◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part83◇ YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1592959915/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2020/06/24(水) 09:51:55.25ID:+217u3nOd
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac....tudent/qa/index.html
四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part63
https://mao.5ch.net/...lifework/1571148059/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
http://2chb.net/r/lifework/1575128005/
2名無し生涯学習
2020/06/26(金) 18:19:08.30ID:JqdXO7Li0
中央大法学部卒の*西氏の発言は、
「障害者は健常者から利用されるために生きているんです!」
行政書士や宅地建物やマンション管理士の講師の考え方。相模原のやまゆり園事件の被告みたいな発言。

通信の郵便物を扱った職員、*梨隼人、*下しのぶも共謀。*下しのぶが平謝りで野口*那に代わり謝罪したと早合点。

大学へ通信課題を配達する前に局内で事故扱いで一旦開封し、 上記デカ軍団の野口*那と成績を勘案するために
第四種郵便が1週間も遅れたという郵便局員を通じて持ち出した行為。

>>944
>>959
野口*那は創価学会とキリスト教と統一教会で肉体関係を通じて賄賂の首謀者。 関東中央病院の側近で椎野睦教授は勤務歴あり。

*嶋茂は野口*那と愛人関係・・・野口*那にとって気に入らない奴は、上記デカ軍団(*下聡、*野*力也)と共謀し、
都合の良いように犯罪者扱いも職権乱用。野口*那の身内からの賄賂と宗教がらみで肉体関係。

野口*那は鎌倉市立図書館から「教団X」を借りて、東海道線車内に持ち込み、大船〜横浜間の
満員電車の車内で、自ら、痴漢被害者になろうと、一般人を巻き込み犯罪者扱いにしようとする女性。

野口*那の同じ宗教がらみの風営法届け出人がすべて事実を教えてくれました。
3名無し生涯学習
2020/06/26(金) 23:49:59.38ID:SAduei/O0
今回の試験問題全部去年の6月と一緒だったね
4名無し生涯学習
2020/06/27(土) 08:52:23.11ID:yRbuntvv0
何で世界の歴史ってすぐ定員埋まるんだろう、先月も取れなくて今月も取れなかったわ。
5名無し生涯学習
2020/06/27(土) 14:24:31.52ID:kjUBHhGza
>>3 

マジで?
過去問持ってたら無双できるヤツやん。
6名無し生涯学習
2020/06/27(土) 19:28:50.45ID:r6BMHAML0
>>5
途中で気づいて試験前に去年の問題解いたりしたけど
結局その作業にかかる時間も1時間かからないし
解いといてから試験望むと試験が10分くらいで終わるからそんな意味なかったけどね
出る問題わかってようはテキスト見ながら答えれる時点で変わらん
7名無し生涯学習
2020/06/28(日) 20:31:06.01ID:f7d5RCkvd
8月のカモシュウってどうなるのかな
感染者増えてるしweb試験になったりする?
8名無し生涯学習
2020/06/29(月) 16:15:44.73ID:+xjEGHOp0NIKU
過去問ほしいのでぜひ会場にしてほしい。新入生にとってはかなり気になるので
どうしてもダメなら過去問配ってくれ。試験終わってからでいいから。
最悪webなら申込日前に決めてほしい。一週間なら科目数も変えるし
9名無し生涯学習
2020/06/29(月) 22:56:59.13ID:LNVxcNwEMNIKU
過去問持ってるけど
正直いらんよ
そんなんなくてもテキストあれば制限時間内に解けるよう問題は作られてる
安心してノー勉で試験に挑めば大丈夫
10名無し生涯学習
2020/06/30(火) 00:08:06.74ID:/O8ENgGKr
>>9
普通にトラップで草www
11名無し生涯学習
2020/06/30(火) 01:44:08.93ID:trt/6Yo90
9割型の科目はガチで過去問いらんで解けるけど
1割くらい過去問ないと厳しい科目があるとは思う
12名無し生涯学習
2020/06/30(火) 07:41:05.01ID:3D7nVWLVM
去年の6月の過去問と全く同じだった。用意する時間がなかったのかな。
13名無し生涯学習
2020/06/30(火) 14:12:44.72ID:/kcSC5gV0
8月試験のついてのお知らせ来てますよ!
14名無し生涯学習
2020/06/30(火) 19:43:10.65ID:qNOIplulM
郵送っていくら通信大とは言えそんなんで単位与えていいのか
15名無し生涯学習
2020/06/30(火) 21:39:14.11ID:Rt1CDS2px
何時間かけて解いてもいいってことだよね…
しかも問題集ももらえるし…
16名無し生涯学習
2020/06/30(火) 21:45:50.54ID:Hj2rtEfad
web試験でいいのにわざわざ大変なことするよね
学校側だって郵送の手配とか特別にしなきゃいけない訳だし
17名無し生涯学習
2020/06/30(火) 22:15:42.73ID:/kcSC5gV0
何教科までいいのかな?
18名無し生涯学習
2020/06/30(火) 22:48:15.35ID:5edUPEVv0
>>16
既に印刷手配済みと思われ、廃棄する手間もかかる。配った方が良い。
19名無し生涯学習
2020/06/30(火) 23:04:41.43ID:Rt1CDS2px
>>18
なるほど…
20名無し生涯学習
2020/07/01(水) 19:15:43.26ID:VUqfDIhd0
4月期かもしゅうの代替って案内来てたっけ?
見逃したと思ってメールもinetも確認してるんだけど、見つからない
21名無し生涯学習
2020/07/01(水) 19:22:23.55ID:2dxFM/Pu0
>>20
今日、郵送で届いたよ
22名無し生涯学習
2020/07/01(水) 20:44:52.88ID:VUqfDIhd0
>>21
家帰ったら届いてた
ありがとう
23名無し生涯学習
2020/07/02(木) 20:51:17.60ID:jqPizsDFp
先日のカモシュウの結果inetcampusに反映されてましたか?
24名無し生涯学習
2020/07/02(木) 21:20:03.18ID:QtnRctgjx
カモシュウ結果発表は7月10日(金)ですよ
25名無し生涯学習
2020/07/02(木) 22:03:45.81ID:h79Er02q0
在宅試験の申込書が来たけど、7月10日までに返送しろって言われても
このあいだのweb試験の結果を先に知らせてくれないと困るわ
26名無し生涯学習
2020/07/02(木) 22:17:29.72ID:QtnRctgjx
>>25
ほんとだよね
当日消印有効だから見てすぐ出すしかないね
27名無し生涯学習
2020/07/03(金) 22:31:44.29ID:AhAkSF5z0
うちには来てないしカレンダーの申し込みは7/17〜
申し込みはiNetCampusのみ、になってるよ。どういうことだ
28名無し生涯学習
2020/07/03(金) 23:06:04.25ID:1uENyDW/x
それは通常の8月試験の件

4月のカモシュウ申し込んでた人たちだけ、郵送でさらに5科目申し込める

つまり、4月に申し込んでいて、8月試験も受ける人は、全部で10教科受けられる
29名無し生涯学習
2020/07/04(土) 08:15:41.17ID:BU6hmeBh0
なるほどありがとう。
じゃあ、該当しない場合は結果見てからゆっくり受験科目決められるんだね
30名無し生涯学習
2020/07/04(土) 15:03:14.01ID:kUQyP28c0
10科目も受験できるほどハイペースでレポート出してるやついんのかよ
31名無し生涯学習
2020/07/05(日) 16:37:11.00ID:DtTWoUmy0
>>25
web試験の結果全然表示されないね
32名無し生涯学習
2020/07/06(月) 08:08:57.72ID:yngRdxKZa
4月に申し込んでない人には関係ないの?10日までのカモシュウ申し込みは
33名無し生涯学習
2020/07/06(月) 12:57:28.64ID:wRDNEkmXx
そだよー
34名無し生涯学習
2020/07/06(月) 21:04:32.48ID:d7Feeui1x
オンラインSCの結果が3週間経っても出ないなー
35名無し生涯学習
2020/07/06(月) 23:31:18.05ID:8pv08Pw10
それは不合格だ
36名無し生涯学習
2020/07/07(火) 11:08:30.02ID:djf4VIgx00707
>>34
同じく。
37名無し生涯学習
2020/07/07(火) 11:45:03.49ID:GVthwhvRa0707
そっか関係ないか
提出するところだった
38名無し生涯学習
2020/07/07(火) 11:46:00.26ID:GVthwhvRa0707
提出したはずの課題が受理されてないっぽくて不安
3課題出して2課題しか日付けついてない…
39名無し生涯学習
2020/07/07(火) 15:09:12.53ID:9eiUSygO00707
途中ですみません
10月から再入校するのですがWEBカモシュウの件でお聞きしたいのです。
@科目数が多いので1週間くらいの期間で1日10時間くらいを使いどの科目は
 どの日のどの時間にスタートするみたいな感じですか。←あくまで想像です
A同じ科目を個別に違う時間に実施することは考えられないのですが ですよね。
B短大全科目を受験可能とのことですが(前スレにあり)日程的に網羅できるのですか。
C自然科学概論に限らずで≧ Ωとか元素数の入った数字2列の原子記号とか、
難解な文字記号が書けないのはやはり受験者の落ち度と言うことになりますか。

1発目の12月のカモシュウがWebです よろしくご教示おねがいいたします
 
40名無し生涯学習
2020/07/07(火) 20:58:09.36ID:KPU5mte4M0707
俺が読解力がないのかもしれないけど
半分以上何言ってるのかわからん
41名無し生涯学習
2020/07/07(火) 21:02:44.05ID:Lxy+81PUx0707
まず一つ答えてみる

受けられるのは1回のカモシュウで上限は5科目
42名無し生涯学習
2020/07/07(火) 21:29:37.62ID:Lxy+81PUx0707
もう一つ答えてみる

カモシュウは1科目制限時間60分

あとはわかるな?
43名無し生涯学習
2020/07/08(水) 00:41:50.76ID:EYnSE8Kd0
そんな意味不明な文章書くようじゃ単位は取れないよ
44名無し生涯学習
2020/07/08(水) 05:11:33.04ID:pLW1jlYW0
39です わかりづらくてすみません 41,42先輩のニュアンスですと
たとえば 日本文学と言葉のテストは何月何日の何時から始まるというのではなく
試験日は1日だけでその中で科目が順番に割り振られるのですか?(会場のように)
そうなるとある人は1時間目、ある人は5時間目に同じ科目を受けることもありますね。

会場の様子はわかるのですが Webは未知なのでシステムがわからないのです
皆さん6月が初回だったのですがどこにマニュアルがありますか お願いします。
45名無し生涯学習
2020/07/08(水) 13:44:10.88ID:aO/jxV2IM
期間中の好きな時間に好き科目の受験ができる
46名無し生涯学習
2020/07/09(木) 06:27:05.42ID:GoSW80Xh0
>>45
ありがとうございます 総合すると会場と同じく1時間 1度に最大5科目(事前申し込み)。
期間中の任意の時間に科目別に受けられる。←日程を合わせるのに便利ですね
疑問が溶けシステムがだんだん見えてきました。
47名無し生涯学習
2020/07/09(木) 07:15:50.32ID:q7FazsLOr
ズームでのオンラインスクーリングって、講義中にトイレとか行っても大丈夫?
例えば宅配の人とやり取りしたりとかも。
48名無し生涯学習
2020/07/09(木) 13:07:54.79ID:axULCs7/0
チャットで講師に許可とってからみんな行ってるぞ
個別チャット送れ
49名無し生涯学習
2020/07/09(木) 13:31:27.70ID:I5JdAc2Gx
基本一時間に5分位休憩とってくれるから、トイレはできるだけ休憩時間にね
50名無し生涯学習
2020/07/09(木) 13:50:47.40ID:q7FazsLOr
席を離れたとか、講師側にはわかるもんなの?
こっちはカメラを付けないわけだしさ。
51名無し生涯学習
2020/07/09(木) 14:49:10.19ID:nkhdMLKC0
コロナのおかげで難易度一気に下がったな
52名無し生涯学習
2020/07/09(木) 15:20:54.94ID:xv5wOsWL0
席離れてもわからないよ。
出席は取っているのかもしれないけど、きちんと聞かなくてもテスト受ければ大丈夫だから、こんなに簡単に単位取れて良いのかなと思う。
53名無し生涯学習
2020/07/09(木) 15:22:47.44ID:I5JdAc2Gx
まぢか
ちゃんとやってたわ
54名無し生涯学習
2020/07/09(木) 15:40:06.56ID:xv5wOsWL0
>>53
一応回線はずっと繋いでいたけどね。
一々チャットで行動報告してくる人いたけどあなたでしたかw
講師もスルーだったな。
55名無し生涯学習
2020/07/09(木) 15:58:53.97ID:I5JdAc2Gx
>>54
行動報告してないけど?
56名無し生涯学習
2020/07/09(木) 16:01:26.90ID:MAUe+TNhM
バカが調子に乗るから
抜き打ち在席確認が必要かもね
57名無し生涯学習
2020/07/09(木) 18:38:19.93ID:RcQYSI6WM
試験受けた科目の修得単位の欄が()ついてると何もついてないのあるけどなんでなんだ?
()ないやつもちゃんと試験受けた扱いだよな?
58名無し生涯学習
2020/07/09(木) 20:49:10.10ID:pd/IQV8ia
明日は6月カモシュウの結果発表だね。
受かってるといいな。
59名無し生涯学習
2020/07/09(木) 21:06:48.74ID:/jj5E9Fz0
>>47
時折寝てたわ。個別チャットで離席報告とか、先生も迷惑だな
60名無し生涯学習
2020/07/09(木) 21:38:16.19ID:zO3F/W67M
先生は普通に
「行ってきていいですよー」とか
「お帰り」とか言ってたけどな
61名無し生涯学習
2020/07/10(金) 00:46:52.48ID:Uaka2zwaa
自分はネックスピーカー使ってるからトイレとか少し離れても講義は聞いてる
62名無し生涯学習
2020/07/10(金) 02:19:35.68ID:gN/fZtxOp
6月に受けた科目習得試験なんですが
今の時点で合格もらえてるのと何も書かれてないのがあるんですけど、ただの時間差ですかね?

それとも合格記載は受けた分まとめてされるものですか?
63名無し生涯学習
2020/07/10(金) 05:29:17.54ID:q78cI+hga
>>62

実は私も、昨日に1科目だけフライング合格をいただいた(評価A) 

6月カモシュウでは他にも受験した科目があるが、フライング合格発表の1科目以外は空欄のまま。

不合格(評価F)なら普通はその旨が科目一覧に記載されるだろうし、恐らく単なる時間差であると思われる。
64名無し生涯学習
2020/07/10(金) 09:34:59.98ID:XuMTFz7PM
ぜんぶでたよー
65名無し生涯学習
2020/07/10(金) 10:06:28.14ID:bAJGjsWoa
私も全部結果が出てきた。
全部合格しててよかった。
66名無し生涯学習
2020/07/10(金) 12:34:13.98ID:ZQSpX9QEa
マーケティングの基本だけが何度やっても不合格なんだけど不合格になる意味が全くわからない…
67名無し生涯学習
2020/07/10(金) 13:25:05.59ID:i39oP9UfM
全部Aとれてた
8月試験に安心した気持ちで申し込める
68名無し生涯学習
2020/07/10(金) 15:25:01.11ID:IxnTj5JHM
今まで紙の試験でBやCとか取ってたけど
今回のオンライン試験Sが4個とA1個だったんだが
今まで字が汚いって理由で評価下げられてたのがよくわかったわ
69名無し生涯学習
2020/07/10(金) 15:52:11.11ID:XC4mQBU70
学生会の友人同士で過去問の正答交換してればS取れて当然だろ?
そりゃ字が汚いのは教授に対して失礼だからさ。
そもそも字が汚いのは社会人として失格。正答交換しているのを大学は承知。
解答用紙の内容が正しくてもコーヒーやミカンの染みで不合格はありえると
社会学の教授は言ったさ。
S4個とひけらかしていても学生会で密接な教授が個人経営者の学生を
保護者とのお情けで点をつけてあげただけさ。
Sが何個と自慢している学生に限って留年ばかりしている青二才さ。
オンラインSCのチャットでいちいちつぶやく学生は古い学籍番号の連中ばかり。
よく確かめもせずにどこのページですかとか何の内容の講義ですかとか
明日のオンラインスクーリングで教授の進行を止めるなよな!
70名無し生涯学習
2020/07/10(金) 17:23:25.19ID:UJqCB+3z0
嫉妬で草
71名無し生涯学習
2020/07/10(金) 18:23:19.02ID:XC4mQBU70
>>70
嫉妬だってw
72名無し生涯学習
2020/07/10(金) 18:25:31.70ID:XC4mQBU70
学生会は創価学会とキリスト教徒の学会員だし。嫉妬するわけないだろw
73名無し生涯学習
2020/07/10(金) 18:27:56.98ID:XC4mQBU70
親が起業しすねかじりの息子や娘がSCで先輩面してるやつらに嫉妬するかアホw
74名無し生涯学習
2020/07/10(金) 19:27:09.65ID:UJqCB+3z0?PLT(25253)

嫉妬辞めろ
75名無し生涯学習
2020/07/10(金) 21:53:58.29ID:XC4mQBU70
>>70 ←ばか
76名無し生涯学習
2020/07/10(金) 21:55:12.21ID:XC4mQBU70
>>70 粘着質であんたばかぁ?
77名無し生涯学習
2020/07/10(金) 21:59:21.52ID:XC4mQBU70
>>70 ←嫉妬の意味知らないガイジ
78名無し生涯学習
2020/07/10(金) 22:12:41.62ID:XC4mQBU70
>>70 BEポイント25253が自慢かよwまた留年確定か?w
79名無し生涯学習
2020/07/11(土) 06:26:13.21ID:LFcPz9td0
お手本のような糖質
80名無し生涯学習
2020/07/11(土) 07:16:30.48ID:VxyIhz4R0
>>79←糖質とかいうデカ軍団・創価とキリスト教徒の野口*那の愛人、田*倉力也登場!
アルファベットと数字の羅列の名札で勤務するしかない人生。
81名無し生涯学習
2020/07/11(土) 07:28:44.01ID:VxyIhz4R0
>>80 野口*那と田*倉力也は一般人を巻き込み職権を利用して犯罪者扱いが得意。
野口*那は電車内で自ら痴漢犯罪被害者となり医師の特権で社会的隔離が得意。
田*倉力也は部下を恫喝する上司とつるんで一般人を犯罪者扱いするのが得意。
だから野口*那も田*倉力也も部下や後輩から嫌われている・渡辺重康がよく知る人物
82名無し生涯学習
2020/07/11(土) 07:54:00.70ID:G0BgMcjU0
>>79を書き込んだ人間は自身のことを言っている。
普段から一般人を疑う職業だから自身が糖質であることさらけだしているだけ。
野口*那は医師であり患者を疑う職業だから愛人として付き合わざるを得ない。
「類は友を呼ぶ」という典型的な例。
>>79は健常者でありながら糖質という診断を受けていないだけ。
>>79が糖質とレッテルをはり野口医師の受診履歴を口外しているデカ軍団。
ちなみに、本学、椎野睦教授は関東中央病院で野口医師の側近にて勤務歴あり。
83名無し生涯学習
2020/07/11(土) 08:16:41.24ID:Y2majkzI0
>>79は自身の職業で点数かせぎのために東横線日吉駅までストーカーをやってます。
84名無し生涯学習
2020/07/11(土) 08:33:24.44ID:zjNvDN0c0
糖質という人間に限って
健常者であっても糖質の診断を受けていないだけ。

アルファベットと数字の羅列の名札をつけた職業の人間は
のちに自身が職務上の過誤をきっかけに職務を外されて
健常者ではないと診断されたら、
自身が将来的に糖質と診断されるのを恐れている証拠。

>>79がなぜ糖質ということにこだわるかというと、
「糖質」というレッテル貼られることを嫌うと本人が望むと思いこんでいる。
いつまでも野口*那の診療情報を社会でばらまいていれば?
平*共済病院相談役・事務部長が野口*那の創価とキリスト教徒で愛人である。
85名無し生涯学習
2020/07/11(土) 09:40:47.04ID:2wAVBN+G0
平*共済病院相談役・事務部長は外来患者に対し、

「糖質と待合室の一般人に思われたくないでしょ?」
「だったら子供みたいにおとなしくしなきゃ」

と、患者の診療カルテの内容を一般人の前で晒す
野口医師からの依頼を受ける愛人関係です。
86名無し生涯学習
2020/07/11(土) 09:49:11.85ID:2wAVBN+G0
>>79は中央大通信5chの「署名くん」「署名騒動」で首謀者である野口医師の愛人
87名無し生涯学習
2020/07/11(土) 12:07:36.66ID:2wAVBN+G0
末崎教授のオンラインSCでは
天津丼のことを書かないと
B評価以上もらえない。

横浜関内の天津丼のおいしいお店を
オンラインSCのチャットで教えて下さいとのこと。

天津丼の内容が授業に関係あるのか?
88名無し生涯学習
2020/07/11(土) 14:04:50.27ID:IS7GJcnh0
ビジネス対話の技術不合格だった
何が悪かったのかわからない
89名無し生涯学習
2020/07/11(土) 14:15:46.45ID:cEzrfHU90
記述式問題を要点を簡潔明瞭に
自分の言葉で記述できればB以上は取れる。
例を挙げる記述の場合、要点だけでは不合格。
90名無し生涯学習
2020/07/11(土) 18:15:32.33ID:gWDlqRtv0
とりあえず、家できいて
試験でそれっぽいこと書けば単位とれるから
スクーリングは余裕だな
パソコンだと文章書くのとかめっちゃ楽だしな
91名無し生涯学習
2020/07/11(土) 20:34:00.27ID:h4RBUU1ox
オンラインSCは楽しい
通学時間が無くて良いし
コーヒー飲みながら受講できるから
すごく助かる
講師は喋りっぱなしで大変だと思うけど内容も濃くて勉強になる
科目によっては課題テストが結構頭使うね
92名無し生涯学習
2020/07/12(日) 01:58:36.12ID:jvAX5qP90
去年の入学説明会の時に貰った資料出てきたんだけど
2019年4月入学者向けの説明でパソコンは持ってなくても大丈夫と書かれたけど
もうこれ嘘だよね
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part83◇ YouTube動画>2本 ->画像>2枚
93名無し生涯学習
2020/07/12(日) 10:19:31.99ID:T/sSt1+u0
>>92
コロナで仕方がないよね。学校としても最大限の配慮をしているとは思っている。あとは持っていない人はネットカフェに行くとか。
94名無し生涯学習
2020/07/12(日) 10:46:52.93ID:bOU4aSnzx
最初はコロナで卒業できないって皆不安になってたものね

学校は一生懸命考えて頑張ってくれてるよね
95名無し生涯学習
2020/07/12(日) 10:53:55.39ID:XIVD8CwP0
>>92
この混乱の中でパソコンを準備すれば学習を続けられる環境を作ってくれてるだけ良いと思うんだが・・・
96名無し生涯学習
2020/07/12(日) 11:49:45.95ID:kENQonrO0
>>87
プリキュアのこと書いたらSもらえたよ
97名無し生涯学習
2020/07/12(日) 12:26:34.05ID:KydlQBEnM
今どきパソコン持ってないやついるのかよ
持ってなくてもタブレット、
スマホぐらいはあるしzoomできるやん
98名無し生涯学習
2020/07/12(日) 14:32:18.69ID:QWMen/8VK
>>92
例えば一年も前の資格試験のテキストに「今の基準と違う。これもう嘘だよね」とかクレームつける人はいないよね
法律とか状況は変わるんだし
99名無し生涯学習
2020/07/12(日) 15:19:54.05ID:cvIoLOj0M
>>98
いる
100名無し生涯学習
2020/07/12(日) 15:38:13.18ID:fomGH1iH0
コロナなかったとしても今年度はPCないと厳しいでしょ
スクーリングの申込みもはがき廃止になったらしいし
101名無し生涯学習
2020/07/12(日) 15:45:53.60ID:l00wDlUDM
>>100
スマホでおk
102名無し生涯学習
2020/07/12(日) 17:01:15.59ID:HkW9suMp0
お話のところすみません
卒業式に着物袴(はかま)女子はよく見かけるけど 入学式に着る人はいましたか?
スーツのほうがよいのですか? 10月入学ですが卒業する気満々なので 
着物、両方で着れば少しはモトを取れるような気がしてます。
103名無し生涯学習
2020/07/12(日) 18:05:15.97ID:fomGH1iH0
そもそも入学式なんてないが
104名無し生涯学習
2020/07/12(日) 18:06:35.62ID:fomGH1iH0
入学ガイダンスはあるけど
別に私服でいいし
ガイダンスは行かなくても問題ない
105名無し生涯学習
2020/07/12(日) 18:12:09.07ID:qPFxhJtj0
通信通うぐらい意識高い人でパソコン持ってない人は
いるのか、気になる。

堀江貴文はこれからの時代、スマホで何でも出来るパソコンなんていらない
西村博之は消費者にするか、クリエイターにするか
スマホしか使えないと消費者側にしかつけない
パソコンはクリエイティブなこと出来るからパソコン使えって

【ひろゆき】スマホバカへの正論!「パソコンのスキルない奴は一生負け組です!」 勝ち組になりたかったらスマホは持つな!!聞けば納得すぎる!!



PCはもういらない!?ホリエモンが語るプログラミング業界のこれから

106名無し生涯学習
2020/07/12(日) 21:06:47.06ID:QWMen/8VK
>>102
着物は居ない。普段着でOK
スーツはまあまあ居る
107102
2020/07/13(月) 05:01:13.77ID:nkld0+oG0
102です 着物の件アドバイスありがとうございました 入学式はないのですか。
では卒業式だけにします。
108名無し生涯学習
2020/07/13(月) 07:26:59.67ID:O0qc1cAja
>>107
入学式を普段着だとかなり浮くよ。
109名無し生涯学習
2020/07/13(月) 08:06:43.09ID:0rLqqMwI0
>>108
いや〜袴着るほうがよっぽど浮くだろw
110102
2020/07/13(月) 15:41:02.50ID:nkld0+oG0
>>107 >>108 先輩方、引き続きどうもありがとうございますです 

私(入学式とか)フォーマルには社会人ですので馬子にも衣裳のスーツで行ってます。
お人形さんの様ですよ かわいいんじゃなくて、いつも同じの着てるから 笑
着物は卒業式に揃えることにしました。様子がわかってきたので感謝しております。
111名無し生涯学習
2020/07/13(月) 21:09:39.19ID:pi2g20lw0
前はPCメイン、スマホはサブだった。
いまはスマホがメイン、PCのサブ。
入れ替わったのは、たぶん2年くらい前。
112名無し生涯学習
2020/07/14(火) 00:22:50.56ID:kFmXYrOjx
そうだね
PC全然立ち上げなくなって3年位かなぁ
カモシュウとオンラインSCもスマホ
113名無し生涯学習
2020/07/14(火) 11:45:16.66ID:4/HYfKRAp
小谷川拳次先生によると
http://2chb.net/r/affiliate/1568617849/
114名無し生涯学習
2020/07/14(火) 18:40:45.79ID:gsZq5wPs0
パソコンだと誘惑が多くて集中出来ない
マジでスマホおすすめ
115名無し生涯学習
2020/07/15(水) 01:11:53.66ID:cKHVHzN80
産能のレポートって問題に答える形式だけど他大のレポートって自分で2000文字とか書くらしいけど
何を書くのかまったくわからん
116名無し生涯学習
2020/07/15(水) 01:50:33.75ID:LPXDAAyox
○○について自分の見解を2000文字で述べよ

みたいな
117名無し生涯学習
2020/07/15(水) 13:54:01.29ID:ePOIRudxM
ここは問題形式でテキストに答え書いてあるから
もうテキストから抜き出す力が全てよね
B以上狙うならちゃんと自分の意見入れる
文章が後ろであるけど
118名無し生涯学習
2020/07/15(水) 15:20:50.35ID:KMDmvO+YM
卒業率売ってるんだから
簡単にしないとね
119名無し生涯学習
2020/07/15(水) 16:27:21.15ID:QNTCf2FSa
オンラインSCの結果発表が若干遅れてる気がするんだけど、やっぱりオンラインSCで受講者が増えて(≒本来参加できない地方在住者等の受講が増えて)、学校側が課題や最終試験の採点に手間取ってるからかな?
120名無し生涯学習
2020/07/15(水) 18:25:57.30ID:GgqqUJz1x
SCの結果は1ヶ月かかるらしいから
今までが早すぎた
121名無し生涯学習
2020/07/15(水) 20:20:16.74ID:dITCxsT2a
>>120

なるほどな、むしろ結果発表まで1ヶ月くらいかかってる現在の方が正常ってことね。
そりゃ教員(学校側)も対応に苦慮してるよね。
122名無し生涯学習
2020/07/15(水) 22:09:28.63ID:wtzvOVxY0
久々に来てみた。
3〜4年くらい前にあるカモシューで2600字出題(字数指定)ってたしかあったよね。
毎分43字書き続けないとかけないってやつ。
結局あれは、誤出題だったのか、まじめな出題だったのか、未だに謎。
123名無し生涯学習
2020/07/15(水) 22:11:13.25ID:sA9tl3Q50
>>122
まじかおいら経験ない
最後の2問300文字ぐらいかかせる問題があった記憶がある
124名無し生涯学習
2020/07/15(水) 23:21:56.77ID:SqPm0VyNa
>>123
私も2600字出題は経験ないな。
基本的には数百字記述が数問だよね。
125名無し生涯学習
2020/07/15(水) 23:22:22.61ID:unu0FlMP0
文字数指定のくそめんどいリポートあったな
今日日手書きで長文書かせるとか、出題者は昭和脳かよみたいな事を書いて提出したんだけど合格してたわw
126名無し生涯学習
2020/07/16(木) 13:28:16.95ID:WgAHmRt50
普通に他の通信大はそういう課題ばかりで
やってるからここが楽すぎるんよ
127名無し生涯学習
2020/07/17(金) 20:39:04.33ID:jtQhuwgmM
しんど
128名無し生涯学習
2020/07/19(日) 10:36:20.13ID:7/n9pHBx0
今年度のスクーリングは全部オンラインかな?
計画立てにくいからその都度じゃなくて早めに決めて欲しい
129名無し生涯学習
2020/07/22(水) 13:48:41.40ID:SECKJnJ60
コロナ次第だからそこは大学も困ってるんじゃない?
オンラインに出来ない科目もあるんだし
ギリギリまで様子見たいのかも
130名無し生涯学習
2020/07/23(木) 01:02:21.05ID:3eMzGL1nx
卒業決まっちゃってやることないなー
131名無し生涯学習
2020/07/25(土) 11:05:42.25ID:u73NV2Rz0
オンラインスクーリング初めて受けたがめちゃくちゃ面白い話をしてくれていますね!
132名無し生涯学習
2020/07/26(日) 00:03:53.38ID:dwM7BknO0FOX
経済学カモシュウで単位取ろうかと思ったけど過去問みたら厳しそう
スクで取るしかないか
133名無し生涯学習
2020/07/26(日) 08:44:01.79ID:4Ph3mqra0FOX
経済学はわからんがSC試験のが習得試験より難しく感じる
web試験しか知らないけどね
134産能バカボン
2020/07/26(日) 09:30:51.15ID:wm2ZKAYa0FOX
経済学に限らず
語尾に“学”が付く4単位科目は
スクーリング でないと相当厳しい
135名無し生涯学習
2020/07/26(日) 09:38:53.38ID:4Ph3mqra0FOX
そうなんだ
ところで面接授業を16単位以上とる意味ある?
産能大に編入するときに組み入れられるだけで他大学は15しか認定されないよね?
136産能バカボン
2020/07/26(日) 09:47:26.06ID:wm2ZKAYa0FOX
特に経済学の場合
高校の微分積分が理解出来ていないと
何を言っているのかわからないと思います

スクーリング に参加すると
微積使えば15分で済む関数の説明を2時間かけて解説してくれます

※ただし連立方程式を3分でサラリと終わらせてしまった所で
しかばねるいるいでしたがw
137産能バカボン
2020/07/26(日) 09:50:19.65ID:wm2ZKAYa0FOX
面接単位という意味自体では16単位以上の習得には意味がないと俺は思う

ただ個人的にはスクーリング の方が簡単に単位取れたし
友達も増えたから、スクーリング ばかしだった
138名無し生涯学習
2020/07/26(日) 10:41:37.13ID:tKSTjOLgrFOX
産マネ聞きづらいなあ せめてマイク位ワイシャツにつけろよ
139名無し生涯学習
2020/07/26(日) 11:09:46.66ID:GRWddeWc0FOX
0961 産能バカボン (コードモ MMbf-igYT) 2020/05/05 18:09:17
ゴーキブリ
ゴーキブリ

シュッシュッ
シュー
140名無し生涯学習
2020/07/26(日) 11:12:09.11ID:GRWddeWc0FOX
292産能バカボン2019/10/25(金) 15:42:07.04ID:T7nUzfVbM
>>291
アスペとはアスペルガー症候群の事で
私がアスペルガー症候群とおっしゃっていると
理解して宜しいでしょうか?
司法手続きは粛々と続けてはいますが
本当に良いのですか?
私もコストかかりますが
貴方方、結構な社会的制裁を受けますけど?
私の方は
無視して頂ければ一切反応しないと
ずっと確約していますから
141産能バカボン
2020/07/26(日) 11:15:52.91ID:wm2ZKAYa0FOX
>>139
>>140

本気で辞めた方がいいと僕は思いますよ?

短大のスレッドについては
参加者皆さんの良識に
お委ねします
142産能バカボン
2020/07/26(日) 11:23:28.59ID:wm2ZKAYa0FOX
一点だけ

私の事を心配して頂く必要はありません
私の事よりも、個人・法人を問わず
御身の身辺について
お覚悟を決めて頂ければと思います



以降
私個人に対するご意見は
大学のスレッドか
私のNOTE宛にコメントください
https://note.com/sn1979
143名無し生涯学習
2020/07/26(日) 11:30:41.28ID:GRWddeWc0FOX
一点だけ、

401産能バカボン2019/11/04(月) 19:58:55.84ID:s9SA1GLZ0
新入生の皆さん!
『魑魅魍魎と見栄っ張りの巣窟』産能大学へようこそ!!
喫煙所は1号館のみで、路上は禁煙区域ですので
7号館で煙草が吸いたくなったら
近隣のコンビニかマンションの影でこっそり吸ってください 笑

※こういう人は産能の学生にふさわしくない。ルール、マナーを
守れない人は立ち去ってください
144産能バカボン
2020/07/26(日) 11:42:37.85ID:wm2ZKAYa0FOX
経済学についてですが…

短大では語尾に“学”と付く4単位科目は
経済学の他にはもうひと科目しかありません

そしてこの両科目は極めて難解な科目で人気がないようですが

皆さんが準学士取得以外の目的を持って入学されたのでしたら
不可欠な科目だと思います


それがわかっているから
学校側も、学校としてのギリギリの良識として
両科目を存続させているのだとも思います
145産能バカボン
2020/07/26(日) 11:46:31.39ID:wm2ZKAYa0FOX
>>143
よく履歴を残していますね(笑)

私が短大スレッドで評価が上がる事に懸念されていらっしゃるのでしたら

…なんというか、それが目的ならば
確かに有効な手段だと思いますが
あまり常識な手段ではないように私は思います
146産能バカボン
2020/07/26(日) 12:15:03.75ID:wm2ZKAYa0
喫煙所の撤廃について断固反対の主張は
今でも変わりません

私は嫌煙者であるが故に
リベラルな発想を育むべき大学にて
思考停止した対応には強く批判して行きます


>>143
このコメントは
その際の議論中のひとコマで
前後の文脈を読めばこれが皮肉である事は
大学入学資格のある識字力があれば明白だと
私は思いますので

あなたは
・識字力に重大な欠落があるか
・わかった上で嫌がらせ目的でコメントされたか
の何方かだと思いますので

何方にしても…大変申し訳ありませんが
個人的にはマトモな人の取る行動とは思えないです
147名無し生涯学習
2020/07/26(日) 12:20:31.13ID:GRWddeWc0
このまま黙っていたら短大では評価上がったかもしれませんね(笑)、残念でしたね。

でもあなた迷惑行為ですよ、>>140なんか特に。
ふさわしくないから去ってください。
文句があるならきちんと説明してからにしてくださいね。聞く耳は持ちます。
148名無し生涯学習
2020/07/26(日) 12:33:07.78ID:GRWddeWc0
これまでのあなたの書き込みを見てあなたに「大学入学資格のある識字力」があるかどうか
は疑問ですが、、そもそもそれ(大学入学資格のある識字力)もあなた基準であって曖昧ですね。

皮肉って何だよ、あなた自分の自己満足で書いている曲に他人の書き込みは迷惑だと
いうのはどういう思考なんだよ。

大学レベルの学力、思考力、常識があることを前提に私なりに書いてますけどね。
149産能バカボン
2020/07/26(日) 12:36:57.24ID:wm2ZKAYa0
>>147

私をまるで精神病患者のような表現したコメントが
>>140 の事前でありました
※弁護士もそれは(弁護士云々など関係なく)常識的に立証できると申しています

>>140 のコメントはその文脈に対して行った批判です


コメント履歴で批判するならば前後の文脈を掘り起こさないと
閲覧する多くの皆さんにとっては迷惑となります


常識的な識字力がない方は
学士・準学士を目指す場に相応しくないですし
常識のない人に学生である資格はないです
150産能バカボン
2020/07/26(日) 12:39:52.39ID:wm2ZKAYa0
>>148
質問したければ
固定ハンドルを入れなさい

今のあなたはあなたですらない

常識です
151名無し生涯学習
2020/07/26(日) 12:47:01.27ID:GRWddeWc0
じゃあこれは?
388産能バカボン2019/11/04(月) 15:24:01.76ID:s9SA1GLZ0
>>386  >>387
つまり、私に死ねと?
では死にましょうか?
あなた方の責任下に於いて
152産能バカボン
2020/07/26(日) 12:47:55.98ID:wm2ZKAYa0
もうやめませんか?
他の皆さんに迷惑です

私は嫌煙問題と同等以上に

経済学、統計学、経済学について
アカデミックな科目がない現状に憂いていて(※)
その事で3年以降の、本当に意欲のある学生が消耗しているので
意見提起したまでです


※この事は必ずしも学校だけの責任ではないとは思います
153産能バカボン
2020/07/26(日) 12:50:03.72ID:wm2ZKAYa0
>>151
「じゃあこれは?」じゃあねえんだよ(怒)

全部経緯あるから履歴探れよマジで


俺はお前の教師じゃあねえんだよ

迷惑だからやめろ!
154名無し生涯学習
2020/07/26(日) 12:52:42.45ID:GRWddeWc0
探ったけどわからなかったから書いたよ。
履歴探ったら自分から「死にましょう。」って書いてあったよ。
だから質問してるの。
155名無し生涯学習
2020/07/26(日) 12:59:23.67ID:GRWddeWc0
せっかく評価上がってきたかもしれないのにそんな汚い言葉使ってはダメだよ。
冷静にいこうぜ。
156産能バカボン
2020/07/26(日) 13:03:12.94ID:wm2ZKAYa0
ならひとつだけ教えてやる
「SNSで履歴使って批判する奴はアタマのおかしい奴だ」

履歴を探る気力がないなら基地外を相手にするな!
基地外の話を鵜呑みにして皆さんに迷惑をかけるな!!
157名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:08:18.08ID:GRWddeWc0
よく読んでください。質問の答えになってないです。>>149の書き方ならまだわかるけど。

>>149の書き方を参考にしてみてはどうか。
158産能バカボン
2020/07/26(日) 13:10:08.85ID:wm2ZKAYa0
>>155
別に評価なんてどうでもいいけど

特に日本語は
「ハイコンテクスト言語の王様」と言われていて
世界で一番揚げ足を取り易い言語なんだよ

極論すると
揚げ足取りに執着する人は日本語を使う資格がないとも思える

今回の俺に粘着する連中に限らず
そういった「日本語を使う資格がない人」が
残念な事にこの国にはかなりいる
159名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:12:02.95ID:GRWddeWc0
話そらさないでください。前にも同じことがあった気がします。
160産能バカボン
2020/07/26(日) 13:12:21.43ID:wm2ZKAYa0
>>157
俺はお前の教師でもカウンセラーでもねえ

本当に迷惑だからやめろ
161産能バカボン
2020/07/26(日) 13:14:35.16ID:wm2ZKAYa0
>>159
自分で履歴探れよ

前もあったよ
俺を教師かカウンセラーと勘違いしている奴はいたからな

お前の好奇心はお前が解決しろ
迷惑だからやめろ
162名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:16:14.99ID:GRWddeWc0
結局答えられないのは事実なんだから「逃げている」と言われても仕方ないですね。

これもいつものパターンかな?

それと
>>155 別に評価なんてどうでもいいけど」

※「大学入学資格のある識字力」のある方ならば皮肉と取っていただけると思ったのですが。。
163名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:17:18.38ID:+BpGG+sV0
クソコテほんと承認欲求の塊すぎて笑う
友達いねーだろお前w
164産能バカボン
2020/07/26(日) 13:20:04.55ID:wm2ZKAYa0
>>163
たぶんお前の言う友人とは
俺にとっては友人ではなく“同調者”だろうな
165産能バカボン
2020/07/26(日) 13:24:07.49ID:wm2ZKAYa0
マーケット系の授業でも
「ビジネスの成功≒同調者を募る事」と定義する講師は多い

もっとも「昭和かよ」「化石かよ」と全否定する講師もいるが

まぁ俺の感想は好きにしてくれ
俺も勝手に思い描かせて貰っている
166名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:26:39.42ID:GRWddeWc0
この人のおかしい点は自分の正当性を主張するなら自分でそれを立証すべきなのに
勝手に「好奇心」とか言っている。

そしてわけのわからないこと書いて誤魔化している>>156 >>158
167産能バカボン
2020/07/26(日) 13:26:44.62ID:wm2ZKAYa0
>>162
自分で出来る事を無償で強要しているのですから
バカと判断されても仕方ないと思います
168名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:28:10.99ID:GRWddeWc0
>俺にとっては友人ではなく“同調者”だろうな


同調者・・だったのか。。俺はあんたじゃないけどこれは使い方間違ってないか?
169産能バカボン
2020/07/26(日) 13:39:27.67ID:wm2ZKAYa0
>>168
レスを確認してください
id確認するに別人ですよね?

あなたとは関係ない話です

余計な干渉はやめてください、迷惑です
170名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:44:20.94ID:GRWddeWc0
間違いではないかと思って指摘しただけです。ここは掲示板ですから。
171名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:49:03.25ID:GRWddeWc0
皮肉のわからない人の書いた皮肉はわからないよな。
>>162で証明したつもりなんだけど。
172名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:49:42.40ID:+BpGG+sV0
じゃあ友達ではなく同調者だとして
自分のシンパがいないとわかってるのに
何を求めてここにクソレスを書き込み続けてるの?
罵倒レス乞食のドMキチガイ?
173名無し生涯学習
2020/07/26(日) 13:59:44.18ID:l5Kj43eHM
>>164
お前短大まで来やがって、、
いい加減しろ。迷惑だ。
174産能バカボン
2020/07/26(日) 14:04:51.84ID:wm2ZKAYa0
>>172
・『同調者がいない世界で意見提起する行為』を狂人扱いする生徒がいる事
・また恐らくは同様の発想者が学校幹部に複数いる事
に、深刻な恐怖心を抱いています

コミュニティに同調者が充満していれば
そもそも意見提起を行う必要がないです

それは私にとって常識ですので
あなたの発想は随分とおかしな話に感じます
175産能バカボン
2020/07/26(日) 14:06:44.07ID:wm2ZKAYa0
>>173
俺に言うな大馬鹿野郎!
お前みたいな頓珍漢が社会をおかしくするのだ
176産能バカボン
2020/07/26(日) 14:09:54.64ID:wm2ZKAYa0
>>173
ていうか俺は
このコテハンは産能大学・短大でしか使ってねぇけど
このコテハン知っているお前は一体何者だ?

訳知り風に
知ったかぶった横槍は迷惑です

迷惑行為はやめてください
177名無し生涯学習
2020/07/26(日) 14:19:33.58ID:l5Kj43eHM
>>176
何者?はあ?学生がここに出入りして
おかしいか?頭大丈夫か?
短大、大学全てお前の書き込みばかりだ。
迷惑だ、出ていけ。タコ(笑)
178産能バカボン
2020/07/26(日) 14:24:02.88ID:wm2ZKAYa0
>>177
私のコメントばかりだ、ではなく
私に対するトンチンカンなコメントばかりだ、です

つまりあなたの事です

迷惑行為はやめてください
あなたの迷惑行為に皆さんが困っています
マナーが守れない人は産能から去ってください
179名無し生涯学習
2020/07/26(日) 14:35:26.53ID:l5Kj43eHM
>>178
トンチンカンはお前だ(笑)。
マナー守れ。
180産能バカボン
2020/07/26(日) 14:42:30.92ID:wm2ZKAYa0
>>179
台所で水漏れが起こっているのならば
玄関に溜まった水を掃き出しても無駄です

あなたがもし
本当にこのスレッドを大切に思っている人ならば
原因について言及していると思います

良い人ぶってスレッドを荒らすのはやめてください
あなたの迷惑行為で皆さんが困っています
181名無し生涯学習
2020/07/26(日) 14:47:23.59ID:l5Kj43eHM
お前大学スレでは追求されたらスルーして
たな。しばらくしてまた書き込んでやがる。
原因お前じゃん、これも永遠ループ。

邪魔だから出ていけ。
182産能バカボン
2020/07/26(日) 14:49:20.12ID:wm2ZKAYa0
>>181
ごめんなさい
本気で何言っているのかわかりません

間違いないのは
あなたが迷惑だと言う点だけです

大学の話は
大学のスレッドで伺います
183名無し生涯学習
2020/07/26(日) 15:25:36.34ID:l5Kj43eHM
401産能バカボン2019/11/04(月) 19:58:55.84ID:s9SA1GLZ0
新入生の皆さん!
『魑魅魍魎と見栄っ張りの巣窟』産能大学へようこそ!!
喫煙所は1号館のみで、路上は禁煙区域ですので
7号館で煙草が吸いたくなったら
近隣のコンビニかマンションの影でこっそり吸ってください 笑

※迷惑行為に短大も大学も関係ない。
184名無し生涯学習
2020/07/26(日) 15:57:21.74ID:wm2ZKAYa0
>>183
やめろ
185産能バカボン
2020/07/26(日) 16:10:07.21ID:wm2ZKAYa0
警告する
大学の話は大学のスレッドでやれ

どうしても続けるなら司法処置も覚悟して欲しい

別に金銭は要求しない
個人情報が開示されるだけだ


警告はした
あとは自己責任に委ねる
186産能バカボン
2020/07/26(日) 16:22:45.68ID:wm2ZKAYa0
俺は
「語尾が“学”で終わる2科目はブッチ切りで難しが」
「三年以降でも重要だからしっかり抑えた方がいい」と
短大現役生に紹介しただけだ

短大の学生活動に関係ないコメントは迷惑でしかない

大学の話は大学でしろ
俺の話個人アカウントへ送れ

少しは常識を持て
187名無し生涯学習
2020/07/26(日) 16:41:36.93ID:l5Kj43eHM
7号館は、大学だけではなく、短大も使う。
今すぐ止めろ。タバコは指定場所で、
警告したからな。
これが荒らしなら司法の力でも何でもやれ。
188産能バカボン
2020/07/26(日) 16:48:19.54ID:wm2ZKAYa0
>>187
…あの本当に在校生ですか?

7号館にあった喫煙所を撤廃したのが
そもそもの間違いだと言っているのですが?

関係者以外ならばそれこそ消えてください
189名無し生涯学習
2020/07/26(日) 17:08:55.81ID:1EDwkp/aa
>>135
15ギリギリだと15すらない可能性があるよ。単位によってはスクーリングなら認めるが試験では認めないとかある。編入先がどう判断するかだが。
一括認定のところばかりではないし。15じゃなくて12ぐらいに減らされる可能性があり。
190名無し生涯学習
2020/07/26(日) 17:10:57.54ID:l5Kj43eHM
>>188
はぁ?正気か?
それと近隣マンション、コンビニに結び付く?
おかしいだろ、近隣に迷惑かけたくなかったら
復活させろ、と圧力かけてるつもりか?
それこそ、学生会なりでアンケートとったり
して声として学校に働きかけるのが筋だろ。
皮肉でも何でもない。
191産能バカボン
2020/07/26(日) 17:25:11.80ID:wm2ZKAYa0
>>190
あぁ、恐らくは顛末を見てないのですね
申し訳ないが
そこを解説するエネルギーはないし
大体、短大の皆さんに迷惑だとも思います



突然に喫煙所が一ヶ所もない施設を設けた
自己責任を放り投げて
学生の責任ばかりを糾弾する学校運営にキレた
…とだけ書いておきます

これ以上の話に興味があるなら
履歴を攫ってください
192名無し生涯学習
2020/07/26(日) 19:17:09.06ID:l5Kj43eHM
>>191
発信した責任を放棄して他人には迷惑だと言うのですか?
ここはあなたが迷惑行為かどうかをはっきり
させる点で重要なところのはずなのですが、
「皮肉」にあたるのか、「迷惑」なのか
が議論なのにエネルギー不足とかおかしいでしょ?
あなたのやり方は幼稚です。キレたからと言って近隣住民や現役学生、短大学生に迷惑が
かかる恐れのあることを誘導しようとしてます。
汚いやり方です。しかもあなた自身はタバコ吸わないのに近隣住民の嫌煙家からしたら
腹立つでしょう。もし、逆の立場ならどう
思いますか?
どう「皮肉」になるのか、エネルギーを使ってでも説明してください。

それがないなら迷惑行為と言われても仕方ないのではないでしょうか?
193名無し生涯学習
2020/07/26(日) 19:31:41.49ID:AVVMyhqc0
産能バカボンに何言っても堂々巡りだから無視しよう。

スルー推奨。
194産能バカボン
2020/07/26(日) 21:35:59.49ID:UNEUEocCF
>>192
大学スレッド見る&来てください
流石にご迷惑だし、僕も同じ事書くの疲れるし



僕がこちらの短大スレッドで
コメントしたかった内容は
・語尾が“学”の四単位科目は、難しいが重要
です

例えば同じ通信である
慶應大通信のシラバスを見てください

「…学」だらけです
195産能バカボン
2020/07/26(日) 21:38:42.66ID:UNEUEocCF
もっとも
「準学士がとれるカルチャーセンター」感覚の皆さんには、この限りではないですから
むしろ“…学”の四単位科目は避けた方が良いと思います

経済学なんて、もってのほかです
196名無し生涯学習
2020/07/26(日) 21:52:10.16ID:TNWVjo0bM
>>194
説明してないじゃん、あちらで書かれてる
通り、ゴマカシ、逃げと受け取れます。
もういいです。
偉そうに語っても所詮その程度なのは
予想してましたから。
発信する時は気をつけるようにしなさい。
以上。
197名無し生涯学習
2020/07/26(日) 21:57:30.68ID:wm2ZKAYa0
>>196
いや
此方は対話すると言っている訳だから
逃げているのは向こうだし
198産能バカボン
2020/07/26(日) 22:02:10.89ID:wm2ZKAYa0
>>196
いや、此方は対話すると言っている訳だから
逃げているのは向こうだし

一方あなたは
私に何の対価も示さずに
要求だけし続けているのですから
あなたはあなたで
ヒステリーか乞食という事になりますね

話を打ち切って頂けて有難いです

私も正直なところ
根性無しや乞食と対話を続けたくはないのです
199名無し生涯学習
2020/07/26(日) 22:57:46.34ID:TNWVjo0bM
負け犬の遠吠えとはこの事。
大学、短大両方荒らしていたとは、、
200産能バカボン
2020/07/26(日) 23:04:32.41ID:wm2ZKAYa0
>>199
いえ、そんな事ないですよ?
https://note.com/sn1979

ご意見はいつでもこちらへどうぞ
乞食の相手は嫌ですが
発信責任は負いますから付き合ってあげますよ

“他の皆さんの迷惑にかからない所でね”
201名無し生涯学習
2020/07/26(日) 23:27:38.03ID:4Ph3mqra0
>>189
へー、ありがとう
なんか荒れてるね
202名無し生涯学習
2020/07/27(月) 07:28:50.02ID:9mLccPY7M
申し訳ありませんでした。
203名無し生涯学習
2020/07/29(水) 14:39:48.01ID:P3U2QhLh0NIKU
age
204名無し生涯学習
2020/07/29(水) 21:01:31.33ID:pf34HS1n0NIKU
>>202
どんまい
205名無し生涯学習
2020/08/01(土) 08:08:33.22ID:PDEH6SvoM
>>202
バカボンどんまい
バカでもいつかいい日が来るよ
バーカボン
206産能バカボン
2020/08/01(土) 08:48:23.49ID:QR96wcmj0
>>205
余計なこと書き込まなくていいよ
207名無し生涯学習
2020/08/01(土) 19:51:40.27ID:G5vpl14e0
学費がちゃんと納付されたかどうかってiNetで確認できる?
208名無し生涯学習
2020/08/01(土) 20:29:38.24ID:8DCdUdR/x
単位取り終えたら
卒業手続きの書類届くの待ってたらいいのかな
209名無し生涯学習
2020/08/04(火) 12:53:48.36ID:URnacti/0
俺?たくぴょんだが?
210名無し生涯学習
2020/08/04(火) 14:35:54.91ID:q2YYJJ8x0
卒業判定の日程は把握できてる?
単位が揃ったら即ってわけじゃないので焦らず待ちましょう。
判定日の後に手続きのお知らせがきます。
211名無し生涯学習
2020/08/04(火) 18:32:22.18ID:lamCmDKT0
違う。三年前にたくぴょんが言ってた。
212名無し生涯学習
2020/08/05(水) 18:55:18.86ID:IWkyCaYrd
質問があるなら大学に連絡するなり直接問い合わせろ。
213名無し生涯学習
2020/08/07(金) 12:15:26.15ID:+q5gxrkxM
後期もオンラインスク継続
オンラインの方が嬉しい人多いんじゃない?
214名無し生涯学習
2020/08/07(金) 14:40:14.04ID:YwFA7/z3x
>>210
ありがとうございます!
215名無し生涯学習
2020/08/07(金) 23:35:07.57ID:su4EVe2W0
オンラインはいいんだけど予定してたスクの中止は辞めて欲しい
計画が狂う
216名無し生涯学習
2020/08/10(月) 18:28:08.75ID:pLjKx4te0
オンラインスクでちゃんと出席して課題もテストも期日内に出しても、単位取れなかったりする?
217産能バカボン
2020/08/10(月) 18:39:21.96ID:Wwrmpf9cM
>>216
俺は今の所ない
またたぶんだけど
よほど日本語としての文脈が成立していないレベルでもなければ
F評価はあり得ないとも思う
218名無し生涯学習
2020/08/10(月) 22:02:46.17ID:uI0c+TB10
バイトしないと。。。
219名無し生涯学習
2020/08/10(月) 23:45:49.91ID:QYKdrmI3d
産能卒というと「通信卒?」と聞かれるのが嫌だと産能通学部卒の同僚が話していたのを思い出した(^^;
220名無し生涯学習
2020/08/16(日) 20:49:27.37ID:gYAppXvip
ぶっちゃけ今回ってテスト勉強する意味ないですよね
221名無し生涯学習
2020/08/16(日) 21:23:15.97ID:cre1vOQB0
まったく興味ないのもあるけど世界史のスクキツすぎた
テスト問題も難しいし
やらなきゃよかった
222名無し生涯学習
2020/08/16(日) 23:41:21.43ID:Lf0Qr7Cxr
世界史は落とす為の試験だからな 
223名無し生涯学習
2020/08/20(木) 14:37:19.72ID:9LctfJu70
世界史は大人しく試験で単位取るしかないのかな
自分もスク取るつもりだったけどここ読んでやめようと思った
224名無し生涯学習
2020/08/21(金) 00:58:53.81ID:7N35Ktmnp
>>223
オンラインscの世界史は、そんなに難しくなかったですよ。s評価もらえました。
多分、何の科目であっても、オンラインscで単位が取れないという方は少ないと思います。
225名無し生涯学習
2020/08/21(金) 01:16:09.12ID:7e3x5xB/0
ふう
226名無し生涯学習
2020/08/21(金) 07:01:04.50ID:qWq5xYKo0
>>224
ありがとうございます!
オンラインSCならば大丈夫そうなのですね
SCにしてみます
227名無し生涯学習
2020/08/22(土) 00:28:02.16ID:adR0M0EHp
>>226
世界史のSCは定員が埋まるのが早いらしいので、申し込み開始されたら早めに申し込れた方がいいですよ!
228名無し生涯学習
2020/08/23(日) 18:42:09.59ID:vdT7hj/K0
カモシュウセット届いたー
229名無し生涯学習
2020/08/23(日) 18:58:58.97ID:Ahi/w9cd0
>>227
さらにアドバイスありがとうございます!
申込時期が来たらすぐ申し込みます
230名無し生涯学習
2020/08/23(日) 22:12:04.41ID:w837Tagar
世界史よりヤバイのがドラッガー也。異論なかろ?
231名無し生涯学習
2020/08/23(日) 22:15:54.67ID:vdT7hj/K0
卒業だから過去問を誰かに譲りたいけどみんなは捨ててるの?
232名無し生涯学習
2020/08/24(月) 02:23:47.51ID:lCyOfw+Aa
マネジメントのSC受けたが最終試験の問題2が何を書けばいいか全く分からない
詰んだなこれ
233名無し生涯学習
2020/08/24(月) 17:40:43.20ID:zL4XMrei0
>>231
メルカリでいいじゃん
234名無し生涯学習
2020/08/25(火) 17:52:43.26ID:NcQIgkBF0
まだカモシュウセット届いてないんだけどおれだけ?
もちろん受験票みたいなのはきてる。
ちな九州。
235名無し生涯学習
2020/08/25(火) 18:44:43.02ID:3xAPkKss0
カモシュウの問題分からんところ、ここで聞いたら教えてくれる?
236名無し生涯学習
2020/08/25(火) 20:20:58.11ID:gHQurDzYp
>>234
福岡だけど、24日に届いた。
237名無し生涯学習
2020/08/26(水) 19:06:30.45ID:u+xr98KF0
結局、卒業式はいつ?まるっきりそれらの連絡が来ないんだけど?
238名無し生涯学習
2020/08/28(金) 08:37:04.23ID:MsiBw9750
毎回歴史のSC取れないんだがwww
239名無し生涯学習
2020/08/28(金) 23:15:46.71ID:573Dyd3U0
>>236
ありがとう。
いま引っ越し直前で住所変更してたからそっちの新しい住居に届いてたっぽい。
240名無し生涯学習
2020/08/29(土) 14:16:06.96ID:oLrFo2w00NIKU
240
241名無し生涯学習
2020/08/29(土) 15:48:34.05ID:gUrEDDNR0NIKU
経済学のスク開講されないと予定が狂うからかなり困るんだが
242名無し生涯学習
2020/08/30(日) 18:53:28.54ID:yqLGsV5n0
eビジネスの問題文がふわっとしすぎてて分かり辛くてムカつくわ問題作ったやつ出てこい
243名無し生涯学習
2020/08/31(月) 14:53:29.45ID:qQfBHTM7p
7/31(月)までにポストへ投函ってあるけど
俺たち生徒は集荷時間とか気にしなくていいのかな?

その辺結構穴あるよね
244名無し生涯学習
2020/08/31(月) 15:28:44.23ID:my+eBucy0
まあ1日2日くらいは多めに見てくれるでしょうか
245名無し生涯学習
2020/08/31(月) 20:32:34.48ID:qQfBHTM7p
え、この学校ってそういうとこ言えば許してくれるんですか?
246名無し生涯学習
2020/08/31(月) 21:00:58.37ID:my+eBucy0
学校というか世間一般的に郵送物はいつ遅れるが出るかわからないし数日は多めに見てくれるもんだよ
247名無し生涯学習
2020/08/31(月) 23:29:32.52ID:qQfBHTM7p
>>246
そうなんですね…
通信とは言え、大学=期限は絶対、
ってイメージがあったので少し驚きました。
248名無し生涯学習
2020/09/02(水) 17:25:16.73ID:W0pGayGs0
いま台風きてて外出れないんですけど、理由言えばリポート提出締切1日くらい過ぎても大丈夫ですかね?

ギリギリまで提出してない自分が悪いのは重々承知してます…
249名無し生涯学習
2020/09/02(水) 17:26:25.78ID:IYZQaTD20
ふう
250名無し生涯学習
2020/09/02(水) 17:55:13.48ID:W0pGayGs0
いま台風きてて外出れないんですけど、理由言えばリポート提出締切1日くらい過ぎても大丈夫ですかね?

ギリギリまで提出してない自分が悪いのは重々承知してます…
251名無し生涯学習
2020/09/02(水) 19:42:36.17ID:8vlOJjHr0
10月入学勢ですが、テキスト届きました。何から手をつければいいのやら。
252名無し生涯学習
2020/09/02(水) 21:37:10.76ID:ELVq0qS/0
テキストが薄くければ薄いほど簡単
用語の目次がないやつは時間かかる
目次があって薄いテキストからやるといい
253名無し生涯学習
2020/09/02(水) 23:54:20.13ID:RSlWOx7Ua
10円切手と5円切手をたくさん買っとくことをおすすめする
254名無し生涯学習
2020/09/03(木) 12:28:33.17ID:TK15nIoxM
卒業手続き案内きた
255名無し生涯学習
2020/09/03(木) 16:47:56.10ID:9WLB6/SR0
>>241
経済学はカモシュウの方がいいよ
毎回似たような問題しか出ないからすごく簡単
256名無し生涯学習
2020/09/03(木) 18:50:38.55ID:8Olr9KmV0
スクーリングを中止するなら学費を何割か返還してもらわないと損した気分
257名無し生涯学習
2020/09/03(木) 19:54:04.73ID:QzHF/ym+0
卒業手続き来た。やっと終わり。4月に決めたかった。
258名無し生涯学習
2020/09/03(木) 21:47:56.61ID:UibknuoNx
オンラインスクーリングやってもらって普段より楽に単位取れたし

本来追加料金かかりそうなオンラインを無料で受けられてラッキーと思った

学費返してもらいたいなんぞ思いもしなかったな
259名無し生涯学習
2020/09/03(木) 23:12:05.90ID:J71kt+vSM
年間の授業料が数百万する通学の大学がコロナのせいで通信制みたいになってるのに学費がそのままのほうがおかしい
260名無し生涯学習
2020/09/04(金) 00:16:11.69ID:bEuM5W3g0
たかが1万、されど1万ってことで校友会費払いたくないなぁ
261名無し生涯学習
2020/09/04(金) 05:15:50.31ID:ScEfVvM00
>>259
確かになぁ
262名無し生涯学習
2020/09/04(金) 10:10:00.74ID:QiIf2Ygh0
払わないとどうなるの
263名無し生涯学習
2020/09/04(金) 17:29:37.31ID:tB/Hbwla0
>>259
親戚は数万円安くなりましたよ
264名無し生涯学習
2020/09/04(金) 17:58:21.47ID:pFnAxOs/0
ふう
265名無し生涯学習
2020/09/05(土) 17:23:47.65ID:fTxKXieU0
Web型試験の体験版を受けたところ、自分自身で制限時間内に「試験終了」のボタンを押す必要があって、時間内に終わらなかった場合提出にはなるけど…みたいなこと書いてあったけど、どうなんだろう。時間内に終わらせた方が安心なんですかね…?
266名無し生涯学習
2020/09/06(日) 06:28:42.46ID:fYnSt0kn0
札幌ひばりが丘病院 医療用麻薬ずさん管理で書類送検
https://vimeo.com/273997123



この病院では4年前に薬剤師が帳簿のデータを誤って消去したのをきっかけに正確な在庫量を
把握できなくなり、その後業務を引き継いだ別の薬剤師や助手も帳簿にうその在庫数を記入したり、
道にうその処方量を届け出ていたということです。その結果、帳簿に記載された量と在庫があわない
医療用麻薬は16品目に上り、麻薬取締部は量が多く悪質だとして、管理に関わった薬剤師ら3人と
法人としての病院を麻薬および向精神薬取締法違反の疑いで書類送検しました。
267名無し生涯学習
2020/09/06(日) 22:32:33.33ID:efPn8OBhr
ビジネス実務士きたわ。ちょっと嬉しい
268名無し生涯学習
2020/09/08(火) 13:38:20.76ID:gW4BP3YW0
iNetCampus停止(メンテナンス)は9/10,11ってあったのにログインできない
https://www.sanno.ac.jp/tukyo/tukyo_current/procedure/calendar.html

ログインできてる?
ログインしようとすると休学のPDFが勝手にDLされるのが腹立たしい
269名無し生涯学習
2020/09/10(木) 20:39:34.66ID:8C37KYT+0
途中で提出したレポートも適当
最終テストも適当に書いたのに
世界の歴史S評価ついてたんだけど
これほんとにちゃんと採点したのか?
単位落ちてないか不安で取れても絶対Cだと思ってたのに流石にありえんわ
270名無し生涯学習
2020/09/12(土) 07:23:48.87ID:pmOQfGWB0
>>269
あなたの能力が高いのよ
271名無し生涯学習
2020/09/12(土) 23:05:06.09ID:AFdyOF2er
世界史って試験課題どんなんだったっけ?
論文を一つ書けだったっけ?
272名無し生涯学習
2020/09/12(土) 23:48:32.35ID:Jo+ciuz70
>>270
ニュース記事取り上げて
自分の考察も入れろみたいな課題の対して
ニュース記事コピペしたあとに
すごいと思ったみたいなこと1行入れただけなんだよねガチで
それでSよ
273名無し生涯学習
2020/09/13(日) 01:04:16.26ID:XLpvx/O3x
>>272
ありがと
それでやってみる
274名無し生涯学習
2020/09/15(火) 00:31:52.11ID:2A8Kb0w70
試験の結果遅いな
275名無し生涯学習
2020/09/18(金) 22:27:52.60ID:bYYe9Rgb0
CとSって同じ人数?
276名無し生涯学習
2020/09/19(土) 19:32:37.74ID:IxmPSqFcd
いつぞやのオンライン授業で成績のつけ方を話してくれた先生がいます。
S 5%
A 30%
C 30%
BとCは多少調整できると言ってたのでBは30〜35%くらい?
Fの割合は言ってなかったのでわかりません
100人いたら5人しかS評価の人いないと思うとS取れる人ほんとすごい
277名無し生涯学習
2020/09/20(日) 08:40:43.06ID:+jYr41Eur
基礎英語Iのレベルって英検3級程度じゃ無理すか?
278名無し生涯学習
2020/09/20(日) 16:35:19.90ID:p0JQHutJ0
>>277大丈夫です。
279名無し生涯学習
2020/09/21(月) 07:48:15.75ID:QtDW27GcM
>>277
グルワ無いと見せかけてバリバリあるから気をつけて
280名無し生涯学習
2020/09/21(月) 23:14:05.77ID:PImQloEVM
経済学スクで11月に取る予定で計算してたから延期痛すぎる
281名無し生涯学習
2020/09/24(木) 15:48:10.31ID:FiiU/fX3a
マーケティングの基本3回受けても不合格なんだけどどうしたら合格になるのこれ
282名無し生涯学習
2020/09/24(木) 17:24:12.55ID:L62Oee0AM
まさか在宅試験で不合格になったの?
283名無し生涯学習
2020/09/24(木) 17:59:37.13ID:FiiU/fX3a
そうだよ?この在宅の環境でも合格出来ないんだマーケティングの基本だけは
284名無し生涯学習
2020/09/24(木) 18:58:30.76ID:z1o9iCc00
在宅でも時間測ってちゃんとやったの?
時間好きに使って受けて落ちるとかありえんやろ
285名無し生涯学習
2020/09/24(木) 21:37:27.03ID:FiiU/fX3a
好き勝手やったわそして自分でもありえないと思ってるから聞いてる
不合格って60点以下でしょ?4回もとれる?
286名無し生涯学習
2020/09/24(木) 21:45:31.79ID:XZZ9EgzA0
相性が悪いんだろうね
私は一度で普通に合格したから特に印象に残ってないな
287名無し生涯学習
2020/09/24(木) 21:49:02.23ID:z1o9iCc00
俺はマーケティングの基本の単位も去年取った
試験自体1回も不合格になったことないし試験でB以下も取ったことないよ
試験はとりあえず解答は全部埋めるようにはしてる
レポートの採点とか見るに記述問題は適当でもなんか書いて指定数の文字があれば半分は点貰えるから
時間かけて客観式問題完答して記述もなんかしら書けば絶対にB以上貰えると思うけどね
288名無し生涯学習
2020/09/24(木) 22:42:46.97ID:UDKFy1/Z0
今回は時間気にせずやったけどもちろん毎回空欄はないようにしているし記述も規定の文字数は確実に書いてる…相性なのかな…
もうそろそろえびせん嫌いになりそうだわ
289名無し生涯学習
2020/09/25(金) 00:45:50.56ID:XxIRKl5H0
全部埋めて不合格はよっぽどトンチンカンなこと書いたのかかな?原因は問題文を理解できてないことだと思うけど
290名無し生涯学習
2020/09/25(金) 08:17:31.83ID:owU4Tr+o0
マーケティングの基本はスクーリング受けちゃった方が早いかもしれませんよ?
オンラインじゃないときに受けましたが、内容も面白かったですし。テストで小論文みたいの書かされますが、内容も入ってきやすいので書きやすいと思います。
291名無し生涯学習
2020/09/25(金) 20:31:15.32ID:EkRzGR6Fa
マーケティングの基本はスクーリング受ける事にしました
292名無し生涯学習
2020/09/26(土) 08:47:30.15ID:HIbfmb8Hr
英検3級じゃキツいだろうな
293名無し生涯学習
2020/09/26(土) 10:23:25.34ID:ePf4vsAW0
>>291
それがいいですよ。気分も楽になりますしね!
あとは当日先生が楽しく授業やってくれることを願いましょう!
294名無し生涯学習
2020/09/27(日) 01:24:34.90ID:qm9tCBrV0
手話やアロマテラピーの特設スクーリング受けたことある人います?
あれ短大でも受けれるんですよね?
295名無し生涯学習
2020/09/27(日) 05:16:07.56ID:1H3rw/RK0
特設スクーリングいくつか行ったよ
どれも追加料金あるのに盛況だったな
296名無し生涯学習
2020/09/28(月) 11:13:29.87ID:zyZe2ckC0
世界史のリポート全然進まない。いつもSC取れないからカモシュウでと思っても教材が教材だしね。
297名無し生涯学習
2020/09/28(月) 14:28:58.24ID:F0j+Auk40
>>296
世界史のカモシュウって楽な方だと思うけど
全部選択式だしレポートと問題同じだから直前に返却されたレポートの答案暗記するだけで満点取れる
298名無し生涯学習
2020/09/28(月) 15:04:51.02ID:pTwuwXVg0
>>296
自分もリポート進まないw
SC人気なのはリポートできない人が多いからなんだと思ってる
299名無し生涯学習
2020/09/28(月) 15:11:09.77ID:BXxGX56id
みんな産能大とマネジメントの単位は取る?
1単位だし卒業要件と関係ないかなって思って取るか迷ってる
300名無し生涯学習
2020/09/28(月) 20:07:45.59ID:eubJNNTZK
>>299
入学当初にカモシュウの練習がてら取ったけど
301名無し生涯学習
2020/09/28(月) 20:24:03.35ID:J3plnGSJ0
>>299
スクーリングが1日だから平日に有給とって受けるつもりだった。俺は今年の10月入学勢だから素人の意見。
302294
2020/09/29(火) 00:02:15.33ID:1A2ZPnIS0
>>295
そうなんですね、ありがとうございます
普通の教科より楽しそうですし、追加料金あっても人気なんですね
今回はオンラインで受けられるし、定員締切になる前に早めに申し込みしようと思います
303名無し生涯学習
2020/09/30(水) 11:17:15.13ID:rIMzxZSoM
入学を検討しているのですが、
コースによって、2年次の設定科目が表示されていません。TELして尋ねると、
2年次の科目は自由に選べるとのことです。それってすごいシステムだと思います。

大手前ほどじゃないけど、自由度が高い。
大手前は若干学費が高めですが、自由選択だと、どうしてもコストがかかるのかなと思います。

英語系統科目と、法律系科目を学習したかったので、自分にマッチしてそうです。
TELでとても親切に教えてもらいました。
304名無し生涯学習
2020/10/01(木) 09:42:40.22ID:Kh7p4jip0
質問失礼します。
オンラインスクーリングzoomで受けようと思うのですが
カメラ・マイク等用意しなければならないのでしょうか?
305名無し生涯学習
2020/10/01(木) 09:53:22.71ID:7yvc05YPp
>>304
カメラもマイクもいらないです。
PCかタブレットかスマホがあって
視聴できれば大丈夫です。
他の参加者や教員には自分の声も顔も写りません。
306名無し生涯学習
2020/10/01(木) 10:51:13.48ID:Kh7p4jip0
>>305さん
ご回答ありがとうございます!
オンラインマニュアルを読んでみたのですが、課目によっては必要だと
書かれていたので心配でした。
私が受ける科目は、社会学概論と産能大とマネジメントです。
本当に心細く不安だったので迅速な返答本当にありがとうございました!
307名無し生涯学習
2020/10/01(木) 11:10:59.87ID:7yvc05YPp
>>306
私は2ヶ月ほど前にオンラインスクーリングで
社会学概論と産能大とマネジメントを
受け、その他に20単位近くオンラインスクーリングで単位習得しましたが、私が受けた科目ではマイクもカメラも一度も必要ありませんでした。オンラインスクーリング頑張って下さい。
308名無し生涯学習
2020/10/01(木) 12:42:10.72ID:pQSqetxX0
前期はマイクカメラ無ししかなかったけど、後期はカメラマイク有りで
グループワークする科目が少数あるからでしょ
後期にSCまだ1度も始まって無いから前期とどこまで実際変更点あるかは分からないよ
カメラマイク要ると明記されてる科目は予定表に書いてはあるけどね
309名無し生涯学習
2020/10/01(木) 13:42:57.93ID:7yvc05YPp
後期のスクーリングの概要見てませんでした。
社会学概論と産能大のマネジメント
は必要とは書いていないので
まず、マイクとカメラはいらないでしょう。
310名無し生涯学習
2020/10/03(土) 08:58:51.12ID:NFSoPpfY0
カメラマイクなしのパソコンでも アマゾンでUSB端子用のカメラマイクセットが
1000円以下で買えますよ デスクトップで以前スカイプ用に使っていました
10年前と違い安くても解像度がよくなりました。
311名無し生涯学習
2020/10/03(土) 19:03:35.50ID:2f1VcfUS0
すいません質問失礼します。
オンライン授業受講したのですが、課題作成時授業で使った資料や教科書は閲覧しても
いいのでしょうか? 
312名無し生涯学習
2020/10/03(土) 21:17:59.44ID:cU9PlR1Sa
>>311
見ずにどうやって課題作るんだ?
313名無し生涯学習
2020/10/04(日) 10:50:28.75ID:5kz8Syqqa
やべオンスク遅刻した
314名無し生涯学習
2020/10/05(月) 00:17:45.97ID:XetuYb470
今年はオンスクで単位取れてラッキーだわ
通わなくていいから楽だし授業時間も短いし
適当に受けてもS評価くれるし
315名無し生涯学習
2020/10/05(月) 01:24:45.40ID:411grRak0
資格や検定で単位もらえる制度って短大の時に申し込んだら短大の単位はいくらか免除されるけど大学に編入したら免除はなくなって62単位自力で取らなきゃいけないんだよな?申請を保留して大学に編入してから申請するのってありなのか?
316名無し生涯学習
2020/10/05(月) 06:14:52.20ID:sDCzpN/b0
質問すいません
オンラインスクーリングの課題って名前記入欄ありませんよね?
317名無し生涯学習
2020/10/05(月) 11:57:41.52ID:jLOkIsKSM
ログインしてるのになぜあると思ったんだい?
318名無し生涯学習
2020/10/08(木) 12:59:56.87ID:c+g9ERIF0
>>315
あり。
だけどそれで短大の単位が不足すると元も子もないから、資格認定は短大で申請して、短大の単位は大学編入に持ち越しできる80単位まで取るのが良いと思うよ。
319名無し生涯学習
2020/10/10(土) 16:41:59.62ID:gzG5ENV3d1010
この学校退学処分とか停学処分された人とかいるのかな
320名無し生涯学習
2020/10/10(土) 22:47:04.05ID:QtLOP0D90
10月入学で先週末にテキストが届き、早速リポートに取り掛かっているのですが、科目修得試験の申し込みスケジュール(受付開始日)はどのように調べたら良いか教えていただけませんでしょうか?
生徒用のサイトでも学習のガイドでも載っておらず...
321名無し生涯学習
2020/10/11(日) 01:44:17.50ID:tPEDhUVO0
>>320
Inetcampusに載ってない?
322名無し生涯学習
2020/10/11(日) 08:23:59.01ID:bFEJeOjp0
>>321
Inetcampusに載ってるんですね!
うまく探せていないようで...
もう一度探してみます!ありがとうございます!
323名無し生涯学習
2020/10/11(日) 20:58:43.67ID:GPWWyVXp0
上野陽一奨学金って学習要件満たしてても自分や親の収入が高いと貰うの難しい?
324名無し生涯学習
2020/10/11(日) 21:26:39.05ID:w4g+n13Da
>>315
だから短大の方で多めに単位取って80単位持って編入すると大学編入後は楽になる。
ちなみに短大時に資格取得しても単位申請せずに大学編入時に入学前資格取得として申請して良い。(上限あり)だから単位ある人はあえて申請しない人もいる。
例 80単位持って大学編入。資格取得で6単位あって入学時に申請すると86単位になって残り38単位となる。(92単位になるまでできる)

>>319
退学は以前にいた。大学や学生会に対していろいろやらかした事件があり、退学処分となったバカがいる。聞かされた話で何をやったかは知らん。
325名無し生涯学習
2020/10/14(水) 05:44:09.39ID:3Ag2BqE50
iネットスクーリングって昔は「2(1)」のように、
スクーリング単位は1単位しかもらえなかったのですが、
今は2単位貰えるようになったのでしょうか?

入学案内を見ても、括弧がついてなかったので疑問に思いました。
326名無し生涯学習
2020/10/14(水) 08:28:08.67ID:jxPo/OCj0
産能のサイト落ちてる?
アクセスできない
327名無し生涯学習
2020/10/14(水) 20:15:51.37ID:jxPo/OCj0
10月入学で先週末にテキストが届き、早速リポートに取り掛かっているのですが、科目修得試験の申し込みスケジュール(受付開始日)はどのように調べたら良いか教えていただけませんでしょうか?
生徒用のサイトでも学習のガイドでも載っておらず...
328名無し生涯学習
2020/10/14(水) 21:28:04.77ID:J6tpeqfB0
学習サイトではなく公式サイトに載ってるね
毎月メールでスケジュール予告届くよ

https://www.sanno.ac.jp/tukyo/tukyo_current/learn/test-report/testreport2020080500.html
329名無し生涯学習
2020/10/14(水) 23:32:35.32ID:jxPo/OCj0

あれ、すみません。なぜかまた投稿されていました。
こちら解決済ですm(_ _)m
330名無し生涯学習
2020/10/14(水) 23:33:37.35ID:jxPo/OCj0
>>328
ご親切にありがとうございます!
メールで届くんですね!大変助かりました!
331名無し生涯学習
2020/10/15(木) 22:54:46.73ID:TTIFKPHuM
自然科学概論リポート難しい
まったくわからない
332名無し生涯学習
2020/10/16(金) 00:25:15.30ID:Z0Kr6q1D0
スティーブ・ジョブズもグローバルマネジメントも難しい期限に間に合わないかも
333名無し生涯学習
2020/10/16(金) 14:31:06.90ID:5w8tsTGU0
>>331
理系の科目ですね。ほとんど物理と 生物の中の遺伝の法則。ある程度下地がある人と
無い人では大いに違いますよね。
スク無し科目でカモシュウは記述がありレポートよりさらに困難です
12月のウエブカモシュウで決めましょう。
334名無し生涯学習
2020/10/17(土) 00:01:46.90ID:GYQxNSt80
>>332
グローバルマネジメントは用語の索引があったから簡単だったと思うけど
335名無し生涯学習
2020/10/17(土) 08:58:07.66ID:Obiq+PxS0
今回の試験も前回みたいに昨年の過去問使い回すのかな?
336名無し生涯学習
2020/10/18(日) 03:55:12.57ID:30LHDaqP0
これ前回のオンラインも問題使いまわしてねーか?
337名無し生涯学習
2020/10/18(日) 06:24:39.50ID:FW6Y3VH60
>>323
それなりの「なぜ必要か」を提出がひとつのヤマ

結局はGPA3近くないとダメ
338名無し生涯学習
2020/10/18(日) 07:05:14.11ID:m8dWq6540
グローバルマネジメントに索引ないと思ってたからあるって教えて終わらせられたけどやっぱりジョブズは厳しい難しい
339名無し生涯学習
2020/10/18(日) 07:45:30.69ID:vQ7xkjmfM
前回の問題って去年の過去問でしたよね
またそれと今回一緒だったてことですかね
今回受けてないけど次はどうだろう
340名無し生涯学習
2020/10/18(日) 16:24:05.74ID:8d7X7mHrM
オンラインだと過去問残んないしずっと同じ問題使いまわしても問題ないんじゃないかな
341名無し生涯学習
2020/10/19(月) 14:20:23.00ID:jrNBAIjF0
明らかに過去問とかけ離れてる問題出されると、必死に勉強した意味なくなってやる気なくなる。落ちたな最悪
342名無し生涯学習
2020/10/19(月) 15:14:02.48ID:jrNBAIjF0
追加履修や特設スクーリングはSC申し込み日に普通に申し込んで大丈夫なんですよね…?申し込み済んでから教材やら支払いがあるんですか?気になる科目があるのでやってみようと思ってるのですが手順がよく分からなくて。
343名無し生涯学習
2020/10/20(火) 14:48:45.56ID:BEC/OTrb0
去年の4月入学だけど
今回の試験でほぼほぼ卒業確定したわ
単位満了したあとの手順ってなんかあるの?
344名無し生涯学習
2020/10/20(火) 17:00:06.46ID:cDi+0Pff0
学習のしおりの卒業のところでも読めば?
345名無し生涯学習
2020/10/20(火) 19:53:26.19ID:Q191OKDnK
>>343
おめ!ゆっくり次の進路でも考えれ
346名無し生涯学習
2020/10/20(火) 21:31:21.84ID:cM8wVPN4a
>>343
特にないが編入とか考えるなら単位積み増しとか編入先で使える単位を考えておく。
347名無し生涯学習
2020/10/21(水) 08:09:33.82ID:I46nLw4J0
>>342
クレカ無いなら、申込後に、別途事務局に問い合わせメール必須。
348名無し生涯学習
2020/10/21(水) 08:11:32.11ID:I46nLw4J0
>>323
難しい。経済状況で落ちるのもザラ。
後は志望動機。
349名無し生涯学習
2020/10/21(水) 13:37:22.27ID:IPngznOpd
12月期カモシュウのレポート提出期限が今日締め切りだけど
今日逃したから2月は会場行かなきゃいけないのか…
350名無し生涯学習
2020/10/21(水) 16:09:58.86ID:48fWb8kI0
>>349
大学としては後期定期試験の「対面形式での筆記試験は実施しない」としているので、通信も会場は無理かと。。。
https://www.sanno.ac.jp/topnews/20200803_01.html
351名無し生涯学習
2020/10/21(水) 18:52:38.84ID:vi3fswvPd
2月って元々オンラインだったはずなのにわざわざ会場開催に変更したよね?
なんでだろ
352名無し生涯学習
2020/10/22(木) 21:34:52.35ID:8nENrdQl0
取れる資格調べたけど環境経営士ってなんか意味あるの?
353名無し生涯学習
2020/10/24(土) 21:06:57.93ID:3YDWoKZvd
みんな来年は通学になると思う?
正直コロナの後遺症が怖すぎて来年もオンラインにしてほしい…
354名無し生涯学習
2020/10/25(日) 23:08:12.67ID:2Jb2beuo0
カモシュウも完全オンライン化するみたいだし
オンラインだろうね
355名無し生涯学習
2020/10/26(月) 12:08:58.55ID:KO8/fV3FM
通学もオンラインも10回以上スク参加した感想で言うとオンラインの方が楽だけどボリュームが薄い。
本当に勉強したいならオンライン微妙。
単位取りたいだけなら最高。自分は後者なので楽に卒業できそうで助かった。
356名無し生涯学習
2020/10/27(火) 05:47:43.07ID:SaOnEmnR0
今まで通学スクで単位取って卒業した人に比べると楽して卒業できそうよね
357名無し生涯学習
2020/10/27(火) 14:07:56.73ID:RBTDANujd
コロナで経済状況が厳しくなった人も多いだろうし楽してとは思わないな
358名無し生涯学習
2020/10/27(火) 18:23:00.38ID:UNjV+l0Hx
秋卒業なのだが
いつ卒業証書届くんやろ
359名無し生涯学習
2020/10/28(水) 18:31:27.51ID:VFBmqUTep
スクーリングの申し込みを同日の別の授業に変更したいんだけど、これもしかしてネット上では取消できない?
360名無し生涯学習
2020/10/28(水) 23:26:13.78ID:WIWW7/F3M
ネット上でできたはず
361名無し生涯学習
2020/10/29(木) 08:30:56.68ID:DOPWSI6vp
>>360
一度、申込んだ科目を取消したい場合、選択を解除してください。
ってなってるけど選択の解除ができない…
電話して問い合わせてみるか
362名無し生涯学習
2020/11/01(日) 06:37:15.17ID:Jzk2ouh/0
メールの方が良いかな
産能事務はメールだと割と対応良いんだけど、電話だと嫌な思いする事あるからさ
363名無し生涯学習
2020/11/01(日) 18:15:48.35ID:BkGncArS0
電話は対応良かったことしかないけどなー。たまたま当たった人が良かったのかな。男性の声でした。
364名無し生涯学習
2020/11/01(日) 20:14:42.77ID:xQmEU39d0
同じく、電話の対応はとても良かった。
男性も女性もどっちも。
悪い人に当たったことはないな。
365名無し生涯学習
2020/11/03(火) 22:05:46.91ID:nn5Fsah70
交友会費とか言う詐欺まがいな費用を踏み倒しても卒業できてよかった。
たとえ「入学書類に書いてあるから」とか「承諾して入学してるから」といくら言おうが
「実質」何も問題なく「卒業」できるわけだから、あんなバカバカしい金は踏み倒して正解だわな。
あんなもん馬鹿正直に納めてる奴の気が知れん。

まあ卒業後も交友会に関りつづけたいと言う希望があるなら普通に納めればいいが、そうでなければあんなもん
何のメリットもなくただの詐欺金むしり取られて大損だな。
366名無し生涯学習
2020/11/03(火) 22:28:24.19ID:+LebSIKh0
払えない自慢が始まった!
卒業の時期になると出てくる恒例のヤツ。
367名無し生涯学習
2020/11/04(水) 12:23:06.70ID:ZihB8AUwd
質問失礼します。
10月10日にオンラインスクーリング受けたのですが、結果いつ頃出ますかね?
科目によって何週間も違うのは、すこし気になりました。
368名無し生涯学習
2020/11/04(水) 12:45:49.28ID:GZ8OuXlM0
>>367
いや、こればっかりは受講した講師によって全然変わるから何とも言えない。
講師によって何週間も差が出るのはよくある事よ。
大体の目安 = 最速 1週間、早い 1〜2週間、普通 2〜3週間、遅い 3〜4週間、最遅 4週間〜1ヶ月。
こんな感じ。 受講した人数にもよるし採点が忙しい科目等で結果が出るのに差が出るって感じかな。
369名無し生涯学習
2020/11/04(水) 12:59:29.76ID:H6vU83c3a
情報通がいたら教えてほしい。

休学中は「スクーリングの受講」「カモシュウの受験及びレポートの提出」ができないということになっているが、休学中に技能審査の対象資格を取得した場合は、復学後(休学明け)に単位認定してもらえるのだろうか。

〜具体例〜

「仕事が多忙で休学している最中に、会社から宅建試験や衛生管理者試験を受験するよう命を受け、実際に合格した場合等」
370名無し生涯学習
2020/11/04(水) 13:14:54.58ID:6X9brJEG0
休学中も、在籍はしてるんだから、休学明けの申請の時に認定してもらえるのでは
371名無し生涯学習
2020/11/04(水) 17:36:51.51ID:lDI2R4H7H
>>369
事務に直接聞くべきです。
372名無し生涯学習
2020/11/04(水) 19:25:47.36ID:G/4L8caf0
>>368さん なるほど科目別に合否の判定が出るのが、結構バラバラなのですね
考えてみれば受講人数だったりで遅延するのは、あたりまえですよね
気長に結果待ってみます。情報教えてくださってどうもありがとうございました!
373名無し生涯学習
2020/11/04(水) 23:18:54.38ID:M9eyCtGi0
私も10月に初めてかもしゅーとスクーリング受けて結果が待ち遠しくて毎日科目一覧のページが更新されていないか確認してるよ
374名無し生涯学習
2020/11/05(木) 01:40:35.64ID:wNt72yxUK
講師も専業ではなく、本業の傍らでやってる人が多いし、
例えば自分がフルタイムで働きながらスクーリングの準備や授業や出席人数分の採点をすることを想像してみたら、
時間かかるのはしょうがないと思える
375名無し生涯学習
2020/11/05(木) 06:56:41.94ID:ESk4xmcW0
去年受けた簿記系科目は1週間ぐらいでやたら早かったな
あれ系の科目は人数も少なめだし、採点も〇か×ではっきりしてるから結果出すほうも楽だろうね
逆に一番長かった時で1ヶ月越えた時もあったし、先生によってはリポート採点も兼ねてるから多忙だと思うわ
376名無し生涯学習
2020/11/05(木) 13:42:01.52ID:IIoGpkxN0
>>372です。 今日結果出ていました。質問答えてくださった方ありがとうございました
多忙な中採点してくださった先生方にも感謝感謝です!>>374さん 本業の傍らで採点してくださってい
る先生方に配慮するべきでした。自分なら絶対できません!
377名無し生涯学習
2020/11/06(金) 07:41:06.52ID:Qc49gsHxa
>>369
最近規則変わっていたら知らんが、自分の在籍時は休学期間中に資格取得してもその資格の単位認定されなかった。
休学期間明けて申請もダメ。実際自分の時に1人いたから。結局大学編入学してそっちで認定もらっていた。
378名無し生涯学習
2020/11/06(金) 17:49:08.27ID:2tNUAR6F0
めっちゃ自信あったスクの結果がCだったわ
課題の小論文とか色々調べて書いた自信作だったのに
適当にやってSだったこともあるし
まじでわからんわ
379名無し生涯学習
2020/11/06(金) 18:35:55.99ID:FbVPAhrq0
成績なんて先生の好みですよね
違う先生だったら評価も変わってたと思います
380名無し生涯学習
2020/11/06(金) 22:38:53.27ID:hP17bcSX0
10月入学の者です。
icampusログインできないのですが同じ方いますか?
サーバ落ちてますかね??
先日もログインできないときがあったのですがよくあることですか?
381名無し生涯学習
2020/11/06(金) 22:44:49.53ID:hP17bcSX0
何度かアクセスしたらログインできました!
382名無し生涯学習
2020/11/08(日) 16:42:42.09ID:lGLhvZHI0
>>ALL
12月カモシューの申し込み忘れないでよー 11/10日の火曜までだよー
383名無し生涯学習
2020/11/08(日) 19:14:58.55ID:4QHaHVWx0
>>382
申し込みました!ありがとう
384名無し生涯学習
2020/11/08(日) 19:52:26.24ID:Kgs323Sg0
WEB体験版受けるのが数日遅くて申請出来なかった俺はバカだ
385名無し生涯学習
2020/11/08(日) 21:22:25.61ID:yvxkaDzJ0
次があるから大丈夫
386名無し生涯学習
2020/11/09(月) 03:23:17.07ID:vqX2gVty0
あと数年このままリモートでの授業、カモシュウが確約されるとしたら北海道から
沖縄離島、海外まで多くの学生が入学し、そして卒業できるのですがねぇ
387名無し生涯学習
2020/11/09(月) 16:32:49.29ID:oYL8uUY2M
来年の4月に入学を考えてるんですが、グローバルコミュニケーションコースってどの程度の英語力が必要でしょうか?
HPの学生インタビューだと8年間海外に住んでた人が在籍してるみたいですけど、日常会話に困らないぐらいの英語力の人がより専門的に学ぶ感じなのでしょうか?
388名無し生涯学習
2020/11/09(月) 18:07:31.84ID:rrzjo4WlM
テキストは中学レベルで
英検3級レベルあれば余裕って感じ
389名無し生涯学習
2020/11/09(月) 18:16:58.03ID:Pq9vEaTd0
英語の単位が取れるかどうかって話なら
オンライン試験なら翻訳サイト使いながら回答できるから誰でも単位は取れるけどな
390名無し生涯学習
2020/11/09(月) 19:22:59.13ID:UVrz4Yqz0
>>388 389
レスありがとうございます
単位が取れなくて挫折しないかが心配なんですけど、そこまで高度な感じではないんですね
アイサンとどっちにしようか悩んでましたが、こちらに決めようと思います
ありがとうございました!
391名無し生涯学習
2020/11/10(火) 01:49:24.20ID:yaYQwv2k0
やっぱみんなオンラインになってから成績良くなった
俺は去年入学で去年はCとかばっかでGPA1.6だったけど
オンラインになってからほぼすべてSになってGPA2.7になったんだけど
392名無し生涯学習
2020/11/10(火) 06:47:04.64ID:Bl1r7oLe0
通信のGPAは意味なし
393名無し生涯学習
2020/11/10(火) 11:26:57.25ID:Pda8sUQD0
GPAはただの自己満
最底辺クラスで無双しても全く価値なし
394名無し生涯学習
2020/11/10(火) 16:33:26.98ID:XOQ7bEhH0
興味のない科目のスクーリングは地獄だね
395名無し生涯学習
2020/11/10(火) 17:00:27.18ID:ZAK9+jfO0
>>391
文字で損してたか、スクの態度だったか…
ここは良い事しか載せない奴が多いから具体的でいいね
たかがGPA通信のGPAって言える奴は通学の大学で良い成績取ってから言えやって
Fランの大学なんて行く意味無しって言ってる高卒と一緒
俺は2.5程だけど予習や資料集めの読書とかなり頑張っての事だから無勉で2.7とか素直に凄いと思うわ…
奨学金当たると良いな!
396名無し生涯学習
2020/11/10(火) 19:30:59.83ID:VQ1ejFrX0
成績あがったの羨ましい
自分は特に変わりなし
でもオンライン授業は時間をかけて課題やテストできるから気に入ってる
397名無し生涯学習
2020/11/10(火) 21:45:44.08ID:Bl1r7oLe0
>>395
大学院は通学でGPA3.5ですわ
通信のGPAは意味なし
398名無し生涯学習
2020/11/10(火) 22:06:40.20ID:oPttHZV70
SCの課題が重くてつらい…
受かるか不安だ
399名無し生涯学習
2020/11/11(水) 01:46:34.96ID:WSloJq340
この前の土日にあったオンラインSCの「簿記3級をめざす」、最終試験難しすぎて泣いた。
多分落ちてるやろなぁ
400名無し生涯学習
2020/11/11(水) 06:45:41.89ID:pCfA7XVn0
院出てこんな底辺短大来てる方が意味無し。
前にインフルエンザ撒き散らしたヤンデレBBAも確か院出てたなあ。
401名無し生涯学習
2020/11/11(水) 09:12:51.89ID:+GtnoQBM0
>>397
ごめん、聞いてないよ
402名無し生涯学習
2020/11/11(水) 13:19:22.70ID:Y7IcUpOK01111
こんな低レベル通信でGPA云々イキってもしょうもないだろ
いかにコスパ良く単位取って卒業するかだろ
そもそも良い成績を取ろうとも思ってもねーし卒業できりゃなんでも良いってのが本音だからな
403名無し生涯学習
2020/11/11(水) 15:13:30.93ID:khRn0YX0a1111
目的は人それぞれ
ただ短大卒が欲しいだけの人もいるし
生涯学習として自分のために勉強してる人いる
奨学金を申し込みたいからGPA高めを狙う人もいる
404名無し生涯学習
2020/11/11(水) 19:04:24.97ID:Upa7vAJ2M1111
通信で奨学金とかアホか
働けチンカス
405名無し生涯学習
2020/11/12(木) 12:58:40.66ID:u4Tlg4VGr
前違うスクーリングで一緒になった人が簿記3級通学スクーリング落ちたって人いたよ。
406名無し生涯学習
2020/11/12(木) 13:01:03.37ID:u4Tlg4VGr
オンラインの方が通学スクーリングより試験が難しいような。
407名無し生涯学習
2020/11/12(木) 18:44:40.85ID:ZtijFZ7oK
まるっきりの簿記初心者だったら貸借や流れのイメージがつかめなくて、オンラインでつまずいたらあやふやなまま終わってしまうもんな
通学なら周りや先生に聞いてある程度理解できるだろうけど
408名無し生涯学習
2020/11/12(木) 19:33:56.83ID:8MbUAS0C0
簿記を基本から学ぶと簿記三級
どっちが初歩向けかも解らないから手を出せない
何も解らないない俺が通学だと足を引っ張りそうだからオンラインならテスト受けなくても、テスト受けて落ちても迷惑掛からなそうだから気楽だな
409名無し生涯学習
2020/11/12(木) 19:50:03.50ID:0QsNQ9Mf0
バンクーバー発音の鬼が〜のスクーリング受けたことある人いる?
410名無し生涯学習
2020/11/12(木) 20:01:24.87ID:/GX+n2K40
>>409
私も気になる
4月からグローバルコミニュケーションコースで入学予定の者です
411名無し生涯学習
2020/11/12(木) 22:00:37.04ID:zB7NgN6l0
>>408
簿記3級に落ちたけど簿記スクはSだった
わかりやすい市販の参考書を購入して
それなりに独学すれば持ち込みあるなら余裕
参考書があっても何をどう調べたらいいか
わからなかったら意味ないからね
車の動かし方知らないのに
いきなりMT車運転しろって言われてるようなもん
412名無し生涯学習
2020/11/13(金) 08:01:28.23ID:SCjVK98r0
>>408
簿記を基本から学ぶと簿記3級をめざすはどっちが初歩か言いにくい
テキストの薄さや内容としては基本を学ぶなんだけどリポートや試験を解くにはテキストが薄過ぎ
基本のテキスト読んで3級をめざすのテキスト読んで、基本のリポートやってが良いかと
413名無し生涯学習
2020/11/13(金) 19:46:36.76ID:QN70Bkzi0
FからのSか…
414名無し生涯学習
2020/11/14(土) 08:07:11.91ID:abZMKf3P0
落ちたのが日商簿記検定3級の意味なら、スクS取れていてもそりゃそうだろと思う
415名無し生涯学習
2020/11/14(土) 09:26:55.63ID:IptVQwXD0
30年くらい昔はそんなに難易度高くなかったらしいけど、今の日商簿記は手強いらしいね
416名無し生涯学習
2020/11/14(土) 10:32:03.67ID:abZMKf3P0
25年前に日商3級受けたけど今と比べたら簡単だったとは思うが
産能で単位取れる程度の学習では合格は難しいと思う
簿記は基本学んだ後に数こなすが要る
417名無し生涯学習
2020/11/14(土) 13:47:06.59ID:DFlWrjt4K
簿記は勉強ってか訓練だよな
問題見ながら反射的に手が動くくらいまで
418名無し生涯学習
2020/11/14(土) 17:15:35.62ID:rsTfRAZfM
>>416
10年前に3級受けて合格したけど一週間で受かったよ。
今の試験では_
419名無し生涯学習
2020/11/14(土) 22:09:33.10ID:tneWi3zM0
スクの課題ほんとにキツい辛い
420名無し生涯学習
2020/11/15(日) 04:35:51.64ID:XN8kyhEQ0
疲れを繰り越し、明日はボロボロゾンビ状態で仕事へ出掛ける…
421名無し生涯学習
2020/11/15(日) 18:04:21.43ID:tA6D1McF0
スクの課題は父親に任せてるわ
422名無し生涯学習
2020/11/15(日) 20:24:44.23ID:i1mqnt3M0
>>421
わろた
423名無し生涯学習
2020/11/15(日) 23:19:11.62ID:fxM3R1dMd
スクの評価っていつごろ出るのが普通?
3週間経っても評価つかないんだけど…
424名無し生涯学習
2020/11/15(日) 23:37:28.99ID:+FE7YK2Q0
まだまだです。待ってなさい。
425名無し生涯学習
2020/11/15(日) 23:41:06.73ID:ic2DRixx0
先週初SC簿記3級やって今週環境論入門受けたけど内容の密度が違いすぎてびっくらこいた
426名無し生涯学習
2020/11/17(火) 00:22:25.66ID:c+tOigUTa
スクの2日目の課題期間勘違いしてた
やらかした
427名無し生涯学習
2020/11/17(火) 01:02:31.11ID:z0esX3SR0
>>426
ん?月曜までのを出し忘れたのかい?
428名無し生涯学習
2020/11/17(火) 08:37:42.96ID:c+tOigUTa
そうですそうです出し忘れました
429名無し生涯学習
2020/11/17(火) 12:40:16.13ID:GNy4IFTEr
スクーリングまだ結果出ない
430名無し生涯学習
2020/11/17(火) 12:56:39.76ID:ghvgmMZM0
いつの
431名無し生涯学習
2020/11/17(火) 13:13:04.59ID:GNy4IFTEr
10月24,25のです
432名無し生涯学習
2020/11/17(火) 17:11:44.55ID:06lY9bQoM
不合格だからだろ
433名無し生涯学習
2020/11/17(火) 17:57:02.95ID:GNy4IFTEr
不合格だと遅いんですか?
434名無し生涯学習
2020/11/17(火) 18:20:09.13ID:XnE0DC0f0
その日程のは私もまだ出てないよ
今週の木金くらいでは?
435名無し生涯学習
2020/11/18(水) 16:29:58.80ID:xFfqkcFj0
オンライン授業の課題のことについてお聞きしたいのですが
同じ科目でも先生が違えば課題の内容も違ったりしますか?
436名無し生涯学習
2020/11/18(水) 17:38:21.21ID:USPIIpYl0
それは同じ科目落ちた人でないと答えられんぞ
437名無し生涯学習
2020/11/19(木) 01:48:28.15ID:Fg364qwd0
>>435
自分は一回落ちて別の先生のオンライン授業受けた
課題も最終テストも違う内容だったよ
438名無し生涯学習
2020/11/19(木) 04:06:53.27ID:WkDvCHqU0
スク落ちるって何したんだ?
課題未提出か2日目欠席とかか?
439名無し生涯学習
2020/11/19(木) 11:27:17.85ID:ySDKNM6Z0
Twitterでの情報見る限りだと違うなと思っている
私が受けた世界史は簡単だったけど記述多い世界史もあったようだし
他の科目もそんな課題や試験ではなかったなと思う
440名無し生涯学習
2020/11/19(木) 12:42:31.45ID:fZWaUBgy0
>>438
二日目の質疑応答の途中でパソコンの調子悪くなって退室してそのまま戻らず連絡しなかったのが悪かったのか、単純に課題の内容がだめだったんだと思う
最終テストは合格点取れてたと思うから、1500字以上で書く課題だったんだけど、文字数埋めるだけじゃだめなんだなと反省した
441名無し生涯学習
2020/11/19(木) 16:09:20.04ID:Aa5qtfglr
>>437
科目は何!自分も落ちたから
442名無し生涯学習
2020/11/19(木) 18:07:17.54ID:fZWaUBgy0
>>441
考える力をつける
443名無し生涯学習
2020/11/19(木) 18:21:55.37ID:ySDKNM6Z0
それは退出時間で欠席扱いになったんだと思う
課題は文字数さえあればF付ける程にはならないし
444名無し生涯学習
2020/11/19(木) 20:19:18.40ID:sySGGTXN0
>>443
欠席なら欠席てでるんじゃないかな?
445名無し生涯学習
2020/11/19(木) 21:22:44.62ID:E1qVGAQ4d
>>437
>>439
ありがとうございます!
やっぱりそれぞれ違うんですね
446名無し生涯学習
2020/11/19(木) 23:31:30.40ID:3+CmDSnt0
世界の歴史とかネットの記事まるまるコピペで提出してもSだったぞ
447名無し生涯学習
2020/11/20(金) 00:28:47.52ID:KiXsxpry0HAPPY
見てない講師は適当よな
448名無し生涯学習
2020/11/20(金) 01:52:08.34ID:NYW+/7mS0HAPPY
>>440の者です
欠席とはなってなかったけど、あと数分で授業終わるとしても事務局に言っとくべきだったよね…

課題、参考文献書けって言われて書いたから、文字数の大半をネットの記事コピペでちょろっと自分の考え書いただけだったのがバレて、先生の癇に障って落とされたのかと思ってたけどそんなことで落とさないかw
449名無し生涯学習
2020/11/20(金) 04:15:53.15ID:8STRxAvy0HAPPY
>>446
余程嬉しかったのか…何回目だよw
良いコピペのネタ探すのも俺にしたら手間だからお前頑張ってるじゃねーか
450名無し生涯学習
2020/11/20(金) 07:36:41.43ID:PTslnQoI0HAPPY
>>444
課題と試験は受けているからスクーリングを受けなかった欠席ではなく
スクーリング単位を付ける上での評価点としての部分が欠席扱いという意味
451名無し生涯学習
2020/11/20(金) 13:20:24.14ID:/a5wtnNPdHAPPY
成る程、テストが仮に100でもアウトなんかな?
452名無し生涯学習
2020/11/23(月) 22:11:08.79ID:UB+8qdeF0
オンスクの課題の内容量科目習得試験と変わらんくらいあるとゲンナリする
453名無し生涯学習
2020/11/24(火) 07:18:02.04ID:FTNys3oz0
I-NETスクだと優しいのか?
454名無し生涯学習
2020/11/27(金) 03:09:57.80ID:Ryqw1AVA0
>452
教科に寄るけど。
客観式 40問〜
記述式 4問〜
この位が、メドかな

60分以内だから調べながらだと、どこまで出来るか?って
感じかな・・・12月やるの?
455名無し生涯学習
2020/11/27(金) 03:11:50.79ID:Ryqw1AVA0
>452
オンスクの方は時間制限がない点がメリットかな
しかし 客観式でも、地味に難しい教科もあるなぁ

オンスクの後の試験で4時間かかったのもあるかな
時間がない日は泣きたい・・
45610月入学生
2020/11/27(金) 20:48:32.09ID:blbpN8qp0
12月初めての科目習得試験です。
内容が全くわからなくてドキドキだ・・・
リポートのような難易度や出題の仕方をイメージしてたらいいかな?
457名無し生涯学習
2020/11/27(金) 22:13:42.76ID:Ryqw1AVA0
>>456
お互い頑張ろう!
教科に寄ると思う

記述式のリポートのだときついだろうなぁ
何コース?

私は、経営管理コース@1年目
458名無し生涯学習
2020/11/27(金) 23:11:22.59ID:IzTmlZ6h0
科目修得試験は時間内にいかにもくじと索引を使って答えを探せるかゲームだから
勉強しても意味ないというか真面目に全範囲勉強してたら時間がかかりすぎる
459名無し生涯学習
2020/11/27(金) 23:33:14.78ID:55jtPTbaa
2月期が最後の問題集での試験だから5科目受けたほうがいい
オンラインだと集中しづらいから60分あっという間
460名無し生涯学習
2020/11/27(金) 23:39:08.92ID:Ryqw1AVA0
>>459
それ みんな言うね・・笑

今回で最後かな?
4月から、いわいる来年度は、WEBオンリーみたいだし・・汗
461名無し生涯学習
2020/11/29(日) 12:20:39.80ID:cs0pMSxZ0NIKU
>>457
ありがとう!
お互い頑張ろう!!

私はグローバルコミニュケーションコースです^_^
46210月入学生
2020/11/29(日) 12:21:11.43ID:cs0pMSxZ0NIKU
12月初めての科目習得試験です。
内容が全くわからなくてドキドキだ・・・
リポートのような難易度や出題の仕方をイメージしてたらいいかな?
463名無し生涯学習
2020/11/29(日) 17:55:21.20ID:ioHW0tk10NIKU
記述が6~7割を占めるからリポートとはちょっと違うよ
基本的にテキストの索引や目次から答えが探しやすい問題になってるから
落ち着いて答え探しすれば大丈夫
記述って言ってもテキストを書き写したり
テキストの内容をコンパクトに書き直すような感じだから
464名無し生涯学習
2020/11/29(日) 20:55:23.71ID:Od0omronrNIKU
英語激ムズやん 英検3級レベルとか言った奴出でこいやあ
465名無し生涯学習
2020/11/29(日) 22:41:57.96ID:NT4v+e6yMNIKU
翻訳サイト使いながら解けば誰でもできるけど
466名無し生涯学習
2020/11/30(月) 09:54:51.22ID:97wL0+uM0
>>465
それじゃ意味ないんでは
467名無し生涯学習
2020/11/30(月) 11:40:25.91ID:X2iU97cS0
>>464
何コースですか?
468名無し生涯学習
2020/11/30(月) 19:58:20.45ID:aH7HAL+G0
>>464 基礎英語TとUは英検3級レベルだったよ。
469名無し生涯学習
2020/12/02(水) 16:45:54.47ID:JG/N63Al0
しつこくネットに飛び込んでくる産能大のコマーシャル男女 メンバーが代わりましたね。

>>459
10月再入学のネットカモシュウ初です。2月のカモシュウは予定通り会場なのですか?
今年前期はオンラインに変更になったと聞きましたが実際どうだったのでしょうか
470名無し生涯学習
2020/12/02(水) 21:47:38.48ID:nZxkB1eGa
>>469
今年度はオンライン試験と会場試験と半々だった
会場試験はコロナで在宅試験に変更になりました 在宅試験は問題集と答案用紙が送られて解答したら送り返す
来年度からオンライン試験だけになるみたいだから
471469
2020/12/03(木) 02:32:42.70ID:mD5FXUc/0
>>470 レスありがとうございました
>>459さんが5科目受けるように勧めた理由がわかりました 会場で5は過酷ですからね
472名無し生涯学習
2020/12/06(日) 10:48:52.06ID:QFtDGeYW0
オンライン化が加速しそうだな。ここに限らないけど。
通学課程の人は高い授業料払ってオンラインでは通信とさほど変わらないような気がするが、
バイトが出来なくなり苦学生にはきつい時代になりましたね。
わずかではありますがお金を寄付させていただきました。
経済的に苦しむ、若い将来性のある若者の役に立てていただければと思います。
473名無し生涯学習
2020/12/06(日) 19:09:46.06ID:AlKZZiRO0
組織のマネジメント難しいな
合格できるか不安だ
474名無し生涯学習
2020/12/08(火) 06:02:03.51ID:LiVgaEIw0
>>472
ありがとうございます 勉強に励みます

私事ですが昨日の自然科学概論 やっと受かったようです。難儀でした
475名無し生涯学習
2020/12/12(土) 16:47:29.86ID:eIXYfSZL01212
カモシュウの合否は試験日からどのくらいの期間で出ますか?
476名無し生涯学習
2020/12/14(月) 02:57:22.07ID:84/6BGZi0
2月試験のリポートの〆切を勘違いしてたんですが
今出してるリポートの数ギリギリでカモシュウ2月に受けられないとどうあがいても1単位足りなくて不合格になってしまうんですが
今基本リポートの合否出てないやつって不合格確定でしょうかつらみ
477名無し生涯学習
2020/12/14(月) 03:02:28.59ID:84/6BGZi0
まだ合否出てないリポート落としたら4月に卒業するつもりだったのに1単位足りないかもしれなくて辛い
コロナで仕事狂って時間取れなくなって計画どおりいかなくなったから卒業伸びるのつらい
478名無し生涯学習
2020/12/14(月) 05:51:57.88ID:61YxAikd0
試験結果発表〜までは どんどん長くなってるからな…三週間位かかったな

単位足りなそうなら2月のスクを
追加履修してまでいくつか受けたら?半年分留年代金よりはコスパ良いだろ
オンラインでサクサク単位取れなかったのか…
479名無し生涯学習
2020/12/15(火) 20:25:48.09ID:0kLxgi8t0
>>478さん
傍観者ですがものすごく的確なアドバイスかと。
480名無し生涯学習
2020/12/16(水) 07:51:18.80ID:ki5esj/zF
単位ギリギリなら追加履修でも無理やり日程合うスクをねじ込もう
481名無し生涯学習
2020/12/16(水) 19:58:10.45ID:a+tRmhvp0
こう言う冗談じゃない単位足りないかも〜
な人って仕事や日常生活も大丈夫なんだろうかとふと心配になる…こんなでもコロナ禍で学費払える余裕があるのが凄いよな
482名無し生涯学習
2020/12/16(水) 23:36:46.09ID:U/KFdtwA0
レポート期限も分かってないくらいだし、inetすらまともに読んでなさそう。
483名無し生涯学習
2020/12/17(木) 07:53:01.25ID:Ya1ou0f3M
日本一簡単な大学だからな
ここでやれなきゃ他では無理
484名無し生涯学習
2020/12/18(金) 02:01:41.80ID:ARwMZZyW0
小野先生の情報分析力を鍛えるって難しいかしら。テキスト読んでもあんまり頭に入らず〜
485名無し生涯学習
2020/12/18(金) 10:48:23.92ID:B0vLB55/M
>>484
他の先生のSC受けましたが平均、分散、標準偏差、フレームワークの紹介などがメインでした。予習無しでしたが聞いていれば特に問題無かったです。
486名無し生涯学習
2020/12/20(日) 13:09:48.86ID:2BXD9zu70
カモシュウの合否は試験日からどのくらいの期間で出ますか?
487名無し生涯学習
2020/12/21(月) 01:37:56.55ID:Z+UDv5OpM
世界の歴史の課題難しいなぁ
488名無し生涯学習
2020/12/21(月) 02:43:46.54ID:ouGeaYUV0
>>487
だよね
提出するの諦めようかと思ったわ
489名無し生涯学習
2020/12/21(月) 09:00:49.15ID:HCl68FFkM
>>488
だよね
記述式の意味がわからん
490名無し生涯学習
2020/12/21(月) 11:35:39.69ID:tCGhDP8L0
世界の歴史は、先生に寄るのかな?
アチキの時は、簡単だったよ。
だもんで・・S取った人 多かった
今回は、難しいって良く耳にする
491名無し生涯学習
2020/12/21(月) 15:02:37.86ID:OqWdkrq7M
今回の世界の歴史は課題が難しいと評判だったので2月のSCは昨日、一昨日の先生とは別の先生の世界の歴史を選びました。
492名無し生涯学習
2020/12/21(月) 16:36:14.80ID:tCGhDP8L0
>>491
2月に結果のレポよろです
先生に寄って違いあるかもだす。
493名無し生涯学習
2020/12/21(月) 23:17:40.01ID:1dau4vI40
確かに難しい世界史のスクレポ
難しいというか聴いてた内容とそぐわないし合格させる気あんのかな?
494名無し生涯学習
2020/12/22(火) 01:20:12.41ID:SApDER5k0
カモシュウと比べてスクーリングで単位取れやすいのはいけないみたいなこと言ってたから、あえて難易度上げてるのかなと思った
495名無し生涯学習
2020/12/22(火) 08:13:29.37ID:hcufJ+vi0
私が受けた先生はSCをしっかり聞いていれば大丈夫ですというスタンスだった世界の歴史
実際、課題も試験もSC聞いていれば余裕で解ける問題
496名無し生涯学習
2020/12/22(火) 14:05:11.90ID:ZfQDz6cA0
>>490
スクーリングは相対評価だからたまたまここ見てる奴にsが多かっただけなんじゃない
497名無し生涯学習
2020/12/22(火) 15:36:18.18ID:u5qNh3b10
スクーリング中にチャット許可する先生だと変な生徒がひたすらわけわからん事打ってきて鬱陶しい
注意されてもやめないし
498名無し生涯学習
2020/12/22(火) 17:25:05.20ID:DKiIRU7a0
>>497
もしかして今日の授業ですか?
それ知ってる〜みたいなチャットや独り言チャットもウザいし、先生に対しても失礼な発言もありました。事務局に言ったら対処してくれるのかな?
499名無し生涯学習
2020/12/22(火) 23:36:15.95ID:Fy9NP+D/0
世界の歴史、どの先生がおすすめだろう。。
500名無し生涯学習
2020/12/23(水) 05:33:37.08ID:x0wGMLBG0
>>498 がクレーマーとしてマークされるww
スクーリングで講師に講義や生徒批判さえも懐かしい
501名無し生涯学習
2020/12/23(水) 06:58:17.11ID:y0pIPaWo0
>>498
はい、昨日の授業です。今日もあるけど…
先生が気さくだから図に乗ったのかも知れないけど個人授業じゃないんだよってウンザリでした。注意して下さった方に感謝です。
運営に言っても却ってこちらがうるさい奴とチェックされてしまいそうで怖いですね…
502名無し生涯学習
2020/12/23(水) 08:07:34.65ID:YqESZjEU0
>>500
クレーマーww確かに事務局サイドからはそう思われそうですね。

>>501
やはり昨日の授業でしたか。
同じことを思っている方がいて嬉しいです。これを受け入れてる他の受講生は大人だな、私はこいつにイライラしかないんだけどーって自己嫌悪しそうでしたw
だから注意してくれた受講生はGJでした。しばらくしたら再度連投が始まりましたがw
503名無し生涯学習
2020/12/23(水) 08:12:35.39ID:oCA33f+TM
>502
産能の事務局の人もスクーリングの時に常駐しているからそう言う奴はチェックはされているとは思うけどね。
自分はそう言うのいたら証拠付きで報告したいからそいつの学籍番号番号分かるログのスクショ撮ってるけど。
504名無し生涯学習
2020/12/23(水) 08:52:33.19ID:dQeUT/H+M
>>501
何らかの障害を抱えている人なのかもしれません。そうならばどうにもなりません。
排除も出来ないし、グレーゾーンの人は
少なからず社会にはいます。
事務局も強く言えないでしょう。
我慢するしかありません。
505名無し生涯学習
2020/12/23(水) 13:19:55.34ID:E+C9k/XK0
4月から3年生になる人達1/15までにコースの申し込みあると思うのですが、居ましたらどのコースがいいか、どのコースにする、などお話しませんか?
私も来年から3年次なのですが、コース迷っていまして。
506名無し生涯学習
2020/12/23(水) 14:36:38.94ID:y0pIPaWo0
ハズレの先生にあたるとスクーリングは苦痛以外の何者でもないね
507名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:33:31.15ID:YqESZjEU0
>>503
アドバイスありがとうございます。
スクショは一応撮っておきました。

>>504
グレーゾーンも考えられますね。
私の想像ですが、50代くらいで空気読めなくてよく喋る、若い子に浅い知識をひけらかしたいタイプだと思いました。
うちの職場にこのパターンに似た学歴コンプのおじさんがいるが似てる。
508名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:42:33.28ID:YqESZjEU0
>>506
先生の話は面白いけど、今日の午後からは居酒屋で話してる雰囲気になってしまったのと痴漢の話題はやめてほしかった。注意した人、偉い!
いつも授業アンケートはスルーしていましたが今回は意見書いて提出します。2日間お疲れ様でした。

連投の人は自分に来た苦情のダイレクトをまた晒してましたね。自分は悪くないって思っていそう。
509名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:42:36.87ID:YqESZjEU0
>>503
アドバイスありがとうございます。
スクショは一応撮っておきました。

>>504
グレーゾーンも考えられますね。
私の想像ですが、50代くらいで空気読めなくてよく喋る、若い子に浅い知識をひけらかしたいタイプだと思いました。
うちの職場にこのパターンに似た学歴コンプのおじさんがいるが似てる。
510名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:44:12.29ID:YqESZjEU0
なぜかレス重複してるw
連投スマン
511名無し生涯学習
2020/12/23(水) 18:59:57.02ID:USiawN19d
>>505
自分の興味あるやつ選べば
どんな奴かもわからん奴の言うこと聞くの?
512名無し生涯学習
2020/12/23(水) 23:33:32.69ID:r3GGzpmc0
1年次で捨て教科3科目は危険だろうか。6単位也
513名無し生涯学習
2020/12/24(木) 00:08:47.33ID:iqYsFErs0EVE
1年時にレポートでほぼ終わらせたら
2年時スクーリング少なくて詰みかけたけどギリギリ卒業できそう
2年時のスクーリング定員の関係で何回か受けられなくて危なかった
514名無し生涯学習
2020/12/24(木) 11:20:19.04ID:uxAwpNi+0EVE
「産能大とマネジメント」ですが、スクーリングの講師で、
おすすめの先生を教えてください。
515名無し生涯学習
2020/12/24(木) 13:35:56.77ID:zVcNN7bp0EVE
バンクーバーの先生のやつってすぐ埋まってしまうのかな。楽しみにしてるのに。
516名無し生涯学習
2020/12/24(木) 21:00:03.44ID:RucCNTv40EVE
産能大とマネジメント おすすめ講師は欧陽菲先生です。わかりやすい説明でS頂きました。
517名無し生涯学習
2020/12/25(金) 07:35:30.03ID:2CAoGXMuMXMAS
>>516
この先生まだいるの?
518名無し生涯学習
2020/12/25(金) 12:22:17.81ID:Rq5nZ1EiaXMAS
カモシュウ結果でてるな
519名無し生涯学習
2020/12/26(土) 08:02:04.17ID:w3dTPPoT0
今の産能短大はグループワーク受けずに卒業する事は可能ですか?
520名無し生涯学習
2020/12/26(土) 10:28:19.94ID:Qyp4O26t0
コロナでグルワないから余裕
521名無し生涯学習
2020/12/26(土) 17:46:25.09ID:KWgJm00wM
>>519
私は今年の4月に入学したのですが、追加履修含めてスクーリングで23単位を取りました。無言で。
522名無し生涯学習
2020/12/26(土) 18:52:29.36ID:vYUXbJd70
>>516
ありがとうございます。

他の講師で受けた方がいれば教えてください。
523名無し生涯学習
2020/12/28(月) 12:27:56.24ID:jY003Tjj0
リポートとかもしゅうの難易度って同じくらいデスカ?
524名無し生涯学習
2020/12/29(火) 10:42:47.25ID:LVDvWMcH0
全然違う
525名無し生涯学習
2020/12/29(火) 10:46:05.03ID:l5mJv9yM0
かもしゅうムズイデスカ?
526名無し生涯学習
2020/12/29(火) 13:17:20.06ID:L0SHFprB0NIKU
とりあえず1、2科目やってみー
527名無し生涯学習
2020/12/29(火) 13:17:23.53ID:L0SHFprB0NIKU
とりあえず1、2科目やってみー
528名無し生涯学習
2020/12/29(火) 15:45:34.69ID:l5mJv9yM0NIKU
たまに出てくる過去問ってどこにあるんすか?
529名無し生涯学習
2020/12/29(火) 23:00:06.59ID:cgziOZJv0NIKU
>>528
オンライン試験になる前は
カモシュウに行けばそのまま
全科目が載ってる問題冊子を持ち帰れた
それを3回分くらい集めれば
過去問対策になった
530名無し生涯学習
2020/12/29(火) 23:53:49.88ID:jvvQXHYy0NIKU
先輩から貰う
531名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:51:57.14ID:WrJhJAt+M
今日片付けで捨てる予定だわ過去問
532名無し生涯学習
2021/01/01(金) 05:15:37.03ID:+DZcQvzQ0
あんなもんいらね
予め問題解くのめんどくさいし
533名無し生涯学習
2021/01/01(金) 14:08:36.56ID:RiJQe1hz0
>>532
なくても余裕っすか?
534名無し生涯学習
2021/01/02(土) 05:07:51.89ID:IYg/cJiN0
>>533
時間は足りないよww記述の途中で終了なるし
でもそれで単位落とした事は無いかな
何か書いてあれば点数にはしてくれるんだと思う
535名無し生涯学習
2021/01/02(土) 17:15:03.48ID:aSd7dJki0
あけましておめでとうございます
4月からまた始める予定で2020年のスク予定表を見ています。現在 表にある北海道から
沖縄会場までの300を超える全てのスクをネットでやっているのですか?  受講機会が
増えてありがたいのですが、ある程度間引いているのですか よろしくお願いします。
536535
2021/01/03(日) 06:51:03.82ID:tpSCU08D0
おはようございます
上の質問に関してスクのレポート提出期限は後日ですか? 会場スクでは2日目終了後でした。
併せてご教示お願いします。
537名無し生涯学習
2021/01/03(日) 17:10:06.78ID:Hp7vhPAj0
>>536
1日目、2日目ともに課題が出て、提出は1日目、2日目の課題共に翌日(3日目)の23時59分です。
538名無し生涯学習
2021/01/03(日) 18:36:48.67ID:lZAlNi/2M
>>534
ワシは上野陽一賞を狙ってるんだよ
C判定はいらん。
539536
2021/01/04(月) 06:52:25.69ID:tm/Uf9Bm0
>>53
明快な回答ありがとうございました
540名無し生涯学習
2021/01/04(月) 11:56:03.99ID:XunugWGJr
夏に卒業単位クリアしたんだけど何ら連絡こないけど大丈夫なん?こっちからなんかアクション取るべき?
541名無し生涯学習
2021/01/06(水) 22:33:54.40ID:jN3rhlJA0
英語が苦手なのを克服したくてグローバルコミュニケーションにするのは流石に無謀かな
英検3級レベルなんてない

1番の目的は卒業資格だけど・・・
542名無し生涯学習
2021/01/06(水) 23:26:41.22ID:TuVvtjfWr
>>541
英検3級無いのにグローバルに申込むお前は、
卒業資格だけ欲しいがついでなら英語コースを選考しましたって言いたいんだろ カスの発想やな
お前は得られる体験すら得られず卒業していくよ 
カス消えろ
543名無し生涯学習
2021/01/07(木) 00:08:41.24ID:Z9/dTLEA0
>>542
発音などが中心の授業は受けたことがなくて
理解のきっかけになるかなーって楽観的に考えてたけどやっぱ無茶っぽいですかね

英語の克服はどこかでしなきゃいけなくて、いい機会かなと思ったけどやっぱいきなりすぎますよね。
ありがとうございます。

他のコースからなるべく英語を頑張るって形で頑張ろうと思います
544名無し生涯学習
2021/01/07(木) 10:06:57.99ID:TCXCFEC+d
>>543
第一目的が卒業なら苦手分野の少ないコースにしてみたらいいと思います。勉強が嫌になって中退したら元も子もないですから。
英語なら英会話スクールとか他の通信教材とか習う手段は今はたくさんあるし、そっちのがレベル合わせてくれやすかったりしますよ。

自分に厳しく、あえて茨の道に進むのもいいかもしれませんがw
545名無し生涯学習
2021/01/07(木) 12:41:13.09ID:xJb/QYGM0
2月に初めてカモシュウを受けますが試験勉強の効率の良いやり方とかありますか??
546名無し生涯学習
2021/01/07(木) 12:48:09.31ID:xJb/QYGM0
間違えました 1月です。
547名無し生涯学習
2021/01/09(土) 13:52:31.49ID:GykYgjn50
>>544
ありがとうございます!
548名無し生涯学習
2021/01/10(日) 16:29:59.92ID:yKSB6OA/M
この時間はなんなんだ??マーケティングの基本
549名無し生涯学習
2021/01/11(月) 00:47:22.05ID:WfKS80BkM
マーケティングの基本の課題めんどくさ
問1問2合わせて原稿用紙5枚分も感想書くことないわ
550名無し生涯学習
2021/01/12(火) 13:45:05.95ID:+G8xax7Ya
単に卒業だけを目指す場合比較的簡単なコースなどはどれがおすすめでしょうか?
551名無し生涯学習
2021/01/12(火) 22:44:24.85ID:DDDutyWCM
>>550
簡単とは違うかもしれませんが、グローバル・コミュニケーションは、
英語系統の科目に集中できるので、良いと思います。
予算に余裕があるなら英語系科目を増やせると思います。

ほかには2年次に科目を選択出来るのが大きいです。
自分の得意なことや、興味に合わせて勉強が出来ます。
英語が上達すれば、編入や就職でも選択肢は広がります。
552名無し生涯学習
2021/01/12(火) 23:20:05.15ID:pJ2qym6V0
今度からオンスクちゃんと視聴してるか確認されるんだね
553名無し生涯学習
2021/01/13(水) 00:30:11.43ID:K9qPjARRa
グローバルは難しくなかったっけ?
554名無し生涯学習
2021/01/13(水) 00:36:39.19ID:s9rYhM/sd
こちらはスクーリング必須ですか?inetスクーリングとやらでお金をかけてスクーリングせずに卒業するという力技は可能ですかね?
555名無し生涯学習
2021/01/13(水) 03:53:20.42ID:kXajYZtt0
>>552
前からめざとく確認してたよ。
30分遅刻したら後日事務局からメールきたことある。
556名無し生涯学習
2021/01/13(水) 08:11:57.02ID:8FxzwWIP0
>>555
そういう事じゃない
557名無し生涯学習
2021/01/13(水) 14:44:22.96ID:VvN8o2An0
単に卒業目的ならリベラルアーツコースのが良い気がする。何科目か興味ないのを捨てて好きな科目を追加履修で良かろう。一般教養として役に立つことも多いし。
558名無し生涯学習
2021/01/13(水) 14:48:57.71ID:VvN8o2An0
そもそもinet特設科目がそんなに豊富でもない上にスク15単位はどれも変わらないです
559名無し生涯学習
2021/01/13(水) 17:54:10.92ID:3MLA1JTs0
先日入学説明会行って4月入学の予定なんだけど、コロナが落ち着いたらオンラインのスクは順次通学に戻していくんだね
オンラインだから単位取れそうって思ってたから通学になったらしんどい
来年度中に出来るなら30単位取っておいた方がいいのかな
560名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:08:40.11ID:R+fk99kD0
>>559

30単位って事は3年次編入を考えているんですよね?短大の追加履修と大学の科目等履修生を使えば1年で30行きます。
561名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:24:56.47ID:3MLA1JTs0
>>560
そうです。
大学で4年間は不安なので、まずは短大でって言うパターンなんですけど、田舎住みなのでスクーリングで学校まで行くのが一番の不安要素だったので…
アドバイス頂いた方法で出来るだけスクーリングの単位を優先的に取っていこうと思います!
ありがとうございます。
562名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:57:23.18ID:kXajYZtt0
>>556
どういうことでしたか?
何か変更があるんでしょうか?
563名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:57:29.41ID:kXajYZtt0
>>556
どういうことでしたか?
何か変更があるんでしょうか?
564名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:48:55.51ID:DSCPNHqo0
スクーリング垂れ流し中に質問なり何かされるって事でしょ
反応してコメントかアクションしないと居ないとみなされて不合格扱い
オンスクなんてそんなもんだろって思うけどね
565551
2021/01/14(木) 00:30:34.96ID:wWfTEK4nM
>>553
英語が嫌いなら苦痛かもしれません。
自分は好きなので楽しいです。

結局のところ、自分の興味とコース内容が、
マッチしているかどうかが一番インポータントなのかもしれません。
566名無し生涯学習
2021/01/14(木) 03:53:40.09ID:8sBrTBd9a
4月から入学することになり、学費も支払いましたが、しれっと値上げしました?
567名無し生涯学習
2021/01/14(木) 05:27:04.29ID:W/OP42WP0
>>564
それは先生によって違うでしょ
グルワ、チャット多用する先生もいれば、全くチャット使わない先生も未だにいる
568名無し生涯学習
2021/01/14(木) 05:37:44.53ID:XRhqhfSt0
>>567
最新のオンライン授業マニュアルの最終ページ読んでそのレスなのか?
569名無し生涯学習
2021/01/14(木) 07:24:54.15ID:hHQv/kqV0
>>566
値上げされましね。
570名無し生涯学習
2021/01/14(木) 10:27:51.50ID:H5HNgbnU0
オンラインって17時から課題公開されるからって17時に開封したら減点になるかなこれ
571名無し生涯学習
2021/01/14(木) 11:49:12.50ID:iCSx0xDlp
最後までスクーリングを視聴してない扱いになると前にスクーリング受けた時に教員が言ってたよそれ
572名無し生涯学習
2021/01/14(木) 12:22:25.60ID:H5HNgbnU0
う… だったら1730から公開して欲しい
トラップやんそんなの
573名無し生涯学習
2021/01/14(木) 12:45:15.14ID:L1yzY1SSd
>>568
今月受けた授業でチャット一切なしの授業があったけど?クソ真面目に授業受けてなさいね。
574名無し生涯学習
2021/01/14(木) 15:41:13.88ID:gD7A0b8kM
評価Cしか貰えてなさそう
575名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:11:28.94ID:W/OP42WP0
>>574
クソ真面目に授業受けてるからさぞかし成績いいんだろうな。そこまで貶せるなら是非とも成績表を見せていただきたいね
576名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:54:25.13ID:H5HNgbnU0
自己満足度が高ければCでもいいんじゃない?
577名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:57:37.22ID:d8hbqb9z0
>>565
英語の授業レベルどんなものでしょう
高校レベルの確認とかあります?

英語は好きではあるのですがどうも発音とかリスニングがダメダメなんですよね・・・
578名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:39:09.66ID:ld4tWvL40
>>573
先月の事で恐縮ですが、スクーリング1日目にいくつかのキーワードを発表し、1日目の課題に順番に書くという授業がありました。

プレテストだったのかしら。。
579名無し生涯学習
2021/01/15(金) 02:20:29.97ID:sXlKhaSw0
成績良い評価貰えるに越したことはないけど、正直卒業さえ出来ればok人間だからGPAとか興味ないし単位くれりゃあなんでもいいと思ってる。

去年に通学SCでグループワークとかしたとき話した感じでは自分と同じような考えの人が大多数っぽいよ
580名無し生涯学習
2021/01/15(金) 13:04:39.79ID:d3gm96tM0
私もそう。ネット見ると意識高い系が多くて焦るけど教養を豊かにしたいのが目的だから卒業出来れば良いと思ってる。
581名無し生涯学習
2021/01/15(金) 16:02:40.93ID:nFdHGnjP0
>>579
おいらも一緒よ 
別にSだのこだわりない
オールCでも構わん笑
582名無し生涯学習
2021/01/15(金) 16:04:02.01ID:nFdHGnjP0
>>580
それはTwitterだね 多分・・笑
少し絡んでたけど。
あほくさくなって辞めた。
583名無し生涯学習
2021/01/15(金) 22:58:49.54ID:9e/zIw860
教養を豊かにして卒業したいという時点で意識が高く感じるけど、これ以上もっと頑張る人いるんか・・・
まぁ社会労務士のコースとかはそんな感じなのかな
584名無し生涯学習
2021/01/16(土) 03:21:30.07ID:AV/jDnd80
>>583
いるね。追加履修してる人とか
カモシュウうけたら、評価Bだったから
気に入らないから・・SC受けたとか笑
時間の掛かる事ばっかり・・

社保は少ないんじゃないかな?
受験資格が欲しいとかな?
585名無し生涯学習
2021/01/16(土) 08:39:53.27ID:6RJxxNWK0
評価気になるならもっとよその大学のほうがw
586名無し生涯学習
2021/01/16(土) 12:02:50.84ID:mlDnnfmv0
しっ…
587sage
2021/01/17(日) 07:30:19.84ID:kkYLlLmq0
>>584
カモシュウ後にスクーリング受けても評価は変わらずスク単位貰えるだけだよ
カモシュウ落ちてスク受けるなら解るけど

産能は普通の人が頑張ってる
他の有名大学行くような高卒エリートは仕事が忙しいから無勉で単位取れたら評価もどうでもいいみたい
588名無し生涯学習
2021/01/19(火) 08:53:46.94ID:JP1Imryba
中卒からの特修生の人もいるのかい?
589名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:52:29.30ID:zkdoeI9T0
>>587
そういう普通の感覚が彼らにはないのよ。
590名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:56:47.91ID:zkdoeI9T0
>>588
結構 多いね。
591名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:07:24.71ID:MqY9Qz07d
入学願書はどんな感じでかけばよいのでしょうか?ちなみにパソコン所持は必須ですよね?
592名無し生涯学習
2021/01/19(火) 14:32:29.12ID:zgNYDnnl0
パソコンはあった方が良いかなと思いますけど絶対必要ではないですよ。願書は小難しいことなど問われないので見た通りに返答しておけばおk
593名無し生涯学習
2021/01/19(火) 14:35:08.82ID:zgNYDnnl0
経営者とかビジネスパーソン気取りのおっさん共が時々オンスクのチャットに空気読まんで知識ひけらかしてるけど先生にマウント掛けたいだけにしか見えん
594名無し生涯学習
2021/01/19(火) 16:36:55.14ID:M/JtDmBl0
>>593
いますね
実生活でも空気読めずに知識披露してドヤってるんだろうな
595名無し生涯学習
2021/01/19(火) 18:26:03.53ID:zkdoeI9T0
>>591
インターネット願書orか郵送願書かどっちかですね。
一般的な必要事項なので、そんな悩む事ないと思いますけど。
高卒なら、卒業証明貰ってこないとです。
パソコンかタブレット位ないと厳しいですね。
2021年後の試験は、全部WEBです。
スクーリングもオンラインが今の所 大半なので
やはり最終問題の観点から、パソコンのが良いように思います。
596名無し生涯学習
2021/01/19(火) 19:05:28.61ID:5lSI2G+5a
>>588
スレにもいたよ。
最初は単位の取り方からわからなかったようだけど(レポート出して終わりだと思い込んでいた模様)、その後無事に卒業していった。
597名無し生涯学習
2021/01/19(火) 19:08:58.48ID:0XCCHQ8WM
>>593
それ多分ワシや笑
チャット送信してから、「しまったこんなこと発言しなけりゃ良かった」
と反省をし、次からは日常生活に沿った内容とか、
先生が授業で話している内容に合わせて書くようにした。
598名無し生涯学習
2021/01/19(火) 19:16:15.95ID:0XCCHQ8WM
2月まで怒涛のスクリーングスケジュールが続く。
オンラインで受けられるだけ受けておきたい。

受講日数
12月・・・4日間
1月・・・5日間
2月・・・6日間

あとでラクになるだろう。普通のSCに参加もしてみたいけど。
自分は短大卒業して、4年制へ編入するか、大手前大学へ編入したい。
大手前大学も、科目が自由に選べる!
599名無し生涯学習
2021/01/20(水) 14:49:55.74ID:KIL4bZwmr
お知らせで12月科目習得試験で他の人が答案して提出して、退学停学処分てなってるけどどうやってばれるんかが疑問
600名無し生涯学習
2021/01/20(水) 15:47:04.67ID:G02HnAmAM
たぶん友達同士で写しあって記述式丸写しだったんじゃ?
601名無し生涯学習
2021/01/20(水) 17:37:52.02ID:0/5wulX70
>>599
複数の提出物同士を比較と提出物とウェブサイトを比較するソフトウェアが売っているんですよ。それかもですね。
コピペ判定支援ソフトで検査してみてください。
602名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:28:29.69ID:8903wajj0
質問なんですが、ここのレポート(リポート?)って今はもう手書きではないんですか?
コピペ判定支援ソフト使ってるなら、デジタル化されてるのかなってちょっと気になって・・・
603名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:39:53.66ID:8903wajj0
すいません、コピペ判定支援ソフトかも?って話なのに余計な一言でしたね・・・

前からコピペ云々の話題が出るたびに手書きで分かるものなのだろうか?
とちょっと疑問に思ってたのです。
604名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:06:25.12ID:PcCZEyhj0
スクーリング土日が多そうですが、土日休めないと卒業できないですか?
605名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:23:34.54ID:3BeAL89BM
>>604
多分ですが、土日を確保しないと、卒業は出来ないと思います。
たまに平日も開講されていますが、それだけだと難しいと思われます。
606名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:35:04.68ID:5xPDRmXLd
>>590
流行り病もあって今後スクーリングなしに試験も含めてならんかね?
607名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:47:07.07ID:/cs8bS+Z0
>>604
そんな事はないですよ。

やり方次第です。

しかし、卒業要因に、短大でも、
15hのノルマありますね。
・面接授業(スクーリング)
・メディア授業(inetSC)有料2単位12000円位
・放送授業(何?)があります。

産能マネージメント1日なので、頑張って受ける
残り14単位は、7単位分 inetSC有料を申込すれば
スクーリングなしで、クリアできますね。
608名無し生涯学習
2021/01/21(木) 12:02:03.22ID:Tx2XA6LV0
ずっとスクーリングはオンラインでいいな
通学よりも集中出来る
609名無し生涯学習
2021/01/21(木) 12:35:37.45ID:/cs8bS+Z0
>>607
おっと 訂正
14単位 7回 受ける必要がありますね
2年間でです。
1年で3回か4回?そういう手で回避できますね。 
年間36000〜48000円多く払う経済面への負担がありますが・・
610名無し生涯学習
2021/01/21(木) 15:10:49.54ID:ya7Or8dY0
>>609
2年目に自由に科目を選択できるコースじゃないと追加履修分の費用も有りそうですね。
611名無し生涯学習
2021/01/21(木) 18:31:58.60ID:Tx2XA6LV0
ワイ、リベラルアーツだが何教科は捨てたいのがある。卒業と割り切るなら女性のためのなんちゃらが最適なように思えてきてる。
612名無し生涯学習
2021/01/21(木) 19:03:53.79ID:/cs8bS+Z0
>>610
経営管理コースは、モーラしてますよ
あと ビジネス・コミュも
しかし 社保険コースは無理ですな。
2年次選択できる方が有利なのは確かですね。
613605
2021/01/21(木) 20:48:51.64ID:3BeAL89BM
>>604
>>多分ですが、土日を確保しないと、卒業は出来ないと思います。
>>たまに平日も開講されていますが、それだけだと難しいと思われます。

と書きましたが、すんません。いけるみたいですね。
自分は、グロバールコミュニケーションコースで、
通学SCのみで受講してるんですが、
自分のケースだと、土日確保は必要と思いました。

放送大学と単位協定もあるみたいだし、
いろいろ方法があるのかもしれません。
614名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:46:09.73ID:Tx2XA6LV0
どのコースで卒業しても能率科ってのには変わりないのよね、、
615名無し生涯学習
2021/01/22(金) 00:40:14.67ID:LIvFHtPd0
能率科って名称はカッコ悪いなって思う
616名無し生涯学習
2021/01/22(金) 01:55:26.98ID:7b9800uq0
短大卒業生です。スクーリング無しは厳しいかったですね。私の場合スクーリング多めで単位とりました。スクーリングがなかったら、卒業できなかったと思います。科目習得試験も難しいの、があるので
617名無し生涯学習
2021/01/22(金) 03:15:20.11ID:V3THXz1a0
中には、忙しい人いますからね。

現在はオンラインですけど。
土日受けても、土曜日より日曜日が人が多い
日曜日より土曜日が人が多いって 言うのをよく見かけますから・・
忙しかったら、何別手で処理するしかないですよ。

スクーリングも、自動車学校の学科みたいに
自由参加制にすれば、容易なんですけどね。
なんせ 1か月以上前に処理しないといけない
2日連続じゃないといけないなど
制約が多すぎますよね・・
618名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:29:03.08ID:MvF+j2NG0
来年度のスクーリングの日程表は、いつ頃でるんだろう?2月中に出ますかね?
619名無し生涯学習
2021/01/22(金) 18:03:31.00ID:RHFiZsOYM
>>618
ギリギリになると思います。予想では3月初旬〜中旬に決定。
行政の方針が決まらないことには、決められないと思います。
緊急ナントカが1ヶ月延長とか言う話しも出てますので、
実際に延長となると、3月の喪明け後かなと思います。
620名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:18:16.73ID:U7AFQMSc0
生徒募集側のHPには2021年度版は2月末up予定と書いてるよ
学習方法のスクーリングページ
621名無し生涯学習
2021/01/23(土) 15:45:04.17ID:nj7vvTH3a
619さん620さん、ありがとうございます!
622名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:07:09.85ID:6KsvHobVM
オンスクのコメントでマスコミじゃなくマスゴミって書いてる奴がいて不快…そういうのは自分のSNSで書いてくれ。
623名無し生涯学習
2021/01/23(土) 19:36:41.32ID:0BUGM0q60
>>622
ワクチンにマイクロチップがどうのこうのとか聞いてもいないこと偉そうに連投しててヤバかったなあれは。
624名無し生涯学習
2021/01/24(日) 17:24:36.17ID:cl7oqvnN0
「自由が丘産能短期大学・通信教育課程(植木氏専用)」
としてスレがスタートしたのが植木氏入学年の2016年7月…
PART2を経てついにPART3が 2021年1月終焉を迎えました。
今までありがとう、また会う日まで!
http://2chb.net/r/lifework/1548020877/
625名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:42:12.10ID:YIEAje9I0
FBは復活してたんですね。元気そうでした。
626名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:05:44.54ID:898Psvzj0
だれそれどうでもいんだけど
それよりカモシューセット届いたね
627名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:29:07.07ID:4EYk7TX8H
627
628名無し生涯学習
2021/01/25(月) 00:11:58.56ID:ww7Hg/iiM
誰か教えて。
カモシュウとSCと両方合格したら4単位もらえますか?

英語Uで、レポートは合格済みです。
カモシュウ申込済みSC申し込み済み です。
人生初めてのカモシュウです。

2単位しかもらえないならSC優先にしようかなと思っています。
あと、カモシュウは辞退するなら、特に事務局に連絡とかせずに、
そのまま放置というか、送らなければ良いだけでしょうか?

よろしくお願い致します。
629名無し生涯学習
2021/01/25(月) 00:55:39.44ID:8P8jOzew0
>>628
2単位科目なら2単位しかもらえませんよ
放置で大丈夫です
630628
2021/01/25(月) 10:59:25.44ID:r3ybC19HM
>>629
ありがとうございます!
SC優先で取り組もうと思います。
631名無し生涯学習
2021/01/25(月) 11:14:33.40ID:Xh7FxBC9d
2月の在宅科修を受けてるんだが、難しいな。
いきなり1時間で最後まで辿り着けないボリュームでビビった。
俺の理解がダメなのか、もっとキチンと復習をして試験に臨むべきなのか。
通信をナメていた自分に反省だわ。
キチンと卒業まで行けた先輩達、マヂかっけー
632名無し生涯学習
2021/01/25(月) 18:12:28.29ID:1wKSAq3+M
エントリーした以上やるしかない!
こういうときこそ、能率学の原理を活かすんや!

能率学の考え方。目的を明確にして、最適な手段を講じる。
目的=単位習得
最適手段=テキストから答えをかいつまんで見つけ出す

がんばろうぜ!
633名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:32:49.85ID:sNZEwBJ+0
>>631
初めてのカモシュウ?
なら ビビるのは無理ないぜ

でも、今回の問題集は、次の教科の
勉強用に使えるぜ。
私が見る限り、12月のWEB試験と問題が
少し違うが。。。
634名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:32:49.89ID:sNZEwBJ+0
>>631
初めてのカモシュウ?
なら ビビるのは無理ないぜ

でも、今回の問題集は、次の教科の
勉強用に使えるぜ。
私が見る限り、12月のWEB試験と問題が
少し違うが。。。
635名無し生涯学習
2021/01/26(火) 02:50:18.10ID:iSo/j1X30
ワイも初カモシュウ。時間が全然足りないからウェブなんてもっと不安だわ
636名無し生涯学習
2021/01/26(火) 10:31:38.40ID:Dcme7jY6d
>>632,633
ありがとう
昨夜取り掛かった問題は、一問抜けてしまったが、だいたい1時間で行けた。
気合入れて取り組みます。
637名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:03:49.99ID:T/PkTtkg0
Web科目習得試験は1回開いて問題スクショして閉じて問題解いてから回答記入してたな
オン科目習得試験も時間制限なんてあったっけ?
638名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:12:41.78ID:5YWmyqfA0
>>637
WEB科目修得試験は、1回開いたら、時間のカウントがスタートする
閉じても、時間は動いてる 1時間立つと自動的に記入不可能になる

637が記入できたのなら、60分以内に全部終わったって事だ

会場型の修得試験は、会場で受けるのが前提
しかし コロナの影響で 資料をそのまま送った訳だ
それも、会場型は今回の2月で、終了だけど・・
639名無し生涯学習
2021/01/27(水) 11:16:09.33ID:uHEk5KApM
>>638
説明が悪かった
開く→問題スクショ→提出(未記入)→スクショ観ながら問題を解く→全部解き終わった→再提出の流れ
オンスクの課題も科目習得試験もこの流れ

会場型の修得試験なんて今年あったっけ?
全部オンラインじゃなかったっけ?
640名無し生涯学習
2021/01/27(水) 17:44:27.67ID:5YWmyqfA0
>>639
オンスクの課題は、その流れでOKだけど
科目修得は、時間が過ぎると、記入出来なくなるから注意した方が良いぞ。

会場型のは、2020年はコロナで中止だよ。
ただ 試験問題 回答用紙を自宅に送付して
レターパックで返送って方法になった。
2021年度は、1年間 全部 WEBみたい
641名無し生涯学習
2021/01/27(水) 19:37:56.69ID:Hw2BBl1NM
レポ不合格もらった…
難しいと思いながら解いたが、今までのレポやスクは余裕だったからすこし凹んだ
642名無し生涯学習
2021/01/27(水) 21:45:05.58ID:msPOlFtp0
私もオンスクC判定ばかりで凹む
643名無し生涯学習
2021/01/27(水) 22:57:29.25ID:uHEk5KApM
>>640
勘違いしていた
試験問題 回答用紙を自宅に送付して
レターパックで返送って方法
とごちゃごちゃになってしまっていた
644名無し生涯学習
2021/01/28(木) 00:32:47.97ID:fmaAXx1N0
>>641
難しい教科もあるね
世界の歴史なんかは、先生に寄って・・ORz
らしい。

組織マネ、思想の流れなど
4単位物は、かなり難しい。

参考までになんの教科?
645名無し生涯学習
2021/01/28(木) 02:12:18.66ID:unFiE14D0
この前の世界史はトータル原稿用紙5枚くらい書かされたな
646名無し生涯学習
2021/01/29(金) 02:40:02.33ID:FUGqf73z0
学費の振込用紙が届かないんだけど
647名無し生涯学習
2021/01/29(金) 03:35:54.71ID:Px+0OHW10
>>646
こっちも届いてない
648名無し生涯学習
2021/01/29(金) 07:08:06.44ID:XXk1u3XA0
1/29に送付だよ
649名無し生涯学習
2021/01/30(土) 08:55:56.03ID:4MFXkIrdM
あれだけ単位貰えなかったマーケティングの基本スクでやっと合格出来た😭
最後の最後でSとれたし卒業必要単位全部0になったから卒業できる😭
650名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:39:00.66ID:uI3sJMAs0
>>649
おめでとー!
651名無し生涯学習
2021/01/30(土) 12:35:39.54ID:ZJfuMyDK0
>>649
おめでとうございます!!
いい日ですね!
652名無し生涯学習
2021/01/30(土) 14:02:09.53ID:xDL7sUj00
>>648
そうなんだ 下旬って・・・
留年すると2月になるって書いてあったから
なにかのミスかと思った
653名無し生涯学習
2021/01/30(土) 16:37:30.07ID:ZR5PYf3c0
>>649
オメ あっという間でしたね
654名無し生涯学習
2021/01/30(土) 19:34:57.80ID:MSTucQk50
マーケティングの基本って難しいんだな。
修得試験見ると、それほど難しい内容にも思えないんだけど・・・
先生に寄る?
655名無し生涯学習
2021/01/30(土) 21:24:44.29ID:ybWLHbRAM
>>644
ちょうど今上がってるマーケティングの基本。
なんか似たような言い回しが多い気がして自分にはわかりづらかった
656名無し生涯学習
2021/01/31(日) 04:47:33.26ID:8y1RE8ls0
>>655
参考までにありがとう
おいらは、今年受講予定だから
覚悟しておく・・汗
657名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:27:25.29ID:pIM4ZLiR0
>>645
その世界史ってスクーリングですか?
いまレポートやってみたのですが歴史系が苦手な私には激ムズでスクーリングにしようかと思っていたのですが…
658名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:33:36.60ID:WcwKCdaL0
>>657
世界史は、先生に寄る、原稿用紙5枚は
きつい先生の方っすね。
俺は、楽な方の先生だったので、SCでS貰いましたよ
もちろん原稿用紙5枚なんてない。
659名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:37:08.61ID:WcwKCdaL0
>>657
追加で、世界史のSCを受けるなら
由川先生をお勧めする。
この先生のが最終試験が優しいので
660名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:58:05.43ID:pIM4ZLiR0
>>659
由川先生良いんですね
長沼先生が評判良さそうだったから考えていましたが、ちょっと予定変更しますw
ありがとうございますm(_ _)m
661名無し生涯学習
2021/02/02(火) 15:04:08.75ID:1wG9oztfM0202
追加履修で楽なやつどれだ!?
662名無し生涯学習
2021/02/02(火) 17:33:59.47ID:X2irsX5L00202
現役高校生で行く人いるのかね
663名無し生涯学習
2021/02/02(火) 19:17:47.51ID:pIM4ZLiR00202
>>661
女性のためのマネー&ライフ
664名無し生涯学習
2021/02/02(火) 21:51:51.77ID:oBIXNF7100202
>>663
カモシュウ見てみたら確かに簡単だ。男で受けるやついるのかこれ。
665名無し生涯学習
2021/02/03(水) 00:27:16.66ID:8iL/sZX10
>>664
母ちゃんか将来の嫁のためと思えば
666名無し生涯学習
2021/02/04(木) 06:17:58.77ID:NJWkMytR0
>>664
このスレで初めて吹いたw
667名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:39:09.83ID:z+x01qyA0
自信のあったスクーリングCだった……。あるあるですね。

授業中のチャットや課題の内容など総合的にみての成績だと思いますが、レポート結果みたいにテストの結果は欲しいですよね。何が違っていたのか知りたいし、せめて点数だけでも知りたいものですね
668名無し生涯学習
2021/02/05(金) 10:36:41.66ID:2yflJ9HdM
>>667
気にすんな
常に高みを目指す姿勢は良いことだ。
人生のあらゆる状況に波及するだろう。
669名無し生涯学習
2021/02/06(土) 18:04:44.10ID:GicnjO0E0
産能大とマネジメントが来年から2日スクーリングになってる!?
今年度中にスクーリング受けておけばよかった…
670名無し生涯学習
2021/02/07(日) 04:47:00.46ID:H1JaCUT20
>>669
重要なのは事実確認だと思うけどね
シタラバにも、1単位のSCは1日って書いてあるからね。
671名無し生涯学習
2021/02/07(日) 07:00:27.31ID:4eeCQElor
学友会寄付一万とか払いたくねー
でも卒業諸経費と合算されてるからつれーわ 
どうにか払わない方法無いのかね
672名無し生涯学習
2021/02/07(日) 16:22:07.64ID:mvFrCiLP0
心理学コースでSC最小限で卒業したいのですが楽なSC有りますか?
産能大とマネジメントは受講して合格してます。
673名無し生涯学習
2021/02/07(日) 19:58:08.79ID:BvICNwnq0
>>492
世界の歴史昨日今日受けた。
講義の進め方は先生のマーカーを引いてあるテキストをスキャンしたスライドと配布された補助資料で進められる。ひたすらテキスト読み続けて解説している感じ。そのスライド見て自分のテキストに線引けば問題ない。でも4色くらい使うしすごい量線引くからマーカーのインク枯れる。色分けは試験を解く時に割りと大切。1日目の課題は記述400字、試験は選択式50問と記述300字が3問だった。記述の内容ははっきりしてる。でも他に比べたら多少ヘビーだわな。
674名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:02:45.57ID:gfNWFTzV0
世界史SCでも4単位くれないと割に合わない
675名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:04:54.58ID:gfNWFTzV0
>>673
マーカーで引いてないところの問題頻出しててワロタわ
676名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:59:41.44ID:3QmDvR9Ar
お前らいくら単位取った所で卒業諸経費を払うんだぞ
しかもお前らの日当2日分位を
677名無し生涯学習
2021/02/08(月) 00:36:07.40ID:iFPyFs74M
世界史は分量が多いから、どうしてもスピード重視になってくるんでしょうね。
違う先生だけど、2月下旬に受講予定です。

割と楽しみで、味わうつもりでしたが、味わうのはむりっぽい。
予備校的な、ドライな授業になるのかな
678名無し生涯学習
2021/02/08(月) 16:05:35.64ID:CLpGhz3s0
入学を考えているんですが、平日スクーリングの2週連続の火曜日もしくは水曜日等の平日を使ったスクーリングを開講していますって、二週間に分けて受けれるって事ですか?
679名無し生涯学習
2021/02/08(月) 16:38:33.39ID:ivvcTBaF0
>>676
中卒高卒止まりのリスクと比べたら安いもんだろ
680名無し生涯学習
2021/02/08(月) 18:34:52.10ID:P3TugyIU0
>>678
今年から、多くなるみたいだね。
5月12日水と19日水とかね
でも、土日が8〜9割 平日は1割〜2割って所だね。

このスクーリングは1か月以上前に申込が必要。
681名無し生涯学習
2021/02/08(月) 18:35:34.83ID:P3TugyIU0
2年目の人で、2年目のテキスト届いた人いる??
1月31日に支払い完了したが。まだテキスト届かない
682名無し生涯学習
2021/02/08(月) 19:24:07.85ID:qvVw7ZURM
>>678
二週間に分けて受けられると言うことだと思います。

不明点があれば事務局に電話したらいいですよ。
フォーム問い合わせがあれば一番ラクですが、多分ないと思います。
自分は入学前に電話したらすぐ教えてくれました。
683名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:45:20.51ID:hB/z0VEx0
>>681
関西です。まだ届きません。明日位かな?
684名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:46:02.93ID:tJ1hBXoMK
>>681
金払って二週間位までかと
685名無し生涯学習
2021/02/09(火) 07:16:26.70ID:Y/l3xKYw0
>>681
短大2年だと、2月下旬から随時配本と書いてある
4大2年だと規定分なのでもう少し早いの?
686名無し生涯学習
2021/02/09(火) 14:17:04.96ID:0IfzDME20
>>683 >>684
ありがとう!
入金後7〜10日って書いてあったから
今週だろうね

早い年だと、2月5日届いたって
ブログも見たから気になった・・
687名無し生涯学習
2021/02/09(火) 20:29:24.71ID:ppz0jdib0
>>686
誰かのブログで配本のこと問い合わせたら、2月下旬と返答があったらしい。3月レポート出して4月試験受けられかな?
688名無し生涯学習
2021/02/09(火) 20:49:04.87ID:B3guFgDN0
下旬とかいって2/28だったりしないだろーな
689名無し生涯学習
2021/02/09(火) 23:13:22.92ID:oxnFkgBP0
特設もオンラインになんねぇかな…
690名無し生涯学習
2021/02/11(木) 08:32:24.97ID:u3tTprFw0
681です。
昨日から、2年次のテキストが届き始めたようです。
数日で来るかな?
691名無し生涯学習
2021/02/11(木) 18:58:00.22ID:u3tTprFw0
>>690
681です
なんか テキスト届いたって言ってた人が居たけど
違うみたい、ごめんなさい。
692名無し生涯学習
2021/02/12(金) 15:18:52.26ID:uyYCgehv0
サイト見たら学費あがってる気がするけど前年度入学者は年18万でいいんだよね?
693名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:03:15.63ID:ph7X6JqB0
>>692
わかりませんが、振り込み用紙2回払い90000円と印字されていたので、90000円振り込みした。
694名無し生涯学習
2021/02/12(金) 21:36:41.10ID:XDl6xhMM0
>>692
同じくわからんっす 
とりあえず 9万の用紙が送られてきたから
送金したけど・・・
695名無し生涯学習
2021/02/12(金) 21:39:19.01ID:XDl6xhMM0
窓口に確認したわ
2年次のテキストは、進級生および新入生のご入金が立て込んでおり、
確認できた順に随時教材の発送を行っております。
来週中には届くと思われます との事・・早くほしい
696名無し生涯学習
2021/02/13(土) 09:02:25.16ID:1fHOzF++r
卒業時に、別途2マンくらい取るらしいな しかも強制らしい
697名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:35:17.57ID:7KcO2oOh0
最初から学費に込みにしておいたら
卒業せずに退学する人が不要なお金を払っていることなる。
見方を変えれば良心的だ。
698名無し生涯学習
2021/02/14(日) 01:37:01.38ID:ewT0A0Hr0
産能はかなり良心的だよ
前籍の大学は一年分前払いだった上に単位が翌年次以降にならないと認定されなかった
699名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:35:26.47ID:ozyfYvUJMSt.V
産能は良心的だと思います。

理由のひとつは、前期と後期の2段階の支払い方法を選択出来るからです。
途中でリタイアした場合も、損切り額が半分で済みます。

私は、近畿地方の有名大学に一時期在籍していましたが、すぐにリタイアして、
丸損になりました。大学側は、丸損になっている人間がいる事は、
当然承知しているでしょう。
700名無し生涯学習
2021/02/14(日) 11:51:20.03ID:h2NzZpp30St.V
基本キーワードで学ぶ心理学って全部のコースに配本されてるらしいけど、これって心理学の入門書なの?
テキスト読んでもほぼ何言ってるか理解できない
701名無し生涯学習
2021/02/14(日) 17:52:21.90ID:ozyfYvUJMSt.V
>>700
心理学のテキストは難しいですよね。
とりあえず基本リポートを完成させれば良いと思います。
カモシュウは何度かテキストを読んで乗り切るしかないです。
702名無し生涯学習
2021/02/14(日) 23:22:34.42ID:h2NzZpp30
>>701
心理学は難しいんですね…
まずは読破&リポート完成目指します!
703名無し生涯学習
2021/02/15(月) 12:42:17.40ID:KH/EkZf2a
早くカモシュウの結果でないかなー卒業かかってるので早く出してほしい…
704名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:57:48.48ID:FmXVNoJia
学生証って毎年更新?
705名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:28:44.00ID:oSfiw5MC0
科目習得試験の結果発送1週間伸びましたけど、
今回の試験の結果次第で卒業可能か決まる人は
手続きとか諸々結果見てからで間に合うんですか?
706名無し生涯学習
2021/02/16(火) 05:47:18.87ID:J6/rvlPS0
>>704
有効期限と住所部分が上書きできるステッカーが送られてくるから、学生証に張る。
707名無し生涯学習
2021/02/17(水) 12:32:40.92ID:IYDE/35qa
あ、あれかあれ貼ればいいのかありがとう
でも学割使う時とかシールだと疑われない?
708名無し生涯学習
2021/02/17(水) 18:33:34.68ID:oPV1ZwDf0
テキスト未だ届かない。
709名無し生涯学習
2021/02/17(水) 19:44:12.62ID:TyN9LaAc0
>>708
コースに寄るみたいだね
来てる人は来てるらしい

アチキは経営管理だけど まだ来ないよ
4月カモシュウの締め切り迄 1か月切ったよ
1/31に入金してるのにアホらしくなるよ
710名無し生涯学習
2021/02/17(水) 19:49:00.02ID:i5nS36FC0
>>707
確かに同じこと思ってた
711名無し生涯学習
2021/02/18(木) 07:48:04.27ID:sHFWyxdC0
>>707
産能の安っぽいラミネート学生証に有効期限上書きステッカーが貼ってて手書き住所でも普通に通用する。
712名無し生涯学習
2021/02/20(土) 09:09:47.43ID:i9sGWDeS0
短大の現2年で1月のカモシュウの結果待ちなんだけど、まだ結果でてないから、今日締切の4月分からの納入をどうしたらいいのか分からない。合格してたら卒業だし、してなかったら1年持ち越しだし。在宅型の試験だと結果出るのに時間かかるよね。
713名無し生涯学習
2021/02/20(土) 09:55:41.03ID:i9sGWDeS0
>712
郵送された手紙の確認不足だったので、大丈夫でした。自己解決。
714名無し生涯学習
2021/02/20(土) 17:50:45.48ID:fBVbunca0
経営学のスク、カオスだな
715名無し生涯学習
2021/02/20(土) 18:07:14.87ID:aYXd8T6P0
その担当教員SC受けたことある
良い人だと思ったので生徒側の問題で?
716名無し生涯学習
2021/02/20(土) 18:45:48.15ID:XmyKnnyid
>>714
何度かやばいチャットする奴とスク一緒だったが今日はそっち行ってたのかw
内容教えて?俺の時は読めない、。とか100字以上だったりゴミ凄くてチャットに癖あるよな
717名無し生涯学習
2021/02/20(土) 18:52:32.21ID:fBVbunca0
>>716
日本語がおかしい人が課題見てない、わからないとか意味不な質問して30分オーバー
718名無し生涯学習
2021/02/20(土) 19:08:12.68ID:E/jff0sS0
課題の文面に分かりにくい点があって、それについて先生は誤植だと平謝り。それにも関わらず、理解力がないのか講義聞いていなかったのか、しつこい奴らがいた。チャットの履歴を遡れば解決するのに。無駄な時間過ごすのは嫌だったんで17:30以降は放置してた私は。
719名無し生涯学習
2021/02/20(土) 20:25:33.64ID:2j+DXGnj0
外国人なの?
たまに授業クラッシャーとまではいかなくても、変なチャットする学生がいるね。海外からスク受けてる人が今まで何人かいたけど、日本語理解してる外国人か海外駐在中の日本人だったな。
720名無し生涯学習
2021/02/20(土) 20:25:36.70ID:2j+DXGnj0
外国人なの?
たまに授業クラッシャーとまではいかなくても、変なチャットする学生がいるね。海外からスク受けてる人が今まで何人かいたけど、日本語理解してる外国人か海外駐在中の日本人だったな。
721名無し生涯学習
2021/02/21(日) 01:18:32.66ID:K62h4QSZp
>>713
自分も同じ問題に直面してるんですけど
郵送された手紙ってなんのことですか?
もう結果出てるってことですか?
722名無し生涯学習
2021/02/21(日) 04:48:20.86ID:xYdsyQPW0
>>671
郵便局で新しい振替用紙もらって金額自分で書いてやった
723名無し生涯学習
2021/02/21(日) 13:05:47.37ID:8T/wtKqt0
>>721
新年度からの振込用紙と共に、卒業判定待ちの方への文書も同封されてましたよ。
724名無し生涯学習
2021/02/21(日) 17:56:38.34ID:Tn91576W0
ダラダラとツマラナイ質問に答えて延長してるのに、
切断するときはイキなり切られた
入門なのに超長文課題たくさん
725名無し生涯学習
2021/02/21(日) 18:44:21.90ID:kNj94v3Y0
>>724
お疲れさま。
こっちは土日休みづらいなか時間つくってスク受けてるのに、一部の迷惑学生のせいで授業が頭に入ってこなくて成績悪かったりしたらやるせない
726名無し生涯学習
2021/02/21(日) 18:54:07.47ID:yQpYzInL0
プチッと行ったよね…
2000文字も書かせるとかさ…
727名無し生涯学習
2021/02/21(日) 20:05:25.79ID:M2mWpxWv0
基本キーワードで学ぶ心理学はみんな読破してるのか?4ページくらい読んだけど興味湧かないし時間の無駄に感じてしまったからリポートは索引から解答出した。
728名無し生涯学習
2021/02/21(日) 22:00:14.81ID:dn0cGHWzM
>>727
読破というか、普通には読みました。
ニューロンとかシナプスとか、面白いですよ。

例えば一度喫煙すると、ニューロンに気持ちいい情報が
書き加えられるので、その回路は消えることはない。
禁煙するためには、いかにニューロンを使わずに神経を細くするかが
重要なのかなとか、想像しながら読みました。
729名無し生涯学習
2021/02/23(火) 16:46:04.34ID:Do31Ad7R0
学位でもって無いのは、短期大学士 ほしい
730名無し生涯学習
2021/02/24(水) 08:24:42.36ID:w7xVt/+X0
カモシュウの結果が反映され、無事に卒業要件を満たすことができました。あとは、3月まで卒業確定通知を待つのみです。
731名無し生涯学習
2021/02/24(水) 08:32:37.68ID:Biy5cgSI0
卒業おめでとうございます 
732名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:05:19.98ID:u+vU1MnVM
日本語カモシュウがまさかの不合格。
ショックはでかい。
733名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:21:03.47ID:EZ2v9zVY0
新しいシラバスが物凄く使いにくい
734名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:55:20.48ID:u+vU1MnVM
>>732
自己レス。
正 日本史
誤 日本語
735名無し生涯学習
2021/02/24(水) 19:28:11.11ID:hgDWom/p0
>>734
どんまい。
4月に受けるから心配だわ。
736名無し生涯学習
2021/02/24(水) 19:54:02.62ID:j8ObIhiN0
>>730
卒業おめでとうございます。
737734
2021/02/24(水) 23:21:34.29ID:k6Gt+aS5M
>>735
難易度は高いと思います。
自分が受けたのは在宅試験なので、一定の時間的余裕はありました。
4月のWEBテストは時間厳守なので、時間的余裕はないです。

しっかり調べても落ちるので、
時間厳守のWEBテストだと、難易度が上がると思います。

難しい科目は「損切り」して、得意な科目に力を使うような戦略も必要かもしれません。
自分はもう一度計画を立て直そうと思います。
738名無し生涯学習
2021/02/24(水) 23:49:08.76ID:Biy5cgSI0
大学入試でも日本史は重箱の隅をつつくような科目だと担任の先生が言ってた。
しかも
>>737の文章を書けるほどの方が落とすとは こちとらハナッからダメだわぃ。
739名無し生涯学習
2021/02/25(木) 00:40:15.84ID:jAoh8HW6a
落ちたままだとGPAが・・
気にしない人は放っておいてもいいかもしれないけど
740名無し生涯学習
2021/02/25(木) 06:56:47.41ID:r3+J69d00
うーん、日本史は問題の出し方がまだ優しい方で索引も親切だから概ね解けると思うが難易度には個人差があるからな。音楽史とかはしっかり対策した方が良いとは思うけど。
741名無し生涯学習
2021/02/26(金) 00:01:43.23ID:O6gkRa+g0
先程出願しました。職業がSEなんで仕事意外は1日中情報系の勉強ばっかりしてますが(8時間位)マネージメントにも興味あるんで、経営管理コースににしましたが、四月までに学んでおいた方が良い教科とかありますでしょうか?
何としても卒業したくて。
742名無し生涯学習
2021/02/26(金) 00:56:11.15ID:7DzOtTyJ0
>>741スクーリングの日程を調べてスケジュールを調整しておいた方が良いですよ。レポート派到着次第解いても大丈夫なんでどんどんやっとくと良いです。
743名無し生涯学習
2021/02/26(金) 01:14:37.34ID:O6gkRa+g0
>>742
スクーリングの日程を見てスケジュールを調整しときます。レポートも到着次第どんどん進めていきます。ありがとうございます。
744名無し生涯学習
2021/02/26(金) 07:09:22.12ID:NofgvF1Y0
社員研修の延長みたいなもので、社会人になってから同じ職場で勤め続けられる人なら何もしなくても大丈夫かと
高卒エリートは無勉で良い評価をかっさらっていくから、対抗して良い評価取りたいなら勉強しなきゃだな
745名無し生涯学習
2021/02/26(金) 11:05:54.94ID:7DzOtTyJ0
要領が良いとか直感力が優れている人ならばノー勉でもなんとかなる。読解力も重要。
746名無し生涯学習
2021/02/26(金) 11:43:47.86ID:fnQd7PAWa
産能のYou Tubeチャンネルあるんだなw
747名無し生涯学習
2021/02/26(金) 13:19:31.89ID:ToFjoucK0
基礎英語1と基礎英語2のスクはそれぞれ年度3回づつで需要に足りるのだろうか
短大4大通してグローバルコミニュケーションコースだけに配布だし わざわざ
他のコースからとる人はいないだろうがどうなんでしょうね。
この4月入学で自分に関係ない学科は見ていないんですけど 常勤の先生の授業は多く
日時を選ばなければ受講できそうな感じがします。

  
748名無し生涯学習
2021/02/26(金) 13:49:56.95ID:sBapsrpdM
>>747
申込みと授業数の釣り合いが取れてない場合、
ある程度増やすとは思います。

世界史の場合ですと、2回(計4日)
追加されてたと思います。
(3回(計6日)だったかも)

開講の曜日とか、回数とか、希望があれば
受講後のアンケートで伝えたらぜんぜん良いと思います。
749名無し生涯学習
2021/02/26(金) 17:54:41.62ID:Nk9o37x80
カモシュウ、Bばかりなので後半の記述式問題で点取れて無いのだろうな
コツありますか?
750名無し生涯学習
2021/02/26(金) 19:47:02.34ID:t3F6CE8XM
>>749
・何が問われているか考える。問われている事に沿って答える。
問われていないことに言及して独りよがりにならないようにする。
・なるべくパラグラフ・ライティングの構成にする。
(文章まとまりの冒頭に言いたい事を記述する。)
・シラバスの学習目標に到達してることをさりげなくアピる。
・論理性のある流れにする。「論ぜよ」と違い、「説明せよ」だと型がない。
型がないぶん必要なことは、読みやすさや論理性を意識する。
・時間を置いて何度も推敲する。時間を置くと手直しするべき点が見えてくる。
751名無し生涯学習
2021/02/26(金) 21:36:48.00ID:nT3sayT60
>>750
>・時間を置いて何度も推敲する。時間を置くと手直しするべき点が見えてくる。
それが通用するのは今回の在宅試験限りでは。
752名無し生涯学習
2021/02/26(金) 22:40:30.05ID:7DzOtTyJ0
Bでなんでへこむ人多いんだろ
自分は全然気にしないけども
753名無し生涯学習
2021/02/27(土) 06:56:37.33ID:K1Fp6x3t0
>>752
自分なりにこれはできたと思っていたのにBだとショックだけどな
754名無し生涯学習
2021/02/27(土) 08:55:51.36ID:7pTLvvbt0
真面目だなぁ
755名無し生涯学習
2021/02/27(土) 10:33:27.28ID:3Sb0qAdh0
俺はCでも、単位が貰えればOK派
756名無し生涯学習
2021/02/27(土) 12:52:33.23ID:uJi5lDXxM
10月入学でいま17単位獲得です。大変ですが、モチベーションは保てます。

以前、近畿有名大学に入学しましたが基本的に単位を取らせてくれなかったです。
科目で異なると思いますがテキストが30〜40年前から改訂されていなかったです。

短大が卒業出来たら、産能の4年制の方に進みたいかなと考えています。
とりあえずって感じで入学したけど、いまは産能に愛着を感じています。
4年制のスレは常に荒れていますが。
757名無し生涯学習
2021/02/27(土) 15:48:01.14ID:eHOt78MXa
>>756
がんばりな。
大卒資格まで考えていて、特にこだわりがあるとか資格が欲しいとか考えなければ、短大卒→産能大編入の方が絶対良い。
短大も大学もほとんどシステム同じだからわかっているし、大学編入時に最大で80単位持っていけるのは有利に働く。
他大学は産能大卒業してから学士入学や編入学すりゃいい。失敗しても産能大卒業という履歴は残る。

自分の時とはカモシュウとか制度変わっているから細かいところまでは言えんが、英語だけはカモシュウでもスクーリングでもいいから2〜4単位取っておくと良い。
在籍中に必修科目でないのをいいことに英語取ってなくて、産能大卒業後に別大学に編入学したはいいが英語(外国語)が認定されなくて結局取らなきゃいけない羽目になって苦労したから。
758747
2021/02/27(土) 16:14:32.65ID:WcPYAEUF0
>>748
お礼が遅れました アドバイスありがとうございました
759名無し生涯学習
2021/02/27(土) 16:44:38.22ID:7ZLu+cPw0
>>757
英語苦手なので単位修得出来るか不安です。
下手したら中学レベルかそれ以下(笑)
760名無し生涯学習
2021/02/27(土) 20:21:39.86ID:7pTLvvbt0
>>722
これで無事だったのか知りたい。。
761名無し生涯学習
2021/02/27(土) 20:56:35.55ID:rpBMGqlZ0
>>760
紛失した場合、自分で払い込み用紙記入して払うんですよ
762名無し生涯学習
2021/02/27(土) 20:57:32.49ID:rpBMGqlZ0
>>760
学費のことかと早とちりしました!
763名無し生涯学習
2021/02/27(土) 22:46:31.60ID:7pTLvvbt0
編入予定だから1回で良いじゃんって思うけどなんとかならんのかな
764名無し生涯学習
2021/02/28(日) 02:02:51.22ID:0lW2tijH0
今なら4月入学に間に合うけど、いろいろ準備するなら10月入学がいいですかね?
まだスケジュールの立て方もわからないし、入学の3ヶ月前に願書提出しておけば教材が早く手に入ってレポートの準備もできるし
でもコロナによるオンラインSCがいつまであるかわからないから、とにかく早く4月の方が自由度高いですかね?
あと会社に言っておいたほうがいいですか?仕事疎かになるかもと懸念されるか心配です
765名無し生涯学習
2021/02/28(日) 04:58:35.32ID:Jf11iOX90
>>764
試験受けられるのは4月入学でも6月からだから入学する意思があるなら今からでも十分いいと思うが。
766名無し生涯学習
2021/02/28(日) 06:38:18.86ID:Q1ioIqF/a
>>764
今からでも十分間に合う。
出来たら資料や高校の卒業証明書(必ずいる)を先に取り寄せておいて、説明会とかでわからんところを全て聞いた方がいい。
自分の時も4月に願書出していた人がいたけどちゃんと2年で卒業していったから大丈夫だよ。
スケジュールは最初は難易度が低めの科目を取っていく。産能のレポートは基本的にテキストだけで回答出せるように出来ている。
むしろスクーリングに積極的に出た方が良いよ。雰囲気出るし、込み込みだからむしろ出ないと勿体ないw自分はスクーリングを多めにしたな。レポート面倒だったから。
会社には今は土日くらいだから無理に言わなくてもいいけど(昔は3日スクーリングだったから1日休む必要があった)、休日出勤ありそうだったり、こういうのに理解ある会社なら言っておいた方がいいよ。
767名無し生涯学習
2021/02/28(日) 07:17:39.72ID:Jjs1nK8o0
オレも健康診断の結果が出てからの4月末入学
6月末まで仕事が忙しくて勉強しないまま放置
前期はリポートしないままスクーリングで単位取得して その知識で残り科目のレポート一気に仕上げ科目修得試験とスクーリング祭
基本土日祝日週休2日制なら特に職場に言わなくても卒業出来たわ
卒業してから報告でOK
768名無し生涯学習
2021/02/28(日) 09:12:48.53ID:0lW2tijH0
詳しくありがとうございます
まずは卒業証明書や資格の合格証明書を入手して説明会で質問しまくります
間に合うようなら4月で頑張ってみます
スクーリングの方がおすすめなんですね、レポートを後でということは頭にはなかったです、参考にします
転職して間もないので、まずは会社に言わずに始めてみて、理解ありそうだったり休みを取る必要があったら、途中で相談する、という方針でいこうかと思いました
ありがとうございます
769名無し生涯学習
2021/02/28(日) 16:42:48.56ID:fcbx51VZ0
>>757
すいません。教えてほしいのですが2年になったものですが、現在65単位持っているんです。今年28単位取得して予定です。産能大に編入する場合92単位迄人体ではなかったですか?
770名無し生涯学習
2021/02/28(日) 20:13:37.88ID:6ykJ05uL0
おちついて日本語で書いてくれ
771名無し生涯学習
2021/02/28(日) 20:45:49.63ID:fcbx51VZ0
大学の編入時の認定単位は、何単位ですか?
772名無し生涯学習
2021/02/28(日) 22:16:48.19ID:FzbZHD6O0
>>764
私は去年の4月に書類出しました。それでも追加履修含めて43単位取れました。スクーリングは23単位。思い立ったが吉日です!
773名無し生涯学習
2021/02/28(日) 22:18:29.59ID:qoOEkUf8a
>>769
>>771
大学編入時には短大で取得した単位数で80単位が上限になる。
仮に短大で93単位あっても大学に編入する時は80単位が上限になる。
じゃあ、92単位は?って言うのは80単位あって他に入学前に取得した資格とかを使う場合、大学の科目等履修生で取得した単位があるとかは上乗せできて入学時に92単位になるまで認めますと言う事。短大で62単位で大学編入前に30単位資格あったら92単位認められる。
仮に短大で80単位、大学入学前に取得した資格が6単位有れば80+6で86単位が認定されるから残り38単位で良くなる。
ちなみに短大在籍時に資格取得しても、短大在籍時に単位認定として使わなければ大学入学時に使って良い。
774名無し生涯学習
2021/03/01(月) 09:41:01.79ID:rGaZETIO0
産能短大に入学したいけど遠方に住んでるからスクーリング通えない…
オンラインスクーリング無いの?
775名無し生涯学習
2021/03/01(月) 09:53:43.46ID:lk/4u+m+0
>>774
公式のサイトを見てそれ言ってる?
その情報を探せないようなら、いくらここの大学でも卒業するのは難しい
776名無し生涯学習
2021/03/01(月) 15:14:48.63ID:WRomyvE90
入学を考えているのですが、勉強のレベルはどれくらいでしょうか。

当方のスペックとしては高卒のアラフォーでパート(事務職)を数年程度。
数年前に都道府県知事資格を取ったことがあります。
この程度でもレポートや試験をこなせそうなレベルでしょうか?

また、通われているかたは一日どれくらい勉強時間を取っていますか?
777名無し生涯学習
2021/03/01(月) 15:55:16.46ID:VmrZAaojM
>>776全く問題ありません、卒業だけなら。
勉強も一日一時間でいいです。
試験前は増やしましょう。
勉強しなくても単位はくれますが、
それでは意味ないのでやりましょう。
778名無し生涯学習
2021/03/01(月) 16:00:17.73ID:CQe9nL/A0
頭で難しく考えないでやってみればなんとかなるし、1日5分であろうが5時間だろうがリズムに乗れるか乗れないかだと思う。他の通信制と比べればサポートはかなり手厚い印象。
779名無し生涯学習
2021/03/01(月) 17:10:56.18ID:rGaZETIO0
日曜しか休み取れないけど卒業可能なん?
780名無し生涯学習
2021/03/01(月) 17:38:03.98ID:lk/4u+m+0
>>779
だから、その程度の疑問すら自分で解決できないようなら卒業できないって
781名無し生涯学習
2021/03/01(月) 20:19:49.62ID:Zalj4xk/0
773 ありがとうございます。
782名無し生涯学習
2021/03/02(火) 03:27:41.90ID:hlUX0vJU0
>>774 >>779
過去ログで同じような質問に答えてるぞ
なぜ 探そうとしない?
それは仕事場で、仕事が無かったら、ボーとしてる人間と一緒だぞ
無ければ、仕事を探す 次の段取りをするなど いろいろやる事はあるだろう
って感じだよなぁ
783名無し生涯学習
2021/03/02(火) 15:45:12.41ID:ZekzRHOt0
まぁ 人たらしで上司に可愛がられるのも素質だけどなw
784名無し生涯学習
2021/03/02(火) 17:25:15.49ID:iwqDYGZo0
上司が仕事出来ない奴を可愛がるあるある

大学スレは一段と凄いな…春だからか
785名無し生涯学習
2021/03/02(火) 19:00:56.03ID:iRWW0FCQ0
>>779
日曜しか休みが取れなくても卒業可能ですよ。
勉強も簡単だし、入学してね!
786名無し生涯学習
2021/03/02(火) 19:01:06.58ID:iRWW0FCQ0
>>779
日曜しか休みが取れなくても卒業可能ですよ。
勉強も簡単だし、入学してね!
787名無し生涯学習
2021/03/02(火) 20:47:57.86ID:4qtyZwUz0
>>779
土日連続で休めないと無理だよ
788名無し生涯学習
2021/03/03(水) 16:23:59.96ID:t1MtRz3f00303
4月から入学した後のことをシミュレーションしようと思って
学習計画表を記入しているけど、レポート、スクーリングと必要なだけ取っていくの結構めんどくさいね。
単位が足りないってことがないようにしないと…

iネットキャンパスが使えるようになったらそういうことはフォローしてもらえるんですか?
789名無し生涯学習
2021/03/03(水) 21:33:42.34ID:4PcPq9Vb00303
これくらいで面倒くさいと感じるか
inetスクーリング科目の種類は少ないから期待しない方が良いですよ
790名無し生涯学習
2021/03/04(木) 11:37:32.60ID:CcbEysG40
>>788
フォローというのはどういうのを指してるかわからないけど、履修している科目名
教養、専門の別、単位取れているのかどうか、いくら不足しているのかどうかは
画面上に出てくるよ
何をどう受けるかは自分でスケジュール立てる
791名無し生涯学習
2021/03/04(木) 13:02:58.90ID:Qlk3gef60
>>790
ありがとう。それが聞きたかったです。
792名無し生涯学習
2021/03/04(木) 14:19:19.35ID:I/xTKGcR0
好きな科目ほど評定が思ったほど出なくて適当にこなした科目が高評定だったりするのだが、なんかモチベ上がらん(>_<)
793名無し生涯学習
2021/03/04(木) 21:05:36.38ID:aDQB1Yf50
≫774
≫779
≫788
書き込みから読み取れる情報だけで勘案するとあなた方は卒業難しいかも。誤解を招くこと覚悟でいうと、ここだけではなく他の大学含め卒業は難しいと思います。
794名無し生涯学習
2021/03/04(木) 22:29:10.54ID:Qlk3gef60
>>793
凄いw何様なんですか?

レスアンカーもまともにつけられない人がよく言うよw
795名無し生涯学習
2021/03/04(木) 22:40:52.33ID:aDQB1Yf50
>>794
レスアンカーもまともにつけられない人です。草生やす暇があれば、レスアンカーのつけ方を学ぶ前に調べ方を調べたらどうかと。
796名無し生涯学習
2021/03/04(木) 22:50:17.83ID:Qlk3gef60
調べ方を調べる??

まだ入学前…というか願書も出してないので、わからないことも多いです。
あなたが何様か知りませんが、
ここで疑問をちょっと聞いただけで「卒業が難しい」なんて言われる筋合いはないと思いますが…

もちろん、本当に必要があれば学校に直接問い合わせるなりします。

なんだか変な人に絡まれてこの学校のイメージが…
797名無し生涯学習
2021/03/04(木) 22:53:16.52ID:Qlk3gef60
ちなみに私は>>788です。
inetキャンパスは、入学前には見られないのでわかりませんよね。
798名無し生涯学習
2021/03/04(木) 23:39:58.20ID:1IueVOYC0
通学SCが無くなると、途端に変な奴が増えるのが産能クオリティ。
799名無し生涯学習
2021/03/05(金) 00:39:14.59ID:WefgdUA80
>>797
色んな奴がいるから気にすんなー。
そこそこのやる気と学費さえ払えれば卒業できるよ。
800名無し生涯学習
2021/03/05(金) 00:42:59.19ID:WefgdUA80
>>797
色んな奴がいるから気にすんなー。
そこそこのやる気と学費さえ払えれば卒業できるよ。
801名無し生涯学習
2021/03/05(金) 01:05:23.30ID:CMiquHrN0
>>793
たかだか2〜3行の書き込みから読み取れる情報とは一体…?
誠に僭越ではございますが、軽々しく憶測でものを言うことは周囲に不要な誤解を与えるばかりでなく、自身の思考力低下を招くことにもなるため避けたほうがよいと思いますよ。
私も今後の書き込みは控え、自力で情報収集致します。これまでの私の軽率な書き込みに対して不快に思われた方々、大変失礼致しました。
802名無し生涯学習
2021/03/05(金) 01:08:46.71ID:vB/9shZR0
高卒でうだつの上がらんかった中年サラリーマン共が自腹叩いてまで社員研修の様な勉強せなあかんでストレス溜め込んやろ 許してやってや
803名無し生涯学習
2021/03/05(金) 01:19:47.93ID:vB/9shZR0
入ってみると案外楽しい 産能短大
804名無し生涯学習
2021/03/05(金) 01:27:09.64ID:66ug8wLIM
ケンカすんなよ。

コミュニケーション論学んだやろ。
分析タイプと盛り上げタイプは合わない。
ボスタイプとフレンドリータイプは合わない。

合わないから相手を攻撃するのはサルの所業です。
合わないことを踏まえて俯瞰し、どう接するかを考えるのが産能生です。
805名無し生涯学習
2021/03/05(金) 01:53:04.11ID:vB/9shZR0
まだ産能生じゃない人にはその話はわからんだろ
内部生同士ならまだしもこれから入ろうかって人を攻撃するのは良くないね
806名無し生涯学習
2021/03/05(金) 07:27:16.78ID:JwIePzpxa
>>796-797
条件小出しでそれじゃまともな回答来なくて当たり前だ。
土曜日に休めず日曜日しか休めませんとしか書いていないならうちは無理だ。できるならむしろこっちが知りたい。
ここでハイハイ大丈夫ですよ!って嘘教えられて後からダメだとわかったらどうするつもりだったんだよw
これが大学3年次編入なら条件にもよるが可能って回答になる。
それと大学の入学説明会に参加するのは当たり前ですけどね。わからずに特攻する勇気はないね。
ちなみにどうにかなる大学はあるよ。知ってる限りでは4つ。
807名無し生涯学習
2021/03/05(金) 08:34:35.02ID:bKeozs/Z0
大体5chに来てまともな回答が返って来るとか思ってる奴など自力で何とか調べたりしようとか思ってないだろ。人様に質問しておいて詰られたら逆ギレして突っ掛かるとか社会人経験のない中卒からの高卒認定組か?
入学前でInet見れないとか言ってるが、Twitterやブログで自分の学習状況晒してる奴ゴマンといるぞ?リサーチ足りないとか言われても仕方が無いんじゃ?
808名無し生涯学習
2021/03/05(金) 13:34:03.57ID:ZFLBCjN60
>>806>>807
あなたが読解力・理解力のない人っていうのは分かったから。
もう書き込まないでください。雰囲気悪くなるだけなんで。
809名無し生涯学習
2021/03/05(金) 15:00:52.25ID:wIMH1ywwM
ケンカすんなよ。

人を傷つければ自分に返る。
ストレスフル社会。低成長、社会閉塞、マスコミ暴走、
日本はあらゆる国際ランキングで下落。

優しさ、感謝、元気を瞳に宿すんや。するとモテる。
これはマジです。

勉学を通じて日本を元気にしようや。
810名無し生涯学習
2021/03/05(金) 16:44:21.89ID:ZhPlSDyH0
入学前だろうが、直接短大に聞けば解決できますよ。
入学に関する問合せの電話番号、調べればすぐにわかります。
ここで聞くより確実です。
811名無し生涯学習
2021/03/05(金) 19:23:03.99ID:bKeozs/Z0
>>808
理解力&#8226;読解力が無いのはどちらでしょうか。
自分に都合の良いレスだけ付くと思ってるのかな。
見知らぬ他人に色々言われるのが嫌で単に馴れ合いゴッコをしたいなら5ch以外でなさって下さい。
812名無し生涯学習
2021/03/05(金) 20:35:32.45ID:vB/9shZR0
>>811
ちょっと黙ろうか
813名無し生涯学習
2021/03/05(金) 20:47:01.64ID:bKeozs/Z0
>>812
あなたもね。
814名無し生涯学習
2021/03/05(金) 21:49:17.62ID:D3pWsUTE0
793です。
>>806-807
フォローありがとうございます。
そしてその他の皆様、スレを荒れさせるきっかけを作ってしまったようですみません。

恐らく自由が丘産能短大と産能大の通信課程で学んでいる皆様は、結構な数において大卒資格の取得が比較的に優先課題であり、インターネットで調べられる範囲で複数ある通信制大学の中で何処が最も働きながら卒業しやすいのかを調べに調べて取捨選択したうえでたどり着いた人がそれなりに多いのではないかと思います。私自身もそうです。
これは多分に主観が含まれている意見になりますが、実際のところ、自由が丘産能短大および産能大に通信課程で入学した場合にどのぐらい頑張らなければいけないのか、履修や卒業までの過程に関する大学からの情報提供はどの程度なのかは、在学生や卒業生のブログで確認したり、大学に直接問い合わせるなど、自身で調べるまたは行動に移せば大方解決することであり、入学前に学生生活をある程度を把握することは難しくないことだと認識しています。
こうした趣旨で、件の方々に対してレスした次第ではありますが、5chで聞いて全て解決すると思っているのであれば、まずは「情報分析能力を鍛える」べきですし、「考える力をつける」べきだと思います。
このスレで産能に対するイメージが悪くなったということですが、それに関しては大学と在学生、そして卒業生に対して、私の軽率なレスでそうした方を産み出してしまったことに関してお詫び申し上げます。
815名無し生涯学習
2021/03/05(金) 21:54:35.47ID:wIMH1ywwM
>>814
とても参考になる本です。
よろしければ読んでみて下さい。

9割捨てて10倍伝わる「要約力」
〜会話も文章も「短さ」こそ命〜
山口拓朗著
816名無し生涯学習
2021/03/05(金) 21:58:40.00ID:D3pWsUTE0
>>815
ありがとうございます。参考としたいので私の書き込みを、要約していただければ幸いです。
817814
2021/03/05(金) 22:41:06.49ID:wIMH1ywwM
>>816
(要約)
くだらん質問してすまんこってごわす。
もうちょい自分で調べるようにするサカイニ、堪忍な。
ほなさいなら。カーーーーーーーーペッ
818名無し生涯学習
2021/03/05(金) 22:42:55.00ID:vB/9shZR0
3月って暇だよな。
819名無し生涯学習
2021/03/05(金) 22:51:42.55ID:WefgdUA80
高校中退→大検からの短大入学したけど、卒業率の高さだけみて勢いで入学したぞ。ここ入学するのにそんな下調べいるかね?

成績は胸を張れるほどじゃないが、私みたいなアホでも10月から半年で40単位取れたし、仕事もフルタイムでやってるけど楽勝。

ぐだぐだ悩むより入学しちゃいなよ!オンラインスクーリングとか結構楽しいよ。
820名無し生涯学習
2021/03/06(土) 00:10:05.71ID:9dXbq4O90
>>806>>807
性格悪そうで草
821名無し生涯学習
2021/03/06(土) 01:01:58.78ID:49YBS/rF0
もうやめーい
822名無し生涯学習
2021/03/06(土) 01:11:21.44ID:Bj5imEHL0
赤羽奈々
823名無し生涯学習
2021/03/06(土) 05:50:47.84ID:bvtN8dRf0
>>820
癖はあるが正論を言ってる様に思う
824名無し生涯学習
2021/03/06(土) 08:11:27.68ID:Ji4Gkr3ca
土曜日休めない休めないって毎週休めなんて言っていないわな。

iネットスクーリングとか放送大学の単位互換の放送授業で5単位何とかして、スクーリングは2年で5回(5日)分の有給休暇を取ればどうにかなるだろ。それで15単位になるし。
それすら取れないならスクーリング単位未達で卒業は100%無理。

あと、説明会とかは出なくて願書出す気にはならんね。システムわからんし。産能短大→産能大学に編入ですら説明聞いたぐらいだしな。
大学にしかない制度とかあるし。
825名無し生涯学習
2021/03/06(土) 10:30:05.38ID:9dXbq4O90
>>824
ネットの書き込みを鵜呑みにし、本気でレスして勝手にヒートアップしちゃう輩もどうかと思われるw
826名無し生涯学習
2021/03/06(土) 10:36:15.60ID:9dXbq4O90
>>814
長ったらしいので、あなたの場合は「文章力」をつけるべきですね!おほほ!(勘違いしないでね!煽ってるわけじゃないから!あなたの為を思って伝えますた!)
827名無し生涯学習
2021/03/06(土) 11:04:57.54ID:49YBS/rF0
独断を排し
常に真実を求めつづける人間こそ
本学の求めるものである
828名無し生涯学習
2021/03/06(土) 13:48:30.66ID:V5OaPlOWM
先月の英語ZOOM授業。すごいハプニングがあった。
女性生徒カメラがオンになり、カメラの前で着替え始めるという。
これはマジです。

カメラの取扱いにはお気をつけ下さい。特にスマホが危険。
うっかり指があたったとか。
829名無し生涯学習
2021/03/06(土) 14:58:01.23ID:MKwpZLrV0
2月20、21日にスクを受けた方へ
結果出ました?
830名無し生涯学習
2021/03/06(土) 16:05:03.55ID:sYzcEctr0
今期のオンライン授業webカメラ必須になるんだろうか
早く知りたいよ
831名無し生涯学習
2021/03/06(土) 16:10:46.86ID:P8VqoQll0
>>830
シラバス2に各科目ごとのマイクカメラ要る要らない案内あるよ
832名無し生涯学習
2021/03/06(土) 16:26:16.21ID:sYzcEctr0
>>831
ありがとう

PCですら場所探すのにだいぶかかったよ
スマホのみの人難易度高くね
833名無し生涯学習
2021/03/06(土) 19:00:37.57ID:CtL2Uq74M
>>829
世界史の結果はがきで届きました!
SC後の試験難しすぎて、諦めて試験放棄しようと思ったけどAだった。出してよかった。辛かったな。
834名無し生涯学習
2021/03/06(土) 19:32:43.62ID:BraQK2eCM
>>833
自分も世界史ハガキで届きました。
iNetCampusにはまだ反映されてない。
ハガキの方が早いこともあるんだ。

世界史は難しかったですね。
差し障りない範囲でテスト内容を書くと、
現代の事象と、世界史的な視点と関連付けて記述するのが、
ものすごく難しかったです。1日目の課題が特に難しかった
なんとかひねり出して自分もAでした。
835名無し生涯学習
2021/03/06(土) 19:35:49.60ID:MKwpZLrV0
>>833
ありがとう
836名無し生涯学習
2021/03/06(土) 22:20:00.47ID:tFlb6nkG0
scの経済学落ちた、
837名無し生涯学習
2021/03/07(日) 08:38:17.46ID:Du505rxj0
経営学入門スク どうでしたか?
838名無し生涯学習
2021/03/07(日) 08:50:40.83ID:siSbN5RN0
>>828
お前科目名位ぼかしてあげろよ
全くデリカシーないな
その人がもしここ見てたら可哀想だろ
まさかスクショなんてしてないだろうな
839名無し生涯学習
2021/03/07(日) 21:19:12.77ID:gmQBKRDDM
>>837
授業難易度は「易しい」。もう少し高い難易度設定の方が良かったかなと思いました。
課題、テスト内容は「やや易しいもしくは普通」でした。難題はありませんでした。
記述が慣れていない人にはやや難しく感じるかもしれません。
840名無し生涯学習
2021/03/08(月) 00:00:02.04ID:o05RI8e70
>>837
先生にも寄ると思いますし、内容は社会人の方なら感覚的に掴めているとは思いますが、これからと言う方には馴染みのない用語が多く出ると思います。自分が受けた講義は補助資料をほぼ読み上げているだけの内容でした。
ただ、課題や試験は考えたり想像しなければならない論述問題がありました。
841名無し生涯学習
2021/03/08(月) 11:42:29.77ID:CEDO8XpP0
認定心理士コースの必須科目は難しそうですね
842名無し生涯学習
2021/03/09(火) 15:33:45.22ID:a0g5GRAAM
これから出願をしようと思っている者です。
大学を中退しており、2年次編入の要件は満たさないのですが、大学の成績証明書を提出した場合単位認定される事はありますか?
要項見たら「単位認定を希望する場合」という記載がありましたが、どの科目が認定されるかなど分かりませんでしたので、体験がある方がいらっしゃったらご教示頂きたいです。
843名無し生涯学習
2021/03/09(火) 16:01:36.63ID:M4FhEzkE0
>>842
ホームページの入学関連Q&A→単位認定に関する質問のところに載っていますよ
844名無し生涯学習
2021/03/09(火) 17:55:23.94ID:a0g5GRAAM
>>843
ありがとうございます!気付きませんでした…。
シラバスは保管してないので厳しそうですね。。
845名無し生涯学習
2021/03/09(火) 18:51:11.22ID:c8ZViYqB0
シラバスは元の大学に問い合わせればいいんじゃないの

知らんけど
846名無し生涯学習
2021/03/10(水) 11:54:54.64ID:3wyYLL+Fa
>>814
と言っておきながらその後のレスでぶち壊し。

まあ、先日証明書必要になったが一つ書類入れ忘れたから電話ついでに聞いてやったわ。土日の件。
システム変わったのかと思ったが、散々指摘あった通り無理です。

>>842
どの科目が認定されるかはわからん。
個別認定になるからシラバスは必ず必要。なかったら前大学に聞いて取り寄せる必要あり。
同じ科目でも単位数が違ったりすると認められないことがあるし。
例として心理学はうちは4単位だけど、前大学で2単位科目だったりすると不認定になったりする。
847名無し生涯学習
2021/03/10(水) 11:59:17.74ID:3wyYLL+Fa
>>842
追加
以前に美大を中退してこっちへ来た人がいたの思い出した。
単位認定はほとんどなかったらしいが幾つかは認められたらしい。本人じゃないから詳しいのは知らんが。
848名無し生涯学習
2021/03/10(水) 12:05:14.30ID:ryFPxHP5M
>>847
ありがとうございます。
私は2つの大学を中退していて、片方は芸術系なので、一般教養を多くとった方の大学の成績証明書で出願してみます。
単位認定される資格が12単位分あるので、大学の分と合わせてMaxの30単位になったら嬉しいなーと期待しています。
849名無し生涯学習
2021/03/10(水) 12:14:01.59ID:bbEhgKa3a
>>848
どのみちフル認定は恐らくないので認定単位数は減るとは思われるけどとりあえず出してみるしかないの。
運良くスクーリング単位としても認定されたら負担軽くなるし。
850名無し生涯学習
2021/03/10(水) 20:34:37.18ID:XO2JKSPaa
今日はリテールマーケティング検定の合格発表日だったが、無事合格していたので単位認定してもらおうかな。
851名無し生涯学習
2021/03/11(木) 10:49:02.88ID:VlL7O1lV0
ここで友人できましたか?
ほぼオンスクに切り替わったとのことなので学友探しはますます難しそうです
852名無し生涯学習
2021/03/11(木) 13:50:48.26ID:Hi9iiMgkM
>>851
出来ません笑
MIXIとか有志コミュニティもないと思います多分。
個人ブログとか、単独で情報発信してる人はいます。
853名無し生涯学習
2021/03/11(木) 15:37:22.37ID:zo6QLCQ4d
オンスクで悪目立ちする人ばかりが気になって学友作ろうって気になれない。いい人もいるんだろうけどね。
854名無し生涯学習
2021/03/11(木) 21:35:31.47ID:6RlDeBM50
SNSとかブログやってる奴は、あんまり関わらないほうが良いかも・・
お固くて冗談 融通がきかない人が多いかな

全部がそうじゃないけど 大半がそんな感じやな
855名無し生涯学習
2021/03/11(木) 22:35:00.57ID:MH7UW5R50
>>854
同感
奴らは自意識過剰なんとちゃうか
856名無し生涯学習
2021/03/12(金) 22:17:40.34ID:IPTIbrNh0
来年度のオンスク厳しくなりますね。
課題・最終テストは1回提出にするのはいいんだけど90分で終われる内容にしてほしい。これ90分で全問解答できるのか!?ってテストもあった。
記述式苦手だから、字数たくさんで何問も出されたら合格無理だ…
857名無し生涯学習
2021/03/13(土) 10:51:55.06ID:PBv/KTw70
閉じてしまえばタイマーはカウントされないのかが気になる
858名無し生涯学習
2021/03/14(日) 15:29:59.27ID:IcMVPsqS0Pi
多分 課題と最終試験は、開いて閉じれば、カウントされないと思う。
内容が厳しくなると思うなぁ。
先生が質問したことに 答えないとか
欠席扱いになるんじゃないかな?

グループワークって言うのが困るなぁ・・早速 4月にあるから
どうしたものかっと思ってる。
859名無し生涯学習
2021/03/14(日) 21:30:25.95ID:5yhD8gMB0Pi
問題の出し方が分かりにくい講師がいますね。授業中も何が聞きたいのか分かりにくくてチャットで質問殺到してました。

最終テストもどう解答したらいいかわかりにくい文章。問題文の中で変な場所にやたら句読点をつける講師もいました。

来年度からオンスクであれだけ厳しく学生側に求めるなら講師側もちゃんとしてほしい。たまにハズレ講師がいますよね。授業慣れしてなかったり、機械音痴なんです〜って言い訳しながらアレ?アレ?ってガサゴソやってる講師。10時5分にようやく繋がった講師もいた。

多くは素晴らしい先生方です。ごく一部の話です。
860名無し生涯学習
2021/03/14(日) 21:33:14.47ID:tgQ7V4Hb0Pi
入学前だけど、何とか一週間で人材マネージメントのリポート完了。
次はGAFAスクーリングの無い科目から順番に着々とリポート完了する。
テストは、リポート押さえてたら合格出来ますでしょうか?
861名無し生涯学習
2021/03/15(月) 08:54:24.65ID:s3320OX30
>>860
あんまり気張るなよ。
今年入学は、リポの受付は4月1日からだからね
ようは早くて6月の修得試験
リポートを押さえれば、単位が取れるかは
微妙な話
試験の時は60分で客観式と論述式が
セットになるからね。

>>860
862名無し生涯学習
2021/03/15(月) 10:25:35.30ID:7J3+RQce0
>>861
あまり気張らないようにします。
4月1日にリポ提出開始は知っていたのですが、それまでにスクリーングの無い科目だけレポ用意しておきたくて
客観式と論述式がセットなんですね。
ありがとうございます。
863名無し生涯学習
2021/03/15(月) 13:02:40.78ID:s3320OX30
>>862
頑張ってくださいね
重要なのは、リポが終わると気が抜けるんです。
で テストってなるとエンジンを掛けるのが大変なのよ
空白期間はない方が良いでしょう。
僕はそれで去年それで苦労しました 笑

通学型の学校は、週5回勉強してるから
エンジンが掛けやすいのよ。
864名無し生涯学習
2021/03/15(月) 17:17:27.33ID:k8CbMegd0
来年度また始めますよろしくお願い致します。 リモートスクは経験がなく
以前このスレでそれに関するアドバイスをいただき
>>537
1日目、2日目ともに課題が出て、提出は1日目、2日目の課題共に翌日(3日目)
の23時59分です。

とのことで調べる時間は有りそうでしたが 来年度から変わるのですか。(時間制限 回数)
通いスクでは2日目の終わりにおさらいテストみたいのを提出していた記憶があり 
訳が分らないながらいずれもC(多分限りなくFに近い)でなんとか合格もらっていました。

もう振り込んだのですが 通いのように寝ずに2日間出席していれば熱意を認めて
いただけるのとは時代が変わり これは大変なことになってきた予感がするのです。
かもしゅうは以前の問題集しか無いし受かるのに何回もかかる(最長5回目でB)ので 
スク中心で行きたいのです。アドバイスお願いいたします
865名無し生涯学習
2021/03/16(火) 12:48:11.63ID:ki3sGxhk0
>>864
ごめん はっきり言って、何が言いたいのか?
理解できない
あなたの状況も良く飲み込めない
何コースで何年目?
866名無し生涯学習
2021/03/16(火) 13:48:52.05ID:ahGopfwF0
>>865
そんな言い方可哀想だろ。サードカルチャーについての配本無かったのか?
867名無し生涯学習
2021/03/16(火) 14:24:07.79ID:LB4BXBrN0
休学してたか、一度退学して再入学なのかな?
コロナ前のスクーリングしか知らないからオンラインのスクーリングについて知りたいってこと??
知りたいのが体験談なのか、仕組みについてなのかは不明ですが・・・
868名無し生涯学習
2021/03/16(火) 15:51:05.00ID:ki3sGxhk0
>>866
逆にそういう言い方をするなら、
自分が誠心誠意聞いてあげるべきだろう

サードカルチャーだの偽善者ぶってるんだよ。
869名無し生涯学習
2021/03/16(火) 18:07:21.69ID:ahGopfwF0
>>868
そんなにイライラしちゃって更年期大変っスね
870名無し生涯学習
2021/03/16(火) 19:28:26.23ID:8mbGuI4AM
日本全体がイライラして社会が萎縮してるから。
他人の粗を探して、見つけたらせっせと責める。

スポーツ選手の不倫発覚で、日本国民に向けて謝罪をしたり、
五輪関連、女性差別発言と徹底的にやられるいじめ行為。

とにかくテレビを見ない。
ニュースは見ない必要なニュースだけ見る。
騒ぎ立てるのが仕事の人たちのペースに乗らない。

このスレは落ち着いて進行させよう。
871864
2021/03/16(火) 19:49:08.10ID:reK4olXVp
864です
皆さんアドバイスありがとうございます
オンラインスクーリングのイメージはわかるのですが知りたかったのはスクの課題を終了後90分で提出する件です オンラインで来年度からきびしくなると
単位が取れないかもしれないからです。

私は大学2年中退で帰国しました 家族と日本語で話していましたが 細かいことは理解できない事があります
海外の大学中退の単位認定システムはないそうで
とりあえず3年前に入学資格取得生を勧められて始めましたがスクのない3科目のカモシュウがむずかしくて、
そのうち1年の期限がきたので あきらめたのです

しかしここまでやったのだからと、職場の人や家族にも言われ再入学し残りを12月のリモートカモシュウで取れました。出そうな準備していた遺伝の法則が出ました。
こんどは英語があるグローバルコミニュケーションにいきたくなり3回目の入学をしました。
調べたら二年次は自由に選べるので全部スクなら卒業出来ると期待していましたが ハードルが上がってたいへんです。
しかし一年分もう払ったのでどうなるかやってみますトライしますのでよろしくお願いします。
872名無し生涯学習
2021/03/17(水) 01:00:22.90ID:ORpi/4K90
3日でGAFAのレポ完了、次は武器としての会計なんとか、これもあっという間にレポは終わりたいなぁ。
873名無し生涯学習
2021/03/19(金) 13:53:58.81ID:ELESk4Mk0
放送大学いろいろムズい
産能がいかに易しいか知らしめられた
874名無し生涯学習
2021/03/19(金) 15:57:59.24ID:qsW+HqL90
放送大学で単位取った物も自由が丘産能短期大学の単位と認められると思いますが
放送大学の単位も積極的に取得した方が良いですか?
放送大学の単位が無くても卒業出来るなら無理に取らなくて良い気がしますが。
875名無し生涯学習
2021/03/19(金) 16:39:35.70ID:ELESk4Mk0
>>874
産能にはない科目も多いし、コンサルテーションみたいな科目ばかりなのも飽きちゃうから自分は履修した次第です。
876名無し生涯学習
2021/03/19(金) 23:21:40.80ID:soVGsXIZ0
経営、ビジネス、自己啓発系の科目は選択にしてもらいたい
年齢的にもうお腹一杯ですから
877名無し生涯学習
2021/03/20(土) 00:08:42.23ID:oe9FB9lU0
大学に編入しても更に経営や経済やら配本されるし学費が安いとはいえ他の大学も検討中
878名無し生涯学習
2021/03/20(土) 00:55:43.34ID:+068pJPe0
リポしてると、たまに文字間違えなのか区別がつかない時や、質問が曖昧すぎるときがあるんやけど、皆も感じてたりするのかな?
879名無し生涯学習
2021/03/20(土) 18:17:48.11ID:+NQr2d2JM
>>878
曖昧と感じることはあります。しかし、意図的に曖昧設定にしているかもしれません。
どういう意図か分からないので、勝手に解釈したりせず、設題に沿って回答するようにしています。
曖昧で回答しづらいのは、まあリポートあるあるかなと思います。

近畿大学はもっと曖昧でした。学生側の困惑も多いみたいです。
近大スレの冒頭では、レポートトラブルについて、と言う内容がテンプレ化されています。

産能は全然取り組みやすいと感じています。

文章構造が明らかにおかしいとか、意味が通じないとかがあれば、
事務局に連絡すれば良いと思います。フィードバックで、より良い学習環境につながると思います。
880名無し生涯学習
2021/03/20(土) 20:28:53.42ID:+068pJPe0
>>879
ありがとうございます。
近大はもっと曖昧なんですね、又何か質問あれば問い合わせすることによって解決していこうと思います。
881名無し生涯学習
2021/03/21(日) 11:10:20.76ID:7wFJ1Pq90
>>877
私もです。よそを検討中。
882名無し生涯学習
2021/03/21(日) 20:30:34.67ID:lAkPBPEua
分かる方おりましたら教えてください!
スクーリングを一年生のうちに二年間分受けてしまうことは可能でしょうか?
883名無し生涯学習
2021/03/21(日) 20:55:40.77ID:mqkdV1fc0
>>882
質問の意味が分からない
884名無し生涯学習
2021/03/21(日) 21:51:30.58ID:ea9oo/ZcM
>>882
質問意図に合ってるか分かりませんが、
1年間で15単位取得する事は可能です。
885名無し生涯学習
2021/03/21(日) 22:25:20.33ID:kjMllLKN0
>>882
意図があってるか?わからんが
根本的に1年次は、1年次分の授業しか受けられません。

仮に受けたいなら、1年時、最大44単位
までで、追加でお金を払う事で 受ける事が出来ますが。
5単位しか受けれません。よって、2つ追加が
限界かと思います。
886名無し生涯学習
2021/03/22(月) 04:35:15.65ID:B/+eNr5a0
>>882
1年次配本されている教科がスクーリング対応で
それを受けまくってたら一年時に15単位以上
スクーリング単位を取得する事は可能。
今年からほぼオンスク制になったから土日時間
取れるならスクーリングやりやすくなったし
887名無し生涯学習
2021/03/22(月) 07:20:32.97ID:6WpvCy600
オンラインスクーリング4月に一科目、5月に二科目入れたんですが、スクーリング後の課題テストって結構難しいですか?

難しくなければもう少しスクーリング数増やしたいなって思うんですが、単位取れなかったら意味ないなって思ってて。
888名無し生涯学習
2021/03/22(月) 10:25:01.90ID:UDOrvTwN0
>>887
提出期限が翌日の23時59分ってことからいえば、
カモシュウよりやさしいのかもしれませんが、
私は90分で解くのは難しいと感じました
問題文を閉じれば時間は進行しないのか? 要確認です
889名無し生涯学習
2021/03/22(月) 13:11:10.05ID:cYLTb8kn0
>>887
難しいかどうかは、教科に寄ると思うなぁ
ブログを見てるとオンスクで不合格だったって話も書いてあるし
ここでも、マーケの基本がやっと取れたって言ってた人いるしなぁ

カモシュウのが簡単な場合もあるかなって印象。
5月の受けてみてどうか?ってところじゃないのかな?
890名無し生涯学習
2021/03/22(月) 13:33:19.69ID:6WpvCy600
>>888
カモシュウより優しいんですね、ただ試験は結構難しいんですね。
4月、5月のスクーリングで様子みたいと思います。
ありがとうございます。
問題文を閉じれば時間は進行しなかったら良いですね。
891名無し生涯学習
2021/03/22(月) 13:35:39.78ID:6WpvCy600
>>889
教科によっても難易度も変わりそうですね。
カモシュウの方が簡単な場合もあるんですね。
一度4月、5月受けて様子みようと思います。
ありがとうございます。
892名無し生涯学習
2021/03/22(月) 15:22:08.47ID:KxUWtSxu0
新しく1年次入学した者です
よろしくお願いします

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
、に飛べないのですが解決方法分かる方居ましたら教えてください
893名無し生涯学習
2021/03/22(月) 18:20:02.45ID:Ib2prPVI0
dotcampus、inetcampus片っ端から見てみる
検索能力を高めるとかしとかんと通信じゃ難しいよ
894名無し生涯学習
2021/03/22(月) 23:55:44.29ID:j4ddRUcEM
>>892
NotFoundと表示されます。
データが削除されているか、アドレスが間違っていると思われます。
なので、誰も見ることは出来ません。
895名無し生涯学習
2021/03/23(火) 00:12:04.49ID:lEszXBGH0
>>894
ありがとうございます
コツコツ情報収集することにします
896名無し生涯学習
2021/03/23(火) 16:23:48.70ID:i/rc7sGT0
dot CampusのコミュニティフィールドとかSNSみたいなページって機能してるのかな?何やっても投稿とかの見方がわからないから放置してるけども
897名無し生涯学習
2021/03/27(土) 17:30:10.38ID:UuKGhziF0
短大の正式名称って「自由が丘産能短期大学」でいいんだよね
自由が丘産業能率短期大学ではないよね?略してあるのが変に感じる
898名無し生涯学習
2021/03/28(日) 21:13:50.76ID:KEARf/Tf0
いいんだよ
899名無し生涯学習
2021/03/29(月) 19:46:24.73ID:HFRDJP+VMNIKU
自分が馬鹿なんだろうけど…日本史で学ぶ経済学のレポがむずい
前のページから順に回答が載ってる感じじゃないから探しづらい
900名無し生涯学習
2021/03/29(月) 23:07:37.53ID:R5xmixxU0NIKU
>>899
ワイはその科目捨てちまった
901名無し生涯学習
2021/04/02(金) 15:23:57.11ID:u0DQbrlu0
月末にカモ5教科申し込んだがテス勉やる気スイッチ入らん ははは
902名無し生涯学習
2021/04/02(金) 21:05:52.24ID:gmihhKBJ0
カモシュウはノー勉でもいけると思う
時間制限はあるものの、正直テキストも見放題ネットも使えるってなると余裕としか思えない
903名無し生涯学習
2021/04/02(金) 21:16:39.36ID:u0DQbrlu0
>>902
まっじですか?!
前回はアレだったけどWEBは時間足りるか不安すぎる
904名無し生涯学習
2021/04/03(土) 10:13:19.32ID:ZqVei4Ba0
>>903
902さんではないですが。

問題集欲しさに2月の在宅試験を受けました。結果思ったことはWEBより難しかったです。60分で400文字を3問も手書きは出来ません。。
905名無し生涯学習
2021/04/03(土) 18:40:01.90ID:JsZdhfwE0
>>904
902です。
それなんですよね、過去の会場型試験など、問題集もらえる方式の試験を経験しているとweb型はそれよりも余裕ありそうと思います。
906名無し生涯学習
2021/04/03(土) 22:16:19.47ID:XJU4n+5Ba
中卒からの特修生の方はおられますか?そうゆう方も多いのでしょうか?
907名無し生涯学習
2021/04/04(日) 00:03:45.77ID:9LeCThP20
>>906
自分は特修生で入ってシステムが理解出来なく挫折して通信制高校卒業、からの入学なんだけど改めてやってみればそんなに難しくないことだし特修生頑張っておけばよかったと思う。頑張ってください!
908名無し生涯学習
2021/04/04(日) 05:46:38.25ID:c+WQAROq00404
>>906
おはようございます 特修生とは高校をパスして短大に入れるシステムのことですか 
私もそれを終えて今春から短大です。入学資格取得生は配本の6科目が必須で
うち3科目はスクーリングで取れますのでそうしました。
残りの3科目は試験のみですのでたった3科目とは言えそれなりの準備が必要です。

創造性の開発 は、出題パターンを理解しあらかじめ脳内で答えを考えておくと楽です。
二つ目は理系科目の自然科学概論で文字通り物理などを広く浅く網羅してあり難関でした。

さいごに文学系の日本文学と言葉ですが古事記万葉集から現代文学まで範囲が広いです。 
たまたま国見の解説問題が当たったので合格しましたがもう二度と受かる気がしません。

短大四大と違い捨てられる科目がないので配本は何が何でも合格しなければならない。
特に上記試験3科目は産能短大への入試と言えるかもしれません。トライしましょう!
909名無し生涯学習
2021/04/04(日) 06:05:58.82ID:jNcGugnea0404
>>907
>>908
お詳しくありがとうございます。はいそうです。中卒、高校中退者が対象ですね。とりあえずは卒業資格取得が目的なのですがこちらは卒業しやすいでしょうか?
910名無し生涯学習
2021/04/04(日) 16:14:50.28ID:+uMOJzG/M0404
とりあえず。。。
911名無し生涯学習
2021/04/04(日) 21:59:42.94ID:9LeCThP200404
卒業率が高いのは教員免許科目がないので当然だと思います。難易度は感じ方が違うからなんとも言えないですけど、要領の良い人は単位取りやすいと思います。
912名無し生涯学習
2021/04/05(月) 21:14:51.45ID:aFWYNugUd
Twitterでみんなホームページとかに書いてあること調べないで聞いてくるやつなんなの初歩的すぎていらいらする
913名無し生涯学習
2021/04/06(火) 14:32:37.43ID:801Bhw/n0
>>912
ほどほどに付き合えば良さげですw
いちいち 読むから、イラ付くんですよ。

俺も、Twitterはやってるけど。
ほとんど 書き込みしない 笑
イラつくレベルの奴 大抵 ミューとしてるしな
914名無し生涯学習
2021/04/06(火) 14:33:56.48ID:Vm+afon70
Twitterはやってないなー
やった方がいいの?特に情報で困ってないが
915名無し生涯学習
2021/04/06(火) 15:07:11.92ID:npK/jiN20
でも産能の学生向けマニュアルは散在しすぎだよね。
一元化できないものか
916名無し生涯学習
2021/04/06(火) 15:46:11.56ID:CXtMTKC20
>>915
確かに。2つもWebサイトを使って見にくいし、更にシラバス電子化は最悪。
917名無し生涯学習
2021/04/06(火) 17:51:28.31ID:801Bhw/n0
>>914
今困ってないなら、やらないで良いと思う。
俺もわからない事が多くて始めたんだけど。
イラ付く人多い笑
コロナを軽視する発言も多いし
それを連想されせる投稿も多い
後は自慢的な内容 
評価が悪かった SCでFだったとか
あんまり載せない傾向かな
どうでも良い日常
コロナを軽視する発言の数々
アホ臭くて、今は開いてない。
918名無し生涯学習
2021/04/07(水) 07:57:43.64ID:SkO3UPmE0
8科目位のレポート4月1日届くように送ったけど、成績まだ反映されへんなぁ、もうすぐ一週間だけど、この時期、かなり忙しいのかなぁ。
成績気になる。いつもどれくらいで成績って反映されますか?
919名無し生涯学習
2021/04/07(水) 10:20:38.89ID:fUfPzm1N0
>>918
レポートの合否は成績に影響ないからのんびり挑めば良い
920名無し生涯学習
2021/04/07(水) 21:20:24.93ID:SkO3UPmE0
>>919
ありがとうございます。
921名無し生涯学習
2021/04/07(水) 22:54:37.58ID:7DZcipm20
>>912
Twitterでそう書いたら良いのに。イライラするって(笑)
922名無し生涯学習
2021/04/07(水) 23:16:47.43ID:fUfPzm1N0
LINEのオプチャで仕切ってる奴何者なの?
名前変えても同一人物ってわかるんだが
923名無し生涯学習
2021/04/08(木) 01:51:13.36ID:TBIxxoTH0
オプチャもあるのか
参加するとなんか有益な情報得られるの?
924名無し生涯学習
2021/04/08(木) 06:59:04.48ID:a96/NpQ00
あの人、前の時から思ってたけど会話がズレてるよな
925名無し生涯学習
2021/04/08(木) 07:29:49.05ID:vT0m1Bx70
卒確したってのに秋入学として入り直してるし何の活動だろう
926名無し生涯学習
2021/04/08(木) 13:19:57.20ID:CgGVSwEy0
LINE は危険なのでヤメましょう。
927名無し生涯学習
2021/04/08(木) 20:15:50.59ID:9nRsjqNn0
>>909卒業目的ならここ一択でいいと思います。短大なら。
高校中退からの特修生の人の知り合いいましたが一生懸命勉強されて
いました。たしか成績優秀者で表彰されていたと思います。
ようはやる気です。入学資格は。。
928名無し生涯学習
2021/04/08(木) 22:25:13.11ID:r26ZgNqo0
カモシュウの勉強って何していいか分からない
レポートはテキスト見つつ出したけど、試験も持ち込みOKだとあんまり変わらないよね?
索引からサッと目的のページに行けるように暗記するとか?
929名無し生涯学習
2021/04/10(土) 19:46:17.11ID:AZ4Q2+nR0
やっとテキスト届いたんだが
何から始めればええんや?
登録系は済んだんだが、学習の進め方が分からん
930名無し生涯学習
2021/04/10(土) 20:02:04.65ID:X5uqTcOU0
>>929
山盛りテキスト届いて途方にくれてると思うけど、まずはリポート学習するものとスクーリングに行くものを決めて仕分けするといいよ
その後スクーリングのスケジュールを確認して、自分の都合と合わせて日にちを決める
そこまで準備が整ったら、カモシュウの日程に合わせて、いつまでにリポートを何科目出すって予定を立てる

これ全部入学説明会とかホームページに書いてある事だけど、あまり調べずに入学決めちゃった感じ?
931名無し生涯学習
2021/04/10(土) 22:59:25.30ID:AZ4Q2+nR0
>>930
ありがとう!
リポートとスクーリングに分けてみるわ

殆ど何も見ずに決めちゃった感じ
学費安いし学びたい事は学べそうだったからさ…
そしたらテキストだけ届いてビビった

学生証もリポート出す際に貼るシールも来てないんだけど、こんなもん?
5/5までに届くんかな
932名無し生涯学習
2021/04/10(土) 23:51:06.45ID:/uh5q7VB0
テキストに索引がついてない科目は試験で単位取りにくいからSCがあればSCで単位取ったほうがいい
逆にテキスト薄くて索引がついてる「ロジカル思考をつける」みたいなテキストは試験で簡単に単位取れるから試験で取るといいよ
933名無し生涯学習
2021/04/11(日) 02:23:30.16ID:zf5+uNGK0
過去問って欲しがってる人が多いけど果たしてそれそのまんま出るの?
934名無し生涯学習
2021/04/11(日) 08:13:35.20ID:gwngeiii0
>>933
まんま出る時もあれば微妙に変えて出る時もある

もちろん全く違うときもある
でも解答集があるわけでなし、
過去問持っててもさほど役には立たないと自分は思ってるけどね

いくらか問題の傾向が知れて安心材料にはなるって程度なんじゃない?
935名無し生涯学習
2021/04/11(日) 08:18:53.60ID:gwngeiii0
ありゃ、変な改行入っちゃった
936名無し生涯学習
2021/04/11(日) 12:14:43.78ID:lJw5FeUg0
殆どの試験はテキスト持ち込み可能?
937名無し生涯学習
2021/04/12(月) 13:53:52.15ID:hkRamZLO0
テキスト見ながら回答できるからそこまでがりがり勉強しなくても合格できそうなものと
思ってるんだけど甘い?
938名無し生涯学習
2021/04/12(月) 17:08:12.71ID:ZwgARgWuM
卒業生だけど全然甘くないよ
一切勉強しないでA~Sほぼ取れて一回も試験は落ちなかった
まあ余裕あったら試験前に目次索引を少し見とくと有利かも
回答は客観式は索引から頑張って答えの用語探して
記述はテキスト丸写しか言い回し変えて文章短縮させたの書けば大丈夫
索引がないビジネス書みたいなのは過去問見て問題の出方調べなきゃ厳しいけど
939名無し生涯学習
2021/04/12(月) 17:11:15.11ID:ZwgARgWuM
索引がないビジネス書みたいなのは電子版出てるケースも多いから
web試験の場合は電子版買っといて文字列検索機能を使えば楽にいけるかも
940名無し生涯学習
2021/04/12(月) 17:39:03.58ID:rUH1nZbj0
>>938
ノー勉でSからAとはすごい!まだWEB試験未経験だけどなんとかなればいいな
941名無し生涯学習
2021/04/12(月) 20:47:45.97ID:0hybhmTF0
個人的にテキスト持ち込み可の試験は勉強してもしなくてもテストの出来はそんな変わらない気がする
そりゃ何十時間も勉強してテキスト内容を熟知するくらいやれば違うだろうけど
数時間の勉強だったらしてもしなくても変わらんよ
942名無し生涯学習
2021/04/13(火) 14:15:32.82ID:RtRzl0bV0
>>938
予習一切しないでA〜Sなら日大とか上のレベルの通信でも良かったな

それとも四大は上のレベルの通信にしてるのかな?
943名無し生涯学習
2021/04/13(火) 20:48:44.81ID:lN4HLpy80
ここの試験で良い成績を取る能力って素早い探索力が大事なだけであって
これが他の通信の試験でも使えるかわからんからなんとも言えないな
ここの試験なんてウォーリーを探せの大人版みたいなもんだし
944名無し生涯学習
2021/04/13(火) 21:02:55.03ID:QePCWTrw0
教本によって探しやすい探しにくいがあるな
進まないと辛い…1レポートに既に2時間費やしてる
945名無し生涯学習
2021/04/13(火) 21:13:45.19ID:IPKZ5dT40
めっちゃ勉強しても無意味ってことですね&#9786;&#65039;
946名無し生涯学習
2021/04/13(火) 21:24:00.69ID:lN4HLpy80
めっちゃ勉強すれば無意味ではないと思う
中途半端に勉強するくらいならしてもしなくても一緒だとは思うけど
947名無し生涯学習
2021/04/14(水) 00:38:27.76ID:WCN203LB0
テキストが届いて5チャンネルどころではなくなった
948名無し生涯学習
2021/04/14(水) 12:35:06.83ID:r0/Hu+lI0
まぁ底辺高出身で勉強のべの字もなかった俺ですらさらっと目を通すぐらいでAやBが取れたぐらいだから、普通以上の高校を出ている人ならA〜Sは楽勝だろうな
ただ、ここより上だと試験は基本、論述式だと思うからある程度、文章力がないと厳しいんじゃないか?
949名無し生涯学習
2021/04/14(水) 22:24:38.25ID:gTuJWKWu0
先週の月曜日に、入学資格を証明する書類を送付しました。
全然返事がないのですがこれが普通なのでしょうか?
かなり不安です
950名無し生涯学習
2021/04/15(木) 02:38:59.17ID:9lw/dvmE0
書類落ちか
951名無し生涯学習
2021/04/15(木) 12:22:59.09ID:HUdA56Rip
>>949
ここで聞くより大学に電話で問い合わせた方がいいんじゃないか?
入学資格の書類を送付しましたがまだ連絡をいただいてません。いつごろまでにご連絡してもらえますか?で聞いてみたら
952名無し生涯学習
2021/04/15(木) 15:45:03.40ID:NFifsz+s0
大学の事務なんて一週間で書類送ってくれるほど優しくないよ。
953名無し生涯学習
2021/04/15(木) 18:46:58.13ID:Om8O+J9j0
出願から約2週間後に教材と・・・(以下省略)

はっきり書いてありますけど?
先週って1週間のことですよね?
954名無し生涯学習
2021/04/15(木) 19:33:51.59ID:f/rsxP/X0
>>949
HPなどに2週間で届くと書いてあるとおり 
自分の時は二週間ぴったりかかったよ
955名無し生涯学習
2021/04/15(木) 20:19:42.78ID:kKW0tl360
まぁふつうは2週間は待って届かなかったら大学に連絡すると思うけど…
956名無し生涯学習
2021/04/15(木) 23:05:00.58ID:rzi5TX9t0
>>949
もうちょっと待ってあげてやー
不安になるほど急ぐ理由が何かあるの?
957名無し生涯学習
2021/04/16(金) 10:18:14.42ID:vrgqgQ810
19歳偏差値32があちこちの通信制のオプチャ荒らしまくってるな
958名無し生涯学習
2021/04/16(金) 14:06:31.70ID:63vP53U40
学生証ってテキストなどが送られてくるダンボールの中に入ってましたか?それとも別でテキストとは別で送られてきますか?ダンボールに入ってなかったので不安です
959名無し生涯学習
2021/04/16(金) 14:14:17.72ID:nVnq6C7D0
>>958
いや、別便。
灰色の定型封筒で来た気がする。うろ覚えですまんが。
960名無し生涯学習
2021/04/16(金) 14:42:24.48ID:63vP53U40
>>959
ありがとうございます!気長に待ちます!
961名無し生涯学習
2021/04/16(金) 15:38:09.85ID:Evzx80Z00
新型コロナ、取っ手からも感染するみたいだね
うちの会社はドアを足で開けられるグッズつけてる
962名無し生涯学習
2021/04/16(金) 17:43:57.79ID:BPGeohi1M
書いてあることを読まない奴が多いんだな。
読まない奴、読めない奴に通信はキツいだろうに。
963名無し生涯学習
2021/04/16(金) 20:14:03.18ID:JYUs0nIK0
949ですが教材届きました
みなさんありがとうございました
964名無し生涯学習
2021/04/16(金) 23:05:27.80ID:lLFmBPlf0
去年入学でグループワークのやり方が全くわからないので不安
ネットスクのグループワークがどんな感じで進むのかかわる人いますか?
965名無し生涯学習
2021/04/17(土) 20:28:30.10ID:EUMF4TtP0
話聞いてないやつとか学生番号変えないとかマニュアル読んでもシステムわからんとか全部単位やらなければいいのに。真面目にやってるのに先生が救済してアホくさ
966名無し生涯学習
2021/04/18(日) 00:15:53.74ID:lijC7XVm0
オンスクはやっぱりPCのが良いですか?デスクトップしかないから移動とか出来ないしスマホのが便利かなと思うけど皆さんどうですか?
967名無し生涯学習
2021/04/18(日) 18:26:03.49ID:u8Wr+69UM
デスクトップでいいじゃん。
ノートPCでスク受けながらどこかに出かけたりする気なのか?
968名無し生涯学習
2021/04/18(日) 18:52:46.36ID:gxHjuar00
昨日今日スクーリングだった人お疲れ様
課題や試験のカウントダウンは画面閉じてたら止まったままでしたか?
969名無し生涯学習
2021/04/18(日) 22:14:11.53ID:zWVGnTqUM
画面開いて閉じたら時間はリセットかかる。何回でもできるので焦る必要ない。ただしテスト提出ボタンを押したら終わり。提出やり直しはできない。
970名無し生涯学習
2021/04/18(日) 23:22:43.63ID:gxHjuar00
>>969
ありがとう
971名無し生涯学習
2021/04/19(月) 10:15:26.56ID:R8ZBI0ZA0
スクーリング、zoomの名前変えないとかは居たけど
チャット荒らすとかそこまで変な人いなくて良かった

無試験で入れるから発達系のやばいやつとか居そうだよね
972名無し生涯学習
2021/04/19(月) 14:20:54.58ID:/EMY06/na
送られてきた教材に提出用シール入ってないんだけど、これ普通?
973名無し生涯学習
2021/04/19(月) 15:33:06.12ID:DjvBeXZPM
それ普通。確か入学ガイドや学生証と一緒に送られてくる。
974名無し生涯学習
2021/04/20(火) 08:41:51.69ID:qqXo3r8Yd
>>971
去年入学だからオンスクしか受けたことないけど発達系のトンチンカンなチャット連投する奴や自分の知識ひけらかしたがるKYおじさんはいるよ。
そのうち出会うと思うw

オンラインのが対面で会うより精神的ダメージは少ないよね。
975名無し生涯学習
2021/04/20(火) 09:40:14.28ID:j5i1bFX+0
先生と一緒に飲みに行きたいとか絡んでるおっさんいてドン引きしたわ
976名無し生涯学習
2021/04/20(火) 16:09:04.37ID:j5i1bFX+0
オプチャも発達系湧きすぎ。春だね
977名無し生涯学習
2021/04/20(火) 16:14:36.66ID:9vJ6tWbZ0
あの理解力だと無理だよな
978名無し生涯学習
2021/04/20(火) 17:25:24.69ID:KmqaKjvS0
SCの課題と最終試験もちろん提出したけど
今になって大丈夫か心配になってきた…

500字程度のところ400字程度じゃまずいかな・・・とか
たとえが悪くて×になりそう…とか…
979名無し生涯学習
2021/04/20(火) 18:02:25.26ID:GCP2N02G0
>>978
もう提出したんだろ?
自信持って提出したら評価C、そこそこの感じで提出したら意外とSやAだったってことはままあること。

授業ちゃんと参加して、提出物も余程トンチンカンなことを書かなければ不合格にはならんよ。
980名無し生涯学習
2021/04/20(火) 21:32:14.28ID:O5aqh78b0
オプチャの質問厨、なんで通信入ったんだろ…サイトとか見てあの質問じゃ無理だろ
初めてだから分からないの域超えてるわ
注意されても懲りないあたり、本気で理解力無いんだろうな
981名無し生涯学習
2021/04/20(火) 21:34:58.29ID:j5i1bFX+0
>>980
マジうざいよな
荒らしよりウザい
982名無し生涯学習
2021/04/20(火) 22:29:40.63ID:SmdTdVeHM
>>980
うざいな
だが、あんな感じのやつがいるおかげで忘れたことを思い出したりとかすることもあるから意外と侮れねーんだよな、黙って読んでるけど知らなかったこと知った人多いだろうし。
自分はまだ四単位の科目やってないから応用レポの存在を忘れてて思い出すきっかけにはなった。
うざいことは否めないが
983名無し生涯学習
2021/04/20(火) 23:28:57.61ID:O5aqh78b0
ここ、オプチャと併用の人多いのねw
自分もだけどw
丁寧に説明してあげてる人、すごいなーって思うけど、教えてあげてもこの人多分卒業出来ないだろうな
984名無し生涯学習
2021/04/20(火) 23:44:12.30ID:j5i1bFX+0
レポートの質問が理解できるのかも謎w
985名無し生涯学習
2021/04/21(水) 02:41:24.36ID:N84Ph+iU0
4単位の話も誤解してると思うわ、あれ
科目によって1単位、2単位、4単位と決まってるという前提が無いと思うあの人
どの科目でも最高4単位貰えると理解してそう
986名無し生涯学習
2021/04/21(水) 05:14:00.82ID:lFG1/3oA0
オプチャってなんか有益な情報手に入るの?
過去問とかカモシュウの内容とか情報手に入るなら入ろうかな
987名無し生涯学習
2021/04/21(水) 06:52:40.36ID:3Makr00W0
42015452よっしーこと巽芳子
42114504 Masaこと石野正喜

留年ばかりしている支部長による
「SCでの仲間外し事件」の仕掛け人の書き込み。

「何も競争心かき立てなくても」と
事務職員もあざけ笑う

発達障害と根拠もなく噂を流したのは
創価学会員である
野口佳那からの依頼肉体関係と賄賂の依頼より。
988名無し生涯学習
2021/04/21(水) 09:16:56.65ID:o44kokd40
ひどい 質問厨逆ギレしてんじゃん
小卒かな
989名無し生涯学習
2021/04/21(水) 09:45:42.36ID:ZJaWw4lO0
逆ギレされた方も昨日から言わなくても良いような事ばっかり言ってて、どっちもどっち
990名無し生涯学習
2021/04/21(水) 11:12:01.83ID:uPULtuO4p
昨日からというか、前のアカウントからそうだよね
当たり前の事を意味ありげに書くから会話としてよく分からんく感じる
991名無し生涯学習
2021/04/21(水) 13:39:10.37ID:ZJaWw4lO0
自分は分かってますから!って態度丸出しで上からコメントしてるけど、20秋ってまだ半期しか知らないわけでしょ
若い子なのかなあ、オプチャは役に立つ時もあるけど変な人多いね
992名無し生涯学習
2021/04/21(水) 13:44:07.90ID:o44kokd40
>>991
編入らしいよ
子供が国立卒なのがご自慢なようです
993名無し生涯学習
2021/04/21(水) 17:50:26.81ID:um4hVlIW0
>>986
まともなら人にとって有益な情報はないね。そんなことも分からないの?調べないの?探さないの?って言いたくなるよ。抜作さんならあそこは有益かもw
過去問とかカモシュウの内容ってそんなに必要かね?オールS狙っているのかな?
994名無し生涯学習
2021/04/21(水) 20:54:39.76ID:zqWJvEXK0
オプチャは参加義務ないよな?
995名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:06:53.36ID:TXjFNuIJ0
なんの義務?
996名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:51:27.13ID:7ae0fS8Y0
埋めるぞ
997名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:52:30.69ID:7ae0fS8Y0
998名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:53:33.55ID:7ae0fS8Y0
宇目
999名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:54:40.21ID:7ae0fS8Y0
UME
1000名無し生涯学習
2021/04/22(木) 00:55:43.88ID:7ae0fS8Y0
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 301日 15時間 3分 49秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211111709ca

ID:ioHW0tk10NIKUのレス一覧:


463名無し生涯学習
2020/11/29(日) 17:55:21.20ID:ioHW0tk10NIKU
記述が6~7割を占めるからリポートとはちょっと違うよ
基本的にテキストの索引や目次から答えが探しやすい問題になってるから
落ち着いて答え探しすれば大丈夫
記述って言ってもテキストを書き写したり
テキストの内容をコンパクトに書き直すような感じだから
464名無し生涯学習
2020/11/29(日) 20:55:23.71ID:Od0omronrNIKU
英語激ムズやん 英検3級レベルとか言った奴出でこいやあ
465名無し生涯学習
2020/11/29(日) 22:41:57.96ID:NT4v+e6yMNIKU
翻訳サイト使いながら解けば誰でもできるけど
466名無し生涯学習
2020/11/30(月) 09:54:51.22ID:97wL0+uM0
>>465
それじゃ意味ないんでは
467名無し生涯学習
2020/11/30(月) 11:40:25.91ID:X2iU97cS0
>>464
何コースですか?
468名無し生涯学習
2020/11/30(月) 19:58:20.45ID:aH7HAL+G0
>>464 基礎英語TとUは英検3級レベルだったよ。
469名無し生涯学習
2020/12/02(水) 16:45:54.47ID:JG/N63Al0
しつこくネットに飛び込んでくる産能大のコマーシャル男女 メンバーが代わりましたね。

>>459
10月再入学のネットカモシュウ初です。2月のカモシュウは予定通り会場なのですか?
今年前期はオンラインに変更になったと聞きましたが実際どうだったのでしょうか
470名無し生涯学習
2020/12/02(水) 21:47:38.48ID:nZxkB1eGa
>>469
今年度はオンライン試験と会場試験と半々だった
会場試験はコロナで在宅試験に変更になりました 在宅試験は問題集と答案用紙が送られて解答したら送り返す
来年度からオンライン試験だけになるみたいだから
471469
2020/12/03(木) 02:32:42.70ID:mD5FXUc/0
>>470 レスありがとうございました
>>459さんが5科目受けるように勧めた理由がわかりました 会場で5は過酷ですからね
472名無し生涯学習
2020/12/06(日) 10:48:52.06ID:QFtDGeYW0
オンライン化が加速しそうだな。ここに限らないけど。
通学課程の人は高い授業料払ってオンラインでは通信とさほど変わらないような気がするが、
バイトが出来なくなり苦学生にはきつい時代になりましたね。
わずかではありますがお金を寄付させていただきました。
経済的に苦しむ、若い将来性のある若者の役に立てていただければと思います。
473名無し生涯学習
2020/12/06(日) 19:09:46.06ID:AlKZZiRO0
組織のマネジメント難しいな
合格できるか不安だ
474名無し生涯学習
2020/12/08(火) 06:02:03.51ID:LiVgaEIw0
>>472
ありがとうございます 勉強に励みます

私事ですが昨日の自然科学概論 やっと受かったようです。難儀でした
475名無し生涯学習
2020/12/12(土) 16:47:29.86ID:eIXYfSZL01212
カモシュウの合否は試験日からどのくらいの期間で出ますか?
476名無し生涯学習
2020/12/14(月) 02:57:22.07ID:84/6BGZi0
2月試験のリポートの〆切を勘違いしてたんですが
今出してるリポートの数ギリギリでカモシュウ2月に受けられないとどうあがいても1単位足りなくて不合格になってしまうんですが
今基本リポートの合否出てないやつって不合格確定でしょうかつらみ
477名無し生涯学習
2020/12/14(月) 03:02:28.59ID:84/6BGZi0
まだ合否出てないリポート落としたら4月に卒業するつもりだったのに1単位足りないかもしれなくて辛い
コロナで仕事狂って時間取れなくなって計画どおりいかなくなったから卒業伸びるのつらい
478名無し生涯学習
2020/12/14(月) 05:51:57.88ID:61YxAikd0
試験結果発表〜までは どんどん長くなってるからな…三週間位かかったな

単位足りなそうなら2月のスクを
追加履修してまでいくつか受けたら?半年分留年代金よりはコスパ良いだろ
オンラインでサクサク単位取れなかったのか…
479名無し生涯学習
2020/12/15(火) 20:25:48.09ID:0kLxgi8t0
>>478さん
傍観者ですがものすごく的確なアドバイスかと。
480名無し生涯学習
2020/12/16(水) 07:51:18.80ID:ki5esj/zF
単位ギリギリなら追加履修でも無理やり日程合うスクをねじ込もう
481名無し生涯学習
2020/12/16(水) 19:58:10.45ID:a+tRmhvp0
こう言う冗談じゃない単位足りないかも〜
な人って仕事や日常生活も大丈夫なんだろうかとふと心配になる…こんなでもコロナ禍で学費払える余裕があるのが凄いよな
482名無し生涯学習
2020/12/16(水) 23:36:46.09ID:U/KFdtwA0
レポート期限も分かってないくらいだし、inetすらまともに読んでなさそう。
483名無し生涯学習
2020/12/17(木) 07:53:01.25ID:Ya1ou0f3M
日本一簡単な大学だからな
ここでやれなきゃ他では無理
484名無し生涯学習
2020/12/18(金) 02:01:41.80ID:ARwMZZyW0
小野先生の情報分析力を鍛えるって難しいかしら。テキスト読んでもあんまり頭に入らず〜
485名無し生涯学習
2020/12/18(金) 10:48:23.92ID:B0vLB55/M
>>484
他の先生のSC受けましたが平均、分散、標準偏差、フレームワークの紹介などがメインでした。予習無しでしたが聞いていれば特に問題無かったです。
486名無し生涯学習
2020/12/20(日) 13:09:48.86ID:2BXD9zu70
カモシュウの合否は試験日からどのくらいの期間で出ますか?
487名無し生涯学習
2020/12/21(月) 01:37:56.55ID:Z+UDv5OpM
世界の歴史の課題難しいなぁ
488名無し生涯学習
2020/12/21(月) 02:43:46.54ID:ouGeaYUV0
>>487
だよね
提出するの諦めようかと思ったわ
489名無し生涯学習
2020/12/21(月) 09:00:49.15ID:HCl68FFkM
>>488
だよね
記述式の意味がわからん
490名無し生涯学習
2020/12/21(月) 11:35:39.69ID:tCGhDP8L0
世界の歴史は、先生に寄るのかな?
アチキの時は、簡単だったよ。
だもんで・・S取った人 多かった
今回は、難しいって良く耳にする
491名無し生涯学習
2020/12/21(月) 15:02:37.86ID:OqWdkrq7M
今回の世界の歴史は課題が難しいと評判だったので2月のSCは昨日、一昨日の先生とは別の先生の世界の歴史を選びました。
492名無し生涯学習
2020/12/21(月) 16:36:14.80ID:tCGhDP8L0
>>491
2月に結果のレポよろです
先生に寄って違いあるかもだす。
493名無し生涯学習
2020/12/21(月) 23:17:40.01ID:1dau4vI40
確かに難しい世界史のスクレポ
難しいというか聴いてた内容とそぐわないし合格させる気あんのかな?
494名無し生涯学習
2020/12/22(火) 01:20:12.41ID:SApDER5k0
カモシュウと比べてスクーリングで単位取れやすいのはいけないみたいなこと言ってたから、あえて難易度上げてるのかなと思った
495名無し生涯学習
2020/12/22(火) 08:13:29.37ID:hcufJ+vi0
私が受けた先生はSCをしっかり聞いていれば大丈夫ですというスタンスだった世界の歴史
実際、課題も試験もSC聞いていれば余裕で解ける問題
496名無し生涯学習
2020/12/22(火) 14:05:11.90ID:ZfQDz6cA0
>>490
スクーリングは相対評価だからたまたまここ見てる奴にsが多かっただけなんじゃない
497名無し生涯学習
2020/12/22(火) 15:36:18.18ID:u5qNh3b10
スクーリング中にチャット許可する先生だと変な生徒がひたすらわけわからん事打ってきて鬱陶しい
注意されてもやめないし
498名無し生涯学習
2020/12/22(火) 17:25:05.20ID:DKiIRU7a0
>>497
もしかして今日の授業ですか?
それ知ってる〜みたいなチャットや独り言チャットもウザいし、先生に対しても失礼な発言もありました。事務局に言ったら対処してくれるのかな?
499名無し生涯学習
2020/12/22(火) 23:36:15.95ID:Fy9NP+D/0
世界の歴史、どの先生がおすすめだろう。。
500名無し生涯学習
2020/12/23(水) 05:33:37.08ID:x0wGMLBG0
>>498 がクレーマーとしてマークされるww
スクーリングで講師に講義や生徒批判さえも懐かしい
501名無し生涯学習
2020/12/23(水) 06:58:17.11ID:y0pIPaWo0
>>498
はい、昨日の授業です。今日もあるけど…
先生が気さくだから図に乗ったのかも知れないけど個人授業じゃないんだよってウンザリでした。注意して下さった方に感謝です。
運営に言っても却ってこちらがうるさい奴とチェックされてしまいそうで怖いですね…
502名無し生涯学習
2020/12/23(水) 08:07:34.65ID:YqESZjEU0
>>500
クレーマーww確かに事務局サイドからはそう思われそうですね。

>>501
やはり昨日の授業でしたか。
同じことを思っている方がいて嬉しいです。これを受け入れてる他の受講生は大人だな、私はこいつにイライラしかないんだけどーって自己嫌悪しそうでしたw
だから注意してくれた受講生はGJでした。しばらくしたら再度連投が始まりましたがw
503名無し生涯学習
2020/12/23(水) 08:12:35.39ID:oCA33f+TM
>502
産能の事務局の人もスクーリングの時に常駐しているからそう言う奴はチェックはされているとは思うけどね。
自分はそう言うのいたら証拠付きで報告したいからそいつの学籍番号番号分かるログのスクショ撮ってるけど。
504名無し生涯学習
2020/12/23(水) 08:52:33.19ID:dQeUT/H+M
>>501
何らかの障害を抱えている人なのかもしれません。そうならばどうにもなりません。
排除も出来ないし、グレーゾーンの人は
少なからず社会にはいます。
事務局も強く言えないでしょう。
我慢するしかありません。
505名無し生涯学習
2020/12/23(水) 13:19:55.34ID:E+C9k/XK0
4月から3年生になる人達1/15までにコースの申し込みあると思うのですが、居ましたらどのコースがいいか、どのコースにする、などお話しませんか?
私も来年から3年次なのですが、コース迷っていまして。
506名無し生涯学習
2020/12/23(水) 14:36:38.94ID:y0pIPaWo0
ハズレの先生にあたるとスクーリングは苦痛以外の何者でもないね
507名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:33:31.15ID:YqESZjEU0
>>503
アドバイスありがとうございます。
スクショは一応撮っておきました。

>>504
グレーゾーンも考えられますね。
私の想像ですが、50代くらいで空気読めなくてよく喋る、若い子に浅い知識をひけらかしたいタイプだと思いました。
うちの職場にこのパターンに似た学歴コンプのおじさんがいるが似てる。
508名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:42:33.28ID:YqESZjEU0
>>506
先生の話は面白いけど、今日の午後からは居酒屋で話してる雰囲気になってしまったのと痴漢の話題はやめてほしかった。注意した人、偉い!
いつも授業アンケートはスルーしていましたが今回は意見書いて提出します。2日間お疲れ様でした。

連投の人は自分に来た苦情のダイレクトをまた晒してましたね。自分は悪くないって思っていそう。
509名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:42:36.87ID:YqESZjEU0
>>503
アドバイスありがとうございます。
スクショは一応撮っておきました。

>>504
グレーゾーンも考えられますね。
私の想像ですが、50代くらいで空気読めなくてよく喋る、若い子に浅い知識をひけらかしたいタイプだと思いました。
うちの職場にこのパターンに似た学歴コンプのおじさんがいるが似てる。
510名無し生涯学習
2020/12/23(水) 17:44:12.29ID:YqESZjEU0
なぜかレス重複してるw
連投スマン
511名無し生涯学習
2020/12/23(水) 18:59:57.02ID:USiawN19d
>>505
自分の興味あるやつ選べば
どんな奴かもわからん奴の言うこと聞くの?
512名無し生涯学習
2020/12/23(水) 23:33:32.69ID:r3GGzpmc0
1年次で捨て教科3科目は危険だろうか。6単位也
513名無し生涯学習
2020/12/24(木) 00:08:47.33ID:iqYsFErs0EVE
1年時にレポートでほぼ終わらせたら
2年時スクーリング少なくて詰みかけたけどギリギリ卒業できそう
2年時のスクーリング定員の関係で何回か受けられなくて危なかった
514名無し生涯学習
2020/12/24(木) 11:20:19.04ID:uxAwpNi+0EVE
「産能大とマネジメント」ですが、スクーリングの講師で、
おすすめの先生を教えてください。
515名無し生涯学習
2020/12/24(木) 13:35:56.77ID:zVcNN7bp0EVE
バンクーバーの先生のやつってすぐ埋まってしまうのかな。楽しみにしてるのに。
516名無し生涯学習
2020/12/24(木) 21:00:03.44ID:RucCNTv40EVE
産能大とマネジメント おすすめ講師は欧陽菲先生です。わかりやすい説明でS頂きました。
517名無し生涯学習
2020/12/25(金) 07:35:30.03ID:2CAoGXMuMXMAS
>>516
この先生まだいるの?
518名無し生涯学習
2020/12/25(金) 12:22:17.81ID:Rq5nZ1EiaXMAS
カモシュウ結果でてるな
519名無し生涯学習
2020/12/26(土) 08:02:04.17ID:w3dTPPoT0
今の産能短大はグループワーク受けずに卒業する事は可能ですか?
520名無し生涯学習
2020/12/26(土) 10:28:19.94ID:Qyp4O26t0
コロナでグルワないから余裕
521名無し生涯学習
2020/12/26(土) 17:46:25.09ID:KWgJm00wM
>>519
私は今年の4月に入学したのですが、追加履修含めてスクーリングで23単位を取りました。無言で。
522名無し生涯学習
2020/12/26(土) 18:52:29.36ID:vYUXbJd70
>>516
ありがとうございます。

他の講師で受けた方がいれば教えてください。
523名無し生涯学習
2020/12/28(月) 12:27:56.24ID:jY003Tjj0
リポートとかもしゅうの難易度って同じくらいデスカ?
524名無し生涯学習
2020/12/29(火) 10:42:47.25ID:LVDvWMcH0
全然違う
525名無し生涯学習
2020/12/29(火) 10:46:05.03ID:l5mJv9yM0
かもしゅうムズイデスカ?
526名無し生涯学習
2020/12/29(火) 13:17:20.06ID:L0SHFprB0NIKU
とりあえず1、2科目やってみー
527名無し生涯学習
2020/12/29(火) 13:17:23.53ID:L0SHFprB0NIKU
とりあえず1、2科目やってみー
528名無し生涯学習
2020/12/29(火) 15:45:34.69ID:l5mJv9yM0NIKU
たまに出てくる過去問ってどこにあるんすか?
529名無し生涯学習
2020/12/29(火) 23:00:06.59ID:cgziOZJv0NIKU
>>528
オンライン試験になる前は
カモシュウに行けばそのまま
全科目が載ってる問題冊子を持ち帰れた
それを3回分くらい集めれば
過去問対策になった
530名無し生涯学習
2020/12/29(火) 23:53:49.88ID:jvvQXHYy0NIKU
先輩から貰う
531名無し生涯学習
2020/12/31(木) 22:51:57.14ID:WrJhJAt+M
今日片付けで捨てる予定だわ過去問
532名無し生涯学習
2021/01/01(金) 05:15:37.03ID:+DZcQvzQ0
あんなもんいらね
予め問題解くのめんどくさいし
533名無し生涯学習
2021/01/01(金) 14:08:36.56ID:RiJQe1hz0
>>532
なくても余裕っすか?
534名無し生涯学習
2021/01/02(土) 05:07:51.89ID:IYg/cJiN0
>>533
時間は足りないよww記述の途中で終了なるし
でもそれで単位落とした事は無いかな
何か書いてあれば点数にはしてくれるんだと思う
535名無し生涯学習
2021/01/02(土) 17:15:03.48ID:aSd7dJki0
あけましておめでとうございます
4月からまた始める予定で2020年のスク予定表を見ています。現在 表にある北海道から
沖縄会場までの300を超える全てのスクをネットでやっているのですか?  受講機会が
増えてありがたいのですが、ある程度間引いているのですか よろしくお願いします。
536535
2021/01/03(日) 06:51:03.82ID:tpSCU08D0
おはようございます
上の質問に関してスクのレポート提出期限は後日ですか? 会場スクでは2日目終了後でした。
併せてご教示お願いします。
537名無し生涯学習
2021/01/03(日) 17:10:06.78ID:Hp7vhPAj0
>>536
1日目、2日目ともに課題が出て、提出は1日目、2日目の課題共に翌日(3日目)の23時59分です。
538名無し生涯学習
2021/01/03(日) 18:36:48.67ID:lZAlNi/2M
>>534
ワシは上野陽一賞を狙ってるんだよ
C判定はいらん。
539536
2021/01/04(月) 06:52:25.69ID:tm/Uf9Bm0
>>53
明快な回答ありがとうございました
540名無し生涯学習
2021/01/04(月) 11:56:03.99ID:XunugWGJr
夏に卒業単位クリアしたんだけど何ら連絡こないけど大丈夫なん?こっちからなんかアクション取るべき?
541名無し生涯学習
2021/01/06(水) 22:33:54.40ID:jN3rhlJA0
英語が苦手なのを克服したくてグローバルコミュニケーションにするのは流石に無謀かな
英検3級レベルなんてない

1番の目的は卒業資格だけど・・・
542名無し生涯学習
2021/01/06(水) 23:26:41.22ID:TuVvtjfWr
>>541
英検3級無いのにグローバルに申込むお前は、
卒業資格だけ欲しいがついでなら英語コースを選考しましたって言いたいんだろ カスの発想やな
お前は得られる体験すら得られず卒業していくよ 
カス消えろ
543名無し生涯学習
2021/01/07(木) 00:08:41.24ID:Z9/dTLEA0
>>542
発音などが中心の授業は受けたことがなくて
理解のきっかけになるかなーって楽観的に考えてたけどやっぱ無茶っぽいですかね

英語の克服はどこかでしなきゃいけなくて、いい機会かなと思ったけどやっぱいきなりすぎますよね。
ありがとうございます。

他のコースからなるべく英語を頑張るって形で頑張ろうと思います
544名無し生涯学習
2021/01/07(木) 10:06:57.99ID:TCXCFEC+d
>>543
第一目的が卒業なら苦手分野の少ないコースにしてみたらいいと思います。勉強が嫌になって中退したら元も子もないですから。
英語なら英会話スクールとか他の通信教材とか習う手段は今はたくさんあるし、そっちのがレベル合わせてくれやすかったりしますよ。

自分に厳しく、あえて茨の道に進むのもいいかもしれませんがw
545名無し生涯学習
2021/01/07(木) 12:41:13.09ID:xJb/QYGM0
2月に初めてカモシュウを受けますが試験勉強の効率の良いやり方とかありますか??
546名無し生涯学習
2021/01/07(木) 12:48:09.31ID:xJb/QYGM0
間違えました 1月です。
547名無し生涯学習
2021/01/09(土) 13:52:31.49ID:GykYgjn50
>>544
ありがとうございます!
548名無し生涯学習
2021/01/10(日) 16:29:59.92ID:yKSB6OA/M
この時間はなんなんだ??マーケティングの基本
549名無し生涯学習
2021/01/11(月) 00:47:22.05ID:WfKS80BkM
マーケティングの基本の課題めんどくさ
問1問2合わせて原稿用紙5枚分も感想書くことないわ
550名無し生涯学習
2021/01/12(火) 13:45:05.95ID:+G8xax7Ya
単に卒業だけを目指す場合比較的簡単なコースなどはどれがおすすめでしょうか?
551名無し生涯学習
2021/01/12(火) 22:44:24.85ID:DDDutyWCM
>>550
簡単とは違うかもしれませんが、グローバル・コミュニケーションは、
英語系統の科目に集中できるので、良いと思います。
予算に余裕があるなら英語系科目を増やせると思います。

ほかには2年次に科目を選択出来るのが大きいです。
自分の得意なことや、興味に合わせて勉強が出来ます。
英語が上達すれば、編入や就職でも選択肢は広がります。
552名無し生涯学習
2021/01/12(火) 23:20:05.15ID:pJ2qym6V0
今度からオンスクちゃんと視聴してるか確認されるんだね
553名無し生涯学習
2021/01/13(水) 00:30:11.43ID:K9qPjARRa
グローバルは難しくなかったっけ?
554名無し生涯学習
2021/01/13(水) 00:36:39.19ID:s9rYhM/sd
こちらはスクーリング必須ですか?inetスクーリングとやらでお金をかけてスクーリングせずに卒業するという力技は可能ですかね?
555名無し生涯学習
2021/01/13(水) 03:53:20.42ID:kXajYZtt0
>>552
前からめざとく確認してたよ。
30分遅刻したら後日事務局からメールきたことある。
556名無し生涯学習
2021/01/13(水) 08:11:57.02ID:8FxzwWIP0
>>555
そういう事じゃない
557名無し生涯学習
2021/01/13(水) 14:44:22.96ID:VvN8o2An0
単に卒業目的ならリベラルアーツコースのが良い気がする。何科目か興味ないのを捨てて好きな科目を追加履修で良かろう。一般教養として役に立つことも多いし。
558名無し生涯学習
2021/01/13(水) 14:48:57.71ID:VvN8o2An0
そもそもinet特設科目がそんなに豊富でもない上にスク15単位はどれも変わらないです
559名無し生涯学習
2021/01/13(水) 17:54:10.92ID:3MLA1JTs0
先日入学説明会行って4月入学の予定なんだけど、コロナが落ち着いたらオンラインのスクは順次通学に戻していくんだね
オンラインだから単位取れそうって思ってたから通学になったらしんどい
来年度中に出来るなら30単位取っておいた方がいいのかな
560名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:08:40.11ID:R+fk99kD0
>>559

30単位って事は3年次編入を考えているんですよね?短大の追加履修と大学の科目等履修生を使えば1年で30行きます。
561名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:24:56.47ID:3MLA1JTs0
>>560
そうです。
大学で4年間は不安なので、まずは短大でって言うパターンなんですけど、田舎住みなのでスクーリングで学校まで行くのが一番の不安要素だったので…
アドバイス頂いた方法で出来るだけスクーリングの単位を優先的に取っていこうと思います!
ありがとうございます。
562名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:57:23.18ID:kXajYZtt0
>>556
どういうことでしたか?
何か変更があるんでしょうか?
563名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:57:29.41ID:kXajYZtt0
>>556
どういうことでしたか?
何か変更があるんでしょうか?
564名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:48:55.51ID:DSCPNHqo0
スクーリング垂れ流し中に質問なり何かされるって事でしょ
反応してコメントかアクションしないと居ないとみなされて不合格扱い
オンスクなんてそんなもんだろって思うけどね
565551
2021/01/14(木) 00:30:34.96ID:wWfTEK4nM
>>553
英語が嫌いなら苦痛かもしれません。
自分は好きなので楽しいです。

結局のところ、自分の興味とコース内容が、
マッチしているかどうかが一番インポータントなのかもしれません。
566名無し生涯学習
2021/01/14(木) 03:53:40.09ID:8sBrTBd9a
4月から入学することになり、学費も支払いましたが、しれっと値上げしました?
567名無し生涯学習
2021/01/14(木) 05:27:04.29ID:W/OP42WP0
>>564
それは先生によって違うでしょ
グルワ、チャット多用する先生もいれば、全くチャット使わない先生も未だにいる
568名無し生涯学習
2021/01/14(木) 05:37:44.53ID:XRhqhfSt0
>>567
最新のオンライン授業マニュアルの最終ページ読んでそのレスなのか?
569名無し生涯学習
2021/01/14(木) 07:24:54.15ID:hHQv/kqV0
>>566
値上げされましね。
570名無し生涯学習
2021/01/14(木) 10:27:51.50ID:H5HNgbnU0
オンラインって17時から課題公開されるからって17時に開封したら減点になるかなこれ
571名無し生涯学習
2021/01/14(木) 11:49:12.50ID:iCSx0xDlp
最後までスクーリングを視聴してない扱いになると前にスクーリング受けた時に教員が言ってたよそれ
572名無し生涯学習
2021/01/14(木) 12:22:25.60ID:H5HNgbnU0
う… だったら1730から公開して欲しい
トラップやんそんなの
573名無し生涯学習
2021/01/14(木) 12:45:15.14ID:L1yzY1SSd
>>568
今月受けた授業でチャット一切なしの授業があったけど?クソ真面目に授業受けてなさいね。
574名無し生涯学習
2021/01/14(木) 15:41:13.88ID:gD7A0b8kM
評価Cしか貰えてなさそう
575名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:11:28.94ID:W/OP42WP0
>>574
クソ真面目に授業受けてるからさぞかし成績いいんだろうな。そこまで貶せるなら是非とも成績表を見せていただきたいね
576名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:54:25.13ID:H5HNgbnU0
自己満足度が高ければCでもいいんじゃない?
577名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:57:37.22ID:d8hbqb9z0
>>565
英語の授業レベルどんなものでしょう
高校レベルの確認とかあります?

英語は好きではあるのですがどうも発音とかリスニングがダメダメなんですよね・・・
578名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:39:09.66ID:ld4tWvL40
>>573
先月の事で恐縮ですが、スクーリング1日目にいくつかのキーワードを発表し、1日目の課題に順番に書くという授業がありました。

プレテストだったのかしら。。
579名無し生涯学習
2021/01/15(金) 02:20:29.97ID:sXlKhaSw0
成績良い評価貰えるに越したことはないけど、正直卒業さえ出来ればok人間だからGPAとか興味ないし単位くれりゃあなんでもいいと思ってる。

去年に通学SCでグループワークとかしたとき話した感じでは自分と同じような考えの人が大多数っぽいよ
580名無し生涯学習
2021/01/15(金) 13:04:39.79ID:d3gm96tM0
私もそう。ネット見ると意識高い系が多くて焦るけど教養を豊かにしたいのが目的だから卒業出来れば良いと思ってる。
581名無し生涯学習
2021/01/15(金) 16:02:40.93ID:nFdHGnjP0
>>579
おいらも一緒よ 
別にSだのこだわりない
オールCでも構わん笑
582名無し生涯学習
2021/01/15(金) 16:04:02.01ID:nFdHGnjP0
>>580
それはTwitterだね 多分・・笑
少し絡んでたけど。
あほくさくなって辞めた。
583名無し生涯学習
2021/01/15(金) 22:58:49.54ID:9e/zIw860
教養を豊かにして卒業したいという時点で意識が高く感じるけど、これ以上もっと頑張る人いるんか・・・
まぁ社会労務士のコースとかはそんな感じなのかな
584名無し生涯学習
2021/01/16(土) 03:21:30.07ID:AV/jDnd80
>>583
いるね。追加履修してる人とか
カモシュウうけたら、評価Bだったから
気に入らないから・・SC受けたとか笑
時間の掛かる事ばっかり・・

社保は少ないんじゃないかな?
受験資格が欲しいとかな?
585名無し生涯学習
2021/01/16(土) 08:39:53.27ID:6RJxxNWK0
評価気になるならもっとよその大学のほうがw
586名無し生涯学習
2021/01/16(土) 12:02:50.84ID:mlDnnfmv0
しっ…
587sage
2021/01/17(日) 07:30:19.84ID:kkYLlLmq0
>>584
カモシュウ後にスクーリング受けても評価は変わらずスク単位貰えるだけだよ
カモシュウ落ちてスク受けるなら解るけど

産能は普通の人が頑張ってる
他の有名大学行くような高卒エリートは仕事が忙しいから無勉で単位取れたら評価もどうでもいいみたい
588名無し生涯学習
2021/01/19(火) 08:53:46.94ID:JP1Imryba
中卒からの特修生の人もいるのかい?
589名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:52:29.30ID:zkdoeI9T0
>>587
そういう普通の感覚が彼らにはないのよ。
590名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:56:47.91ID:zkdoeI9T0
>>588
結構 多いね。
591名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:07:24.71ID:MqY9Qz07d
入学願書はどんな感じでかけばよいのでしょうか?ちなみにパソコン所持は必須ですよね?
592名無し生涯学習
2021/01/19(火) 14:32:29.12ID:zgNYDnnl0
パソコンはあった方が良いかなと思いますけど絶対必要ではないですよ。願書は小難しいことなど問われないので見た通りに返答しておけばおk
593名無し生涯学習
2021/01/19(火) 14:35:08.82ID:zgNYDnnl0
経営者とかビジネスパーソン気取りのおっさん共が時々オンスクのチャットに空気読まんで知識ひけらかしてるけど先生にマウント掛けたいだけにしか見えん
594名無し生涯学習
2021/01/19(火) 16:36:55.14ID:M/JtDmBl0
>>593
いますね
実生活でも空気読めずに知識披露してドヤってるんだろうな
595名無し生涯学習
2021/01/19(火) 18:26:03.53ID:zkdoeI9T0
>>591
インターネット願書orか郵送願書かどっちかですね。
一般的な必要事項なので、そんな悩む事ないと思いますけど。
高卒なら、卒業証明貰ってこないとです。
パソコンかタブレット位ないと厳しいですね。
2021年後の試験は、全部WEBです。
スクーリングもオンラインが今の所 大半なので
やはり最終問題の観点から、パソコンのが良いように思います。
596名無し生涯学習
2021/01/19(火) 19:05:28.61ID:5lSI2G+5a
>>588
スレにもいたよ。
最初は単位の取り方からわからなかったようだけど(レポート出して終わりだと思い込んでいた模様)、その後無事に卒業していった。
597名無し生涯学習
2021/01/19(火) 19:08:58.48ID:0XCCHQ8WM
>>593
それ多分ワシや笑
チャット送信してから、「しまったこんなこと発言しなけりゃ良かった」
と反省をし、次からは日常生活に沿った内容とか、
先生が授業で話している内容に合わせて書くようにした。
598名無し生涯学習
2021/01/19(火) 19:16:15.95ID:0XCCHQ8WM
2月まで怒涛のスクリーングスケジュールが続く。
オンラインで受けられるだけ受けておきたい。

受講日数
12月・・・4日間
1月・・・5日間
2月・・・6日間

あとでラクになるだろう。普通のSCに参加もしてみたいけど。
自分は短大卒業して、4年制へ編入するか、大手前大学へ編入したい。
大手前大学も、科目が自由に選べる!
599名無し生涯学習
2021/01/20(水) 14:49:55.74ID:KIL4bZwmr
お知らせで12月科目習得試験で他の人が答案して提出して、退学停学処分てなってるけどどうやってばれるんかが疑問
600名無し生涯学習
2021/01/20(水) 15:47:04.67ID:G02HnAmAM
たぶん友達同士で写しあって記述式丸写しだったんじゃ?
601名無し生涯学習
2021/01/20(水) 17:37:52.02ID:0/5wulX70
>>599
複数の提出物同士を比較と提出物とウェブサイトを比較するソフトウェアが売っているんですよ。それかもですね。
コピペ判定支援ソフトで検査してみてください。
602名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:28:29.69ID:8903wajj0
質問なんですが、ここのレポート(リポート?)って今はもう手書きではないんですか?
コピペ判定支援ソフト使ってるなら、デジタル化されてるのかなってちょっと気になって・・・
603名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:39:53.66ID:8903wajj0
すいません、コピペ判定支援ソフトかも?って話なのに余計な一言でしたね・・・

前からコピペ云々の話題が出るたびに手書きで分かるものなのだろうか?
とちょっと疑問に思ってたのです。
604名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:06:25.12ID:PcCZEyhj0
スクーリング土日が多そうですが、土日休めないと卒業できないですか?
605名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:23:34.54ID:3BeAL89BM
>>604
多分ですが、土日を確保しないと、卒業は出来ないと思います。
たまに平日も開講されていますが、それだけだと難しいと思われます。
606名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:35:04.68ID:5xPDRmXLd
>>590
流行り病もあって今後スクーリングなしに試験も含めてならんかね?
607名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:47:07.07ID:/cs8bS+Z0
>>604
そんな事はないですよ。

やり方次第です。

しかし、卒業要因に、短大でも、
15hのノルマありますね。
・面接授業(スクーリング)
・メディア授業(inetSC)有料2単位12000円位
・放送授業(何?)があります。

産能マネージメント1日なので、頑張って受ける
残り14単位は、7単位分 inetSC有料を申込すれば
スクーリングなしで、クリアできますね。
608名無し生涯学習
2021/01/21(木) 12:02:03.22ID:Tx2XA6LV0
ずっとスクーリングはオンラインでいいな
通学よりも集中出来る
609名無し生涯学習
2021/01/21(木) 12:35:37.45ID:/cs8bS+Z0
>>607
おっと 訂正
14単位 7回 受ける必要がありますね
2年間でです。
1年で3回か4回?そういう手で回避できますね。 
年間36000〜48000円多く払う経済面への負担がありますが・・
610名無し生涯学習
2021/01/21(木) 15:10:49.54ID:ya7Or8dY0
>>609
2年目に自由に科目を選択できるコースじゃないと追加履修分の費用も有りそうですね。
611名無し生涯学習
2021/01/21(木) 18:31:58.60ID:Tx2XA6LV0
ワイ、リベラルアーツだが何教科は捨てたいのがある。卒業と割り切るなら女性のためのなんちゃらが最適なように思えてきてる。
612名無し生涯学習
2021/01/21(木) 19:03:53.79ID:/cs8bS+Z0
>>610
経営管理コースは、モーラしてますよ
あと ビジネス・コミュも
しかし 社保険コースは無理ですな。
2年次選択できる方が有利なのは確かですね。
613605
2021/01/21(木) 20:48:51.64ID:3BeAL89BM
>>604
>>多分ですが、土日を確保しないと、卒業は出来ないと思います。
>>たまに平日も開講されていますが、それだけだと難しいと思われます。

と書きましたが、すんません。いけるみたいですね。
自分は、グロバールコミュニケーションコースで、
通学SCのみで受講してるんですが、
自分のケースだと、土日確保は必要と思いました。

放送大学と単位協定もあるみたいだし、
いろいろ方法があるのかもしれません。
614名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:46:09.73ID:Tx2XA6LV0
どのコースで卒業しても能率科ってのには変わりないのよね、、
615名無し生涯学習
2021/01/22(金) 00:40:14.67ID:LIvFHtPd0
能率科って名称はカッコ悪いなって思う
616名無し生涯学習
2021/01/22(金) 01:55:26.98ID:7b9800uq0
短大卒業生です。スクーリング無しは厳しいかったですね。私の場合スクーリング多めで単位とりました。スクーリングがなかったら、卒業できなかったと思います。科目習得試験も難しいの、があるので
617名無し生涯学習
2021/01/22(金) 03:15:20.11ID:V3THXz1a0
中には、忙しい人いますからね。

現在はオンラインですけど。
土日受けても、土曜日より日曜日が人が多い
日曜日より土曜日が人が多いって 言うのをよく見かけますから・・
忙しかったら、何別手で処理するしかないですよ。

スクーリングも、自動車学校の学科みたいに
自由参加制にすれば、容易なんですけどね。
なんせ 1か月以上前に処理しないといけない
2日連続じゃないといけないなど
制約が多すぎますよね・・
618名無し生涯学習
2021/01/22(金) 12:29:03.08ID:MvF+j2NG0
来年度のスクーリングの日程表は、いつ頃でるんだろう?2月中に出ますかね?
619名無し生涯学習
2021/01/22(金) 18:03:31.00ID:RHFiZsOYM
>>618
ギリギリになると思います。予想では3月初旬〜中旬に決定。
行政の方針が決まらないことには、決められないと思います。
緊急ナントカが1ヶ月延長とか言う話しも出てますので、
実際に延長となると、3月の喪明け後かなと思います。
620名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:18:16.73ID:U7AFQMSc0
生徒募集側のHPには2021年度版は2月末up予定と書いてるよ
学習方法のスクーリングページ
621名無し生涯学習
2021/01/23(土) 15:45:04.17ID:nj7vvTH3a
619さん620さん、ありがとうございます!
622名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:07:09.85ID:6KsvHobVM
オンスクのコメントでマスコミじゃなくマスゴミって書いてる奴がいて不快…そういうのは自分のSNSで書いてくれ。
623名無し生涯学習
2021/01/23(土) 19:36:41.32ID:0BUGM0q60
>>622
ワクチンにマイクロチップがどうのこうのとか聞いてもいないこと偉そうに連投しててヤバかったなあれは。
624名無し生涯学習
2021/01/24(日) 17:24:36.17ID:cl7oqvnN0
「自由が丘産能短期大学・通信教育課程(植木氏専用)」
としてスレがスタートしたのが植木氏入学年の2016年7月…
PART2を経てついにPART3が 2021年1月終焉を迎えました。
今までありがとう、また会う日まで!
http://2chb.net/r/lifework/1548020877/
625名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:42:12.10ID:YIEAje9I0
FBは復活してたんですね。元気そうでした。
626名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:05:44.54ID:898Psvzj0
だれそれどうでもいんだけど
それよりカモシューセット届いたね
627名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:29:07.07ID:4EYk7TX8H
627
628名無し生涯学習
2021/01/25(月) 00:11:58.56ID:ww7Hg/iiM
誰か教えて。
カモシュウとSCと両方合格したら4単位もらえますか?

英語Uで、レポートは合格済みです。
カモシュウ申込済みSC申し込み済み です。
人生初めてのカモシュウです。

2単位しかもらえないならSC優先にしようかなと思っています。
あと、カモシュウは辞退するなら、特に事務局に連絡とかせずに、
そのまま放置というか、送らなければ良いだけでしょうか?

よろしくお願い致します。
629名無し生涯学習
2021/01/25(月) 00:55:39.44ID:8P8jOzew0
>>628
2単位科目なら2単位しかもらえませんよ
放置で大丈夫です
630628
2021/01/25(月) 10:59:25.44ID:r3ybC19HM
>>629
ありがとうございます!
SC優先で取り組もうと思います。
631名無し生涯学習
2021/01/25(月) 11:14:33.40ID:Xh7FxBC9d
2月の在宅科修を受けてるんだが、難しいな。
いきなり1時間で最後まで辿り着けないボリュームでビビった。
俺の理解がダメなのか、もっとキチンと復習をして試験に臨むべきなのか。
通信をナメていた自分に反省だわ。
キチンと卒業まで行けた先輩達、マヂかっけー
632名無し生涯学習
2021/01/25(月) 18:12:28.29ID:1wKSAq3+M
エントリーした以上やるしかない!
こういうときこそ、能率学の原理を活かすんや!

能率学の考え方。目的を明確にして、最適な手段を講じる。
目的=単位習得
最適手段=テキストから答えをかいつまんで見つけ出す

がんばろうぜ!
633名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:32:49.85ID:sNZEwBJ+0
>>631
初めてのカモシュウ?
なら ビビるのは無理ないぜ

でも、今回の問題集は、次の教科の
勉強用に使えるぜ。
私が見る限り、12月のWEB試験と問題が
少し違うが。。。
634名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:32:49.89ID:sNZEwBJ+0
>>631
初めてのカモシュウ?
なら ビビるのは無理ないぜ

でも、今回の問題集は、次の教科の
勉強用に使えるぜ。
私が見る限り、12月のWEB試験と問題が
少し違うが。。。
635名無し生涯学習
2021/01/26(火) 02:50:18.10ID:iSo/j1X30
ワイも初カモシュウ。時間が全然足りないからウェブなんてもっと不安だわ
636名無し生涯学習
2021/01/26(火) 10:31:38.40ID:Dcme7jY6d
>>632,633
ありがとう
昨夜取り掛かった問題は、一問抜けてしまったが、だいたい1時間で行けた。
気合入れて取り組みます。
637名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:03:49.99ID:T/PkTtkg0
Web科目習得試験は1回開いて問題スクショして閉じて問題解いてから回答記入してたな
オン科目習得試験も時間制限なんてあったっけ?
638名無し生涯学習
2021/01/27(水) 02:12:41.78ID:5YWmyqfA0
>>637
WEB科目修得試験は、1回開いたら、時間のカウントがスタートする
閉じても、時間は動いてる 1時間立つと自動的に記入不可能になる

637が記入できたのなら、60分以内に全部終わったって事だ

会場型の修得試験は、会場で受けるのが前提
しかし コロナの影響で 資料をそのまま送った訳だ
それも、会場型は今回の2月で、終了だけど・・
639名無し生涯学習
2021/01/27(水) 11:16:09.33ID:uHEk5KApM
>>638
説明が悪かった
開く→問題スクショ→提出(未記入)→スクショ観ながら問題を解く→全部解き終わった→再提出の流れ
オンスクの課題も科目習得試験もこの流れ

会場型の修得試験なんて今年あったっけ?
全部オンラインじゃなかったっけ?
640名無し生涯学習
2021/01/27(水) 17:44:27.67ID:5YWmyqfA0
>>639
オンスクの課題は、その流れでOKだけど
科目修得は、時間が過ぎると、記入出来なくなるから注意した方が良いぞ。

会場型のは、2020年はコロナで中止だよ。
ただ 試験問題 回答用紙を自宅に送付して
レターパックで返送って方法になった。
2021年度は、1年間 全部 WEBみたい
641名無し生涯学習
2021/01/27(水) 19:37:56.69ID:Hw2BBl1NM
レポ不合格もらった…
難しいと思いながら解いたが、今までのレポやスクは余裕だったからすこし凹んだ
642名無し生涯学習
2021/01/27(水) 21:45:05.58ID:msPOlFtp0
私もオンスクC判定ばかりで凹む
643名無し生涯学習
2021/01/27(水) 22:57:29.25ID:uHEk5KApM
>>640
勘違いしていた
試験問題 回答用紙を自宅に送付して
レターパックで返送って方法
とごちゃごちゃになってしまっていた
644名無し生涯学習
2021/01/28(木) 00:32:47.97ID:fmaAXx1N0
>>641
難しい教科もあるね
世界の歴史なんかは、先生に寄って・・ORz
らしい。

組織マネ、思想の流れなど
4単位物は、かなり難しい。

参考までになんの教科?
645名無し生涯学習
2021/01/28(木) 02:12:18.66ID:unFiE14D0
この前の世界史はトータル原稿用紙5枚くらい書かされたな
646名無し生涯学習
2021/01/29(金) 02:40:02.33ID:FUGqf73z0
学費の振込用紙が届かないんだけど
647名無し生涯学習
2021/01/29(金) 03:35:54.71ID:Px+0OHW10
>>646
こっちも届いてない
648名無し生涯学習
2021/01/29(金) 07:08:06.44ID:XXk1u3XA0
1/29に送付だよ
649名無し生涯学習
2021/01/30(土) 08:55:56.03ID:4MFXkIrdM
あれだけ単位貰えなかったマーケティングの基本スクでやっと合格出来た&#128557;
最後の最後でSとれたし卒業必要単位全部0になったから卒業できる&#128557;
650名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:39:00.66ID:uI3sJMAs0
>>649
おめでとー!
651名無し生涯学習
2021/01/30(土) 12:35:39.54ID:ZJfuMyDK0
>>649
おめでとうございます!!
いい日ですね!
652名無し生涯学習
2021/01/30(土) 14:02:09.53ID:xDL7sUj00
>>648
そうなんだ 下旬って・・・
留年すると2月になるって書いてあったから
なにかのミスかと思った
653名無し生涯学習
2021/01/30(土) 16:37:30.07ID:ZR5PYf3c0
>>649
オメ あっという間でしたね
654名無し生涯学習
2021/01/30(土) 19:34:57.80ID:MSTucQk50
マーケティングの基本って難しいんだな。
修得試験見ると、それほど難しい内容にも思えないんだけど・・・
先生に寄る?
655名無し生涯学習
2021/01/30(土) 21:24:44.29ID:ybWLHbRAM
>>644
ちょうど今上がってるマーケティングの基本。
なんか似たような言い回しが多い気がして自分にはわかりづらかった
656名無し生涯学習
2021/01/31(日) 04:47:33.26ID:8y1RE8ls0
>>655
参考までにありがとう
おいらは、今年受講予定だから
覚悟しておく・・汗
657名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:27:25.29ID:pIM4ZLiR0
>>645
その世界史ってスクーリングですか?
いまレポートやってみたのですが歴史系が苦手な私には激ムズでスクーリングにしようかと思っていたのですが…
658名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:33:36.60ID:WcwKCdaL0
>>657
世界史は、先生に寄る、原稿用紙5枚は
きつい先生の方っすね。
俺は、楽な方の先生だったので、SCでS貰いましたよ
もちろん原稿用紙5枚なんてない。
659名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:37:08.61ID:WcwKCdaL0
>>657
追加で、世界史のSCを受けるなら
由川先生をお勧めする。
この先生のが最終試験が優しいので
660名無し生涯学習
2021/02/02(火) 01:58:05.43ID:pIM4ZLiR0
>>659
由川先生良いんですね
長沼先生が評判良さそうだったから考えていましたが、ちょっと予定変更しますw
ありがとうございますm(_ _)m
661名無し生涯学習
2021/02/02(火) 15:04:08.75ID:1wG9oztfM0202
追加履修で楽なやつどれだ!?
662名無し生涯学習
2021/02/02(火) 17:33:59.47ID:X2irsX5L00202
現役高校生で行く人いるのかね
663名無し生涯学習
2021/02/02(火) 19:17:47.51ID:pIM4ZLiR00202
>>661
女性のためのマネー&ライフ
664名無し生涯学習
2021/02/02(火) 21:51:51.77ID:oBIXNF7100202
>>663
カモシュウ見てみたら確かに簡単だ。男で受けるやついるのかこれ。
665名無し生涯学習
2021/02/03(水) 00:27:16.66ID:8iL/sZX10
>>664
母ちゃんか将来の嫁のためと思えば
666名無し生涯学習
2021/02/04(木) 06:17:58.77ID:NJWkMytR0
>>664
このスレで初めて吹いたw
667名無し生涯学習
2021/02/04(木) 21:39:09.83ID:z+x01qyA0
自信のあったスクーリングCだった……。あるあるですね。

授業中のチャットや課題の内容など総合的にみての成績だと思いますが、レポート結果みたいにテストの結果は欲しいですよね。何が違っていたのか知りたいし、せめて点数だけでも知りたいものですね
668名無し生涯学習
2021/02/05(金) 10:36:41.66ID:2yflJ9HdM
>>667
気にすんな
常に高みを目指す姿勢は良いことだ。
人生のあらゆる状況に波及するだろう。
669名無し生涯学習
2021/02/06(土) 18:04:44.10ID:GicnjO0E0
産能大とマネジメントが来年から2日スクーリングになってる!?
今年度中にスクーリング受けておけばよかった…
670名無し生涯学習
2021/02/07(日) 04:47:00.46ID:H1JaCUT20
>>669
重要なのは事実確認だと思うけどね
シタラバにも、1単位のSCは1日って書いてあるからね。
671名無し生涯学習
2021/02/07(日) 07:00:27.31ID:4eeCQElor
学友会寄付一万とか払いたくねー
でも卒業諸経費と合算されてるからつれーわ 
どうにか払わない方法無いのかね
672名無し生涯学習
2021/02/07(日) 16:22:07.64ID:mvFrCiLP0
心理学コースでSC最小限で卒業したいのですが楽なSC有りますか?
産能大とマネジメントは受講して合格してます。
673名無し生涯学習
2021/02/07(日) 19:58:08.79ID:BvICNwnq0
>>492
世界の歴史昨日今日受けた。
講義の進め方は先生のマーカーを引いてあるテキストをスキャンしたスライドと配布された補助資料で進められる。ひたすらテキスト読み続けて解説している感じ。そのスライド見て自分のテキストに線引けば問題ない。でも4色くらい使うしすごい量線引くからマーカーのインク枯れる。色分けは試験を解く時に割りと大切。1日目の課題は記述400字、試験は選択式50問と記述300字が3問だった。記述の内容ははっきりしてる。でも他に比べたら多少ヘビーだわな。
674名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:02:45.57ID:gfNWFTzV0
世界史SCでも4単位くれないと割に合わない
675名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:04:54.58ID:gfNWFTzV0
>>673
マーカーで引いてないところの問題頻出しててワロタわ
676名無し生涯学習
2021/02/07(日) 23:59:41.44ID:3QmDvR9Ar
お前らいくら単位取った所で卒業諸経費を払うんだぞ
しかもお前らの日当2日分位を
677名無し生涯学習
2021/02/08(月) 00:36:07.40ID:iFPyFs74M
世界史は分量が多いから、どうしてもスピード重視になってくるんでしょうね。
違う先生だけど、2月下旬に受講予定です。

割と楽しみで、味わうつもりでしたが、味わうのはむりっぽい。
予備校的な、ドライな授業になるのかな
678名無し生涯学習
2021/02/08(月) 16:05:35.64ID:CLpGhz3s0
入学を考えているんですが、平日スクーリングの2週連続の火曜日もしくは水曜日等の平日を使ったスクーリングを開講していますって、二週間に分けて受けれるって事ですか?
679名無し生涯学習
2021/02/08(月) 16:38:33.39ID:ivvcTBaF0
>>676
中卒高卒止まりのリスクと比べたら安いもんだろ
680名無し生涯学習
2021/02/08(月) 18:34:52.10ID:P3TugyIU0
>>678
今年から、多くなるみたいだね。
5月12日水と19日水とかね
でも、土日が8〜9割 平日は1割〜2割って所だね。

このスクーリングは1か月以上前に申込が必要。
681名無し生涯学習
2021/02/08(月) 18:35:34.83ID:P3TugyIU0
2年目の人で、2年目のテキスト届いた人いる??
1月31日に支払い完了したが。まだテキスト届かない
682名無し生涯学習
2021/02/08(月) 19:24:07.85ID:qvVw7ZURM
>>678
二週間に分けて受けられると言うことだと思います。

不明点があれば事務局に電話したらいいですよ。
フォーム問い合わせがあれば一番ラクですが、多分ないと思います。
自分は入学前に電話したらすぐ教えてくれました。
683名無し生涯学習
2021/02/08(月) 21:45:20.51ID:hB/z0VEx0
>>681
関西です。まだ届きません。明日位かな?
684名無し生涯学習
2021/02/09(火) 00:46:02.93ID:tJ1hBXoMK
>>681
金払って二週間位までかと
685名無し生涯学習
2021/02/09(火) 07:16:26.70ID:Y/l3xKYw0
>>681
短大2年だと、2月下旬から随時配本と書いてある
4大2年だと規定分なのでもう少し早いの?
686名無し生涯学習
2021/02/09(火) 14:17:04.96ID:0IfzDME20
>>683 >>684
ありがとう!
入金後7〜10日って書いてあったから
今週だろうね

早い年だと、2月5日届いたって
ブログも見たから気になった・・
687名無し生涯学習
2021/02/09(火) 20:29:24.71ID:ppz0jdib0
>>686
誰かのブログで配本のこと問い合わせたら、2月下旬と返答があったらしい。3月レポート出して4月試験受けられかな?
688名無し生涯学習
2021/02/09(火) 20:49:04.87ID:B3guFgDN0
下旬とかいって2/28だったりしないだろーな
689名無し生涯学習
2021/02/09(火) 23:13:22.92ID:oxnFkgBP0
特設もオンラインになんねぇかな…
690名無し生涯学習
2021/02/11(木) 08:32:24.97ID:u3tTprFw0
681です。
昨日から、2年次のテキストが届き始めたようです。
数日で来るかな?
691名無し生涯学習
2021/02/11(木) 18:58:00.22ID:u3tTprFw0
>>690
681です
なんか テキスト届いたって言ってた人が居たけど
違うみたい、ごめんなさい。
692名無し生涯学習
2021/02/12(金) 15:18:52.26ID:uyYCgehv0
サイト見たら学費あがってる気がするけど前年度入学者は年18万でいいんだよね?
693名無し生涯学習
2021/02/12(金) 19:03:15.63ID:ph7X6JqB0
>>692
わかりませんが、振り込み用紙2回払い90000円と印字されていたので、90000円振り込みした。
694名無し生涯学習
2021/02/12(金) 21:36:41.10ID:XDl6xhMM0
>>692
同じくわからんっす 
とりあえず 9万の用紙が送られてきたから
送金したけど・・・
695名無し生涯学習
2021/02/12(金) 21:39:19.01ID:XDl6xhMM0
窓口に確認したわ
2年次のテキストは、進級生および新入生のご入金が立て込んでおり、
確認できた順に随時教材の発送を行っております。
来週中には届くと思われます との事・・早くほしい
696名無し生涯学習
2021/02/13(土) 09:02:25.16ID:1fHOzF++r
卒業時に、別途2マンくらい取るらしいな しかも強制らしい
697名無し生涯学習
2021/02/13(土) 19:35:17.57ID:7KcO2oOh0
最初から学費に込みにしておいたら
卒業せずに退学する人が不要なお金を払っていることなる。
見方を変えれば良心的だ。
698名無し生涯学習
2021/02/14(日) 01:37:01.38ID:ewT0A0Hr0
産能はかなり良心的だよ
前籍の大学は一年分前払いだった上に単位が翌年次以降にならないと認定されなかった
699名無し生涯学習
2021/02/14(日) 10:35:26.47ID:ozyfYvUJMSt.V
産能は良心的だと思います。

理由のひとつは、前期と後期の2段階の支払い方法を選択出来るからです。
途中でリタイアした場合も、損切り額が半分で済みます。

私は、近畿地方の有名大学に一時期在籍していましたが、すぐにリタイアして、
丸損になりました。大学側は、丸損になっている人間がいる事は、
当然承知しているでしょう。
700名無し生涯学習
2021/02/14(日) 11:51:20.03ID:h2NzZpp30St.V
基本キーワードで学ぶ心理学って全部のコースに配本されてるらしいけど、これって心理学の入門書なの?
テキスト読んでもほぼ何言ってるか理解できない
701名無し生涯学習
2021/02/14(日) 17:52:21.90ID:ozyfYvUJMSt.V
>>700
心理学のテキストは難しいですよね。
とりあえず基本リポートを完成させれば良いと思います。
カモシュウは何度かテキストを読んで乗り切るしかないです。
702名無し生涯学習
2021/02/14(日) 23:22:34.42ID:h2NzZpp30
>>701
心理学は難しいんですね…
まずは読破&リポート完成目指します!
703名無し生涯学習
2021/02/15(月) 12:42:17.40ID:KH/EkZf2a
早くカモシュウの結果でないかなー卒業かかってるので早く出してほしい…
704名無し生涯学習
2021/02/15(月) 18:57:48.48ID:FmXVNoJia
学生証って毎年更新?
705名無し生涯学習
2021/02/15(月) 21:28:44.00ID:oSfiw5MC0
科目習得試験の結果発送1週間伸びましたけど、
今回の試験の結果次第で卒業可能か決まる人は
手続きとか諸々結果見てからで間に合うんですか?
706名無し生涯学習
2021/02/16(火) 05:47:18.87ID:J6/rvlPS0
>>704
有効期限と住所部分が上書きできるステッカーが送られてくるから、学生証に張る。
707名無し生涯学習
2021/02/17(水) 12:32:40.92ID:IYDE/35qa
あ、あれかあれ貼ればいいのかありがとう
でも学割使う時とかシールだと疑われない?
708名無し生涯学習
2021/02/17(水) 18:33:34.68ID:oPV1ZwDf0
テキスト未だ届かない。
709名無し生涯学習
2021/02/17(水) 19:44:12.62ID:TyN9LaAc0
>>708
コースに寄るみたいだね
来てる人は来てるらしい

アチキは経営管理だけど まだ来ないよ
4月カモシュウの締め切り迄 1か月切ったよ
1/31に入金してるのにアホらしくなるよ
710名無し生涯学習
2021/02/17(水) 19:49:00.02ID:i5nS36FC0
>>707
確かに同じこと思ってた
711名無し生涯学習
2021/02/18(木) 07:48:04.27ID:sHFWyxdC0
>>707
産能の安っぽいラミネート学生証に有効期限上書きステッカーが貼ってて手書き住所でも普通に通用する。
712名無し生涯学習
2021/02/20(土) 09:09:47.43ID:i9sGWDeS0
短大の現2年で1月のカモシュウの結果待ちなんだけど、まだ結果でてないから、今日締切の4月分からの納入をどうしたらいいのか分からない。合格してたら卒業だし、してなかったら1年持ち越しだし。在宅型の試験だと結果出るのに時間かかるよね。
713名無し生涯学習
2021/02/20(土) 09:55:41.03ID:i9sGWDeS0
>712
郵送された手紙の確認不足だったので、大丈夫でした。自己解決。
714名無し生涯学習
2021/02/20(土) 17:50:45.48ID:fBVbunca0
経営学のスク、カオスだな
715名無し生涯学習
2021/02/20(土) 18:07:14.87ID:aYXd8T6P0
その担当教員SC受けたことある
良い人だと思ったので生徒側の問題で?
716名無し生涯学習
2021/02/20(土) 18:45:48.15ID:XmyKnnyid
>>714
何度かやばいチャットする奴とスク一緒だったが今日はそっち行ってたのかw
内容教えて?俺の時は読めない、。とか100字以上だったりゴミ凄くてチャットに癖あるよな
717名無し生涯学習
2021/02/20(土) 18:52:32.21ID:fBVbunca0
>>716
日本語がおかしい人が課題見てない、わからないとか意味不な質問して30分オーバー
718名無し生涯学習
2021/02/20(土) 19:08:12.68ID:E/jff0sS0
課題の文面に分かりにくい点があって、それについて先生は誤植だと平謝り。それにも関わらず、理解力がないのか講義聞いていなかったのか、しつこい奴らがいた。チャットの履歴を遡れば解決するのに。無駄な時間過ごすのは嫌だったんで17:30以降は放置してた私は。
719名無し生涯学習
2021/02/20(土) 20:25:33.64ID:2j+DXGnj0
外国人なの?
たまに授業クラッシャーとまではいかなくても、変なチャットする学生がいるね。海外からスク受けてる人が今まで何人かいたけど、日本語理解してる外国人か海外駐在中の日本人だったな。
720名無し生涯学習
2021/02/20(土) 20:25:36.70ID:2j+DXGnj0
外国人なの?
たまに授業クラッシャーとまではいかなくても、変なチャットする学生がいるね。海外からスク受けてる人が今まで何人かいたけど、日本語理解してる外国人か海外駐在中の日本人だったな。
721名無し生涯学習
2021/02/21(日) 01:18:32.66ID:K62h4QSZp
>>713
自分も同じ問題に直面してるんですけど
郵送された手紙ってなんのことですか?
もう結果出てるってことですか?
722名無し生涯学習
2021/02/21(日) 04:48:20.86ID:xYdsyQPW0
>>671
郵便局で新しい振替用紙もらって金額自分で書いてやった
723名無し生涯学習
2021/02/21(日) 13:05:47.37ID:8T/wtKqt0
>>721
新年度からの振込用紙と共に、卒業判定待ちの方への文書も同封されてましたよ。
724名無し生涯学習
2021/02/21(日) 17:56:38.34ID:Tn91576W0
ダラダラとツマラナイ質問に答えて延長してるのに、
切断するときはイキなり切られた
入門なのに超長文課題たくさん
725名無し生涯学習
2021/02/21(日) 18:44:21.90ID:kNj94v3Y0
>>724
お疲れさま。
こっちは土日休みづらいなか時間つくってスク受けてるのに、一部の迷惑学生のせいで授業が頭に入ってこなくて成績悪かったりしたらやるせない
726名無し生涯学習
2021/02/21(日) 18:54:07.47ID:yQpYzInL0
プチッと行ったよね…
2000文字も書かせるとかさ…
727名無し生涯学習
2021/02/21(日) 20:05:25.79ID:M2mWpxWv0
基本キーワードで学ぶ心理学はみんな読破してるのか?4ページくらい読んだけど興味湧かないし時間の無駄に感じてしまったからリポートは索引から解答出した。
728名無し生涯学習
2021/02/21(日) 22:00:14.81ID:dn0cGHWzM
>>727
読破というか、普通には読みました。
ニューロンとかシナプスとか、面白いですよ。

例えば一度喫煙すると、ニューロンに気持ちいい情報が
書き加えられるので、その回路は消えることはない。
禁煙するためには、いかにニューロンを使わずに神経を細くするかが
重要なのかなとか、想像しながら読みました。
729名無し生涯学習
2021/02/23(火) 16:46:04.34ID:Do31Ad7R0
学位でもって無いのは、短期大学士 ほしい
730名無し生涯学習
2021/02/24(水) 08:24:42.36ID:w7xVt/+X0
カモシュウの結果が反映され、無事に卒業要件を満たすことができました。あとは、3月まで卒業確定通知を待つのみです。
731名無し生涯学習
2021/02/24(水) 08:32:37.68ID:Biy5cgSI0
卒業おめでとうございます 
732名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:05:19.98ID:u+vU1MnVM
日本語カモシュウがまさかの不合格。
ショックはでかい。
733名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:21:03.47ID:EZ2v9zVY0
新しいシラバスが物凄く使いにくい
734名無し生涯学習
2021/02/24(水) 18:55:20.48ID:u+vU1MnVM
>>732
自己レス。
正 日本史
誤 日本語
735名無し生涯学習
2021/02/24(水) 19:28:11.11ID:hgDWom/p0
>>734
どんまい。
4月に受けるから心配だわ。
736名無し生涯学習
2021/02/24(水) 19:54:02.62ID:j8ObIhiN0
>>730
卒業おめでとうございます。
737734
2021/02/24(水) 23:21:34.29ID:k6Gt+aS5M
>>735
難易度は高いと思います。
自分が受けたのは在宅試験なので、一定の時間的余裕はありました。
4月のWEBテストは時間厳守なので、時間的余裕はないです。

しっかり調べても落ちるので、
時間厳守のWEBテストだと、難易度が上がると思います。

難しい科目は「損切り」して、得意な科目に力を使うような戦略も必要かもしれません。
自分はもう一度計画を立て直そうと思います。
738名無し生涯学習
2021/02/24(水) 23:49:08.76ID:Biy5cgSI0
大学入試でも日本史は重箱の隅をつつくような科目だと担任の先生が言ってた。
しかも
>>737の文章を書けるほどの方が落とすとは こちとらハナッからダメだわぃ。
739名無し生涯学習
2021/02/25(木) 00:40:15.84ID:jAoh8HW6a
落ちたままだとGPAが・・
気にしない人は放っておいてもいいかもしれないけど
740名無し生涯学習
2021/02/25(木) 06:56:47.41ID:r3+J69d00
うーん、日本史は問題の出し方がまだ優しい方で索引も親切だから概ね解けると思うが難易度には個人差があるからな。音楽史とかはしっかり対策した方が良いとは思うけど。
741名無し生涯学習
2021/02/26(金) 00:01:43.23ID:O6gkRa+g0
先程出願しました。職業がSEなんで仕事意外は1日中情報系の勉強ばっかりしてますが(8時間位)マネージメントにも興味あるんで、経営管理コースににしましたが、四月までに学んでおいた方が良い教科とかありますでしょうか?
何としても卒業したくて。
742名無し生涯学習
2021/02/26(金) 00:56:11.15ID:7DzOtTyJ0
>>741スクーリングの日程を調べてスケジュールを調整しておいた方が良いですよ。レポート派到着次第解いても大丈夫なんでどんどんやっとくと良いです。
743名無し生涯学習
2021/02/26(金) 01:14:37.34ID:O6gkRa+g0
>>742
スクーリングの日程を見てスケジュールを調整しときます。レポートも到着次第どんどん進めていきます。ありがとうございます。
744名無し生涯学習
2021/02/26(金) 07:09:22.12ID:NofgvF1Y0
社員研修の延長みたいなもので、社会人になってから同じ職場で勤め続けられる人なら何もしなくても大丈夫かと
高卒エリートは無勉で良い評価をかっさらっていくから、対抗して良い評価取りたいなら勉強しなきゃだな
745名無し生涯学習
2021/02/26(金) 11:05:54.94ID:7DzOtTyJ0
要領が良いとか直感力が優れている人ならばノー勉でもなんとかなる。読解力も重要。
746名無し生涯学習
2021/02/26(金) 11:43:47.86ID:fnQd7PAWa
産能のYou Tubeチャンネルあるんだなw
747名無し生涯学習
2021/02/26(金) 13:19:31.89ID:ToFjoucK0
基礎英語1と基礎英語2のスクはそれぞれ年度3回づつで需要に足りるのだろうか
短大4大通してグローバルコミニュケーションコースだけに配布だし わざわざ
他のコースからとる人はいないだろうがどうなんでしょうね。
この4月入学で自分に関係ない学科は見ていないんですけど 常勤の先生の授業は多く
日時を選ばなければ受講できそうな感じがします。

  

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1592959915/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part83◇ YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part85◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part67◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part84◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part81◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part74
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part1◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育過程Part49◇
自由が丘産能短期大学・通信教育課程(石川氏専用) [無断転載禁止]&#169;2ch.net (32)
自由が丘産能短大・通信課程(植木氏専用) PART2
産業能率大学・通信教育課程Part65
産業能率大学・通信教育課程Part68
産業能率大学・通信教育課程Part69
産業能率大学・通信教育課程Part67
産業能率大学・通信教育課程Part70
産業能率大学・通信教育課程Part66
産業能率大学・通信教育課程Part69
産業能率大学・通信教育課程Part56
産業能率大学・通信教育課程Part61
産業能率大学・通信教育課程Part59
産業能率大学・通信教育課程Part62
自由が丘産能大・通信課程(植木氏専用) PART3
〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
帝京短期大学通信教育課程
小田原短期大学通信教育課程
産業能率大学 通信教育課程 Part45
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
大阪芸術大学・短期大学 通信教育部 6単位目
産能短期大学・通信 社労士コースは無駄?
自由が丘産能短期大学 第1部について (36)
◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
《浄土宗》佛教大通信教育課程39《仏教専攻》
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程51《生涯学習・教免》
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
明治大学政治経済学部合格・卒業vs.慶應義塾大学通信教育課程合格・卒業
松田聖子、中央大学法学部通信教育課程を卒業「法律を学ぶことができた4年間は素晴らしい時間」
九州短期大学通信教育部
姫路大学通信教育課程
近大姫路大学通信教育課程
豊岡短期大学通信教育部
日本女子大学通信教育課程
環太平洋大学 通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
【奨学金500名】大手前大学通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)110
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98

人気検索: 11yo アイドル 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ 西野小春 二次ロリ Loli 斉藤由紀 Pthc 女装 child porn 無撫
09:53:00 up 138 days, 10:51, 0 users, load average: 12.55, 14.41, 17.06

in 0.071065187454224 sec @0.071065187454224@0b7 on 090222