◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本福祉大学 通信教育部29 fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1531520512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2018/07/14(土) 07:21:52.39ID:b7sUTPrAr
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
【藤堂は】日本福祉大学 通信教育部26【不正受給】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452684758/
日本福祉大学 通信教育部27
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1471328421/
日本福祉大学 通信教育部28
http://2chb.net/r/lifework/1497672245/
2名無し生涯学習
2018/07/14(土) 07:41:32.14ID:wXl1UNSR0
>>1
華麗なスレ立て乙です

真面目にコツコツやってる(性格的に要領よくできない)んだけど
手間がかかり過ぎて精神的負担ありすぎる
他の生活に支障が出て来たよ
3うさとり
2018/07/14(土) 14:18:00.97ID:s/TqVvdfa
みんな単位認定の試験の時、どういう勉強してますか?
小テストだけではダメですよね?
4名無し生涯学習
2018/07/15(日) 09:01:30.34ID:/BXuG7Xop
>>3
国試用のテキストで該当科目のとこ読んで、過去問やっとけばまず落とすことない
5名無し生涯学習
2018/07/15(日) 13:09:07.86ID:pgF8wGHZ0
>>4
国試…全く眼中になく、今、見たら出てました…
夏、がんばらなきゃ!ありがとうございます。
6名無し生涯学習
2018/07/15(日) 22:25:42.96ID:k8T+p/RK0
>>4
障害者福祉論がすごく難しいんですが、その対策でいけますか?
すっごい不安しかないんです。
7名無し生涯学習
2018/07/15(日) 22:44:53.95ID:kBVvU/yFa
制度とサービス勉強方法教えてください

ワークブックと小冊子通りしたら大丈夫ですか?
あと 任意入院の患者は特定医師の場合12時間入院あってますか?
8名無し生涯学習
2018/07/16(月) 02:13:30.59ID:QK2D3VvV0
>>6
小テストは解説までしっかり読込んで、講義で言及してる点を確実に拾って、国試の過去問こなして落とすのは有り得ない。
これ以外の勉強方法は思いつきません。
9名無し生涯学習
2018/07/16(月) 02:17:29.50ID:QK2D3VvV0
>>7
その辺りのことは国試の参考書を見ればものすごーく分かりやすい表になって載っているので、まずは参考書を買うことから始めましょう。
10名無し生涯学習
2018/07/16(月) 07:47:39.73ID:qgNwPOC40
>>8
ありがとうございます。頑張ります。
11名無し生涯学習
2018/07/16(月) 15:02:21.70ID:IDcKT8Sj0
廃校やろな
つまらんし
12名無し生涯学習
2018/07/16(月) 21:27:15.54ID:qAiTv2nK0
いきなりどうした
13名無し生涯学習
2018/07/17(火) 20:53:41.06ID:gKaU4Tq20
ドラマの健康で文化的な最低限度の生活楽しみ
14名無し生涯学習
2018/07/17(火) 22:16:46.78ID:azgIwCsp0
>>13
今、公的扶助論やってる奴にとっちゃタイムリーだよな
15名無し生涯学習
2018/07/23(月) 22:28:08.90ID:LA2muITm0
スクーリング単位が足りない。
テストが簡単なオンデマンド(必須除く)か
難易度の低いスクーリング教えて
16名無し生涯学習
2018/07/24(火) 02:29:37.30ID:mn6OCq5N0
>>15
前スレからだと、英語系の2科目は簡単らしい。
17名無し生涯学習
2018/07/24(火) 16:53:35.48ID:lfN9DCYH0
>>16
冗談抜きで中学生レベル
18名無し生涯学習
2018/07/24(火) 18:32:07.09ID:lAPYHhQs0
国試の勉強はじめた
ただひたすら赤丸やってるだけww
こんなんで受かるか不安だし、そもそもこんなに頭に入らねぇ
ノート作るのだるいし困った
19名無し生涯学習
2018/07/24(火) 18:47:15.30ID:wWl3L8FV0
福祉の頭なら難関だよ
20名無し生涯学習
2018/07/24(火) 19:54:01.42ID:3gi7zRcx0
>>18
目で見るだけでとかいうテキストと過去問を3年分をやれば良いよ。過去問も解答の意味をしっかりと覚えることが重要で回数なんて極端な話だけど一回で覚えれるならそれだけで十分。何十回もやるものじゃない。
21名無し生涯学習
2018/07/24(火) 21:53:13.46ID:uDhlCdSQ0
>>20
過去問やって解説まで理解すればいれるもんなのか?
そんなに簡単なのかね?
22名無し生涯学習
2018/07/24(火) 22:07:33.02ID:/5Zmn8xg0
>>16
>>17
情報ありがとう。
実践英会話と英語プレゼンテーションか
環境と開発も半分の2単位だけスクーリング単位で簡単って聞いたから、そのあたりがいいかな。
他にもあったら教えてね
23名無し生涯学習
2018/07/25(水) 01:23:04.05ID:bLFlzUpu0
>>21
基本的に記憶力と勝負。
あと事例問題は現場経験とソーシャルスキルが問われる。これが合否を分けると思う。
24名無し生涯学習
2018/07/25(水) 01:43:29.29ID:p7lAsZv30
>>23
たしかに事例で稼がないと辛そう
範囲も広いからこだわって細かく突き詰めても自分の首締めるようなもんだろうしな
ありがとう
がんばってみる
25名無し生涯学習
2018/07/26(木) 01:13:08.55ID:ihFu7mQG0FOX
事例問題は二種類ある
事例を扱いながらも単に知識を問う問題と、
SWとしてとるべき対応を問う問題
後者と判断したら、問題文は詳しく読まずに選択肢だけを読んで
福祉的に正解っぽい奴を選んだら大体当たる
26名無し生涯学習
2018/07/26(木) 21:36:31.64ID:hQr0mUoN0
まずは、中央法規の最新版過去問3年分を「読む」ことかな。
答え・解説を理解・記憶し、その関連事項を「見て覚える! 国試ナビ」で押さえておく。
教材は以上の2冊に絞る(相当の勇気が必要ですが…)。
これだけで合格ラインに何とか達すると思う。

以上のような最低限必要なことすらやっていない受験生が多い。
最も重要な直近過去問すらマスターせず、
受験対策講座を受講したり(正直あまり意味がなかったりする…)、
ワークブック(これはあくまで辞書)にまで手を広げたり、
酷い場合は、新・社会福祉士養成講座(これはあくまで本棚のディスプレイ)に手を出したり、
合格に直結しないことばかりをやって結局何も身につかず、
自爆する受験生が多い。
27名無し生涯学習
2018/07/27(金) 12:08:46.92ID:oqnNpYwtd
>>26
講座はモチベーション上げるために出てたけどな
28名無し生涯学習
2018/07/27(金) 15:22:22.39ID:8zIILvl40
>>26
やり方は人それぞれだろ
講座は通信の受験生にとってモチベ上げるのにいいって聞いたぞ
29名無し生涯学習
2018/07/27(金) 19:46:31.87ID:JDrooqYA0
社会福祉士国家試験の受験業界は大学受験業界ほど洗練されていなくて,
ゴミのような講義も多い。けれど,講座選択さえ間違えなければ役に立つかも。

過去問と国試ナビとを何回も繰り返してマスターするのが合格への最良の途というのは正しい。
でも,正しいと分かっててもできないのが普通の受験生だと思う。
周りの受験生の多くが付箋を貼りまくったワークブックやレビューブックなどの分厚い本で勉強している中,
過去問と国試ナビとだけでは不安になり,他の教材に手を出してしまうんだよね・・・。
30名無し生涯学習
2018/07/28(土) 07:18:38.40ID:R2girM8M0
社会福祉士になると年収いかほど?
31名無し生涯学習
2018/07/28(土) 14:54:31.33ID:sJPhzGMW0
>>30
薄給。300万未満が多数。
32名無し生涯学習
2018/07/28(土) 23:39:33.70ID:KUl/oL9A0
あーー間に合わない
33名無し生涯学習
2018/07/29(日) 00:09:16.79ID:ab3j6wwD0
>>32
何が?
34名無し生涯学習
2018/07/29(日) 16:49:25.94ID:E2fNrxix0NIKU
>>34
夏の科目試験用の視聴が
35名無し生涯学習
2018/07/29(日) 21:04:59.02ID:Lym/qp4K0NIKU
動画、全部視聴しないでカーソル動かして視聴済みにらしたらだめなのかね。資料のテキストデータをDLして読んだりしてるんだけど…パソコンの前で動画全部みてられないんだよね。
36名無し生涯学習
2018/07/29(日) 22:38:12.68ID:X7hcX7GqpNIKU
>>35
カーソル動かすだけで何も問題ありませんよ
37名無し生涯学習
2018/07/29(日) 22:50:39.79ID:oU6NiBBIaNIKU
視聴履歴が残るので気になるんですよね
38名無し生涯学習
2018/07/29(日) 23:02:07.52ID:X7hcX7GqpNIKU
>>37
視聴時間数分でもテストで8割取ればAですから関係ありません。
39名無し生涯学習
2018/07/29(日) 23:02:14.59ID:kbfaF4ih0NIKU
>>35
視聴時間が出るからねー
40名無し生涯学習
2018/07/30(月) 06:08:05.04ID:lIqkaXdJ0
静岡なんだけど、国試の会場ってどこにした?
静岡の先輩方いる?
41名無し生涯学習
2018/08/02(木) 12:16:31.76ID:mN1MBzo20
システムしっかりしてくれー
印刷できないと科目試験のテスト困る
42名無し生涯学習
2018/08/02(木) 14:18:20.29ID:7Olv3C4Qr
試験の申し込み出来ないんだが
10日過ぎたらどうするんだよ
43名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:51:13.18ID:iKZqncDh0
システム不安定。
科目修了試験が近いのにどうするんだよ。
44名無し生涯学習
2018/08/03(金) 20:06:11.41ID:Z/wP+X81r
10日に入ったら申し込み終了なのか、10日の23時59分までなのか。
45名無し生涯学習
2018/08/04(土) 01:29:46.82ID:fFXou7wma
夏季試験の申し込みって、5日までなんじゃないの?
46名無し生涯学習
2018/08/04(土) 07:18:49.36ID:N/w7vwJaa
明日までかー
間に合うかな
47名無し生涯学習
2018/08/04(土) 17:22:56.57ID:/YSmrR9v0
講義聴けば聴くほど自分の将来が不安になるわ
48名無し生涯学習
2018/08/04(土) 22:28:28.99ID:pLP+g0V/0
泣きたい
49名無し生涯学習
2018/08/05(日) 14:48:20.75ID:ABNafhAq0
不安があるのはどこかに迷いがあるからでしょ。
50名無し生涯学習
2018/08/05(日) 20:45:29.00ID:zp/quI0C0
>>49
迷いだらけですよ
体のことも社会における自分自身のことも

講義の中で様々な情報を知るとわが身を省みて考えることばかりだわ
生きてるというのはそういうものじゃないの?
51名無し生涯学習
2018/08/06(月) 02:38:14.69ID:C3xYWH7g0
来年実習なんですが、実習日誌って毎日書くって本当ですか?キツくないですか?
52名無し生涯学習
2018/08/06(月) 07:16:40.52ID:IS+YZHkW0
>>50

どんだけ年寄りなの?
53名無し生涯学習
2018/08/06(月) 08:04:18.01ID:CeKwoOWUa
>>51
毎日です。
基本的に帰ったら書いて次の日提出です。
場所によっては書く時間が与えられるのでその日に提出して帰ります。
54名無し生涯学習
2018/08/06(月) 12:35:29.23ID:izC2CLosd
>>51
苦痛しか記憶にしかない。
55名無し生涯学習
2018/08/08(水) 00:55:18.96ID:qecdr2If0
俺バカだから毎日夜中3時ぐらいまでかかって書いてたよ
もう二度としたくない
56名無し生涯学習
2018/08/10(金) 12:50:02.08ID:HSci3c/m0
結局介護も含めた仕事の実習になるんだな
体力無くて修了できるか自信ない
57名無し生涯学習
2018/08/10(金) 13:25:23.97ID:RfxjS1/pd
実習先による。
ハズレだとホントただの雑用に使われるだけ。
58名無し生涯学習
2018/08/11(土) 05:45:35.02ID:trc/ZQdj0
夏期試験で
難しいと言われる四教科全て取ってやる…
ほとんど勉強してないけど難しいってことは勉強しても変わらないって意味でしょ
59名無し生涯学習
2018/08/11(土) 10:27:29.04ID:2pCrkrvla
>>58
よろしければ具体的に4教科の名前を教えて下さい
60名無し生涯学習
2018/08/11(土) 13:56:08.48ID:rIWJuXDCr
児童福祉論
障害者福祉論
福祉経営論
保健医療サービス
61名無し生涯学習
2018/08/11(土) 15:58:35.28ID:2pCrkrvla
>>60
ありがとうございます。

児童福祉論 と障害者福祉論 は、難しいと思っていましたが、福祉経営論と保健医療サービスも要注意なんですね
62名無し生涯学習
2018/08/11(土) 19:50:52.54ID:JjKVVeL80
1日目終了〜
63名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:51:38.36ID:3Ez1R4x80
札幌ひばりが丘病院を麻薬取締法違反で書類送検
64名無し生涯学習
2018/08/11(土) 20:56:01.81ID:hAeSeyP6a
全然見直す時間ないまま時間切れになってしまった
勉強不足だ反省しよう
65名無し生涯学習
2018/08/12(日) 11:03:01.63ID:DryLfQsir
今、福祉経営論受けたけど全く同じ問題があったんだけどサービス問題か何か?
そんなことあるのか?
確認テストと小テストを見るだけで9割は取れる問題だったわ
なんか拍子抜け
66名無し生涯学習
2018/08/12(日) 13:29:21.64ID:itn0QJBl0
春試験の地域福祉論で同じの2回出た。なんかエラーが発生って通知きてみんな一律加点→でも落ちますた。一番自信あったのに。
67名無し生涯学習
2018/08/12(日) 15:35:36.22ID:DryLfQsir
>>66
落ちた!?
ってことは問題自体がズレてるんじゃないのか?
なんか不安になったきた
68名無し生涯学習
2018/08/12(日) 18:17:10.28ID:DryLfQsir
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180808-OYT1T50119.html
福祉大学でもこんなことあるんだな
人間ってわからんもんだな
69名無し生涯学習
2018/08/12(日) 18:23:43.32ID:L+3dqeM4p
全部同じ問題ていうのは無かったけど選択肢で同じこと聞いてくる問題はいくつかあったなぁ
70名無し生涯学習
2018/08/13(月) 00:55:40.59ID:XELpw8t0p
4単位科目は確認テスト・小テストやるだけで結構消耗する。
71名無し生涯学習
2018/08/14(火) 18:17:12.77ID:gwO9qzGW0
>>70
わかる
勉強のリズムがいまいちまだうまく取れないし
ボリュームあり過ぎる
問題の出し方が4択だったリ〇×だったり二つ選んだりかっこを埋めたりするから
対応がまた大変
途中でやめる人って結構いるんじゃないかな
72名無し生涯学習
2018/08/14(火) 18:31:33.56ID:D52xJH/xa
2単位2個やるのと時間は変わらなくないか?
それで4単位なんだし
73名無し生涯学習
2018/08/14(火) 18:41:32.66ID:EY30QXOG0
おまえら頭悪すぎ
74名無し生涯学習
2018/08/15(水) 07:35:43.05ID:xMtBlDav0
あの程度のを途中でやめるてなぁ
75名無し生涯学習
2018/08/15(水) 07:52:52.80ID:Oeues3VSp
1年間で60単位履修してると講義の内容確認して、小テストこなすという最低限の試験の準備するだけでもまぁまぁ疲れる
76名無し生涯学習
2018/08/15(水) 11:30:00.85ID:+kngwi2z0
>>75
え?どういうこと?
77名無し生涯学習
2018/08/16(木) 20:22:34.48ID:GlHPjc7W0
実習の本ってアマゾンやメルカリの中古で
十分だったorz今頃気付いてしまった
78名無し生涯学習
2018/08/17(金) 06:31:56.23ID:Z7yMAS1F0
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
79名無し生涯学習
2018/08/17(金) 18:47:40.32ID:pOLj65XrF
実習って、ある程度日程の都合をつけたりしてもらえるんですかね。
14日間土曜日だけとかでもokにできたりするような実習先もある?
最悪期間外に再実習とか
80名無し生涯学習
2018/08/17(金) 18:50:39.43ID:JW9nPpjma
そんな都合のいい実習先があったらみんな悩まないだろ。
81名無し生涯学習
2018/08/17(金) 20:42:37.78ID:cmayrJeta
>>79
決まった日のみ
施設でイベントがあると土日も駆り出されることあり。
身内の不幸があっても来いなんて言う施設もあるからな…
奴隷への第一歩だよ
82名無し生涯学習
2018/08/17(金) 23:10:03.37ID:NhrY71vm0
試験に落ちて、次2回目の試験受ける時って1回目と内容同じですか?
83名無し生涯学習
2018/08/18(土) 01:27:05.51ID:Lyt/8K8Z0
>>82
なわけない
84名無し生涯学習
2018/08/18(土) 17:05:21.70ID:KCmPmtC5a
夏期試験日なのに、書き込みないね
85名無し生涯学習
2018/08/18(土) 17:13:52.92ID:WJNoLHqPa
>>84
今日は難関と言われる試験日じゃないしな
明日は障害者やら社会保障やらあるから書き込みあるだろ
86名無し生涯学習
2018/08/18(土) 17:51:14.46ID:Lyt/8K8Z0
介護保険むずかった…
87名無し生涯学習
2018/08/18(土) 18:12:36.05ID:23lbCwoca
>>85
やべー!明日はその両方受ける…
88名無し生涯学習
2018/08/18(土) 22:11:53.31ID:JM6Oc91G0
医学概論でも死んでるのにそれ以上があるのか
大変だ
89名無し生涯学習
2018/08/19(日) 12:01:48.75ID:TwrBPj+Wa
社会保障論受けたがクソ難しいのな
正しい物、間違ってる物2つ選べ問題ばかりでどっちかは合ってるがもう片方が合ってる気がしない。
ちなみに確認テストと小テストからはほとんど出題なしの30問
90名無し生涯学習
2018/08/19(日) 12:57:33.22ID:lsLeTnPb0
保険医療サービスも同じようなもんだった
全くでない訳じゃないが確認テスト、小テストからはほとんど出ず
過去問も意味なかったよー
91名無し生涯学習
2018/08/19(日) 13:16:33.79ID:yb2AFiu80
障害者受け終わった

社会保障ほど難しくはないけど40問あるから検索やら調べたりする時間はないに等しい
これは2つ選択しろ問題が8問で良かったわ(>_< )
92名無し生涯学習
2018/08/19(日) 15:45:32.19ID:NCoC6hQ/M
地域福祉論は難しいのですか?
93名無し生涯学習
2018/08/19(日) 15:46:09.19ID:NCoC6hQ/M
スクーリングのレポートは
だいたい何字くらいなのでしょう?
94名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:10:34.96ID:9aVsTmDR0
保険医療サービス簡単だという話だったのに、難しかった
95名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:13:38.10ID:jwHZQeRm0
社会保障論は講義からの出題が多いね、むずいけど30問なのが救い
96名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:40:57.63ID:9aVsTmDR0
国家試験じゃないんだから、講義で触れてないような内容は出すなよと言いたい。
97名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:45:31.00ID:yb2AFiu80
>>93
800くらい
98名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:52:57.72ID:c1KYDVdS0
>>91
俺も今しがた障害者終わったところだったが、
2つ選択しろ問題が40問中半数超えてたぞ。とんでもない貧乏クジ引いちまったわ
99名無し生涯学習
2018/08/19(日) 16:55:57.81ID:9aVsTmDR0
テストの出題ってどういうシステムになってるんだ?
100名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:01:30.39ID:yb2AFiu80
ランダムなんじゃないか?
同じ問題が二問出た時もあるし、よくわからんわ
101名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:03:46.68ID:Kt0VFaQva
>>95
マジですか&#8265;
講義しっかり聞いたつもりやったけど、
テストは撃沈でした
難しかったー
102名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:15:31.60ID:yb2AFiu80
6割出来たらC判定で単位取れるんだし、気を落とさなくても意外と取ってるものだと思うよ
103名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:20:50.73ID:Kt0VFaQva
>>102
ありがとうございます
9/7の結果を待ちます!
104名無し生涯学習
2018/08/19(日) 17:28:58.84ID:+ADKbYP80
>>98
同じく
飛ばせど飛ばせど2つ選べ問題で泣けたわw

さて残すは社会保障論。。
105名無し生涯学習
2018/08/19(日) 18:00:55.76ID:3NmPau3Ia
>>104
それが一番の難関(*`Д´*)
106名無し生涯学習
2018/08/19(日) 19:58:11.15ID:+ADKbYP80
2つ選べだらけだったけど30問なのはええね、時間的圧迫感が少ない
足りなかったけど(´・ω・`)
107名無し生涯学習
2018/08/19(日) 20:04:09.69ID:nX8tdZcta
障害者福祉論、社会保障論、終わったー!
たぶん…ギリで受かってる、とは思う。
A取りてーなぁ。
108名無し生涯学習
2018/08/19(日) 21:08:10.21ID:Kt0VFaQva
>>107
凄いですね。
社会保障論は、どうやって勉強しましたか?
109名無し生涯学習
2018/08/19(日) 21:35:30.55ID:c1KYDVdS0
何はともあれ、皆さん夏試験お疲れ様でした
110名無し生涯学習
2018/08/19(日) 22:12:56.12ID:+ADKbYP80
お疲れです!また秋に!
111名無し生涯学習
2018/08/19(日) 23:56:04.28ID:U/nXr0RE0
>>108
初めて社会保障論受けましたが
30問あって、小テストや確認テストからの問題もいくつかありました。
基本的には小テスト、確認テストの見直しと
テロップ資料は全部プリントアウトして
ざっとですが文字で読みました。
パソコンの前で動画を全部見ている時間はなかったので…
それくらいしかしていません。
どこかに社会保障論、公的扶助、保険医療サービスは
かぶってる内容があるから
同時に勉強しているとよい、と書いてありました。
公的扶助はまだテキストも開いていないくらいですが
保険医療サービスは春の試験で受けて、Aもらえました。
過去に診療報酬請求事務と介護事務の勉強を
したことがあったので
下地的なものがあったせいもあるかもしれません。
112名無し生涯学習
2018/08/20(月) 04:59:28.29ID:6JERtQxca
>>111
ありがとうございます
社会保障論、公的扶助、保険医療サービス同時勉強トライしてみます
113名無し生涯学習
2018/08/21(火) 15:20:34.36ID:n8Yae1eE0
せめて業務独占資格ならな
114名無し生涯学習
2018/08/21(火) 23:58:39.19ID:zvrC6sIr0
>>113
地域包括とかに配置が必須になっただけでも進歩だね
115名無し生涯学習
2018/08/22(水) 07:44:27.71ID:B8Y9YYfY0
実習中にいきなりウンコ漏らされて困るわ
116名無し生涯学習
2018/08/23(木) 00:23:59.11ID:7NXryTKx0
日常茶飯事なのですが。
117名無し生涯学習
2018/08/23(木) 05:56:44.56ID:/0N4UwP/0
処理する訳じゃないから別にいいだろ


…したのか?
118名無し生涯学習
2018/08/23(木) 06:19:15.27ID:CTyqkKRNM
質問です
スクーリングの最後の試験は
スマホや持ち物は全部
しまっうけたりするのですか?

スマホ(Kindle)や
手持ちの資料や
課題本や参考図書などはみてもいい感じなのでしょうか
119名無し生涯学習
2018/08/23(木) 06:20:56.49ID:CTyqkKRNM
すみません
しまってテストをうけるのかどうかです

本などは見てもいい感じなのでしょうか
本はみてもいいけど
スマホやタブレットは&#10005;だったりしますか?
120名無し生涯学習
2018/08/23(木) 06:21:53.05ID:CTyqkKRNM
スマホや恋愛タブレットはダメだったりしますか?
121名無し生涯学習
2018/08/23(木) 19:20:49.36ID:7UJd99AT0
科目によるかもだけど…
その日に配った資料や、自分のメモ、ノートは
みてもよかったよ
スマホ、ケータイはだめ。
122名無し生涯学習
2018/08/25(土) 12:56:15.74ID:Nj6UNoflM
初めてスクーリングに出席したがやばいな。
この人これまでどうやって生きてきたんだろうって思える見るからにやばそうな人が4分の1くらい。

グループワークで一緒なのもきついくらい。
123名無し生涯学習
2018/08/25(土) 13:05:23.52ID:MIKw80nQ0
>>122
そりゃそうだ。
科目終了試験に3回以上落ちるような奴もいるくらいだしな。
せめて1回までだろ。
1度落ちたら勉強始めるしな普通なら
124名無し生涯学習
2018/08/25(土) 14:11:18.42ID:o/nlYHRI0
日福通信はコスパ最強
東北福祉大通信の1/3の労力で国試受験資格が得られるんだから
学士号がもらえない社事大通信よりも楽に単位取れそう
125名無し生涯学習
2018/08/25(土) 16:02:42.25ID:Nj6UNoflM
今日のスクーリングで最後に質問したヒステリックっぽい女

臨床心理士とソーシャルワーカーが業務で連携してないように思えちゃいました(ビシッ


ってバカか。
知ってるように思われたらそれはそれで相談者に悪印象なこともあるっつーのに。


だいたいこういう聞き方するようなマナーからしてない奴が受講しすぎていてグループワークキツイ。
126名無し生涯学習
2018/08/25(土) 18:26:50.67ID:exNUnmpG0
お前もなかなかに頭悪そうだけどな
127名無し生涯学習
2018/08/25(土) 19:19:26.45ID:0Idh+r6D0
社士のスクーリングではそんな酷いのには出会ったことがない。
128名無し生涯学習
2018/08/25(土) 21:02:46.27ID:5WZCDT2v0
いいかげんグループワークを頻繁にいれるのやめてほしいわ。

合わないのがグループに1人でもいるともうその日1日きついんだって。
教える側にとっては楽だからいいだろうけど、やる方は体力使うんだから。
議論が活性化しない感じで終わった後の疲労感だとかわからなすぎ。
形式的にグループワーク入れて逃げるのは教育とは言わない。

そして今日の講師、握手するよう促すとか、指の長さで話す順番決めさせるとか、
実質的に体が触れ合うような場面を作るって、
こんなハラスメントだとか人との距離感に敏感な時代にやめてほしい。

ともかくいろんなことに配慮がなさすぎ。疲れた。
129名無し生涯学習
2018/08/25(土) 21:15:40.21ID:ym9rzJHE0
>>128
最近の流行りがワークショップやからしゃーない
どこもかしこもアクティブラーニングよ
130名無し生涯学習
2018/08/25(土) 21:47:48.09ID:xyD47T7Jr
>>128
合わないクライアントもくるかもよ?
131名無し生涯学習
2018/08/26(日) 11:18:02.10ID:22WYJ3bk0
>>130
社福士って人間大好きじゃないとできないってことね
鈍感さが無いと辛いわー
せめて一緒に勉強するグループは常識的な教養ある人と同席したい
利用者は魑魅魍魎だとしてもね
132名無し生涯学習
2018/08/26(日) 17:54:37.20ID:FOAb42lo0
滝浦真人(放送大学)
言語学(語用論)
担当:日本語リテラシー、日本語アカデミックライティング、新しい言語学など

日本語を教える立場の人がSNSで使った言葉
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

日本語アカデミックライティング (一切文章を書かせず、すべて選択式の問題で「指導」)
新しい言語学 (独断と偏見で生成文法は旧いと主張)

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
133名無し生涯学習
2018/08/26(日) 18:12:17.48ID:FOAb42lo0
來生新(きすぎしん) 放送大学現学長
総務省、法学者に法解釈を完全否定されても放送法を歪曲し、学問の自由と法の精神を否定したやつ
違法な天下りをとがめないやつ

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、來生が役職のとき筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
134名無し生涯学習
2018/08/28(火) 23:20:52.06ID:v/loLMiMM
ありがとうございます
スクーリングのレポート用紙は
縦書きですか
横ですか?
135名無し生涯学習
2018/08/29(水) 19:20:42.30ID:YCGVgnMD0NIKU
>>134

そんなのどうでもいいだろ
136名無し生涯学習
2018/08/29(水) 19:25:42.94ID:NJqKeTBKMNIKU
書くことが苦手で
というか忘れてしまって
スクーリングの試験のレポートを書く
練習したいので知りたいのです
137名無し生涯学習
2018/08/30(木) 01:47:11.11ID:WGZmYqB50
今時縦書きなんて有り得るんか
138名無し生涯学習
2018/08/30(木) 04:48:57.72ID:sIcq5Ldv0
社福取れば結婚できますか?
139名無し生涯学習
2018/08/30(木) 05:19:24.71ID:Pa7e4HPdp
>>138
単なる名称独占資格か結婚するのに何の役に立つと思ってんの??
140名無し生涯学習
2018/08/30(木) 06:51:56.90ID:WAA5Fal20
スクーリング終了時のレポートは、レポートという名の感想文で合格。
141名無し生涯学習
2018/08/30(木) 08:50:56.91ID:tw9jEDM+M
感想文じゃ
合格できないのではないかと
思っているのですが
違うのですか?
142名無し生涯学習
2018/08/30(木) 08:51:24.87ID:tw9jEDM+M
横書きなんですね?
143名無し生涯学習
2018/08/30(木) 12:32:26.19ID:ZpNXd9Uo0
演習・実習のためのスクーリングって夕方何時頃に終わりますか?
144名無し生涯学習
2018/08/30(木) 22:48:58.18ID:WGZmYqB50
スケジュール書いてあんだろ
その通りに終わる
145名無し生涯学習
2018/08/31(金) 05:07:47.29ID:SA9w5AQ70
厳しいのは社福と精福のレポートくらいでしょ。落ちる人は落ちるみたいだし
146名無し生涯学習
2018/08/31(金) 12:23:06.10ID:CE9/wfB9d
実習に行くまでの課題が大変なんだよ。
あと、実習日誌が毎日あって地獄w
147名無し生涯学習
2018/09/01(土) 13:36:09.86ID:fdWpEpEW0
通学の大学の時と違って情報が薄くていきなり乗り込む感じが怖い
専門学校の方が和気あいあいとやってるらしい
どこに勤めててとか個人情報をさらして講義受けるみたいだけど
あまり自分の背景や環境はその場で言いたくないんだけどどうしたらいいんだろう?
148名無し生涯学習
2018/09/01(土) 16:29:23.19ID:kla11EhAM
言いたくないなら
いわなくていいんじゃないですか?

ニート無職ですでも
構わないでしょう

もちろん福祉の仕事してます
それでこういう経験あって
うんたらかんたら
グループワークやら実習生やらで
言う方が
プラスになることもあるけどね
149名無し生涯学習
2018/09/01(土) 21:56:25.91ID:xgQNHdda0
順調にいけば、来年から実習だから緊張するわ。実習日誌とかヤバそうやな
150名無し生涯学習
2018/09/02(日) 23:58:28.37ID:aBIpaZnm0
実習日誌だけはガチで辛い。
それ以外は普通の人ならこなせる。
151名無し生涯学習
2018/09/03(月) 09:42:23.51ID:dCY4L3pUM
実習の記録を書くにあたって
おすすめの書籍はありますか?
152名無し生涯学習
2018/09/04(火) 18:13:20.52ID:FSHfxH460
実習日誌って手書き限定?
153名無し生涯学習
2018/09/04(火) 18:19:10.14ID:b55skCJna
>>152
場所による
154名無し生涯学習
2018/09/05(水) 10:09:50.04ID:PFkjYCn20
早い奴はもう実習終わってんだよな
155名無し生涯学習
2018/09/05(水) 13:45:05.21ID:XfHJiDYU0
3年バージョンにしたから再来年
遠いわー
みんな一年から頑張ってて偉いな
156名無し生涯学習
2018/09/06(木) 15:40:10.30ID:5c4KiAZ4a
>>155
最短2年を3年で、ゆっくりと卒業するってこと?
157名無し生涯学習
2018/09/06(木) 17:16:55.32ID:494hfwbG0
>>156
そうです
158名無し生涯学習
2018/09/06(木) 21:02:05.58ID:twPA+4mz0
夏試験の合否って明日の何時発表だっけ?
159名無し生涯学習
2018/09/06(木) 21:36:33.52ID:Y8hbnqpg0
>>158
日にち変わった瞬間
160名無し生涯学習
2018/09/06(木) 23:22:49.10ID:fKeg5Uw80
結局あの馬鹿は、個人攻撃がしたいだけなんだな。
上司や社長が謝罪したとしても、ミスをした従業員が土下座しなきゃ絶対に許さないという。
何かと言うとてめーの不幸な過去を盾にして、悲劇のヒーロー気取り。救いようがないわ。
161名無し生涯学習
2018/09/07(金) 00:16:29.03ID:Or0KlC+j0
全く勉強しないで何とかCまでに食い込めたわ!
社会福祉学C
社会福祉援助技術論C
福祉経営論A
社会保障論C
障害者福祉論B
児童福祉論B
公的扶助論B
あと6回の試験で10単位
162名無し生涯学習
2018/09/07(金) 00:59:47.38ID:J5prayZEa
今回は4科目しか受けれんかった

社会福祉援助技術論U A
福祉経営論A
社会保障論A
障害者福祉論B
一夜漬けだったけど、なんとか合格したのでよかった。
秋の試験で残りの4科目合格したい。
冬は受けなくて済むといいのだが。
163名無し生涯学習
2018/09/07(金) 01:25:34.65ID:JVSY+adr0
社会保障論 A
労働法 B
社会福祉調査論 B
AFP科目 A4、B3

勉強はほとんどやらず、試験時の調子も悪かったなかで
こんな好成績を出せたのになぜか不満が溜まっている
まだ入ったばかりであと最低3年半もあるのに続くかなぁ
164名無し生涯学習
2018/09/07(金) 02:12:05.55ID:qk6qoYIj0
ここってスクーリング含めた学費は年間いくらくらいですか?
165名無し生涯学習
2018/09/07(金) 03:34:25.52ID:S/fanvaNp
四年時編入で取得単位150近くになった。
ここは社会人にとってほんと単位の取得し易い有難い大学だと思う。
166名無し生涯学習
2018/09/07(金) 05:56:26.57ID:lT+ejHuKa
>>157
実習ありなら、それも良いですね
167名無し生涯学習
2018/09/07(金) 06:28:56.44ID:O5ug0gnd0
あれ、まだ採点中なんだけど。
168名無し生涯学習
2018/09/07(金) 08:19:21.90ID:WC7JFLdVa
10月の東京での精神の演習の会場はどこになるんですか?ガイド見てもたくさんありすぎて
飛行機のチケットホテル取らないとたもなんで知ってる方いたら教えて下さい
しかし今回も制度とサービス難しかったです
合格したかたおめでとうございます
169名無し生涯学習
2018/09/07(金) 08:51:51.12ID:l3eylKSv0
北海道地震と全道停電に巻き込まれて合格発表どころではなかった
人生で初めて震度6弱を体感したわ
最悪一週間程度の停電も覚悟して課題提出間に合わんかもと思ってたんだけど
こんな時間に自宅ネット環境から書き込めるんだから徹夜で復旧に当たってくれた関係者の皆さんに心から感謝
宅外でのモバイル通信と通話が全く出来ないのは変わらずだけど

なにはともあれ無事全科目合格してるのを確認できた
170名無し生涯学習
2018/09/07(金) 10:38:27.97ID:Or0KlC+j0
>>167
拾得単位とかならもう変わってるぞ
171名無し生涯学習
2018/09/07(金) 11:38:50.10ID:4BrCuZO6M
障害者支援論cだった
ショック
ほかはAだったけど
172名無し生涯学習
2018/09/07(金) 11:40:03.74ID:4BrCuZO6M
cとか恥ずかしいので
もう一度受け直したい
173名無し生涯学習
2018/09/07(金) 11:47:10.62ID:4BrCuZO6M
ぐすん (ノ_・。)
174名無し生涯学習
2018/09/07(金) 19:07:10.32ID:O5ug0gnd0
障害者福祉論もうダメかと思ったのに。大丈夫だったC
175名無し生涯学習
2018/09/07(金) 22:59:48.04ID:OhEWmfNt0
俺も障害者福祉論、Bだったわ
2つ選べ問題が6割くらいあったから、絶対に落としたと思ってたわ
176名無し生涯学習
2018/09/11(火) 15:48:22.25ID:L8853r0dM
質問です
一年間に48単位取得出来ますが
これには
演習Tや演習U
実習指導Tなどの実習に向けての
科目は含まれないので
3月の履修登録で
48単位申し込みできるってことですよね?
あとからもう48単位とったから
(ないとは思うけど)
できませんてことは
ないですよね?
177名無し生涯学習
2018/09/11(火) 20:03:55.97ID:noJPK9wxa
>>176
いえす
178名無し生涯学習
2018/09/12(水) 09:31:40.23ID:cBhLCyuCM
ありがとうございます
179名無し生涯学習
2018/09/12(水) 18:55:08.60ID:H7ZsD1HIF
試験結果通知日直後恒例の「オレ頭いいでしょ?」タイムは終わったかな?w
180名無し生涯学習
2018/09/14(金) 01:38:37.76ID:O+dl6EJk0
べつにいいじゃん。自分のことテストするのは意味があるよ。
181名無し生涯学習
2018/09/14(金) 08:24:03.46ID:GS5UiX2Aa
>>180
えっ!?
182名無し生涯学習
2018/09/14(金) 12:12:09.94ID:danXG7I10
>>180

どこの中国人?
183名無し生涯学習
2018/09/15(土) 08:33:37.04ID:5ATsyM85a
>>180
お〜 チャイナ〜 チャイナタウン〜
チャイナ〜
184名無し生涯学習
2018/09/15(土) 08:43:48.55ID:/pnDYUbf0
それは言っちゃいけないアルよ
185名無し生涯学習
2018/09/15(土) 16:38:30.53ID:8uUnyfnW0
頭悪いあるねー。
186名無し生涯学習
2018/09/15(土) 22:09:14.13ID:RwLv7qvUd
なんだこれ・・「存在する」という意味で使われている「ある」を昔の中国人用法の「ある」と誤読した上に、揶揄的にレスする、という醜悪さ
187名無し生涯学習
2018/09/15(土) 22:19:06.12ID:fti5oaT9a
>>186
えっ!?
188名無し生涯学習
2018/09/16(日) 08:50:32.25ID:111WyQZpM
質問します
一度履修して
落とした科目を再履修する場合
テキストに変更がなければ
少しお安くなりますが

その次の年の場合はどうなのでしょう
変更がなければ
二年後三年後でもお安くなるのですか?
189名無し生涯学習
2018/09/16(日) 13:56:39.46ID:45zpx3bHa
>>188
受かれよ
190名無し生涯学習
2018/09/17(月) 08:21:28.82ID:Il7Py9n20
教えてください!

実習で、仕事をしているので分散型にするのですが、分散で週に数日行くパターンの所はありますか?
ちなみに、埼玉県、東京でそのようなところがあったら教えてください。

直接、電話して聞いていいものでしょうか?
191名無し生涯学習
2018/09/17(月) 10:23:00.57ID:F8+3ZSwsp
退職か、休職又は有給消化だね。
私は、実習前に就職活動と内定を貰い、退職して実習に挑んだよ。
192名無し生涯学習
2018/09/17(月) 11:04:01.14ID:yUOMdM0S0
分散型なんて初めて聞いたけどそんなこと出来るの?
自分の時は職場に事情説明して有給休暇全部をあてたよ
193名無し生涯学習
2018/09/17(月) 12:10:43.14ID:Il7Py9n20
>>191
そうなんですね。
勤め始めたのが今年の4月からで福祉関係の施設の中にある診療所で一人体制の臨床検査技師として働いていて医療ソーシャルワーカーの役目も果たしたいと思って通信にしたんですが…
とりあえず、社福の試験科目をとって卒業して実習に行ける時が出来た時かなぁ…

一人体制なので一気に有給はかなり厳しくて…

ありがとうございました!
194名無し生涯学習
2018/09/17(月) 12:15:06.84ID:Il7Py9n20
>>192
集中型と分散型があるのを資料であって…
職場にも説明をしたら、来年の4月になると異動の可能性もでてきて、今の所では4週間ずっと行く形でないならいいと許可はいただいてるんです。
ただ、異動先は聞いていなくて…

運に任せるしかないのかな???なんて思ってます。
夏試験で来年の実習は無理だなぁと思ってたら何とか単位など足りていたので驚いています。

ありがとうございました!
195名無し生涯学習
2018/09/17(月) 17:00:57.87ID:3G5gR4ri0
実習があるというと、9割近くお祈りの手紙が帰ってきたな。
196名無し生涯学習
2018/09/18(火) 16:18:13.56ID:snm08acN0
そらそうやろ
未知数の奴に長期の休み与えようなんて思う方が奇特だわ
197名無し生涯学習
2018/09/19(水) 10:15:53.67ID:hr8JY/gZ0
社協とか地域包括とか瞬殺ですな
ちょっと迷ってたら全部埋まってたわ
焦って本命で登録したけど、一度決めたら進捗状況見れないのね〜
198名無し生涯学習
2018/09/19(水) 10:43:25.16ID:8bzRYo2q0
>>197
俺も家から距離数分の社協に登録しようと思ったら、定員2名にも関わらず瞬殺されたわ
PCの前で時間が来るのを待ち構えていて、10時になった瞬間にログインした奴が相当数いたようだな
199名無し生涯学習
2018/09/19(水) 11:36:35.76ID:2/91UZzSa
教えて下さい
簡単な科目で卒業単位取りたいですがないでしょうか?
福祉情報技術 とかインターネット演習
生と死の科学とか気になりますが
他なんか取りやすいのあれば教えて下さい
200名無し生涯学習
2018/09/19(水) 12:23:57.51ID:7N7rMxb2a
>>199
逆に言えば、単に卒業単位が欲しいだけなら、
社会福祉士/精神保健福祉士/FPの指定科目は避けとけ。
それ以外の科目は、単位取れないようなら
日常生活に不安がある知的レベルだぞw
201名無し生涯学習
2018/09/19(水) 17:03:53.79ID:CAK4FP+zM
実習施設の登録始まったな
202名無し生涯学習
2018/09/19(水) 17:04:20.47ID:CAK4FP+zM
なんだかんだ言ってあとから実習先って変えてもらえたりする?
203名無し生涯学習
2018/09/19(水) 17:46:57.06ID:JUDj3PXAM
>>202
逆に選択しても弾かれることがある
204名無し生涯学習
2018/09/20(木) 14:56:16.06ID:KE85nV1l0
片言の日本語で講義やるのやめてくれや ほんと聞き取れん
205名無し生涯学習
2018/09/20(木) 15:31:48.17ID:viWhVkQyM
>>204
わかるーわー
しかも試験難しいしな
206名無し生涯学習
2018/09/20(木) 15:46:06.74ID:OGILNpy4M
希望する分野ではなく職場の都合につけやすそうな実習先を選ぶしかないんだけど、同じような人いる?
207名無し生涯学習
2018/09/21(金) 02:07:57.68ID:NDJIqIAGd
>>206
ノシ
というか、自宅から通える実習先が一つしかないので選択の余地がない
208名無し生涯学習
2018/09/21(金) 23:05:10.92ID:D5FAfJbp0
>>206
しゃあない
実習先、特養しかなかったわ
209名無し生涯学習
2018/09/21(金) 23:13:00.98ID:eetAtzq30
家から5分のところがあったわ。
ラッキー!!
210名無し生涯学習
2018/09/23(日) 14:07:56.93ID:1BThJeX8M
紹介カードっていつ出したらいいの
211名無し生涯学習
2018/09/23(日) 21:46:06.57ID:4+dNqkDj0
ホントもう社会保障論嫌だ・・・。何言ってんのかわかんねーよ! 消音にして字幕読むしかないか・・・
212名無し生涯学習
2018/09/24(月) 03:04:01.77ID:fCVci7kpp
講義なんか聞かなくても余裕でAが取れるんだから無理して聞く必要なし
213名無し生涯学習
2018/09/24(月) 03:43:57.92ID:olrH/dTm0
悦代・・・好きすぎる
214名無し生涯学習
2018/09/24(月) 04:47:12.55ID:CZJndt+x0
福祉社会システム論も教科書わけわかんなかった
理解できる人は天才?
215名無し生涯学習
2018/09/24(月) 14:36:25.74ID:V45Hv+dsp
あの声のいい人か!ギャップ萌え。
216名無し生涯学習
2018/09/25(火) 07:58:35.34ID:h8R/JkRdM
教えて
追加履修分の学費は
いつ引き落とされるの?
217名無し生涯学習
2018/09/25(火) 19:03:04.41ID:YKFZ+l030
お前らマジで実習はキツイぞ。
死ぬ気で挑んだほうがいい。
あと、常に謙虚で過ごせよ。
218名無し生涯学習
2018/09/25(火) 21:38:06.97ID:I37U4Kjqa
>>216
来月末やないの
219名無し生涯学習
2018/09/26(水) 19:34:47.00ID:8XWrgJlOp
実習日誌が日記にならないように。
220名無し生涯学習
2018/09/26(水) 21:06:51.71ID:vGPmh03r0
卒業して5年位経ちますが、まだ藤堂俊介っているのかな?
221名無し生涯学習
2018/09/26(水) 21:11:06.77ID:vGPmh03r0
(´-`).。oO(現役のころ、藤堂俊介問題を大学にチクろうと思い、このスレに問題内容投下したらめちゃくちゃ荒れたのは良い思い出…)
222名無し生涯学習
2018/09/27(木) 02:10:13.18ID:ta9DnokM0
やっちまった…相談援助実習指導の課題出すの忘れてた…
223名無し生涯学習
2018/09/27(木) 09:41:03.52ID:qljXTHxOa
>>222
どうなるの?
224名無し生涯学習
2018/09/27(木) 17:47:27.85ID:+QdirOsT0
>>223
単位取れないからまた来年がんばることになる
225名無し生涯学習
2018/09/27(木) 17:49:45.26ID:Cn9FjFvya
>>224
オーマイガー
226名無し生涯学習
2018/09/27(木) 22:58:26.21ID:eURFBE6w0
>>222
「もぉ〜、おっちょこちょいなんだからぁ!」
・・・って一切ならないのがここからの厳しいところだわ
もはやサドンデス状態
かく言う自分もスクーリング日にノロウイルスなんか感染してたらどうしようって今から震えてる
227名無し生涯学習
2018/09/28(金) 00:33:10.08ID:L9kHum7I0
>>222
逆にそっちのが、楽かもよ。
一年伸ばした分は、余暇を国試対策に割る時間が作れるからね。
228名無し生涯学習
2018/09/28(金) 21:12:01.37ID:hh80Shw90
>>213
まぁあのレベルは中々おらんよな
229名無し生涯学習
2018/09/28(金) 21:14:57.57ID:gF4z+pCwM
>>211
あんなの流してるだけで勉強なんてしなくても合格出来るぞ
ってか、全部の科目そうだが

>>222
白紙で提出して再提出の期間まで延長させる荒技あったのにな
230名無し生涯学習
2018/09/29(土) 02:25:40.03ID:fbVSvgwt0
>>228
俺の人生史上最高だけどな
231名無し生涯学習
2018/09/30(日) 01:20:51.08ID:CWFB/pVv0
輸血は無意味だった!塩水で十分!!
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&;c=400&m=288293
日本赤十字は天皇財閥の傘下だった!!
https://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/a20fbacbec468d1b21e1452d4021e7b6
232名無し生涯学習
2018/10/03(水) 00:22:42.29ID:1MDghb4r0
9月末締め切りの「実習生紹介票」が不受理で突き返されてきた
添付ファイルのタイトルに学籍番号書き足さなきゃいけないところ
本文中の余計なところに書かれていたようだ
本文も誤字、脱字だらけでとても実習先には見せることができないようなシロモノだった
こう言うのには再提出のチャンスが残されてるのね
泥酔しながらやるこっちゃ無いという事だな
233名無し生涯学習
2018/10/03(水) 15:54:51.41ID:8M9ljDkx0
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

6ZC
234名無し生涯学習
2018/10/05(金) 00:45:16.09ID:KPR1agmA0
実習に耐えられなそうな気がしてきた
235名無し生涯学習
2018/10/05(金) 00:59:53.32ID:eOS6G/nM0
実習はマジでキツイぞ。
知り合いのとこで実習とかなら話は別だがそうじゃないならマジで覚悟したほうがいい。
236名無し生涯学習
2018/10/05(金) 07:38:03.85ID:tn9bHdZU0
施設系は雑用の24日間という地獄が待ってるかもね。
237名無し生涯学習
2018/10/05(金) 10:13:03.83ID:eOS6G/nM0
雑用が苦になるとかではない。 
24日間閉鎖的な建物の中で逃げ場がない状況で実習することが苦になるんだよ。
かと言って施設以外の実習先だと変に意識高い指導者がいる確率が高いことや実習生を受け入れ慣れてるから少しでも相手の機嫌損ねると・・・
まぁこればっかりは運だな。
238名無し生涯学習
2018/10/05(金) 10:16:40.69ID:6InrlJW80
私は元職場だから安心して実習に挑めるよ〜
239名無し生涯学習
2018/10/06(土) 14:14:08.25ID:QYu57/5v0
介護だけという意味不明な24日間にならないようにな
240名無し生涯学習
2018/10/06(土) 19:06:28.59ID:Meo1ZOWG0
今は介護させる施設少なくなってるみたいね。ただ、介護業務の補助的なことはさせられるだろうが。事前訪問でよく話しとくといい。
241名無し生涯学習
2018/10/07(日) 01:16:31.75ID:ZyODHInV0
施設系は、幅広くやってるところならオススメかな。
242名無し生涯学習
2018/10/07(日) 17:56:38.31ID:kAAHfGiS0
社会福祉士の実務講習なのに介護なんてやるの?
243名無し生涯学習
2018/10/07(日) 18:16:48.72ID:1zSZn36R0
するとこはするだろうね。
でも最近は変わってきてるからその実習先によるよね。
無難なのは福祉事務所、病院くらいかな。
社協も部門によっては介護施設に行くことも普通にあるからな。包括も直轄以外はほぼ介護施設と変わらんと思っていい。
244名無し生涯学習
2018/10/08(月) 21:01:30.87ID:HUqUorK+0
それって実習内容として、まずくないんですかね。
介護業界の人ははっきりと文句を言わないからやられ放題なんだよね
245名無し生涯学習
2018/10/08(月) 21:10:00.87ID:fBpvS53M0
4年次編入しようと考えています。よろしければ一番卒業しやすい科目の取り方が知りたいです!
246名無し生涯学習
2018/10/08(月) 21:20:46.77ID:fBpvS53M0
4年次編入しようと考えています。よろしければ一番卒業しやすい科目の取り方が知りたいです!
247名無し生涯学習
2018/10/08(月) 22:00:16.88ID:wAR0N7NJ0
>>245
なんの為に入学するの?
資格目指さないとここ卒業しても全く意味をなさないけど
248名無し生涯学習
2018/10/09(火) 12:41:49.26ID:Aq9RFmr50
247 専門卒で病院勤務す。医療機器メーカーに努めたいと思い、大卒資格が欲しいおもてるす。
249名無し生涯学習
2018/10/09(火) 13:19:17.48ID:I31Pcz4/M
>>248
それならこの大学じゃない方がいいと思いますよ。
意外とめんどくさいこと多いので!
250名無し生涯学習
2018/10/09(火) 20:53:49.95ID:pO9nCy3f0
日福の学士程度で医療機器メーカーに入れるの?
251名無し生涯学習
2018/10/09(火) 21:06:34.92ID:b4pieiyT0
演習の前課題に気がつかなかった、とかで
騒いでる人がいるね
252名無し生涯学習
2018/10/10(水) 00:10:16.28ID:5182Nu+/0
>>251
あれが許されるなら提出期限ってなんだよって話になってくる
キチンと守ってそれに追われているその他全員の努力の甲斐がなくなるもん
253名無し生涯学習
2018/10/10(水) 05:17:09.53ID:RKjUWDKk0
>>251
どこにおるんじゃ?
254名無し生涯学習
2018/10/10(水) 12:01:35.89ID:mKdm7Xuo01010
気付かなかったって…通知来るよな?
255名無し生涯学習
2018/10/10(水) 16:21:15.44ID:RKjUWDKk01010
再提出になったわ
コメントの入力ミスが三箇所もあったが本当にちゃんと読んでるのかよ
コメントの指摘してる部分が的外れ過ぎるし、次の文章にその根拠書いてるのに書いて下さいってなんなんだろ。
意味不明過ぎる
256名無し募集中。。。
2018/10/10(水) 16:43:23.22ID:PrhYXOzC01010
経営論全くわからないw
257名無し生涯学習
2018/10/10(水) 20:02:40.57ID:+raTtB2r01010
>>255
学習課題1再提出

もしかして神○○キさんじゃないですか
258名無し生涯学習
2018/10/10(水) 20:05:50.14ID:+raTtB2r01010
>>255
学習課題1再提出

もしかして神○○キさんじゃないですか
259名無し生涯学習
2018/10/10(水) 20:05:50.98ID:+raTtB2r01010
>>255
学習課題1再提出

もしかして神○○キさんじゃないですか
260名無し生涯学習
2018/10/10(水) 20:32:56.43ID:mKdm7Xuo01010
何で3回も言ったのか

まぁ再提出については、提出させる回数のある程度の目安みたいなもんがあるんだよ
この課題は平均4回ねみたいなのがね
いちゃもんに近い指摘もあるからあんま気にしない事だ

神林はガチだから諦めろ
261名無し生涯学習
2018/10/11(木) 01:44:19.34ID:MtjINWoO0
社福や精神保健受ける方って実務経験者が多いんでしょうか?
素人が実習行っても浮いてしまわないかと心配で…
262名無し生涯学習
2018/10/11(木) 01:48:25.55ID:XVJgTFom0
>>261
この大学はそうかも知れないけど、通学タイプのところもあるから、現役大学生もいるからね。
問題ないでしょ
263名無し生涯学習
2018/10/11(木) 08:04:33.13ID:gUrKEgDb0
>>262
ありがとうございます
264名無し生涯学習
2018/10/11(木) 13:27:20.16ID:Ek52kaRRd
Legend of KANBAYASHI
265名無し生涯学習
2018/10/11(木) 20:01:26.85ID:kTa5f1nK0
>>252
義務を果たす前に権利だけ主張するってのがもうね
266名無し生涯学習
2018/10/11(木) 21:08:30.75ID:HTtBREL80
福祉的に考えるなら義務と権利は無関係だぞ
267名無し生涯学習
2018/10/12(金) 13:17:27.08ID:FGZWonjP0
マジでいい加減にしてほしいわ くそば◯あ

くそ 神●
268名無し生涯学習
2018/10/12(金) 13:44:30.07ID:HRqqg7Re0
課題が再提出になって
科目終了試験のレポートが不安だわ
再提出ぐらいいくらでもしていいんだけど
科目終了試験が不可ならもうそれ取り返しつかないじゃん
269名無し生涯学習
2018/10/12(金) 17:30:15.45ID:hshEqwn4d
ほんとそれ
270名無し生涯学習
2018/10/12(金) 17:32:27.08ID:hshEqwn4d
くだらない 神●のぐだぐたに構って
その時間が 他の講義の進捗を遅らせる
271名無し生涯学習
2018/10/12(金) 21:54:57.99ID:rh6I9Lp20
神林の添削はさ

「何が食べたい?」って聞いたら「何でもいいよ」と言うくせに
「じゃあ中華にしようか」って言ったら「それは嫌」と答える奴を相手にしてる感じ

あの嫌らしさは他の教授の添削指導とは明らかに違うよな
272名無し生涯学習
2018/10/13(土) 13:31:39.54ID:qOYHdPoG0
教授陣の経歴見ると市役所とかOLとかなんだね
福祉学会のレベルってそんなもんかな
273名無し生涯学習
2018/10/15(月) 06:59:09.43ID:+lQwI1qn0
底辺だからな
274名無し生涯学習
2018/10/16(火) 00:40:23.35ID:azlBiJNL0
10/1〜10/29 演習T添削課題
 ↓
10/31〜11/6 演習T科目修了試験
 ↓
11/16〜11/26 実習指導T学習課題2・3
 ↓
12/3〜12/11 演習Uスクーリング前課題
 ↓
12/3〜1/17 演習U添削課題
 ↓
1/21〜1/28 演習U科目修了試験
 ↓
1/29〜2/5 実習指導T科目修了試験

課題や試験が一つが終わったと思ったら、すぐに次の課題に取り組まなければならない。または並行して行うしかない
あとスクで某教員から聞いた話だが、資格科目で落ちるのは、科目修了試験不合格よりも技術論U・V落としたり
規定の22単位を取れなかったというのがほとんどらしい。
275名無し生涯学習
2018/10/16(火) 11:29:46.98ID:R3BdTLdIp
試験は、読解力。
出題者の意図を読む取る事が出来れば、普通に合格可。
レポートも同じだけど、読み手を納得させる表現力が必要。
276名無し生涯学習
2018/10/16(火) 19:11:21.47ID:RelgKZl+p
社会福祉士の実習先確定した人いますか?
自分まだ登録中ってなってて不安です‥
277名無し生涯学習
2018/10/16(火) 23:53:11.09ID:3IcWJP9N0
>>276
心配すんな。
特養に決まってるから。
278名無し生涯学習
2018/10/17(水) 14:49:34.37ID:xRoFbpgo0
実習委託費?の額が施設ごとに違うのはなんなんだ?めっちゃ高いとこあるよな
279名無し生涯学習
2018/10/18(木) 11:03:18.15ID:bbww61U20
Fuxi荒れてるな
メンヘラばかりで学習の参考にならない
280名無し生涯学習
2018/10/18(木) 17:23:44.34ID:aRKHFlKdp
>>276
私も同じ。10月内には確定するはず。
281名無し生涯学習
2018/10/18(木) 18:11:52.46ID:8HaeCODQ0
>>279
メンヘラ万博みたいになっとるな
よくあんな所で馴れ合ってる時間があるな
羨ましい
282名無し生涯学習
2018/10/19(金) 14:45:36.45ID:iqQkshQn0
>>281
ソーシャルワークを勉強する以前の問題
なような感じがする
資格取るための学校なのに、プライベート
さらけ出して何がしたいのか不思議
283名無し生涯学習
2018/10/19(金) 15:51:04.60ID:fclEqDyN0
介護の従事者がメンヘラ笑うとか

メクソハナクソじゃね?
284名無し生涯学習
2018/10/19(金) 19:38:52.17ID:P5OyOw4v0
支援される側を笑うなら問題だが、将来的に支援する側になるであろう奴らの話だからなぁ
285名無し生涯学習
2018/10/20(土) 17:00:39.84ID:PnDRHNtZ0
パソコンが重くてまじめに困ってる
試験どうしよう
286名無し生涯学習
2018/10/20(土) 17:59:23.59ID:maZaKLhM0
スマホでやれ
287名無し生涯学習
2018/10/21(日) 09:11:30.64ID:MfDZwjAKM
よその会議室借りてくれ
288285
2018/10/21(日) 20:08:56.87ID:+GZGShFh0
ありがとうございます
アンチウイルスソフトを取り換えてみました
今のところいい感じです
289名無し生涯学習
2018/10/22(月) 13:38:00.89ID:jRvZltwWa
演習のスクーリング前にあのグレーの本、
全部埋まらないとあかんの?
290名無し生涯学習
2018/10/22(月) 19:24:55.78ID:bEgns0Ma0
nfuが重い。
特に確認テスト、小テストの1問目が重すぎる。
2問目に行くのに時間かかりすぎ。

入学生激増に対して、
サーバーが貧弱なのか?
291名無し生涯学習
2018/10/22(月) 19:28:32.52ID:287z/fOD0
ところで、スクーリングの評価もABCDなの?
292名無し生涯学習
2018/10/23(火) 19:12:47.34ID:QRxZzcY60
>>291

そーだよー
293名無し生涯学習
2018/10/23(火) 19:38:44.03ID:LgrwBLRq0
>>292
ありがとー!
294名無し生涯学習
2018/10/25(木) 05:01:16.95ID:NP4TpvIrM
学費忘れるところだった
295名無し生涯学習
2018/10/25(木) 21:37:41.12ID:iY838uuU0
またいちゃもんオンパレードきた。
296名無し生涯学習
2018/10/25(木) 22:07:31.19ID:eaw0E2YQ0
いちゃもんオンパレードってなに?
297名無し生涯学習
2018/10/25(木) 22:55:50.93ID:UqrOesVz0
クラスルームってなんであんなに揚げ足取りみたいになるのか。ディスカッションの場かと思ってましたわ。
298名無し生涯学習
2018/10/25(木) 23:23:39.61ID:S+VJl3VI0
>>297
ただの誤植発見大会になってるな
299名無し生涯学習
2018/10/26(金) 02:37:36.29ID:a0ywnfEW0
細かい漢字の誤字を見つけたけどスルーしてしまって今となってはどこなのか分からない
300名無し生涯学習
2018/10/27(土) 14:46:13.44ID:jyYJipEAM
ほんと、やばいのしかいないスクーリング
301名無し生涯学習
2018/10/27(土) 16:35:33.10ID:RCQZ6NDzM
私は通信教育部が経済学部経営開発学科という学部名・学科名だった頃編入・卒業した老害です。
学位は学士(経営開発)でした。
302名無し生涯学習
2018/10/27(土) 22:45:07.40ID:4BDxiZah0
>>301
謙遜のおつもりかもしれませんが老害という言葉は良くないと思います
インターネットの妙なモノに流されませんように
303名無し生涯学習
2018/10/29(月) 18:39:29.96ID:xETLHDvf0NIKU
大学迷ってるんですけど、日福の通信教育部と大手前の通信教育部だったらどっちがいいですかね?
楽に単位取りたい。
304名無し生涯学習
2018/10/29(月) 19:56:00.11ID:W3I3B+Tt0NIKU
歯ブラシマニア?


305名無し生涯学習
2018/10/30(火) 02:57:23.63ID:zaOJho14p
ここより単位取得が楽な大学なんか無いと思う
306名無し生涯学習
2018/10/30(火) 18:31:45.70ID:5q9H7/KA0
>>303
大手前と迷いくらいだから資格取得の可否は関係ないんだろうね
俺なら日福を選ぶかなぁ
307名無し生涯学習
2018/10/30(火) 19:27:42.76ID:Di/1AuwS0
昨日の24時で演習Tの添削課題提出期限を迎えたけど
昨夜、その演習課題の状況欄が「未提出」とか出ていてビビったわ
クラスルームでもそのことについての書き込みが複数あった。
なんだかシステム上のやむをえない表示だったらしいが、学生に誤解を招くようなことはやめてほしいわ
308名無し生涯学習
2018/10/30(火) 23:31:37.36ID:N8KwbR780
自分は期限切れ、って出てた
309名無し生涯学習
2018/10/31(水) 00:03:33.35ID:a9e70Umm0
>>308
私もその表示です。
310名無し生涯学習
2018/11/01(木) 04:07:11.07ID:k3o/lre3p
科目終了試験受けた人いますか?
なかなかテーマが見つからなくて悩んだわ
311名無し生涯学習
2018/11/01(木) 13:21:08.15ID:vkzw3ubId
懐かしいな。実習関係の課題や修了試験の質問するやつが、香ばしい奴が多くて笑えたな。
312名無し生涯学習
2018/11/02(金) 11:09:02.13ID:+FGla/590
上で書いてる人いたかな
小テストの問題出が遅いね
切り替わるのに15秒くらいかかる
あの調子じゃ科目試験本当に困るわ
313名無し生涯学習
2018/11/05(月) 20:15:05.64ID:VnTBm/ny0
地雷科目取るとかなりしんどいね
314名無し生涯学習
2018/11/05(月) 23:24:38.65ID:YSAl3lbYa
地雷科目ってどんなの?
315名無し生涯学習
2018/11/06(火) 06:51:20.25ID:T8mhVIwU0
お前らバカだから地雷科目だらけだろ
316名無し生涯学習
2018/11/06(火) 12:08:44.79ID:bNLu4gll0
元々公務員があとから取る資格なのか
資格取ってから就職するのは民間が主なんだね
317名無し生涯学習
2018/11/10(土) 16:30:05.75ID:+am3dFjZ0
クソおもてぇ
318名無し生涯学習
2018/11/10(土) 23:35:42.85ID:+hSKzjA60
いくらなんでも重すぎるだろ 小テストすすめねーよ・・・
319名無し生涯学習
2018/11/10(土) 23:42:50.69ID:+hSKzjA60
次のもんだに進むのに3分くらいかかるんだが 金返せよ
320名無し生涯学習
2018/11/10(土) 23:50:54.07ID:+hSKzjA60
明日仕事なのに・・・
321名無し生涯学習
2018/11/10(土) 23:51:40.16ID:+hSKzjA60
これで試験申し込めなかったらどうしてくれんだろ
322名無し生涯学習
2018/11/11(日) 00:19:14.09ID:pMGsjun+0
ねたいよおおおおおおおおおお
323名無し生涯学習
2018/11/11(日) 00:41:09.31ID:pMGsjun+0
ほんと、なんとかしろよ、金取ってるんだから
324名無し生涯学習
2018/11/11(日) 01:01:05.45ID:dJ2prBxX0
重すぎるー
添削課題の1問目すら出て来ない
325名無し生涯学習
2018/11/11(日) 14:08:38.35ID:FSV2dOG301111
重かったから昨日諦めたが、今日も重くて小テストやれないレベル
みんな駆け込みなのか?
326名無し生涯学習
2018/11/11(日) 15:30:04.23ID:FSV2dOG301111
小テスト開始から二時間、おわらない
試験申し込み期間延長してくれ…
327名無し生涯学習
2018/11/11(日) 15:55:50.07ID:QD/EYw2I01111
なんなの&#8252;&#65039;おちまくり
テスト受けられんじゃん&#128162;
328名無し生涯学習
2018/11/11(日) 16:01:20.63ID:QD/EYw2I01111
こんな貧弱な容量でまかなうな
329名無し生涯学習
2018/11/11(日) 16:58:34.10ID:ZhBRNoi6M1111
自分の通信環境の問題かと思ったけどみんな重いのか
小テストがまったく先に進まない
330名無し生涯学習
2018/11/11(日) 17:39:24.89ID:DF5Xs+Ob01111
>>658
これは返金すべき
ひどい
331名無し生涯学習
2018/11/11(日) 18:12:24.63ID:ZhBRNoi6M1111
駄目だアクセス権限がないってしょっちゅう締め出されるわ
ギリギリで申し込もうとしてる俺も悪いけどさ
332名無し生涯学習
2018/11/11(日) 18:12:50.80ID:DF5Xs+Ob01111
メンテナンス入ったな
333名無し生涯学習
2018/11/11(日) 19:10:44.38ID:GZ9yNGi301111
nfu.jp システム 緊急メンテナンス中


現在、nfu.jpシステムにおいて緊急メンテナンスを実施しております。

利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力のほど
よろしくお願いいたします。

メンテナンス予定
2018年11月11日 19:00 〜 20:00
334名無し生涯学習
2018/11/11(日) 19:11:27.08ID:GZ9yNGi301111
試験申込締切日のこの時間帯にメンテナンスw
335名無し生涯学習
2018/11/11(日) 20:03:27.91ID:DF5Xs+Ob01111
繋がりそんな早くないんだけど
336名無し生涯学習
2018/11/11(日) 20:28:51.65ID:FSV2dOG301111
普通に重いけど、メンテ終了なのか…
これで本番はきつくないか
337名無し生涯学習
2018/11/11(日) 20:46:14.69ID:ZhBRNoi6M1111
重すぎるけど
338名無し生涯学習
2018/11/11(日) 20:48:32.07ID:GZ9yNGi301111
受験申込、1日延長になった。よかったな!
339名無し生涯学習
2018/11/11(日) 20:48:45.51ID:ZhBRNoi6M1111
2018年11月11日
ICT推進室

--------------------------------------------------------------------------------
通信生各位

メンテナンス後もnfu.jpシステムの動作不良・遅延等の不具合発生状況が継続しています。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
原因については継続調査中です。

科目修了試験の申し込み期限については個人通知にてご案内します。

-----------------------------
340名無し生涯学習
2018/11/11(日) 21:09:47.02ID:FTNlk5Eu01111
んだよ 高みの見物してたっつうのに
341名無し生涯学習
2018/11/11(日) 21:26:03.93ID:8aXJ9wQD01111
サーバー重すぎる
342名無し生涯学習
2018/11/11(日) 21:37:32.39ID:8aXJ9wQD01111
生徒が増えてる影響だぎゃ?
343名無し生涯学習
2018/11/11(日) 21:38:46.30ID:8aXJ9wQD01111
試験申し込めねー
344名無し生涯学習
2018/11/11(日) 21:53:58.59ID:DF5Xs+Ob01111
思い切って早朝にしてみる
345名無し生涯学習
2018/11/11(日) 23:23:45.47ID:QD/EYw2I0
相変わらずずっと重いな
試験大丈夫なのか
346名無し生涯学習
2018/11/11(日) 23:23:58.98ID:yxUMO02k0
まだ重い
イライラするわー
明日に期限のばしてくれたのはいいけど
明日は夜勤だから今日しかチャンスがない
347名無し生涯学習
2018/11/11(日) 23:45:17.95ID:4TbR2p4fM
重たいの 自分だけで なかったん
ですね‥‥‥
情報ありがとうございます。
348名無し生涯学習
2018/11/12(月) 00:07:33.12ID:ImG0+9X60
マジで重すぎ
1問解いたら5分くらい待つんだけど
349名無し生涯学習
2018/11/12(月) 00:34:16.59ID:naQhKn2Fa
秋の試験で合格しとかないと
あとは冬一発になるからみんな必死なんだろね
350名無し生涯学習
2018/11/12(月) 08:28:53.19ID:/T4o5TLyM
今日の昼休みとか重いんだろうな〜。
351名無し生涯学習
2018/11/12(月) 16:58:41.58ID:QNUrU0Rla
【再掲示】〈教務〉秋期科目修了試験 受験申込期間延長について

秋期科目修了試験 受験申込期間についてご連絡いたします。

受験申込最終日の11月11日(日)に、nfu.jpシステムにおいて発生した動作が遅い等の不具合により、たいへんご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

秋期科目修了試験の受験申込期間を、以下の日時まで延長いたしますので、期間内に受験申込をおこなってください。

  【2018年11月14日(水) 23:59】

ご不明な点等がございましたら、通信教育部事務室までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
352名無し生涯学習
2018/11/13(火) 09:55:30.20ID:t52cCO5W0
科目試験で不具合が出ませんように
40文もある内容の時に切り替わりに時間取られたらシャレにならない
353名無し生涯学習
2018/11/13(火) 18:09:15.67ID:Cvscuxtn0
>>352
4年目だけど本試験で遅延が出たことは無かったような気がする
普通の週末の方が重かったかも知れんね
354名無し生涯学習
2018/11/14(水) 09:51:03.17ID:Z429LrUc0
>>353
そうなんだありがと
ただでさえドキドキするのに通信状態おかしいなんてなったらヒョエーってなるわw
信用があってこそのオンデマンドだもんね
355名無し生涯学習
2018/11/16(金) 19:49:38.21ID:IK3stSaZ0
児童福祉論の過去問見てるけど、鬼畜問題しかねぇじゃん死ねよカス
356名無し生涯学習
2018/11/16(金) 21:01:51.29ID:cgchakP/a
>>355
国家試験の過去問?
日福の科目終了試験の過去問?
357名無し生涯学習
2018/11/17(土) 16:45:04.64ID:RqF/3MJp0
まどっちにしろ近道はありそうで無いから地道に時間かけるしかねえな
358名無し生涯学習
2018/11/17(土) 21:20:36.06ID:iTg/yqRF0
児童福祉論やらずに卒業しちゃったなぁ
359名無し生涯学習
2018/11/17(土) 23:30:57.34ID:N6EgkDyy0
>>358
幸せ者だなお前さんは
360名無し生涯学習
2018/11/18(日) 00:29:44.18ID:Rplp5jjqa
>>359
学士やFPの取得が目的の人も居るだろう
361名無し生涯学習
2018/11/18(日) 10:51:57.38ID:6R571p7q0
何度も再提出させるけど

コメントが誤字脱字 大杉 

もう…なんとも言えないこの感じ
362名無し生涯学習
2018/11/18(日) 16:38:23.44ID:sSMKa+T30
昨日受けた科目の受講状況が○○○○と
全講義の受講は終了していますの2つに分かれているけど
どっちか不合格ってことなのかな
363名無し生涯学習
2018/11/18(日) 20:11:12.20ID:XMJ8ZnIFa
>>362
ご自身の手応えは?
364名無し生涯学習
2018/11/18(日) 20:22:33.76ID:hHQgOoeE0
〇〇〇〇ってなんだ
365名無し生涯学習
2018/11/18(日) 23:57:17.27ID:hHQgOoeE0
やばい、自信無いのが○○になった・・・
366名無し生涯学習
2018/11/18(日) 23:57:56.21ID:hHQgOoeE0
って添削課題の欄だった^^;
367名無し生涯学習
2018/11/19(月) 01:43:04.92ID:yXQjZxP1p
試験問題の誤字や文章の欠落とかがいくつか有ったけど、そういうのは勘弁してほしい
368名無し生涯学習
2018/11/19(月) 02:31:14.57ID:yXQjZxP1p
試験問題の誤字や文章の欠落とかがいくつか有ったけど、そういうのは勘弁してほしい
369名無し生涯学習
2018/11/19(月) 10:12:21.01ID:WmRHtaZC0
問題って一人ひとりランダムに出るようになってるのかな
370名無し生涯学習
2018/11/23(金) 00:42:49.76ID:cUj7PxDv0
土日に障害者福祉論と児童福祉論、社会保障論 受けるんだけど全部難しいって評判だなorz
過去に受けた人、有効な試験対策教えてください・・・
371名無し生涯学習
2018/11/23(金) 01:07:27.34ID:nKFZNjhN0
>>370
マジな話、小テストと確認テストをpdfにして検索かけられるようにして望めばなんとか単位は取れるよ。
障害者だけはほとんど小テストと確認テストから出ないし、授業での内容外の鬼畜だからGoogle先生に頼るしかないかな
社会保障論は意外と簡単。pdf
児童福祉はpdfとGoogle先生で何とかなる。
372名無し生涯学習
2018/11/23(金) 03:15:23.40ID:PT6dEOmyp
>>371
大学に通報しとこうかな
373名無し生涯学習
2018/11/23(金) 04:29:15.36ID:qsT8Lg+h0
>>371
サンキュー
全部プリントアウトしてたわw
374名無し生涯学習
2018/11/23(金) 05:30:24.50ID:uzficZy3p
国試の時のためにもきちんと勉強しとけ
375名無し生涯学習
2018/11/23(金) 13:32:42.71ID:qsT8Lg+h0
いくつかの語句はpdfで検索ヒットできなくなってる
対策してるじゃん
376名無し生涯学習
2018/11/23(金) 22:02:34.20ID:sJIx+pzTp
障害者福祉論が不安すぎる
377名無し生涯学習
2018/11/24(土) 01:13:12.47ID:uuveOl2d0
むしろ俺が障害者だわ
378名無し生涯学習
2018/11/24(土) 12:23:12.45ID:uuveOl2d0
お前らテストどう?
379名無し生涯学習
2018/11/24(土) 13:27:18.13ID:BVlYnhx20
児童福祉論34問、ビビって対策講じたせいか思ったより簡単だった。
小テストは比率が低く探してる時間もったいないので>>371と過去問でイケる。
380名無し生涯学習
2018/11/24(土) 15:44:30.85ID:qGBkb3G70
どうやってpdfにするの?
381名無し生涯学習
2018/11/24(土) 15:50:00.08ID:5v+M6dxy0
>>380
印刷するからのpdfを選択
382名無し生涯学習
2018/11/24(土) 16:32:20.74ID:uuveOl2d0
障害無理過ぎる・・・
児童福祉行きます
383名無し生涯学習
2018/11/24(土) 16:36:27.71ID:x/LJ+YuY0
今日障害者福祉論を受けるんだけど
恐ろしくて最後のあがき中
384名無し生涯学習
2018/11/24(土) 16:53:27.87ID:uuveOl2d0
>>383
わからなかったら直感で選んで次の問題に進んだ方がいい 諦めが肝心だ
385名無し生涯学習
2018/11/24(土) 17:30:45.79ID:BVlYnhx20
社会保障と障害者の択二問題は全部、即後からチェック入れて飛ばしたよ。
択一だけ先に解いて、後から時間の許す限り飛ばした問に取り掛かる方が先に全問見通せて時間配分しやすかった。
5者択2だと当て感正答率10%しかないからあまりアテにできん
386名無し生涯学習
2018/11/24(土) 17:54:23.83ID:uuveOl2d0
1つ正解じゃ加点されないらしいもんな
387名無し生涯学習
2018/11/24(土) 17:55:11.01ID:qGBkb3G70
複数の確認テストのPDFをひとつにまとめるにはどうやったら良い?
うちのパソコンにはAdobe Acrobatってのが無いのだがそれでもひとつに出来るのか?
やり方を教えてくれ。
388名無し生涯学習
2018/11/24(土) 18:53:42.67ID:yZvPzYbi0
>>387
フリーのPDF編集ソフトがいくつかある。
389名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:24:03.13ID:Uhf4g4vx0
障害福祉論まじでえぐかった、問題数36は多過ぎる…
390名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:35:11.83ID:qGBkb3G70
テスト勉強って普通ノートとかプリントとか勉強してそこから出題されて点取るってのが普通だけど、
テキスト見てもよく分からない、小テストからも出ないって、ふざけてるよな。
特に児童福祉論。。。
391名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:43:28.48ID:xPzMqfEda
児童福祉論も障害者福祉論も確認テスト、小テストの解説までおさえとけば余裕でとれるだろ
392名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:50:14.15ID:uuveOl2d0
余裕か? 出題の運もあるんだろうが、とりあえず障害より児童の方が簡単だった
393名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:51:39.14ID:N0KpnLax0
テスト問題ってランダム出題だよね「テスト問題を作成しています」って出るし
てことは運不運の要素も有るな
保険医療が調子抜けするほど楽だったわ まとめと小テストの方が難しかった 
394名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:52:55.77ID:uuveOl2d0
ついに社会保障論か・・・
395名無し生涯学習
2018/11/24(土) 19:59:17.07ID:7x0LtruZ0
去年は社会保障落としたんだよなぁ
今から胃がいたい
396名無し生涯学習
2018/11/24(土) 20:24:00.02ID:x/LJ+YuY0
>>384-385
わからないものは適当に直観で選んで後で解き直そうと思ってたら
そんな時間残ってなかったw
運よく60点取れてないかなぁ
397名無し生涯学習
2018/11/24(土) 23:06:02.20ID:uuveOl2d0
社会保障論ってそんなに難しいの?mixiだと6回目とかいう人もいるけど、 6回目てて
398名無し生涯学習
2018/11/24(土) 23:18:27.86ID:qGBkb3G70
社会保障論の小テストってほとんど2択だから試験だとカンニングの役には立たないよねえ。。
399名無し生涯学習
2018/11/25(日) 04:18:03.08ID:lrpsjWxm0
>>397
ミクシィにもコミュニティあるの?
400名無し生涯学習
2018/11/25(日) 07:46:46.28ID:Z9E+0LdU0
講義と小テストのテキストをコピーしてワードに貼り付けた方が使いやすいと思うけど、PDFが多数派なんだ
401名無し生涯学習
2018/11/25(日) 10:57:12.66ID:Cv3OkgOTM
精神医学の科目試験って難しいでしょうか?
402名無し生涯学習
2018/11/25(日) 15:20:21.76ID:iIc08F830
野郎ども、社会保障論どうだった?
小テストから出た?
403名無し生涯学習
2018/11/25(日) 15:29:09.53ID:DFDJOrZT0
保障論は児童と障害の中間くらい。30問択2少々。
障害のように終始焦りっぱなしってことはなかったし、簡単になったって話もあるしで対策してれば落とさないかと。

ノーマークだった権利擁護が情報少なく児童より難しいって言う人や落としてる人も散見されてAも少なくて直前にビビってた。
33問択2少々。過去問比率少ないけど児童よりは楽って感じでした
404名無し生涯学習
2018/11/25(日) 15:29:22.61ID:G8uqEa6S0
権利擁護と成年後見受け終わった!
8割過去問やな
pdfとか資料とか見る価値なし
まぁ7割は取れるレベル
405名無し生涯学習
2018/11/25(日) 15:45:14.17ID:Cv3OkgOTM
過去問やれば大丈夫な感じですか?
どこのテキストなど使いましたか?
406名無し生涯学習
2018/11/25(日) 15:46:38.31ID:Cv3OkgOTM
権利擁護 冬受けるので
怖いです
407名無し生涯学習
2018/11/25(日) 17:22:09.46ID:NTkQ7aze0
社会保障論受験が怖くて悪あがき中
408名無し生涯学習
2018/11/25(日) 17:33:54.87ID:UWFj+jd9a
過去問、って、国試の過去問のことですか?
409名無し生涯学習
2018/11/25(日) 17:48:40.53ID:w+eKZc0t0
今から権利擁護受けるんだけど
>>403>>404が真逆のことを言ってて笑う
やはり人によって問題が組み替えられると言う噂の信ぴょう性が高まるな
410名無し生涯学習
2018/11/25(日) 18:21:30.71ID:DOwTNFaT0
>>409
噂っていうかそれが本当のところじゃないかな
受験者の全員で同じ問題だとさ、こういうとこで回答ばらして商売するやつでてくるじゃん
411名無し生涯学習
2018/11/25(日) 19:31:00.87ID:Z9E+0LdU0
精神医学の問題数40とか多すぎる…
412名無し生涯学習
2018/11/25(日) 20:05:08.70ID:iIc08F830
社会保障論終わった 汗
小テストからの出題は皆無。二つ選べ問題は全体の過半数。
でもテキスト調べながらやったら何とか出来た 汗
413名無し生涯学習
2018/11/25(日) 20:40:06.00ID:NTkQ7aze0
8割くらい2つ選べだった印象・・・。テキスト見てる時間すらなかったわ。
しかもオワッタワ
414名無し生涯学習
2018/11/25(日) 21:38:15.67ID:1FX87Ssq0
皆さん、秋試験お疲れ様でした
415名無し生涯学習
2018/11/25(日) 21:41:06.46ID:DOwTNFaT0
お疲れ様でした!
また投棄で
416名無し生涯学習
2018/11/25(日) 21:48:00.04ID:655sJo8G0
試験お疲れ様
権利擁護と成年後見、自分は過去問少なかったよ
民法と行政法ばっかり出てきて泣きそうだったわ
何とか点がとれてるといいんだが
417名無し生涯学習
2018/11/25(日) 22:23:44.75ID:NTkQ7aze0
覚えてるの2つじっくり検索してみたら間違ってるもんな・・・ はぁ・・・
418名無し生涯学習
2018/11/25(日) 22:45:10.78ID:NTkQ7aze0
多分障害者と保障論再試験だろうなぁ。
仕事の都合上、4年次編入で社会福祉士の基礎科目だけとって卒業予定だから、最悪冬でとらないとまずい。
今まで1つも落としてなかったけど、今回はだめだわぁ
419名無し生涯学習
2018/11/25(日) 22:59:34.37ID:NTkQ7aze0
ここで試験問題晒したらだめなんだろうけど、2つ選択しなさいって問題で正解してる解答3つあったんだけど、これはどうなるんだろう
420名無し生涯学習
2018/11/25(日) 23:03:24.80ID:DFDJOrZT0
おつかれ〜!
ある程度肢切れてれば正答率上がるし4〜5割程の解答に自信がありゃなんとかなってるさ!

>>410
個々人問題が違うのは当然だけど、択2数は愚か問題数まで違うのは酷い話だなw
421名無し生涯学習
2018/11/25(日) 23:05:21.73ID:DFDJOrZT0
>>419
権利擁護?俺もあったよ。
休み取れなかったので試験時間50分しか確保できなかったんだけどそれに時間を奪われ続けたw
422名無し生涯学習
2018/11/25(日) 23:15:18.13ID:NTkQ7aze0
>>421
社会保障論だわ
俺も時間奪われた挙句、意味不明な屁理屈で1つ省いたけど、冷静に考えてその省き方はありえなかった・・・
423名無し生涯学習
2018/11/26(月) 14:49:02.98ID:wjdEno110
ちゃんと単位取れていく人ってどうやって勉強してるの?
落とすための試験をするような大学は将来不安だよ
424名無し生涯学習
2018/11/26(月) 16:39:19.09ID:+lz+On2fa
スタートアップセッションとかみんな受けてないの?
卒業した人の話きくと
どうやって勉強したか、結構ためになったけど…
仕事しながらだから、全部が全部真面目に取り組んだわけではない、くらいの
話してた人、何人かいたよ。
それを聞いて、自分は結構楽な気持ちになったよ。
425名無し生涯学習
2018/11/26(月) 17:02:43.58ID:vRPUtY7T0
>>423
ここより楽に単位くれる福祉系の通信大学なんてないよ
426名無し生涯学習
2018/11/26(月) 17:02:44.73ID:JqITpG2ga
むしろ持ち込み可、検索もし放題の環境でおとすほうがあり得ない
427名無し生涯学習
2018/11/26(月) 17:07:13.59ID:mrgRvkVyM
今日までの課題提出したかー?
私は今から課題本買ってくる
428名無し生涯学習
2018/11/26(月) 21:37:51.22ID:gfcKL8Rs0
今日までの課題?
429名無し生涯学習
2018/11/27(火) 00:12:17.22ID:trvfSkuP0
というか公式に持ち込み可なの
430名無し生涯学習
2018/11/27(火) 00:20:57.36ID:zOg+ajYu0
>>429
ていうか持ち込み前提の問題ばかりだわな
あんなもんを暗記だけで答えろなんてサヴァン症候群でもない限り無理だろ
431名無し生涯学習
2018/11/27(火) 03:22:31.12ID:90J1Xb6lp
>>423
東京通信大学おすすめ
432名無し生涯学習
2018/11/27(火) 11:25:17.81ID:kgGVbMTGa
>>431
単位が取りやすいんですか?
433名無し生涯学習
2018/11/27(火) 17:48:33.17ID:B7ixDFrY0
今年開学したばかりの東京通信大学、次年度の社会福祉士や精神保健福祉士の合格率はいったいどうなることやら
434名無し生涯学習
2018/11/27(火) 19:22:28.62ID:bDdxL+Ez0
>>433
東京通信大学は、まだ1年次入学しか募集してないから、最初の卒業生が出るのは4年後だよ。
435名無し生涯学習
2018/11/28(水) 09:48:41.83ID:WxWhx94+0
メニュー画面を開くといつも講義資料の訂正から始めなくてはならないのは何とかならないのかねえ。
436名無し生涯学習
2018/11/28(水) 21:21:46.94ID:MQr1cnq40
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
437名無し生涯学習
2018/11/28(水) 22:32:38.45ID:PFI+DXKa0
大学ブランド、日本福祉大が急上昇:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO38230160X21C18A1L91000/

日経BPコンサルティング(東京・港)がまとめた「大学ブランド・イメージ調査2018―19(北陸・東海編)」によると、
名古屋大が調査開始以来、11年連続で大学ブランド力(偏差値)が最も高く、南山大や中京大が続いた。
日本福祉大や三重大は前回調査から偏差値を大きく上げた。
438名無し生涯学習
2018/11/28(水) 22:37:38.51ID:PFI+DXKa0
日本福祉大学 通信教育部29 	fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
439名無し生涯学習
2018/11/30(金) 09:46:13.86ID:z1TRr7Xlp
秋季で基礎科目は全部取得できそうだけど、卒業してどこの養成校に通うか悩ましい
440名無し生涯学習
2018/12/02(日) 17:10:28.48ID:iWttp3Ko0
科目修了試験が60分と聞いてビビってるんですけど、答えを調べたりする余裕ってありますか?
来年入学予定です。
441名無し生涯学習
2018/12/02(日) 23:39:56.34ID:hzcNuDDoM
タブレットで試験は受けられますか?
出張とかで
自宅のPCで試験ができそうにない
事が予想されるんで
442名無し生涯学習
2018/12/03(月) 00:26:04.82ID:i0bEJBSd0
>>441
できないことは無いだろうけど、途中何があったとしても自己責任ということで
443名無し生涯学習
2018/12/03(月) 17:44:22.90ID:SAox5wko0
>>441
公式見解
→科目修了試験は、モバイル端末では実施できません(タブレットでは科目修了試験のボタンが表示されますが動作保証対象外です)。必ずパソコンで実施してください。
444名無し生涯学習
2018/12/03(月) 17:48:23.38ID:SAox5wko0
>>440
30問以上あるので短時間で検索できるよう準備しないと時間なくなります。
445名無し生涯学習
2018/12/04(火) 01:56:05.48ID:dpZSgw0jM
ありがとうございます
出先での試験は諦めます
446名無し生涯学習
2018/12/04(火) 18:21:28.16ID:5HakqlqDa
来年4年次編入で、社会福祉士目指す為入学予定ですが、中央法規、社会福祉用語辞典のcasio電子辞書コンテンツは学習上どの程度役に立つでしょうか&#10068;
用語の抜け等が多いと聞いておりますが。
当方手で引くより、電子辞書で引くほうが学習効果高いと大学受験で実感しています。
447名無し生涯学習
2018/12/04(火) 18:33:36.95ID:5HakqlqDa
文字化けすみません
448名無し生涯学習
2018/12/05(水) 20:30:32.85ID:/0BO5an10
>>446
学術研究を志す場合は別として、
社会福祉士国家試験合格が目標であれば、
そもそも「用語辞典」は不要だと思う。

市販の試験対策テキストの巻末索引で十分。
用語辞典を使うのは、試験勉強という観点からは効率悪すぎ。
449名無し生涯学習
2018/12/05(水) 20:41:30.49ID:MDxfZl1i0
>>448
ネット検索で十分
450名無し生涯学習
2018/12/05(水) 21:43:04.51ID:0+m0cuFMa
>>448
>>449
ありがとうございました
451名無し生涯学習
2018/12/08(土) 08:23:08.88ID:ruUIIXu60
>>444
マジですか…ちなみに何点以上で単位取得ですか?結構落としやすいですか?
452名無し生涯学習
2018/12/08(土) 19:38:44.50ID:qEYgu/lz0
>>451
C評価の6割以上取れれば単位取得。
落としやすいかは科目によるけど、普通に小テストやってればまず落ちないでしょ
453名無し生涯学習
2018/12/10(月) 17:06:32.08ID:WY+4oixX0
来年度から実習期間が延長される可能性があるみたいだな。
今年終わらせといて良かったわぁ〜
454名無し生涯学習
2018/12/10(月) 21:33:10.27ID:dLVX3IX+d
名字に神ってついてるやつ 勘違いやろうばっかり
455名無し生涯学習
2018/12/10(月) 21:34:17.47ID:dLVX3IX+d
常に上から目線
自分の言っていることが全て

大したことねーのにな つまらねえ
456名無し生涯学習
2018/12/10(月) 22:48:31.19ID:3q8C7BvT0
学習課題2・3が再提出になったわ
ただ、指摘されたのは2だけで3は無かったのだが、3は前回提出したのをそのままコピペしてもいいのか?
457名無し生涯学習
2018/12/11(火) 07:07:59.38ID:8lIUNkojd
指摘された箇所だけを修正すればいいと思うよ
458名無し生涯学習
2018/12/11(火) 11:40:48.15ID:jK6ncvgK0
載ってた文献のことを書いたら、違う内容のものを選びましょうってコメントされたぞ
意味わからんわ
459名無し生涯学習
2018/12/12(水) 03:21:24.66ID:3JIeqZQT0
分野が重なってたとか
1、ソーシャルワーカーについて
2、法的なこと
3、実習先の利用者についてわかる本とか実践に役立つもの
ってバラバラにしないとだめらしい
460名無し生涯学習
2018/12/13(木) 16:15:56.00ID:gSUziYD20
ミクシにも学習指導書に載ってるのに
ハンドブックってついてるからダメだって言われてる人がいた
なんだそれ
461名無し生涯学習
2018/12/13(木) 21:49:21.92ID:WC33rKuI0
>>457
同じ教員と思われる。じゃあ最初から言えってね。
462名無し生涯学習
2018/12/13(木) 22:44:47.77ID:M1X5on8D0
試験の成績発表って何時だ?
463名無し生涯学習
2018/12/14(金) 00:04:19.33ID:EPFm91eb0
成績出たな。絶対8割取れてないであろう児童福祉論と障害者福祉論がAでびっくりした。多分2つ選べで△加点あったんだとおもう
464名無し生涯学習
2018/12/14(金) 00:10:02.28ID:Ig8XKxzD0
よっしゃー124単位揃った、これで実習に集中できるぜ
465名無し生涯学習
2018/12/14(金) 00:39:47.21ID:AN0gGUjb0
単位揃ってやっとこさ卒業確定。

>>463
ボロボロで冬試験を覚悟していた
障害者福祉論が同じくA評価だった。謎。
466名無し生涯学習
2018/12/14(金) 03:50:30.30ID:DOr/L3uWp
単位揃って卒業確定。
来年は通信で短期養成校行く予定だけど、ここみたいに楽だといいのだが不安だ
467名無し生涯学習
2018/12/14(金) 13:14:55.46ID:wMqUAIo70
成績みてきた!
単位落とすことここの大学あるのか?
今の所全部1発だ!
468名無し生涯学習
2018/12/14(金) 13:42:34.89ID:Aw7PLOPda
死生学は捨てた
469名無し生涯学習
2018/12/14(金) 16:20:32.43ID:h7SoZbrva
絶対だめだー、と思ってたけど、そうでもなかった。
以前、時間が無くて数問解けなかった時に
Cだったことがあったけど、
とにかくわからなくてもとりあえずチェックつけといたのがもしかしたらよかったのかもろ、
470名無し生涯学習
2018/12/14(金) 19:58:35.83ID:AN0gGUjb0
不適切問題全員正解の救済策が効いたのかな?
471名無し生涯学習
2018/12/14(金) 21:57:00.85ID:DO8C6Ini0
脅威の児童福祉論Cでかろうじて単位取れた。
ここ卒業して短期養成校行きたいけど、ハローワークの専門実践教育給付金申請で就労期間足りてない。。
金がどこまでもつか先行き不透明だ。。
472名無し生涯学習
2018/12/15(土) 02:56:03.22ID:xPh19huz0
何故か絶対単位落とすと覚悟してた科目もCで合格してた。
誰か単位落とした者は居るのか?
473名無し生涯学習
2018/12/15(土) 15:28:52.36ID:kEwNxDqz0
ここ卒業して短期養成校入るって書き込みよくみるけど、なんのために養成校入るの?
474名無し生涯学習
2018/12/15(土) 18:49:28.96ID:gR05LUZy0
>>473
ここ精神は実習選抜で落とされまくるし、基礎科目さえ取って卒業すれば実習のタイミングも自分で決められるとか、雇用保険の訓練給付の需給要件満たせなかった人がクリアできる場合があるとかじゃない
475名無し生涯学習
2018/12/15(土) 23:52:21.30ID:J3pdypvJ0
>>473
職種によっては主事取ることによって実習免除とか
476名無し生涯学習
2018/12/18(火) 19:09:31.94ID:OekPhlv40
自分は大卒優先させたから、卒業後に実習免除の要件満たしてから、社会福祉士の専門通信行くわ
477名無し生涯学習
2018/12/18(火) 21:40:15.88ID:fdO0QjH/0
大学のサイトで「社会福祉士国家試験、合格者数10年連続全国大学1位」とかってあるけど、
その中には大学卒業して短期養成校に行ったのも含まれているのかね?
478名無し生涯学習
2018/12/18(火) 22:29:01.32ID:tCG1wJWl0
>>477
入ってないよ

厚生労働省が公表してる社会福祉士国家試験学校別合格率
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12004000-Shakaiengokyoku-Shakai-Fukushikibanka/0000196349_3-2.pdf
これが大学サイトの宣伝のソースだけど、
福祉系大学等ルートと、短期養成施設等ルート、一般養成施設等ルートに分けて集計されてる。
大学出て短期養成校行った人は、短期養成施設等ルートで集計されてる。
479名無し生涯学習
2018/12/20(木) 05:47:58.97ID:oq4z0bhS0
>>477

分母が他校に比べてむちゃくちゃ多いから合格者数も多いだけ。
合格率となるとかなり下がる。
480名無し生涯学習
2018/12/20(木) 07:47:02.25ID:XyMZ4DbWa
>>479
>>478のリンク先だと、日福通信は合格率42.7%
合格率で言えば、聖徳大や武蔵野大の通信に僅かながら負けてる。
481名無し生涯学習
2018/12/22(土) 02:26:10.34ID:Q7LJp4db0
もう辛いわ
482名無し生涯学習
2018/12/22(土) 13:11:47.77ID:BJiI91p40
分かってはいたけど3年次の秋から劇的にしんどくなるな
別の大学に入ったみたいだ
483名無し生涯学習
2018/12/22(土) 13:59:40.60ID:7GsDpLSk0
視聴時間が成績に影響するというデマが
検証もされずにまことしやかにSNSで話されてる。
事前告知すらされていない要素を、成績判断に用いることなど
通常ありえないと思うのだが。
もしそんなことをすれば、履修生からのクレームの嵐だろ。
484名無し生涯学習
2018/12/22(土) 17:22:34.08ID:6MljkAJ20
>>482
レポートが増えるからですか?
485名無し生涯学習
2018/12/22(土) 20:46:22.23ID:W4JZhbBc0
>>483
普通に一通り見て試験受けてAだから関係ないと思う
余計な情報は入れない方がいいことってあるよね
486名無し生涯学習
2018/12/23(日) 01:02:44.73ID:RO2S4Ddka
動画を全部聞いてられないから、テロップ資料をプリントアウトして、読むようにしてるよ。
その方が疲れないなと思う。ずっとパソコンの前にいなくてもいいし…
487名無し生涯学習
2018/12/23(日) 09:04:07.44ID:MQ8+RmA7p
試験合格するだけだった動画も資料も見る必要すらない
488名無し生涯学習
2018/12/23(日) 12:02:07.00ID:11RLR/X+0
過去ログみてると数年ごとに視聴時間が成績に影響するという話が
出てるみたいだね。俺もテロップ資料メインで勉強しててもA評価だから、
視聴時間は成績には無関係だと思う。
489名無し生涯学習
2018/12/23(日) 23:53:19.87ID:kZrpIXDT0
別に天下りでもいいんだけど
厚労省出身の人とか教授にいたら授業受けたいなあ
490名無し生涯学習
2018/12/24(月) 10:19:37.48ID:jcMpkiYO0EVE
クラスルームが些細な誤植にケチをつけるバカの巣窟と化している。
汚い文面で些細な誤植をしつこく指摘して得意顔なのが非常に見苦しい。
他に議論をすることがいくらでもあるだろうに。

入試が全入である以上一定数のバカが混じることは仕方がないが
一々対応する学習指導員も大変だ。
491名無し生涯学習
2018/12/24(月) 17:17:19.40ID:m7q1afNo0EVE
ここは受験資格取るための学校だから学生のレベルとかは割り切って考えるしかないね
492名無し生涯学習
2018/12/24(月) 18:30:42.48ID:7d9C6JNGMEVE
ちゃんと課題は採点してるのか?
コピペしてるだろ。○○さんの意見がしっかり記載されていますね。
って来て名前が違ったんだが
493名無し生涯学習
2018/12/24(月) 22:18:46.46ID:0VORC59Z0EVE
課題の論評は抽象的で誰にでも当てはまるような差し障りのないコメントだけだし、学生もあれだけど指導教員も所詮は同程度です
494名無し生涯学習
2018/12/25(火) 13:39:11.97ID:REV31dDT0XMAS
>>492
それはひどい
クレーム入れてもいいレベル
事務方へいうべし
495名無し生涯学習
2018/12/25(火) 13:52:17.45ID:XG59r4fL0XMAS
スクーリングで院卒のとてつもなく優秀な方がいたりする半面、
fuxi経由で「教えてください」と突然意味不明のメッセージを送ってくるバカもいる。

学生のレベルの幅が凄まじく大きい。
これも社会人メインの通信制大学の醍醐味かな。
496名無し生涯学習
2018/12/26(水) 22:35:44.51ID:4yl1zwQ80
掲示板に卒業式案内が上がっているが、
出席する人いる?
497名無し生涯学習
2018/12/29(土) 15:15:30.46ID:1XfVDSuA0NIKU
社会学落してしまった・・・
498名無し生涯学習
2018/12/29(土) 17:52:31.47ID:GMePO3c10NIKU
>>497
おおおドンマイ
取りやすいのをやって少し気力を養うといいよ
499名無し生涯学習
2018/12/29(土) 18:12:29.03ID:1XfVDSuA0NIKU
>>498
ありがとう(^^
2月の試験、がんばります
500名無し生涯学習
2018/12/30(日) 12:53:00.47ID:vlgWsbrL0
試験近いとウンコ漏れそうになる。
501名無し生涯学習
2018/12/30(日) 13:09:02.00ID:vYd0HI+5M
ここって三年次編入学しても2年の教科履修できたりするのかな?
502名無し生涯学習
2018/12/30(日) 13:28:02.63ID:TLeztF4w0
>>501
できる。二年とかの枠なんてない
503名無し生涯学習
2018/12/30(日) 14:31:39.62ID:vYd0HI+5M
>>502
サンクス!
504名無し生涯学習
2018/12/31(月) 15:32:28.10ID:8fyC0Ckq0
卒業式出席しなかった場合、学位記はどうやってもらうのかね?
勝手に事務局側から送ってくれるのかね?
505名無し生涯学習
2018/12/31(月) 16:27:07.79ID:T/rtJZ9kM
勝手に送ってくる。
506名無し生涯学習
2019/01/01(火) 12:52:28.09ID:0yF7hebK0
正月から講義聴くしかすることがない、ぼっち。
507 【酔ってないもん】
2019/01/01(火) 15:18:11.36ID:dWy8ZliBa
自分もぼっち。講義きくだけえらいよ。
508名無し生涯学習
2019/01/01(火) 20:59:23.55ID:0yF7hebK0
地域福祉論を朝から一日中聴いて元日を終える。
山本先生がなぜお坊さんになったのか謎。
質問したら教えてくれるのだろうか。

ぼっちな三十路の正月。
509名無し生涯学習
2019/01/03(木) 12:51:02.40ID:F/EN98HeM
セクハラとか
510名無し生涯学習
2019/01/07(月) 23:27:32.40ID:07WysXUX0
50代から入学したけど、学習内容が全然頭に入らないなあ。
511名無し生涯学習
2019/01/08(火) 07:35:26.09ID:yynTzWoL0
>>510
やっぱ現役の時とは違うもんなんですか?
512名無し生涯学習
2019/01/08(火) 12:08:39.67ID:Cc8EoYK3M
自分もそう
でもお互いなんとか頑張ろう
513名無し生涯学習
2019/01/09(水) 17:55:06.33ID:NS/fjRPo0
>>510
わかる
小テストもやり終えるとどっと疲れる
福祉自体が初めて足を踏み入れる分野だから余計だよ
514名無し生涯学習
2019/01/10(木) 20:17:15.29ID:HbDWM1T5M
パイのパイのパイ
515名無し生涯学習
2019/01/10(木) 20:23:36.96ID:KelGxe6na
演習Uの科目終了試験、他の人のクラスルームでの書き込み見る度、やる気なくすわー
516名無し生涯学習
2019/01/10(木) 23:51:41.45ID:YsBaVXJH0
>>515

じゃあ、やめろ
517名無し生涯学習
2019/01/11(金) 00:47:53.41ID:Q7rL01j50
野郎ども、選択科目って全部履修してるのか?
それとも必要最小限で履修してるのか?
518名無し生涯学習
2019/01/11(金) 04:40:39.29ID:ArVXdjDbM
なんでやるきなくすの?
何かあるの?
519名無し生涯学習
2019/01/11(金) 13:35:22.60ID:leRv1hOy0
>>517
俺は全部履修した
520名無し生涯学習
2019/01/12(土) 20:14:36.04ID:+rKoszTV0
過去の遺産mixiコミュが情報交換の場として
使用されているのを初めて知った。
てか、mixiってまだやってたんだ…。
不毛な議論ばかりのクラスルームより役立つじゃん。
521名無し生涯学習
2019/01/13(日) 14:11:15.87ID:4anS1jL80
>>517
他に興味惹かれる科目もあり最小限にしてたけど、やっぱり追加履修しようかと思ってたら期限間違えて翌年度回し
522名無し生涯学習
2019/01/15(火) 12:25:21.44ID:+OrClyM9M
2回目の卒業が決まって
いるけど
過去に、3回卒業した人って
いるのかな?
523名無し生涯学習
2019/01/15(火) 13:46:50.50ID:7X4uDGqB0
>>522
2回も入学できるん?
524名無し生涯学習
2019/01/15(火) 18:05:33.55ID:gpi0K0GH0
俺も全単位取ってみようかと思ったことあるわ
525名無し生涯学習
2019/01/15(火) 18:21:17.34ID:ZdCxxqXF0
レポート課題合格できてよかった。
レポートて不合格なる人いるのかな。
526名無し生涯学習
2019/01/16(水) 18:57:34.03ID:zDwrmwX90
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
527名無し生涯学習
2019/01/18(金) 19:44:45.60ID:i1pdyOEV0
クラスルームで細かい誤植を一々糾弾している人たちを
何とか排除できないのかな?

本人は正義のつもりかもしれないけれど、
対応する学習相談員も大変だろうし
何より建設的な議論ができなくてはっきり言って邪魔。

そんな暇があれば勉強すればいいのに…。
528名無し生涯学習
2019/01/18(金) 19:53:38.18ID:JLvLoan80
>>527
誤植を正すのは正義なんじゃね?
ここで愚痴ってないでそのクラスルームとやらで直に言った方が
より建設的だと思うが
気に障ったらごめん
529名無し生涯学習
2019/01/18(金) 20:20:59.49ID:+8rl2pfT0
なら、誤植や誤字脱字は放っとけと?
530名無し生涯学習
2019/01/18(金) 20:36:19.83ID:mV7jI68AM
まぁ誤植だらけの大学ってどうなんだか
531名無し生涯学習
2019/01/18(金) 23:15:16.64ID:Y9AgR5kC0
小テストとかの解答に誤植あるからたちが悪いと思う
532名無し生涯学習
2019/01/19(土) 13:39:44.86ID:AuMS6W3c0
ウジムシども、冬期試験は気合い入ってるか?
533名無し生涯学習
2019/01/19(土) 13:55:52.35ID:efo+Jol50
>>532
秋に落とした障害者福祉論が取れれば卒業する。
落としたら多分もう1年。
頭悪いからガクブル。
順調に単位とってる人が羨ましい。
534名無し生涯学習
2019/01/19(土) 18:13:03.83ID:qUWsG5lU0
>>532
こいつ嫌い。ウジ湧いてんのてめーの頭だけだっつうの
野郎どもとか言ってくんのもやめろやカス
535名無し生涯学習
2019/01/19(土) 20:39:57.37ID:efo+Jol50
>>534
ハートマン軍曹みたいでいんじゃね
536名無し生涯学習
2019/01/20(日) 11:01:42.13ID:L24FovrN0
またちょっとサイト重いな
537名無し生涯学習
2019/01/20(日) 14:58:33.88ID:KNPShz1T0
>>536
まったくだ。ネチネチ言ってんじゃねえ。もっとポジティブに行こうや、野郎ども!
538名無し生涯学習
2019/01/23(水) 21:29:24.75ID:ywYvgjpr0
センター75%で受かりますか?
社会福祉学専攻です
539名無し生涯学習
2019/01/23(水) 22:18:59.29ID:zLnVTok20
>>538
ここは生涯学習板の日本福祉大学福祉経営学部 通信教育課程のスレです。
入試は無く、書類審査のみで入学できます。
通学課程の話だったら板違い。
540名無し生涯学習
2019/01/25(金) 01:03:25.95ID:vpRXSQw+0
また重い!イライラする
541名無し生涯学習
2019/01/25(金) 16:31:32.99ID:BznpSERT0
小テストや確認テストの印刷を忘れた時って後からどうやって取るんでしたっけ?
もう一度答えを入れ直してもエラーになってしまう
542名無し生涯学習
2019/01/25(金) 16:50:56.32ID:9KejnzWCM
>>541
普通になにも解かずに提出で印刷っての出てくるよ。解いても出てくるけど
543名無し生涯学習
2019/01/25(金) 17:18:10.32ID:BznpSERT0
>>542
感謝多謝

一度意図的に0点にしてそのまま提出で印刷押してみたんだけどエラーで
空白のページのままでした
今同じようにやったら印刷できました
時間を置けばできるようになるんですね
助かりましたありがとう
544名無し生涯学習
2019/01/25(金) 19:52:26.55ID:+JaqTQz8p
大学を四年で留年して編入しようと思ってるんだが住んでいるのが北関東なんだ。
2019年のスクーリング予定の見たら東京で全ての科目を開講していないみたいなんだがみんなはどうしているんだろうか…
自分なりに調べたけどよくわからなかった。誰か教えて欲しい
545名無し生涯学習
2019/01/25(金) 20:07:35.94ID:sEYDgoqN0
>>544
オンデマンド科目もスクーリング単位の扱いだから、
スクーリング科目を全く取らず、オンデマンド科目とテキスト科目だけでも卒業は可能。
546名無し生涯学習
2019/01/25(金) 20:13:59.08ID:YK7gK0Tp0
>>544
何としても履修したいのであれば、
開講される地方まで行かなければもちろん履修はできない。
そうでなければ、オンデマンド科目の単位がスクーリング単位になるので、
スクーリングに一度も参加しなくても卒業はできる。
547名無し生涯学習
2019/01/25(金) 20:19:37.43ID:+JaqTQz8p
>>545
オンデマンド科目もスクーリング扱いなのか!初知りだよありがとう。
>>546
なんとしてでも取りたいわけではない!寧ろ自宅学習ができるならその中で勉強をしたいと思っている。ちなみに社福なんだがどうなんだろうか?


細かいことがわからなすぎるから大学四年間の成績表とか持って説明会行くほうが確実だよね。出願が迫ってきててかなり焦るね…
548名無し生涯学習
2019/01/25(金) 22:26:24.30ID:9FfMKGYip
>>547
大学の成績表なんか別にいらんよ
実習免除なら余裕で社福取れるけど、この学校は精神が非常に取りにくいのが特徴
549名無し生涯学習
2019/01/26(土) 00:35:20.19ID:+o00AHPn0
願書、送った。
大学のシステムなんて全くわからないオッサンだが頑張るつもり。
Officeソフトのスキルなんて皆無だけど、どの程度求められるものなの?
550名無し生涯学習
2019/01/26(土) 00:42:12.98ID:909PJtfQ0
pdfファイルが読めて
Wordで文字が打てたら大丈夫
551名無し生涯学習
2019/01/26(土) 09:00:02.15ID:icCF6d0n0
>>548
実習は免除にならないんだorz
そこも不安だorz
552名無し生涯学習
2019/01/26(土) 09:38:16.38ID:9ntnKLTs0
>>551
卒業だけなら4年次編入学なら1年在学すればいいけど、
実習受けるなら2年在学する必要があるよ。
553名無し生涯学習
2019/01/26(土) 11:05:17.74ID:icCF6d0n0
>>552
それは仕方ないかなとおもっている!
今通っている大学で医療系の実習に行ってたことがあるんだがここの実習はキツイのかな?
554名無し生涯学習
2019/01/26(土) 12:57:09.91ID:6uwdqYxS0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
555名無し生涯学習
2019/01/26(土) 17:39:22.05ID:pgXTWHGa0
>>553
社会福祉士受験資格の取得が目的なら、
相談援助演習1・2・3のスクーリング、実習指導のスクーリング、
実習が必修となる。実習はそれなりに覚悟が必要。
また、>>552のとおり、
4年次編入でも2年間の在学が必要。

それでも、カリキュラム・日程など。
時間のない社会人に対する配慮が行き届いていて、
他の学校に比べで断トツで履修しやすい。

ていうか、説明会に行ってこい!
受験生マーケティングに力を入れてる大学だから、
ものすごく親切丁寧に教えてくれる。
556名無し生涯学習
2019/01/26(土) 18:16:04.62ID:3pNjzdf60
小テスト重いねー
前回みたいな事にならないと良いけど
557名無し生涯学習
2019/01/26(土) 18:35:03.91ID:pgXTWHGa0
>>556
確かに激重。
学生激増でサーバー容量が足りないのでは?
定期メンテナンスで改善されるのかな。
558名無し生涯学習
2019/01/27(日) 07:26:12.94ID:nQUbUMjo0
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)
559名無し生涯学習
2019/01/27(日) 16:37:26.78ID:sk1JcWBL0
重いわ!!!
560名無し生涯学習
2019/01/27(日) 20:09:01.67ID:I6D4iCEt0
重すぎ
冬季試験だいじょうぶなのか。
561名無し生涯学習
2019/01/27(日) 22:16:36.35ID:CxzAKORD0
ひー重いー!
562名無し生涯学習
2019/01/29(火) 17:53:52.71ID:RzL3cunBaNIKU
相談援助演習Uの科目終了試験の結果が出るまで
長いなぁ。
やり直し、とか言われたりするのかな。
563名無し生涯学習
2019/01/29(火) 20:21:40.23ID:Tf9psXrxMNIKU
>>562
落ちるか受かるかだけ
試験だよ?
564名無し生涯学習
2019/01/31(木) 19:13:41.68ID:J2Dkgu9f0
もうすぐ今年度最後の試験だね。
565名無し生涯学習
2019/02/02(土) 14:54:30.97ID:3crdmDB500202
もうアカン。
もう1年確定や…
566名無し生涯学習
2019/02/02(土) 15:02:12.26ID:0CYo3CsH00202
>>565
どした?
567名無し生涯学習
2019/02/02(土) 16:22:02.47ID:9NCP7x7n00202
生物学の試験は簡単?
568名無し生涯学習
2019/02/02(土) 18:10:41.68ID:hVMLzNyo00202
噂の社会保障論
当たりだったのかそんなに難解でもなかったというのに
時間が足りなくて最後の3問くらいてきとー
569名無し生涯学習
2019/02/02(土) 18:42:40.80ID:3crdmDB500202
>>566
社会保障論と児童福祉オワタ。
卒業するつもりやたけどもう1年勉強や。
570名無し生涯学習
2019/02/03(日) 00:14:10.66ID:6EGt7e85M
試験は毎回大学側で用意されてる問題たくさんの中からランダムで科目ごとに選ばれるんじゃ

だからおぬしら簡単むずい騒いでる時点できまっとるんじゃ

しのごの言わず、Crt+キーワードを駆使して調べ尽くすんじゃ
571名無し生涯学習
2019/02/03(日) 08:11:16.41ID:AiAoMXcM0
>>570
了解です(^^
572名無し生涯学習
2019/02/03(日) 17:04:57.83ID:g6kVVIA90
試験難しいですよね
単位落としまくり
周囲から通信制=簡単みたいに言われるのご
嫌だ
573名無し生涯学習
2019/02/03(日) 17:38:44.41ID:AiAoMXcM0
>>572

私も苦戦しています。
お互い、卒業を目指してがんばりましょう(^^
574名無し生涯学習
2019/02/03(日) 17:43:45.17ID:ISVK9ymY0
mixiコミュが
冬季試験中のためか
教えてクン急増で破綻間近。
悪貨が良貨を駆逐中。

旧来のメンバーが根気よく回答しているが、
そろそろ我慢の限界で爆発しそう。

荒廃したクラスルームに代わる
情報交換の良い場所だったのだが残念。
575名無し生涯学習
2019/02/03(日) 18:35:07.39ID:nkmvgZnna
落としたら卒業できず、もう1年確定、ってなる科目を冬試験に持ってきた、って人は
春夏秋のどこかでも1回受けたのかねぇ。
自分はもう若くないし、たいした地頭ももってないけど、
試験に落ちるようなことはなかったよ。
試験の項目の運が良かったのかな。
どの科目もテロップ資料と小テスト、確認テストをプリントして、
テキストの索引を使ったりしながら、ほぼアナログ状態で検索してなんとか試験を凌いだよ。それでもA取れたよ。
おかげで紙だらけになってるけど。
あと少し、冬試験の人がんばれー。
576名無し生涯学習
2019/02/03(日) 21:48:03.90ID:ISVK9ymY0
試験お疲れ様。
来週も頑張ろう。
インフルエンザになるなよ。
577名無し生涯学習
2019/02/04(月) 09:17:36.93ID:DvNbFt4E0
>>576

ありがとう(^^
578名無し生涯学習
2019/02/05(火) 21:07:36.39ID:1OA2K96m0
土日の試験疲れが火曜日の今日になって出た。
歳をとったのを痛感してウツ。
579名無し生涯学習
2019/02/08(金) 21:27:54.71ID:/616pM/s0
地域福祉論死ぬー
580名無し生涯学習
2019/02/08(金) 23:55:08.93ID:VcizkKio0
明日テストですね&#8252;&#65039;頑張りましょう〜&#8252;&#65039;
581名無し生涯学習
2019/02/09(土) 09:49:42.95ID:8uM9dLS3M
地域福祉論は 難しいんですか?
自分は
行財政死ぬーって感じです
582名無し生涯学習
2019/02/09(土) 15:09:25.63ID:gECLgnZ80
地域福祉論
小テスト復習してこれから受けようと思ってたけど
念のため国試の過去問やってみたら
わからない問題が多くて見直し中
583名無し生涯学習
2019/02/09(土) 15:25:03.48ID:TDF675DA0
>>581
俺も行財政には手を焼いたな
理屈というよりも、丸暗記しなければならない印象がある
584名無し生涯学習
2019/02/09(土) 20:21:19.85ID:8WbzBq570
いやーきつかったわ
これでA取る人ってすごい
単位だけもらえればいいわもう
585名無し生涯学習
2019/02/09(土) 23:22:24.75ID:d3Dafxsk0
お疲れさまでした。
今年度の試験も残り1日。
がんばりましょう。
おやすみなさい。
586名無し生涯学習
2019/02/10(日) 16:20:42.58ID:dLwcNrcZM
おつー
一気に老けた気がする

次は6月か
587名無し生涯学習
2019/02/10(日) 19:30:43.60ID:KLbYSrsy0
心理学うけるよー
588名無し生涯学習
2019/02/10(日) 20:14:35.99ID:htQHWay30
終わったー
みんなお疲れ!
589名無し生涯学習
2019/02/10(日) 20:20:13.36ID:IHO5EFQNM
卒業見込みで
同窓会ゴールドのクレカの勧誘がきたけど
もう申し込んでもいいのかな?
それとも、卒業が決まってから申し込むのかな?
590名無し生涯学習
2019/02/10(日) 20:57:33.78ID:KLbYSrsy0
みんなおつ
591名無し生涯学習
2019/02/10(日) 21:17:08.44ID:ISxURpsU0
おつかれ。

>>586
案内書には卒業後4月以降って書いてる。
592名無し生涯学習
2019/02/10(日) 21:19:05.03ID:ISxURpsU0
>>591
誤爆した。 >>589の間違い。
593名無し生涯学習
2019/02/10(日) 21:24:40.13ID:IHO5EFQNM
>>591
ありがとう。
会費がそのクレカから引き落としになるらしいから、みんな申し込むんでしょ?
断れたら嫌だな。
594名無し生涯学習
2019/02/10(日) 22:55:39.72ID:1IeA+XeNd
障害者福祉論、超難しかったw
595名無し生涯学習
2019/02/11(月) 22:01:11.31ID:roIjHn4r0
編入で資格狙う人たちは1年で上限60単位まで取る猛者が多い? それともじっくりの人が多いのかな
精神保健の資格目指しての3年次編入考えてるんだけど(たぶん実習は免除)
みんな何単位くらい初年度に登録するのか気になる
596名無し生涯学習
2019/02/12(火) 00:05:23.44ID:6thSqESQ0
ゴールドカードメリットある?
作った方が良いかな?
597名無し生涯学習
2019/02/12(火) 01:27:18.24ID:rqUDZUYzp
>>595
4年次編入で今年60単位取ったけど試験受かるだけなら全然余裕です
598名無し生涯学習
2019/02/12(火) 01:45:00.28ID:NOv1VDV90
>>595
おれも4年次編入で60単位取得しました。
もし4年次編入が可能であれば、
3年次編入より認定単位が多く費用が安く済むので
4年次編入がお勧め。
ただし、精神保健福は祉士取得が目的なら、
4年次編入でも2年間在学する必要がある。
599名無し生涯学習
2019/02/12(火) 02:16:50.50ID:BHYokiu60
3年次編入を検討してるんだけど
以前にちょっといた通信大学で一部とった社福受験の指定科目の単位って認定してもらえるのかな
それが認定してもらえれば大分楽になるし本気で考えてたい
600名無し生涯学習
2019/02/12(火) 07:31:40.65ID:YQr09rZi0
>>597
>>598
ありがとうございます、すごいな…
仕事との両立とかで、どれくらいできるのか不安で。
でもやってる人いるんだな。
頑張ります。どうもありがとう。
601名無し生涯学習
2019/02/12(火) 13:27:12.10ID:NOv1VDV90
>>599
日本福祉大通信教育部に直接問い合わせるのが確実かと。
受験生マーケティングに力を入れてる大学だから、
かなり親切に応えてくれるよ。
602名無し生涯学習
2019/02/12(火) 15:42:30.67ID:BHYokiu60
>>601
ありがとう
メールで問い合わせてみた
603名無し生涯学習
2019/02/12(火) 21:34:56.19ID:xOa3OwsJM
>>599
もらえないよ。
同じ境遇で今編入3年
604名無し生涯学習
2019/02/12(火) 21:59:12.99ID:qldf1iiqM
第1期で卒業した者です。
みなさん頑張りすぎない程度に頑張ってください。
605名無し生涯学習
2019/02/12(火) 22:24:13.67ID:BHYokiu60
>>603
今日返答もらった
丁寧に教えてくれたわ
3年から頑張ります!
606名無し生涯学習
2019/02/13(水) 00:44:11.03ID:gDN66jgs0
今年から1年で入るんだが同窓会費とは何なの?払ったほうがい良いのかな?
607名無し生涯学習
2019/02/13(水) 03:58:25.87ID:3SCeHIKr0
>>606
払わないでいいよ。
毎年わけわからんパンフレットが届くだけ
お得なこと何もなし
608名無し生涯学習
2019/02/13(水) 23:42:45.61ID:fj/r4W5U0
ここって学位を取れるだけですか?大卒扱いにはならない?
609名無し生涯学習
2019/02/13(水) 23:53:57.69ID:/asinMGgM
>>608
大卒資格を得られます。
610名無し生涯学習
2019/02/14(木) 00:19:47.73ID:IeRUl6iw0
>>609
返答ありがとうございます 編入をかんがえていたので助かりました
611名無し生涯学習
2019/02/15(金) 00:53:49.00ID:rGkHguHnp
美浜から近い豊浜?居酒屋のバイト募集してるみたい
店の二階家賃無料だって!
612名無し生涯学習
2019/02/15(金) 02:53:10.69ID:U/Zt5qARa
4月から入学するけど、社会福祉士か精神保健福祉士で迷うな。どっちにしよう...
613名無し生涯学習
2019/02/15(金) 07:59:59.70ID:9zbywkDm0
>>612
両方取るなら精神先の方が試験が楽

精神持ってれば社福の試験で免除が効くから結果社福が取りやすくなるし、精神取って卒業して社福の短期養成の専門学校行けば、社福も1年で取れると以前教授がバラしてた

どっちか1つなら需要的には社福の方が幅広いけどね
614名無し生涯学習
2019/02/15(金) 11:39:05.47ID:2rAJLsU8M
社福のほう先にとったほうが
楽って聴くけど どうなんだろう?
ここは精神だと
実習もいけるとは
限らないから余計
615名無し生涯学習
2019/02/15(金) 22:34:11.27ID:5kytrIig0
これからは精神のほうが需要が多い。
616名無し生涯学習
2019/02/15(金) 22:40:08.10ID:pVG7K0/jp
この学校は精神取るための学校じゃないから、精神希望なら他に行った方がいいよ。
実習の選抜試験に落ちて1年ムダにするだけです。
617名無し生涯学習
2019/02/15(金) 22:47:51.79ID:faTBXhTe0
え?実習に選抜試験なんてあるの?
618名無し生涯学習
2019/02/16(土) 01:13:01.71ID:gA2X029bp
>>617
あるよ。
社福は普通にやれば受かるけど、精神は不合格者多数で落ちる理由もわからないから最悪
619名無し生涯学習
2019/02/16(土) 05:06:33.31ID:AZEZR6kAM
ここで社福とって
他で精神取る人多いよね
たまに逆もあるけど
選抜落ちたっていう
書き込み見たら
うーん思っちゃう
620名無し生涯学習
2019/02/16(土) 17:11:47.45ID:cjWG6kvU0
今さら気付いたんだけど、ここに在籍しているとamazon Prime Student が使えるんだな。
せっかくの大学生の身分だから来年度は利用する
621名無し生涯学習
2019/02/16(土) 17:34:54.44ID:8zyBu09h0
>>620
年齢制限のない学割普通に使えるよ
622名無し生涯学習
2019/02/16(土) 18:43:21.03ID:AL1oNIgF0
>>620
amazon prime studentは年齢制限がないので利用している。
楽天学割は年齢制限があって俺は使えなかった。
623名無し生涯学習
2019/02/18(月) 22:55:48.11ID:CshBz9Do0
5ch、fuxi、mixi以外で
日本福祉大学通信の学生が集まって情報交換している
ネット上の場所はありませんか。
624名無し生涯学習
2019/02/19(火) 01:01:03.75ID:OPCe9C8C0
前ハッピーキャンパスとか話題に出てたような
625名無し生涯学習
2019/02/19(火) 01:02:07.18ID:OPCe9C8C0
学割は後は映画館くらいかな
626名無し生涯学習
2019/02/20(水) 22:08:56.10ID:twhGtxsP0
MOS試験が学割で受けられる。
627名無し生涯学習
2019/02/21(木) 00:22:05.71ID:zMygqMLLH
Apple MusicやLINE Musicも使えましたよ
628名無し生涯学習
2019/02/21(木) 15:19:56.42ID:G4vaKmSj0
飛行機は学割はないところがほとんど
ソラシドエアは学割がある
629名無し生涯学習
2019/02/21(木) 19:29:39.29ID:lxRfEJbv0
>>623
2chとミクシィぐらいか。
ブログやってるのは結構いるけど。
630名無し生涯学習
2019/02/22(金) 18:47:28.12ID:100jEXEH0
アラサー以上が学生証出すのは結構恥ずかしいよね
631名無し生涯学習
2019/02/22(金) 19:08:28.74ID:MVotDaZZ0
>>630
すいません。
アラフォーで学割使ってます・・・
632名無し生涯学習
2019/02/22(金) 23:32:40.97ID:O7o4o2Xi0
社福は大して需要無いしな。介福や主事と大して扱いは変わらん。地域包括支援センターに行きたいならいいけどね。
精福の方が需要あるわな。
633名無し生涯学習
2019/02/23(土) 13:03:01.70ID://caNxLX0
pswの選抜試験てそんなに落とされるの?
634名無し生涯学習
2019/02/23(土) 17:48:52.78ID:fb1sLNVJ0
社会福祉士は大したことはないかもしれないけれど、
今の絶望的な医療福祉業界にあっては
何もないよりは遥かにマシだと思う。
635名無し生涯学習
2019/02/24(日) 03:22:33.04ID:mqpcs/zg0
4年次編入で入学を考えて資料を取り寄せたのですが、卒業要件のスクリーニングの単位が合計で30単位以上必要ってことは4年次編入の場合はほぼスクリーニングの単位を取らなきゃいけないってことですよね?
あと資料見た限りだと4年次編入の場合でも2年間通わないと資格が取れないんですよね
636名無し生涯学習
2019/02/24(日) 04:05:57.34ID:Qvv6XMjJ0
>>635
× スクリーニング
○ スクーリング
ここの大学は、オンデマンド学習科目もスクーリング単位に算入されるから、卒業だけなら逆にスクーリングは一度も受講せず、全て自宅で完結させることも可能。

社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取るには、実習要件の関係で、4年次編入でも最低2年は在学しなきゃならない。
637名無し生涯学習
2019/02/24(日) 18:23:18.88ID:8/YRj70w0
今日入学申込みしました。
資格等認定は入学後でいいんだよね。
色々不安だ
638名無し生涯学習
2019/02/24(日) 20:46:22.37ID:FqN+zKQ40
3年編入予定の精神保険福祉士受験予定な40代
不安でしかない
639名無し生涯学習
2019/02/24(日) 23:51:02.85ID:TAmibKdiH
資格等の認定は入学後に案内があるので大丈夫ですよ!
640名無し生涯学習
2019/02/25(月) 11:11:37.37ID:ol3+YN4u0
>>636
回答ありがとうございます!卒業が目標なので参考になりました!
641名無し生涯学習
2019/02/25(月) 21:03:42.21ID:fdu8Qdy+0
>>639
ありがとう
早く次の段階行きたいわ
642名無し生涯学習
2019/02/26(火) 13:55:22.38ID:zZWnBWGg0
>>639
おれ社福士受験予定の42歳厄年。
643名無し生涯学習
2019/02/27(水) 21:35:23.05ID:eP67Ot0Q0
学生数多そうなのに控えめな進行だな
644名無し生涯学習
2019/02/27(水) 21:42:26.35ID:W0fo87qw0
実習免除個票、修正して、って今日返送されたんだけど
こちらとしては説明会でそう書くように言われてたとこだったのよね
まあ仕方ない
でも訂正再提出期限が3/4
個票を本社に送って訂正印押してもらってまた返してもらって、、
ってしてる間に過ぎちゃうよ
明日電話して確認するけど、提出期限過ぎの到着じゃ、
実習免除は認められなくなるのかなぁ、不安だわ
645名無し生涯学習
2019/02/27(水) 21:43:09.61ID:gKfrsuB30
明後日になれば、冬試験の結果が出るからある程度、書き込みあるだろ
646名無し生涯学習
2019/02/27(水) 21:43:17.81ID:W0fo87qw0
なんか644ってのが嫌だから意味なくもう一つ書き込んどく
647名無し生涯学習
2019/02/28(木) 01:29:55.23ID:cuNQT8Bba
>>644
訂正の個票と一緒に大学の住所書いたのを送ればロスがなくなるかと?
私も去年印鑑わすれで丁寧に返送されてきました。
648名無し生涯学習
2019/02/28(木) 16:38:42.92ID:jGl6z7mB0
自習免除は羨ましいね。
免除になるところに転職するかな
649名無し生涯学習
2019/02/28(木) 19:08:05.87ID:YVFxpuQOM
>>647
結局大学に問い合わせたら、3/4絶対ってわけじゃないけど急いで、ってことでした
自分が行くのが早いので向かってますわ
往復2時間で済んでよかったとおもう
650名無し生涯学習
2019/03/01(金) 00:06:10.70ID:rBR03UjF0
野郎ども。しっかり単位とったか。
651名無し生涯学習
2019/03/01(金) 00:32:40.01ID:5WaALCBHx
実習Gて合格?
てか実習指導2がBで不満だわ
652名無し生涯学習
2019/03/01(金) 09:42:10.31ID:5njqJ65n0
卒業判定って今日じゃないのか?
653名無し生涯学習
2019/03/01(金) 22:13:55.35ID:rBR03UjF0
>>652
3月5日って個人通知に書いていた
654名無し生涯学習
2019/03/01(金) 23:29:22.10ID:gXVxPAuCM
>>633

> pswの選抜試験てそんなに落とされるの?

そうみたいです
実習先も少ないです
655名無し生涯学習
2019/03/02(土) 00:08:20.57ID:XBX/ogkFp
実習科目の科目修了試験の結果はいつ発表されるんだろうか
656名無し生涯学習
2019/03/02(土) 04:01:21.99ID:EOfKQJY60
>>655
判定出てるよ
657名無し生涯学習
2019/03/02(土) 17:54:42.69ID:Sl8zfaWV0
スクーリングについての質問なんですが
フォローアップセッション1、ソーシャルワークと専門職を
選択しようかと思うのですが、この2つはオンデマンドは無いのでしょうか?
2つとも7月なので日程的に厳しいので
658名無し生涯学習
2019/03/02(土) 18:12:12.07ID:swCC1qxQ0
>>657
スクーリングとオンデマンド両方で開講されているのは福祉経営序論だけだと思う。
659名無し生涯学習
2019/03/02(土) 23:51:21.96ID:J6pMw9//0
別に単位取れたからいいんだけど
相談援助演習IIがB評価だった
どういうものが高評価になったのか気になる
660名無し生涯学習
2019/03/03(日) 00:35:17.23ID:D6mxM1gS0
>>659
私なんてcだよww
初めて取った
661名無し生涯学習
2019/03/03(日) 07:18:32.55ID:3uh4WMy300303
地域の生活課題のあれかw
試験の点数でBだのCだのは気にならないけど
レポート形式の課題が再提出だったり評価が低いとがっかりするよな
厳しい教授に当たると難しそうだし
662名無し生涯学習
2019/03/03(日) 09:23:53.18ID:tVZQREoSp0303
相談援助演習VBか。
実習指導は、レポート返されまくったけど
Aだった。予想とは逆で笑った。

まあ卒業できればなんでも良いか。
社会保障論Aだったけど、3回受けたしw
663名無し生涯学習
2019/03/03(日) 09:26:46.47ID:W8PxPl/oM0303
厳しいんですね
自分も取れるのかな
664名無し生涯学習
2019/03/03(日) 10:25:15.59ID:zABHkbqkx0303
実習関連の科目は先生ガチャが当たるかどうかだよな
そんなに差あっていいの?!レベル
665名無し生涯学習
2019/03/03(日) 15:11:47.28ID:/wdBl1LYa0303
>>659
同じくBだった
クラスルームみてたら、課題発表されてからすぐ
とりかかってる風な人が結構いたし、
資料集めやどこかに話を聞きに行く?のにどうのこうのあって大変そうと思って
なかなか手をつけられずにいたけど
ギリですべりこみ。
Bでよかったくらいに思う。
666名無し生涯学習
2019/03/03(日) 15:54:34.58ID:3uh4WMy300303
スクーリングの時にでもAだったものを数例読ませて欲しいな
正解は無いんだろうけど、自分は何が足りなかったとか
明らかになるだろうし。
孤独な学習で、先生とのやり取りも限られてるから
参考にしたい
667名無し生涯学習
2019/03/04(月) 13:41:55.56ID:Kmg9E07U0
翌年度以降の試験に影響するからなんだろうけどレポート試験は添削ほしいねぇ
俺のは課題から見つけて遡ったけど見つけたデータがイマイチ繋がり切ってなかったのでBでも感謝なんだけどさ。
668名無し生涯学習
2019/03/04(月) 17:22:34.34ID:7eet0Bvh0
Gって評価は、D以下かと思って
見た瞬間コーヒー吹いたw
669名無し生涯学習
2019/03/04(月) 19:27:05.06ID:bpa9oRUI0
地域福祉論難しかった
よくここで上がってる難しい科目はもっと大変そうだからどうしよう?
670名無し生涯学習
2019/03/04(月) 19:34:42.65ID:eCVW2JZzM
やるしかない
671名無し生涯学習
2019/03/05(火) 17:34:36.98ID:w85ZJIL40
卒業判定 可

うーん。実感なしw
672名無し生涯学習
2019/03/05(火) 19:02:06.47ID:p9nkCbHM0
卒業判定 可

ありがたみがないというかなんというか…
喜んでいいのだろうか?
673名無し生涯学習
2019/03/05(火) 22:55:03.27ID:3rsibgxvx
卒業判定、さっぱりしたもんだな
674名無し生涯学習
2019/03/06(水) 19:27:57.91ID:JMZ6NrkB0
卒業判定 可

あっさりpdf1枚とは。
675名無し生涯学習
2019/03/07(木) 13:50:22.40ID:PU3ghPQNM
おめでとうございます
花束
676名無し生涯学習
2019/03/08(金) 19:43:56.42ID:isvcZUEU0
履修登録は計画的に
677名無し生涯学習
2019/03/08(金) 21:10:07.74ID:hM3dZEoM0
1年からの入学で履修モデルそのままに登録しようか思うんだけど
厳しいスケジュールになりますかね?
678名無し生涯学習
2019/03/09(土) 01:57:14.40ID:oNv0+dtNp
社会保障とか難しい科目は1年から
やった方が良い。不合格一度は食らう
可能性が高いから
679名無し生涯学習
2019/03/09(土) 23:22:30.78ID:IwEVt/Z90
>>678
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
680名無し生涯学習
2019/03/10(日) 00:02:22.15ID:QyySh6WW0
春より入学予定な厄年なおっさん
合格だろうけど不安な日々
681名無し生涯学習
2019/03/10(日) 08:51:24.44ID:ISzXMpGQ0
>>680
自分は後厄終わったとこですが、なんか不安ですね、資格での単位認定の事が気になって、
福祉関係の仕事してる人ですか?
682名無し生涯学習
2019/03/10(日) 16:35:17.15ID:AhrEAEB90
>>680
今年入学のオレは宿命大殺界だぞ!!!
683名無し生涯学習
2019/03/12(火) 22:57:49.38ID:5Eb1bNHH0
今週土曜日卒業式なのに全く実感なし。
684名無し生涯学習
2019/03/13(水) 01:40:28.39ID:lM5UCUDD0
>>681
自分は別部門だけど、会社に福祉医療関係の部門がある流れで受けることになりました
資格は情報系と福祉系で免除申請出す予定

>>682
お互い頑張ろう
685名無し生涯学習
2019/03/13(水) 13:27:37.88ID:1IbORr3M0
入学したけど全く実感がわかないです。
先輩方に聞きたいのですが、科目修了テストは4回あるそうですが
初回は春季に受けるのが正解ですか?
686名無し生涯学習
2019/03/13(水) 19:42:22.53ID:Vdk+o5fD0
>>685
勉強が間に合えば、早く受ける方が良いと思う。
後になるほどスケジュールがタイトになり厳しくなるから。

インターネット検索等で試験を乗り切るという方法もあるが、
せっかく入学したのだからそれなりに勉強はした方がいいと思う。

手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるが、
勉強しようと思えばいくらでも勉強できる。
それが日本福祉大学通信の特徴。
687名無し生涯学習
2019/03/13(水) 19:56:21.10ID:q9RCR9+o0
>>685
今年度、4年時編入した者です。
できるだけ、早いうちに受けて合格しておくのがいいと思います。
自分は秋までに終わらせたので、
冬季試験の頃にはのんびりすることが出来ました。
と、言っても、相談援助演習Uのスクーリングや課題、科目終了試験があったので
ほぼそれに集中することができました。
685さんが何年生からスタートするかわかりませんが
どの学年からでも早めのほうがいいとおもいますよ。
特に冬季はインフルなど体調不良の心配も多くなるし…
688名無し生涯学習
2019/03/13(水) 20:23:16.15ID:3KrMi2+y0
4年次編入を考えている社会人なのですが
1年で卒業(32単位)するには週末勉強だけでは厳しいでしょうか?
卒業のみが目的です、よろしくお願いします。
689名無し生涯学習
2019/03/13(水) 23:17:36.46ID:Vdk+o5fD0
>>688
これまでどんな勉強してきたかにもよるけど、
比較的簡単な科目のみを履修すれば、
全く厳しくはない。

>>686でも書いたが、
手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるから…。
さっさと単位を取得して、余裕があれば後からゆっくり勉強するのもあり。
試験合格後も年度末まではオンデマンド視聴はできるし、
せっかく授業料を払うのだから勉強はした方がいいと思う。
690名無し生涯学習
2019/03/14(木) 01:42:07.75ID:P+WP8VQN0
社会人なら勉強は要らないと思う
さっさと簡単な科目取って卒業して仕事に対する影響を少なくした方が良いかと
難しい単位取って苦労しても誰も評価してくれないよ
あとここの授業内容あんまり良くない
テキトーにこなした方が良いよ
691名無し生涯学習
2019/03/14(木) 01:53:18.63ID:JDK60Wr30
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方


#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
692名無し生涯学習
2019/03/15(金) 14:44:07.33ID:Jft8H2UD0
4月からリハビリ系の学校から3年次編入予定なんですが、何か今のうちに勉強しておくべきことってありますか?

ちなみに精神保健福祉士を目指しています
693名無し生涯学習
2019/03/15(金) 14:56:52.99ID:QY5HGJKaM
>>692
ないない
どうせ意味ないから。
やるなら、国試の勉強しとくべき
694名無し生涯学習
2019/03/15(金) 16:17:05.48ID:8o8QX0000
精神保健福祉士って選抜試験あると聞きました。合格率が知りたいです。落ちた場合どうすればいいのですかね
695名無し生涯学習
2019/03/15(金) 18:16:04.88ID:ziNBIuCMd
試験はオンラインで5択とかですか?
ウェブ検索しながら回答できますか?
696名無し生涯学習
2019/03/15(金) 19:21:20.19ID:1HFTivo2a
>>695
科目修了試験のことでいいのかな?
「自分が受けた科目」でしか答えられませんが
基本的に解答は選択で
記述するようなものはありませんでした。
(レポートを提出する形式の
科目修了試験もありましたが
相談援助演習のだけでした)
ただ、ひとつ選べばいいものもあれば
5択の中から、2つ選ばなくてはいけないものもありました。
ウェブ検索はできるけど
時間が足りない、と思うものもありますよ。
697名無し生涯学習
2019/03/15(金) 20:00:02.08ID:xJOqG3hlM
>>696
ありがとう。
過去問とかは、出回ってるの?

放送大学卒業したら、4年次編入学
で入ろうかな。
698名無し生涯学習
2019/03/15(金) 20:06:12.44ID:lFDxft9d0
この大学って不法就労を助長してるのか?恐ろしいねえ

東京福祉大で留学生700人所在不明 会計検査院が調査
http://news.livedoor.com/article/detail/16166368/
 東京福祉大(東京都豊島区)が今年度、「研究生」として受け入れた留学生約3200人のうち、約700人が所在不明となっていることが
15日、関係者への取材で分かった。
 中には就学ビザが切れ、不法残留となっている留学生もいるといい、法務省入国管理局や大学を所管する文部科学省も実態調査に乗り出した。
 東京福祉大では平成28年度から、正規の学部へ入学するための準備課程として日本語を学ぶ外国人を「研究生」として受け入れている。
1年間修了し、試験を受ければ正規の学部に進学できる。
699名無し生涯学習
2019/03/15(金) 20:22:47.40ID:YbYDFkk90
簡単な科目ってパンフ見るだけじゃわからないというか判断難しいですね・・・
700名無し生涯学習
2019/03/15(金) 20:31:51.50ID:5MoXh24aa
>>698
一応、社事大・東北福祉大と並んで福祉三大学の1つに数えられる日福と、
茶屋四郎次郎の末裔でハーバード留学を殊更に全面に出していた創立者が職員へのセクハラで逮捕された東京福祉大とをごっちゃにしちゃいやん
701名無し生涯学習
2019/03/15(金) 20:38:33.92ID:ziNBIuCMd
>>699
シラバス見てもわからないね。
他の大学とも検討してます。

放送大学は、あと3科目で終わり。
学費が登録した分だけの日福がいいかなと思ってる。もう少し勉強したい。

卒業しやすいのは大手前みたいだけど1年では終われなさそう。

北海道情報大学は、3年次編入学になるし。
702名無し生涯学習
2019/03/15(金) 22:37:48.73ID:4X1n24gT0
スクーリング2日めの最終にレポートとありますが、現場で手書きでレポートを書くのですか?
703名無し生涯学習
2019/03/17(日) 00:08:44.78ID:KvZHg9Kv0
当たり前だろ。
それ以外に何があるってんだ。
PCでも持ち込む気か?
704名無し生涯学習
2019/03/17(日) 00:12:52.80ID:KvZHg9Kv0
>>701
正直、君みたいな不真面目そうなのに来てもらいたくないなぁ。
705名無し生涯学習
2019/03/17(日) 05:43:11.74ID:+hjp2mpv0
こんな誰でも入れる所に選民思想持ってるのヤバすぎでしょ
706名無し生涯学習
2019/03/17(日) 19:43:58.39ID:Tipz1g6q0
昨日卒業式だったらしいが、
参加していない俺には何の実感もない。
来週あたり学位記が送られてくるのかな?
707名無し生涯学習
2019/03/18(月) 01:12:53.57ID:lzZhoB6Q0
他の現役生と合同だったみたいだけど高齢卒業生はどのくらい出席してたのかな
708名無し生涯学習
2019/03/18(月) 04:21:29.03ID:JCEnsjVZ0
高齢でも浮かないなら行ってみたいな
709名無し生涯学習
2019/03/18(月) 21:12:42.50ID:lldT51Jw0
東京福祉大学のほうはもうどうしようもねーな
不法就労斡旋大学とかに名前変えて欲しいわ
710名無し生涯学習
2019/03/20(水) 07:49:19.65ID:oLo122Fk0
今日くらいに入学案内くるんだろうか
711名無し生涯学習
2019/03/20(水) 08:40:26.87ID:6/cXoLnC0
通信制も人数制限ないの?
712名無し生涯学習
2019/03/20(水) 13:56:50.00ID:xUpiX0p20
>>710
二次募集で、今日入学案内届いたわ
ちなみに九州
713名無し生涯学習
2019/03/20(水) 14:08:50.33ID:r5W2Rouk0
>>708
通信の席エリアは、人数も多いし色んな年代の方がいて、パッとみ保護者席みたいなので、浮かないと思いますよ!
714名無し生涯学習
2019/03/20(水) 17:03:20.36ID:5gwpeAxM0
おいらも二次募集だけど今日あたり入学案内来るのかな?
ちなみに最近何かと話題の埼玉住みです
715名無し生涯学習
2019/03/20(水) 17:33:34.99ID:5gwpeAxM0
>>714
ポストに入ってた
716名無し生涯学習
2019/03/20(水) 18:50:02.23ID:11NsaigQ0
在籍期間Office365無料か
もう卒業だから羨ましい
717名無し生涯学習
2019/03/20(水) 19:38:40.13ID:6XPt4Jvu0
>>714
科目履修生だけど、今日合格通知きた。
718名無し生涯学習
2019/03/21(木) 06:15:31.19ID:QwgYZ9Ql0
入学案内とどいたわ
早く入学金振り込まないと、それからしか科目登録できないんだな
資格での単位認定は7月か
まだあんまり理解できてないわ
719名無し生涯学習
2019/03/21(木) 13:54:20.88ID:wFjK6c+D0
学位記が届かない…
720名無し生涯学習
2019/03/21(木) 14:49:50.48ID:wFjK6c+D0
学位記が届いたのだが、
B5サイズでなんかショボい(´・ω・`)
721名無し生涯学習
2019/03/21(木) 17:46:30.30ID:081QhFHi0
コンパクトで閉まっとく分には丁度いいや
722名無し生涯学習
2019/03/21(木) 20:10:45.48ID:t89s+eBq0
3年次編入、、
スクーリングをどのくらい入れるかで迷う
同じ2単位ならむしろ試験受けるほうが大変とかあるんかな?

仕事して家事して限られた時間で
一年で50単位くらい取れるかな、ちょっと不安
723名無し生涯学習
2019/03/21(木) 22:34:43.79ID:AnQoBt0p0
>>720
A3サイズでも想像してたんか?
頭悪そうな奴ww
724名無し生涯学習
2019/03/21(木) 22:40:17.53ID:081QhFHi0
この板の某大学のスレが荒れまくってるね
ここもそうなるかもしれないから卒業しておいて良かった
5chで情報収集は無理になってきてるね
725名無し生涯学習
2019/03/22(金) 19:43:54.29ID:e1x6EVmE0
今日、通知来た
2年で精神保険福祉士は結構ハードって書いてあり
いきなり不安になる
転職の為の武器って思ってるから会社には言ってない
726名無し生涯学習
2019/03/22(金) 20:23:26.74ID:4WY2iN7MM
>>725
同じ立場だ。不安になるよな
727名無し生涯学習
2019/03/22(金) 21:15:19.88ID:7DuKmDd+0
>>723

学位記って、一般的にはA4サイズじゃん。

コピー用紙だと、B5サイズはA4サイズと比べてさほど違わないけど、
学位記として比べると、B5サイズはA4サイズに比べてかなりしょぼい(´・ω・`)。

もっとも、比べられるほど学位記をいくつも持ってて、
今回また一つ増えた俺はある意味バカだと自分でも思う…。
728名無し生涯学習
2019/03/22(金) 21:51:51.84ID:toGwtsmwK
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
729名無し生涯学習
2019/03/22(金) 23:11:40.07ID:q3B7pbls0
社会福祉士も2年だとかなりハードだと書いてあったよ…

4年次編入だけど3年計画にするとゆとりを持って学習できるとあったがやはり学費も1.5倍になるのかな
案内を見ると学費のほとんどは単位取得の費用のようだからもしかしたらあんまり変わらない?
履修説明会に参加してみるわ
730名無し生涯学習
2019/03/23(土) 09:43:10.60ID:goz6a3tsM
あんまり変わらんと思う
3万3千円プラスかな?
731名無し生涯学習
2019/03/23(土) 12:39:33.71ID:w9jb9ABGM
2年で取って卒業した人ってここには結構いるの?
732名無し生涯学習
2019/03/23(土) 13:25:00.33ID:FJTggPPg0
>>731

社福目的の人はほとんど2年卒業じゃね?
一般・短期養成校より楽だし。
カリキュラムが特化しているので無駄がない。
733名無し生涯学習
2019/03/23(土) 20:10:52.48ID:XvXGmTqh0
>>720
俺もあのサイズにはガッカリしたわ。

まぁ、4年次編入で16単位しか取っていないから仕方ないかな。
1年次からコツコツやってきた人は酷だろうけど。

通教の合同説明会に行けば、大体どこの大学も学位記のサンプルをおいてあるから
あらかじめ精査すべきであるな。
734名無し生涯学習
2019/03/23(土) 23:20:40.14ID:FJTggPPg0
4年次編入、MAX60単位履修でオールAだったが
成績優秀学生表彰は貰えなかった。
どんな人が貰ってるんだろ?
735名無し生涯学習
2019/03/23(土) 23:33:09.89ID:GTCUmwN50
ここのA判定取るの緩すぎて主席で卒業って人数多そうだよね
736名無し生涯学習
2019/03/24(日) 08:56:09.24ID:9ocdpWg4M
すごいですね
737名無し生涯学習
2019/03/24(日) 09:56:57.52ID:vPEu5FmpM
みんな主席福祉大学に名前変更すれば良いのに
738名無し生涯学習
2019/03/24(日) 10:21:18.36ID:035xP1ksa
卒論出してるか、とかにもよるんでないの?
739名無し生涯学習
2019/03/24(日) 11:58:20.83ID:YwBH3VUV0
今年3年編入します。
一年間で52単位とろうと思っていますが、ちょっと不安です。
先輩方は一年間で何単位くらいとれましたか?
740名無し生涯学習
2019/03/24(日) 12:31:44.54ID:yhQMNok7a
>>733
あと、平成最後の学位記と思ってたら、
ここの学位記は西暦のみで元号は入らないのねorz
やっぱりここの大学は共産党が強いってのは本当かな?
741名無し生涯学習
2019/03/24(日) 13:34:53.21ID:YwBH3VUV0
フクシィ
登録してみますか。
742名無し生涯学習
2019/03/24(日) 16:31:56.78ID:54318Be2M
>>739
マックス取ったよー!
コツコツやれば普通に出来る量。
でもまとめて派だと心折れると思うよ。
743名無し生涯学習
2019/03/24(日) 16:44:42.55ID:YwBH3VUV0
>>742
ありがとう
少し気が楽になりました。
頑張ってやってみようと思います。
履修登録したあとに「これ登録しなくて良かったなー」ってのがあって反省。
744名無し生涯学習
2019/03/24(日) 18:48:59.38ID:9ocdpWg4M
共産党色が強いというか
福祉はどうしても
そっちに行かざるおえない部分が
あるかも
745名無し生涯学習
2019/03/24(日) 19:01:20.41ID:RDC6vBTE0
60単位くらい取る猛者の先輩がたは1日何時間くらい勉強してたの?
746名無し生涯学習
2019/03/26(火) 01:45:48.02ID:m1tPQnWC0
>>744
ここの講義は信じて良いのか分かんないや
学外で教わったこと言ったら痛烈に批判された
747名無し生涯学習
2019/03/26(火) 06:38:01.01ID:/ppPH8Nb0
精神保健福祉士って二年じゃ厳しいのかい。。。会社は来年頭には辞める予定だが、年も年だし、合格するしかないんだよな
748名無し生涯学習
2019/03/26(火) 13:26:38.43ID:rzangwpQ0
>>747

景気悪化・求人激減のこのタイミングで辞めるのか?
リスク大きすぎるぞ。
749名無し生涯学習
2019/03/26(火) 17:46:06.97ID:rr0YDe4yr
学費はいつ払うのでしょうか
お金用意しないと
750名無し生涯学習
2019/03/26(火) 20:33:47.55ID:cAIpe/7CM
求人もほぼないか
あってもホント少ないしね
751名無し生涯学習
2019/03/26(火) 21:19:27.87ID:RHezefGb0
>>749
学習ガイドp154参照
752名無し生涯学習
2019/03/26(火) 21:30:55.33ID:rzangwpQ0
>>744

共産主義というよりファシズムかな。

福祉は突き詰めると、ファシズムになるからなあ。
もっとも、国民が幸福であればファシズムでもよいとも考えられるが。

福利厚生を国の政策として初めて推進したのもヒトラーおじさんだし。
そう考えると、ナチズムから差別政策を除けば、
ドイツのファシズムも悪くない。
753名無し生涯学習
2019/03/26(火) 21:46:58.25ID:h8eFNCK20
>>751
願書だしたあとに捨ててしまいました、、
754名無し生涯学習
2019/03/26(火) 21:51:14.53ID:RHezefGb0
>>753
学生証と一緒に送られてくる冊子だよ
755名無し生涯学習
2019/03/26(火) 21:52:05.04ID:h8eFNCK20
>>754
ありがとうございます。
暫く待てばいいんですね、
なにか必要以上に緊張してしまって、、
756名無し生涯学習
2019/03/26(火) 22:18:22.89ID:RHezefGb0
>>755
入学選考結果通知に同封の振込用紙で入学金や基本授業料とかは払った?
流れとしては
入学金等支払い

入学金等の入金を大学が確認したら履修登録可能

履修登録が完了したら、学生証や学習ガイド等が届く

履修登録した単位数に応じた授業料を6月下旬に銀行引き落とし

俺もこの4月入学で、3月上旬に履修登録して今日学生証や学習ガイド等が届いた。
757名無し生涯学習
2019/03/26(火) 22:43:41.18ID:h8eFNCK20
>>756
詳しくありがとう
入学金等は払って履修登録までしたところです。
そこで最初はNFUで金額確認できたんだけど、今日みたら金額なくなってたんで(いくらだったかな、確か28万くらいだったと思ったけど)と不安になってました。
758名無し生涯学習
2019/03/27(水) 02:34:01.30ID:8thVjYex0
立ち入り検査のニュースやっていたが何かあったんか
759名無し生涯学習
2019/03/27(水) 04:49:30.54ID:ONItdE+t0
>>758
それは東京福祉大学
760名無し生涯学習
2019/03/27(水) 17:22:06.44ID:RrKdQ+I30
やっと履修登録完了
自由度が高いと難しいね。
761名無し生涯学習
2019/03/27(水) 21:20:03.25ID:IdwGzvpX0
履修説明会行こうと思う
762名無し生涯学習
2019/03/28(木) 11:00:51.90ID:SRg5swMJa
早く教科書こないかな。早めに勉強しときたいよ。
763名無し生涯学習
2019/03/28(木) 12:14:40.97ID:LMudCf73a
>>762
オンデマンド科目は教科書ないよ。
764名無し生涯学習
2019/03/28(木) 18:59:26.06ID:B5OlBUUM0
>>763

動画・ダウンロード資料に加えて教科書ありのオンデマンド科目もある。

動画・ダウンロード資料だけのオンデマンド科目もある。

その他はの奥のオンデマンド科目は、動画・ダウンロード資料・スライド資料冊子。
765名無し生涯学習
2019/03/28(木) 21:18:53.12ID:NlqrdEvA0
>>747
同じ、問題は10月に本学行けるかどうか
来年頭にやめて、退職金と失業保険で繋ぐ作戦
落ちたらヤバイやつ
766名無し生涯学習
2019/03/31(日) 21:31:48.46ID:36KRp4+W0
授業は明日から受けられるのかな
767名無し生涯学習
2019/03/31(日) 21:36:33.49ID:4anKy3vd0
>>766
そのようですね、テキストきたから予習しておこうと思ったけど、
イマイチ掴みどころのないテキストで全くなにもできなかった。
768名無し生涯学習
2019/04/01(月) 13:58:36.07ID:MJexF3QZ0
オンデマンド科目で、講義資料あるやつは届くまで動画見ない方がいいのだろうか…。
769名無し生涯学習
2019/04/01(月) 19:55:07.35ID:NLTwgoNza
テキスト、いつくるんだろ
770名無し生涯学習
2019/04/02(火) 13:21:44.81ID:F8D/kFuW0
>>768

先に視聴を始めても何の問題もない。
771名無し生涯学習
2019/04/02(火) 14:51:14.98ID:kd8P2EQN0
春期の科目試験、15科目受けようと思っているんだけど無謀だろうか
772名無し生涯学習
2019/04/02(火) 20:34:38.71ID:Oizdsrfj0
>>770
了解した。
ありがとう。
773名無し生涯学習
2019/04/02(火) 22:57:57.11ID:Mgh7G56F0
春に何科目受けられるか想像もつかない。
さっそく今日はサボりましたし
774名無し生涯学習
2019/04/03(水) 01:29:36.21ID:Q1gLDMCn0
1日二時間程度見てるかな
体験談で30分近くの時間は付き合い切れなかった
ラジオ状態で放置
775名無し生涯学習
2019/04/03(水) 11:37:02.00ID:LDnfw5zh0
春は科目次第で10いけるかどうか
初回の試験なら5程度で様子を見たほうが
776名無し生涯学習
2019/04/03(水) 15:00:00.12ID:8Fb4+XP40
やっと教材届いた!
すごい量だ笑

一応九州です。
777名無し生涯学習
2019/04/03(水) 17:16:26.69ID:hd79BkGt0
>>775
仕事の合間にオンデマンドちょこちょこみてるけど
言われる通りな気がしてきました。
ほとんど頭にも入ってないし、、
778名無し生涯学習
2019/04/03(水) 19:23:33.03ID:6A4LmBiHa
新入生でなくて、在学生の方で
もう教材届いてる方いますか?
779名無し生涯学習
2019/04/03(水) 20:49:25.48ID:0BQZq2qh0
社会福祉学なんかてもう全部受講終わってる人とか何者って感じだ
780名無し生涯学習
2019/04/03(水) 21:56:07.39ID:xSqWklRzM
はい 届いています
781名無し生涯学習
2019/04/03(水) 22:56:19.10ID:6A4LmBiHa
4月からオンデマンド始まってるのに
テキスト早くー
782名無し生涯学習
2019/04/03(水) 23:08:18.49ID:FouCC2LI0
序論で恐ろしいほどの睡魔
783名無し生涯学習
2019/04/04(木) 23:51:41.86ID:hjIZXChE0
在学生です。
まだテキストが届かん!
イライラ
784名無し生涯学習
2019/04/05(金) 12:08:25.50ID:/yI82Sm3a
履修登録、結構早く済ませたのに
在学生のテキストは3/28〜4/10に発送なんだね…
もう少し早くして欲しい。
785名無し生涯学習
2019/04/07(日) 06:04:26.30ID:RjqNBtwD0
ヨーロッパ各国における2016年と2050年のイスラム教徒の割合

日本福祉大学 通信教育部29 	fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
日本福祉大学 通信教育部29 	fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


スウェーデン凄いな
786名無し生涯学習
2019/04/08(月) 17:52:41.37ID:CU+lxzFZr
科目試験料はかかるんでしたっけ?
787名無し生涯学習
2019/04/08(月) 20:39:18.91ID:bcZcphEo0
かからないと思いますよ
788名無し生涯学習
2019/04/10(水) 00:32:32.44ID:Gm+/N6i90
オンデマンド試聴100時間超えたわ
疲れた
789名無し生涯学習
2019/04/10(水) 09:38:44.39ID:7YxFFGqy0
確認テストでも小テストでもテキストに載ってないところ問題にするのやめろよー!
790名無し生涯学習
2019/04/10(水) 20:20:40.06ID:olpxo6bK0
>>789
そういう問題は、社会福祉士の国家試験問題がベースだったりする。
国家試験を受験するつもりが無くても、社会福祉士の受験参考書を1冊持っとくのが吉。
791名無し生涯学習
2019/04/10(水) 20:46:54.65ID:7YxFFGqy0
>>790
なるほどな。
今度買いに行くわ。
792名無し生涯学習
2019/04/11(木) 23:01:22.16ID:5N4+172A0
100時間ってスゲーな
そんなに飛ばして大丈夫なのか
とりあえずオンデマンド終わらせて科目修受けようって感じなのかな
まだ10時間くらいしかやってないけど、そんなん聞いたら焦るわ
793名無し生涯学習
2019/04/12(金) 15:37:25.89ID:qbbsJinl0
>>792
心配するな。俺はまだスタートアップセッションだ。
794名無し生涯学習
2019/04/13(土) 04:43:28.14ID:FrcPItQA0
まだパソコン買ってないから
795名無し生涯学習
2019/04/13(土) 14:23:22.92ID:1xNqYq/Y0
>>794
メディア授業だけならスマホでも見れるだろ
796名無し生涯学習
2019/04/13(土) 22:50:46.69ID:3nfwY1WF0
オンデマンドはいいとして、テキストやる気が出ないな、眠くなるよ。
797名無し生涯学習
2019/04/14(日) 21:07:33.12ID:d53QJnmU0
みんな毎日少しでもしてる?
俺は気持ちが途切れそうだ
798名無し生涯学習
2019/04/14(日) 21:19:16.76ID:l6pJ0R5M0
それは向いてないんだよ
799名無し生涯学習
2019/04/14(日) 23:32:31.92ID:BwQz60Orr
>>798
なんのためにそんな書き込みするんだろうか
800名無し生涯学習
2019/04/15(月) 00:04:29.00ID:X4y80cyi0
笑って流そう
801名無し生涯学習
2019/04/15(月) 06:30:51.76ID:nzyixOEe0
自分は毎日少しずつってのは向いてなくて、
モチベーションが上がった時だけ一気にまとめてやる感じ
802名無し生涯学習
2019/04/15(月) 21:56:11.69ID:X4y80cyi0
1日に動画一個でも見るようにしてる
やらないと、もう二度としなくなりそう
803名無し生涯学習
2019/04/16(火) 00:13:50.98ID:DNWw2sUB0
俺はpdf印刷してひたすら読んでた
動画見てても頭に入らなかったよ
804名無し生涯学習
2019/04/16(火) 20:22:44.50ID:uthM8HAVa
自分もテロップ資料印刷して読むほうがラクだった。
でも、視聴履歴もかんけーあんのかな?と思ったから
一応、何かしながら流してはいたよ。
805名無し生涯学習
2019/04/16(火) 22:58:47.76ID:pwKvow+Yd
とにかくみんな頑張って行こう!!
806名無し生涯学習
2019/04/17(水) 11:49:42.83ID:eiUlzsbx0
社会学が難しい
807名無し生涯学習
2019/04/17(水) 13:13:20.39ID:Zd0QgaVMp
社会保障が難しかった
808名無し生涯学習
2019/04/17(水) 16:23:50.75ID:NiVFs7sG0
科目修了試験ってどんなんだろう・・・。
経験者の方レスほしいです。
小テストや確認テストなどから出るのか、
いっそのことPDFのテロップ資料全部印刷したほうがいいのだろうか・・
でもすごい量ですもんね・・・。
809名無し生涯学習
2019/04/17(水) 18:53:57.71ID:tSB3Ikyq0
>>808
資格科目はテキスト・オンデマンドでやる範囲外から
試験問題がどんどん出るから市販の資格試験過去問買っとけ
810名無し生涯学習
2019/04/17(水) 21:27:23.59ID:2T7C/N3J0
これマジ
大丈夫かって今になって不安
811名無し生涯学習
2019/04/18(木) 19:25:21.83ID:9LCNspmJ0
>>807
社会保障論難化?
去年は簡単になってて取るチャンスだったなぁ
812名無し生涯学習
2019/04/19(金) 18:44:53.99ID:YnbbTqQH0
資格での単位認定ってどうするんですか?待ってればいいの?
813名無し生涯学習
2019/04/19(金) 19:02:24.75ID:EjM78nn9a
>>812
学習ガイドよみましょうね。
前期は7月に提出期間があります。
それまでに必要な書類を準備しておいたほうがいいですよ。
814名無し生涯学習
2019/04/19(金) 19:07:17.58ID:EjM78nn9a
学習ガイドもそうだけど、
今日は勉強する気ないや…って日も
ログインしてお知らせがないかチェックしたほうがいいですよ。
昨年、絶対提出しなくちゃならないやつの期限を確認してなくて、
一年先になってしまった人がいまたよ。
たとえば、試験の申し込みなんかだと

・いつからいつまでが期間です
・今日から申し込みになります
・明日までですよ

みたいな感じで何度かお知らせしてくれてるのに
期限を知らなかった、ってのは
どうかしてると思いました。

ここで親切に教えてくれる人もいるけど、
もしかしたら、嘘かも知れないじゃん?
ちゃんと確認する癖つけたほうがいいよ。
815名無し生涯学習
2019/04/19(金) 21:12:45.27ID:I22SBpcu0
そもそも入学願書の誓約文に、
「通信教育部ホームページ上での情報伝達を大学からの公式連絡・通知として常時確認します。」
ってなってるもんね。
816名無し生涯学習
2019/04/19(金) 21:53:52.31ID:xGRm4AgMa
ここで聞くな、って言ってるわけではないんですけどね。
昨年、
「一年棒に振るわけに行かないんです!」って
人がいたのを見たので
取れたはずの単位を
しょーもないミスで落としたくないでしょ、
みなさん、と思ったので。
817名無し生涯学習
2019/04/19(金) 23:08:21.75ID:YnbbTqQH0
>>813
ありがとう
確認します
818名無し生涯学習
2019/04/20(土) 11:29:59.72ID:Cp1mJHMIa
科目修了試験ってテスト中にほかのページ開いて講義の確認とかできるんですか?
何故か小テストとかの問題からあまりでないとのことで…

出来ればオススメの解説付きの問題集とか資料あれば教えてください。
819名無し生涯学習
2019/04/20(土) 12:26:13.69ID:bKySduUWa
>>818
国家試験受験するつもりのない俺が使ってるのは↓の2019年度版
社会福祉士国家試験のためのレビューブック 2020 (クエスチョン・バンク)
https://www.amazon.co.jp/dp/4896327632/ref=cm_sw_r_cp_api_i_.aPUCbJ10QB47
820名無し生涯学習
2019/04/20(土) 15:05:15.21ID:T0nQbbd50
確認テスト・小テストからのみ出題される科目もあれば、
国試の過去問が出題される科目もある。
どこから出るのか分からない
社会保障論のような鬼畜な科目もある。

mixi(まだあったの?と思うだろうが)のコミュニティで
情報交換されてるから覗いてみな。
821名無し生涯学習
2019/04/21(日) 19:04:24.74ID:CxXbHK850
偉人って簡単なことを難しく言わないと気がすまないのかね。
822名無し生涯学習
2019/04/22(月) 17:30:31.14ID:+MsgU4/B0
>>821
日本語訳が難解って話を聞いたことがあるよ
原語で読んだ方が分かりやすいらしい
いわゆる学術書とか
823名無し生涯学習
2019/04/24(水) 17:58:05.26ID:xqg8T2kpa
願書おくれたから5月にしか来ない。一旦除籍で二年で卒業したいのに死にそう
824名無し生涯学習
2019/04/24(水) 17:59:32.74ID:xqg8T2kpa
精神保健福祉士とりたいからテキスト多いな
個人的にオンデマンドのお経より向いてる…といい
825名無し生涯学習
2019/04/24(水) 18:14:52.38ID:EE01mdRkM
テキスト難しいというか、こんなに薄いんだー、と思ってたのと違う…
826名無し生涯学習
2019/04/24(水) 18:22:03.44ID:xqg8T2kpa
>>825
教務に相談したら減らす?三年にしたら?とか散々言われたよ…。今仕事減らして二年で意地でも卒業して、資格トリタイナー…なんだけどテキスト手強いのね
827名無し生涯学習
2019/04/24(水) 23:24:33.37ID:2svWJOFr0
科目修了試験落ちたら二回目受けることになりますが、基本問題は一緒でしょうか?
また試験後は解答とかは見れるのでしょうか。

ご教授ください。
828名無し生涯学習
2019/04/25(木) 00:25:22.63ID:pZsG6PgU0
落ちたことがないので2回目も同じかどうかはわかりませんが
たぶん問題は違うと思いますよ。
やろうと思えば、試験問題コピれますしね。

解答を見ることはできないし
詳しい採点などもわからないですよ。
829名無し生涯学習
2019/04/25(木) 07:32:09.25ID:Gg7P6hh+a
そもそも問題は試験回どころか、同じ日の同じ時間の同じ科目でも学生毎に違う。
試験問題は予め科目毎に準備されている問題データベースから、ランダムに問題を抽出して学生毎に出題されている。
830名無し生涯学習
2019/04/25(木) 07:43:38.01ID:Gg7P6hh+a
だから、1回不合格になって同じ科目を再度受験しても、問題のうち何問かは前回と同じ問題が出題されるかもしれないし、全て違う問題かもしれない。
その科目担当の先生ですら、その学生にどの問題が出題されるかはわからない。
831名無し生涯学習
2019/04/25(木) 09:56:36.12ID:HZMZBcZpa
>>827
落ちるな
832名無し生涯学習
2019/04/26(金) 09:01:50.12ID:9yAyNGM60
教科書っていってもパワポが印刷されてるだけだから、これも含めてノートをとらないと記憶できない
がんばる。
833名無し生涯学習
2019/04/26(金) 10:02:11.72ID:6hcmU66Ma
願書出すの遅れたから履修登録したけど5月半ば?まで、勉強始められなさげでもどかしい…時間がもったいない後悔
834名無し生涯学習
2019/04/27(土) 12:29:11.60ID:Cvi4hvuaM
解答はみれません
835名無し生涯学習
2019/04/28(日) 17:22:57.39ID:ecqRz0bO0
教材なして社会保障論だけは見れそう
ハードル高いわ…でも暇だから勉強するわ
836名無し生涯学習
2019/04/28(日) 17:54:42.00ID:ritpghQD0
>>835
社会福祉士科目の教材って、講義のパワポを印刷して製本しただけのものだから、資料のページからダウンロードできるPDFがあれば無くても大丈夫。
俺も去年は入学してすぐに教材は来なかったけど、ログインして講義は見れたから、教材無しで講義だけ見てて、教材届いた頃には1科目終わってたw
837名無し生涯学習
2019/04/29(月) 18:12:52.70ID:Y8BuzjQKaNIKU
>>836
ありがとう希望持てた。精神保健福祉士取りたいから社会保障論以外テキスト待ちなんだけど、プリンター買ってpdfプリントアウトして頑張ってみる。4単位だし時間かかりそうだし
838名無し生涯学習
2019/04/29(月) 22:59:03.00ID:G96U9nkm0NIKU
オンデマンド不安定?
さっきか3回くらい追い出されてる…
確認テスト中なのに困るよ(・ω・)
839名無し生涯学習
2019/04/30(火) 05:32:57.76ID:xggQ0YQC0
サイトが重いよね、GWで使ってる人が多いことが原因ってことはないだろうけど
840名無し生涯学習
2019/04/30(火) 15:01:36.74ID:aAcR3Elm0
重いね
休みで進めてる最中だけど、ほぼ作業みたいになってる
これは身に付いてるのかなーって思うよね
資格取得の為の事前作業かな
841名無し生涯学習
2019/04/30(火) 16:13:43.29ID:nsz31eKk0
教材開封すらしてなかったわ
そろそろ手つけっかな
842名無し生涯学習
2019/04/30(火) 22:27:43.47ID:4U+768Wa0BYE
令和になってから本気出す
843名無し生涯学習
2019/05/01(水) 19:48:24.11ID:dRtC0k1V00501
みんな春試験何科目受けるの?
844名無し生涯学習
2019/05/01(水) 23:54:58.04ID:cegZn6y900501
夏までに資格に必須な6科目は終えなきゃいけないけど
春はたぶん4科目か5科目かなー
全く目安がたてられない
845名無し生涯学習
2019/05/02(木) 06:10:44.11ID:IoEdWph80
春試験はできて4教科かな、思ったより時間がかかるな
846名無し生涯学習
2019/05/02(木) 06:12:06.30ID:APOQ8AxY0
皆様お仕事忙しいと思いますが
勉強はいつしていますか?

自分は早起きして仕事に行く前です。
847名無し生涯学習
2019/05/02(木) 06:53:37.07ID:HJMjmMJg0
帰ってきてからと、休みの日にまとめて。
慢性的な睡眠不足だわ
848名無し生涯学習
2019/05/02(木) 08:53:47.03ID:6ld6nGRL0
春は目標7科目だな俺は
849名無し生涯学習
2019/05/02(木) 09:28:42.81ID:3IuUll1aM
資格の関係で夏までに最低取らなきゃいけない科目、
学習間に合ってなくても
どうせなら春試験でも受けておいたほうがいいのかなと悩む
850名無し生涯学習
2019/05/02(木) 12:10:23.74ID:w+4U2Wwga
試験は2回しか受けられないから、
受ける時期はよく考えた方がいいけど
どうせ春か夏で取らなくちゃならないって
わかってるなら春に受けた方がいいように思うけど。
自分は去年、とにかくなんとかして視聴履歴をクリア、
あと、確認テストや小テストはそこそこクリアくらいにしといて(試験申し込みできればいい)
テスト前にもう一度見直して試験受けたよ。
なんとか1回で全部合格しました。
試験時間めいっぱい使ったりもしたのもあるけどね。
お互いがんばりましょう。
851名無し生涯学習
2019/05/02(木) 12:24:10.98ID:IoEdWph80
オンデマンドはまだいいけど、問題はテキストだよ
「老人のこころと寄り添うこころ」一通り読んだけど全く頭に残らない
852名無し生涯学習
2019/05/02(木) 13:26:04.63ID:APOQ8AxY0
>>847
>慢性的な睡眠不足だわ

本当にそうですね(笑)

ここにいる皆様。
6月の試験まで頑張りましょう!
853名無し生涯学習
2019/05/02(木) 16:39:55.49ID:Q3flICbb0
つば飲み過ぎで笑ってまう
854名無し生涯学習
2019/05/02(木) 20:20:49.20ID:3jq5OyT30
精神保険福祉士取れたら転職するんだ
855名無し生涯学習
2019/05/05(日) 12:39:07.93ID:szlglNlK00505
5月18日に福祉経営序論のスクーリング行くけど、初めてだから不安
最後のレポートとか難しいんですかね?
856名無し生涯学習
2019/05/05(日) 13:14:06.45ID:OnYU5VRX00505
余程的外れなことを書いていたり、文字数不足にさえならなければ大丈夫だと思うよ
857名無し生涯学習
2019/05/05(日) 15:13:15.83ID:s5PPMyqi00505
>>848
凄い…4単位ばかりで心折れてる
858名無し生涯学習
2019/05/05(日) 15:47:21.86ID:szlglNlK00505
>>856
あざす!初めては不安すぎて・・・

スクーリングで美浜に行く人で県外の人いる?
静岡県民だけど新幹線か車かで迷っている
859名無し生涯学習
2019/05/05(日) 18:24:55.68ID:s5PPMyqi00505
>>858
静岡長いから何処か分からないけど、僻地だから車は?海老煎餅の里にも寄れるし
860名無し生涯学習
2019/05/05(日) 21:05:03.43ID:szlglNlK00505
>>859
858です

浜松なんで、車でも行けそうなんですけどね!駐車場はあるのかな

スクーリングを軽い旅行と思えば気分がいいなぁ
861名無し生涯学習
2019/05/06(月) 08:29:37.48ID:5KiLvg2B0
社会福祉学の試験申し込みした
春試験までに
残りテキスト4科目orz

心理学と権利擁護も終えてるけど
権利擁護は春試験受けないかもしれない
862名無し生涯学習
2019/05/06(月) 11:40:35.61ID:kD8xnUiA0
みんなまともに授業聞いてるの?
とてもじゃないが間に合わない。
過去問題集とか買って、修了試験対策したほうがいいかね?
863名無し生涯学習
2019/05/06(月) 12:11:53.93ID:jF0gElrva
>>862
まともにパソコンに向かってずっとはさすがに…
車運転しながら、音だけきいてたり、
家事しながら、とかですよ。
小テストや確認テストは何度かやったりします。
864名無し生涯学習
2019/05/07(火) 07:54:06.62ID:voqsROQG0
テキスト科目の進め方、みんなどうしてるの?
一通り目を通す?
865名無し生涯学習
2019/05/07(火) 17:30:18.47ID:1jkF4NKi0
書かないと覚えられないと思ってノートしてたけど、時間がかかりすぎ。
参考書とか一緒に見るのがいいんかなぁ
866名無し生涯学習
2019/05/09(木) 19:04:15.16ID:P+YNITPva
>>860
駐車場はあると思うよ。電話かメールで確認してみて。

社会保障論の中国人のホケン、ホケン他聴き取り辛さにイラッとしてるけどあと半分あるわ…
867名無し生涯学習
2019/05/09(木) 22:05:41.61ID:b1nz1OQf0
やったら低音ががったり、音がこもってたり
聞きづらいところもちょいちょいある
テレビに繋いでいるからテレビ側で音質調整して
高温上げて低音を下げまくって聞いてる
なんとか聞き取れるって感じ
868名無し生涯学習
2019/05/11(土) 14:34:32.80ID:FCex7mvQ0
これから履修登録なんですけど、これは選択しないほうがいいっていう科目ありますか?資格とか取るつもりは今の所ないです
869名無し生涯学習
2019/05/14(火) 19:31:43.90ID:OHtduFhq0
学費っていつ払うの?
銀行にお金入ってないから不安
870名無し生涯学習
2019/05/14(火) 20:13:54.36ID:YFFQ0wXr0
>>869
新入生は6月26日に引き落とし
871名無し生涯学習
2019/05/14(火) 20:15:48.45ID:OHtduFhq0
>>870
ありがとう
872名無し生涯学習
2019/05/14(火) 22:26:07.61ID:XAmgBjhu0
ほぼテキストを読み上げている部分は、自分でテキスト読んだ方が理解できるね。
まだ科目4つ目だけど、ところどころすごく面白い話もある。
873名無し生涯学習
2019/05/17(金) 08:48:02.19ID:qLh/tB4i0
相談援助実習と相談援助実習指導申し込みの通知が来た。(4年次編入1年目)
早い日程と遅い日程、どっちがいいとかありますか?
874名無し生涯学習
2019/05/17(金) 23:15:54.71ID:JFQ0bExr0
科目等履修試験
19個申込んだけど
一つたりとてうかる自信ないな
875名無し生涯学習
2019/05/18(土) 09:21:49.48ID:x7RTw0BSM
>>874
すっごいなー!
自分は7科目くらいが目標だけど、大丈夫だと思えるのは心理学くらいだな…

相変わらずテキスト科目の勉強法に悩む
読んでまとめてはいるけど、時間が足りない
876名無し生涯学習
2019/05/19(日) 22:43:28.50ID:AuWF49IUr
だめだ
量が多すぎる
授業の内容・小テストの内容をpdf
ワードにまとめて
テストに臨むしか道はないわ
877名無し生涯学習
2019/05/19(日) 23:34:02.81ID:4RDpZlwn0
同じく
学びと思っていたが思った以上のボリューム
試験対策でその場しのぎと
国家試験の対策メインにいくしかない
878名無し生涯学習
2019/05/20(月) 07:04:43.43ID:iIv325Z0r
5月から実習ありの4年時編入で2年間で取るってことで入ったけど

キツすぎる 土日休みも全部勉強
全然授業終わらない‥

凄い恥ずかしいことだけど
リタイアも視野に考えてる
879名無し生涯学習
2019/05/20(月) 21:02:25.99ID:cOTGZfwu0
2年でって思ってるけど
結構ハード、本末転倒だけど、今年一杯は現職続けて
来年は順調にいけば実習もあるから仕事辞める
880名無し生涯学習
2019/05/21(火) 18:13:04.91ID:0xE4zYMj0
俺は卒業生だけど恥ずかしながらここで勉強して体壊した
何度も休学中退考えたよ
881名無し生涯学習
2019/05/21(火) 18:19:23.31ID:GwvchutV0
もう必要最低限の知識しか入れないようにしたよ。
882名無し生涯学習
2019/05/21(火) 19:38:02.44ID:0xE4zYMj0
ここ通信制大学の中で最も楽な方だけど他の通信どんだけ大変なんだろ
883名無し生涯学習
2019/05/22(水) 07:54:46.37ID:+ErFAprK0
繁忙期で休みがない時にテストが重なっててきっつい
884名無し生涯学習
2019/05/23(木) 22:47:27.92ID:/S2CaekA0
講義観てから確認テストするより
まず確認テストを資料見ながら受けて
それから講義観た方が頭に入る。なんでだろー
885名無し生涯学習
2019/05/23(木) 23:55:51.65ID:euoJ/hxL0
中学、高校の時を思い出すな
授業それっぽく受けて、
テストも欠点ギリギリで一夜漬けっぽかったこと
資格試験以外はとりあえず単位取れれば良いかなーって感じ
886名無し生涯学習
2019/05/25(土) 00:21:35.54ID:6hIb8n9C0
こんなに毎日勉強に追われると思ってなかったわ
ワイは一人暮らしだったから良かったけど
家庭持ちは大変だろうな
887名無し生涯学習
2019/05/25(土) 06:35:10.61ID:m0JkWnxU0
4年次編入を考えてる者なんですが平日1時間、土日3、4時間程度の勉強で卒業するのは可能ですか?
資格を取ろうとは考えてなく学士目当てです
888名無し生涯学習
2019/05/25(土) 07:22:37.82ID:Hehf8koK0
>>887
4年次編入学で卒業だけが目的ならできると思う。

4年次編入学という事は、一応大学なり短大なりで高等教育を受けた経験はあるから、ある意味大学という場所での「お約束」は解ってると思う。
それにここの科目修得試験は自宅でネット受験の上、問題も択一式だから、それを意識して試験の準備をしとけば単位は取れる。
889名無し生涯学習
2019/05/25(土) 07:29:29.56ID:m0JkWnxU0
>>888
参考になります
ありがとうございます
890名無し生涯学習
2019/05/27(月) 18:02:10.94ID:KBVnVuDP0
テストが法事とかお盆の日と同じなのがヤバイ
891名無し生涯学習
2019/05/28(火) 13:43:40.25ID:ZZQM/EQd0
社会保障論
高齢者に対する支援と介護保険制度
地域福祉論

この中で
科目修了試験
むずかしい順を教えてください
892名無し生涯学習
2019/05/28(火) 22:26:07.41ID:6al8hlzc0
>>891

1 社会保障論
2 高齢者に対する支援と介護保険制度
3 地域福祉論

社会保障論は鬼畜
893名無し生涯学習
2019/05/28(火) 22:35:21.59ID:6H17pwlx0
>>892
どう対策すればいいんじゃ?
894名無し生涯学習
2019/05/29(水) 20:40:45.13ID:/zPpLATtdNIKU
日本福祉大学 通信教育部29 	fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
895名無し生涯学習
2019/05/31(金) 02:21:39.00ID:SwZq4u3a0
土曜日の『論文・レポート作成基礎I 』、東京会場のスクーリングに参加する予定の方いますか?
896名無し生涯学習
2019/05/31(金) 10:35:49.31ID:9CpWK7Lsx
3年に編入したけど、科目こなすのにヒーヒーしてて、資格科目のスクーリングなんてマジ無理。
3年間通おうかと再考中
897名無し生涯学習
2019/05/31(金) 17:58:36.39ID:4bfBss0U0
>>892
ありがとうございます
心してとりかかります
898名無し生涯学習
2019/06/01(土) 14:44:01.72ID:K2hzzqhZ0
科目試験対策を知りたければmixiへ行け。
忘れ去られたSNSにみんなで集ってコッソリ情報交換してる。
899名無し生涯学習
2019/06/02(日) 16:44:20.44ID:NpsjLNUR0
確認テストとか小テスト、テキトーにやったら怒られるかな?
・・と言うのは、問題は解答をすぐに見ながら解説読んで、何度も流し読みした方が覚えるんだよね・・
900名無し生涯学習
2019/06/03(月) 19:41:19.92ID:nsZQBQ7sr
一体誰が怒るの?
個人のやり方でやればいいんじゃない?
901名無し生涯学習
2019/06/03(月) 19:54:31.17ID:jQJgTwev0
   ___
  ||ゴルァ!!|| Λ_Λ
  ||( ゚Д゚)(Д`; )
  \ ̄ ̄⊂´   )
       (  ┳'
902名無し生涯学習
2019/06/04(火) 08:31:15.90ID:dswKaUS8M
毎日眠くてたまらん
精神保健福祉相談援助の基盤と、
精神保健福祉に関する制度とサービス

なんとか春受けて取っちゃいたいけど
自信なさすぎィ
903名無し生涯学習
2019/06/04(火) 12:12:03.33ID:mbBXJ9Rbr
スタートアップセッションのテストってやる意味あるの?

やったことある人いる?
904名無し生涯学習
2019/06/05(水) 20:51:11.31ID:p6qh+Kkb0
手続きがややこしいな
905名無し生涯学習
2019/06/05(水) 21:20:24.22ID:p6qh+Kkb0
4年次編入、実習演習の申し込み時の課題と
9月締め切りの二つだよね?
不安
906名無し生涯学習
2019/06/06(木) 08:05:32.09ID:OD3aqDLE00606
>>903
一応やったよ。試験近いから昨日やり直してみた。
スクーリングのキャンセル期限について間違えた
907名無し生涯学習
2019/06/07(金) 01:55:25.44ID:9qs3m+nV0
スタートアップセッションや、福祉経営序論、
福祉社会入門を受講しましたが、他の科目見たいに小テストってありませんよね…

科目修了試験って5つの選択肢から選ぶイメージなのですが、上記科目も同じなのでしょうか?
それともただの○Xなんでしょうか…
908名無し生涯学習
2019/06/07(金) 07:41:35.12ID:CUqAWrG/0
学友ができないかなと期待して
ふくしぃの日記とか覗いてみたけど、、
909名無し生涯学習
2019/06/07(金) 08:54:24.24ID:xh9v/Qc+a
>>908
できないねぇ
910名無し生涯学習
2019/06/07(金) 13:08:52.28ID:aRTUFVdp0
春試験申し込みは明後日まで
911名無し生涯学習
2019/06/07(金) 17:59:51.51ID:EETNW8Wnr
>>909
メンタルに問題を抱えている人が多いね、、
912名無し生涯学習
2019/06/07(金) 19:50:18.72ID:uT/79JOQ0
確認テストや小テストを悪い点数のままでいたら悪い判定になるの?
913名無し生涯学習
2019/06/07(金) 21:10:30.11ID:jK6TadaVa
小テストは合格点があるから、
そこクリアしてないと、科目修了試験申し込めないじゃん。
914名無し生涯学習
2019/06/09(日) 08:21:51.90ID:ZQ2CIdG1M
春期試験申し込みした。
スタートアップセッション、社会福祉学、心理学
精神保健福祉相談援助の基盤、精神保健福祉制度とサービス
3科目は取りたい。後ろの2科目は自信ない
915名無し生涯学習
2019/06/09(日) 15:30:50.15ID:N9TEl9uZ0
科目等履修生として14単位を取った後に4年次編入をした場合92+14で106単位が認定されるということですか?
916名無し生涯学習
2019/06/09(日) 18:21:24.25ID:Z3TpRtVGr
授業テキストpdf化

確認テスト、小テストをワード化

後は勉強
これでなんとかなるかなぁ
917名無し生涯学習
2019/06/09(日) 19:35:33.73ID:ItPjELAv0
確認テスト、小テストもpdfでいいんでないの?
918名無し生涯学習
2019/06/09(日) 19:42:32.10ID:bq9NkUQsx
授業テキストもPDFした方がいいかのな?確認・小テストしか準備してない。
919名無し生涯学習
2019/06/09(日) 20:57:35.62ID:Z3TpRtVGr
全部pdfだと重すぎない?
920名無し生涯学習
2019/06/10(月) 15:44:33.39ID:j2M1MYLr0
来月ビックサイトでスクーリングなんだが、スクーリングってどんな雰囲気なの?
講義を聞いてメモを取るみたいな流れなのか?
アグレッシブな討論みたいなのだと困るんだけど
921名無し生涯学習
2019/06/10(月) 16:58:19.49ID:5hBzf6fCr
>>920
私も行くよ!明星先生のクラスがいい。
川口先生はヤダ。
アグレッシブかは分からないけど、グループワークとかはあるんじゃないかな?
922名無し生涯学習
2019/06/12(水) 19:40:51.26ID:S+8SkM4E0
>>907

確認テストを押さえておけ。

どの科目試験も、小テストと確認テストの問題・答え・解説は全て、
最優先事項として必ず押さえておくこと。
WORDのファイル1つにコピーして貼り集めて、
キーワード検索できるように準備しておけ。
でないと、単位取得は無理。

確認テスト小テストそのままで出題される科目もあるが、
多くは改変されて出題される。
文言改変、複数選択など問題形式は様々。
解説からも出題される。

また、国試科目は、国試過去問からも出題される。
過去6年分くらいの過去問を手元においておけ。
923名無し生涯学習
2019/06/13(木) 06:19:47.88ID:+uM1DRQX0
全確認テストの解説までを
PCのメモにまとめておいて
検索できるようにした。

テスト当日までに
確認テストの内容の確認を
繰り返せばいけるかな?
924名無し生涯学習
2019/06/13(木) 15:01:52.37ID:oSbVE+op0
pdfではいかんのか?
925名無し生涯学習
2019/06/14(金) 04:24:15.37ID:16pn8GoU0
>>924
pdfは重いし使いづらくない?
926名無し生涯学習
2019/06/14(金) 04:37:31.98ID:1TMKCVX+x
PDF重いけどWordも同じくらい重い。
Wordはいろいろ書き足せるからそっちを使ってる。
927名無し生涯学習
2019/06/14(金) 05:48:06.38ID:16pn8GoU0
自分のメモだから
わざわざ重いソフトを使用しなくても
テキストソフトで十分じゃない?

検索機能が充実している
テキストエディタもあるでしょう?
928名無し生涯学習
2019/06/14(金) 06:37:16.31ID:W4d6C3Hs0
俺はEXCELで、問題文・選択肢・正解・解説・該当のスライド番号・手元の国試参考書の該当ページを、問題毎に並べてまとめてる。
語句検索すると、該当するセルが分かるから、試験本番に該当箇所が見つけやすい。
929名無し生涯学習
2019/06/14(金) 07:10:10.69ID:1TMKCVX+x
>>927
知らないソフトなので、教えて下さい。
930名無し生涯学習
2019/06/14(金) 07:37:55.93ID:16pn8GoU0
>>929
自分で使い易いものを選べば良いですよ。
やり方は人それぞれ異なりますし。
931名無し生涯学習
2019/06/14(金) 10:15:06.43ID:1TMKCVX+x
>>930
どれを使うか自分で選択するので、知らない方法を聞こうとしたのに…
教えてくれないんですね
932名無し生涯学習
2019/06/14(金) 14:17:24.52ID:LwnAeZ150
ワイほどのローテクは地道に復習だな
933名無し生涯学習
2019/06/14(金) 16:10:42.42ID:mpZS66TR0
二年で卒業するつもりでガンガン勉強してたのに、
6/11迄だった履修登録忘れててオワタ…
しかもテストも申込いるの知らなかった
7月に10科目くらいテスト
更に追加で履修登録しても三年かかる…泣いてる
934名無し生涯学習
2019/06/14(金) 16:16:23.64ID:LwnAeZ150
個人通知読まなかったのか・・・。
935名無し生涯学習
2019/06/14(金) 17:08:19.70ID:LwnAeZ150
修了試験の採点って直ぐにでるんですかね?
936名無し生涯学習
2019/06/15(土) 02:55:28.17ID:TvWY9M4I0
mixi登録したけど書き込み少ない。こっちの方が情報ある。
937名無し生涯学習
2019/06/15(土) 08:10:56.07ID:BR/ckYIf0
緊張してきたよーん
938名無し生涯学習
2019/06/15(土) 09:14:10.93ID:bMik2gYpr
試験問題って何問くらいあるんだろう
時間たりるかな
939名無し生涯学習
2019/06/15(土) 11:09:55.84ID:C6okFFVw0
1科目目の社会福祉学終了
EXCELにまとめた確認テスト・小テストの検索でいけた
940名無し生涯学習
2019/06/15(土) 12:10:36.55ID:CHgZYaHb0
>>939
そういうこと書き込んだら対策されるかもよ
東京通信なんかは試験中Webカメラで監視されてんだろ
941名無し生涯学習
2019/06/15(土) 12:17:30.73ID:uUkmkNNYr
>>939
報告ありがと 乙です

自分は6時からやる
みんなで合格目指して頑張ろう
942名無し生涯学習
2019/06/15(土) 12:32:57.91ID:gOCkTjs+0
確認テスト・小テストの内容を押さえておけば
ほぼいけますね。
>>935
結果はいつ出るのでしょう。
943名無し生涯学習
2019/06/15(土) 13:46:06.30ID:JXFw3hq8a
スポーツマネジメント終わった〜
944名無し生涯学習
2019/06/15(土) 14:45:28.99ID:leyIktnG0
心理終わったー
あとは社会福祉学
945名無し生涯学習
2019/06/15(土) 15:10:47.33ID:JXFw3hq8a
去年、心理学受けたけど、時間足りなかったなぁ。
最初に受けたから、要領悪かったのもあり。

1問1分で解かなくちゃいけないようなのもあるよね。
946名無し生涯学習
2019/06/15(土) 15:30:02.99ID:isejB6lT0
医療福祉ビジネス終了(^^
947名無し生涯学習
2019/06/15(土) 15:45:26.44ID:B5cmgx3t0
心理50問あった
小テストくらいしか試験対策してなかったから、それ以外から結構出てて焦った。
ワード検索しながらだったから何とか出来たって感じ
948名無し生涯学習
2019/06/15(土) 16:04:03.36ID:leyIktnG0
心理は50問だった
見直す時間もあったし、大丈夫だと思う

社会福祉学終わった
のっけからわからなくて焦ってしまった
たぶんいけてると思いたい
949名無し生涯学習
2019/06/15(土) 17:17:20.42ID:fHmxe4Mq0
学びの技法終わったけど社会福祉学不安すぎる。
950名無し生涯学習
2019/06/15(土) 17:28:00.26ID:2RTn23Fe0
社会福祉学
今必死に確認テストと小テストやってる
もう少ししたら試験に入ろうと思うけど
これ5択40問だっけ?
951名無し生涯学習
2019/06/15(土) 18:46:10.00ID:uUkmkNNYr
社会福祉学今終わったけど
小テストと確認テストをやっとけば余裕

30問だよー
952名無し生涯学習
2019/06/15(土) 19:02:30.80ID:hF0/+PJhx
医学概論やった人いる?
感想聞かせて
953名無し生涯学習
2019/06/15(土) 19:08:08.00ID:UJKU4lcUa
社会福祉学終わりましたが…
余裕レベルなのかな?
何気に確認や小テストで丸々出たの5問くらいだったような…

若干、内容が変わっていて、危うく引っ掛かりそうな感じではありましたが…
954名無し生涯学習
2019/06/15(土) 20:35:05.95ID:9s5pkbgC0
社会福祉学、終わったけど、思ったより難しかった
検索の対策されてるような問題もあったけど、普通に受けてる俺的には迷惑な話だ
955名無し生涯学習
2019/06/15(土) 20:46:59.89ID:fHmxe4Mq0
社会福祉学落としたわ
難しすぎる
956名無し生涯学習
2019/06/15(土) 20:56:35.64ID:gOCkTjs+0
1日1科目が限界(笑)

来週2科目の日もあるけど
皆さん凄いねー。
957名無し生涯学習
2019/06/15(土) 21:30:04.29ID:2RTn23Fe0
社会福祉学終わった
難しいよね、小テストと確認テスト100になるまでやって受けたけどそれだけじゃ無理だよね
全く同じ問題なんて無いよね
明日は医学概論、1日1科目じゃなきゃ無理よね
958名無し生涯学習
2019/06/16(日) 01:55:43.92ID:3O0VQaucd
日本福祉大学 通信教育部29 	fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
959名無し生涯学習
2019/06/16(日) 04:34:07.06ID:t612s52l0
皆様、今日も試験頑張りましょう。
960名無し生涯学習
2019/06/16(日) 11:03:58.36ID:t612s52l0
医学概論終了
難しかった(笑)
961名無し生涯学習
2019/06/16(日) 11:08:47.13ID:PhuOnZuI0
高齢者に対する支援と介護保険制度終了
難しかったが、国試の参考書も準備して試験に臨んだら、国試の過去問からと思われる問題も目についた。
962名無し生涯学習
2019/06/16(日) 12:03:45.95ID:FJWx0vpC0
ここは社福狙いの人が多いのかな
精福でテキスト科目地獄の人、いませんか…
963名無し生涯学習
2019/06/16(日) 17:10:14.46ID:D2vqkIJ+0
地域福祉論終わったけど難しかった。
小テストだけじゃC判定ギリって感じだった。
来週の山場は社会学
964名無し生涯学習
2019/06/16(日) 17:28:08.15ID:RjYJMSvD0
テストの結果っていつ分かるの?
965名無し生涯学習
2019/06/16(日) 17:37:51.47ID:FJWx0vpC0
7月6日頃じゃなかったかね
966名無し生涯学習
2019/06/16(日) 18:48:03.38ID:PhuOnZuI0
>>964
『学習ガイド』P36の右上
967名無し生涯学習
2019/06/16(日) 18:57:40.95ID:YmuQ7V1pr
公的扶助論終わったぁぁ!

当日小テスト、確認テスト見直しただけだけどまーできましたわ
968名無し生涯学習
2019/06/16(日) 19:49:22.61ID:S7Z6Zd+ex
医学概論45問、確認・小テストだけでなく、オンデマンドも復習した方がいいと思います。私は過去問やってないので出題されてたのか分かりません。。
60分息してなかった感覚(´-`)
障害者福祉論受けた人、アドバイス下さい。
969名無し生涯学習
2019/06/16(日) 20:06:28.40ID:t612s52l0
試験お疲れさまでした。
来週の試験も
明日からの仕事も頑張りましょう。

良い結果となりますようにー。
970名無し生涯学習
2019/06/18(火) 20:26:31.74ID:iiifi4nY0
精神保健福祉相談援助の基盤と
精神保健福祉 制度とサービス
あとスタートアップセッション

勉強追いつかない眠い…
971名無し生涯学習
2019/06/18(火) 20:41:04.49ID:VkyJZmza0
社会学で手一杯で福祉社会入門まで手が回らない・・・。
972名無し生涯学習
2019/06/19(水) 00:13:33.52ID:5necBebA0
PSW居ますよ
選考試験いつやるか悩み中
お知らせが今日届いてたので急いで確認
7月初旬に現職の資格試験がある
日程的に結構厳しい
973名無し生涯学習
2019/06/21(金) 19:36:38.91ID:pkVQDfMO0
修了試験の結果は、発表日の午前0時から閲覧できる。
場所がわかりづらいので注意。「科目修了試験」ではなく「履修科目」。
974名無し生涯学習
2019/06/21(金) 19:43:24.59ID:pkVQDfMO0
公開ブログや公開掲示板で
試験中の検索を堂々と書き込んでいる人が多いこともあり、
大学も対策を取り出したのかな?

簡単なワード検索では解けない問題が増えてきた。
類似ワード、前後のワードを使わなければならないなど、
検索するにも工夫と高度なネットリテラシーとが必要になってきた。
975名無し生涯学習
2019/06/21(金) 21:21:31.03ID:a9dBGuhy0
明日明後日で3科目、、がんばる
976名無し生涯学習
2019/06/21(金) 22:25:15.31ID:ys+nVrlHr
福祉経営序論のスクーリング

論文うまくかけなくて死にそうな顔で帰ったのに評価Aで唖然としてる

まあ1番最初の講義だから書けばAだったのかな
977名無し生涯学習
2019/06/22(土) 00:49:41.97ID:Q+brrzph0
スクーリング終了後のレポートは書いときゃ大丈夫
学習課題や科目修了試験でのレポートは苦戦する人もいる
978名無し生涯学習
2019/06/22(土) 10:52:19.48ID:QLcnnSnWx
序論30問 テスト丸暗記のみでOK
選択肢の順番も一緒
979名無し生涯学習
2019/06/22(土) 11:04:36.20ID:BfAXtvaM0
序論おしまい
ドキドキしながら受けたけど小テストやってたので
無事に終了
わりとすぐにできた、しっかりやれば時間が大量に余るレベル
980名無し生涯学習
2019/06/22(土) 11:17:48.04ID:ew5tX1Fv0
障害者福祉論終了。

多分難しくない科目。

時間の余裕が無かった(笑)
981名無し生涯学習
2019/06/22(土) 11:23:20.02ID:UVEpMkO5r
>>980
確認テストと小テストやっとけば大丈夫そう?
982名無し生涯学習
2019/06/22(土) 11:58:44.14ID:ew5tX1Fv0
>>981
大丈夫だと思いますよ。

残り時間を忘れずに
頑張ってください!
983名無し生涯学習
2019/06/22(土) 12:52:03.30ID:UVEpMkO5r
>>982
ありがとう!頑張ります

お互い頑張って試験乗り切りましょう
984名無し生涯学習
2019/06/22(土) 13:23:46.14ID:WIvvi1lM0
相談援助の基盤終わり
見直せたし、なんとかなってるといいなー
明日は制度とサービス。
テキスト科目がほんとしんどい
985名無し生涯学習
2019/06/22(土) 18:56:48.44ID:i0aQ5Vi2M
>>976
スクーリングにちゃんと出席して、科目修了(レポート)を出して、それでも不合格になったっていう話は聞いたことがない。
Aもかなり取りやすい。
金がかかってもいいから、とにかく単位数を稼ぎたいという人はスク多めがオススメ。
986名無し生涯学習
2019/06/22(土) 19:40:04.44ID:2HX2ASDBr
>>985
なるほどなるほど!


障害者福祉論今終わりました!

時間全然足りないし、小テスト確認テストからは出ない問題多いし、
2つ選べばっかで焦りまくり

C取れればいいって感じでした(T_T)

確認テスト小テストから出してくれよまじ
987名無し生涯学習
2019/06/22(土) 19:52:36.62ID:6EyDbv1B0
障害者福祉論は一回落としたなぁ
988名無し生涯学習
2019/06/22(土) 20:10:49.44ID:ew5tX1Fv0
そっかー。
医学概論が難しすぎたので
障害者福祉論が難しく感じなかったのかも。

みなさま合格していますように。
989名無し生涯学習
2019/06/22(土) 20:23:51.32ID:E/wM68MYx
障害者福祉、オンデマンドあの2人だから意地悪な問題出すと思ったけど、予想通り意地悪だった。テキストにもテストにも出てないこと出題するなよ。腹が立つ
990名無し生涯学習
2019/06/22(土) 21:01:09.32ID:zJq1MbXZa
相談援助2ムズ!
991名無し生涯学習
2019/06/23(日) 00:03:12.88ID:BGfii3qI0
>>986

まあ、障害者福祉論と社会保障論とは鬼門なんで仕方ないよ。
毎年苦しんでる人が多い。
992名無し生涯学習
2019/06/23(日) 01:15:48.90ID:VA9WiIYw0
春試験終わったけど経済学だけは確実に落とした
勉強不足が原因だけど5つ選べの問題ばかりで
993名無し生涯学習
2019/06/23(日) 05:23:10.41ID:YkM08YZ70
5つ選べはキツイですね、2つ選べでも大変なのに
994名無し生涯学習
2019/06/23(日) 10:48:33.63ID:JpR6/cfR0
社会福祉援助技術論I 終了。

簡単でした(笑)
995名無し生涯学習
2019/06/23(日) 10:56:24.30ID:ZqqZ8ctHr
>>994
小テスト確認テストから出た感じ?
何問ありました?
>>994
996名無し生涯学習
2019/06/23(日) 11:33:45.24ID:mRttgabv0
スタートアップ試験終了。まるまるでは無いけど常識レベル。問題なし。
997名無し生涯学習
2019/06/23(日) 11:47:22.58ID:bMRuA0gE0
スタートアップ終わり
序論も春に受けてしまえばよかった
春5科目、夏秋で7科目ずつの計算…
998名無し生涯学習
2019/06/23(日) 12:09:42.29ID:W+Ono8esd
>>995
確認テストまでやっとけば
行けると思います。

問題数はここで書いていいのか
わからないんですけど、
試験時間は余裕があると思いますよ。
999名無し生涯学習
2019/06/23(日) 12:16:34.42ID:ZqqZ8ctHr
>>998
ありがとう頑張ります
1000名無し生涯学習
2019/06/23(日) 12:23:21.84ID:saJtWsmC0
保健医療サービス終了
先週受けた、鬼門と呼ばれる社会保障論以上の鬼畜だった。
ニューススポーツなんでも実況



lud20251123122722ca

ID:OnYU5VRX00505のレス一覧:


856名無し生涯学習
2019/05/05(日) 13:14:06.45ID:OnYU5VRX00505
余程的外れなことを書いていたり、文字数不足にさえならなければ大丈夫だと思うよ
857名無し生涯学習
2019/05/05(日) 15:13:15.83ID:s5PPMyqi00505
>>848
凄い…4単位ばかりで心折れてる
858名無し生涯学習
2019/05/05(日) 15:47:21.86ID:szlglNlK00505
>>856
あざす!初めては不安すぎて・・・

スクーリングで美浜に行く人で県外の人いる?
静岡県民だけど新幹線か車かで迷っている
859名無し生涯学習
2019/05/05(日) 18:24:55.68ID:s5PPMyqi00505
>>858
静岡長いから何処か分からないけど、僻地だから車は?海老煎餅の里にも寄れるし
860名無し生涯学習
2019/05/05(日) 21:05:03.43ID:szlglNlK00505
>>859
858です

浜松なんで、車でも行けそうなんですけどね!駐車場はあるのかな

スクーリングを軽い旅行と思えば気分がいいなぁ
861名無し生涯学習
2019/05/06(月) 08:29:37.48ID:5KiLvg2B0
社会福祉学の試験申し込みした
春試験までに
残りテキスト4科目orz

心理学と権利擁護も終えてるけど
権利擁護は春試験受けないかもしれない
862名無し生涯学習
2019/05/06(月) 11:40:35.61ID:kD8xnUiA0
みんなまともに授業聞いてるの?
とてもじゃないが間に合わない。
過去問題集とか買って、修了試験対策したほうがいいかね?
863名無し生涯学習
2019/05/06(月) 12:11:53.93ID:jF0gElrva
>>862
まともにパソコンに向かってずっとはさすがに…
車運転しながら、音だけきいてたり、
家事しながら、とかですよ。
小テストや確認テストは何度かやったりします。
864名無し生涯学習
2019/05/07(火) 07:54:06.62ID:voqsROQG0
テキスト科目の進め方、みんなどうしてるの?
一通り目を通す?
865名無し生涯学習
2019/05/07(火) 17:30:18.47ID:1jkF4NKi0
書かないと覚えられないと思ってノートしてたけど、時間がかかりすぎ。
参考書とか一緒に見るのがいいんかなぁ
866名無し生涯学習
2019/05/09(木) 19:04:15.16ID:P+YNITPva
>>860
駐車場はあると思うよ。電話かメールで確認してみて。

社会保障論の中国人のホケン、ホケン他聴き取り辛さにイラッとしてるけどあと半分あるわ…
867名無し生涯学習
2019/05/09(木) 22:05:41.61ID:b1nz1OQf0
やったら低音ががったり、音がこもってたり
聞きづらいところもちょいちょいある
テレビに繋いでいるからテレビ側で音質調整して
高温上げて低音を下げまくって聞いてる
なんとか聞き取れるって感じ
868名無し生涯学習
2019/05/11(土) 14:34:32.80ID:FCex7mvQ0
これから履修登録なんですけど、これは選択しないほうがいいっていう科目ありますか?資格とか取るつもりは今の所ないです
869名無し生涯学習
2019/05/14(火) 19:31:43.90ID:OHtduFhq0
学費っていつ払うの?
銀行にお金入ってないから不安
870名無し生涯学習
2019/05/14(火) 20:13:54.36ID:YFFQ0wXr0
>>869
新入生は6月26日に引き落とし
871名無し生涯学習
2019/05/14(火) 20:15:48.45ID:OHtduFhq0
>>870
ありがとう
872名無し生涯学習
2019/05/14(火) 22:26:07.61ID:XAmgBjhu0
ほぼテキストを読み上げている部分は、自分でテキスト読んだ方が理解できるね。
まだ科目4つ目だけど、ところどころすごく面白い話もある。
873名無し生涯学習
2019/05/17(金) 08:48:02.19ID:qLh/tB4i0
相談援助実習と相談援助実習指導申し込みの通知が来た。(4年次編入1年目)
早い日程と遅い日程、どっちがいいとかありますか?
874名無し生涯学習
2019/05/17(金) 23:15:54.71ID:JFQ0bExr0
科目等履修試験
19個申込んだけど
一つたりとてうかる自信ないな
875名無し生涯学習
2019/05/18(土) 09:21:49.48ID:x7RTw0BSM
>>874
すっごいなー!
自分は7科目くらいが目標だけど、大丈夫だと思えるのは心理学くらいだな…

相変わらずテキスト科目の勉強法に悩む
読んでまとめてはいるけど、時間が足りない
876名無し生涯学習
2019/05/19(日) 22:43:28.50ID:AuWF49IUr
だめだ
量が多すぎる
授業の内容・小テストの内容をpdf
ワードにまとめて
テストに臨むしか道はないわ
877名無し生涯学習
2019/05/19(日) 23:34:02.81ID:4RDpZlwn0
同じく
学びと思っていたが思った以上のボリューム
試験対策でその場しのぎと
国家試験の対策メインにいくしかない
878名無し生涯学習
2019/05/20(月) 07:04:43.43ID:iIv325Z0r
5月から実習ありの4年時編入で2年間で取るってことで入ったけど

キツすぎる 土日休みも全部勉強
全然授業終わらない‥

凄い恥ずかしいことだけど
リタイアも視野に考えてる
879名無し生涯学習
2019/05/20(月) 21:02:25.99ID:cOTGZfwu0
2年でって思ってるけど
結構ハード、本末転倒だけど、今年一杯は現職続けて
来年は順調にいけば実習もあるから仕事辞める
880名無し生涯学習
2019/05/21(火) 18:13:04.91ID:0xE4zYMj0
俺は卒業生だけど恥ずかしながらここで勉強して体壊した
何度も休学中退考えたよ
881名無し生涯学習
2019/05/21(火) 18:19:23.31ID:GwvchutV0
もう必要最低限の知識しか入れないようにしたよ。
882名無し生涯学習
2019/05/21(火) 19:38:02.44ID:0xE4zYMj0
ここ通信制大学の中で最も楽な方だけど他の通信どんだけ大変なんだろ
883名無し生涯学習
2019/05/22(水) 07:54:46.37ID:+ErFAprK0
繁忙期で休みがない時にテストが重なっててきっつい
884名無し生涯学習
2019/05/23(木) 22:47:27.92ID:/S2CaekA0
講義観てから確認テストするより
まず確認テストを資料見ながら受けて
それから講義観た方が頭に入る。なんでだろー
885名無し生涯学習
2019/05/23(木) 23:55:51.65ID:euoJ/hxL0
中学、高校の時を思い出すな
授業それっぽく受けて、
テストも欠点ギリギリで一夜漬けっぽかったこと
資格試験以外はとりあえず単位取れれば良いかなーって感じ
886名無し生涯学習
2019/05/25(土) 00:21:35.54ID:6hIb8n9C0
こんなに毎日勉強に追われると思ってなかったわ
ワイは一人暮らしだったから良かったけど
家庭持ちは大変だろうな
887名無し生涯学習
2019/05/25(土) 06:35:10.61ID:m0JkWnxU0
4年次編入を考えてる者なんですが平日1時間、土日3、4時間程度の勉強で卒業するのは可能ですか?
資格を取ろうとは考えてなく学士目当てです
888名無し生涯学習
2019/05/25(土) 07:22:37.82ID:Hehf8koK0
>>887
4年次編入学で卒業だけが目的ならできると思う。

4年次編入学という事は、一応大学なり短大なりで高等教育を受けた経験はあるから、ある意味大学という場所での「お約束」は解ってると思う。
それにここの科目修得試験は自宅でネット受験の上、問題も択一式だから、それを意識して試験の準備をしとけば単位は取れる。
889名無し生涯学習
2019/05/25(土) 07:29:29.56ID:m0JkWnxU0
>>888
参考になります
ありがとうございます
890名無し生涯学習
2019/05/27(月) 18:02:10.94ID:KBVnVuDP0
テストが法事とかお盆の日と同じなのがヤバイ
891名無し生涯学習
2019/05/28(火) 13:43:40.25ID:ZZQM/EQd0
社会保障論
高齢者に対する支援と介護保険制度
地域福祉論

この中で
科目修了試験
むずかしい順を教えてください
892名無し生涯学習
2019/05/28(火) 22:26:07.41ID:6al8hlzc0
>>891

1 社会保障論
2 高齢者に対する支援と介護保険制度
3 地域福祉論

社会保障論は鬼畜
893名無し生涯学習
2019/05/28(火) 22:35:21.59ID:6H17pwlx0
>>892
どう対策すればいいんじゃ?
894名無し生涯学習
2019/05/29(水) 20:40:45.13ID:/zPpLATtdNIKU
日本福祉大学 通信教育部29 	fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
895名無し生涯学習
2019/05/31(金) 02:21:39.00ID:SwZq4u3a0
土曜日の『論文・レポート作成基礎I 』、東京会場のスクーリングに参加する予定の方いますか?
896名無し生涯学習
2019/05/31(金) 10:35:49.31ID:9CpWK7Lsx
3年に編入したけど、科目こなすのにヒーヒーしてて、資格科目のスクーリングなんてマジ無理。
3年間通おうかと再考中
897名無し生涯学習
2019/05/31(金) 17:58:36.39ID:4bfBss0U0
>>892
ありがとうございます
心してとりかかります
898名無し生涯学習
2019/06/01(土) 14:44:01.72ID:K2hzzqhZ0
科目試験対策を知りたければmixiへ行け。
忘れ去られたSNSにみんなで集ってコッソリ情報交換してる。
899名無し生涯学習
2019/06/02(日) 16:44:20.44ID:NpsjLNUR0
確認テストとか小テスト、テキトーにやったら怒られるかな?
・・と言うのは、問題は解答をすぐに見ながら解説読んで、何度も流し読みした方が覚えるんだよね・・
900名無し生涯学習
2019/06/03(月) 19:41:19.92ID:nsZQBQ7sr
一体誰が怒るの?
個人のやり方でやればいいんじゃない?
901名無し生涯学習
2019/06/03(月) 19:54:31.17ID:jQJgTwev0
   ___
  ||ゴルァ!!|| Λ_Λ
  ||( ゚Д゚)(Д`; )
  \ ̄ ̄⊂´   )
       (  ┳'

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1531520512/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本福祉大学 通信教育部29 fc2>1本 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
日本福祉大学 通信教育部28
日本福祉大学 通信教育部30
日本福祉大学 通信教育部32
日本福祉大学 通信教育部33
日本福祉大学 通信教育部38
日本福祉大学 通信教育部37
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part93 (避難所)◆◆◆◆◆
【国連】教育格差是正で日本の通信制高校に注目
会えなくても電話やメールの交流で高齢者の健康リスク減 日本福祉大ら調査(毎日) [蚤の市★]
【保育士】日本福祉大学幼保特例制度【幼稚園教諭】
日本福祉教育専門学校
学校法人伊丹高等文化学院, 日本福祉高等教育学校
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part99◆◆◆◆◆
日本女子大学通信教育課程
【世界初】2ちゃんねるパラグライダースクール【通信教育】
■■■法政大学通信教育部131■■■
日本大学通信教育部86
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part101◆◆◆◆◆
日本大学通信教育部 学生達の歩み 
【九州保健福祉大】雇い止め無効の仮処分 セクハラ告発した大学元助教ら
【東京福祉大】「偽装留学生」を食いものにする日本…留学生1400人が消えた東京福祉大の闇
【国際医療福祉大疑惑】加計学園獣医学部「保留」の陰で国際医療福祉大にも「待った」
【中央日報】韓国海洋水産部「中国・チリも『日本福島汚染水』の海洋排出に懸念」[10/10]
【名古屋】留学生は定員640人の7.4倍 19年度、東京福祉大系専門学校
【フランス】欧州の福祉大国フランスとドイツが「少子化対策」で明暗が分かれている【ドイツ】[10/06]
【速報】時事通信・田崎スシローさん、TBSひるおびに駆けつけ擁護 伊藤惇夫&キレイな山口とバトルへ
【芸能】TOKIO 山口達也メンバー 女子高生への強制わいせつ容疑で書類送検 被害者とはNHKの教育番組「Rの法則」で知り合う★101
次世代通信5G特許出願、中国が圧倒的 次いで韓国 日本は6位 通信産業で日本没落は必至
【韓国軍】「警告通信の強度強化を検討」 日本哨戒機の威嚇飛行に
日本人の腐った教育
NHK教育を見て56246倍賢く日本刀
日本一質のいい外国語教育してる大学ってどこ
中国人「日本人の子供の教育は恐ろしすぎる」
NHK教育を見て56049倍賢く日本伝統工芸展
日本の教育を変えたい
NHK教育を見て53488倍賢く日本海
NHK教育を見て56196日本刀
ゲイが語る日本の英語教育
NHK教育を見て51610倍賢く 日本音楽コンクール
早稲田教育2004の日本史ww
NHK教育を見て52967倍賢く新日本フィル
日本の数学教育界って不毛もいいところだよな
NHK教育を見て52031倍賢く日本建国
NHK教育を見て55665倍賢く明日から本気出す
NHK教育を見て58239倍賢く日本の夏
NHK教育を見て55301倍賢く明日から本気出す
NHK教育を見て55000倍賢く明日から本気出す
NHK教育を見て58603倍賢く日本伝統工芸展
NHK教育を見て53468倍賢く今日から本気出す
日本の小中学校は普通教育を廃止するべき
NHK教育を見て51257倍賢く日本シリーズ
NHK教育を見て54693倍賢く明日から本気出す
佐野日本大学中等教育学校 第一期いじめ事
西原理恵子「国会議員の半分が土井たか子だったら日本の福祉と教育は素晴らしくなってた。歌舞伎町のホストは強制兵役とか」
日本の借金の原因は社会保障費…日本は世界が羨む自転車操業福祉大国…これほど弱者に優しい国はない
【コロナ】医療福祉大学・高橋教授「日本全国で3800人以上死ぬことはなさそうだ、検査ではなく重症化対策を」★2 [マジで★]
【7か月ぶり】韓国・日本福岡路線の運航再開…「韓国に戻れて嬉しい」 福岡への往路は、日本の入港制限により、乗客なしで運航 [10/13] [新種のホケモン★]
三大・「石川由依」の晩節を汚した人物「たつき」「吉崎観音」「岸本福太」あと一人は?
たつき殺害予告犯人のもみあげマン岸本福太、AVに出ていた
俺、岸本福太容疑者だけど今でもたつきも吉崎も死ねって思ってる
【中国排除】米国務省が「クリーン」とみなす通信事業者を発表 日本はNTT、KDDI ★3 [ブギー★]
【Switch】あつまれ どうぶつの森 通信用飛行場204【テンプレ必読】
旧統一教会メンバーが選挙手伝いと岸防衛相 (7/26会見)【共同通信】 [少考さん★]
【KDDI通信障害】 東日本は3日17時半に復旧予定 「頑張ってください」も「西日本はまだ…」の声 [ぐれ★]
【国際】韓国の情報通信技術、競争力は米の80% 欧州は89%、日本は86.9%で、中国は76.9%[8/14]
【福岡】「危機管理をしっかりと」 福岡市新教育長に環境局長の星子明夫氏が就任 [西日本新聞]

人気検索: 144 レイプ Loli 2017 チアガール 女子小女子黒宮 少年 アウロリ アイドル 12 years old nude グロ 小学生膨らみ
12:41:20 up 4 days, 4:46, 4 users, load average: 8.22, 8.26, 8.04

in 0.036356925964355 sec @0.036356925964355@0b7 on 112402