで通った
501仕様書無しさん
2020/05/26(火) 18:41:27.07
ベテランプログラマが、「精進」無しでは業務経験0の学生たちに歯が立たない、
「プログラミング」コンテスト(笑)
502仕様書無しさん
2020/05/26(火) 18:55:47.31
マラソンなら精進なしで勝てるよベテランさん
503仕様書無しさん
2020/05/26(火) 18:59:59.58
ベテラン(ただの下流IT土方)
504仕様書無しさん
2020/05/26(火) 19:04:46.89
ベテラン=おじさん
505仕様書無しさん
2020/05/26(火) 19:17:31.42
業務経験を武器に無対策で無双したければIPAの高度試験あたりになるのかな
506仕様書無しさん
2020/05/26(火) 19:54:33.19
IPAも業務と乖離はある気が…
507仕様書無しさん
2020/05/26(火) 20:00:33.43
このスレの業務経験=ヒキニート・エアプの妄想

だから絶対に役に立たない
508仕様書無しさん
2020/05/26(火) 20:09:52.60
職をくれ
509仕様書無しさん
2020/05/26(火) 20:13:16.79
競プロerなら高度情報はどれが一番楽? SA? ES?
510仕様書無しさん
2020/05/26(火) 20:57:56.80
PAST中級業プロerに期待
511仕様書無しさん
2020/05/26(火) 23:13:42.39
>>509
組み込み
512仕様書無しさん
2020/05/27(水) 00:27:05.41
組み込み持ってるけどどの辺が競プロ?
むしろ一番遠い気がする
513仕様書無しさん
2020/05/27(水) 01:48:17.94
男ならセキュリティスペシャリスト憧れるよな
CTFにレートつくならそっちの方が面白そうなのに
514仕様書無しさん
2020/05/27(水) 01:58:51.55
セキュリティスペシャリストとったわ、今は情報処理安全確保支援士というクソダサい名前だがw
515仕様書無しさん
2020/05/27(水) 02:07:21.98
あれ簡単やで
516仕様書無しさん
2020/05/27(水) 02:08:40.96
更新料嫌や
517仕様書無しさん
2020/05/27(水) 09:32:44.29
更新料払っとるんか
518仕様書無しさん
2020/05/27(水) 09:35:28.54
リアルタイム受験者は2,088人
519仕様書無しさん
2020/05/27(水) 11:44:15.95
数十人・数十万行・数年、で出来上がるコードの採点システムが無いからベテランの評価が出来ない

そうでなくとも、初めに競技プログラミングのシステムを作った人物自体は、競プロの点数では評価されてない
つまり、開発陣自体の点数が公開されてるか?
520仕様書無しさん
2020/05/27(水) 11:51:39.55
>>515
マジ?
専門家じゃなくても?

勉強してみようかな
521仕様書無しさん
2020/05/27(水) 12:13:59.11
>>520
3年毎に更新料15万かかるがよろしいか?
522仕様書無しさん
2020/05/27(水) 12:23:30.86
支援士名乗らくてよいなら払う必要ないし良いのでは
あれ払う必要あるのは仕事上の都合くらいでしょ
523仕様書無しさん
2020/05/27(水) 12:59:59.84
更新しなくても経歴書には書けるし
524仕様書無しさん
2020/05/27(水) 13:43:16.97
>>521
クソじゃん
そんな資格持ってる奴よりCTF勢の方が強いに決まってる
俺は後者を目指すよ
525仕様書無しさん
2020/05/27(水) 14:57:51.85
伝統的大企業ってマジで馬鹿だな
没落してるんだから、従来の採用方針転換して実力主義採用にすればいいのに
526仕様書無しさん
2020/05/27(水) 15:45:49.65
>>525
どうやれば実力って測れるの?
527仕様書無しさん
2020/05/27(水) 20:11:49.32
そらもうAtCoderのレートよ
528仕様書無しさん
2020/05/27(水) 20:34:55.50
ノーサブなるほどなぁ
529仕様書無しさん
2020/05/28(木) 12:41:21.96
>>525
中途はとっくに実力主義だよ
新卒は人間性で採用
530仕様書無しさん
2020/05/28(木) 13:18:57.63
中途で実力見ない会社はなにを見るねん
531仕様書無しさん
2020/05/28(木) 17:06:00.89
履歴書
532仕様書無しさん
2020/05/29(金) 22:46:03.83
>NOMURA プログラミングコンテスト 2020 が開催されます。
>
>配点は 100-200-600-700-900-1000 です。

どうして 100-200-600 とかいう極端な配点にするの?
灰コーダーへの配慮?
533仕様書無しさん
2020/05/29(金) 22:55:43.14
超絶エクストリーム早解きバトル
534仕様書無しさん
2020/05/29(金) 22:56:51.48
200-400-600ならいいの?
いい気がしてきた
535仕様書無しさん
2020/05/29(金) 23:05:18.42
そもそもARCの200ってABCと同じ難易度と思っていいの?
536仕様書無しさん
2020/05/29(金) 23:20:01.16
ARC200の例
Robot Arms(キーエンス2020)
ARC400の例
Subarray Sum(キーエンス2020)
537仕様書無しさん
2020/05/29(金) 23:32:38.58
ハズレ値を例として取り上げるのはミスリーディング
538仕様書無しさん
2020/05/29(金) 23:45:54.19
嫌な事件だったね
539仕様書無しさん
2020/05/30(土) 10:26:05.45
>>532
ICPCだと「参加者全員に1問は解いてほしい」って思想があるから、その流れじゃない?
運営関わってた母校の教授いわく「A問は絶対に全員に解いてほしいから、配列使う問題はやめよう」とかいう議論が内部でマジであったとか
540仕様書無しさん
2020/05/30(土) 11:31:40.64
前回のARCの 灰-灰-黄 みたいな難易度設定にしないでほしい
黄色以上がターゲット層だというのなら, 無意味に灰Diffを置くなよ
541仕様書無しさん
2020/05/30(土) 13:03:18.30
対象がallだと配慮が多くて運営も苦労しそうだな
542仕様書無しさん
2020/05/30(土) 13:27:22.77
参加者を無理やり増やすために
ずっと前から難易度設定がおかしくなってるんだろ
543仕様書無しさん
2020/05/30(土) 13:42:29.73
時間を3時間くらいにして全色の問題入れるといいゾ
544仕様書無しさん
2020/05/30(土) 14:37:25.89
スポンサーさんは悪くないです
運営が悪いです
と言っている未来が見える
545仕様書無しさん
2020/05/30(土) 15:43:41.71
最初から青なるには何点とればいいんや?
準備徹底したらABC完答ならギリできそう

どうせ時間使いきる覚悟ならいくら間違えてもいいって理解であってる?
546仕様書無しさん
2020/05/30(土) 15:51:21.41
ABCで1位とっても最初から青にはなれません
547仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:00:33.63
じゃあ全時間使いきってのギリギリ全問正解ならどれぐらい行きますか
548仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:02:14.11
PASTオンサイトで一発昇格ならそのうち対応してくれるんじゃない
549仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:04:08.45
問題セットでかなり違うと思うけど緑なら行きそう
550仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:05:48.79
ゆっくり全完できるレベルの人って青らへんに収束するの?
はやどきは無理な人
551仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:11:23.47
一発で青になるには赤パフォ必要
パフォ2400だと水色
ギリ全完は回によってパフォが違うから知らない
552仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:16:24.45
ABC全完は1800-2400まであるから毎回できるならすぐ黄色になれる
553仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:18:46.16
いろいろありがと
緑かー
がんばるね

そこそこ書ける人じゃないと最初は全然レート上がらないらしいから心折れそう
序盤は悪い成績時のマイナス修正をキツめにかけるタイプの補正の方が好き
554仕様書無しさん
2020/05/30(土) 16:46:21.76
上位陣には一発で赤になった人も何人もいるようで
555仕様書無しさん
2020/05/30(土) 18:03:02.24
キャップかけないと強い人が垢新規に作ってAGC優勝するだけでレートランキング1位になっちゃうからそれはしょうがない
キャップは1回で-1200、2回で-700くらい?で3回で-400くらい?だから3回出れば実力の1色下にはなれるよ
556仕様書無しさん
2020/05/30(土) 18:07:10.55
ABC全完に関してはバラつき大きすぎるからほんとに何もいえんな
ABC135は100分でABCDF解ければ上限パフォ出るけどABC153は25分で全完しないと上限パフォ出ないし
557仕様書無しさん
2020/05/30(土) 18:29:33.43
しかもなんの因果か135と153がパーミュテーションっていう
558仕様書無しさん
2020/05/30(土) 19:11:31.49
>>557
チー牛陰キャ
559仕様書無しさん
2020/05/30(土) 19:18:15.08
でも競技プログラミングが1番強そうなのはチーズ牛丼顔じゃん
560仕様書無しさん
2020/05/30(土) 20:42:44.53
螺旋本やり始めたけど難しい
並行してやるべきこととかありますか?
561仕様書無しさん
2020/05/30(土) 20:49:45.60
ひたすら過去問を埋める、これだけ
562仕様書無しさん
2020/05/30(土) 21:01:10.79
螺旋本履修しても青未満の実力しかつかんからな
563仕様書無しさん
2020/05/30(土) 21:05:14.30
螺旋本は十分優しい本
これを参考にしてAOJの問題を解いていけばかなりの実力がつく
564仕様書無しさん
2020/05/30(土) 21:13:07.70
螺旋や蟻本に算数問題はほとんどないからなあ
565仕様書無しさん
2020/05/30(土) 21:14:25.22
>>562
ここでアドバイスしてる奴らのボリューム層が水色くらいだろうし
566仕様書無しさん
2020/05/30(土) 21:15:21.95
基礎固めにはいいよね
567仕様書無しさん
2020/05/30(土) 22:01:27.26
算数問題って
入力された2つの数値の合計を出力せよ
とかか?
568仕様書無しさん
2020/05/30(土) 22:51:50.97
Water BottleとかIncentersとか?
569仕様書無しさん
2020/05/30(土) 22:54:34.77
あとは
https://atcoder.jp/contests/abc096/tasks/abc096_d
あたりもどうぞ
570仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:01:27.27
CodeForcesのEditorialってTopから探していくしかないの?
問題ページから飛んだりはできない?
571仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:01:58.61
1位黒コーダーでワロタ
572仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:05:01.66
なんだあいつ
573仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:05:19.27
Contest materials→Tutorial ってのが右側にある
574仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:08:26.37
やっぱオーダー計算やれないと厳しいなぁ
突っ込むべきか引くべきか判断できん
575仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:09:09.07
3完めっちゃ多いな
576仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:09:09.51
>>573
ありがとう。これが欲しかった
577仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:19:55.59
茶色で3色上のパフォ(青)出してもレート200も上がらないのか
578仕様書無しさん
2020/05/30(土) 23:20:08.67
D解きたかったなあ…まあレート上がったしいいか…
579仕様書無しさん
2020/05/31(日) 03:07:51.41
atcoderのレートの上がり方に関して検索してたらって普通にリセマラする価値ある気がするな
感覚だから伝えるの難しいけど例えるなら無課金でも楽しめるからリセマラ必要ないよ!って評判のゲームが実は最初リセマラしてなかったのがじわじわ響いてくる、ってレベルではリセマラ意味ある気がする
580仕様書無しさん
2020/05/31(日) 03:22:29.36
短期的に就活に役立てたいのに茶色にすらなれない雑魚でもない限り意味ないですね
581仕様書無しさん
2020/05/31(日) 03:44:04.34
リセマラするメリットがよく分からなかった
582仕様書無しさん
2020/05/31(日) 03:44:41.63
逆によほど高くなければ20回プレイするまでに普通に影響あるとおもうけどね
バリューゾーンは絶対やった方が得だと思う
いや少々レート上がったところで得があるのかしらんけど
583仕様書無しさん
2020/05/31(日) 03:52:37.07
一応言っておくと新しいコンテストほど寄与が大きくなる補正はかかってるよ
具体的にはi回前のパフォは計算するときに0.9^i倍されてる
584仕様書無しさん
2020/05/31(日) 04:11:58.28
20回はねえよ
長めに見積もって10回
585仕様書無しさん
2020/05/31(日) 05:45:08.95
https://qiita.com/anqooqie/items/92005e337a0d2569bdbd#%E6%80%A7%E8%B3%AA3-%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%9E%E3%83%A9%E5%AF%BE%E7%AD%96
何回参加した時点のレートを最大化したいのか知らんけど、参加する度0.9掛けされる初回参加のパフォーマンス値大きくするよりも参加回数ペナルティ減らす方がほとんどの人には効果的だと思うぞ
586仕様書無しさん
2020/05/31(日) 10:51:01.32
A:
B:41
C:1267
D:2874
E:3122
F:3141
参加人数を増やしつつ、優秀な人材の発掘
587仕様書無しさん
2020/05/31(日) 11:50:24.57
お前ら「青色diff問題がー、黄色diff問題がー」
588仕様書無しさん
2020/05/31(日) 12:35:29.57
> C:1267
> D:2874
配点100点差なのにこんなに差があるのか
diff予測できないもんなの?
589仕様書無しさん
2020/05/31(日) 12:44:20.69
kyopro_friendsがWriter復帰!
って作問時のレートで決まるんじゃないの
590仕様書無しさん
2020/05/31(日) 13:04:16.60
水diff速解きで橙パフォ出るからええやん
591仕様書無しさん
2020/05/31(日) 21:45:35.73
1位10分全完か
592仕様書無しさん
2020/05/31(日) 21:50:42.60
BもCも通らなくてキレそう
クソ苛つくわ
593仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:01:49.19
順位表から分からない情報はレスするなよー
>>592はたぶんセーフだけどアドバイスしたらアウト
594仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:03:27.42
仕様変わったのなら事前に告知して欲しい
表示おかしいから、またunratedになるのかと思ってしまった
595仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:03:58.40
全完以外で呟くことねえだろ
596仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:21:16.28
全完してないのにコンテスト中に5ちゃん見てるやつはもっとちゃんと集中してホラホラ
597仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:39:33.94
今日ABCか
AGCかと思って順位表見たからびっくりしたわ
598仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:40:25.96
AGCが続くなと思ってたが、隔週だから間にABCを入れるつもりではいるのか
599仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:42:21.97
過去最高につまらんのやけど
600仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:43:48.64
俺氏、Eが解けないことによりセンスのなさに絶望
601仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:44:20.46
B問題はLLを狙い撃ち
602仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:44:26.70
このメディアン数え上げになんの意味があるのか・・・
603仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:45:42.54
競プロ楽しめなくなってきたわ
604仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:46:39.22
アナウンスなしでいきなり仕様変更すんなカス
605仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:53:26.49
意図したものじゃないらしかったから許したって
606仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:54:25.88
なんなの?ネタ切れでもしてんの?
607仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:55:37.86
なんかここ最近問題の質変わった?
こんなんだっけ?
608仕様書無しさん
2020/05/31(日) 22:58:23.58
エンジョイ勢虐殺回だな
609仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:00:06.44
擁護ないってことはほんとにつまらんのだろうな
610仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:01:03.82
教育的ではあると思う
611仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:01:16.11
どんな問題が来ても全完すればいいだろ
612仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:02:37.76
言語差出過ぎでは?
613仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:03:58.13
>>612
それ
Pythonでやったら脳死で溶けた
614仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:05:43.98
Cでつまる理由が分からない
longdoubleどうしでかけてintにキャストするだけじゃないのか?
615仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:06:21.18
言語差って何の話だよ
616仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:08:55.92
算数できる人がレート上がるようにしてくれって言われてるんじゃね
中途半端な人間どんどん要らなくなっていくだろうし文系知識がいきる問題作るノウハウなんて持ってないだろうし
617仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:12:24.59
Cはpythonで30分溶かした
618仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:13:09.40
C問題 ruby こんなんでWAなんですけど

a, b = gets.to_s.split.map{|e|e.to_f}.sort
ans = (a * b).floor
puts ans
619仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:13:19.05
BはPythonでCはC++が最適だな
620仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:16:08.73
算数云々って言うけどオーバーフローと浮動小数点数の問題ってかなり計算機科学寄りの知識じゃないの?
何が不満で叩いてんのか分からん
621仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:18:41.87
自分に解けないことが不満なんだろ
622仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:22:32.88
パソコンで計算してるくせに浮動小数点数の性質を忘れてた俺が悪かったよ
623仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:22:38.66
YouTubeの解説WA出しまくりでワロタ
624仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:23:33.03
w
625仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:24:52.89
何だかんだAがくっそ下らねー問題だからそれの不満がBCにも投影されてる気がしないでもない
626仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:33:31.82
1400人もすぬけさんを見てるの?
Div2に出ろよ!!!
627仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:33:32.83
こどふぉはじまるぞ
628仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:38:50.53
なにも考えずに小数弾いて処理したからCは何が問題になるのかよくわからんのだけど精度の問題なの?桁溢れの問題なの?特定言語の言語仕様マターなの?
629仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:44:42.08
Cは浮動小数点数型の精度が問題

浮動小数点数自体は基本言語間で共通の規格使ってるだろうからそこは言語によらないけど任意精度計算とかの便利なライブラリがある言語が羨ましいんじゃない
630仕様書無しさん
2020/05/31(日) 23:48:05.69
Bは任意長整数があると楽ではあるけど結局解法はほとんど変わらないし、Cも言語特有というより全言語共通の罠回避が必要だったと思う
631仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:00:03.21
俺は意図して罠つくってるんだと思ったけど
作問するレベルの人はナチュラルに自前ライブラリ集で対応出来そうな内容だと思った

まぁ用意してなかったから手間取りまくったんだが
でも競技プログラミングってそんなもんだよな
たぶん早解きしてる人の環境なんてブラウザでやってる人からしたらチートどころの話じゃない
632仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:03:58.88
クソ問題だしても教育的だって言えばいいから楽だな
まぁ毎週ABCやってる弊害かもしれん
633仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:10:31.60
>>618
bigdecimal
634仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:11:37.48
javaとかならBigDecimalですぐ解けるよな?
635仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:25:01.91
組み込み型みたいに扱えなくてなんでなんで?ってなりました
636仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:54:10.02
自分は数学問よりプログラミングによってて良問だと思ったけどなぁ
637仕様書無しさん
2020/06/01(月) 00:59:20.51
問題の内容よりコンテスト中にジャッジ表示変更通知したことが酷い
運営謝罪した?
638仕様書無しさん
2020/06/01(月) 01:14:49.54
>>636
数学問よりはプログラム寄りだけど良問だとは思わないなぁ
誤差なんて知らないけどlong doubleで普通にACみたいな人が大量にいるし
639仕様書無しさん
2020/06/01(月) 01:18:41.73
参加してなかったんだけど表示変更って何があったの?
640仕様書無しさん
2020/06/01(月) 02:10:32.68
>>631
>ブラウザでやってる人からしたらチート
ブラウザでやってる人なんて少数派も少数派でしょ
641仕様書無しさん
2020/06/01(月) 02:13:35.38
Div2、5完できたわ
642仕様書無しさん
2020/06/01(月) 02:16:54.16
>>638
after_contestでlong double落ちるようになったらしい、最初からこのケース入れてほしかったな
>>639
テストケースごとのステータスが見れなくなってた
意図しない挙動だったらしく、来週からどうなるかは不明
(たぶん今までのScrambledではなく、AC 3/35 WA 32/35 みたいに出るように変更されそう)
643仕様書無しさん
2020/06/01(月) 02:24:45.98
なるほど、long doubleで解けちゃうのか。良問と言ってしまったがそれだと微妙だな。。。
644仕様書無しさん
2020/06/01(月) 02:42:32.74
float128でFFTさせてください
645仕様書無しさん
2020/06/01(月) 02:43:05.14
>>642
それは急にやられたらいやだな
646仕様書無しさん
2020/06/01(月) 06:29:22.17
writerには感謝してるけど、ABCがwriterの自尊心を満たす場にならないといいな
647仕様書無しさん
2020/06/01(月) 07:57:29.33
>>642
個人的にはステータス見れない自体よりコンテスト真っ最中に全員通知されたのがウザかった
集中切れるわ
648sage
2020/06/01(月) 08:45:46.43
>>646
残念ながらもうなってるよ
どっかの赤コーダーが掲げたWriterをリスペクトせよという教義のせいでABCしか書けない奴らまで天狗に......
649仕様書無しさん
2020/06/02(火) 01:21:39.96
なお問題文でやらかして開始時間延期させたりする模様
650仕様書無しさん
2020/06/02(火) 02:57:23.24
競プロ、現実離れし過ぎた問題ばかりで解くのが馬鹿らしい
支持者は、ぜひ有名サービスでも作って自ら有用性を証明してくれ
651仕様書無しさん
2020/06/02(火) 03:08:13.35
アンチスレでやりなよ
今丁度神が降臨してるから盛り上がるかもよ
652仕様書無しさん
2020/06/02(火) 03:12:32.96
>>650
馬鹿らしいと思うなら、向いてないんだよ
653仕様書無しさん
2020/06/02(火) 07:48:34.94
>>650じゃないけど有用性についてはもうちょっと議論があってもいいと思うなぁ
Twitterだと運営に見られててやり辛いかもしれないけど
654仕様書無しさん
2020/06/02(火) 09:10:51.91
有用性とかは期待してないんだよなぁ。地頭鍛えられてれば後でどうにでもなる
655仕様書無しさん
2020/06/02(火) 09:11:35.33
実用性がないことはむしろ良い点だと感じる
656仕様書無しさん
2020/06/02(火) 09:30:53.22
研究のためのコード書く能力は競プロで養えると思うから学生がやるのはいいと思う
657仕様書無しさん
2020/06/02(火) 09:47:13.40
競プロ、別に文化としてはあってもいいと思うけど、
これでプログラマの素質が判断できるって主張には無理があると思うの
スポーツテストで野球の才能が分かるって言ってるようなもん
658仕様書無しさん
2020/06/02(火) 09:58:44.14
スポーツテストで未来のオリンピック選手を探す試みは行われてるし理にかなってると思うが
659仕様書無しさん
2020/06/02(火) 10:06:38.81
どちらかと言えば短距離走の結果だけでスポーツの才能がある、という方がまだ近いんじゃないか?
その能力が活かせる競技やポジションなら有能な選手になる可能性はあるが、それをまったく活かせない競技やポジションもある。
660仕様書無しさん
2020/06/02(火) 10:23:14.81
運動音痴くらいなら炙り出せるんじゃね
知らんけど
661仕様書無しさん
2020/06/02(火) 11:16:35.70
Googleだってコーディング面接で競プロみたいな問題出しますよ(権威主義)
そればかりやる意味は知らない
662仕様書無しさん
2020/06/02(火) 12:20:51.72
短距離走の結果だけでスポーツ全部に適性があるとは言えないが適性があると言えるスポーツもあるってことでしょ
どんなプログラミング業務にでも役立つとは誰も言ってない
663仕様書無しさん
2020/06/02(火) 12:22:41.94
自分は実務能力と離れたパズルっぽい内容が出るほうが好きだけど
664仕様書無しさん
2020/06/02(火) 12:25:24.57
その例えだと競プロが全然ダメならプログラミングもダメそうということになるな
まあこれは妥当か
665仕様書無しさん
2020/06/02(火) 12:26:15.11
将来的にアルゴリズム使わないとしても
学習の初期段階なら生半可な実務経験積むより役に立つと思うけどね
666仕様書無しさん
2020/06/02(火) 16:25:56.72
提出結果変更、非常にやめてほしい
667仕様書無しさん
2020/06/02(火) 17:46:00.08
なんで?なんか変わるか?
668仕様書無しさん
2020/06/02(火) 17:55:54.82
たまに採用もする側としては情報処理技術者試験よりもかなり信頼度の高い目安になる。まあ高度まで持ってると外れも少ないけど
669仕様書無しさん
2020/06/02(火) 17:55:55.46
AC
WA

WA
AC
になってもわからなくないか?
670仕様書無しさん
2020/06/02(火) 17:59:15.35
もともとテストケース表示順はシャッフルされてるらしいよ
671仕様書無しさん
2020/06/02(火) 18:06:18.63
>>669
情弱乙
672仕様書無しさん
2020/06/02(火) 18:06:45.85
情報量は何も変わってないんだよなあ
673仕様書無しさん
2020/06/02(火) 18:43:35.43
>>671
そうだったのか
知らなかった
674仕様書無しさん
2020/06/02(火) 18:57:35.48
C問題はdcを使うのが素直な解法という結論に至りました
675仕様書無しさん
2020/06/02(火) 19:24:35.45
採用側ならフロントエンジニアといえど流石に茶色下は採用したくないけど、緑より大幅に高額報酬で青を取る理由はないとか、そんな使い方をする気がする
676仕様書無しさん
2020/06/02(火) 19:40:38.12
CF、AC、TC(MM含む)全部で黄色くらいのコーダーって採用の現場ではどう思われてるの
677仕様書無しさん
2020/06/02(火) 19:45:01.24
うちには関係ないなと思う
678仕様書無しさん
2020/06/02(火) 20:15:49.87
ん〜たしかに一個くらい赤ないと弱過ぎてうちには関係ないかなってなるわな
679仕様書無しさん
2020/06/02(火) 20:24:28.21
「マラソン強い奴は仕事できる」ってchokudaiしか言ってない
つかマラソン勢少な過ぎて十分な統計がない
680仕様書無しさん
2020/06/02(火) 20:35:42.37
この前のマラソン参加しようと思ったけどやめたわ
1週間だと生活を削りながらやるのが有利になりそうで(特にマラソン未経験で焼きなまし法とか勉強する必要あるし)、
1ヶ月とかのんびり取り組める長さじゃないときつい
681仕様書無しさん
2020/06/02(火) 20:46:32.91
4時間〜8時間マラソンのほうが手軽でいい
定期的にやってほしい
682仕様書無しさん
2020/06/02(火) 20:54:21.27
マラソン以外の競プロも生活削って精進しないと青にすら届かない罠
683仕様書無しさん
2020/06/02(火) 23:17:39.43
AtCoderのマラソンに期待
全然続報でねえ
684仕様書無しさん
2020/06/02(火) 23:38:59.85
>生活削って精進

楽しんで続けられるレベルでやらないとダメ
685仕様書無しさん
2020/06/02(火) 23:42:08.24
休日にちょろっとやるだけでもいい分敷居低いと思うんだけどな
最初からガチ勢と競うの無理だしとりあえず出ればいいのに
686仕様書無しさん
2020/06/03(水) 01:16:34.30
適当な理由作って逃げるのはあるあるだろ
687仕様書無しさん
2020/06/03(水) 01:33:14.17
>>685
休日にちょろっとやるだけじゃ緑も無理だろ
688仕様書無しさん
2020/06/03(水) 02:26:32.54
緑以上ないと価値がないみたいな言い方
689仕様書無しさん
2020/06/03(水) 02:31:41.35
>>688
いや、ねぇだろフツーに
690仕様書無しさん
2020/06/03(水) 02:42:08.39
赤なりて〜
それより前にまず橙、その前にまず2200だな
がんばろ
691仕様書無しさん
2020/06/03(水) 03:01:58.75
業務プログラミング能力と学歴は正の相関があります
よって企業は学歴を見れば良いです
念のため面接ではセンターレベルの数学が苦も無く解けるか確認しましょう
たまに例外はいますが、そのような人は定着率が低いです
692仕様書無しさん
2020/06/03(水) 06:34:56.44
>>691
学歴というより、学力と書いたほうがいいのでは
693仕様書無しさん
2020/06/03(水) 06:34:58.50
理系の大学生・大卒ならば
センターレベルの数学を苦も無く解けて当然
694仕様書無しさん
2020/06/03(水) 07:56:58.58
人事担当者は、自社プログラマ(競プロerは除く)に
競プロで実務能力が測れるかどうか、意見を訪ねるべきだ
仮にYesと答えるなら、具体的にどんな業務のどんな場面でどう役に立つのか、
明確にするべきだ
695仕様書無しさん
2020/06/03(水) 09:51:48.27
実務に役立つとか関係なくパズルは楽しいけどな ちな休日にちょっとやるだけで黄色
696仕様書無しさん
2020/06/03(水) 10:13:04.82
この手の話題は色々あるけど(大学受験の点数と仕事の出来の関係とか)、「正の相関はあるけど相関係数1ではない」以上のことは言えないんじゃないの
競プロにはレートがあるが実務にはないから、相関を定量化するのは難しい
697仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:00:36.73
形式的冪級数わからなすぎてワロチ
これで前回のABC-Fが青diffになったらしいけどみんなどうやってどこで学んだものなの…?
698仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:09:17.40
監視してるリストにちょくちょく記事が流れてくるからそれ読んで知った
でも正直青Diffなのは過去問に似た問題があったってことの方がでかいと思う
699仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:10:59.18
前回のABC-Fは形式的冪級数使わなくても解けるし単なるDPだと思ったほうがいい 形式的冪級数使ったほうが計算量のオーダーがよかったりするだけ
700仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:34:25.33
問題解くのは楽しいんだけど、早解きに全く価値を感じないので競プロ向いてないかもしれん
701仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:37:19.44
わかるなー
早解きに価値や喜びを感じる気持ちもわかるけど。
早解きが求められるのは業務で十分だ。
702仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:46:52.76
>>700
わかってくれる人いてうれしい。
コンピュータによる採点というシステム上しょうがないけどね。
本当は受験数学みたいに部分点とかで差をつけてほしい。オーバーフローとかだけで0点になるの理不尽すぎる。
703仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:48:40.17
部分点は欲しいね
704仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:52:41.42
精進用にテストケースのACの割合で点数つけるスクリプトに需要があると
705仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:53:37.44
雑貪欲投げるだけにならねえか
706仕様書無しさん
2020/06/03(水) 13:57:12.22
受験数学も早解きの要素は大きいし誤答で点をもらっても嬉しくないから例えとして適切じゃない気がするな
707仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:00:39.20
ちょっと主張を読み間違えてたな、すまん
708仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:03:56.10
>>706
確かに受験も早解きの要素は大きいな。ただタイプミスとかlong long のし忘れだけで0点になる不快度と比べたら誤答で点くれたほうが個人的にはいい。
逆に嘘解法なのにたまに通るほうが不快
709仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:04:24.09
業務で競プロレベルの早解きなんてまずないから個人的には別腹だな
710仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:07:56.96
タイプミスで0点ってPythonか?
711仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:13:20.52
解けない問題は何時間かけても無理だから
いうほど早解き要素はない
712仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:16:33.26
>>710
min/maxとかでは(割と気づきにくい)
713仕様書無しさん
2020/06/03(水) 14:33:39.96
>>710
変数とか文字列とかを想定してたsort
>>711
4~5時間かければ赤difで解けるのも3割くらいあるので、その辺人によって違いそう
714仕様書無しさん
2020/06/03(水) 15:27:09.94
じゃあレート無視して問題だけといてりゃいいんでない
715仕様書無しさん
2020/06/03(水) 15:49:16.84
チームコンがもっと流行るとそういう人は重宝されそう
716仕様書無しさん
2020/06/03(水) 17:54:12.15
チーム組む友人がいねえ
717仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:08:17.81
競プロは実務に役立つ派のみなさん、具体的な問題名を10個あげて、
それによって問えるものを具体的に示してくれる?
718仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:13:37.48
1個と言えないところに自信のなさがうかがえて哀れ
719仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:21:35.74
実務を知らないのでなんともいえないけど、直近のABC10回のA問題が解けないならばヤバい、くらいはあるんじゃないの?
720仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:23:37.25
問題によってオーバースペックということはあるかもしれんが、役に立たない問題なんて一つもないよ
721仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:23:52.95
>>717
個人的に茶-緑問題が解ければ殆どのタスクで必要かつ十分だと思うけど、逆にA・B問題が解けない人を採用する気になるのかと・・・

昔の問題とかPASTならともかく、最近の傾向だと水色でも実務にはほぼ関係無いとは思う。
722仕様書無しさん
2020/06/03(水) 19:37:45.75
A・B問題を解けない人を入社時に弾く仕組みが意外とないのが実情だと思う
業務経歴や経験言語だけで判断されていざ現場でコード書いたらセンスゼロとか
723仕様書無しさん
2020/06/03(水) 20:23:07.39
業務経験あったらコードかけるってものでもないのか
724仕様書無しさん
2020/06/03(水) 20:40:38.58
AB問題解けないのは単純に頭が悪いから頭使うお仕事が向いてないと思う
725仕様書無しさん
2020/06/03(水) 21:08:59.54
ABCなしか〜残念
726仕様書無しさん
2020/06/03(水) 21:15:35.50
よーし、来週末までに中級までこなすぞー
727仕様書無しさん
2020/06/03(水) 22:35:38.61
>>722
これは正しいと思うけど、AB問題解ける能力なくてもひとたび業務に就いてやっていけば誰でも解けるようになるとも思う
728仕様書無しさん
2020/06/03(水) 23:25:16.46
>>702
部分点はシステム的にはできる
データセットごとに点数を分ければいい

あえてやってないと思ってる
「今回は部分点狙いが正解だった」となっても本質じゃないからね
729仕様書無しさん
2020/06/03(水) 23:32:06.78
上で言ってる部分点はサブタスクみたいな形式じゃなくて計算ミスしたけど方針が正しいみたいな類のものに点が与えられるようなものだと思うんですけど(名推理)
730仕様書無しさん
2020/06/04(木) 01:23:06.89
方針が合ってても答えが合わないプログラムとかプログラムとしてゴミクズなので点なんてあげません
731仕様書無しさん
2020/06/04(木) 02:05:45.77
単純にパスしたテストケース分だけ点を与えるとかは無意味だと思うけど、
エッジケースを特別扱いはまだ抵抗が少ないな
AtCoderの場合フルフィードバックだからあんまり関係ないけども
732仕様書無しさん
2020/06/04(木) 05:12:43.03
10^6のケースが通ったらとかって感じか
733仕様書無しさん
2020/06/04(木) 10:03:17.32
色々と情報を収集してる限り、
まだまだプログラマ争奪戦、て状況では無さそうだね
734仕様書無しさん
2020/06/04(木) 10:57:28.88
そもそも「地頭」ってなんだよ(笑)
ハゲたら育毛剤を使うような人が好んで使いそうな言葉(笑)
踊らされていることに早く気づきな?
735仕様書無しさん
2020/06/04(木) 11:11:41.57
アンチはアンチスレに帰ろうね&#12316;
736仕様書無しさん
2020/06/04(木) 11:16:13.62
>>733
何の話?
737仕様書無しさん
2020/06/04(木) 11:18:46.89
今アンチスレに熱心な擁護派居付いちゃってるからな
しかもアンチ側がヘタクソばっかだから余計厳しい
誰か助けに来てくれよ
738仕様書無しさん
2020/06/04(木) 11:20:39.10
悲しいなあ…住み分けが一番平和だってそれ
739仕様書無しさん
2020/06/04(木) 11:25:18.26
アンチが信者を打ち負かすとこ見たいんだよな
740仕様書無しさん
2020/06/04(木) 11:44:06.97
アンチは頭悪いのばっかだからなぁ・・・
741仕様書無しさん
2020/06/04(木) 12:02:16.78
まあわざわざこんなニッチな趣味のアンチになるって嫉妬以外考えられないからな
本当は活躍したかったけど緑にすらなれなかった雑魚の成れの果てってとこだろ
あるいは精々が競プロ勢に居場所奪われる危機感覚えてるエンジニア
742仕様書無しさん
2020/06/04(木) 13:48:53.89
大体のアンチ、プログラマとして腕に自信があったのにやってみたら全然レート伸びずイラついた人
ちょっと検索したらレートがバレてしまうのが怖いところ
743仕様書無しさん
2020/06/04(木) 14:05:58.63
東大生って実務ではそこまで役に立たんのよな
碌なコミニュケーションも取れんで何が高学歴なんだかw
744仕様書無しさん
2020/06/04(木) 14:28:25.11
学歴にコミュニケーション関係なくね
745仕様書無しさん
2020/06/04(木) 14:35:32.44
アンチスレどこ?
746仕様書無しさん
2020/06/04(木) 14:54:32.85
>>743
サンプル数いくつかな?
747仕様書無しさん
2020/06/04(木) 15:15:26.98
自分の周囲にまで落ちてくる東大生なんてそんなもんだという話もあるかも知れん
748仕様書無しさん
2020/06/04(木) 15:19:24.44
>>747
ほんとこれ
749仕様書無しさん
2020/06/04(木) 16:29:50.69
優秀なプログラマーをそうだと見抜くのはむずかしい
だいたいみな自分を基準にして違う答えののやつをくさす

視野の広さやリスク回避、課題解決能力は無視どころか余計なお世話だとみなされる
アホほど手を動かすスピードしか見ない
そして考え抜く癖がついてる奴は概してとろい。
750仕様書無しさん
2020/06/04(木) 16:58:43.11
で、結局何が言いたいんだ?
751仕様書無しさん
2020/06/04(木) 17:01:15.94
無能に囲まれて使えないやつ扱いされる東大卒かわいそう
752仕様書無しさん
2020/06/04(木) 19:39:26.40
無能の集合に飛び込む東大生は無能ではないのか
753仕様書無しさん
2020/06/04(木) 20:46:36.95
普通の東大卒と比べたら相対的に無能だが
754仕様書無しさん
2020/06/04(木) 20:48:48.59
レートの話ならまだしも学歴て
755仕様書無しさん
2020/06/04(木) 21:08:42.88
>>743-754

>>696
756仕様書無しさん
2020/06/04(木) 21:18:27.00
まあスレチの話題を延々と続けてる奴等が無能なのは確かだ
757仕様書無しさん
2020/06/04(木) 23:03:37.86
こどふぉまであと30分
758仕様書無しさん
2020/06/05(金) 02:14:59.22
誰もやってる気配がねえ
759仕様書無しさん
2020/06/05(金) 02:21:30.22
やってるならコンテスト中はここに来ないだろ
760仕様書無しさん
2020/06/05(金) 03:01:53.87
Div1-Aが訳わからんすぎてやめたわ
761仕様書無しさん
2020/06/06(土) 00:49:10.59
このスレ定期的に学生にお気持ち表明するやつとか学歴意味ないみたいなやつ湧くけどオンサイトとかたくさん言ってる大学生に嫉妬してるんだろうなあとしか…
762仕様書無しさん
2020/06/06(土) 02:47:56.40
学歴とレートに正の相関があったとして、学歴の話にあまりにも傾くのはスレ違いなんだが、それは理解できてるか
763仕様書無しさん
2020/06/06(土) 03:59:06.31
>>745
アンチスレなんて見ても気分悪くなるだけだから見ないほうがいい

アンチスレ
http://2chb.net/r/tech/1591089771

見るなら自己責任で
764仕様書無しさん
2020/06/06(土) 04:38:18.82
>>763
競プロよりOSSやれって書いてた。

向き不向きあるよね
どちらを評価するかも企業次第だし

好きな方をやればいい
765仕様書無しさん
2020/06/06(土) 04:59:16.07
アンチスレこっちだろ
http://2chb.net/r/informatics/1541745742/
766仕様書無しさん
2020/06/06(土) 05:02:43.95
別にアンチとか見ても気分害したりしなくね?
自分のアンチなら別だけど競プロなんて信仰すべきようなもんでもない
出来たら出来ないよりはいいかなーって(´・ω・`)
767仕様書無しさん
2020/06/06(土) 05:18:55.13
>>763
これ反論できる競プロerはいないだろ…
768仕様書無しさん
2020/06/06(土) 05:24:27.04
https://twitter.com/search?q=url%3A1443271207&;src=typed_query&f=live
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
769仕様書無しさん
2020/06/06(土) 07:37:53.79
pastを受けよう
770仕様書無しさん
2020/06/06(土) 11:27:04.70
パソコン甲子園、なぜ解説を公開しない?
たった年に1回の行事だよね?
AtCoderなんて毎週コンテストで毎週解説公開してるよ?
771仕様書無しさん
2020/06/06(土) 12:07:18.31
楽しくてやってる人も多いと思ってるんだがどうしてこう実務と結びつけたがるのかな
772仕様書無しさん
2020/06/06(土) 12:14:48.34
>>770
いつもありがとう!
773仕様書無しさん
2020/06/06(土) 12:29:29.61
>>771
逆だと思う
過剰に実務でも有用アピールするから反感食らってるんじゃないの
774仕様書無しさん
2020/06/06(土) 12:51:54.94
過剰に実務でも有用アピールしてる人なんている?
775仕様書無しさん
2020/06/06(土) 13:31:33.77
腕に自信のある人が競プロでこてんぱんにやられると認知的不協和で脳がバグる
776仕様書無しさん
2020/06/06(土) 14:04:46.51
マラソンマッチしたいんだけどトップコーダーのMM過去問って死んでるんだよね?
777仕様書無しさん
2020/06/06(土) 14:56:53.87
>>773
chokudaiさんが実務で使えるアピールやってるのは方針として分かるけど他に競技プログラミングは実務に有用って運動やってる人そんなにいるか?
778仕様書無しさん
2020/06/06(土) 15:11:36.58
つかそれこそ「高学歴は使えるかどうか」論議と全く同じで、「そりゃ賢い方が賢いよ。ただし賢い方が何もかも上手くいくとは限らない」というのが結論になる

極論を言うと、イケメンとカシコが同じ女を取り合ったら、女の趣味によってはイケメンも勝ちうるしカシコも勝ちうる

他の条件が一緒なら賢い方、つまり高学歴や競プロハイランカーを採用した方が良いパフォーマンスが出ると期待できるが、コストパフォーマンスの観点からそうでない者が採られることもそりゃある

その程度のことも理解できないで「競プロerは使える?」という話を延々繰り返してる奴らがレートによらず頭悪過ぎるのは間違いない
まぁ多分レートも低いんだろうけど
779仕様書無しさん
2020/06/06(土) 15:31:38.81
議論してる暇があったらコード書け
明日はAGCだぞ
780仕様書無しさん
2020/06/06(土) 16:25:28.85
>>778
長々とそれらしい事言ってるけど最後の一行言いたいだけだろ?
781仕様書無しさん
2020/06/06(土) 16:29:13.30
PASTやってみたけど実務の問題の方が面白いわ。算数と数値計算は結構違うね
782仕様書無しさん
2020/06/06(土) 17:37:22.19
>>776
そうだよ
783仕様書無しさん
2020/06/06(土) 17:45:52.48
「地頭」に該当する英単語は?
文系(笑)とか馬鹿にしながらマスコミに踊らされてるのは非常に痛いw
「医師の給与は上げるべき」「日本の人口は多すぎる」とかしたり顔で言ってそうw
どうぞ食生活に十分気を付けて、そこら中にはびこる雑菌に気を付けつつ、
旅行とオシャレと美容を楽しみながら、「人生100年時代」を生きていってくれたまえ!
784仕様書無しさん
2020/06/06(土) 17:58:10.77
TopCoder詳しい人はTopCoderスレのほうが多いのでは?

TopCoder
http://2chb.net/r/tech/1333159918
785仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:02:08.83
地頭の英訳はchugakujuken-hensachiかな
786仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:10:06.61
PAST-Oフローかよ
フロー、ARCの何問かでしか見たことなかったから思いつかないんだよなー
787仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:20:18.66
普段のABCが異常で、実装が難しいけど持ってれば貼るだけみたいなアルゴリズムが全然出ないからの・・・
788仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:24:30.79
最小費用流ってAtCoderであまり見ないんだよな
解いたことのない高難易度にあるのかな
789仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:29:03.74
最小費用流はAGC-D以降なら出たことはあったな, ARCで出た覚えはないや
最大流もちょくちょく出てる、こっちはARCでも出たことある
790仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:32:34.68
大学の有志コンの後ろのほうに何問かあるみたいだ
ICPCってそんな感じなのかな
791仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:41:43.57
先天的な知能の話ならIQでいいのでは
792仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:46:01.43
ICPC出たことないからその辺の感覚分からねえ
793仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:46:52.22
"りんごが嫌いなタイプの古典"が何問あるかしらないけど
さっさとABCの500か600で出して網羅してほしい
794仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:47:40.67
>>789
古いABCに1問(青diff)、ARCに2問(黄/橙diff)は少なくともある
問題名言うとネタバレになるからアレなんだけども
795仕様書無しさん
2020/06/06(土) 18:47:58.39
最小費用流とか線形計画なんかは優秀な中高生が楽しめなくなるので、atcoder精神では敵かと・・・・
796仕様書無しさん
2020/06/06(土) 19:02:26.29
ABC Ratedで出そうと思うと考察の量に対して実装量が跳ね上がってしまうことがよくあるから、
コード持ってるかどうかが決め手になりそうで出せてないのかも知れん
っておもったが幾何出てる時点で嘘かも知れん
797仕様書無しさん
2020/06/06(土) 19:18:58.77
ゆーて復元付きdijkstraに毛が生えた程度(つまり面倒ではある)
798仕様書無しさん
2020/06/06(土) 20:45:09.47
basic ability
799仕様書無しさん
2020/06/06(土) 22:45:23.23
>>783
genuine
英語エアプか?笑
800仕様書無しさん
2020/06/06(土) 22:59:07.12
he is obviously fool in objective but I believe he is very smart
801仕様書無しさん
2020/06/06(土) 23:15:07.09
>>780
その一行上で「レートによらず」って書いてあんだろ文盲
802仕様書無しさん
2020/06/06(土) 23:23:18.58
>>801
いや、お前が>>780をちゃんと読めてないんだろw
一つ前の文までで何を言ってようが、結局最後の一文にあるように、お前の中にはレートが低いことを見下す対象にしているという意識があるということを指摘されてるんだろ。
803仕様書無しさん
2020/06/06(土) 23:34:34.38
レート低いのが見下す対象って、そりゃそうだろとしか
chokudaiに「灰コーダーは熱意が保証されてるよ!」とか言われ過ぎて頭バグったのか?
804仕様書無しさん
2020/06/06(土) 23:40:15.43
正直嫉妬まみれの負け犬の遠吠えが心地よい
805仕様書無しさん
2020/06/06(土) 23:42:59.37
GCJ R3の順位表観戦おもしれ〜
みんなも見ようぜ
806仕様書無しさん
2020/06/07(日) 00:29:55.09
これhiddenが通るかどうかで全然違うな
Dの6+11点通ってる人らは通過しそう
807仕様書無しさん
2020/06/07(日) 00:48:33.96
C,Dの正解が出てきて盛り上がってきた
808仕様書無しさん
2020/06/07(日) 00:57:17.25
日本でAtCoderレート1位の人WF行けそう
809仕様書無しさん
2020/06/07(日) 01:12:44.98
touristきたーwwwwww
810仕様書無しさん
2020/06/07(日) 01:36:03.18
どこで見れんの?
811仕様書無しさん
2020/06/07(日) 01:37:26.04
https://codingcompetitions.withgoogle.com/codejam/round/000000000019ff7e
812仕様書無しさん
2020/06/07(日) 01:44:40.66
あんがと
touristいないなーと思ったら1位かよ
813仕様書無しさん
2020/06/07(日) 06:09:47.14
日本人は2人進出、おめでとう!
814仕様書無しさん
2020/06/07(日) 07:17:12.88
ビ〇ビンに勃起したア〇ル
815仕様書無しさん
2020/06/07(日) 07:19:32.09
くちゅくちゅ、くちゅくちゅ
ぢゅぽっ、ぢゅぽっ
816仕様書無しさん
2020/06/07(日) 08:05:58.61
rng_58さんgcjも引退したのか
817仕様書無しさん
2020/06/07(日) 10:26:58.40
そろそろ蟻本2を発売してくれ
818仕様書無しさん
2020/06/07(日) 10:42:16.17
最近競プロ始めたから知らなかったけどrng_58さんて去年GCJ2位なのか
めちゃめちゃ強い人やんけ
何で今年出なかったんだろう
819仕様書無しさん
2020/06/07(日) 10:56:35.81
https://twitter.com/rng_58/status/1195098141030260740
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
820仕様書無しさん
2020/06/07(日) 11:32:41.79
運営側の人間がratedなのおかしくね?いくでもズルできるじゃん
821仕様書無しさん
2020/06/07(日) 12:03:16.88
4-8-8-12-12-18
毎回これなら2000-ratedでよかったな
822仕様書無しさん
2020/06/07(日) 12:12:21.46
4-8-8は草
rated下限設けて容赦しなくなった感じある
823仕様書無しさん
2020/06/07(日) 14:29:09.41
りんごやすぬけやはたまたけんちょんが
誰かがAtcoder本出してくれると信じてるんだけどなぁ
824仕様書無しさん
2020/06/07(日) 15:15:41.37
ある程度まではアルゴリズムロジックってサイトで十分な気もしてる
825仕様書無しさん
2020/06/07(日) 18:00:29.14
日本の大学生もCode Chefという国際プログラミングコンテストで活躍してみせろ!そしてニューズになれ!

http://2chb.net/r/tech/1493091609/71

https://www.codechef.com/JUNE20
コンテスト15日まで開催中だ!
826仕様書無しさん
2020/06/07(日) 20:36:54.09
>>823
初見でこの文章の1行目の単語分けられたら凄いな
827仕様書無しさん
2020/06/07(日) 22:06:19.18
tozangezanさんってケモナーなの?
828仕様書無しさん
2020/06/07(日) 23:12:33.50
touristの出遅れからの追い込みがすごい
829仕様書無しさん
2020/06/07(日) 23:15:53.48
水色下位は出得コンだ
830仕様書無しさん
2020/06/07(日) 23:27:35.76
順位表ちらちら観戦してたけど面白いな
touristかっこいい
831仕様書無しさん
2020/06/07(日) 23:33:49.07
maroonrkやばくね?
832仕様書無しさん
2020/06/07(日) 23:33:58.52
touristがラスト30秒で2つか3つsubしてて、ジャッジ待ち見てて燃えたわ
833仕様書無しさん
2020/06/08(月) 00:00:50.84
AがAGC-A最難、BもCもAC2桁、EF合わせてAC1人は草
今日のACEとBDFで分けて簡単な問題追加すれば043までの難易度のAGC2セット分作れそう
834仕様書無しさん
2020/06/08(月) 00:24:59.45
Writerはもっと解かれる想定だったってことか
しかし勿体ないな
835仕様書無しさん
2020/06/08(月) 00:33:34.97
AGCは順位表実況がメインコンテンツ
836仕様書無しさん
2020/06/08(月) 00:56:13.29
難しすぎるお
837仕様書無しさん
2020/06/08(月) 01:10:37.21
AはABC-Fにも良さそう
838仕様書無しさん
2020/06/08(月) 01:25:43.24
writerって簡単な問題を出すのは格好悪い みたいな考えあったりするんだろうか。
yukikoとかでも難易度と問題難易度合っていないことが多かったりする。

もしくは天才すぎると最早難易度が分からなくなってしまうのか?
839仕様書無しさん
2020/06/08(月) 01:34:54.65
作問者は作った問題について長い時間考えるから簡単に見えるようになってしまう、と誰かが言ってた記憶がある
840仕様書無しさん
2020/06/08(月) 01:37:38.75
なるほどねえ。
個人じゃなくて会社としてコンテスト開いてるんだし、ブレを少なくして欲しいわ
841仕様書無しさん
2020/06/08(月) 02:04:21.61
最近は不可能ばっかで安定してる
842仕様書無しさん
2020/06/08(月) 02:31:34.04
diff青赤赤銅?金は草すぎる
Twitterとか見た感じ今日の適正配点って600-1000-900-1200-2000-2000くらいだったんかな
843仕様書無しさん
2020/06/08(月) 02:32:44.91
D銀だったわ
600-1000-900-1400-2000-2000くらいか
844仕様書無しさん
2020/06/08(月) 07:53:24.04
Fのdiff5000超えかよ
2000点だと少なくないか
845仕様書無しさん
2020/06/08(月) 08:15:16.86
AGC怖
Diffがインフレしている
846仕様書無しさん
2020/06/08(月) 10:21:53.13
>>844
それ言うとEはAC0人なんだが…
2000点だろうが2500点だろうが変わらなくないか
847仕様書無しさん
2020/06/08(月) 12:43:36.88
冷静に考えると1200点で0ACが一番外してるのか
848仕様書無しさん
2020/06/08(月) 13:02:21.88
100点と300点なら3倍難しいと思うけど400点と1200点ならそれ以上に難しいと思う
849仕様書無しさん
2020/06/08(月) 15:05:47.75
chokudaiってコンテスト毎回出てたら銀冠いけるよな
850仕様書無しさん
2020/06/08(月) 15:33:02.03
いくら点数は相対的って言っても昨日のAGC-Aを500点以下にする意味なくないか
851仕様書無しさん
2020/06/08(月) 15:37:36.42
Xor Sum 3より難しいよな
852仕様書無しさん
2020/06/08(月) 16:41:41.45
AGC基準の点数だから
853仕様書無しさん
2020/06/08(月) 18:22:57.05
てか点数って意味あるのかなあ。
コンテスト内でしか意味をなさないものだし、A問題は100点固定にして、そこから他問題調整すれば良い気がするけど。

現状点数がatcoderが考える難易度的な意味もあるってこと?
854仕様書無しさん
2020/06/08(月) 20:31:57.57
>>853
AtCoder Problemsに影響する
855仕様書無しさん
2020/06/08(月) 21:31:00.50
>>846
F解いてもA〜C3完に負けるって悲しいって思っただけです
AtCoderの配点思想知らないから適当
856仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:05:48.84
http://nagoyacoder.web.fc2.com/topcoder/consideration/xor.html
こちらのページに次のように書かれていたのですが、これは本当でしょうか?
自分にはO(NlogN)解法しか見つけられませんでした

> n個の数から2個取り出して排他的論理和がxになるようなペアはいくつか?
> この場合にO(N^2)は必要ありません。O(N)で十分なので注意しましょう。
857仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:14:22.40
連想配列はO(1)とすると、各値に対して対になる値の個数はO(1)で求められるので全体O(N)
858仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:17:44.85
>>857
ハッシュの存在をすっかり忘れていました…
回答ありがとうございます
859仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:21:52.81
apiad氏の京子の頭の上に乗ってるのは何?
860仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:36:20.27
>>859
これ俺も気になったw
861仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:48:19.38
https://www.chineselyrics.org &#8250; lvm...
中国で『緑の帽子』を被ってはいけない理由とは? | 中歌街
862仕様書無しさん
2020/06/08(月) 22:59:22.65
意味あったのね
けど、これって男性限定っぽい
京子に被せてるのはまた別の理由がありそう
>>861 ありがとうございます
863仕様書無しさん
2020/06/08(月) 23:49:45.75
レートの分布見られるよ
https://clist.by/resource/codeforces.com/
https://clist.by/resource/atcoder.jp/

clist最強のコンテスト支援サービス!
864仕様書無しさん
2020/06/09(火) 03:01:04.27
>>863
フィルタで日本だけの分布も見られるんだね
865仕様書無しさん
2020/06/09(火) 06:51:28.08
灰色多すぎ
0点多すぎ

アカウント作っただけでしょ
集計から除外したい
866仕様書無しさん
2020/06/09(火) 09:35:43.79
言語アプデはまだかの
867仕様書無しさん
2020/06/09(火) 10:08:52.08
公式Twitterによると一週間後あたりを予定してるとのこと
868仕様書無しさん
2020/06/09(火) 16:48:06.72
>>863
すごいな、色別人数を指数表示で見ると見事に線形っぽく減少してる
869仕様書無しさん
2020/06/09(火) 18:22:15.44
灰色ってことはコンテストには参加したと
870仕様書無しさん
2020/06/09(火) 18:23:39.26
>>865
min ratingに600とか入力するといい感じになるよ
871仕様書無しさん
2020/06/09(火) 19:08:33.20
「地頭」君、気を付けろ!雑菌は至る所にいるぞ!
老後のために資産運用を始めなきゃな!
プログラミングは独学だと厳しいから、
スクールに行かなきゃな!
健康のために野菜をしっかり食べて、
たまにはサプリメントとトクホ飲料に頼りつつ、
スキンケアと頭皮ケアに励んでくれよな!
872仕様書無しさん
2020/06/09(火) 19:33:50.89
レートついてないユーザはランキングに出てこないからねえ
提出か順位表から飛ぶか、URL直打ちしかない
873仕様書無しさん
2020/06/09(火) 20:37:04.35
すぬけさん独立しないかな
874仕様書無しさん
2020/06/09(火) 23:37:10.28
今年のFacebook Hacker Cupのqualは7月下旬?

https://codeforces.com/blog/entry/77952?#comment-630272
875仕様書無しさん
2020/06/10(水) 00:10:42.20
>>873
なんで?
876仕様書無しさん
2020/06/10(水) 04:17:34.50
意外と問題についてガッツリ議論する場所ってないよね
877仕様書無しさん
2020/06/10(水) 04:17:54.12
>>876
2ch内に
878仕様書無しさん
2020/06/10(水) 05:38:50.15
ネタバレ回避のためには問題ごとに議論の場所が必要
CodeChefのForumを乗っ取れ
879仕様書無しさん
2020/06/10(水) 10:40:35.49
ここでレスしてくれたら可能な限り答えるよ
880仕様書無しさん
2020/06/10(水) 19:01:56.82
某大学OBだが、後輩たちの甘ちゃんぶりを見るとマジでイラつく
才能で負けてるのに、東大の学生達より努力しないでどうするんだよ
勝てる訳ないじゃん それで精一杯やりましたとか就活でアピールする気なの?
そんな生ぬるいことやって一体何の意味があるんだよ
881仕様書無しさん
2020/06/10(水) 19:10:39.44
本人に言え
882仕様書無しさん
2020/06/10(水) 19:45:52.71
趣味に意味を求めるなよ
883仕様書無しさん
2020/06/10(水) 21:27:46.74
がちで努力しても全く勝てないのが才能だろ
凡人が追いつけるようなやつなら一歩先んじた凡人
Bonjinnがどんなに頑張ってもTouristに勝てんだろあうゆう手合が天才な(´・ω・`)
884仕様書無しさん
2020/06/10(水) 21:34:06.20
個人が東大生に勝ちたいなら研究や仕事の方がいいのでは
チーム戦ならまあ分かる
885仕様書無しさん
2020/06/10(水) 21:58:44.82
初心者でも世界チャンピオンと同じ条件で勝負できる!
これだから競プロには人気があって当然!
最高の競技!
886仕様書無しさん
2020/06/10(水) 23:05:58.31
俺ももこれから藤井聡太目指すわ!
同じ条件で勝負できる!
887仕様書無しさん
2020/06/11(木) 08:22:45.56
藤井聡太もやっとタイトル戦に挑戦できるようになったんだってね
どんなに強くても挑戦権が取れないままずっと

競プロと大違い
888仕様書無しさん
2020/06/11(木) 14:14:27.09
なにが言いたいのかさっぱり分からん。競プロを褒めてるのかdisってるのかも分からん
889仕様書無しさん
2020/06/11(木) 15:23:54.08
競プロ部があってのOBならわからんでもないが。まずは自分が赤くなって賞品稼いで、母校で講演するとかしないとな
890仕様書無しさん
2020/06/11(木) 18:39:21.31
日大アメフト部みたいになってくのか。
OB命令でライバルチームのPC壊しに行ったりw
891仕様書無しさん
2020/06/11(木) 19:23:35.92
どこからOBの話が出てきた?
892仕様書無しさん
2020/06/11(木) 20:37:34.49
OBの話は >>880 だろ
893仕様書無しさん
2020/06/12(金) 02:11:29.39
10日後にソートされる数列って何が面白いの
894仕様書無しさん
2020/06/12(金) 02:33:32.06
パロすんなら100日でやれよ貧乏くさい

とは思うかな
895仕様書無しさん
2020/06/12(金) 03:09:23.06
東京海上日動コン
writer:yutaka1999
配点:100-200-500-700-800-1000
896仕様書無しさん
2020/06/12(金) 03:13:02.46
好きな人もいれば嫌いな人もいる
897仕様書無しさん
2020/06/12(金) 07:17:16.68
東京海上グループのっ♪
898仕様書無しさん
2020/06/12(金) 11:12:31.44
イーデザイン損保&#9835;
899仕様書無しさん
2020/06/12(金) 11:25:30.02
R個の部屋にS人ずつ参加者が割り当てられている。
参加者たちの間であるコンテストが行われた。
タイはなく、各参加者には1位からR*S位までの順位がついた。
ある部屋の中で最も順位が高い者をその部屋のroom winnerとする。
各部屋のroom winnerの順位を並べた数列は何通りあるか。
って問題が分からない。
900仕様書無しさん
2020/06/12(金) 11:31:09.21
以下が解法になるらしいのだが、どう読み解いたら良い?
dpはi人をj部屋に割り当ててコンテストを行ったときのroomwinnerの順位を並べた数列の数かなと思うけど、そうすると状態の更新式をどう読めば良いかわからない。
901仕様書無しさん
2020/06/12(金) 11:31:41.63
すまん肝心のコードが謎のNGワードにかかって貼れないからちょっと待って
902仕様書無しさん
2020/06/12(金) 11:32:08.19
dp[0][0] = 1
for i in [1, R*S]
 for j in [1, R]
  if i ≦ j*S
   dp[i][j] = dp[i-1][j-1] + dp[i-1][j]
return dp[R*S][R] * factorial(R)
903仕様書無しさん
2020/06/12(金) 11:33:24.85
行数の規制かと思ってレスを小分けにしてしまったことを先に謝罪しておきます。
すみませんでした。
904仕様書無しさん
2020/06/12(金) 12:16:51.71
dp[i][j]の解釈は正しいと思うぞ(より正確に言うとroom winnerの順位でroomをソートすることを考えている)

更新は
- i人目がj部屋目の room winner になる
もしくは
- i人目がj部屋目の room winner にならない
のいずれかで、それぞれ
- i-1人目までをj-1部屋に入れた時の room winner の順列の通り数

- i-1人目までをj部屋に入れた時の room winner の順列の通り数
を足せばよい と解釈できる
905仕様書無しさん
2020/06/12(金) 12:17:06.32
んー分からん
俺が考えた方針だけ書くか
対称なのでroom winnerの順位を降順に並べてルーム1〜Rとし、最後にR!をかける
dp[i][j]:=i部屋目のroom winnerが全体でj位の場合の数 とする
このときj<=(i-1)*Sが成り立つのでこれで条件分岐
遷移はdp[i][j]=dp[i-1][1]+…+dp[i-1][j-1]
これは累積和で高速に求められるので全体でO(SR^2)

何か間違ってたら言ってくれ
906仕様書無しさん
2020/06/12(金) 12:19:24.19
>>905
累積和の部分を整理してi,jを入れ替えたら >>902 のコードと同じになる
907仕様書無しさん
2020/06/12(金) 12:28:30.33
>>906
サンクス
言われてみるとそうだな
自分としてはこのdpの持ち方のが自然に見えるな
908仕様書無しさん
2020/06/12(金) 14:03:02.76
問題のURLはってくれな
909仕様書無しさん
2020/06/12(金) 14:16:38.00
解決したから要らなくね
910仕様書無しさん
2020/06/12(金) 14:39:42.06
一般に問題について聞く人はという意味でした
911899
2020/06/12(金) 15:30:06.90
>>904
たとえば「i人目がj-1部屋目のroom winnerになる」は「i人目がj部屋目の room winner にならない」に入ってる?
912仕様書無しさん
2020/06/12(金) 15:53:15.84
1位から順に人間を部屋に押し込む
i位目までの人間を部屋に押し込んだとき、j部屋に(部屋の区別は考えない)人がいる場合の数がdp[i][j]
i位目の人は人のいる部屋に入るか(dp[i-1][j]から遷移)誰もいない部屋に入るか(dp[i-1][j-1]から遷移)のどちらか
913仕様書無しさん
2020/06/12(金) 16:30:02.18
あとこだのマラソン楽しみ
914仕様書無しさん
2020/06/12(金) 16:44:21.65
2時間て短いなあ
自分なりの開発サイクル回してスコア上げてくのが醍醐味だと思ってるから、少なくとも1日くらいくれないとやる気起きない
915仕様書無しさん
2020/06/12(金) 16:50:17.94
Introductionなんだから2時間くらいでいいだろ…
数日かけるマラソンマッチが敷居高いと感じる人のためのコンテストだぞ
916仕様書無しさん
2020/06/12(金) 23:57:19.01
すぬけさんの解説好き
917仕様書無しさん
2020/06/13(土) 00:23:30.38
abcの解説放送見てないマン
918仕様書無しさん
2020/06/13(土) 02:02:39.90
すぬけさんは頭悪いとか言わないから好き
919仕様書無しさん
2020/06/13(土) 08:52:58.29
速いと噂のjuliaですが、
atcoderの実行時間を見るとpythonより遅い気がしますが
どうですか
920仕様書無しさん
2020/06/13(土) 10:53:28.06
ネタが古い
921仕様書無しさん
2020/06/13(土) 13:08:09.31
>>26
そういえばこれのソースないの?
ないならid入れてほしいんだけど
922仕様書無しさん
2020/06/13(土) 14:47:08.29
https://info.5ch.net/index.php/SETTING.TXT
https://medaka.5ch.net/prog/SETTING.TXT
雑にググったけどもBBS_NO_ID=checkedになってるから強制非表示なんじゃない
923仕様書無しさん
2020/06/13(土) 16:30:59.01
>>919
コンパイル時間が必要なのと、コンパイル結果をテストケース毎にジャッジサーバ内でクリアするから、毎ケースコンパイル実行してあまり早くないとチョクダイが言ってた記憶
924仕様書無しさん
2020/06/13(土) 16:37:01.53
>>922
板としてのデフォルトであってスレごとに変えられるんじゃないの?
925仕様書無しさん
2020/06/13(土) 16:40:27.87
pythonと比べればjavaもc#もpypyも遅いんやで
926仕様書無しさん
2020/06/13(土) 17:17:40.63
そうして、C++/Python併用が流行るわけですね
927仕様書無しさん
2020/06/13(土) 17:29:30.25
捨てスレでも立ててみたらわかるんでない
928仕様書無しさん
2020/06/13(土) 20:23:21.15
入れてほしい奴がスレ立てるなりすれば良いんじゃねえの?
929仕様書無しさん
2020/06/13(土) 22:39:55.23
別に落ちるの待たなくてもいつでも建てればいいじゃん
俺は非表示で次スレ立てるけど
930仕様書無しさん
2020/06/13(土) 23:19:54.12
ID非表示にしたがるやつなんか後ろめたいことでもあるんか?
931仕様書無しさん
2020/06/13(土) 23:26:30.65
今日の難易度で毎週やってくれ
932仕様書無しさん
2020/06/13(土) 23:26:35.85
なんで後ろめたいとかそういう話にもってくんだろう。非表示がいい人はこのままで、表示が良い人は新しい方で、で終わるでしょ。
933仕様書無しさん
2020/06/13(土) 23:52:27.27
もうすぐこどふぉ
934仕様書無しさん
2020/06/14(日) 00:12:32.59
Dがpythonだとかなーり辛かった
新しい言語習得しようかなあ
935仕様書無しさん
2020/06/14(日) 00:44:21.61
1位でも海外だと賞金貰えないのかわいそう
936仕様書無しさん
2020/06/14(日) 00:46:41.94
まだ初心者も初心者なんだけど、今日のC問題いもす使うところまではわかったんだけど、kの回数を減らせることに気がつかずACできなかった
こういうのって、精進していけば気がつきやすくなるものなんでしょうか?
今はまだ典型的な解法覚えつつABCのC埋めしてる段階です
937仕様書無しさん
2020/06/14(日) 01:04:16.82
実験コードを書くようにすればいいんじゃね
938仕様書無しさん
2020/06/14(日) 01:50:50.18
>>930
なんで非表示スレに居座ってるんだ?
とっととIDスレに行けよ
939仕様書無しさん
2020/06/14(日) 03:06:01.43
今日のCは

それぞれが影響しあって範囲がどんどん広くなるな〜
2つ目のサンプル見るに倍々くらいで増えてもおかしくなさそうだな〜
logだけ見ればいい感じかな?
これ最大ケース書くのすごい楽だな、愚直で試してみよう
やっぱり最大ケースでも100回やる前にカンストするんだな、じゃあ愚直に書けばいいか

みたいな感じで解いた
940仕様書無しさん
2020/06/14(日) 04:33:48.83
atcoder3回目でまだimos法まで勉強が及んでなかったんだけど、解説の通りにやってみたらほんとにきれいに揃うので感動した
941仕様書無しさん
2020/06/14(日) 05:34:29.61
わかる
imos法は感動したし今でも好き
942仕様書無しさん
2020/06/14(日) 06:28:52.69
C問題は
「愚直にやるとO(NK)で間に合わんな、ということは

1. 複数回操作した結果を高速で求める方法がある
2. 実はそのうち収束するから実際にK回操作しなくてもいい

のどっちかやな。」
「1は思いつかんから多分2なんやろ。証明できてないけどええかw」
って感じでエスパー気味に解いた
943仕様書無しさん
2020/06/14(日) 10:23:20.75
全部Nになるのは分かってたのにいもす法わかんなかった
勉強足りてないな
944仕様書無しさん
2020/06/14(日) 10:28:55.98
遅延セグ木でTLEした馬鹿がいたらしい
なんにも理解してなさそう
945仕様書無しさん
2020/06/14(日) 10:34:47.51
方針間違えただけでそこまで言うかね
ほぼ晒しじゃん
946仕様書無しさん
2020/06/14(日) 10:52:52.85
問題の質チェックの厳しさがWriterのレートに反比例してないか
947仕様書無しさん
2020/06/14(日) 11:04:36.06
Dが実装次第でカツカツなこと以外問題あったっけ
948仕様書無しさん
2020/06/14(日) 11:06:28.23
ある素数が 25 mod 26 である確率が大体 1/13 くらいっていう主張をよく見るんだけどこれなんで?
949仕様書無しさん
2020/06/14(日) 11:09:13.07
素数はほとんど奇数であって、素数を26で割った余りはおそらく一様であることから
950仕様書無しさん
2020/06/14(日) 11:14:26.22
>>949
ありがとう
ほとんど奇数っていうの見逃してた(は?)
951仕様書無しさん
2020/06/14(日) 11:57:28.17
>>947
Eで論理和と論理積をmapで持つ愚直が通ったらしい
(てかDと若干解法被ってんだな)
952仕様書無しさん
2020/06/14(日) 12:04:15.47
>>934
jit使えばどうよ
953仕様書無しさん
2020/06/14(日) 12:28:06.63
>> 951
試してみたら確かにっ通った、まあでも通したもん勝ちではあるなこれ
自分の実装だと↓な入力でTLE したがソート とかシャッフルとか挟まされたらどうしようもなさげ
50 50 0 262143
1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192 16384 32768 65536 131072 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192 16384 32768 65536 131072 1 2 4 8 16 32 64 128 256 512 1024 2048 4096 8192
954仕様書無しさん
2020/06/14(日) 13:15:18.06
>>953
制約は相異なる整数なのでその入力はinvalid
955仕様書無しさん
2020/06/14(日) 13:29:06.74
>> 954
言われて気づいた
なんで相異なる制約にしてるんだこれ
956仕様書無しさん
2020/06/14(日) 13:43:01.10
>>955
知らん
相異なる制約じゃないと解けないのかなとか思ってしまったけどそうじゃなくて、なんなんだよとは思った
957仕様書無しさん
2020/06/14(日) 15:50:03.13
赤ちゃんライター VS 社会不適合者ライター
958仕様書無しさん
2020/06/14(日) 16:45:43.93
SRM710のdiv2-hardをC++でACできる人いる?
C++で通してる人一人もいない
959仕様書無しさん
2020/06/14(日) 20:53:00.18
今日のABC、Write的にO(1)問題きそう
960仕様書無しさん
2020/06/14(日) 20:59:29.70
教育的とかいいそう
961仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:00:44.89
Cの解説、2段落目いらなくねえか
書いた理由がわからんぞこれ
962仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:08:27.80
連立方程式解けなくて時間溶かしたww
963仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:13:11.88
何も考えずに二重ループでいい
964仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:14:41.18
あの解説は荒れる
965仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:14:58.10
chokudaiが解説どこまで手を抜けるか探るなよって言った矢先にこれ
966仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:17:59.49
1段落目で解説としては完結してるからなあ
一言多いタイプの人間かこれ
967仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:24:11.36
B問題相当ならB問題で出せわかる
968仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:24:41.37
C問題解けないレベルの初心者を煽るとかやべえな
何かの病気かな
969仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:26:40.58
B,C問題の解説だけわざわざ解説担当の名前まで書いてて、炎上させてくれと言わんばかり。
970仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:36:00.59
全探索しましょうって書けばいいのに言い方悪いわ
971仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:38:01.64
E,優先度queだと基本削除できないので違うと思って二分探索と組み合わせて死んだけど、赤黒木みたいな森の奥に生えてる木だと消せるのか・・・
972仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:39:06.85
B問題を何とか通してコンテスト終了までC問題をWA連発させながら必死で取り組んだ初心者が、こんな解説読んだら泣いちゃうよ
973仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:41:39.59
削除できなくても取り出すときにチェックすればできるよ
974仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:42:11.74
門外漢から質問なんだけど、競プロが強いやつって実務でもすごいの?
975仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:43:40.21
↓自演
976仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:44:22.94
自分まさにターゲット近辺の雑魚グラマだけど、cの解説読んでもなるほどなぁとしか思わんかったよ。怒ってくれてるのってもっとレベルの高い人の義憤な印象だわ
977仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:44:41.61
Googleの競プロ勢はいまいちだってPeter Norvigが言ってた
978仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:47:52.56
けんちょんがC解説に便乗した煽りコメントをいいねしまくってて笑う
コイツ性格最悪やな
979仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:48:55.58
問題Cを解かれる方にそのような説明は不要、ということは
この問題の説明が必要な方は問題Cを解こうとするべきではない、という事か?
980仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:51:31.20
選民
981仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:52:49.61
>>977
回答さんきゅー
982仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:53:35.66
高知能アスペばっかりだから意図的にしろそうでないにしろこんなの簡単に解けるだろ?と一言マウント取らないと自我を保てないやつが多いんや
983仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:55:46.81
しょせんおまけ要素
984仕様書無しさん
2020/06/14(日) 23:57:04.65
大なり小なり不適切な言動はまとめておいてスポンサーに報告してあげると良いと思う
985仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:03:29.53
やはり義憤で燃えてる感
986仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:04:02.03
ギャフンと言わせたい
987仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:05:40.23
>>986
\ドッ/
988仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:06:02.65
無能社長はあーだこーだ理由付けて解説のチェックしたがらないけど
こういう事がそこそこの頻度であるからチェックしろって言われんだよな
挙句それで不満が出たら毎度毎度pdf出さないようにすると脅して擁護させる
社長様、バイトが東大生ばかりで何も言えなかったりするのか?
989仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:06:29.96
義ャ憤
990仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:10:27.25
解説pdfは非公式、ってスタンスもどうかと思う。
991仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:11:35.46
社長本人と社長にpdf廃止しないでください!ってリプか引用RTしてる奴ら全員ブロックすればTwitter快適になるかな
992仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:11:45.93
別にこのくらいいんじゃね?
文章が気取りすぎ、痛い、くらいでスルーが妥当だよ
993仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:12:40.78
解説pdfなんてあんなもんでいいと思うけど
被害者ぶるのはなんか違うよな
994仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:12:45.70
もしこれが企業スポンサードABCだったら悪いと思うから
社長は解説がAtCoderのコンテンツなのかwriterの好意によるおまけなのかはっきりさせろ
995仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:13:49.55
全ABCにスポンサーつければ解決
996仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:15:52.78
>>988
人材不足から擁護一択になるのはそうだろうね
余計な一言が問題なのに丁寧な解説は無理〜だの話すり替えてるし
しょうもな
997仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:15:56.32
abcは毎週やってる分、解説もこの程度のクオリティでいいと思う
998仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:18:06.49
お前らそんな解説読むのか
細かいな
999仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:18:28.29
批判の大半はもう少しなんとかならないの?程度なのに
一部の過激な意見を引っ張ってそれはコストがかかりすぎるから無理、無理だからpdf出さないようにしようかな、と
こういう不誠実な対応をよくするよね
1000仕様書無しさん
2020/06/15(月) 00:18:41.78
1000なら毎回chokudaiが解説を書く。英語も。
ニューススポーツなんでも実況



lud20250928134232nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1588952913/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 25 YouTube動画>8本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
プログラマーはアニメをみよう! 18クール
50代のプログラマーいる?Part33
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 149
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 52
teratailもりあがっtail? 12問目
プログラマの雑談部屋 ★255
脳に知識をダイレクトにアップロードする方法が判明
50代のプログラマーいる?Part24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 30
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 122
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 119
プログラミング言語ランキングっていい加減すぎね?
プログラマのオナペット*3*
teratailもりあがっtail? 15問目
分野人しか知らない技術知識を交換しよう
無能はとにかく朝早く来い
電子工作のできないプログラマは時代遅れ
出来そうな人間ほど無能
フリーランスのプログラマの雑談スレ
プログラマーって職場に女性いますか
派遣プログラマって楽しい!
プログラマの雑談部屋 ★135
この世界が神のシミュレーションプログラムなら
日本製品は品質高いのにソフトウェアはなぜ低いのか
プログラマって、使い捨てなんだね
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ2
【テックキャンプ】TECH::CAMP
プログラマならフォークソング時代の曲好きだろ?
クラウドワ○クスとかいうサイトおわってない?

人気検索: スク水 11 Young nude girl? 小学生 自撮り star sessions アウあうロリ 中高生男子 child porn Child あうアウpedo little girls すじコラ 繝斐Φ繧オ繝ュ縲?gif縲?辟。菫ョ豁」縲? 14 year porn video
00:42:32 up 15 days, 21:51, 3 users, load average: 98.39, 120.88, 129.46

in 0.85101509094238 sec @0.025432109832764@0b7 on 092813