◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

これからMRの時代来るけどさ


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1671134595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2022/12/16(金) 05:03:15.07
C#以外のモバイルアプリ開発言語全部死ぬだろw
ダイジョブそ?
2仕様書無しさん
2022/12/16(金) 05:04:08.74
KotlinだのSwiftだのでMRいじれるようになるとは到底おもえないんだが…
3仕様書無しさん
2022/12/16(金) 05:54:03.92
Mr.マリック
Mr.味っ子
これしか思い浮かばない
4仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:01:07.18
Mr.Children
5仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:01:59.08
マジ?遅れ過ぎだろ…
ウェブ系では勉強勉強とか言うくせにこういう次くるプラットフォームには全く興味ないの笑うんだがwww
6仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:02:13.92
Mr.ビーン
7仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:02:44.06
お前らマジか…
8仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:03:03.91
ミスタードーナツ
9仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:04:10.94
スマホがMRに置き換わるからスマホ系は死亡
ウェブ系のフロントエンドやバックエンドはあんまり影響受けないだろうけどね
10仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:07:17.42
Mr.ポテトヘッド
11仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:08:20.65
長嶋茂雄
12仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:17:27.87
君たち遅れてるんだね…
13仕様書無しさん
2022/12/16(金) 06:53:39.66
永遠に不滅です
14仕様書無しさん
2022/12/16(金) 12:53:20.94
apple暇だからこういうのは早いぞ
最速でフレームワークが充実するのはswiftなんじゃねw
15仕様書無しさん
2022/12/16(金) 12:55:15.66
作って下さったものを使うのが我々でしょうがっ!
16仕様書無しさん
2022/12/16(金) 12:57:45.11
>>14
いやもうUnityってのが出来上がってるんだが…
これ崩せると思うか???
17仕様書無しさん
2022/12/16(金) 12:58:16.88
最近のほぼすべてのAR技術もSwiftじゃなくてUnityなんだよなぁ
18仕様書無しさん
2022/12/16(金) 13:31:59.61
じゃあUnityで頑張れ
19仕様書無しさん
2022/12/16(金) 14:12:56.19
で、MRって何?
20仕様書無しさん
2022/12/16(金) 14:46:16.64
>>19
ええ…
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/discover/mixed-reality
21仕様書無しさん
2022/12/16(金) 14:46:31.88
>>18
じゃあSwiftでがんばれ
22仕様書無しさん
2022/12/16(金) 15:23:29.15
これ系の開発って新しく勉強する要素は少ないのに、また、○○人材とか呼ばれんだろう
23仕様書無しさん
2022/12/16(金) 15:24:32.43
>>22
まぁC#できればあとはライブラリ使うだけだしな
ASP.NETの技術もちゃんと勉強しとけよ
SignalRとかさ
24仕様書無しさん
2022/12/16(金) 18:31:40.75
ライブラリ人材
25仕様書無しさん
2022/12/16(金) 22:09:17.40
ここまでUnreal Engine出ないの草
誰も真面目に触ってないんやろな
26仕様書無しさん
2022/12/16(金) 22:18:57.62
MRの時代来るけどさ←来ません(笑)
27仕様書無しさん
2022/12/16(金) 23:40:47.24
Unityって便利だよね
アセットが充実してるというかしすぎてる
28仕様書無しさん
2022/12/17(土) 00:00:10.50
>>26
来ますよ
29仕様書無しさん
2022/12/17(土) 00:01:35.21
>>25
MRやVRでUnreal Engineとか聞いたことないわな
30仕様書無しさん
2022/12/17(土) 00:03:35.90
誰かがやらないと後追いできないもんな
Unityで誰かができるならUEでも自前のエンジンでもできるのにねぇ
いいアセットが出てくるといいね
31仕様書無しさん
2022/12/17(土) 00:04:57.29
>>30
いやMicrosoftやってんじゃん
32仕様書無しさん
2022/12/17(土) 06:38:23.68
なら真似して作ればよろし
33仕様書無しさん
2022/12/18(日) 07:07:24.13
VR元年って何年前だっけ?
34仕様書無しさん
2022/12/18(日) 07:15:27.70
>>33
2017年とかじゃなかったか?
35.NET MAUI HighSchool
2022/12/18(日) 19:13:34.94
メタバースはVRではなくMRでしかなし得ない
36仕様書無しさん
2022/12/20(火) 20:15:16.77
これがXR新時代か
https://twitter.com/rtr_dnd/status/1160437975194300416?s=20&t=HE4gvneZINJzNDNtupXA5Q
https://twitter.com/rtr_dnd/status/1424893446393712640?s=20&t=HE4gvneZINJzNDNtupXA5Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
37仕様書無しさん
2022/12/20(火) 20:20:44.94
>>36
これはさすが東大生クオリティだわ
38仕様書無しさん
2022/12/20(火) 20:41:02.49
>>36
すっげえ
39仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:26:50.53
mrとxr?ってどう違うの
40仕様書無しさん
2022/12/20(火) 21:59:38.85
>>39
MRはXRのうちの一つ
AR/CR/MR/SR/VRの総称がXR
41仕様書無しさん
2022/12/20(火) 23:55:00.33
MRの覇権を取るのはUnityでもなくUnrealEngineでもなくGodotだよ
なぜならGodotだけが商用利用無料だから
42仕様書無しさん
2022/12/21(水) 00:05:19.31
とりあえずC#勉強しとけ
もしくはC++でもいいけど
43仕様書無しさん
2022/12/21(水) 00:08:50.00
C++難しいからKotlinやSwiftみたいに簡単に書ける言語出てくるかもしれんけどC#は完成されてるから互換言語は出てこない
こいつ自体がC++のラッパーでもあるし
44仕様書無しさん
2022/12/21(水) 00:51:52.86
そもそも何とかRとかいうほど流行ってないしなぁ
ARにしてもポケモンGOとか出た頃は少しは話を聞いたが
今では何それ?って感じだしw
VRも流行る要素があんまりない
45仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:01:47.56
>>43
C++難しいと感じるやつがゲームなんて作れないぞ
考えが甘すぎる
46仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:02:46.38
MR自体はゲームに限った話じゃないけど、似たようなもんだろ
47仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:05:24.14
>>44
MRは流行るとかじゃなくてそこにあるものになる
スマホみたいなもん
48仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:05:57.08
>>45
ゲームだけじゃないけどな
49仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:07:08.70
>>48
似たようなもんだろ
50仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:07:21.26
てかC#で作れるんだったらC#で作るわな
未だにC++とか制約が多すぎる
ゲームじゃないから速度的問題もクリアできるしな
51仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:07:55.50
言語なんかより設計が何倍も難しすぎる
52仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:08:20.79
>>50
どうでもいいわんなもん
53仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:09:18.07
>>51
だからもうすでにC#とかにそういうライブラリがあるんだってば
あとは既存の技術の組み合わせよ
54仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:11:04.68
>>52
C++にはLinqがないメモリ安全性がない
async/awaitもないReactiveXもない…
これから作っていけばいいけどそんな時間あんの?
55仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:17:23.52
>>54
そういう発言聞くと最近プログラム始めた方ですか?って思うわ
56仕様書無しさん
2022/12/21(水) 01:18:15.24
>>55
?なんで?
57仕様書無しさん
2022/12/21(水) 03:07:33.14
C++で作っとけばいつでもCを経由してC#にできるけどC#をCにするのは非常に困難
C++が無理ならNimがおすすめ
書きやすいし高速だしCにエクスポートできるからおすすめ
58仕様書無しさん
2022/12/21(水) 04:11:22.13
>>54
仮に時間が無かったとして、なんかお前に関係あるのかよww
59仕様書無しさん
2022/12/21(水) 08:23:23.02
>>58
新しくライブラリを作ってる間にUnityC#に市場独占される
60仕様書無しさん
2022/12/21(水) 08:24:35.02
>>59
お前に関係ねぇww
61仕様書無しさん
2022/12/21(水) 15:43:06.78
横だけどC++にメモリ安全性がないのもLinqが便利なのも事実だし
それで生産性変わるならプログラマなら関係は死ぬほどあるわな
62仕様書無しさん
2022/12/21(水) 15:45:36.67
C#というかMSに囲い込まれる状況が不都合なだけでC#自体は好きだしLinqもメチャメチャ便利なんだけどJavaやJSでああいうのないかね?
JSはTSのがいいかな?と思うとまたMSなんだよなあ
63仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:23:17.03
メモリ安全メモリ安全言ってるけどメモリ安全の部分で混乱してる人いたよ
aがnullのときa!!として扱ってもよいかとか
わいもいまいち正解がわからない
64仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:38:12.52
>>41
Godotいいよね
C#使えるから過去の遺産を引き継いで開発できる
65仕様書無しさん
2022/12/21(水) 18:43:53.45
C#が最強すぎるんだがww
66仕様書無しさん
2022/12/21(水) 22:41:10.03
godotはいろんなプログラミング言語に対応して、かつopenxrに対応してるのか
67仕様書無しさん
2022/12/23(金) 00:25:58.50
.NETを基盤にしてるUnityのがいいしww
全部C#だから他の言語に惑わされないで済むわww
68仕様書無しさん
2022/12/23(金) 00:44:18.09
それなら Node.js で全部 JavaScript だ
69仕様書無しさん
2022/12/23(金) 17:37:24.63
サーバーサイドでnodeの採用率って結構低そうだけどなぁ
reactとかで使っているのは別にnodeというよりはパッケージマネージャだけだし
70仕様書無しさん
2022/12/23(金) 18:25:06.28
>>68
どうやってJavaScriptでOpenXRを触るの?
71仕様書無しさん
2023/01/03(火) 13:25:24.44
EVERGINEっていうUnityみたいなゲームエンジンプラットフォーム見つけた
Unityと違って.NET上で動く
https://evergine.com/
MR用のテンプレートがすでに用意されてたりToolkitが用意されてたりでMRだとこっちが主流になるかも、、、今のところ無料だし
https://github.com/EvergineTeam/MixedRealityToolkit
元々はWaveEngineってやつだったみたい
72仕様書無しさん
2023/01/04(水) 11:41:36.59
Unityも.netなのだが
73仕様書無しさん
2023/01/04(水) 13:05:11.08
>>71
そんな変なやつ使うならgodotでいいわ
無料だし.net使えるし
74仕様書無しさん
2023/01/04(水) 15:20:29.82
>>72
.NET上では動かないんだよ
.NETアプリ上でUnityは動かせない
だからUIまるごとUnityで作る必要がある
75仕様書無しさん
2023/01/04(水) 15:21:36.96
>>73
言うて変なのか?
普通に実績もあると思うし純ゲームエンジンを使うよりこういうMRに特化したサービス使ったほうがいいと思うわ個人的に
76仕様書無しさん
2023/01/04(水) 15:54:10.28
Unity はバージョン2021.2 以降で.NET Standard 2.1 上で動いてるぞ
え?そんなんも知らないの?
77仕様書無しさん
2023/01/04(水) 16:05:28.99
>>74-75
ゴミスレ上げんなカス
78仕様書無しさん
2023/01/04(水) 16:11:50.06
.NET Standard 2.1 とは?
79仕様書無しさん
2023/01/04(水) 17:50:29.89
Apple製MRデバイス来てるな
これはベストバイ確定や
https://gigazine.net/news/20230104-apples-mixed-reality-headset-report/
80仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:24:15.68
マジ?
ならWPFの上でUnity動くの?
81仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:27:11.82
>>79
Appel俺の考えたデバイス構成でワロタwww
やっぱ充電やメガネデバイスの重量、スペック考えたら眼鏡と子機で切り離すのが一番だよなぁ

以下引用
「腰に装着する外部バッテリー」といった詳細が明らかとなりました。
82仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:28:59.87
>>79
39万か Appleにしては割と良心的だな
83仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:30:24.35
ちなみに俺が考えたMRデバイスの構成だとトラッキングカメラとディスプレイのみメガネに載せてその他バッテリーやCPU,メモリなどを載せた本体は分ける
その上でハイスペック機とつなぎ直すことで仕事のときはハイパワー、モバイルだと省パワーができるような設計を考えた
これはすでにPC本体が出回ってるWindows側の利点だからAppelには関係なくてつけないのはしゃーないな
84仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:30:43.01
>>82
そんな高いならHoloLensでいいなってなるな
85仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:32:30.35
やっぱ今のハイスペスマホと同等な値段ぐらいまで落とさないと誰も買わんて…
多少身を削ってでも20万で売る気がないとな
これが広まればプラットフォームまるごとで勝負できるからその分で回収目指したほうがいい
86仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:33:17.75
まぁとりあえずMRの時代来ること確定したからEVERGINEと一応UnityMR勉強します
87仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:33:33.55
俺は3台くらい買うぞ?
水平120度の視野角、両目4K、軽量化、VRMR両用
だいぶ進歩してるからな
88仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:33:59.95
>>87
HoloLens2でよくね?
89仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:34:32.99
多分Appleのは独自すぎてUnity使えないってことになりそうな気が…
さすがにねぇか…
90仕様書無しさん
2023/01/04(水) 18:51:25.35
アップルのmrデバイス、予約受付はじまったら教えてくれ
新宿のアップルストアに予約しに行く
91仕様書無しさん
2023/01/04(水) 19:15:11.92
今年の半期に市場に出回るってことは4月とかかな予約開始
92仕様書無しさん
2023/01/04(水) 19:15:26.41
アップルMRはとりまOpenXRが対応してからだな
でないとなにもできんわ
93仕様書無しさん
2023/01/04(水) 19:16:53.09
>>92
これ
結局ソフト何も開発できないならおもちゃ
94仕様書無しさん
2023/01/04(水) 19:49:52.68
>>91
さんきゅ
95仕様書無しさん
2023/01/04(水) 20:23:21.13
39万かぁ、なんとか会社と交渉して予算おろしてもらおうかなw
96仕様書無しさん
2023/01/04(水) 20:37:07.12
>>88
それってどんな感じなん?使い勝手知りたい
97仕様書無しさん
2023/01/04(水) 21:48:03.26
>>96
どんな感じってこんな感じだよ
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2108/20/news026.html
98仕様書無しさん
2023/01/04(水) 21:48:47.77
普通に大企業がアプリ制作で使うレベル
99仕様書無しさん
2023/01/04(水) 22:14:31.52
HoloLensしか使ったことないから知らなかったけど各社MRグラス販売してるらしいな
30万以下の安いやつもあるみたい
https://twitter.com/shikky27/status/1606234684907671553?t=q7EfRpPA8UB3BarIdexBdg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
100仕様書無しさん
2023/01/04(水) 23:18:17.62
>>97
他人の記事じゃなくて、MR開発者としてのあなたのHololens2 の使い心地を聞きたい
101仕様書無しさん
2023/01/04(水) 23:19:16.86
最低でもPSVR1くらいの値段でないとなかなか一般に普及せんわ
102仕様書無しさん
2023/01/04(水) 23:26:03.47
>>100
そいつ貧乏暇なしC#原理主義建築屋のmaui高校だぞ
holorensなんて持ってないのではww
103仕様書無しさん
2023/01/04(水) 23:39:58.52
ええ、コイツまゆいなの?
最悪
104仕様書無しさん
2023/01/04(水) 23:40:15.36
>>100
取り下げ
105仕様書無しさん
2023/01/05(木) 06:57:10.98
>>100
開発者的にはどのデバイス使おうが関係なくね?
106仕様書無しさん
2023/01/05(木) 20:58:05.41
>>20
眼鏡付けねえと思うわ
107仕様書無しさん
2023/01/08(日) 15:18:54.77
VIVE XR Eliteが発表されてるけど誰も興味ないんけ?アイトラッキングついてないけど17万9千だぜ?
108仕様書無しさん
2023/01/09(月) 00:10:03.18
>>107
安!!!
OpenMRでアプリ作れるならよいかも
109仕様書無しさん
2023/01/09(月) 00:56:08.25
○○の時代が来る!

来ないフラグ
110仕様書無しさん
2023/01/09(月) 10:26:53.86
>>109
いや来るよ
111仕様書無しさん
2023/01/09(月) 10:47:11.88
>>107
操作にコントローラが必要ってだけでカス
Appleのコントローラーレスを見習え
112仕様書無しさん
2023/01/09(月) 19:45:51.36
ハンドトラッキングはあったほうが良いよね
113仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:48:16.18
ハンドトラッキングは最近のはどれでもあるはず
ただ安物はカメラ搭載台数を減らすから精度が著しく低い
vive xr elite は4台しかカメラがついてない
AppleMRは12個もの超高性能カメラをつけて39万は相当頑張ってると思う
114仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:52:26.44
vive xr elite は恐らく買う価値がない
あれを買うなら中古quest2で十分
115仕様書無しさん
2023/01/09(月) 20:57:04.91
なるほどHoloLens買うわ
116仕様書無しさん
2023/01/09(月) 21:03:14.37
5台もカメラついてるのに視野角34度のhololensはカス中のカス
あの製品構成で30-40万はあまりにもぼったくり
117仕様書無しさん
2023/01/09(月) 21:28:22.33
>>116
へー
118仕様書無しさん
2023/01/09(月) 21:32:09.52
>>117
興味も無さそうなのにわざわざ安価飛ばしてこなくていいよ
119仕様書無しさん
2023/01/09(月) 21:36:37.49
ま自分で言っといてなんだけどカメラ12台ついて12台分の画像処理できるcpuついて39万は利益がでないと思ってるからこのリークは嘘かもしれないと感じてる
120仕様書無しさん
2023/01/09(月) 21:40:56.41
視野角120°用カメラ12台と考えればつじつまが合うけど値段が釣り合ってない
121仕様書無しさん
2023/01/12(木) 14:47:03.44
vr/mrについてるカメラ一個一個の性能ってGoPro5万レベルなんけ?
122仕様書無しさん
2023/01/16(月) 01:34:21.91
君たちには関係ないだろうけど
https://twitter.com/kaorun55/status/1614507214022266886?t=QB1E64VU9p5ZEZUncN-UOg&s=19

MRへの移行期間の代替手段になればいいねぇ
正直俺はMRでも2次元で表現する手法は続くと思ってて例えばブラウザなんかわざわざ3Dにする必要性がない
SNSとかもね
ただハンズフリーでいじれるってのは利点あると思ってるから2次元でもMRってのを打ち出せれば移行が早まるかもね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
123仕様書無しさん
2023/01/16(月) 02:03:49.61
MRの時代なんて来ないのにw
124仕様書無しさん
2023/01/16(月) 08:08:21.21
ジョブズが生きてりゃ時代が来てたかもよ。
125仕様書無しさん
2023/01/16(月) 08:32:30.19
2次元でMR🤣🤣🤣
仕事前に大爆笑させてくれてありがとぉ👍
126仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:17:36.66
2次元といえどこのくらいはやってほしいよな
https://twitter.com/rtr_dnd/status/1424893446393712640?s=20&t=HE4gvneZINJzNDNtupXA5Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
127仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:23:31.28
16次元がいい
128仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:30:51.59
>>123
来るよ
129仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:32:01.67
>>125
君には理解できないだろうけどMRデバイスでも3Dを2D画面に常時変換して画面を見せてるんだよね
君たちが3Dと思ってるのは全て2Dだよ
130仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:33:07.24
それ上で見た
131仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:41:01.53
>>126
すげえ
132仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:42:39.27
とりまエロスがあれば何次元でもいいわ
133仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:45:39.29
>>122
これMRじゃなくてVRやんけ😡
134仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:47:07.85
MRは入力方法を考えないと少し大変かなぁと思うな
スマホくらいの板をブルートゥースで繋いでって形になるのかな
MRのUIで文字入力とか絶対したくない
腕疲れるもん
135仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:53:18.95
>>134
いや音声入力でいいだろ、、、、、、、、、😰
136仕様書無しさん
2023/01/16(月) 09:53:38.50
アホすぎる
137仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:03:11.27
>>135
音声入力ってめんどくさくね?
俺はめんどくさくて指使っちゃいたい派なんだが
138仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:05:27.04
ゴミの肥溜めはいつも通り平常運転さすがですね
139仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:06:58.44
4次元おっぱいまだ?
140仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:07:33.36
マ板なんだから早く疑似セックスmr作れよバカども
141仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:08:14.21
うれしいな だいーすきさ
142仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:09:04.81
おっぱい!
143仕様書無しさん
2023/01/16(月) 10:17:53.37
亡き妻ともう一度セックスがしたい
144仕様書無しさん
2023/01/16(月) 12:26:04.47
>>140
頑張る
145仕様書無しさん
2023/01/17(火) 00:49:17.76
>>144
応援してる
146仕様書無しさん
2023/01/17(火) 12:35:39.20
>>64
ファ!! 商業利用無料は知らんかった...
147仕様書無しさん
2023/01/17(火) 12:38:04.41
>>110
いや来ないだろ
148仕様書無しさん
2023/01/17(火) 12:55:23.58
>>147
ガラケーおじさんか…
149仕様書無しさん
2023/01/17(火) 12:59:42.09
VR元年
150仕様書無しさん
2023/01/17(火) 16:55:03.42
童貞でもMR買えばセックスできる?
151仕様書無しさん
2023/10/18(水) 04:27:22.37
夢みたいなことが現実になったようだ!
152仕様書無しさん
2024/03/29(金) 13:29:23.67
若者が奴隷になってそうで嫌だな
https://7jg.8y/811MZ
153仕様書無しさん
2024/03/29(金) 14:50:12.13
客のかたまり
ここでヘタレずもっと上手くできた(^ω^)
そう言ってるからアンチも一緒にゲームを作っていく事で最後は美味しいとこだけ取って楽な展開のきっかけになる時が今のダイクってマグワイアクラスやろ
ギャグ漫画としては成立するぞ
154仕様書無しさん
2024/03/29(金) 15:37:06.23
若者っていう決定的なやつ
生まれつきでどーしよう。
155仕様書無しさん
2024/03/29(金) 16:13:56.28
既にもう飽きた新SPを披露します!

lud20250921144426
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1671134595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「これからMRの時代来るけどさ 」を見た人も見ています:
【超速報】初代以外ウンコな出来なドラクエモンスターズさん、本日20時から20周年生放送開始!
【悲報】地球人口減少の時代が来る
令和時代から来ますた
遂に虹の時代来たな
尾関の時代到来
これからの時代の生活
大阪の時代は来ない
パチンコ店に客次々。仙台の2店舗、休業要請無視。友人4人で訪れた30代女性「ネットで営業してる店を探し、午前7時に地元を出発した」 [記憶たどり。★]
立憲民主党・枝野「民主党政権時代の当事者で、もう1回政権交代をしないと…」 ネット「国民はもう二度と騙されない」「狂ってる」
【話題】ANRIこと坂口杏里容疑者、5月に5作目ビデオ発売へ 業界関係者「今の時代、ビデオで頑張るのも人生の再出発になる」
豚時代から見てる人
【芸能】ゆうちゃみ怒り、SNSでナンパしてくる相手を暴露 「日本代表行ってから来いよ!」★2 [冬月記者★]
長男、中学時代から暴力と供述 逮捕の元農水次官
韓国で徴用工像除幕式「日本にまともな謝罪と賠償を要求し…」「平和の新時代を作り出そう」 ネット「とっとと地球から消えろ!」
【白黒スマホ】タブレットの次はスマホ、高速大画面の時代にあえてE Inkのモノクロスマホが登場 片面E Inkだけという割り切った設計
オクトパストラベラーが3Dの時代を終わらせてしまった件
PS5←買えない スイッチ←時代錯誤のクソグラ もうXboxしか選択肢がない件
時代おくれ 一の柝
大奥などの時代劇小説
バトルVSTの時代なのか
中学時代から全スカ
この時代のチャンピョン
我ら時代の風雲児
どの時代のWWEが好き?
スレ立てとか時代遅れ
令和とかいう魔の時代
令和の時代劇を語る
SF6&無双「DLメインで100万以上売れました」任天堂信者「時代はパッケージ売上ブヒィ!」
弥生時代の信仰
水瓶座の時代
マンコの時代
シャ信冬の時代
江戸時代の塾
AMOLED有機ELの時代
4人時代のDA PUMP
コロナ時代を懐かしむ
通信量無制限の時代
棋士の小学生時代
生まれたかった時代
混迷の時代
大園の時代
有名人の高校野球時代
少女時代テヨンの噂2
40代の腕時計
大なまけい時代
転売厨冬の時代
ガラケー時代の思い出
暗黒時代の過ごし方
井上の子供時代
【米国】安倍首相は「米国を出し抜いて笑み」 トランプ大統領、対日貿易に不満 「こういった時代はもう終わりだ」★7
桓武天皇の時代に焚書
デブ時代の自分に一言
アルバイト時代の復讐
クールK時代の垣花正
LGBT の 時代
F-35は時代遅れ
橋本素直くんの時代。
時代遅れだと思う歌
昭和時代のお仕置き
明治時代の武士
地球史に「チバニアン」(千葉時代)誕生へ。 地質年代に初めて日本の名前が付く快挙
黙示録の時代
俺の時代だ
中村友和の時代
自○は時代遅れ
楽天時代の野村監督

人気検索: 和日曜ロリ 聖心女子大生 Child porn Child Kids 小学生のマンコ画像 155 TV 男の裸 2016 チア 35 剃り残し
01:44:27 up 8 days, 22:53, 3 users, load average: 22.48, 37.13, 45.31

in 0.53643703460693 sec @0.21581506729126@0b7 on 092114